[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 22:10 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【選挙】「結局、何も変わらないんだろうな」と43歳アルバイト溜め息。氷河期世代に響かぬ論戦★3



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 19:19:06.64 ID:O9DFjTbV9.net]
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012519061.shtml

参院選を前に政府が打ち出した「就職氷河期世代」への集中支援。バブル経済崩壊で企業などが新卒採用を抑制し、
高校や大学を出ても不安定な雇用で働かざるを得ない人が続出した世代だ。「ロストジェネレーション」(ロスジェネ)とも呼ばれる。
各党とも公約では正規雇用への転換や同一労働同一賃金の実現などを掲げるが、不遇の時代を歩んだ当事者からは
「本当に実行できるのか」といぶかる声も上がる。

「結局、何も変わらないんだろうなと思ってしまう」。アルバイトの男性(43)は、ため息をつく。

神戸市須磨区出身。氷河期が続いていた2003年、東京の有名私大の大学院を卒業した。メディア業界を目指して就職活動をしたが
内定は得られず、ミニコミ誌、コールセンター、地域おこし協力隊−と職を転々。今は兵庫県朝来市で単身、アルバイト収入に頼る生活を送る。

不景気の時代にいや応なく社会に放り込まれた。望むキャリアを積めず、不安定な労働環境から抜け出せないまま年齢を重ねた。
政治で何かが変わった、と感じたことはない。「投票には行くけど、支持政党もなければ、投票したい人もいない」。各党公約を冷めた目で読み流す。

バブル経済崩壊後、多くの企業が不景気の急場しのぎで新規採用を抑えた。同調した政府は非正規の仕事の範囲を拡大し、人件費抑制を後押しした。

政府の経済財政諮問会議によると、就職が決まらないまま高校や大学を卒業した人数が最も多かったのは00年の約12万人。
氷河期世代はこの前後、1993年〜2004年ごろに新卒で就活をした世代を指す。年齢で言うと30代半ばから40代半ばで、
約1700万人のうち、35%の600万人近くは非正規雇用か無職となっている。

     □   □

6月に決まった経済財政運営の指針「骨太方針」では今後3年間で30万人の正規雇用を増やす−とされたが、
かつて就職に苦労した明石市の40代女性会社員はこぼす。

「当時の苦境が今も続いている。給料は、(労働力不足で厚遇されている)新卒にも負ける。私たち世代のつらさを、政府は分かっていない」

日本総合研究所(東京)の下田裕介主任研究員(39)は「歴代政権も何もしてこなかったわけではない。しかし、目立った成果は見られない」と指摘する。
70歳まで働き続ける社会になると仮定すれば、この世代の現役期間はまだ20〜30年あり、「就労参加や生活自立の支援は、労働力や社会保障といった
社会基盤を安定させるためにも重要な課題だ」と説く。


雇用問題などを巡る各党の参院選公約
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519064.jpg

就職氷河期世代(35〜44歳)の雇用形態
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519065.jpg

就職が決まらないまま大学や高校を卒業した人数
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519063.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563262857/
1が建った時刻:2019/07/16(火) 15:30:38.85

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:16.41 ID:7IgDu/hv0.net]
>>752
自分が変わっても世の中変わらないし
悪い方向に変わったりでみんな折れてるんだよ。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:20.73 ID:iVDQ+YR70.net]
政治家はテロに遭わないよね
みんな感謝してるからね

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:44:23.62 ID:ugBGolr80.net]
>>766
そんな事言うと、年金もらっているじじばば全員いらないってなるだろ
それと働かずに資産だけで生きている人間もいらないだろ

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:44:24.50 ID:Mc1VChQb0.net]
>>773
運動や活動をする機会もあったし何ならテロを起こすことだって出来た
それをせずに団塊世代のケツの穴をしゃぶって生き長らえただけなのに
どうして文句を言うの?

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:25.74 ID:ecxLBvlO0.net]
まあそりゃ諦めるわ

791 名前:hiromichiちゃんねる [2019/07/16(火) 20:44:41.51 ID:HGYkUtEt0.net]
国会議員はコメンテーターはなぜ、教育無償化などを進めている多くの国が少子高齢化が進んでいることをいわない。

「外国人労働者(移民)問題」について動画作りました。hiromichiちゃんねる。
https://youtu.be/EbhbJd1pcYI

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:42.38 ID:V08j4Nf30.net]
アルバイト止まりのゴミなんか誰が政治やっても変わらないわ

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:45.20 ID:YHyquBcd0.net]
とにかく動いてみよう

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:44:47.31 ID:1w9oQW360.net]
>>760
それこそ違う世代から総スカンでしょ



795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:44:59.74 ID:AxWtLswS0.net]
>>756
氷河世代だから職に就けなかっただけで、能力は他の世代と同等以上ならば引く手も数多なはずだよな。

今、人手不足の中そんな人材を放っておく訳がない。

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:45:02.77 ID:wMT/0hOp0.net]
>>764
ほんそれ
氷河期はあのバカがパンイチで騒いでただけなのを覚えてるんだよw
あんなのに投票するのはアルツだわ

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:11.73 ID:XDddYgf10.net]
氷河期世代は逞しい
バブル世代は下流老人

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:45:17.19 ID:JjgekeCn0.net]
>>781
自分すら変えられない者が世の中変えられるわけないじゃんか

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:30.44 ID:+apb3OZk0.net]
>>692
他の世代の票が逃げそうだ

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:34.40 ID:1g6F18sa0.net]
>>778
現状だと、Fラン卒より工業高校卒。
理由なんか言う必要はないと思うがw

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:46.61 ID:IjS556/B0.net]
>>781
努力不足の人間らしい哀れなレスw

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:51.46 ID:Mc1VChQb0.net]
>>788
ジジイババアは生きるために金を落とすじゃん
持たざる氷河期とは違うぞ?(平均の話な)

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:56.72 ID:8p0DGtjV0.net]
みんな山本太郎に投票するんだろ

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:45:59.66 ID:ANi8LoQi0.net]
自分が変わる時に不要な物は〜やろうと言う決意
やる奴は決意する前にやってる
みたいなのがあったが
なるほどなぁって思うわ



805 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:45:59.77 ID:DKB8Xawh0.net]
この世代は万年変わらんな 残念だけど

他の世代は支援がやばいね 増えてるよ

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:00.29 ID:Eyex+XbI0.net]
メディア業界目指した?
文系が大学院行っても金と時間の無駄だろw
侍業や教授、研究員目指すならともかく、就職するつもりなのが笑える
43歳バイトでも笑える

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:10.02 ID:CQbMtTxx0.net]
だめだこりゃ
金持ち栄えて国滅ぶな

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:14.35 ID:8cgLBdxE0.net]
もし氷河期がバブル期に生まれていたら、今頃日本はアメリカと肩を並べる超大国になっていただろう

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:15.87 ID:YHyquBcd0.net]
>>796
まあグラビアの蓮舫とかも覚えてるしなw

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:15.92 ID:mJLs/IKJ0.net]
>>781
全体を変えるのは確かに難しいな
だから上手くやれ
地頭(笑)は良いんだろ?上手くやれよw

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:16.86 ID:xux/ut5z0.net]
自民しかないわな
野党に入れたら、自分の首を絞めることになるだけだ

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:20.65 ID:bz/lU9H/0.net]
選挙終わったらもう知らん顔だろ
当てにするだけあほくさい
というか派遣会社に税金横流しする為だけの口実づくりでしかないってw

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:21.51 ID:FlDNC61J0.net]
>>610
不動産登記簿で語るのは不動産バブル崩壊の影響を多分に受けるのでよくないな
消費者物価指数とかGDPデフレーターで見るのが一般的で、だいたい91〜92年くらいからだな
バブル崩壊からデフレになるのに数年ラグがあるとのこと
97年っつうのは消費増税の影響でいったん物価が上がって、すぐ反動で落ちたんだけど、そこから見るのはずるいね

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:26.42 ID:1vme9+BM0.net]
ただまあ、この世代が自分の生活を守るためだけの消費が精いっぱいという状況は、本当にマズいと思うけどね
みんなが貯蓄ばかり。そりゃ大企業とはいえ潰れるところだってゴロゴロ出てくるわな
もう、彼らに『貯金するな!もっと金を使え!』と煽ったところで手遅れだけど。。。。



815 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:35.03 ID:zL3o07Uj0.net]
いいから黙ってれいわ新撰組に入れろクズども

クズを救済するのが新撰組

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:51.55 ID:iVDQ+YR70.net]
国民の民度が上がんなきゃ政治のレベルも上がらないんだよ
不平不満ばかり言ってないで日々感謝して生きなさい
わかった?

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:55.07 ID:NSbLP6xf0.net]
努力っていうのは、金稼ぐことじゃないからな
金稼ぐことに気をとられてるやつは、まったく人生をわかってない
こちらは最短の方向で努力してるのよ

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:46:56.34 ID:KyPB8U110.net]
俺なんかは独身だけど氷河期世代の子供が
新卒になる時期らしいね。どうなることやら

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:58.49 ID:ay3bUQr30.net]
>>725
採用しないのに実務経験が増えるわけないだろ
憲法の営業の自由を廃止にして行政で雇用を管理しろよ
バカに経営権持たせてバカに国民の生活を任せるなよ国が滅ぶだけだ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:58.78 ID:tJMyQ7k80.net]
もちろん「結局何も変わらない」変わるわけがない。
末端の民草に向けての政治を上級国民政治家さまがやるわきゃ、ねーだろwww
っつーかジャップ国開闢からこっち、まっとうに生きる市井の市民のための政治なんてのは
ただの1秒も、為しえたときはない。

そもそも大和朝廷の昔から、ジャップ国の国家とは
上級国民様が私益を貪る以上の意義はないし
それは国民主権だのなんだのそれっぽいこといってる今日もなお変わらないよ

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:12.26 ID:XDddYgf10.net]
今の老人に年金やり過ぎ
バブル世代は年金半額にしろよ
ズーズーしいわ

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:12.79 ID:ixXmIBy90.net]
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:47:22.05 ID:vd009Qwf0.net]
>>739
戦わないことを教育された世代だからな

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:47:33.32 ID:ixrEuQxX0.net]
人材派遣会社を支援



825 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:33.57 ID:6upP4BCC0.net]
女性のなんたらとか、子育てとか
どうでもいいのばっかりで、底辺オッサン救済の政党が無いんだよな

何も変わらないんだろうけど、受信料を払いたくないので、N国と
よく分からんが、れいわに入れといた

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:37.13 ID:gN2BmAE10.net]
選挙っていかに票を騙し取るかだからな
公約なんかこれっぽっちも守る気無いだろ

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:38.38 ID:Bh6p7KZd0.net]
おまえのせい!おまえが悪い!おまえが変われ!自己責任!自己責任!
自己責任なら国要らなくね?って思うんだか

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:47:40.04 ID:DmZi062G0.net]
実務を積むには就職しなきゃいけないからな

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:47:45.06 ID:SuBQO2w30.net]
安倍「豚は蹴って躾ける」

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:00.91 ID:X3reG6ln0.net]
氷河期の大半が正規だろ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:13.79 ID:ZxHM3ky50.net]
車乗ってるとき
死にかけの老人&クソデブの交通誘導員見ると
もっと仕事頑張ろうと思う
ありがとう

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:16.35 ID:1vme9+BM0.net]
1日12時間勤務の週6日
月給は手取りで16万程度  ボーナスなどもちろん無し

こういうゴミみたいな人生の人って、そこまでして『正社員』の肩書が欲しいの?

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:19.26 ID:2vBswiWY0.net]
>>8
れいわになんか入れるかボケ!

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:20.81 ID:NSbLP6xf0.net]
在日はなぜ天下を取れたのか
ろくに働いてなかったからだろう
在日が100万人、氷河期は2000万人だ



835 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:21.89 ID:7qui+qfZ0.net]
>>819
行政なんか信頼できるワケないだろwww。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:48:26.22 ID:CCIdYJ9W0.net]
ナマポ阻止とか露骨やな
結局ナマポになるだろうが

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:28.02 ID:i/Fy1Lnn0.net]
氷河期世代が高齢者になった時の
ことに手打っておいた方がよくないか
安楽死、尊厳死認めたり生活保護をかためて
集団生活させるとか

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:34.21 ID:WvcW6Rf70.net]
今の日本政府施策
高齢者を救いたい
子供を救いたい

氷河期を救いたい??
たぶんないよこれからも

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:35.92 ID:Q9Q1qZjb0.net]
>>806
バイトやってるだけマシだろ、氷河期世代で就活に失敗した奴は
働きもせず、選挙も行かず、親が死ぬまで脛かじってる奴らだよ

結局働かなくても生きていける仕組みが悪い
生きていけないから働く、それ以外に働く動機なんて生まれないよ

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:48:39.58 ID:bz/lU9H/0.net]
お前ら元気出せよ
派遣の俺なんて今日は15も歳下の正社員の新卒にこれ仕事なんでって分けわからん説教されたぞ
惨めすぎて死にたくなったわ

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:41.13 ID:1w9oQW360.net]
>>817
状況を変える努力は仕事を頑張ることじゃないな
仕事の時間以外に何をするか
バイトの時間伊賀に何してたって話だわ

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:50.68 ID:ugBGolr80.net]
>>802
何言ってんのじじばばいなくなりゃ年金支払わなくてよくなるだろ

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:48:59.23 ID:ay3bUQr30.net]
>>816
「雇用主とお客様に感謝して、感動を集めましょう」

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:48:59.34 ID:kgFJ/VNB0.net]
望むキャリアを積めず

そんな我が儘言ってるから手遅れになるんだよ。
メディア業界の内定がもらえなかった時点で、考えを改めろ。

こう言う奴に限って、土日は休みとか、夜勤は嫌だとか、労働条件とか選び過ぎるんだよな。



845 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:00.66 ID:6B1AopPr0.net]
自分を変えろ

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:02.38 ID:RXFHlXPe0.net]
団塊ジュニアって、校内暴力で荒れた世代のくせに
おっさんになってから子猫のように大人しいのは何でなんだろ
ネットで吠えるのが精一杯

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:02.96 ID:8cgLBdxE0.net]
頭脳ならバブルには絶対に負けない自信がある

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:49:04.25 ID:YHyquBcd0.net]
>>823
パヨクに洗脳された学生時代、しかし今はネトウヨw

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:49:08.36 ID:YVsnatzS0.net]
>>1
正社員で働かないで来た人間は何世代でも支援の対象外だろ笑


43までだらだらバイトしてた人が同世代で管理職の俺と一緒とか、正直者がバカを見る

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:26.03 ID:NSbLP6xf0.net]
>>823
まだ氷河期は30代後半から40代だぜ?
戦うにはまだ早いw

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:32.53 ID:7d4zoe230.net]
>>840
自業自得

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:35.38 ID:sOYbxCFT0.net]
>>841
伊賀で忍者修行だってできるのにね

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:49:41.81 ID:TOQo2E/O0.net]
>>819
これは言える

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:49:55.11 ID:CJn75rlh0.net]
>>678
社会には世代交代が必要なんだよ
優秀なヤツもそうでないヤツもいただろうが、氷河期世代を排除した結果が今の日本のていたらくだ
社会も企業も意思決定者の平均年齢が上がりすぎて米にも中韓に置き去りにされた



855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:07.45 ID:zdv4xzkC0.net]
>>832
フリーランスの個人で稼げる人が言うのなら納得もするけどなw

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:50:08.96 ID:7qui+qfZ0.net]
>>839
>結局働かなくても生きていける仕組みが悪い

日本は豊かな社会なんだよ。ソレはソレで良いコトだ。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:11.68 ID:AxWtLswS0.net]
>>817
>こちらは最短の方向で努力してるのよ
爆笑、頑張ってねぇwwww

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:50:22.76 ID:hrvENjKIO.net]
>>739
そうなんだよ
わかってないもしくはカリスマリーダー待望厨ばっかりでゲンナリする
で、結局自分だけ助かるべく自己防衛に専念するしかなく横に繋がれないんだな

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:27.03 ID:ANi8LoQi0.net]
>>832
世間体ってやつだな
正社員って肩書きのために安い給料で頑張ってる
結婚のことを考えると
ある程度稼いでる非正規より貧乏な正社員の方が人気なんだってよ

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:50:33.57 ID:NSbLP6xf0.net]
お前らにちょっと教えてやるよ
自分が考えてる理想の政治とやらを
相続税100%で、全部自分に配分だなw

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:41.25 ID:fN7CJkcd0.net]
>>844
夜勤が嫌なのはまあわかるけどな
合わない人は徹底的に合わない

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:50:43.32 ID:tCD5iWBK0.net]
>>795
雇ってみて働かせないと能力があるかどうかわからんじゃん
雇うすらしないって話だろ

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:47.95 ID:iVDQ+YR70.net]
他力本願は日本人の特徴だね
誰か助けて、国が何とかして←精神構造が赤ちゃんなんだねw
マッカーサーに12歳って言われたけど3歳くらいだと思う

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:49.07 ID:bz/lU9H/0.net]
>>836
今後ナマポもなくしてきそうではあるがそうすると犯罪でも犯して刑務所の三食あって屋根ついてるとこで暮らせる選択肢選ぶだけだからナマポや年金減らすのも難しいとこだけどなw



865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:50:58.52 ID:LA+SLTw+0.net]
ただの怠慢じゃん
だから43歳アルバイトなんだよ
怠けた結果だろ?

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:00.73 ID:fezleVZs0.net]
人のせいとか世の名のせいにしてる奴はどんな時代になってもダメだよ

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:02.42 ID:Q9Q1qZjb0.net]
>>837
自分も働いてこなかった氷河期世代を救うすべは、安楽死や尊厳死だと思う

決して生活保護ではない、彼らは働けるのに働くことを放棄してるのだから

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:04.08 ID:1g6F18sa0.net]
>>840
派遣になった時点でただの負け犬w

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:06.60 ID:pwFy4mIC0.net]
>>690
真理だな
金持ちと志ある者以外は学問やる必要なし

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:13.81 ID:FlDNC61J0.net]
>>666
別に派遣切りしなくても美人さん入れとけば勝手に社員が嫁にして寿退社してくさ
旦那さんの年収が充分ならね

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:29.79 ID:XDddYgf10.net]
団塊世代は年金半額にしろや
日本を悪くした世代やろ

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:31.45 ID:8cgLBdxE0.net]
>>854
世代交代はその通りだが、能力的にも氷河期に交代することが必要だった

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:51:37.44 ID:DmZi062G0.net]
>>855
フリーランスは稼げるけどブラックだよー
ブラック企業とか何が問題なのかわからないレベルで働いてるよ

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:51:52.67 ID:WvcW6Rf70.net]
刑務所入ってまで生きたいと思わないわ
そのまま死んだほうがマシ



875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:52:03.96 ID:dmn0RmVy0.net]
>>863
税金取られたとか言ってんの日本人だけだろうね
社会システムに畏敬がない

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:10.16 ID:1vme9+BM0.net]
しかし派遣には、『隠れ勝ち組』が意外と多いから侮れんぞ

派遣なのに、
・残業しなくて定時で帰る
・金に執着してない

ってタイプの奴がいたら、それは親が大金持ちだったり、地主で地代収入が入ってきてたり、投資で大成功した『隠れ勝ち組』かもよ?

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:14.07 ID:JfYMWxDA0.net]
>>840
こんなのに同情するとても思っているのか?

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:52:18.06 ID:DI2c2yQw0.net]
日本という国について一般日本人が正しく理解していないからこういう目にあったんだ。一般日本人は騙されてきた。そして嘘が表に出てきた状態だ。

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:20.38 ID:Km1mliXm0.net]
もう全員生活保護でいいよ
財源は老害の社会保障からよろしく
てかもう警備員ですら雇ってくれんだろ?

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:20.68 ID:7gCkK3cV0.net]
>>774
そんなに簡単に世の中が変わるなら苦労しないよ。

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:35.91 ID:NSbLP6xf0.net]
自民党のポスター貼ってる家って、すべからくデカイんだよね
本当に地主、経営者のための政党って感じ
こういう人間の資産は、もっと有効に活用したいな
氷河期が権力握った暁には

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:39.72 ID:QnnPjHJP0.net]
>>815
すっごい気持ち悪い
あんたの発言ぜーんぶれいわれいわでバカみたい

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:52:40.01 ID:1w9oQW360.net]
>>863
自分で仕事作るって発想がないのは特に日本人多いというな
雇う人も人間で、ものすごいリスク負って仕事作ってるのもわかってない

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:52:45.17 ID:xux/ut5z0.net]
一度雇うと首を切るのも大変だからな。
採用はそら慎重になるわな



885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:52:50.35 ID:CCIdYJ9W0.net]
>>864
務所がセーフティネットって切ないな
孤独死しないが

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:53:04.67 ID:CQbMtTxx0.net]
だいたい氷河期が救われないのは予定調和なんだよ
まあ俺は家を即金で買って貯金も数千万あるけど
仕事は底辺仕事だしバブル団塊、上級国民嫌いは変わらんかったわ
圧迫面接やゴミ扱いされた憎しみの渦から救えるものなら救ってみろよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef