[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 06:11 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 601
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大麻】米・カナダのマリフアナ合法化、中国にとって「新たな脅威」



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/20(木) 17:50:58.01 ID:uutC4R++0.net]
>>169 つづき

以下、アナウンサーの田丸一男氏による記述。

国語審議会が定めた「外来語表記の基準」では「メーン」と登録

私は、「メイン」と思って表記、発音してきたのですが、新聞やテレビの字幕では「メーン」と
表記するように定められているようなんです。「mail」を「メイル」と書かないで「メール」と書いたり、
「sale」を「セイル」ではなく「セール」と書くのと同じなんでしょうか。

でも、英語の"main"発音記号は「mein」(eの上に’)ですので、英語の発音に近いのは「メイン」でしょう。
「メーン」と発音すると外国人には通用しないかも知れません。私は「メイン」の方がしっくりくるし、
「メイン」が普通だと思っていました。アナウンサーの同僚に聞いても、「メイン」じゃないかという仲間が多いです。

「メインディッシュ」「メインストリート」・・・「メイン」の方がしっくりきませんか。ところが「メーンディッシュ」
「メーンストリート」と表記することで統一されているんです。というのも、外来語の表記にはガイドラインがあります。

1934年に設立された国語審議会が定めた「外来語表記の基準」(昭和29年3月国語審議会報告)です。
ここには「Main」は「メイン」ではなく「メーン」と登録されているのです。

90年近く前の基準が、今も守られていることになります。

「ai」「a+子音字+e」「o」など、発音記号が"ei"、"ou"などのアクセントのある二重母音になる表記には
長音を用い「ー」を充てる

アベレージ、インフォメーション、エスカレーター、エレベーター
オーディオ、オーナー、クリエーティブ、ケース、シミュレーション
スケール、チェーン、トレーナー、ネーチャー、ネーム、プレーヤー
ページ、メーカー、メッセージ、メール、レーザー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef