[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 11:14 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安 ★ 2



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 07:27:33.44 ID:R3guGB2R9.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46218220X10C19A6EE8000/

消費税増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安
2019年6月18日 1:30 [有料会員限定]



10月に予定している消費税率の引き上げを前に、税率が低いうちに買い物をする「駆け込み需要」がまだ見られない。高額な住宅で動きが乏しいだけでなく、自動車などでも店頭での動きは目立たない状況だ。政府が増税後の購入支援を打ち出している効果はあるが、そもそも消費が弱いのではないかと疑う専門家も出てきている。

消費税の引き上げにあたり、駆け込みが起きやすいのが住宅の購入だ。消費税がかかるのは
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/06/18(火) 02:45:59.34

前スレ
【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560793559/

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:43:05.17 ID:zA7sFn4f0.net]
>>82
俺も贅沢品の大型バイクは考えないといけないな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:43:27.78 ID:o73+v1VX0.net]
消費増税で刃物による殺人事件が駆け込み急増中

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:43:31.35 ID:BXJnJQEl0.net]
自転車に乗って人民服着ろよ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:43:34.39 ID:V7CI2HgB0.net]
締め上げてとった金でなにしてるかったら打ち水とかだからな
全学校にエアコンいれろよ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:43:48.86 ID:AGi/nNMU0.net]
電気自転車がいいよ

重いけど

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:43:50.75 ID:0aW4MR5k0.net]
>>85
地方は新卒20万ってなかなかないからね。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:43:56.72 ID:0yrG5pqo0.net]
売れるものはお得なときに売れている
売れてないのは欲しいと思わせてないから

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:44:05.19 ID:VE/h7MHr0.net]
駆け込み需要すら起きないほど消費が弱い。
この期に及んでまだゾーゼーゾーゼー言ってるバカ議員て何なの?
知能が昆虫並みなのか??

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:44:09.89 ID:OFn/Rvnr0.net]
>>79
そうですな
金融庁の指示どおり2000万貯蓄努力しよう
金は使わないようにしよう



97 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:44:18.31 ID:AGi/nNMU0.net]
>>91
エアコンこそ電気業者の利権だから

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:44:46.04 ID:zA7sFn4f0.net]
軽自動車はまだ売れるな!

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:44:47.73 ID:s5G2iSwJ0.net]
>>1
2千万貯めろと言われて誰が使うのか
アホか

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:44:59.92 ID:vnUA5HRs0.net]
斜陽産業がさらに斜陽に

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:45:02.47 ID:FFRkJ4X70.net]
>>82
保険高いのに

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:45:18.98 ID:CVOKRwTk0.net]
いくら安倍が言い訳しても無駄だろう
これを打ち破るには解散ダブル選挙で消費税増税延期を打ち出す賭けをやればいい

ダラダラ続けるくらいならダメ元で勝負すれば
負けても再登板の機会はある

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:45:52.23 ID:Oon64WgM0.net]
電気自転車でいいじゃん。
自転車保険くらいだし。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:46:13.85 ID:jkdP6ndl0.net]
駆け込んでまでほしいものがない
あっても消費税以前に買う余裕がない
そんたとこだろ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:46:19.33 ID:PBypK1xv0.net]
経営してるマンションの外装補修工事は去年200万でやった
あとは金を使う予定はない

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:47:02.27 ID:CVOKRwTk0.net]
>>95
自分に痛みが全くないからな
支持者の突き上げとかあれば違うんだろうが



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:47:03.50 ID:cjKI/G080.net]
コーヒー豆をロピアで売ってる安い奴に変えたけどそこそこ美味い。
これなら今までの半額で済む

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:47:15.83 ID:7OAEEw2Q0.net]
2000万問題

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:47:19.05 ID:zA7sFn4f0.net]
>>103
うむ、電チャリは考えてもいいな…

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:47:37.56 ID:QPou61gO0.net]
消費税廃止しようや何につかってんだよ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:47:42.08 ID:JS2KwpCe0.net]
金ねんだわ

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:47:49.74 ID:HPHBxzVo0.net]
マイナンバー導入時にされた議論は、消費増税か貯蓄税か
お忘れなく

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:48:03.81 ID:j2WrIUHL0.net]
使わないんだよw

ひでえモノばっかり売ってる

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:48:05.68 ID:GwZneLAj0.net]
2000万ショック

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:48:06.39 ID:CVOKRwTk0.net]
>>105
安いな
一軒家の外壁塗り替えでも100万は取られるのに
足場代込みで

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:48:39.69 ID:eqc+xRm50.net]
>>85
5万5千円たりてねーぞ



117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:48:53.52 ID:Rvwe7+ez0.net]
10%に上げたら上げたで、さらなる増税しやすくなるよな。10%も11%もあんまり差がなくて一緒だし。
増税しても野党弱いから政権も安泰だしね

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:48:55.85 ID:WchkUNda0.net]
消費税8%って、2014年からだろ?
家なんて大半の人は買い替えないし、今は高すぎる。車も買い替えの平均って、7〜8年位だろうし、無理して買い替えるもんではないな。

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:49:22.28 ID:quW0Bi8K0.net]
ネンキンを任意制度にして、

事実上、生活保護に一本化するしかない。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:49:48.58 ID:7OAEEw2Q0.net]
当たり前だろ
デフレに増税するバカがいると聞いて

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:50:04.27 ID:PBypK1xv0.net]
>>115
3階建9部屋なんでそんなにかからん

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:50:09.57 ID:AGi/nNMU0.net]
消費税増税するなら宗教に課税しろ
カルト宗教は倍で

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:50:12.58 ID:OFn/Rvnr0.net]
金融庁と麻生発言で冷や水をぶっ掛けられて
消費マインドも冷え込んで物を買うきにならない
今より将来のほうが心配だ
安倍政権のアホさにはあきれる

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:50:28.38 ID:SlTnQ1je0.net]
>>108
今年の流行語大賞決定!!

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:50:53.47 ID:by23WCxQ0.net]
消費税が下がったら買うわ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:51:20.72 ID:CVOKRwTk0.net]
結局独り身が一番省エネ
国が社会保障充実を口実にする以上
最後はそれに頼ればいいだけだからな



127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:51:35.65 ID:9SzZlwah0.net]
駆け込みって、必要な物を前倒しすることだけどね。
必要ない物は、買わない。
それだけ。
無駄に散財なんかしないよ。

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:51:37.37 ID:AGi/nNMU0.net]
消費税増税して庶民を苦しめる公明党と創価学会
さっさとこいつらに課税しろ

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:52:26.49 ID:r45r+tYQ0.net]
2000万必要だからね
仕方ないね

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:52:31.46 ID:zA7sFn4f0.net]
俺がこれまでこんなに貯金しようと思ったことなかったからな
綺麗なクルマ買い換えたり無駄なことしてきたわ
ある意味感謝してるよ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:52:33.10 ID:VgNrp8xX0.net]
今や公明党ですら
増税に誰も反対しなくなったからな
ここ数年でえらく変わったもんだよ
庶民の味方は誰もいないんだよな

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:52:34.80 ID:SQzKjOx80.net]
どうせ増税なんかしないよ
解散総選挙だ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:53:23.95 ID:1SaNQ3ro0.net]
「ビットコインは安全資産、デジタルゴールド」は過剰表現です
ビットコイン リスク概要 − アメリカ最大手- CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
>>1-5
米国ではデジタル通貨を「投資資産」とし「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「デジタル通貨も利益相反の対象外になることはない」とし、アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている

しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?

2014年からビットコインに関わっている国会議員
@konotarogomame l
河野太郎 平塚ビットシティプロジェクト
https://www.taro.org/2014/10/post-1543.php

 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:53:28.58 ID:iK1HFVyt0.net]
駆け込み消費なんてロウソクの最後の煌めきよ。
この年金問題と消費税増税で、今後はタンス預金や銀行に眠らせる金がドカンと増える。

日本人は貯金が遺伝子レベルで刷り込まれてるから
金融庁が言うような投資運用なんてほとんどの人はやらない。
人口の多い年寄りは特にそう。

増税で消費が減り貯金が増え、経済循環が停滞するのはもう目に見えてる。

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:53:29.23 ID:12DnhwIJ0.net]
30年前に予測されていた結論として平成の総てが無駄だった(身も蓋もないが事実です)

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:53:35.37 ID:V7CI2HgB0.net]
ここ数十年のデフレでいちばんウマウマしたのは公明党だろ
あいつら不幸な人間が多いほど栄えるからな



137 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:53:39.74 ID:g9U0JLa70.net]
>>1
疑う専門家

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:54:16.58 ID:/dAuPgtc0.net]
マジで経済死ぬよね
ありがとうアベノミクス

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:54:18.68 ID:AGi/nNMU0.net]
>>131
基地外信者は日本の敵だからな

教祖が増税賛成しろといえば賛成するんだから救いようがない

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:54:37.45 ID:WVhB+Owc0.net]
企業とかいっぱい金溜め込んでるだろ
内部留保に制限かけろよ

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:54:52.10 ID:6L6823rS0.net]
【悲報】安倍政権、始まって以来「1度も」民主党政権時の実質賃金を超えていないことが判明


https://i.imgur.com/X0pMBlP.png
https://i.imgur.com/zYzWXtW.jpg

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:55:10.29 ID:lbYkL0MZ0.net]
エコポイントの駆け込み需要の時は、マスゴミが煽ったせいで販売店が強気に出て、やたら高かったし、
騒ぎが落ち着いてからの方が安くなった。
5%→8%の時もホームセンターに行ったらやたら高く、上がってからの方が安かった。
もう煽って駆け込み狙うのはあきらめたら。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:55:13.35 ID:5hii9GHC0.net]
日本人から駆け込みで物を買う経済力を奪って発展途上国並みの貧困に陥れてるのが日本企業なんだから
低脳日本企業や反日公務員の妄想通りに物が売れるわけないだろw

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:55:43.83 ID:g9U0JLa70.net]
>>41
むしろ形式的なチェックのために消費させるだけだな

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:55:52.70 ID:7Vwo2KZp0.net]
>>8

これだね。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:55:55.42 ID:lB27JDHt0.net]
今回は政府の手厚い対策があるからねえ
正直駆け込み消費しなくてもいいってみんな思ってるんだろうね



147 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:56:04.20 ID:zA7sFn4f0.net]
コツコツ コツコツ …
どんどん どんどん …

さ〜、貯めるぞ〜!

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:56:08.17 ID:xX1VDXtr0.net]
冬物スーツを夏に新調しとこう

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:56:20.83 ID:H7KyAQr90.net]
クルマ関連の税金や車検代の一覧見て買うのやめた

何なんあれ?

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:57:27.33 ID:44kzcpEe0.net]
>>141
ピント 消費増税w

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:57:51.22 ID:7OAEEw2Q0.net]
デフレで消費税増税して
老後は2000万以上必要とか
消費させる気無いだろ
日本の市場はとっくに終わってる

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:57:54.98 ID:b9NVpSin0.net]
駆け込みなんてないと思い知れ

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:58:52.47 ID:zA7sFn4f0.net]
貯めてさえいればいつでも買える!
心にも余裕ができます!

さ〜、貯めて貯めて、貯めまくるぞ〜!

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:59:47.85 ID:7nPiwM6p0.net]
>>6
ほんとベストなタイミングで2000万を出してきたわ。

今までも老後に2000万とか3000万とか言われてたけど、みないふりしてた層が
国が言ったというより、ワイドショーで派手に取り上げたものだから完全に洗脳。
底辺は金を貯めずに使ってもらわんと困るのにね。

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:59:47.87 ID:O2wwAQJm0.net]
年収300以下はナマポのほうがマシな
ナマポは自由に使える金はとても多い
無職になる事をオススメする

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 07:59:50.66 ID:8/fmlbdf0.net]
この痛みに耐えて耐えて耐え抜けば痛みになれるから、痛みに耐えて頑張れ!



157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:59:56.65 ID:bl6d8quv0.net]
>>151
国民は燃費がいい奴隷労働者にして、市場が成長する見込みの海外で売るのが企業としては最適解だから仕方がない

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 07:59:57.43 ID:zVliBbxq0.net]
>>20
逆走中の間違いだろ

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:00:00.66 ID:V7CI2HgB0.net]
とりあえず2000万ためないとなにもできないよな

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:00:49.74 ID:xohTErZW0.net]
駆けこむ前に節約志向に入ってる。
アマゾンプライムも解約したし、要らないものは買わない。
支出をいかに絞るか考えてるわ。

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:01:18.61 ID:+0JQBMO/0.net]
消費は悪ですから!当然ですよ!

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:01:23.16 ID:WIow1nkZ0.net]
無駄に消費しないこそが国民の防衛です

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:01:37.50 ID:jXD2l1ekO.net]
全ての商品が既に値上がりしてるじゃん
駆け込もうにも駆け込み先が無いのに何を言ってるんだ?

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:01:38.79 ID:8kZRrXE30.net]
108万が110万に上がるくらいだしな
そんなんでは慌てて買う必要もないような

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:01:41.36 ID:xMDqog350.net]
歩きタバコの街、川崎

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:01:46.85 ID:ai4mdvwg0.net]
消費税考えたら、2200万必要や
将来はもっと上げるつもりらしいから2500万は最低でも必要や



167 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:01:48.83 ID:8/fmlbdf0.net]
これを考えるとカイジの2000万は秀逸だな
2000万は命より重い

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:02:31.81 ID:MgnRQY8B0.net]
役員以外の給料上げる気ないのバレバレな
値上げしたからだろ(笑)

死ねよブラックだらけの日本企業供

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:02:33.74 ID:Lh5NmynZ0.net]
実家暮らしで十分だし、もし実家が壊れたら敷地にテント張って暮らすさ

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:03:11.53 ID:5neGBSQw0.net]
で馬鹿だから2000万貯めて将来インフレでハシゴ外されるまでがシナリオだなw
どっちにしてもローンで家買ってるような奴は積んでるだろwww

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:03:43.25 ID:zA7sFn4f0.net]
>>169
テントは寒いから安いログハウスかプレハブをオススメするよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:03:50.06 ID:6Eo5imE40.net]
>>44
本当に切り取りすきだなー
そら最初は建物立てたり金かかるよ。

今のネット時代に続きは貼らないような切り取りするから左翼は嫌われるんだよ

【続き】
このからくりは、認可保育所の高コストの運営費だけではなく、
社会福祉法人が要求する施設整備費(建物代の補助金)や、
公立保育所の土地建物代が、予算の中に入っているからである。
現在、私立認可保育所のほとんどを占める社会福祉法人が新しい保育所を建てた場合、
建物代の87.5%が公費で補助される仕組みとなっている。
その内訳は、国の「安心こども基金」から50%、都道府県から25%、
市区町村から12.5%であり、すべて税金投入である。
たとえば東京都で100人定員の保育所を一つ作れば2億円程度の建物代がかかるが、
社会福祉法人が自分で用意するのは2500万円だけで、
残りの1億7500万円は公費が払ってくれる。2500万円の自己負担も、
厚労省管轄の独立行政法人(福祉医療機構)が、非常に低利で融資を行ってくれる。
ry
https://blogos.com/article/70605/

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:04:02.50 ID:wSVzYnmI0.net]
そら老後に2000万必要って言われれば貯めざるを得ないでしょ
金回りが良いどこぞの専門家とか政治家にはわからないだろうけど

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:04:03.12 ID:VSjtuxrW0.net]
>>164
便乗値上げが入ってくるので、実質2%のアップでは無いんだなw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:04:11.72 ID:ai4mdvwg0.net]
子供部屋おじさんやってあと30年で2000万浮かすぞー

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:04:36.28 ID:EMffKtoh0.net]
昔より物価が2〜5割上がってる上に増税とか消費回るわけないやろ



177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:04:43.56 ID:m6b2VbPF0.net]
もう消費する力自体が庶民に残ってないからな
自民はそんな事すら理解できてなさそうだが

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:04:50.01 ID:Lh5NmynZ0.net]
ま、貯金はしないけどな
無職、無欲で人生乗り切る

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:05:11.29 ID:KjLu6QBi0.net]
派遣の元締めやってる政治家は竹中麻生あと誰よ?

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:05:11.88 ID:cwMcdCx40.net]
>>169
それはあるな
うちも実家はあるが、母親が住み終わったらもう誰も住む予定ないし
壊してプレハブでも建てて住むのも良いかなと

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:05:27.44 ID:jJC8niNr0.net]
こんな悪税のために駆け込み扇動してるとかろくな国じゃねーわw

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:05:29.20 ID:EMffKtoh0.net]
>>178
生きてて楽しいか?

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:05:58.76 ID:k1IE/UI10.net]
株が相当さがっているからねえ。

個人投資家の多くが含み損抱えてるんじゃねーの?

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:06:26.27 ID:3Fv3Bq6U0.net]
>>11
わい可処分所得180万
賃貸で家族あり。
嫁が働かないととても暮らしていけない

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:06:46.82 ID:lsMGLj4E0.net]
買わなければ100%OFFだから一番の得

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:06:49.41 ID:aEMdEi/q0.net]
戸建て住宅の外壁塗りが予約殺到してるってよ。
費用がだいたい120万円だから、消費税の2%アップがかなり効いてくる。



187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:07:09.96 ID:mQg7NDHH0.net]
>>154
ベストではなくワーストだろ、政権にとってはw

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:07:49.88 ID:yKkUGrFp0.net]
>>166
【3000万円もあった】金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560809451/

3000マンだってよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef