[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 22:09 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 271
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ブラック企業から転職を決意した瞬間】「残業規制で朝3時出勤」「プレッシャーで十二指腸潰瘍に」



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/07/16(火) 01:15:20.26 ID:+WoTyKrB9.net]
https://blogos.com/outline/391253/

ブラック企業から転職を決意した瞬間「残業規制で朝3時出勤」「プレッシャーで十二指腸潰瘍に」
キャリコネニュース
2019年07月15日 10:00



勤務先の会社に対して給料や待遇面、人間関係で不安があると「転職」の二文字が頭をよぎるときがある。そして、些細なきっかけで、張り詰めた糸が切れたように転職を決意する瞬間が訪れることも珍しくない。

キャリコネニュース読者から、ブラック企業を転職しようと思ったきっかけについて多くの声が寄せられた。

「前残業として朝6時半出社。加えて22時まで仕事は当たり前」

サービス業の20代男性は、過去に整備士として勤務した会社で起きた出来事を綴った。基本的な就業時間は9〜18時だったが、その後、強制的にタイムカードを切らされ、勤務は継続。終わるのは午前1時頃という生活が続いていたという。

「ついに精神的な疲れがピークに達し、集中力が切れお客様のお車をぶつけてしまい、もちろん上司に説教をくらいました。ちょうどいいタイミングだと思い辞めることを決意しました」
客の車を破損という残念なかたちではあったものの、この一件で体が悲鳴を上げていることに気づき、退職を決意できたようだ。

一方、技術職の20代女性は医療関係の仕事を行う中、「ミスをしないように」というプレッシャーで無理が祟ったという。

「前残業として朝6時半出社。加えて22時まで仕事は当たり前。夜勤もあり、生活リズムは最悪。医療現場の仕事で責任も大きくミスができないというプレッシャーと常に戦いながら続けていたが、2年程で十二指腸潰瘍になり退職した」
責任感があるからこそ、体調を崩してしまったようだ。

311で津波警報が出たのに上司「持ち場を離れるな」「死んだら二階級特進」

次は、職場の上司のある一言がきっかけで転職を決意した2人の経験談を紹介する。技術職の30代男性は、東日本大震災が大きな転機になったという。警備会社に勤務していたときに被災した。

「3.11の大地震で津波警報が出たので避難する旨を上司に無線連絡したら『持ち場を離れるな』と命令されました。津波に飲まれたら死ぬと反論すると、『それがお前の仕事、死んだら二階級特進だ』と平然と言われました」
部下を守る立場である上司が、社員の命より現場を守ることを優先したのだから、あまりにも危機管理能力がなさすぎる。男性は「これを無視して高台に避難していなかったら今頃自分はあの世です。その年の間に辞めました」と振り返る。

IT系勤務の30代男性は転職前の会社で、毎日0時をまわってから退勤していた。そんな日々が続いたが、「労基上の理由」から残業をせずに退勤できるようになった。ところが、その分、前倒しでの出勤を余儀なくされていた。

「残業せずに退勤し、朝3時に出勤するように言われた。『残業はカウントされるが、早出はカウントされないから!』と誇らしげに語る上司。疲労がピークに達しぼやけた視界でその姿を捉えつつ、退職を決意した」
今では転職して幸せな毎日を過ごしているという男性は、「転職を決意させてくれたあの上司は逆にありがたいのかもしれない」と記す。

https://static.blogos.com/media/img/225808/raw.jpg

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:09:30.65 ID:m81lezup0.net]
>>41
毎日同じ時間に出社なら身体もなれるだろうけど
これが3交代とかのローテーション勤務だと
身体辛いな

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:09:52.64 ID:F8Oyf9yb0.net]
レジャー
大手IT
スポーツ
映画会社と提携し

日本の価値観の刷新を行うため

既存価値観の発散のスポーツも容認することを担保しながあら
労働思想に干渉させない憲章を建て

すべての人が真日本価値観に移行しやすいよう整備する

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:10:13.95 ID:F8Oyf9yb0.net]
レジャー
大手IT
スポーツ
映画会社と提携し

日本の価値観の刷新を行うため

既存価値観の発散のスポーツも容認することを担保しながら
労働思想に干渉させない憲章を建て

すべての人が真日本価値観に移行しやすいよう整備する

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:10:25.39 ID:iFnCkYpy0.net]
マジで午前3時から働かせてたなら
普通に残業させるより割り増しだろw
深夜分つくんだから

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:12:32.70 ID:F8Oyf9yb0.net]
一方精神論根性が好きな人用の
労働環境も

エミュレートという形で提供する


ただしいつでも戻れるように
担保する

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:13:35.16 ID:F8Oyf9yb0.net]
とまあ
ジョークだが

青写真はある


同意する人がいればできるかもなw

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:15:03.00 ID:F8Oyf9yb0.net]
これから人が大事になるので
4時間でもいいから来てほしいってのが本音。

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:15:53.98 ID:F8Oyf9yb0.net]
いいコミュニティーが形成されれば
それだけで利益が生まれる

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:16:04.72 ID:P/HOt2EG0.net]
『残業はカウントされるが、早出はカウントされないから!』

しかし、週40時間以上働かせると、あとあと問題が起きる



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:16:10.60 ID:96EQKKM40.net]
嘘くさい記事だな。記者の妄想ぽい。

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:17:25.11 ID:F8Oyf9yb0.net]
将来雇用が改善してから
ジョークで

旧来日本型
根性型野球とブラック企業を

エミュレートしてみた

というのもコンテンツとしていいかもしれんね

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:18:13.54 ID:FVRo1g790.net]
夜中4時出勤、13時退勤。昼から映画観たりゲームしたり酒飲んでぐーぐー寝る。

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:18:44.54 ID:8ktvuCaH0.net]
警備会社のくだりはありえない

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:20:56.24 ID:8ZpmpjFE0.net]
そんな真夜中に会社に行けないだろ
嘘松じゃねーか

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:23:00.70 ID:sUqnOFuK0.net]
サイバーエージェントが残業するな早出しろと平然と言っとるね

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:24:39.64 ID:Swc5aN5Y0.net]
とりあえずピロリ菌除菌しろよ!仕事ののせいにしてんじゃねーよ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:24:55.04 ID:JU//qDCx0.net]
嘘くせえ

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:29:27.89 ID:JqFFaw1s0.net]
前残業w
ブラック脳って次々に人を死に追いやる
狂ったこと考え出すな
なあ渡辺美樹 お前もそう思うだろ?

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:30:51.52 ID:tw4BQjBt0.net]
日本なんて滅んでしまえ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:33:21.41 ID:DkaN69du0.net]
会社は利益を上げるより従業員の給料をどうやって削るかに血眼になる
休日にバカンスを楽しんでる奴らには分からんだろうなぁ

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:33:36.88 ID:zdmxs+2g0.net]
朝3時出勤てw 終電で会社近所まで来て、24時間ファミレスで夜食?食べてから出勤とかいうスタイルなのかな。斬新

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:34:19.81 ID:uMURmSmA0.net]
アホウヨ自民!

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:40:45.65 ID:zW7H8YRy0.net]
ジャップ君、これでも先進国自称するの??

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:43:40.77 ID:Vejr2A6M0.net]
朝3時出勤は、さすがに車だろう

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 02:51:29.65 ID:fFr1s8zZ0.net]
>>10
戦前までは普通にあったらしいけどな

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:52:48.61 ID:2rgqqYl10.net]
>>5
病院の名前か医者の名前教えろ。やられたい。

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 02:57:40.15 ID:mHRh0Bc60.net]
>>46
どうせやるなら賞与は禁止して年俸契約にしたらいい
業績良かったら次の年の年俸上がる悪かったら下がるで
賞与で誤魔化して基本給下げると
基本給が厚生年金のベースにもなっちゃうし
ボーナス高いから基本給低いが成立して、基本給低いから雇用保険の金額も低くなったりと
意外と労働者の不利益な事のが多い

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:09:03.65 ID:Eyex+XbI0.net]
前会社
朝7時出勤、夜21〜22時退社
隔週土曜出勤有り
遅刻は罰金3千円
年収450
一部上場企業

現会社
朝9時出勤、夜18〜18時半退社
土日祝祭日完全休み&プレミアムフライデー全休
年収650
非上場企業

転職サイコーだぜ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 03:17:45.89 ID:14X/UD/c0.net]
公務員もこのぐらい働け( ; ゜Д゜)



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 03:17:47.22 ID:bQduJYhZ0.net]
バカってすぐ改革って言い出すんだよな

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:43:48.59 ID:F8Oyf9yb0.net]
日本は宗教なので
労基法も宗教の中の建前でしかない

新しい日常における宗教の刷新が必要

それが教育打破
政治刷新

あと国連刷新も必要と思う

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:45:26.93 ID:F8Oyf9yb0.net]
与党は改憲と言ってるが
自衛隊明記は与党にやらせると

また自衛隊は戦前の体制に戻ってしまう

そこで明記も別の与党宗教観でない政党が
明記しないと駄目

勿論アメリカの方針に従う

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 03:47:12.93 ID:BgEtc7YH0.net]
>>37
失礼な言い方だけど殉職のリスクがある仕事だからね
うろ覚えなので申し訳ないけど昔は船が事故に遭った時に船長は最後まで残る義務があって何人も殉職してるよね
危機管理とはまた別の問題じゃないのかな
そういう人達のおかげで一般の人達が助かっているというか
まあ3.11の津波はおおよそ想定外だっただろうけど


それと早出は残業と同一の扱いだった気がしたけどな

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:48:45.85 ID:F8Oyf9yb0.net]
アメリカと話しあって安保法制も考え
自衛隊明記について与党以外とアメリカ共和党で協議して明記しなければ

正しい手続きとは言えない

与党は公務員であり
共和党は民間の代表であるから

明記の
考えの安全度が月とスッポンほど違う

トランプは愛国的であるのに対し
日本の公務員は虐政的であるので

これを共和党主体のトランプの民間的な考えに一致させなければならない
与党とトランプが足並みをそろえているように見えるが
与党は全くその気ではないように見える

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:52:28.16 ID:F8Oyf9yb0.net]
もしくは一致させているように見せかけて
虐性をさせる派遣のような
体制を是とするに決まっている

それを阻止するために野党はアメリカと足並みをそろえ

既存の保守体制の虐政から脱却するべく
行動しなければならない

これには近隣諸国の協力も必要であるから
ロシア中国
北・南とも連携して日本の虐政と闘うべく

アメリカと一緒に
世界経済のために一致して足並みをそろえなければならない

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:53:08.64 ID:F8Oyf9yb0.net]
世界の敵は
日本の上級であるように思う

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:55:11.28 ID:F8Oyf9yb0.net]
考えても見れば

世界大戦で裁かれたのは
日本の上級だった

その代をつぐものが
虐政をしているのだ

そして世界経済の摩擦を引き起こしている


これを良くないと見たアメリカとロシアは
協議して北方領土に対しプレッシャーをかけてきた


これは日本の上級に対する制裁であるように思う

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:55:50.20 ID:F8Oyf9yb0.net]
無論この考え方に
大方同意する。

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 03:58:09.22 ID:F8Oyf9yb0.net]
今の流れを見て
日本の上級が世界の敵であるので

選挙でもって世界平和のためと世界経済の平穏のために


日本国民は決起して
投票すべきであるように思う



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:03:33.82 ID:F8Oyf9yb0.net]
愛国の定義の刷新
保守の刷新

これが急がれる

愛国が
虐政につながるようであれば

自虐とも言われようと
歴史そのものを改善のため否定しなければならない

その勇気が本当の愛国と言えるのではないだろうか

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:05:18.57 ID:F8Oyf9yb0.net]
なお自分の主張は
日本の問題点を語ったものであり

特定の国を否定するものではない

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:08:08.44 ID:F8Oyf9yb0.net]
近隣諸国とも平穏に
時代を創っていくことも大きな目標である

日本の毒沼から

世界の平穏は保てなくなる傾向があるから
気をつけよという日本国内からの警告である

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:09:53.43 ID:wDve839k0.net]
戦前は
日本国民が顔と名前を持たない十把一絡げの田吾作として生きることを
忍ぶという犠牲の上に保ってたバランスだから。
その精神が戦後すぐにはなくならずに、50〜60

95 名前:Nは残ってた。
リゲインのジャパニーズビジネスマンである自分にウットリと出来た頃まで。
ところが、日本国憲法から発散されるキリスト教精神の遠赤外線は
日本人を更に健全な心にするものだから?
己が奴隷であることがはっきりと分かるようになってきた。
当然、その他の「変」や「奇」をちゃんと「変」や「奇」にも見えるように
なんと、己の心が年々変化していってるというね。
これは実をいうと日本人の自覚無き切支丹化なんだよな。まあいずれ分かるよ。
[]
[ここ壊れてます]

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:13:14.51 ID:F8Oyf9yb0.net]
外に敵を作るのは簡単だ
ただ日本の敵はかつて戦争中は国内にいて
東京裁判で裁かれた歴史がある

上級にも原因がまったくないとは言い切れない

上級を真似て近隣諸国は発展してきた視点を見ると
コピー元に原因があるのではないかという

フェイルセーフを当てて指摘してみた
また国民の反応も同時に検証対象としてみたとき

上級の政治のあり方にどうやら問題がありかつての対戦のように
そこから外に敵を作る悪いくせが出ている悪癖を
再発させているように見えるのだ

誰も言わないので厳しく指摘しておく。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 04:13:23.70 ID:bce4wf1g0.net]
警備員に二階級特進なんてあるの?
あったとしてなんかいいことあるの?

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:15:11.67 ID:wDve839k0.net]
>>92
>日本の毒沼から

そう、この国こそは修羅の国。修羅の国だからひきこもり、鬱病患者、自殺者
だらけ。そんな証拠が出てきてるのにまだしらばくれてるのがいる。
つまり日本や日本人にウットリとしてる。戦後のモノの修復は終わったのだから
そろそろ破壊された心の方だろうねえ。根拠なく眉毛りりしい武士道やら
修身を古ダンスから取り出してきてももうだれもついていかないよ?という。

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:15:43.49 ID:F8Oyf9yb0.net]
虐政を行う日本の敵は
国内にいる

まず美談や称賛をおこないたいなら

この手続を先に行い
改善してから正常な日本を称賛しよう。

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:17:29.68 ID:F8Oyf9yb0.net]
虐政を行う日本の敵は
国内にいる

まず美談や称賛をおこないたいなら

まず国内の敵を国民の総意で
片付けなければならない

様々な意見を出し合って戦う必要がある
ある意味思想の戦争と思う

この手続を先に行い 改善してから正常な日本を称賛しよう。



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:20:11.53 ID:F8Oyf9yb0.net]
オリンピックなんかも
正常化の前に先にあって

洗脳されがちになるけど
これは上級の祭典であって
我々が喜ぶ性格のものではない

日本が正常化していない間に
開催されてしまっているが

いまは正常化の作業中と思い
開催されたあとでも楽しみはとっておき


喜ぶのはもっとあとにしよう

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:25:14.86 ID:wDve839k0.net]
同調圧力に屈して愛想笑いする姑息で卑怯な自分を、和を尊ぶしコミュ達、
空気読みの達人などと真逆の評価をして、いい人と自惚れていられる国だから
日本のありとあらゆる集団は浄化されることがなかった。

このモノサシを当ててごらんよ。

先生の尻を蹴飛ばす高校生の動画が出てきたけれども、そのときの周りの生徒の
態度はどうだった?富山のレイプ8人衆?
一気一気の一気飲みの最中に、あ、死ぬかもと思っても笑ってるだけの自分?

これが日本人ですよ。

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:25:44.83 ID:F8Oyf9yb0.net]
>>96
物質的な再建は米国の指導によるもので

細かな調整が得意な日本人は
全体を動かす制度づくりが苦手な分

大きな決定ができない


数年おきの選挙で徐々に形を作り
日本を改善するべく

方向性を変えていく意志が必要
ただこの計画は思いのほかうまくいき最近は様々な諸党が誕生するに至っている

戦後これが本当の国民の努力によるもので
本当の賞賛に値する財産であるように感じる

戦後からようやく自国民に目を当てて
どのような国民か分析し、自国民を良くしようと決意し
それに応じ誕生したものである

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:27:44.07 ID:F8Oyf9yb0.net]
最近の厳しい洗脳を越えて

新たなものを作り出そうとする意志は


本当に戦後のこの国の誇りと思う

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/16(火) 04:30:29.51 ID:a4lAlWmZ0.net]
一個目の上司よくこの環境で怒れるね?
というかこの手の話題は唯々諾々とブラックに貢献してる側にも腹立つわー
前にブラックで中々辞めない奴がいて、仲間内でさっさと会社か職変えろよって散々言われてもうーん‥って反応だったんだけど辞めた途端文句言い始めるからな

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:30:36.13 ID:F8Oyf9yb0.net]
なお自衛隊などの組織は
すでに米国からの指導の元の組織であるので

一般の政治利害よりも遥かに進んだ組織であることを明記しておく

とくに支援活動などは
日本の発想ではありえない行動であり

改善を経た日本人、日本人組織として
この国の誇りである

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:32:17.30 ID:F8Oyf9yb0.net]
一般社会・企業でも自衛隊の進んだ考え方
救援という考えが浸透するよう願いたいものである

まだまだ先になりそうだ。

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:33:27.01 ID:F8Oyf9yb0.net]
日米合同訓練など非常に重要である

一般企業においても
必要であるように感じる。

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 04:34:35.64 ID:iw0C7jYL0.net]
みんな難しいこと言ってるけど

で、こういう問題はどうすればいいの?

ずーーっと何にも変わってない気がするんだが?

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 04:37:32.26 ID:S12GpaGC0.net]
>>16
すぐ潰れるか緩やかに潰れるかのどっちかなんだけど経団連の老害は自分達生きてる間に少しでも長く毟り取りたいがために分かってて緩やかに潰れる方を選んで経済を再起不能に追い込んでる



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 04:48:27.50 ID:6wDrl7870.net]
1日16時間労働でも対価をくれるならいいけどな。
そんな考えで働いていたら去年労基からお叱りを受けて勤務時間を大幅に削られたw
そしたら収入下がって嫁に叱られた。
どっちにしても叱られるw

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 04:50:30.77 ID:FeE1zvnI0.net]
>>107
その会社にいないことが一番じゃないの?
セキュリティの関係で上司が来ないと部下や非正規がフロアに入れないようなところもあるし。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 04:56:59.19 ID:xLYBu1lBO.net]
>>78
上場って不動産か小売だろ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 05:02:37.77 ID:xLYBu1lBO.net]
>>85
アメリカで働いたことないだろ。むしろ働いたことないだろ。
金はたくさん貰えたけど大学名や肌の色、宗教が未だに足枷になるからな。
だからあそこまでセンシティブになるのよ。
馬鹿だねえ。

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 05:47:48.92 ID:S3n/NkTU0.net]
>>28
つーか昔はヤクザ使って〆てただけ
家は焼けるわ刺されるわ何でもある
今はヤクザ使えないからちょっと労働者側が強くなり出したって事

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 05:53:40.62 ID:S3n/NkTU0.net]
>>54 深夜分つけたら食品産業は終わるわw
市場なんか0時出勤19時退社で初任給12万とかの世界だし
>>109 んで当然対価がマトモに支払えるには血縁コネが必要
ってなわけでマトモな新人が残らずタコツボ化するわけだ

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 05:58:42.35 ID:08zfIF3B0.net]
まだブラックが騒がれてない90年代に勤めてた時は夜の12:00過ぎ帰宅や名だけ管理職が当たり前だったけど
50〜80万はもらってたから我慢できた安月給でやるならバイトで節約した生活したほうがほうがましだろ

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 05:59:43.40 ID:0GEOwxhc0.net]
まだマシと思わせるための上級国民記事
反対に労働基準法って機能していないことを露呈してしまう
労働基準法を機能させていないのは自民党

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:01:44.66 ID:OSpPYoCR0.net]
@サービス残業を厳罰化
A「本当の」労働時間をあぶりだし
B時短するための対応を分析・実践
C労働時間の上限規制

本当はこういうステップでやんなきゃいけないことをいきなりCから始めてるから
今の働き方改革って単なる「サービス残業推進化」にしかなっていないんだよな

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:03:48.37 ID:7KCmLgdO0.net]
こんな時代にそんなに沢山仕事がある事の方が不思議。



121 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 06:09:59.16 ID:2ujbJbAB0.net]
悪いのはブラック企業放置してる役人だけどね(厚生労働省・地方課)
企業よりこっちにメスを入れるべきなのに

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:10:04.82 ID:gt9ooyi+0.net]
ブラックな警備会社、ではなく
民間警備そのものが損な立ち位置なだけだろ

制服のイメージで、何故か人の役に立たないといけないという無言の圧がある
何を何から守るのか、そこをシビアに徹しようとするとケチ臭いだ何だと批判喰らうだろうしね

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:11:39.62 ID:1ofiZxhr0.net]
『残業はカウントされるが、早出はカウントされないから!』

労基いったら笑われるぜ?w

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:13:20.87 ID:1ofiZxhr0.net]
>>118
「送料無料」はクロネコヤマトが無料で運んでると思ってる人?
原価率25%!75%は搾取されてる!とかいっちゃう原価厨?

てか。まず部屋から出ろw

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 06:14:37.14 ID:tcyMhNkd0.net]
こんな奴隷根性のバカが居るから調子に乗るんだよ。
さっさと辞めろよ。証拠とって労働基準監督に通報するか。
ネットに流してな。

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 06:18:00.95 ID:C6q/zN8r0.net]
正社員にしてやったぞ働け働け
時間が足りない?残業、早出で対応しろ
予算がない?知恵と工夫で何とかしろ、そんのために雇ってるんだから
バカを使うのは頭が居る バカの一つ覚えにハイハイ言って何もわかちゃいない
いい加減空気よんで行動しろよ高校じゃあるまいし
俺は言ったんだよ こいつは落とせと有名大学出てるが
雰囲気がまるでなし、ぼそぼそ喋る目を合わせない
社長ど同校だかなんとか知らないがバカを教育する身にもなって欲しいよ

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 06:21:08.20 ID:Yx+w62z00.net]
退職を決意させてくれるイベントには感謝しかないよな。体感だとカスみたいな上司ほどイベントを発生させてくれるわ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:26:32.11 ID:oWSg67gw0.net]
>>122
サービス業ってそうなのか。俺は普通のサラリーマンだけど残業するなって会社命令で定時で帰ってるよ。そんなもんかって思ってた

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:27:01.00 ID:w+ifrbIZ0.net]
朝3時出勤は残業じゃねーからってこの上司無能だな。
3時だと5時までは深夜割増が付くから証拠揃えられたら一発でアウト
最近はスマホのGPSで残業の証拠になるサービスもあるからタイムカード改変とか意味ない

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 06:48:44.66 ID:H/cLSMZ30.net]
>>117
サービス残業対策から入る案は大賛成だ
先ずは労働に見合う報酬を約束する
そうすればモチベーションも上がり生産性が向上する

その結果として労働時間の削減が成ってこそ、本当の働き方改革だろう



131 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:01:18.82 ID:Axhrm3J90.net]
働き方改革で残業出来なくなって稼げないから転職するって奴もいるのに

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:02:18.73 ID:S6tQ1KHJ0.net]
>『それがお前の仕事、死んだら二階級特進だ』

民間警備会社の階級制度に何か意味あるの?  馬鹿馬鹿しい

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 07:02:45.88 ID:mHLWi0fB0.net]
>>19
深夜勤務手当が発生する時間なんで夜

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:11:18.39 ID:08zfIF3B0.net]
>>4
これ
役員逮捕すべき

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:12:00.61 ID:4sLWdKaa0.net]
労基法違反も問題だが、それより転職を盛んにして労働市場による選別を進めるべき。
日本にはいまだに終身雇用の残滓が中途半端に残っており、労働市場が機能していない。
悪徳企業に人が寄り付かないようにすべき。

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:14:36.50 ID:08zfIF3B0.net]
労働基準法が機能したらまた仕事したいっていう知り合いがいる
そういう人は多いんじゃなかろうか

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 07:26:03.11 ID:Cb1sdEUM0.net]
どうせこの記事にでてる連中は転職前の会社を訴えたりしてないんだろ?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 07:35:16.52 ID:v/uA3E5b0.net]
もっと転職しやすくしてほしい
結婚したり子供ができたら基本的に転職が難しくなる
技術職でさえすぐ次が見つかるかというと微妙なところ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 07:39:55.23 ID:/1OKPZqc0.net]
>>117
年360の上限があるから、その分そのままサービス残業になった。一部上場。

喜んでるのは上司と会社だけ。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 07:52:37.90 ID:enC2mTdV0.net]
上司の影響はかなり大きい



141 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 08:07:07.40 ID:DSqnhHXe0.net]
漁師さんかよ

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 08:11:20.96 ID:TbQLn/vV0.net]
こういう極端な例を出すから、「ウチはマシだろ」という話になってしまう

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 08:13:24.92 ID:Bd+AHJ640.net]
>>132
後から払って時効もありますだから会社はやったもん勝ちだからなぁ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 08:18:56.59 ID:oRq1VA5R0.net]
無職を恐れる必要なし
履歴書の空白を恐れる必要なし

嫌なら今すぐ辞めろ
ブラック企業で働き続けて心身を壊したら一生が台無しになるぞ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 08:20:47.54 ID:j9cBZ2mB0.net]
労基法遵守させろ。
違反した例が見つかり次第、組織全体とそのトップに厳しいペナルティ与えろ。
トップが違反をそそのかした場合は即実刑で。

146 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 08:24:07.29 ID:t1cVEjZTh]
従業員死なせて逮捕された経営者はいない

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 08:35:18.77 ID:Uai+9gm/0.net]
昔いた田舎のマグロ加工会社
ワンマンで恫喝社長
イライラしたら、わざわざ工場内にイチャモンつけに乗り込んでくる
どうでもいいことで説教くらうと2、30分ラインが止まる
そして「仕事が遅い、残業すんな」ってまいにちブチ切れる
残業130時間当たり前で労基署となあなあになってて指導も来ない
正月は一週間くらい会社に泊まり、4日くらいまじ不眠不休だった

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 08:36:09.19 ID:tFMu6AMK0.net]
朝3時出勤て早残業で規制

149 名前:対象じゃ… []
[ここ壊れてます]

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 08:41:13.33 ID:vQOBl6Q00.net]
>>137
労基に駆け込むといいよ。
ブラック企業が潰れても誰も困らない。
君だって失業したほうが幸せになれるよ。



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 08:57:38.94 ID:7HT7sGSE0.net]
自分の会社の労基法違反を誇らしげに言うバカ上司いるよな〜

だいたい40代前半で管理職になった勘違い野郎に多い。

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 09:02:56.50 ID:Axhrm3J90.net]
会社側も労基になんかしょっちゅう出入りしてるっての
ネットで得た軽はずみな知識だけで訴えてくる底辺が増えてるってボヤいてるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef