[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 22:10 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【選挙】「結局、何も変わらないんだろうな」と43歳アルバイト溜め息。氷河期世代に響かぬ論戦★3



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 19:19:06.64 ID:O9DFjTbV9.net]
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012519061.shtml

参院選を前に政府が打ち出した「就職氷河期世代」への集中支援。バブル経済崩壊で企業などが新卒採用を抑制し、
高校や大学を出ても不安定な雇用で働かざるを得ない人が続出した世代だ。「ロストジェネレーション」(ロスジェネ)とも呼ばれる。
各党とも公約では正規雇用への転換や同一労働同一賃金の実現などを掲げるが、不遇の時代を歩んだ当事者からは
「本当に実行できるのか」といぶかる声も上がる。

「結局、何も変わらないんだろうなと思ってしまう」。アルバイトの男性(43)は、ため息をつく。

神戸市須磨区出身。氷河期が続いていた2003年、東京の有名私大の大学院を卒業した。メディア業界を目指して就職活動をしたが
内定は得られず、ミニコミ誌、コールセンター、地域おこし協力隊−と職を転々。今は兵庫県朝来市で単身、アルバイト収入に頼る生活を送る。

不景気の時代にいや応なく社会に放り込まれた。望むキャリアを積めず、不安定な労働環境から抜け出せないまま年齢を重ねた。
政治で何かが変わった、と感じたことはない。「投票には行くけど、支持政党もなければ、投票したい人もいない」。各党公約を冷めた目で読み流す。

バブル経済崩壊後、多くの企業が不景気の急場しのぎで新規採用を抑えた。同調した政府は非正規の仕事の範囲を拡大し、人件費抑制を後押しした。

政府の経済財政諮問会議によると、就職が決まらないまま高校や大学を卒業した人数が最も多かったのは00年の約12万人。
氷河期世代はこの前後、1993年〜2004年ごろに新卒で就活をした世代を指す。年齢で言うと30代半ばから40代半ばで、
約1700万人のうち、35%の600万人近くは非正規雇用か無職となっている。

     □   □

6月に決まった経済財政運営の指針「骨太方針」では今後3年間で30万人の正規雇用を増やす−とされたが、
かつて就職に苦労した明石市の40代女性会社員はこぼす。

「当時の苦境が今も続いている。給料は、(労働力不足で厚遇されている)新卒にも負ける。私たち世代のつらさを、政府は分かっていない」

日本総合研究所(東京)の下田裕介主任研究員(39)は「歴代政権も何もしてこなかったわけではない。しかし、目立った成果は見られない」と指摘する。
70歳まで働き続ける社会になると仮定すれば、この世代の現役期間はまだ20〜30年あり、「就労参加や生活自立の支援は、労働力や社会保障といった
社会基盤を安定させるためにも重要な課題だ」と説く。


雇用問題などを巡る各党の参院選公約
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519064.jpg

就職氷河期世代(35〜44歳)の雇用形態
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519065.jpg

就職が決まらないまま大学や高校を卒業した人数
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/img/b_12519063.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563262857/
1が建った時刻:2019/07/16(火) 15:30:38.85

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:17:46.83 ID:HNrhwQ990.net]
>>435
ここを覗きにきた動機だけ聞いていいか
どうでもいいならこないだろw

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:17:48.24 ID:EFp1V+mc0.net]
会社で人事関係の仕事してるんだけど、派遣会社のコーディネーターとか営業担当者が
連れてくる奴連れてくる奴ことごとくクズなんだよな
ほとんどが35歳〜55歳の独身男ばっかりでさ

こっちの希望としては20代の独身女性か30代の正社員経験5年以上の男性なんだけど
まったく連れて来ない、どの派遣会社も応募あり次第スグ連れて来ますとは言うけどさ

まぁこっちも3か月で使えないって判断したら即契約切るからいいんだけどさ
導入研修やら制服やら準備も大変なんだよ

早く20代の女性連れて来いよw

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:05.25 ID:QCA3ttE10.net]
>>465
ワースト1が1980
ワースト2が1977
だったな。確か。

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:06.84 ID:UHHEqelY0.net]
>>4
あれは創価学会だろ

創価学会に入ったら公明党応援の選挙活動とかやらないといけないし

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:10.79 ID:FlDNC61J0.net]
>>401
すごいなぁ
お花畑でうらやましい
君がハイレベルクラスであることを祈るよ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:18:10.86 ID:fShDBtKG0.net]
豊岡の南だろ。とんでもねえど田舎でアルバイト探すのも大変だろ
大阪万博の日雇い土方でもやればいいのに

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:11.03 ID:QzGXNfoK0.net]
>>470
金持ってればの話しでしょ
最後は税収

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:14.84 ID:sOYbxCFT0.net]
>>398
ほんとそれ。
やっと採用された職場でも一時しのぎと考えて真剣にやらなかったり、つまらなそうな表情で挨拶もなく向上心も協調性もなく、せっかくのチャンスを自ら潰して文句ばっか言ってたらそりゃね。
同じ境遇でも笑顔で前向きで向上心がある人はバイトから契約社員くらいにはなれるのに。

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:18:20.26 ID:pl3743hp0.net]
40過ぎて何も成してないんだからもう諦めろよ
新卒や20代みたいな希望があるはず無いだろ
10年若かったとしても詰んでる世界だぞ



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:18:34.96 ID:ANi8LoQi0.net]
>>482
ネラーって本当人事担当がいっぱいいるのなw

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:18:41.77 ID:sxgxQBJkO.net]
>>359
28で正社員辞めて40までフリーターやっていたが、41で正社員採用された
諦めたらそこで試合終了ですよ
毎日ハローワーク求人を見続けることだ。思わぬ掘り出し物があったりする
定年退職までいていいよと言われているし、今の会社で頑張る
諦めなくて本当に良かった

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:53.28 ID:zL3o07Uj0.net]
れいわに入れれば君たちは変わらなくても救われるよ

財源は国債と法人税と所得税

自国建の借金で滅んだ国はありません!

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:54.15 ID:rUBvjZPY0.net]
>>440
清掃業へゴー!

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:18:58.31 ID:1w9oQW360.net]
>>424
希望の会社が雇ってくれないなら
それはそれで
自分で仕事作ればいいでしょ
40年もあれば、何か秀でたことぐらいあるでしょ
バイト以外の時間何してたんだ

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:03.49 ID:WwKqIJl90.net]
自分で動かないと何も変わらないのに、こういう奴は文句言うだけで行動しないんだよな
俺も、似たような文句だけ達者で楽に流されるだけの氷河期世代アルバイトだったから分かる
でも去年やっと勇気だして行動したら、案外呆気なく就職決まって人並みの生活出来るようになったよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:09.33 ID:y3/mflpK0.net]
>>1
先日、早期退職を迫られ退職した父が履歴書を買っていた・・・
61歳の父が小さく見えて悲しかった

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:10.47 ID:/f3pAS2A0.net]
>>479
氷河期世代の生活保護受給予備群は500万人ほどいる

哀れだなー、ライターの煽り文句そのまま信じちゃってw

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:14.38 ID:CJn75rlh0.net]
>>467
まずお前のとった資格から晒そう

あと人生設計の戦略ってそもそも今いるポジションってものがないと立たないんだよ

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:14.81 ID:FlDNC61J0.net]
>>404
そんな上司いたら刺されてるな
彼らのルサンチマンは相当だよ
そのうち武装蜂起とかあるんじゃね?
だからみなさん、就職氷河期をあまりいじめるなよ



500 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:19.08 ID:i/Fy1Lnn0.net]
>>440
バイト、パートでも経験してりゃ
話別だろ
働いたことないって怖いわ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:21.23 ID:x9bbZjEx0.net]
>>447
これが自民の恐ろしい新憲法草案な。つまり、もはや国は面倒みないから、親族で面倒をみろ、
というトンデモ内容。何のために税金納めているのか意味不明
三親等を家族と定義し、強制扶養させる気マンマン

自民改憲案第24条は「家族の問題は家族だけで解決してね。国は保護しないよ」、「結婚する相手や住居を選ぶ自由は無いよ」というトンデモ内容だった。
https://togetter.com/li/997432
自民改憲案 第24条
家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない。

2 婚姻は、両性の合意に基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

3 家族、扶養、後見、婚姻及び離婚、財産権、相続並びに親族に関するその他の事項に関しては、法律は、
個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:27.70 ID:8cgLBdxE0.net]
匿名掲示板で氷河期叩く事に何か意味あるの?

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:34.60 ID:NSbLP6xf0.net]
まともなやつは30で諦めるさ
あとは、どんだけ楽して生きるかだよ
ここで、ワーワー氷河期相手に言ってるのは全部無駄

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:44.98 ID:UHHEqelY0.net]
>>491
毎日ハロワに通うの?

ネットで見つけるの?

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:19:59.01 ID:Y9J2hGeV0.net]
だからナマポでいいんだよ。稼げるやつはサラリーマンでも社長でもなればいいんだし。
無能がいくら騒いでもなんもなんねええんだよ。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:03.20 ID:JjgekeCn0.net]
>>416
更にタチ悪いのは氷河期落ちこぼれが世代の代表者面してることだよな、ネットの発達ドンピシャ世代だから自己主張発信スキルにステータス全振りしちゃってる

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:08.78 ID:UHHEqelY0.net]
>>502
たぶん憂さ晴らし

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:10.05 ID:YpdIm+0Z0.net]
創価だろうが共産党だろうが土方だろうがなんでもやれよ
コミュ障のゴミカスのくせに生きるために手段を選ぶな
選べる立場と思うな
思っているならアルバイトを選んだ自己責任だ

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:10.83 ID:CFl8ysU/0.net]
僕アルバイトォォォー!



510 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:15.12 ID:zL3o07Uj0.net]
米軍基地も日本から追い出すことで1兆円が節約できます

安倍政権の隠している真実

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:22.72 ID:rUPozPTn0.net]
少なくとも上級国民優遇、富裕層優遇を見直さないと、

なにも変わらないよな

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:30.25 ID:SZRED41r0.net]
自分が変わらないとな。

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:32.56 ID:/f3pAS2A0.net]
>>481
氷河期底辺が「ぼくのかんがえたすごくひどかったしゅうしょくひょうがき」を発表するのを嘲笑しに来ていますw

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:33.77 ID:C+jLbz3v0.net]
>>481
同じ世代の話だから気になった。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:34.93 ID:HBGjxsJ+0.net]
死ぬ気で人生変えようともしなかったくせに何言ってんだこのオッサンは

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:35.02 ID:dr4zedau0.net]
ワイも非正規雇用43歳
職場がやたら賞与支給始めたり
特殊だが有期雇用を期間の定めのない雇用にてんこんしたり、
やたらやってる
数字の底上げの為な気がしてならない

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:35.01 ID:QCA3ttE10.net]
10年単位で迫害レベルの人権侵害を受けている氷河期世代が、それでも前向きでい続けるというのは凄まじい精神力が必要

※氷河期世代の問題は、OECDから人権問題として勧告を受けている
日本は無視してるけど

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:38.38 ID:ixXmIBy90.net]
>>489
30歳職歴なしの状態ならむしろ正社員を目指さない方がいいと思う
そのスペックで正社員にしてくれる企業なんて99%ブラック業種だから
いっそのことバイトで細々と生きていくのもありだよ

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:42.12 ID:Vv/QsBr+0.net]
アルバイトの男性(43)

これ氷河期とか関係ないだろ
根本的にこいつ自身に問題がある
どの年代に生まれてもこうなってるよこいつは



520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:42.49 ID:xgNrS9p60.net]
>>402
残念ながら俺の学歴は誇れるようなもんじゃないw
けど、年金をあてにしなくてもいいくらいの生活をできてるんだから、本当の高学歴でバイトだのヒキだのやってる連中はなんなんだと。

他の世代より実力や学歴が正統に評価されてないとは思わんな。
むしろ正統に評価されたからこその氷河期でしょ。
上にしろ下にしろ、自己評価が正しくできた奴が生き残っただけの話

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:45.71 ID:gbH30Ufy0.net]
>>482
残念ながら20代の女性は他の会社で採用されとるんだよ
お前の会社にそれしかこないのは、お前の会社が余り物だからだよ

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:20:50.18 ID:7qui+qfZ0.net]
>>487
マイナンバーで通帳検索するんでネw?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:53.30 ID:dy818NaV0.net]
>>480

俺は金あるけど?

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:20:53.45 ID:ntltAZ2W0.net]
(金八風に)ほいほいほい。
俺も氷河期世代の今年43だが、
転職4回したが、今は正社員で賞与もある有給取得もでき、
各種社会保険も完備したちゃんとした会社に就職出来てるぞ。
都市部ではないのにだ。>>1の性格に問題があるんじゃないのか?

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:08.07 ID:XMwibhnU0.net]
読んでると面白い★スレではあるが
選挙って、とどのつまりは利権の奪い合いだからな
橋下は嫌いだが、「世が世なら、殺し合いに〜」云々、という考えだけは俺の考えと一致してる
まあ同時に、維新は臆面もなく自分たちが欲しい利権を取りに行く政党だってことだけど(事実そうしてるからね、カジノ然り)

選挙で自分が支持した候補者・政党が勝つか負けるか、政治が変わるか変わらないか、なんてどうでも良いんだよ
「投票権」ってのはつまり、「自分が得すると思う方向へ政治を導く権利」を持っているということ
しかも「今の世・この国」なら「安全」に行使することが出来る権利だ
ま、投票権は文字通り義務ではなく権利だからね、その権利を放棄するのは自由
ただ、「権利」を放棄するってことは、「自分の意思」(あるいは利益)を放棄するのと同義だってことは忘れずに

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:09.44 ID:x9bbZjEx0.net]
>>487
いや、税金と一緒に親族の扶養のカネを強制的にとられるってことだとうわさされてるよ
だから自民は家族の定義を再定義して、三親等に拡大するだろうって説。
つまり、三親等にニートがいれば、税金と一緒にカネ強制徴収ってことよ
さすが自民の改憲案は一味違う

民法 第877条
『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある。家庭裁判所は、特別の事情があるときは、
前項に規定する場合のほか、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる』

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:11.32 ID:hrvENjKIO.net]
>>320
>氷河期しか氷河期のことはわからない

ほんこれ
このスレ見てるだけでもよくわかる

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:17.60 ID:cnlG81lx0.net]
可哀想だけどしゃーない
どっかの戦時下の難民と同じで所詮他人事
俺とは無関係だからいいや

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:21:18.40 ID:HT2LF2mU0.net]
何か変えたいなら少なくとも安倍自民には入れないよな?



530 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:29.61 ID:8cgLBdxE0.net]
>>507
ブラック勤務のド底辺が憂さ晴らししてるのかよ
情け無い奴らだな

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:21:32.55 ID:sxgxQBJkO.net]
>>375
自分もマネジメント経験ないし、他の氷河期世代も同じ
でも、今の会社でみんな頑張ってるよ
普通の会社に就職は難しいかもしれんが、中にはあるわけだし、
言い訳ばかりしても意味ないと思うんだ
挫けたくなる気持ちはわかるが、生活していかなきゃならんわけで

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:33.79 ID:NSbLP6xf0.net]
精神強くないとニートなんてやってられねーよw
お前らのほうが弱虫だよ
世間体やらに縛られてさ

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:36.94 ID:9GLORrX90.net]
約20年子供一人成人になった期間だぞ
氷河期無職おじさんは何してたの?

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:42.06 ID:1g6F18sa0.net]
>>482
腐れた体力とプライドの日本おじさん(数日で現場からトンズラ)より、若くてヴァイタリティのあるベトナム研修生雇った方がマシ。
で、教育資料や現場標準作成に文系が求められるんだが、若い通訳ネーチャンに職奪われてるからなw

修士アルバイターが入り込む隙はもうないよw

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:43.73 ID:zL3o07Uj0.net]
安倍政権は緊縮財政をやろうとしています!

今必要なのは積極的な財政出動と消費税撤廃です

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:21:56.04 ID:vxmXHBlu0.net]
選挙の仕組みを理解して居ない馬鹿が大勢居るよね
投票しないと言うことは、絶対に全員が投票しに行く某組織に一票を投じて居るのと同じことに成る事だとか
まあ、それぐらい知能が低いんだろうけど

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:07.43 ID:dr4zedau0.net]
>>491
ギリギリやん
39歳までの求人ばっかり

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:18.46 ID:QCA3ttE10.net]
>>497
このライターは非正規のうち扶養に入っているかどうかで区別していないから話にならない

総務省の統計データから、氷河期世代の年収300万円以下の正規雇用または個人事業主+非正規雇用+無職の合計が520万人いることが判明する

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:22:28.82 ID:muV/yVKq0.net]
また日本死ねの人?



540 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:29.96 ID:CJn75rlh0.net]
資格って基本今やってる業務からツリーで獲っていくものだからね
人生設計の立てようがなかったんだよ実際

ちな俺は今は一応脱出組だが俺の才能なら今スタートなら別次元のラクさだったろうなとは思う

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:32.92 ID:JDhSUQSC0.net]
変わらないではなく変える気が無いんじゃね?

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:57.96 ID:zL3o07Uj0.net]
>>541 お前らは山本太郎が救う

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:22:59.53 ID:vxmXHBlu0.net]
>>533
ゲームの中で主人公を育ててたんじゃね

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:01.28 ID:2V8eKxIt0.net]
>>389
大体同じ感じ
大卒後に入社した会社が吸収合併その後事業縮小の部門閉鎖で解雇
元上司に誘われ同業他社に転職するもそこも倒産
会社員はもう良いかなと独立して自営になって5年目ぐらい
安定とか将来の見通しはまるで立たない20年だったな

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:06.12 ID:spoWyeNb0.net]
>>8
れいわw入れようが年寄り優遇は変わらないだろwww

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:23:06.19 ID:mJLs/IKJ0.net]
何被害者面してるのこのクズは

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:07.68 ID:HNrhwQ990.net]
英一郎みたいな金持ち氷河期とそうじゃない氷河期と分けたほうがいいわ
金持ち組は働くことを望んでいないしナマポも貰わない
問題は非正規のナマポ組だろ

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:15.92 ID:x9bbZjEx0.net]
>>502
別に氷河期無能を叩いてもいいとは思うが、
もう少しは現実的な解決策も出てきてもいいとは思う

一番重要なのは、もはや過ぎ去った過去は戻ってこないし、
20年前は高学歴でも今は20年間職歴無しのゴミニートだってことを
自覚して、そのゴミニートでもできることからはじめることと、
国の支援を引き出すために、政治家を選んで投票し、
投票だけで終わらせず、活動を応援して、法制化に持ち込むこと

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:20.24 ID:ay3bUQr30.net]
日本をこんな未来のない滅茶苦茶な国にしたのは団塊世代なんだよ
団塊世代の親(戦前世代)は出生率4〜5ありながら
自分らは2人しか子供産まなかったそれでありながら
社会的責任を果たしたなんてほざいてやがるからな
しかも過去の成功体験を元に精神論ベースのブラック企業を
乱立させたのも団塊世代だしな



550 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:25.45 ID:rUPozPTn0.net]
どんどん格差が広がってるし、
少なくとも、一部の層の上級国民や富裕層への優遇を見直さないと、

なにも変わらないよな

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:23:41.28 ID:ukW7xeLc0.net]
>>1
集中支援なんてなくても、民主暗黒時代の再来を防ぐためにも選挙は行ったほうがいい
外国籍の人を大臣にするような売国政党なんて有り得ない

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:57.06 ID:7qui+qfZ0.net]
>>541
フツーの人は、やり慣れたコトしかできない。
高学歴でも有能ではない。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:23:59.96 ID:NSbLP6xf0.net]
在日や893が社畜で働いてるか?ってこと
社畜はバカの象徴だよ

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:03.49 ID:QCA3ttE10.net]
氷河期世代は、現在普通に働いていたとしても、その過程で非正規や転職等が多すぎるから、生涯収入で他世代よりも1億円ほど少ないという統計データが出ている

氷河期世代の真の被害者は、苦労した結果今は普通に働いている、生涯収入少ないのに支援を受けられない人

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:24:06.13 ID:apOHm6290.net]
>>1
その気があればどこにでも入れたろうに
メディア関係にこだわってマトモな就職先を探さなかった自業自得じゃん
件の2000年卒だから分かるが就職失敗しても第二新卒で行けるところもあったろうが
何も変わらないのはお前が変えようとしなかっただけだろ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:24:11.51 ID:mIO3W4xb0.net]
なんで神戸新聞はマスコミはこうやって選挙権放棄を煽るのかね

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:35.84 ID:rUPozPTn0.net]
>>551
民主のころのほうが統計からも暮らしはよかった層は多い

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:43.85 ID:SaFSRF3E0.net]
このままでは団塊世代の年金がヤバイな!

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:43.87 ID:5gxWCQQ70.net]
氷河期初期なんてもう40代後半に差し掛かるだろ
就労支援より手当などの支援のが現実的かもしれない。
それか氷河期世代を雇ったら一人につき月100万円の補助金を政府が支給するとか。
企業は補助金から給料を支給する事ができるから氷河期を雇用しやすい。



560 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:46.41 ID:Pn09ZG5Z0.net]
直接雇用のアルバイトの方が派遣より立場が上なんだけどなw

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:52.14 ID:vxmXHBlu0.net]
>>529
>安倍自民

お前は絶望的なほど知能が低いんだなあ
安倍は支持率高いんだよ
だから自民を扱き下ろすんなら、安倍自民としない方がいいの
こんなことすら理解できないあほが騒いでんだから
そら変わるわきゃないわw

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:24:58.29 ID:zL3o07Uj0.net]
安倍は隠しているけど国債は自国建なら無限に発行することができます

デフレ脱却の期間まで国債をすべて日銀に直接買取させる事で解決します

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:01.25 ID:NSbLP6xf0.net]
非正規なんて女しかいないだろ
氷河期の女は死ぬまで働けや

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:25:02.67 ID:FP6R2ZS70.net]
>>513
社員30人くらいのそこらのおっさんがオーナー社長やってる
町の小さな会社に
早稲田です、慶応です、京大です、ってヤツが受けに来てて
高卒っぽい社員がえらそうに、ウチはレベル高いからうんぬん・・・と
上から目線で説教たれはじめるような
状況だった。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:25:16.94 ID:tbORsXmy0.net]
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:20.94 ID:eobBXug20.net]
>>532
強いなw
お前は強い奴だ今後の武運を祈る

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:22.20 ID:1w9oQW360.net]
バイト以外の時間何してたの?
に対して無言になる件

正社員でも空いた時間になんかしら勉強してるんだぞ

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:23.10 ID:xCd+Pr+30.net]
>>510
米軍が担っていた分の防衛を、
日本が独自にやらなきゃいけなくなるじゃん。
むしろ高くつくのでは。

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:25:32.70 ID:EJ1mM3uU0.net]
バイトや派遣からでも正社員の道はかなりあったけどな、あくまで自分の場合だが
自分のしたい仕事じゃなかったからいずれもお断りしたが

結局、進学→就職っていう図式にちょっと歪みが生じたらもう自分でどうしていいか分からない
そういう子たちがその後20年たっても路頭に迷ったままなんだろうと記事やカキコから感じる



570 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:35.70 ID:8cgLBdxE0.net]
>>548
氷河期は自分たちを不当に排除した企業を絶対に許さないから

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:43.90 ID:5gxWCQQ70.net]
>>440
介護があるさ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:25:43.93 ID:vd009Qwf0.net]
>>517
凄まじい精神力で保ってるが、実益の方はもう天井だろうな

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:46.46 ID:rUPozPTn0.net]
>>561
支持率たいしたことない
前回の得票数や得票率からも、離れてる

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 20:25:47.08 ID:ANi8LoQi0.net]
>>549
なんか○○のせいだとか
本気で思ってるんだったら怖いわ
何かやらかすんじゃないかって思ってしまう
そんなに人のせいに出来るほど人間できてるのか?自分はやることやったのか?って思ってしまうわ

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:47.15 ID:h/F/3P7Q0.net]
こんな無能実在しないだろ
妄想作文記事じゃないのか?

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:48.75 ID:8xoeJ0er0.net]
気の毒だが氷河期=団塊ジュニアだから、人口抑制のために見捨てられたね

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:25:50.06 ID:RQDNXZdQ0.net]
はい自己責任
同世代で成功してるやつが完全にゼロじゃ無い時点で甘え

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:26:05.81 ID:1vme9+BM0.net]
俺も氷河期まっ只中で就職失敗した非正規だけど、アベノミクス効果で年収が70万上がったぞ
『正社員』『非正規』って肩書の違いだけで、年収も福利厚生も同世代リーマンと変わらん

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:26:08.95 ID:/WCnaFZy0.net]
氷河期とはいっても高卒と大卒では4年ぐらいの違いがある。
団塊ジュニアは大卒なら氷河期だが高卒だと完全にバブル就職組だし、
一方で現在35〜36歳の世代では高卒だと最悪氷河期だけど大卒だとリーマン前の雪解け期だからな。



580 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:26:11.38 ID:vxmXHBlu0.net]
>>562
安倍安倍って言えば印象が悪く成ると思ってんだ?
それはお前だけなんだよw
自民党とした方が印象は良くないの
解る?
まあ無理だなあw

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:26:19.65 ID:K5VV6wgs0.net]
竹中が堂々と生きているんだから黙って死ねよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef