[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 22:13 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 658
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【美味】伝説のうなぎ屋が監修した「松屋のうな丼」ってどれくらいウマいの?



1 名前:みなみ ★ [2019/07/12(金) 19:56:09.13 ID:PYjZvZx29.net]
2019/7/12 19:11
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190712-60770780-rocketnews24

2019年も7月中旬に入ったことで夏本番……かと思いきや、全国的に季節が逆戻り。「土用の丑の日」に向けて うなぎ がいろんな店頭に並ぶようになってきたが、らしくない気候が続いている。

近年ではチェーン店でも提供され、より身近な存在になったうなぎ。中には「てやんでえ!」的な商品もあるが、牛丼界から新たな刺客が登場した。これまでなかったことが意外だが、なんと松屋が初めてのメニューとなる「うな丼」を2019年7月9日から発売開始したのだ。これは味を確かめてみねばなるまい!

・伝説のうなぎ屋が監修

うなぎはピンキリの激しい食べ物だけにどうなの? そう思う人も多いだろうが、なんでも松屋のうな丼はかつて伝説のうなぎ屋と言われた京橋(現在は東高円寺)の名店「小満津(こまつ)」が監修しているらしい。

同店を調べてみたら完全予約制だったので期待度は天井を突き抜けたが、ここで求められるのは冷静な判断であろう。目には目を、うなぎにはうなぎを。ということで、うなぎを愛してやまない男に味を確かめてもらった。そう、当編集部の編集長・GO羽鳥である!

以下ソースで

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 09:56:41.33 ID:NdXErfNw0.net]
なか卯と松屋があればそれでいい

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 09:57:54.06 ID:uSBz/Bvc0.net]
絶滅危惧のうなぎは専門店だけが扱える様規制すべき

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 09:59:52.22 ID:+N7g8URq0.net]
ここウナギスレだろ?牛丼だとすき家は不味い、未だに煮たくったボロボロの肉が出てくる時があるから行かない

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:s [2019/07/15(月) 10:08:31.68 ID:jpF0S+zT0.net]
金曜日にWで食べたよ(持ち帰り)
今年の松屋うなぎは外れ、うなぎの
味がしない。釜寅のうな重もダメ。
やっぱりきくかわで一度食おう
金捨ててる様なもんだ。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:13:50.68 ID:npqMawNw0.net]
>>291
くら寿司のはコスパいいし、味も悪くないよな

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 10:37:32.16 ID:EkhKjxbd0.net]
注文してから捌いて出す店がいいわ
生簀もない鰻屋は行かない

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 10:41:01.45 ID:nBU ]
[ここ壊れてます]

592 名前:jIGJj0.net mailto: >>574
それ連れ込み宿みたいなもんらしいな
西原理恵子が言ってた
[]
[ここ壊れてます]

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:41:33.61 ID:+1VzfMsp0.net]
鰻屋からしたら嫌なニュースなんだろうなw
暇なら蕎麦や饂飩も作ッチャイナyo



594 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 10:55:06.30 ID:a2+aBScJ0.net]
>>171
4人で6800円! 中国産か?

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 10:59:37.08 ID:48E5LTEn0.net]
鰻を巡るこの状況下でファーストフード店でまで鰻を食べる事ができる必要があるんだろうか

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 11:24:55.45 ID:lmOQZjcK0.net]
>>171
安すぎ。
紛い物だろ。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 11:30:00.60 ID:n5sA2DHr0.net]
>>578

ファーストフードとコンビニとスーパーでウナギを大々的に扱うようになって
ウナギの需要が半世紀で10倍近くになったけど、ウナギの養殖は卵からの育成ができず
天然の稚魚を捕まえて、養殖するしかないのでものすごい勢いで激減していった。

ヨーロッパウナギも日本の乱獲で絶滅寸前になってるよ

だから必要以前に、ウナギ業界が先の事考えず販売ルート広げまくった自業自得。
もともと30年前には養殖を抗生物質まみれで行ってた連中だからクズだし

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 11:37:25.69 ID:lHTpNvoW0.net]
うなぎは嫌いだがタレはすきだわ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 11:38:59.70 ID:Dwn5ql5N0.net]
てやんでえ的な商品て何だ? 日本語を書け

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 12:10:17.54 ID:cpelp/Jc0.net]
最近店で出てくる鰻が腹側の左右二切れと尻尾の一切れで不思議だった

腹側を四切れにして一匹から2人前取る方法だと知って感心したわ

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 12:41:53.48 ID:bpHDkDXf0.net]
トンキンのうなぎはほんと糞不味い

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 12:47:17.41 ID:68k1Ztas0.net]
>>584
どこのなんという店で食べたの?

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 12:49:07.81 ID:cN1sUc5s0.net]
近所のセルフの松屋は「定食のみゴハンおかわり自由」だから
丼ものを頼むと損した感が強い



604 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 13:42:56.10 ID:Vsa8BRLw0.net]
実際大した違いはない
ツウぶってる奴も目隠しされて両方食わされたら間違える
寿司とか水とかで自称グルメが笑いものにされてるのと一緒

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 13:44:31.22 ID:kQKmkr8F0.net]
仕上げ方が下手だと
高いうなぎも不味くなるよな

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 13:49:44.76 ID:CY4mKWSW0.net]
>>74
そんなやっすい鰻食ってマウント取れるなんでどんだけ底辺だよって皆ツッコミたくなるような乞食レスやめて

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 14:01:42.00 ID:3ceivcxe0.net]
>>587
違いはタレに粘着剤使ってる出来合いと店のあっさりっしたタレの違いだな
要はタレが違うだけ

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 15:44:55.45 ID:NfIvhQXd0.net]
何千円も出して食うもんじゃ無いわ
高いから「旨い」と言わざるを得ないだけ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 16:08:44.99 ID:l2diWigd0.net]
>>584
うまい店もあるけど焼いてるのは西の人だわ。
関東風を好むのは脂がキツいお年寄りくらいだろ。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 16:15:12.22 ID:1HC2a8ZL0.net]
>>557
中国産ウナギって大概がヨーロッパウナギな訳だが

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 16:50:16.17 ID:RaEe3JFs0.net]
松屋みたいな貧民街でウナギとか注文するのって気が引けない?店内の視線浴びそうだし、店員には食えない食べ物だし

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 18:46:41.88 ID:boF06gZQ0.net]
>>592
関東風の方が普通に美味いです []
[ここ壊れてます]



614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 21:30:47.88 ID:uhmMidZV0.net]
先週都内の老舗のうなぎ屋で6000円以上するうな重を食ったが、うなぎは確かにうまかったが、ご飯がダメだった。
食べ比べとばかりに松屋に行ってきたが、うなぎは及第点レベルで、ご飯がうなぎ屋より良かった。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/15(月) 21:52:11.81 ID:KMpvQH8n0.net]
>>11
> ※うなぎは中国産です

漢字も中国産です。

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 21:56:00.13 ID:hJzbmdQ80.net]
>>587
俺もそう思っていたけど、柳川で食べたら考えが変わった
注文してから40分くらい待たされたけど

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/15(月) 22:18:26.56 ID:+N7g8URq0.net]
もう鰻屋激オコだからやめろw

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 05:55:21.66 ID:dQ4jXU0i0.net]
専門店でちゃんとしたもんを4〜5000円くらい掛かって食う方がいいよ
その辺のコンビニやスーパーや牛丼屋で数百円で食うようなもんじゃないようなぎは

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 11:51:39.35 ID:N5CfV8zb0.net]
>>212
売り子は男だった?
ホモホモしてたって

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 12:30:59.55 ID:JdOtm4V80.net]
ロケットニュースの記事ってなんでここまで頭悪いんだろう

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 13:27:29.87 ID:CJnCu41A0.net]
ウナ牛が1000円程度だから食べてきたけど美味しかったよ(^_^)

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 13:39:38.71 ID:WYovTuOT0.net]
>>602
記事にOK出した広告主の松屋もな

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 14:02:30.30 ID:PGsWb8dk0.net]
>>603
数年前のことだけど、吉野家行ったら、おばあさんが初めて来た感じで、
店員にウナ牛って注文したら、それ別のお店ですって言われてたw
その時にうな丼と牛皿特別セット出してやったら?って思ったw



624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 15:58:02.06 ID:kpf2Q/p50.net]
通い詰めると、名店だろうと松屋だろうとふれ幅があることが分かる。

鰻も飯の炊き方も。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 15:59:15.81 ID:kpf2Q/p50.net]
>>602
頭が悪い系のPR担当媒体だから。

マトモな記事かく奴はこの会社で仕事はない

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 16:00:18.70 ID:1Bc5fL0s0.net]
>>21
でもうな次郎は不味かったんでやっぱりあのヌルヌルさは必要なのだと思う
イワシとかサンマの蒲焼は美味しいけどね

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 18:47:02.27 ID:Y95TTOMk0.net]
>>603
俺もそれ食った牛丼の汁少な目で美味かったわ
普通盛りでは米の量が全然足りなかった

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/16(火) 20:46:50.95 ID:ruOl03DX0.net]
松屋は黒胡麻七味を小袋で出すのをやめろ
たっぷり掛けたいのにチマチマ開けるのがマンドクセ

システムツールにミニハサミが付いてたので、全部の袋を開けたったけどね

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/16(火) 22:31:09.59 ID:BpmJv7590.net]
タレが薄味だった

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:04:40.45 ID:tHFCoSQd0.net]
>>459
さすがに名店でそれは無いだろ
冷凍は本当に味違う
最近は良いの確保出来た数で店閉めるね

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:05:22.39 ID:tHFCoSQd0.net]
>>61
わさびが本当に良く合うんだよな

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:08:23.58 ID:tHFCoSQd0.net]
>>471
というか食材のみの味ならフルーツだけが最高峰
俺はずっとサラダもドレッシング無しで食べるけど

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:22:40.54 ID:c7/pS5jN0.net]
美味しんぼ理論だと究極の食材と水と調理器具と料理人が揃わないとまずいんだよね。



634 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:26:59.31 ID:VN4YhUI00.net]
>>1
松屋は、朝の10時台に職場抜け出して、
ダブルエッグ朝定食をランチ兼用で

635 名前:うところ。
450円。
[]
[ここ壊れてます]

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 02:32:33.07 ID:EZJqZ9Xd0.net]
すき家のうなぎは何年か前に急に よくなったよね
ゴムサンダルから脱却した

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:40:34.70 ID:vm4qr0YC0.net]
>>32
この糖質制限の時代におかわりをありがたがる奴なんてまだいるの?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:45:37.22 ID:vm4qr0YC0.net]
>>524
14000円は出せないな

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 02:47:32.16 ID:vm4qr0YC0.net]
>>527
加減を知らないバカが多いんだよ

千円以下でどれだけ上手いうなぎが食えるかと言う話なのに、5000円で食えますよって答えになってない

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 03:13:32.21 ID:SZYLhimr0.net]
数年前、
武蔵浦和駅の立ち食い蕎麦屋にあったうな丼
今もあるのかな?

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 07:23:33.49 ID:xqoOySzS0.net]
ウナ牛丼990円をPayPay使ったら990円当たった
タダ飯ほど美味いものは無いわ

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 12:48:17.65 ID:iLB4gnAY0.net]
>>620
いつのまに1000円以下とか言う話になったんだ?

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 12:52:44.92 ID:qPN4Q4aC0.net]
さすがにこの価格でこの内容じゃ松屋の客層に合ってないらしくて、全然売れないとバイトスレで話題になってるな
味玉も出てないらしい



644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 13:40:08.22 ID:sDywV/3z0.net]
二枚で1400だからな、一枚だとご飯余ってしまう

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 13:54:52.50 ID:4ZDC02Ae0.net]
四万十川天然ウナギのウナ重定食3500円は高いですか?

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 13:59:52.50 ID:sDywV/3z0.net]
そこまで行くと物価が安いからな、旅行で食べるならお徳だよ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/17(水) 14:12:12.55 ID:44mI+Kol0.net]
マジな話し、自分で釣ったほうが安いし旨い 焼くのが面倒だが
うなぎなんてどこの川にもいるぞ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 14:13:02.01 ID:Yh0UbykI0.net]
平賀源内が悪い

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 15:10:48.69 ID:5xhixZQq0.net]
この前タコベルでタコス食べたが、
俺としてはタコスよりタコライスが食べたい

また吉野家か松屋でタコライスやって欲しいな

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 15:18:45.74 ID:OFbCpe6i0.net]
昔テレビでやってたけど、スーパーで売ってる蒲焼きを水で洗って、
レンジでチンすれば高級鰻屋と同じ丼になるってやってた。
多少酒とか隠し味のタレとかの技はあるみたいだったけど忘れた。
ネットに出てるとは思うけど。
スーパーのは酸化してまずい味になってるだけだそうだ。
面倒なので買って洗ってまでして食わんけど。

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 15:21:50.02 ID:OFbCpe6i0.net]
>>631
サイトのリンク貼ったら弾かれた。

スーパーのうなぎ 洗う でググったら出てくる。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 15:24:34.88 ID:OFbCpe6i0.net]
>>632
電子レンジでチンしたら、ゴムになるって書いてあったw

スマソw

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 18:04:35.44 ID:tljUAZnt0.net]
そのうなぎ マカライトグリーンにたっぷり漬かってますんで



654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 18:08:10.51 ID:pyOY0e8W0.net]
>>630
あの匂い平気なの?(゚Д゚;)

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/17(水) 19:08:33.78 ID:HyirqiO/0.net]
今年の松屋は外れ うなぎの味も香りもしない
くら寿司の方が安くて美味しいよ<安いし

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/17(水) 19:10:31.40 ID:gDjZ1F2R0.net]
神戸のうなぎ養殖場火災で3000匹消失。土用の丑の日がピンチらしい。

657 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef