[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 23:21 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 674
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 21:35:41.23 ID:/ht2+nr29.net]
今から280年前に建てられた京都の老舗旅館「富永屋」。初めて実測で日本地図を完成させた伊能忠敬なども宿泊した、この歴史的な建物の取り壊しが決まった。地元民から惜しむ声が上がる中、取り壊しを余儀なくされたそのワケとは…。

    ◇

「富永屋」所有者・須田茂徳さん(72)「うそかほんまか知らんけど、槍(やり)がたてられた場所とか、あの欄間(らんま)が結構良いらしんですわ」

古都・京都にある「富永屋」。長い年月を重ねてきた趣(おもむき)ある欄間に年季の入った調理場…今から約280年前、1735年の江戸時代に建てられた富永屋は旅籠として旅人をもてなしてきた建物だ。

実測による日本地図を初めて完成させた伊能忠敬や、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜なども利用したという。今、この歴史ある旅館に危機が訪れていた。

須田さん「全部(富永屋の)敷地を更地にして」

所有者が建物を取り壊すという。この決定に地元からは惜しむ声が。

地元住民「正直言って残してほしいですね」

さらにこんな人も。

富永屋の解体に反対・寺崎正直さん(71)「今(富永屋を)なくしてしまったら終わりだと思っているので」

京都・向日市に暮らす寺崎正直さんは、約10年前に「富永屋」の取り壊しの話が出たとき、市民団体で存続の働きかけを行った。

一度は所有者に建物の取り壊しを思いとどまらせることができたが…。

富永屋の解体に反対・寺崎さん「ぜひ(存続を)お願いしたいと思っているんです」

富永屋所有者・須田さん「なんぼお願いされても計画はもう9

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:10:22.72 ID:dw6+sR+20.net]
280年前から営業してるというだけで280年前の建物とは一言も
内部装飾くらいはつかいまわしてるかもだけど
改築してるだろうから
どうみても実質戦前がいいとこでしょう

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:36.66 ID:rJa5jCet0.net]
相続税とかなくせよ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:11:50.53 ID:PqboOXpX0.net]
こんな廃屋みたいなクソボロ家が相続税すごいわけねーだろwwwww
あと、残す必要もねーだろwwwww

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:12:52.75 ID:r9WZV3ug0.net]
高須院長が買って欲しいな。
潰したらそれで終わり、なんとか残してほしいわい。

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:14:16.60 ID:nV5/T1TB0.net]
相続税の意味がわからない
なんで相続に金がかかるの?

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:15:30.52 ID:K0K7jp1T0.net]
この解体に反対っていう市民団体には何の権限もなくて
金も出す気なくて存続しろとか言っててワロタw

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:15:41.77 ID:aU6hzPqR0.net]
>>214
土地の価値がスゲえんだよ。
税金的には上物の価値は二束三文。

しかし取り壊し反対とか言ってる連中は、口だけ出して金は出さないんだろうなあ。

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:15:42.64 ID:iL5U45se0.net]
>>159
なんでジャパネットがそんなの支援するんだよ。
支援する義理が無いだろ。そんなに儲かっても無いのに。
サッカーチームV・ファーレン長崎の運営と、新スタ建設でもう手一杯だよ。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:16:43.37 ID:C9BkciJ30.net]
『存続してほしい』と言いながら、自分では何もやらんのだからな。



225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:16:48.61 ID:aAr9gEh90.net]
昭和に建てられた古家にしか見えないのだが
もっと立派なもんならともかく、こんなボロ家で金かかるならそれなら取り壊しもやむ無し

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:17:08.67 ID:8WYFfE310.net]
中はどんなんだろう

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:17:31.51 ID:hQF+zUXU0.net]
いくら税金かかるのか知らんけど向日市の土地なんて大した額にならんだろ
てかしょっちゅう物集女街道通るけどこんなところにこんなのあるの知らんかったわw

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:17:54.63 ID:C9BkciJ30.net]
>>216
控除額も下がったからマジでヤバイ。
特に何の収益も産まない不動産は。

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:19:30.70 ID:iAhQ/jzo0.net]
>>7
古いものなんでも残せばいいってもんじゃない

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:19:46.27 ID:YYMgScac0.net]
京都人は魂を売った

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:20:54.63 ID:70jVwdIL0.net]
>実測による日本地図を初めて完成させた伊能忠敬や、

それこそ日本中の宿に泊まってんじゃないの

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:21:16.83 ID:dw6+sR+20.net]
外側雨風にさらされるので長くても数十年ごとの大規模修理が必要
もし開業当時からこの場所で営業してても面影は無いよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:21:27.42 ID:05wG0oUc0.net]
尾崎豊が死んだ家も壊したんだよな。聖地化してたけど

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:21:28.64 ID:U9cRxrUT0.net]
なんで法人化してないんだろ?



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:22:34.76 ID:NmWedi770.net]
汚すぎて価値があるようには見えん

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:24:33.51 ID:Fu6ntZcY0.net]
他人の財産なのに取り壊し反対とか無責任過ぎるだろ
募金でもなんでもして町で買い取ればいいじゃないか

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:27:18.86 ID:zQrnV6ut0.net]
壊せばいいやん 賃貸いいね 

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:27:52.20 ID:KJAUBIWq0.net]
>>18
ボンドと土地代に見えた

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:27:55.17 ID:/+E0fDHd0.net]
>>229
とんてくる!
おとがびる!

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:29:31.24 ID:E2Ok9nZX0.net]
280年!
凄いな
補習保全費も半端なさそ…

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:29:32.83 ID:wN0h8vqQ0.net]
えらい小汚い家に見えるが,相続税っていくら?
こうまで古いと課税評価額はあまり高くなさそうに見えるけど。

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:29:59.93 ID:1N8k0kuu0.net]
>>218
高いか?
しらんけど近くの鶏冠井町楓畑3番2で坪64マンぐらいだぞ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:30:17.07 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【地震】

*先ほどの揺れは
日本政府がどちらかに依頼して起こりました cj

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:31:00.69 ID:Gbf9NcVy0.net]
こんなボロ屋潰した方がいいだろw



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:34:15.38 ID:7H+621mj0.net]
存続をお願いしてるやつらが、
かわりに税金や維持費を払ってあげればいいんじゃないの?

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:34:26.07 ID:HiEUSSe90.net]
>>3
自民党を始めとする政治屋達と、それを支持しているバカな国民がクソなので、憲法改正すればなんとかなるというのは、安倍のようなバカの妄言に過ぎない。奴も結局は日本会議に踊らされているだけ。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:34:35.75 ID:EpBeF4790.net]
江戸期といいながら、この風体では時代劇撮影には向かないだろw
どうみてもミゼットが出てくる昭和映画。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:34:49.74 ID:aU6hzPqR0.net]
>>227
日本中の宿には泊まってるだろうが、その中で現存してる宿はレアなんだろう。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:36:45.86 ID:aU6hzPqR0.net]
>>238
土地が何坪なんかね。
今調べたら、建物がボロくてその修理代がバカ高いみたい。
まあ相続税とかより、この建物から解放されて楽になりたいってのがホンネなんだろうね。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:37:00.42 ID:nevQKqvt0.net]
80年前ぐらいに泊まったがまだあったことに吃驚

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:37:49.78 ID:MoIC2+r60.net]
正直言って写真見てがっかりした

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:38:21.36 ID:wBuoxwri0.net]
>>241
だよな
所有者に今後も税金払い続けて維持しろって酷すぎるわ

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:39:15.04 ID:yvglzFp30.net]
柏崎原発爆発こい!
津波で流れろ大破しろ
新潟米全滅しちまえ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:39:55.95 ID:AeZLex+Z0.net]
こっちはがっかり感がものすごいんですわ



255 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:46:48.10 ID:/+E0fDHd0.net]
>>246
お幾つでいらっしゃいますか

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:50:51.89 ID:4EYZSJSM0.net]
>>1
相続税や固定資産税もっと安くして欲しい
高すぎるぞ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:53:56.08 ID:M7n4cfZ+0.net]
市民団体ってほんと基地外だな。
個人の資産をどうしようが勝手だろ。
文句あんなら存続募金活動でもしろっての。

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:54:16.99 ID:lMJaab9m0.net]
宿に見えない

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:56:31.31 ID:Ei1RFtIS0.net]
みんな緊縮が悪いんや

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:56:54.32 ID:KGIs2v8u0.net]
>>241
部外者だから好き勝手なこと言えるわけで。

自分がお金払わないといけなくなると外野って
急に無関心になる。

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:58:16.39 ID:tdES5RK/0.net]
280年前そのまんまの建物じゃないから文化財指定も受けられないんだろうね
外観だけでも当時のまま残しておいたら多少は違ったんだろうけど
どうせ改築した時に歴史的価値のあるものみんな売っぱらってるだろうからこういうボロ屋は壊してしまったほうがいい

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:00:41.72 ID:E5+ZvlHk0.net]
これが借地だったら、このまんまだったろうね。
ボロボロの空き家って、たいてい借地なんだと最近気がついた。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:01:46.33 ID:F+9CgviI0.net]
そりゃあ1000円2000円の世界ですもの

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:08:10.68 ID:PT+h0t2r0.net]
残したいと思う奴が買ってやればよかったのに



265 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:32:13.60 ID:Ex/8Ax/R0.net]
>>22
税制が悪いんだよ
宗教関連は無税だから残る
民間の税金が高すぎる

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:33:11.44 ID:Rj8zqIoj0.net]
>>244
確かにそうだな
現存というと敷居高い

他にどこかあるのかな

当時の公的な人の旅行だと商業宿のほかにお寺なんか使ったみたいだけど
そういうとこだと割と残っているのかな

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:35:16.83 ID:t3fIr2eT0.net]
明治村にでも建物を解体して運び、そこで移設したらどうかね。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:42:36.74 ID:BUBS4auE0.net]
>>256
古い建築物をそのまま残せと叫ぶ奴に限って、肝心のカネの問題から必ず目を背けるから議論にならないよな。
九段会館も大丸心斎橋もそうだった。

まぁ九段会館はこの前の東北の地震で人死んでるから、そのまま残るという選択肢はなかったけど。

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:57:39.75 ID:c3wakOoe0.net]
こんなボロ屋に相続税はかからないだろ
何とぼけたコト言ってるんだか

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:59:30.45 ID:sqGUYjVt0.net]
汚そうで泊まりたいとは思わない

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:59:51.50 ID:SuFShJbH0.net]
更地にしたほうが税金あがるんじゃね?

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:03:52.45 ID:5vyeSuZZ0.net]
大阪の三国にあった江戸初期に建てらた茅葺屋根の渡邊邸が潰されたときが悲しかった
全国の渡邊さん発祥の地あたりの建物だったのに

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:08:31.57 ID:FoLNG4ZC0.net]
>>77
幸福実現党じゃね?

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:10:55.03 ID:C+iYmYbZ0.net]
正直3000円以上なら泊まりたくないw



275 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:10:57.52 ID:l6eJIJPp0.net]
風情がある建物かな?と画像開いたらなんだこの建物
これじゃあ移設して保護する価値があるか?といわれても・・・

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:14:48.68 ID:PkZ6/iLm0.net]
>>1
いくら幕末で金が無いとはいえ、こんなとこ殿様が泊まる宿じゃないだろ…
所有者の知性の無さがヤバすぎる
本当に有名なの?

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:14:58.49 ID:ogL5AS3G0.net]
こんなボロ屋いらんやろwww

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:15:19.66 ID:RS958SUZ0.net]
金も出さないのに存続させろとかぬかす市民団体うざいわー

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:15:21.42 ID:vk8/hcqd0.net]
資本主義の時代に歴史や伝統を残そうと思ったら国が金を出すしかないんだなあ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:17:33.76 ID:rGYwsr940.net]
>1
大東亜戦争後に建てたバラックに見える

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:20:00.64 ID:bJ7umCTj0.net]
これ京都になかったら、群馬の田舎にあったら何の価値も無い普通のぼろ屋じゃん

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:24:32.97 ID:AOiX3PNc0.net]
認定されると外装変えれなくて
ボロボロなのに維持しろと強制されるからな
中身だけ改装も難しいほどにボロだから
今のうちに潰しておくのがいい

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/19(水) 01:27:23.76 ID:uw06ANf00.net]
>>15
全く同じ事思ったw

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:32:49.38 ID:UiET5AN40.net]
これまでの手入れが悪くて、今更補修してももうどうにもならないんでしょう。
せめて使える廃材や建具は好事家に分けてあげるとよい。



285 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:33:01.26 ID:2EmbMNI+0.net]
和風建築は身体に悪い
テレビ見るにしても長時間寝転んだり床に座って手ついて見てると身体を壊す
洋風の椅子にしっかり座ってTV見ないとダメなんだけど和風の尺だと部屋が狭い

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:35:44.80 ID:L2srpkiq0.net]
>>281
ケツが痛い

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:38:23.44 ID:IWAWaJad0.net]
>>7
ほんとほんと

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:41:08.33 ID:rGqq9dI50.net]
土地にかかる税金
固定資産税、相続税が高いからね
個人事業主だと代替わりで手放さないと税金を払えない

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:42:23.67 ID:YPaFPRL30.net]
公務員のボーナスに充てないと

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:43:32.10 ID:uX4Efnzz0.net]
相続税対策で賃貸住宅か。大東レオパどっちだ。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:46:37.96 ID:+2ilzQVr0.net]
魔改造されてるし、全然壊しておkだろw

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:48:19.07 ID:2GMtoDGr0.net]
残してくれっていうなら金だせよ
金も出さずに取り壊しはやめてくれてアホかと

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:48:33.66 ID:G5rFlHMx0.net]
>>1
モルタル塗ったくってんじゃん。なんかどこぞの政党のポスターっぽいのもあるし
昭和30年代に建てたって言われても普通に信じる。これは反対する理由なかろうよ
借金してまで維持とかお願い出来る人間なんかいないし
どこぞの金持ちに頼んで買ってもらってモルタルひっぺがしから始めるしかない

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:51:11.26 ID:YXC1jr110.net]
280年前のものがどれだけ残ってるんだ?
欄間だけ?



295 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:51:42.24 ID:uX4Efnzz0.net]
借金してアパート建てて相続税を節税するより
売っぱらって現金残してくれた方が子供は喜ぶんじゃないか。
多少相続する資産が減るにしても。

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:52:34.64 ID:OAwgXeQk0.net]
悪いけどしっかり維持費かけてたようには見えない

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:54:30.29 ID:WvJvN7KP0.net]
写真見ると壊していいんじゃないかって思えるな
老舗旅館には見えん
少なくとも市で文化財に指定するほどのもんじゃないんだろ
諦めろよって思うわ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:56:28.33 ID:Z++JYwRj0.net]
これ、元の状態に復元できますよ。
道路に面している所のモルタール・セメント塗り、はがせばよいのです。

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:57:16.64 ID:baDpZNDc0.net]
>>1
中に入ったら綺麗な中庭がある

といいな…

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:57:32.51 ID:hjxElqVk0.net]
>>267
だから賃貸物件を建てると言ってる
賃貸アパートなりマンションを建てると土地建物の評価額が7割ぐらいに下がる。当然土地建物にかかる相続税も下がる
さらにローン組んで借金をして建てる事によって総資産額を減らしさらに相続税をさげることができる
1億の土地に1億の借金してアパート建てれば相続税は0だ
借金は家賃収入で返す

これがそこら中にアパートがポコポコ建つカラクリだ
うちもこれで騙されたわ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:01:11.16 ID:N4M0hv8A0.net]
画像見たらどうぞどうぞって感じだな

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:04:36.83 ID:zLgpBiU00.net]
京都市って何やってんのw

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:05:39.47 ID:GXYGQIqO0.net]
>>294
復元は出来るなんてみんなわかってるけどそんな金も無いし旅館も繁盛してないってことだろよ

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:08:55.94 ID:GtNLf3DJ0.net]
>>7
>>相続税の発生、それがものすごいんですわ

んっとに公務員と日本の納税の義務とかいうのはクソだなw
とおもったらww



305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:09:10.18 ID:verP1kpX0.net]
こんな汚い建物ぶっ壊せばいいだろ

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:09:48.60 ID:GtNLf3DJ0.net]
>>296
だまされてんじゃんw?

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:11:18.83 ID:9pjpYYqI0.net]
>>7
こらこらw

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:11:27.13 ID:G0kwJ+4N0.net]
その、取り壊し反対の人らが買い取って維持すりゃいいだけでは

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:18:44.09 ID:YI0MZQWS0.net]
>>304
金も出さずに何をほざいてんだって話でしかないわな

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:19:34.14 ID:MzYNEXaK0.net]
>>298
向日市やで

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:20:46.50 ID:MBFHPFHb0.net]
建屋だけでも明治村に持って行けたら。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:21:52.01 ID:Lm4MQRWu0.net]
大した建物に見えないが

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:25:06.73 ID:CcdNXq7g0.net]
どんな御殿かと思いきや
写真が悪いんかのう……?

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:25:35.14 ID:KHJjU6I60.net]
まあこれで税金が高いって取り壊したくもなるわな



315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:25:49.15 ID:jRB+KVVR0.net]
俺も去年、祖父が住んでた築100年の似たような家屋を相続したけど
家屋の評価額は10万にも満たなかったな。
とり壊して更地にするのに300万ちょいかかった。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 02:26:36.94 ID:avIEKR8S0.net]
>富永屋の解体に反対・寺崎正直さん(71)
>寺崎正直さんは、約10年前に「富永屋」の取り壊しの話が出たとき、市民団体で存続の働きかけを行った。
>一度は所有者に建物の取り壊しを思いとどまらせることができた


こういう奴いるよね
自分は何の金も出さないくせに他人には強制する奴
そんなに残して欲しいならお前が買い取れよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef