[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 15:19 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 503
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 18:32:41.71 ID:UdXWMRNe9.net]
台湾沖で手作りの丸木舟をこぐ練習に励むプロジェクトチーム員ら。25日以降に台湾から沖縄・与那国島への航海に挑戦する(「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190618-00000102-kyodonews-000-3-view.jpg

 日本人の遠い祖先が3万年以上前に大陸から渡って来た航海の再現を目指し、国立科学博物館などのプロジェクトチームは25日以降、台湾東部から手作りの丸木舟で沖縄・与那国島に渡る実験航海に挑戦する。シーカヤックなどに熟練した5人が乗り、かいをこいで約2日間で到着する計画だが、流れの速い黒潮を越えるため、疲れや眠気、暑さとの戦いになる見通しだ。

 出発は好天で波風が穏やかな日を選び、期限は7月10日ごろ。水と食料を積み、安全管理担当者らの船が伴走するが、こぎ手は地図やコンパス、時計を持たず、地形や星などから位置と方向を把握する。こぎ手は原則として交代しない。

 プロジェクト代表の海部陽介・同博物館人類史研究グループ長は18日、文部科学省で記者会見し、「難しい航海だが、祖先はクリアしている。謎を解き明かしたい」と話した。 

 台湾は昔、大陸と地続きであり、北部の高い山からは与那国島が見える。沖縄や奄美の遺跡から当時の舟が見つかっていないため、丈夫な草を束ねた舟や竹のいかだ、丸木舟を手作りした。2016年に与那国島から草の舟で西

85 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:26:53.82 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>77
俺も半分はそう思う。
台湾の漁師さん夫婦が岸の近くで船に乗って潜水漁とかしてたら、
突風が吹いて流されちゃったとか。出発点が台湾である必然性はなく、
もしかしたら香港とかフィリピンとかかも知れんし。

でも残りの半分は明確な意思を持った航海説だな。
何故かは知らんが、人類は本能的に東に向かって進む呪いがかかっている。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:28:16.89 ID:vUAeRlzH0.net]
与那国島の周辺とか今は水没して海底遺跡なんだろけど古代は陸地が多かったんだろ

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:28:20.02 ID:Jkwec3hW0.net]
そもそも何で命がけで海を渡ったんですかね?
渡らなければいけない理由は何でしょうかね?
大陸では生きていけない理由があったんでしょうか?

特にイースター島などの絶海の孤島に渡った理由はなんでしょうか?

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:28:52.88 ID:7opSg/0I0.net]
>>19
この研究グループは最初いかだでやってた

89 名前:0048WT [2019/06/18(火) 19:31:34.27 ID:6W704Tlj0.net]
俺が知りたいなって思ったのは距離は何キロなのか?ってことなんだけど
記事にもソースにも書いてないじゃん

なんでそういう基本的なことをちゃんと書けないのかね?
日本のマスゴミ記者って頭も悪いし教養もないし文章も下手だし
欧米の記者に比べてレベル低すぎるんだよ

調べたけど200キロで40時間掛かる予定らしい

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:33:28.43 ID:z1vuYpEr0.net]
>>78
たかが3万年前だから、現代人と脳の性能は一緒だろう品。
海路なら、結構しっかりした船で着たんじゃなかろうか?w

もしくは海流が現在とはちょっと違った感じで、
あっという間に与那国に着いたとか…

91 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:34:39.03 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>86
フィクションだけど、俺は鈴木光司の「楽園」が好きだな。
愛する女に会いたいから渡ったのだ

南太平洋の小島の山の中で、そこにいるはずのない鹿のトーテムを刻んだ石が
出現するシーンは涙が出てきた。

92 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:37:08.41 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>89>>85へのレスじゃった。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:39:53.66 ID:d5SqlHjI0.net]
2万年前は陸上だったので船は不要だね
しかも氷河期だったので氷でもっと移動可能範囲は広かった

iup.2ch-library.com/i/i1997481-1560854282.jpg



94 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:40:21.31 ID:7rCYfGM00.net]
日本人は半島から渡った朝鮮人
素直に認めろよ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:40:30.95 ID:n3XMrf430.net]
時代が下った遣唐使の時でさえ成功率は低いからな。
途中で遭難して死ぬ可能性が高い。
唐に行っても帰ってくるときに遭難したりな。
だから菅原道真は自分が遣唐使として派遣されそうになって「廃止」を具申し始めたわけ。
危ないから行きたくないわな。
単に拒否したら処分されるから、もっともらしく理屈をこねて廃止を具申したのが頭がいい。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:40:48.01 ID:+ewsDybw0.net]
こんな船で2日でつくもんなのか?
手こぎの船なんか歩くよりちょい早い程度のスピードしか出なくない?

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:41:41.66 ID:6tQHTOby0.net]
昔角川春樹が野性号とかやってなかったか

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:42:00.77 ID:+ewsDybw0.net]
>>93
まあ、九州に左遷されてしまうわけですが…

99 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:45:00.61 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>93
でも遣唐使船は船室の屋根が凝ってたり、
船首に竜が付いてたりして、重心が高そうw

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:48:12.73 ID:T11j8MoY0.net]
与那国島から台湾島は見えるし
航海と言うほどでもない

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:49:04.77 ID:D20IH3nh0.net]
そもそも三万年前の台湾と与那国島との距離は今と違うだろう

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:52:00.22 ID:vHseVV+80.net]
>>91
最終氷期最盛期でも与那国海峡は陸化していない
ただし浮遊性有孔虫化石の研究から黒潮は先島諸島の内側に入り込んでいなかったことが分かってる
黒潮が流れてなかった時代の航海を、黒潮がガンガン流れる現代に再現することにどれだけ意味があるかは疑問

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:54:00.80 ID:vHseVV+80.net]
>>99
さすがに3万年程度の地質変動で距離はそうそう変わらない
遠浅じゃないから海岸線同士の距離もそんなに変わってない



104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:57:43.65 ID:bZA/nd0D0.net]
 ヨットみたいな高度なものはなくても、
梶と風をうけとめるようなもので、いけそうな気がするけどな。

手漕ぎ設定で与那国到達は可能かという実験ならアリかとおもうけど。

105 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:58:55.97 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>100
この航海が3万年前にただ一度しか行われなかった、
つまり唯一の成功事例で渡った男女が先島諸島のアダムとイブになった、
という話ならその批判も正しいと思うけど、そうではない気がする。

たとえばイザナギイザナミに連なる兄妹始祖神話なんかは、
もう少し後にこのルートで伝わったらしいのだ。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:02:27.53 ID:LJ0roA5D0.net]
3万年前は台湾と大陸がくっついてて距離がもっと近かった可能性あるよね
台湾〜与那国島間の海流が今より穏やかだった可能性も
黄海が無かった可能性も

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:03:14.20 ID:vHseVV+80.net]
そもそも3万年前に沖縄に航海してきた旧石器人が我々の祖先かどうかも怪しい
科博の馬場さんなんかは、港川人は東南アジア系で縄文人とつながっていないと言ってるし

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:07:38.17 ID:LJ0roA5D0.net]
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/09/0000055009/90/imgb4cdb984zikdzj.jpeg
www.nhakodate.com/jomon_site/img/map.jpg
スンダランドやがあったなら海流は穏やかだし
台湾と与那国島が地続きだった可能性もある
そこから沖縄〜鹿児島まで島伝いの移動は
早い海流の影響を受けなければそれほど困難ではない

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:08:49.89 ID:6GqJ7xl10.net]
>>15
人類的には何回も失敗したかもしれないが、当時の失敗は生きて帰れたのかな?ナレッジの蓄積はされないんじゃない?

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:11:53.49 ID:6aOKAb8S0.net]
与那国海底遺跡はダイバーが潜れる水深40mくらいまでしか映像化されてない
もっと深い方に色々あるみたい
台湾にも海底遺跡あるしな
台湾の古文書に「海に城が沈んでいる」と書かれている

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:12:37.65 ID:LJ0roA5D0.net]
黄海は陸地で対馬海峡が細かったり
南西諸島がくっついてた可能性も有る
昔は黒潮の流れが今ほど早くなかった

この人たちは昔の人がやっていたこと以上に
困難なことをやろうとしている

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:13:50.42 ID:39Ykmz7x0.net]
そもそも行けた頃は海じゃなく陸地だっただろ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:14:45.84 ID:lBY7AvRV0.net]
だから、丸太なんか要らないから。

引き舟引いて浅い海を島伝いに歩いてきたんだから。



114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:14:49.04 ID:vHseVV+80.net]
台湾と与那国は距離的にはたいしたことなくて、航海を困難にさせているのは黒潮
その黒潮が3万年前には台湾と与那国のあいだを流れていなかった可能性が高い
すでに豪大陸にも分布を広げていた当時の人類がかなり高度な航海技術を持っていたのは確実だが、
当時の人類がやってもいないことを現代で再現して何を証明したことになるのか

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:17:50.45 ID:kAi1gtk50.net]
間違えたふりをして尖閣に上陸する気だな

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:19:12.44 ID:njMa8ZCV0.net]
>>80
海底のボーリング調査して海面にあったと思われる場所を調査したら面白い結果が出るかも。

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:19:17.18 ID:FZbEoC+L0.net]
>>98
黒潮がなかったらね。

118 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 20:20:49.97 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>111
これか
https://cdn2.veltra.com/ptr/20130724054228_851782582_10195_0.jpg

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:21:56.66 ID:3DgalpbJ0.net]
>>50
人類発祥は一ヶ所なの?

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:25:16.78 ID:TASaXLlK0.net]
7万年前〜1万年前の氷河期の陸地

https://i.imgur.com/PzDIWPH.png

徒歩だろ

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:27:33.07 ID:FZbEoC+L0.net]
>>71
わからんよw
それでもオーストラリアにも渡ってるし日本列島にも来ているからな。

時代はもう少し新しくなるが、ポリネシアンはハワイやイースター島まで行ってるぞ。
もっと新しい時代には、ボルネオ島からマダガスカルまで行ってる。
ニュージーランドのマオリ族はどこから来たのかわからんが、とにかく遥かかなたの
どこかの島から来ている。
2000〜3000年くらい離れているらしいが、彼らの言語は今でもとても似ている。
日本語と朝鮮語の違いからすれば、たったの2900年前にいっしょにいたはずはないんだよ。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:28:37.13 ID:wYSaxvfT0.net]
>>71
人は冒険が好きなんだよ
地球全体が分った今でもがむしゃらに宇宙に飛び出してるだろう

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:29:34.04 ID:LJ0roA5D0.net]
世界最古の洞窟の絵を残したスンダランドのハプロDが
そのまま東南アジアに残ったりオセアニアや日本に移住した
そして日本に来たハプロDは日本固有人種の縄文人に変異した
縄文人は海洋民族の子孫だろう



124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:29:48.87 ID:C9tZdXfl0.net]
不思議なのは、何故、危険を冒してまで海に漕ぎ出そうなどと思うのだろうか?
怖いだろ。360°海しかないなんて。

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:30:17.27 ID:lmfRaqNG0.net]
>>7
クリアできなかった人たちは祖先になっていない

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:31:04.18 ID:hFwJM/LR0.net]
ひ弱な現代人じゃ無理だろ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:31:06.73 ID:o7NjG7bG0.net]
曇ったり海がしけったら終わりだね

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:36:19.47 ID:9i719d/U0.net]
南太平洋からハワイに行く方が簡単なのか?

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:36:57.40 ID:PIySjRLk0.net]
屈強な男5人で丸木舟を必死で漕いで海を渡っても子孫残せないだろ
ましてや数百人規模の船団で海渡ってくるとは信じがたい

もっと航海技術が進んでいたのではなかろうか

それかピストン輸送で何年もかけて少しずつ運んだのか

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:36:58.48 ID:LJ0roA5D0.net]
このプロジェクトは縄文人の祖先ハプロDが
どうやってスンダランドから日本にたどり着いたかがテーマ
ハプロDは中国とか半島にいないから
日本には台湾を経由して南西諸島を伝ってきたという仮説がもと

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:37:45.46 ID:sohL/fbw0.net]
>>71
引きこもりで村から追い出された奴が一か八かで勝負した

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:39:36.98 ID:boEcaPFI0.net]
くだらん。
検証にもならんと思う。
税金の無駄。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:40:12.98 ID:cwMcdCx40.net]
だから当時は海水面が低く、海流の流れが早かったから出来た事
現在では無理



134 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:40:30.99 ID:OtmMjxAV0.net]
くだらない



歩いてきたというオチなのに

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:40:53.11 ID:sohL/fbw0.net]
>>92
その仮説を信じるには朝鮮人の性能が低すぎるんだよ

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:41:19.44 ID:9i719d/U0.net]
渡り鳥が飛んでくるから陸地があるはずだ
みたいな感じなのかな

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:42:47.55 ID:g/EJlt/A0.net]
ハワイやポリネシアにも沢山人がいるんだ
昔の人は日常的に丸太で島を行き来してたんだよ
余裕余裕

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:43:12.77 ID:LJ0roA5D0.net]
スンダランドてこれ
www.aqast.net/image/japan42-sundaland.jpg
湿地帯が多かったという説もあって
操船が得意だったと言われるムキムキ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:43:14.76 ID:MvEq9uEX0.net]
いつまでこんな馬鹿な研究のための研究してんだよ。
前提が間違ってるの知ってて、それに拘ってるんだからw

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:44:06.52 ID:LdFH4Gtt0.net]
生存率があるのか?

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:44:06.64 ID:U9T452tP0.net]
多分、全く当時を再現してないと思う
あらゆる部分で現代技術盛り沢山w

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:46:09.54 ID:S3vBCmkU0.net]
今と当時と海流全然違うだろ?バカなの?

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:47:29.35 ID:iP05vVPf0.net]
これは実験考古学でも真っ当な学問でも無いです…。「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」

https://55096962.at.webry.info/201704/article_14.html



144 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:47:57.85 ID:JsPnQQvP0.net]
成功しても失敗しても何の証明にもならんけどな
3万年前だと北極星が無いので航海術も根底から異なるし

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:48:13.83 ID:y6LFIJ9+0.net]
>>1
いい遊びだなw

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:49:55.18 ID:PIySjRLk0.net]
>>135
外洋の航海技術が進んでるからね
ポリネシアンは
当時台湾にそれぐらいの技術があったかどうか知りたいよね

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:50:30.79 ID:hpwCH52z0.net]
昔の人間がわざわざ在るか分からない島を目指して漕ぐわけないだろ
6人7人いや絶対文句言う奴がいたに違いない

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:54:58.25 ID:y6LFIJ9+0.net]
たかだか100キロ、しかも台湾から見えてる
海流の影響さえ計算しとけば当時の人間だって楽勝だわw

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:55:16.37 ID:HBHN0zP70.net]
このグループ、一種の宗教みたいに科学的には全く意味がない
ことを言われ続けても決してやめないんだよね

何かに取り憑かれているとしか思えない

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:56 ]
[ここ壊れてます]

151 名前::59.44 ID:y6LFIJ9+0.net mailto: >>27
否定できる学術が有ったら
そんなものエセであるだけ
ポリネシアンに鼻で笑われるわ
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:57:57.94 ID:jJ1R4y9V0.net]
三国志の時代だって呉の孫権が日本にむけて大軍をさしむけたのに
たどりつけなかったという話だからなぁ。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:58:47.53 ID:EGDqoy270.net]
もうこの企画グダグダだもんなw
丸木船だったら検証するまでもなく可能だよ。
もし今回失敗したら、それは単に乗組員の問題。



154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:58:51.14 ID:Prwjwpvc0.net]
黒潮を考慮して南の方から出発するのか
https://readyfor-img.s3.amazonaws.com/ckeditor_assets/pictures/149665/content_dcdfd41cb6e96e78736deb5f5add6f6311da8e80.

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:00:00.12 ID:x4iMuhTT0.net]
もう何年も前に西表島でカヌーに乗って行方不明になった親子、まだ海の上を漂流してるのかな…

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:01:57.21 ID:h2uDV4I/0.net]
潮の流れが当時とは違うだろ。

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:02:10.38 ID:9i719d/U0.net]
連れていく女はどうやって選ぶんだろな
罪人なのかな
男ども全員にやられる前提なのか

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:04:08.77 ID:h2uDV4I/0.net]
>>150
ホントそう。
外洋ヨットマンの意見でも聞けって感じ。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:10:36.47 ID:jngKASNA0.net]
チョンコロニポン人には関係ない話だよなw

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:11:31.94 ID:fY2k81jx0.net]
北朝鮮の日常

161 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 21:13:44.53 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>155
× ヨットマン
〇 カヌーイスト

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:13:45.79 ID:jngKASNA0.net]
二ポン人のご先祖様は朝鮮人だからなw

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:19:57.63 ID:OjvFFUEv0.net]
一回でクリアしたら神



164 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:26:47.99 ID:K8Tek+hO0.net]
リスボンから出航して種子島に流れ着く実験も頼む。

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:27:13.72 ID:jngKASNA0.net]
愛子朝鮮人のご先祖様も朝鮮半島と二ポンを簡単に
クリアできたんだろうなチョンコロニポン人w

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:28:14.20 ID:cd9ZeHE30.net]
3万年前は地形が違うやろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:29:14.98 ID:jngKASNA0.net]
世捨て人のナイチャーが沖縄に流れ着く実験も頼むw

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 21:30:44.95 ID:jngKASNA0.net]
わかった!
3万年前は朝鮮半島と二ポンは繋がっていたのですねw

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 21:32:55.98 ID:rtGlWJ5f0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂は、フジテレビに乗っ取られてます】


*昨年末には、完全に乗っ取られました

フジテレビの集金会社に成り果てて
アメリカ側にも、税金を支払って無い様です

--

*任天堂本社はここ一年近く

私に対して、超伝導素粒子の石(針)礫を飛ばす様に
フジテレビ&日本政府(Google Android陣営)に依頼しっ放しでした
(蜂🐝に刺されるより痛みが凄い)

多い時は、一晩で数千億円依頼料💴を使ったとか
本日も、数億単位で受け付けたとか聞いて居ります
(仮想通貨経由) ve

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:52:56.44 ID:P47armGP0.net]
>>122
本当に大海原だったのかは怪しいけどね
今よりも海面がずっと低かった可能性が高い

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:39:37.82 ID:bYPQ7Pli0.net]
九州から沖縄には渡れても、石垣島から沖縄本島にはちょっと無茶じゃないのか?
それとも縄文時代の船や航海術は結構凄かったのか?

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:06:39.57 ID:sAGTKx660.net]
去年の七夕(7月7日)の朝の黒潮
https://earth.nullschool.net/jp/#2018/07/07/0000Z/ocean/surface/currents/orthographic=-235.84,26.08,3000
見た感じでは台湾の南端からが流れからは自然な感じだけど

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:12:54.82 ID:qxLDN3a/0.net]
ただの遊びだな
こんなものは何の証明にもならない



174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:16:01.23 ID:PTLccvT80.net]
>>1
そりゃ祖先はプロだろ

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:16:11.53 ID:pgfVXTKx0.net]
ロストテクノロジーみたいな感じでいいよな
こういうのを楽しめないやつの人生って哀れなんだろうな

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:17:09.77 ID:JSyBS0bv0.net]
>>170
団塊は「コンティキ号漂流記」を読んでいるだろう?
5番煎じくらいだ。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:26:57.98 ID:wkVYQ/4N0.net]
アウトリガーくらい付けてたんじゃねえの?
ぜんぜんラクになるだろ、それで。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:39:31.97 ID:Pin8V5jaO.net]
>>7
そうだよな

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:43:29.87 ID:H1UMK/UE0.net]
上野でこの舟見た!
楽しみにしてるよ〜

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:49:20.69 ID:SDkqIYw20.net]
100年ほど前、宮古でバルチック艦隊の通過を目撃した島民は、この丸木船に
毛が生えたようなやつで八重山まで知らせに行ったんだよね

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:51:39.33 ID:wlwzBIyx0.net]
台湾はほんらい高砂国と呼ばれてた。

内省人だろうが外省人だろうが土着から見りゃよそのもの。
オランダ人に支配されたり、江戸時代初期に日本人が定着してたから
本来は島々でばらばら。日本の一地方として今の統一された状態になった

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:52:59.86 ID:4BmEsmXr0.net]
3万年前はほぼ地続きだろ
特定の島については微妙な年代の差で微妙に島かもしれんが
それでも距離は近いだろ

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:54:50.75 ID:j5SmzwDW0.net]
沖縄の人は九州から南下したって遺伝的に立証されてるとか



184 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:59:03.99 ID:FSKI5HTQ0.net]
台湾から来たんでもなかろう

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 04:01:40.23 ID:FSKI5HTQ0.net]
ロシアから来たのが正確






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef