[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 22:10 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【選挙】「結局、何も変わらないんだろうな」と43歳アルバイト溜め息。氷河期世代に響かぬ論戦★3



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 19:19:06.64 ID:O9DFjTbV9.net]
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012519061.shtml

参院選を前に政府が打ち出した「就職氷河期世代」への集中支援。バブル経済崩壊で企業などが新卒採用を抑制し、
高校や大学を出ても不安定な雇用で働かざるを得ない人が続出した世代だ。「ロストジェネレーション」(ロスジェネ)とも呼ばれる。
各党とも公約では正規雇用への転換や同一労働同一賃金の実現などを掲げるが、不遇の時代を歩んだ当事者からは
「本当に実行できるのか」といぶかる声も上がる。

「結局、何も変わらないんだろうなと思ってしまう」。アルバイトの男性(43)は、ため息をつく。

神戸市須磨区出身。氷河期が続いていた2003年、東京の有名私大の大学院を卒業した。メディア業界を目指して就職活動をしたが
内定は得られず、ミニコミ誌、コールセンター、地域おこし協力隊−と職を転々。今は兵庫県朝来市で単身、アルバイト収入に頼る生活を送る。

不景気の時代にいや応なく社会に放り込まれた。望むキャリアを積めず、不安定な労働環境から抜け出せないまま年齢を重ねた。
政治で何かが変わった、と感じたことはない。「投票には行くけど、支持政党もなければ、投票したい人もいない」。各党公約を冷めた目で読み流す。

バブル経済崩壊後、多くの企業が不景気の急場しのぎで新規採用を抑えた。同調した政府は非正規の仕事の範囲を拡大し、人件費抑制を後押しした。

政府の経済財政諮問会議によると、就職が決まらないまま高校や大学を卒業した人数が最も多かったのは00年の約12万人。
氷河期世代はこの前後、1993年〜2004年ごろに新卒で就活をした世代を指す。年齢で言うと30代半ばから40代半ばで、
約1700万人のうち、35%の600万人近くは非正規雇用か無職となっている。

     □   □

6月に決まった経済財政運営の指針「骨太方針」では今後3年間で30万人の正規雇用を増やす−とされたが、
かつて就職に苦労した明石市の40代女性会社員はこぼす。

「当時の苦境が今も続いている。給料は、(労働力不足で厚遇されている)新卒にも負ける。私たち世代のつらさを、政府は分かっていない」

日本総合研究所(東京)の下田裕介主任研究員(39)は「歴代政権も何もしてこなかったわけではない。しかし、目立った成果は見られない」と指摘する。
70歳まで働き続ける社会になると仮定すれば、この世代の現役期間はまだ20〜30年あり、「就労参加や生活自立の支援は、労働力や社会保障といった
社会基盤を安定させるためにも重要な課題だ」と説く。


雇用問題などを巡る各党の参院選公約
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519064.jpg

就職氷河期世代(35〜44歳)の雇用形態
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519065.jpg

就職が決まらないまま大学や高校を卒業した人数
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519063.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563262857/
1が建った時刻:2019/07/16(火) 15:30:38.85

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:18.46 ID:TdxqvI8Y0.net]
>>69
また院生が暴れてんのか
まだ褒め言葉求めてんの?w

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:23.51 ID:d8BYXI3s0.net]
選挙で一票も当然大事だけど
自分の事は自分で変えろやと言いたい
もう終わるだけだぞ

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:29.19 ID:8xs3egqD0.net]
>>80
政権交代したとき?
あれはむしろなんでお前らが民主支持すんだよっていう恵まれた世代(団塊とかバブル)が
お灸(笑)とか言って民主に入れたんだよ
氷河期世代は投票行ってないのが多いんじゃないか?

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:34.45 ID:QCA3ttE10.net]
自己責任論って足の引っ張り合いしか生まないからな
自己責任と書いてるやつは全員工作員か馬鹿の二択で良いと思う

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:37.09 ID:Pi/DLtu80.net]
東京の有名私大(笑)
なんだ、自業自得じゃんw

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:39.90 ID:MegypO2/0.net]
>>100
1億見せて
|ω‹ )

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:49.31 ID:SLz7ixcG0.net]
多様化の進行とは格差社会の進行でもある
たとえばもはや若者をまとめては語りたくないんだよね
昭和の爺みたいな若者もいる
一方で上の世代ではありえないスピードで富を形成しちゃってるのは若者なんですよ
あなたは数百億の資産作るのは無理かもしれない
だが1億とか2億とかしょぼい資産なら可能でしょう
というのは月5万稼ぐのも 月50万稼ぐのも、月5百万稼ぐのも
やることはそれほど変わらないからだ
ユーチューバーの知名度が高くなったが、ビジネスモデルという視点で考えてみたらどうかな?
なんてね
おれはある意味、安心している
なぜかって、おれより優秀な奴がいても全然怖くないからだ
それは洗脳されているってことに気が付いてないからだ
洗脳は自分自身を縛るほうにもはたらく
「すげーことしなきゃ稼げない」「世の中のプラットフォームを変えるほどのことを考えないと稼げない」ってことはない
それは資産数百億作りたい人には必要かもしれんが

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:38:59.27 ID:YOMCYp0+0.net]
氷河期が食ってく方法を日本政府はちゃんと残してるよ、そろそろみんな気付く。
今でもほぼフリーパスなんだから

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:04.67 ID:zpgchsU70.net]
最近は派遣会社から全然お呼びが掛からなくなった。いよいよ生保だなこりゃ。



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:17.74 ID:NSbLP6xf0.net]
40過ぎてわかったことがある
寄らば大樹
今度の選挙で始めて第一党に入れようと思う

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:19.76 ID:QCA3ttE10.net]
>>103
団塊→民主党
バブル→自民党
氷河期→民主党
ゆとり→自民党

だったはず

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:27.03 ID:+qwezzqj0.net]
>>85
もっと若いうちに方向転換しときゃなあ
現場で働きながら資格取るという手もあったろうに

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:39:48.94 ID:gbH30Ufy0.net]
メディア業界に入れなかったのが不景気のせいだとか
こんなこと言ってるからダメなんだろ

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:39:53.34 ID:0BPumPbD0.net]
>>1

他人任せ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:40:06.75 ID:X3fGUgGu0.net]
NHKをぶっ潰すに投票するわ

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:19.47 ID:h1j4EzZr0.net]
>>1
思考停止と何もやらないのが1番のリスク。
だということに気付かんから、いつまでもそのままなんやで。

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:22.88 ID:VZn649AC0.net]
大学院出た奴なんか使いたくないもんな。
理屈ばっかりで動かない感じ。

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:27.95 ID:QCA3ttE10.net]
>>112
氷河期世代が若い頃は、非正規が職歴扱いされなかったからな
どれだけ非正規で働いても転職市場では無職と同じ扱い

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:40:55.22 ID:Bh6p7KZd0.net]
老人「若者が選挙に行かないから変わらないんだぞ?」
若者「選挙行ってくる!」
老人「でも若者の数が老人より少ないから意味ないけどなwww」

老人に支配される国、ジャップランド



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:14.72 ID:HsYwQFnz0.net]
大卒でも就職出来なさそうなので、院に進む人が多かった時代なんだよ。

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:30.28 ID:1QnoiHpq0.net]
まあ氷河期とか存在価値ないんだからさっさと死んどけばいい

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:41:33.53 ID:iVe52mUF0.net]
氷河期救済は安楽死法成立だけ

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:41:56.70 ID:QCA3ttE10.net]
現在の生活保護受給者は全世代合計で200万人弱
氷河期世代だけで生活保護受給予備群は520万人

生活保護に頼るならさっさとするべき
そのうち減額か支給基準厳しくなるか色々あると思う

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:04.95 ID:AvNRg3Qr0.net]
結局氷河期世代って、努力不足の自己責任なんだよね

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:38.45 ID:qVkfu7wV0.net]
セカイヲ変エタイカ?ナラバ、貴様ガ変ワレ
タダ指ヲクワエテソノ日ヲ待ツダケ

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:43.12 ID:FlDNC61J0.net]
氷河期世代って何それ?
人生再設計第一世代だろ

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:42:48.00 ID:1g6F18sa0.net]
>>1は頑なに製造業から背をを背けたんだろ?
テメェのプライドが招いた結果だろw

大学院なんか出てねぇけど年収800万オーバーだけどなw

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:42:57.95 ID:VpkJO7FX0.net]
NHKが地味に善戦しそう

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:04.99 ID:QCA3ttE10.net]
ある氷河期世代が努力する
→努力した人は這い上がれる可能性がある
→這い上がった人の代わりに別の氷河期世代が非正規落ち

枠がないんだから、こうなるだけ



130 名前:憂国の記者 [2019/07/16(火) 19:43:12.24 ID:saxuQRld0.net]
>ロスジェネを含む人々の生活を根底から底上げ。

れいわ新選組だろ!一票入れるなら!

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:43:19.07 ID:bfMNPGdL0.net]
不運な人を集めても不運が増えるだけ
だから見た目が暗い

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:43:50.76 ID:HjYHPHy/0.net]
>メディア業界を目指して就職活動をしたが
内定は得られず、ミニコミ誌、コールセンター、地域おこし協力隊−と職を転々

普通はどこかで拾ってもらえる。
よほど才能ないか、使い物にならない本人の問題。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:43:57.14 ID:QCA3ttE10.net]
N国は、選挙に関心が薄い層の票がれいわに流れるのを防ぐための工作員政党

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:43:57.32 ID:jKInGo/i0.net]
そう言えば子や孫世代に残さないって言わなくなったな

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:44:04.42 ID:gbH30Ufy0.net]
しかし不景気のせいで希望する職種につけなかったってねぇ
世の中、そんなに希望通りの仕事についてるのか?

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:19.90 ID:+qwezzqj0.net]
>>118
いやまあ、手に職つけるという方向で
って院まで行ってりゃ気分的にも無理か

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:44:45.16 ID:Bh6p7KZd0.net]
>>123
年金とか生活保護って、現政府の票田だよな
現政府から金貰ってんだから現政府に票入れるに決まってんじゃん?
年金と生活保護受給者からは選挙権剥奪しろよ、選挙権と引き換えに受給すべき

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:17.83 ID:MWP2uth60.net]
>>1
今から勉強して医学部でも入れよ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:18.52 ID:w7xWZzRd0.net]
残念ながらどうしようもないだろう
手遅れです



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:24.74 ID:SLz7ixcG0.net]
したら?って意味じゃないけど
たとえば植木職人というのがいる
一方で、世の中には、ハイクオリティを求めてる人ばかりじゃない
ちょっとばかり、綺麗になれば十分だって人が相当いる
そういう人相手に、やっすい料金でやってやればいい
田舎なら口コミで大丈夫
年金の足しぐらいにはあたりまえになるだろう

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:45:41.43 ID:qtGsWFlP0.net]
メデイア業界に就職出来なかったからフリーターw
40になってもまだ何も気づかない
憧れのメデイア業界に入れたところで一年で自分のやりたいことと違うだの拘束長すぎだとか、
動画の切り貼りなんてつまらないとか言い出して辞めただろう
いやの自分はどんなルート辿っても、居るべきところにいる感じ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:45:46.90 ID:nl6wtLdv0.net]
大学院出てもいいけど何を研究したかったかどんな論文書いたかが重要なわけでしょ?
就職するなら研究をあきらめた理由は聞かれるだろうし

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 19:46:10.84 ID:XwDIVCBaO.net]
>>103
自民選挙を賭博業が支援/パチンコ族比例候補を擁立/モラル底抜け ギャンブル規制を敵視
www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-14/2019071415_04_0.html

>自民党は21日投票の参院選で、パチンコ・パチスロ業界が支援する初の“パチンコ族”候補を比例代表に擁立しています。
限りなく違法に近い出玉の換金を行うグレー(灰色)産業にまで依存する安倍自民党は、もう「底抜け」です。

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:46:25.61 ID:FlDNC61J0.net]
いやーーーー
しかし皆さん厳しいですなぁ
あの当時、エントリーシート100枚書いても面接のご案内くるのが1社あればいいとこだったんだがな
もはや個人の努力じゃしょーもない時代だった
今の人たちは恵まれてますなぁ

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:11.50 ID:QCA3ttE10.net]
扶養に入っていないワープア+非正規雇用+無職、520万人が600万人に増えたのか?
それとも、非正規+無職が600万人でうち340万人が扶養に入っているのか

この記事が意味するところはどっちなんだろう?

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:13.31 ID:WCulPuJH0.net]
氷河期哀れ・・・・・

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:15.86 ID:04NCXCo50.net]
ただの甘ったれなんだと思うよ
仕事探せば製造の技術職とか賃金少な目だが優遇職はいくらでもあった

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:47:29.92 ID:V3iBtwEV0.net]
43にもなって他人任せ発言は恥ずかしい
他人任せなのは良いが冷めた目とかどうせかわらないとか中学生か

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:47:31.10 ID:Uz3WP0ym0.net]
だって
戦犯のパソナ竹中はじめ、奴隷業者をまた儲けさせるだけで、
労働者はその駒に過ぎない政策だぜ
何回も騙されるかよ



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:47:31.21 ID:e/vSijUi0.net]
>>14
議論したところで解決策が出せないからだろ
逆にお前はどうなの?
なんか案あるの?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:47:43.97 ID:Y/sdSczX0.net]
43までバイトしかしてない奴に無茶言うなよw
普通の会社員させたらストレスですぐあの世逝きだぞw

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:48:00.29 ID:gbH30Ufy0.net]
>>141
むしろ今の時代だったらネットで発信できるしな
発信したいことがあるならだが
そもそも何でメディア業界に入りたかったのかと

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:48:12.57 ID:JgSiQCYu0.net]
>>144
あの当時?
そういう話じゃないでしょ
20年間何してたの?

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:48:21.98 ID:xgNrS9p60.net]
結局さ、それまでの流れだけ見て自分もそうだと信じてプライドだけ高いままの甘ったれが凍りついただけだろ
俺も世代的には氷河期ど真ん中だけど、不遇だと思ったことはないぞ

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:23.19 ID:QCA3ttE10.net]
>>137
まだ金もらってなくてこれから申請しそうな氷河期世代が500万人ほどいる

指摘の通り、生活保護をもらっている200万人は自民党の票田だと思う

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:43.58 ID:J5ZghkM40.net]
>>8
自民なら緩やかな死迎えられるからなw

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:48:58.33 ID:kSjOybR00.net]
こいつは、なんにも変わらないんだろうなって43年逃げ続けてきたんじゃないか
頑張り続ければ、なんか変わるかもよ
これまでも職を転々としないで、一つのこと一生懸命やったら、なんかしら身に着いたかもよ
ミニコミだからって馬鹿にしてたんでないのか?

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:12.07 ID:V3iBtwEV0.net]
>>147
自分に相応しい定職が見つかるまでバイトしてたら取り返しがつかなくなったとみた

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:12.17 ID:QCA3ttE10.net]
>>154
1977年生まれ?
氷河期世代で一番不幸なのは間違いなくこの世代だけど



160 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:19.95 ID:FlDNC61J0.net]
>>141
あの当時はそれが普通だよ
非正規しか就職できなかった
それを自己責任と切り捨てるのは無知

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:24.95 ID:THnSSN5M0.net]
>>100
不可能ではないな。
モンスト長者とかなら。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:49:29.28 ID:F+w9KiRY0.net]
終身雇用の時代は終わった
どんな世代も老化には勝てない
>>1
トランプ発言の余波、米財務長官がビットコインなどの仮想通貨に対して立場を表明した。

1.『ビットコインはアメリカの準備金制度に採用しない。米ドルによる準備金制度を重視 』
2.ビットコイン等の仮想通貨を利用した、億ドル単位に及ぶ不正行為は「国家安全保障上の問題」
3.クロスボーダーに及ぶ仮想通貨規制を検討する
4.仮想通貨の投機行為は特に問題視されてないが、違法行為での利用は断固認めない(ソースアメリカ財務省)

#トランプ大統領、仮想通貨全般への懐疑論を展開
「ビットコインなどは通貨ではなく、その価値は非常に変動が激しく、根拠とするものは一切ない。
規制を受けない仮想通貨は麻薬取引や他の不法活動などの違法行為を容易にし得る」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-12/PUIA9P6S972901

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:37.52 ID:sOYbxCFT0.net]
で、誰に何を期待してるの?
自分の人生を変える事ができるのは自分だけだよ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:49:55.26 ID:1g6F18sa0.net]
「手に職」が大前提で、職に就いてから夢を見ろよ。

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:06.93 ID:SLz7ixcG0.net]
買い物難民などと騒ぐ特集がある
買い物太鼓でもなんでもやればいいのにって思う
田舎のジジババだってちゃんと教えたらIT機器使いこなせるよ
教えてやればいいんだよ
葉っぱを採取して年収1000万続出の村があったけど
あれは、ばあさんにちゃんと教えた結果だともいえる
必要ならやるようになるのが人間だ

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:13.86 ID:7EimJRAS0.net]
日本って昔から生かさず殺さずだよな
嫌な奴はオランダとか北欧の国籍とって移住すればましになる

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:50:39.02 ID:RkxYXV4/0.net]
>>1
他力本願カコイイ!

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:45.44 ID:oshqyAbE0.net]
俺も氷室世代

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:48.28 ID:QCA3ttE10.net]
まともに働くことで得られる精神性を、派遣切りくらいまくった結果得ることができなかったからこういう生活になってるんだよ
アドラー心理学とか派遣切りに合ってる人は学ばないし

現状は自分の選択の結果であるけど、氷河期世代という時代でなければ普通に働いていたかもしれない



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:50:59.31 ID:FlDNC61J0.net]
>>147
製造の技術職に門外漢が就職できるのかね?
院卒っつっても文系なんじゃないの?

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:01.98 ID:gbH30Ufy0.net]
>>158
だとしたら俳優とか芸術家とかを目指して歳だけくってしまったとか言ったほうがマシだな
だってやりたいことが明確に決まってるから

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:09.47 ID:4VeKx3Jf0.net]
この人の言う通り、何も変わらんよ。
氷河期世代を救うには、他の世代より経済面で遥かに優遇して、それまで損した分を取り戻せる政策が必要。
そんな政策を提唱したり実施したら、その政治家や政党は、氷河期世代以外の世代を全部敵に回すことになる。
選挙でたっぷり仕返しされることを考えたら、この世代の救済はおざなりになあなあで済ませ、切り捨てた方が現実的。

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:10.46 ID:8Us0MqX80.net]
正規の何割が公務員だろうね?
周りみれば大体2/3から8割かな?
専業主婦も多いが

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:11.52 ID:V3iBtwEV0.net]
>>159
まじかよ1978年生まれで良かった

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:51:28.83 ID:npnismlA0.net]
この人の場合は、社会が変わることを、文句いいながら待ち続けていくよりも
自分自身が変わるほうが、幸福な人生を生きられるんだけどな
でも、努力しないし、現在の状況が過去の自分の選択の結果だと分からないんだろう。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:32.30 ID:7AIvlsbp0.net]
大型免許でもとってトラックの運ちゃんでもやればいいだろ。
稼ぎはいいだろ。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:44.75 ID:e0YLQsTi0.net]
35超えたら変わるのなんて無理だぞ
そもそも社会が拒否するからなw

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:51:48.46 ID:nl6wtLdv0.net]
この職歴だといまさら製造業に来ても雇うの躊躇するかも
問題起こしそうだしw
まぁ解体屋なら雇ってくれるはず
ただし厳しい現場やで

頑張れ

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:52:11.98 ID:SaFSRF3E0.net]
>>1
600万人居るからきにするな
死ぬまでアルバイトすればいいじゃん



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:52:33.71 ID:Oc8h7R2n0.net]
無職同士仲良くしようぜ

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:52:46.86 ID:NSbLP6xf0.net]
職歴ゼロが100万人ぐらいいる世代だからなぁ
まあ、このまま働かないで死ぬだけでしょう

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:52:49.57 ID:hFNbAehQ0.net]
やっすい自己啓発本みたいなセリフ書いてる奴多いなー
無職、非正規600万は本人だけの責任でも無いだろう

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:08.73 ID:pTxrjInf0.net]
氷河期で就職してないけどだけど今は撤退したけどブログアフィとかで大分稼いだよ
今は漫画家やってたりする

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:15.15 ID:vKRsgW+d0.net]
確かに、一流企業などへの就職はめっちゃ狭き門になってたので
レベルを落として就職した人は多いと思う
今なんて大企業も募集がすごく多くて羨ましい。

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:53:18.25 ID:HgSMs3bH0.net]
問題はそこじゃない
たとえ変わって救済されても
最早手遅れなんだよ
何やっても手遅れ
現状のマイナスが0に浮上することはあるかもだけどな

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:53:22.16 ID:MiwOdVQS0.net]
>>1
要は大学院出たんだから公共事業ドカタなんてやりたくない!
僕ちんに相応しい仕事をよこせ!って記事
氷河期ヒキニートにありがちなやつ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:22.35 ID:e0YLQsTi0.net]
>>176
未経験を採るわけねーだろどこの業界でも一緒
変われとか言ってる奴は現実が見えてない

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:31.17 ID:qieqipzH0.net]
>>1
この人って小泉郵政解散で票を投じて、民主政権に票を投じたりしてないのかな?
とどのつまり世の中は変わったよね
未だに震災の爪痕は残ってるし悪法も悪癖もやたらに撤廃はできない
悪い方に変わったよね

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:53:32.54 ID:V3iBtwEV0.net]
>>180
43歳先生は立派なアルバイターだぞ無職と一緒にするな!



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:35.08 ID:sxgxQBJkO.net]
>>1
大学院まで出てアルバイトか
こちらは高卒で正社員
高卒より院卒の方が基本給高いのに勿体ない
大卒じゃないと取れない資格もあるし、なぜ自らの人生を狭めるんだろう
高卒よか選択肢があるだろうに

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:36.68 ID:6evY80HD0.net]
こいつらに必要だったのは、「バイトや派遣は人生のキャリアにならないんだ」「20代のうちに就職先を探すんだ」と言ってくれる人

40代になって、資格無し・正職員の経験無し・アルバイトしてた と言われましても…
正直、企業にとっては困るよね

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:53:53.84 ID:r25YgpL90.net]
昭和生まれのクソ上司が後続妨害してるのは間違いない

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:53:56.41 ID:LChAzDma0.net]
>1わらしべ長者でも目指すんだな

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:54:06.03 ID:4ziUNmj40.net]
これは氷河期とかそういうレベルの話ではない
つまり、日本人というのは生きるための枠を用意してやらないと生活できない民族であって、
自分で何とかすることが全くできないという証明

氷河期世代というのは、その生きるための枠を社会が十分な数用意できなかった世代に過ぎず、
全世代に同じような人間が存在する
思考が止まっていて、何もない時間をだらだら生きるだけ

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:54:11.42 ID:SLz7ixcG0.net]
昔からあるなんでも屋
自分ができること限定でやったっていいんだよ
世の中には電球交換してやるだけで、喜んで金を払ってくれる人がいる
常連になってもらうのはコミュ力だな
雑談どれだけしてくれるか? それがジジババの評価の大事な要素だ

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:54:16.36 ID:gbH30Ufy0.net]
>>178
なんでそこまで製造業を嫌うのか、よくわからないよね
トヨタとかだって製造業なんだし

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:54:19.87 ID:QCA3ttE10.net]
氷河期世代は、現在普通に働いていたとしても、その過程で非正規や転職等が多すぎるから、生涯収入で他世代よりも1億円ほど少ないという統計データが出ている

氷河期世代の真の被害者は、苦労した結果今は普通に働いている、生涯収入少ないのに支援を受けられない人

手っ取り早く言うと、超氷河期世代の1999〜2005大卒に対して一人1000万円配って氷河期世代への手当は終わり。

以後、無職には職業訓練からの国家公務員職の提供でカバーで、これは世代を意識せず希望者は受け付ける形にする。

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:54:21.30 ID:1DAhU0gV0.net]
まあ自己責任やな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 19:54:28.97 ID:d1drif/j0.net]
他人任せにしてるから結局何も変わらないんだよ
政治のせい、社会のせい、会社のせい、親のせい、時代のせい
他人のせいにしてる奴は事件起こすまえに、周りが殺処分してあげないとね



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 19:54:36.17 ID:1DAhU0gV0.net]
氷河期は自己責任






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef