[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 11:14 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安 ★ 2



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 07:27:33.44 ID:R3guGB2R9.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46218220X10C19A6EE8000/

消費税増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安
2019年6月18日 1:30 [有料会員限定]



10月に予定している消費税率の引き上げを前に、税率が低いうちに買い物をする「駆け込み需要」がまだ見られない。高額な住宅で動きが乏しいだけでなく、自動車などでも店頭での動きは目立たない状況だ。政府が増税後の購入支援を打ち出している効果はあるが、そもそも消費が弱いのではないかと疑う専門家も出てきている。

消費税の引き上げにあたり、駆け込みが起きやすいのが住宅の購入だ。消費税がかかるのは
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/06/18(火) 02:45:59.34

前スレ
【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560793559/

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:36:05.95 ID:0h1Qos4K0.net]
家なんか買ったら転勤させられるだろw

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:36:09.70 ID:6EXvHeF80.net]
悪いこと言わないから大きい買い物するなら今のうちに買っとけ
家なんて焦って買うもんじゃないが車の購入予定があるなら今だ
何買っていいか悩むならトヨタのRav4かスバルのXVかホンダのフリードだ
オススメはXVだけど絶対後から後悔させないから2.0Lのを買え

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:36:19.75 ID:l9cs/IbJ0.net]
食費以外基本ゼロにするんだよ
服なんか針と糸でなんとかしろ
外食?何食わされるか分からんのに

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:36:54.65 ID:ljhtMqpS0.net]
>>349
月30万円消費する家庭だと2%の増税でも月6000円の出費増だからね
新聞の解約だけでは追い付かないよね

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:36:57.40 ID:3wIIfZdF0.net]
>>179
自民党

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:36:59.32 ID:tIMEb+fV0.net]
2000万こっちは貯めないといけないんだよ

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:37:09.50 ID:kVPb4Kqc0.net]
>>250
中国人も日本に出稼ぎいくより
中国の都心部へ出稼ぎした方が給料良いから
間違いなくそうなるね

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:37:21.38 ID:NW/KcINL0.net]
日用品買い込んでるわ
シャンプー、ボディーソープ、洗濯洗剤、食器洗剤 等々

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:37:23.35 ID:f98vFa1C0.net]
今乗ってるz1000 燃料と維持費掛かるから
消費税対策のsr400 メルカリで5万で買った



360 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:37:37.93 ID:byOCiuql0.net]
2000万はいい塩梅だよなw
まぁ頑張れば普通の人でも貯められる。
現実感が出てくる金額

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:37:39.58 ID:jITTrbzS0.net]
>>353
ピッカピカの新米はお嫌いですかな?

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:37:46.78 ID:kJ3lmFEF0.net]
単純に消費増税は消費に罰金かけるから、小売とか内需死ぬからな

5%から8%になって3%物価を強制的に引き上げるけど、所得は3%も上がってないからみんな買わなくなる=デフレ化
10%なんてしたら、失われた30年でこの先、ずーとデフレ不況続くよw

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:38:26.53 ID:a4SXUi9R0.net]
>>358
それらは作ると安いぞ、手間はかかるが

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:38:44.83 ID:p6/BrZju0.net]
昔ならとっくに死んでる奴らが
何十年間も生き続けるから
財政負担が激増する
つまり無駄に長生きさせるのを
止めされるのが一番手っ取り早い

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:38:45.36 ID:B7/mQWnR0.net]
産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。社員10%リストラ
https://news.yahoo.co.jp/byline/hanadakazuyoshi/20190603-00128539/


新聞解約ラッシュはきているぞwwwww

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:38:57.39 ID:l9cs/IbJ0.net]
急いで都市から脱出しろ
田舎で庭で野菜を作り、鳥と山羊、羊を飼って
冬は羊毛でセーターを編め
清浄な海で魚を釣れ
都市は間もなく発狂する

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:39:03.91 ID:ljhtMqpS0.net]
>>352
車は安い軽自動車で十分

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:39:08.22 ID:JPqTd2PF0.net]
>>341
一昨年車買ったときも2ヶ月待ちだったし、駆け込み需要でもなんでもないだろ

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:39:35.93 ID:AGi/nNMU0.net]
NHKも解約しないと

テレビ持ってるやつはばか



370 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:39:44.77 ID:0HgUUojT0.net]
>>334
泥入れた鉢に種まく所までは簡単なんだが・・・
撒いて育ってくると、虫が付くから大変。

サニーレタスの種まいて育ったけど、、、
葉っぱがアブラムシだらけになり収穫できなかった( ;∀;)

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:39:49.27 ID:xZHfMYMr0.net]
一般国民を欺いて上級同士で金を回すのが小泉改革以降の日本だからな
戦後最長の好景気と言われたものの恩恵も当然上級が享受したのみ
上級か特別に稼げる能力の持ち主でなければ先はない

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:39:49.64 ID:aArF5Ibz0.net]
>>364
日本がしんでるのは高齢化のせいだけじゃないだろ
税金の使い方がクソだから

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:39:54.57 ID:Lh5NmynZ0.net]
ネットも解約だろ

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:39:58.97 ID:cwMcdCx40.net]
>>354
NHK解約も必須だな
でもカツカツの家庭はもうとっくに…

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:40:11.08 ID:3KAsssme0.net]
安泰は公務員だけだな。

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:40:26.64 ID:xohTErZW0.net]
増税したら、民間は干上がるけど
税金ニートは潤うんだぞ。
給料もボーナスもアップ、アップ。

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:40:26.67 ID:ljhtMqpS0.net]
>>364
それを言うならお前が先に死ねよ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:40:34.98 ID:AmuK7Ko70.net]
働き方改革で残業禁止とか、レジ袋の禁止とか、老後に2,000万円必要とか。
ここに来て一気に消費を絞らせるニュースを目にしたら そりゃ駆け込みなんかしない罠

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:40:44.08 ID:3wIIfZdF0.net]
>>284
あと20年もしたら安部総理は死んでるのにどうやって責任とるんだよ
20年前の小泉が派遣法と少子化の責任とったか?



380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:40:48.96 ID:kJ3lmFEF0.net]
孫の代まで借金残すなって増税賛成してるアホいるけど、逆に不景気になって経済成長も縮小して孫が不幸になる事実w

国の借金なんて経済成長とインフレにして返すもんで、バカ正直に借金返済してる財務省がキチガイすぎるわ

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:41:04.44 ID:AGi/nNMU0.net]
>>358
シャンプーはいらないだろ、安い洗剤は質の悪い
朝鮮製のものが混じってるから注意

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:41:11.61 ID:B7/mQWnR0.net]
増税しまくり、乾いた雑巾を絞るだけ政治してるものwwww

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:41:20.40 ID:m68TVh/S0.net]
>>375
公務員最強伝説なんだよな

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:41:21.55 ID:mlSa9lR30.net]
>>63
自公終わるのか

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:41:39.81 ID:mlSa9lR30.net]
>>8
貯めろと言われたしな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:41:40.63 ID:rEn+2z7+0.net]
今都内で車持ってるのは郊外駅遠の不便なところに住んでて車必須のやつか超金持ちorパワーカップルくらいだからどんどん車乗らないい人増えるよ
ディーラーは大変だろうね
今はカーシェアが多い

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:42:18.31 ID:a4SXUi9R0.net]
>>341
自民党の献金上位ランキングで
一位がトヨタでスバルも最近仲間入りしてたから、
1にもあるように車メーカーは救済措置が図られるだろう

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:42:29.06 ID:R34QN58n0.net]
>>24
そうだよ。引きこもりは犯罪とか勤勉倫理ないとか出世街道じゃないなら男らしくないカコワルイとか、
見え透いた嘘を喧伝したって仕方ないんだよ、マスゴミ、精神科医、福祉、教育、自己啓発産業は。

引きこもりって貧乏人の節約作戦だし、逆に見るとそうせざるを得ない状態に追いやられた閉塞した人の群れがあるってことでもある。
それを親子関係だの、
やる気だの、勉強ができないからこうなっただの、仕事の能率だの実力だの、果ては生きる力だ社会的スキルだ発達障害か人格障害だと言い張って、専門ごとのナワバリ争い。
仕事にあぶれたり、お金無くて休日の消費にもあぶれたり、専門学校にも職訓にも通えなかったりする。
療法と称するものも幼児扱い、タダ働きの良い労働力扱い、自分の趣味や性格や将来の仕事への指向性と合わない向かない事やらせたり、
わずかに残った癒しやあまりお金やエネルギーのいらない趣味にケチを付け取り上げたり、
まったく幸福感下がる、役にも立たないのはどちらだと。

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:42:35.89 ID:ZBKdVKaR0.net]
だって増税後にも、増税分値引きだの散々やってたからなあ
慌てて買っても仕方ないよ



390 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:42:38.45 ID:xohTErZW0.net]
おじちゃんの代から税金ニート
お父ちゃんも税金ニート
おこちゃまも税金ニート

世襲税金ニートが改革なんかできるわけ無いだろ。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:42:42.85 ID:mlSa9lR30.net]
>>20
本当の地獄はここからだよね

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:43:03.07 ID:kJ3lmFEF0.net]
上丸洋一 @jomaruyan
2m
金融審議会ワーキンググループの老後2000万円報告とは別に、金融庁本体が老後、
公的年金以外に1500万円から3000万円必要との試算をしていたことがわかった。毎日新聞がスクープ。


おまえら、2000万じゃ足らないとよw

3000万円必要だぞw

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:43:10.60 ID:iqRP0ENc0.net]
今回はデカイから駆け込みは無いよ

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:43:38.16 ID:ljhtMqpS0.net]
>>336
逆に上級国民は税金で飯食ってるからね
増税は大歓迎

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:43:49.08 ID:l9cs/IbJ0.net]
>>383
公務員が納税するから安泰だ
所得を抑えて待て

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:43:51.31 ID:xohTErZW0.net]
おじいちゃんの代から税金ニート
お父ちゃんも税金ニート
お子ちゃまも税金ニート

世襲税金ニートが改革なんかできるわけ無いだろ。

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:43:52.35 ID:MhYINaFB0.net]
>>364
そんなには自分を責めるなよ

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:43:57.67 ID:8MPkeHDb0.net]
消費税10%は日本国民の民意だしな
増税分を払いたくない人よりも余計に払いたい人の方が多い

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:43:58.50 ID:V7CI2HgB0.net]
今月からいかに支出を切り詰めるかってやってるわ
いま家賃以外で20万くらい支出してるが、50000円くらいまで落としたい

がんばるしかない
目標2000万



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:11.22 ID:3mmCCJNx0.net]
2%で駆け込んだところで利益出るとは思えんが

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:19.11 ID:aeYweYpI0.net]
物価が消費税増税前にどんどん上がってるからね。
駆け込み需要とか起こる状況じゃない。

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:37.16 ID:FoH0r6HV0.net]
増税前なのに原料高騰で商品価格上がってるのに、メディアで老後の費用問題なんかやったら自重しようと思う人い出てくるでしょ。どうせ、すぐ忘れて散財するんだろうけど

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:42.59 ID:lWMVvftN0.net]
駆け込み需要に乗っかるのは
トータルで見て損だというのをやっと学習したんだろ

地デジ移行駆け込み需要
前回の消費税増税駆け込み需要

これに踊らされて損した下級国民多かったからな

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:43.30 ID:bj9y1Mkq0.net]
んー、今回は2%上がるだけで、しかも軽減税率があるからね。
過去の消費税増税ほどのインパクトがないのは確か。
国民はもはや消費税増税慣れしとるしね。

ただし、それにしても駆け込み需要が見えないのも確かだな。
景気は明らかに下り坂でしょうな。
今から思えば景気の山は、前回、先延ばしした辺りで、
前回にエイヤッ!と上げておくべきでしたな。

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:49.91 ID:mQg7NDHH0.net]
>>391
アベノミクスって地獄を作る政策だったのか・・・w

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:44:54.26 ID:mlSa9lR30.net]
>>312
日本が終わってもいいから安倍!って
そういうのこそ売国なような
「売国野党」とやらを叩く資格あるん?

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:44:56.37 ID:ljhtMqpS0.net]
>>386
あとかつかつのローンで買ってる見栄張りの貧乏人

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:45:02.54 ID:/BG3+ZOP0.net]
駆け込み値上げは始まってる、食料品は何もかも高くなってる

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:45:10.01 ID:l9cs/IbJ0.net]
5キロ10キロなら歩きや自転車だよなあ
成人病になんてならないし



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:45:34.12 ID:09OEEBBd0.net]
>>325
女が嫌いで男女平等でない社会を恨むわりに自らは「男なら○○」などと言う思想を持っている
㊚差別を助長しているのは㊚のお前ではないだろうか

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:45:53.77 ID:ljhtMqpS0.net]
>>404
いや一桁上がるのは可なりのインパクトがあるぞ

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:46:04.75 ID:l9cs/IbJ0.net]
こういうスレが立つと決まって猟奇的事件が起きるぞ
多分安倍周辺が起こさせてる
見てろ

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:46:17.81 ID:mlSa9lR30.net]
>>364
引きニートのネトウヨは殺されてたね

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:46:20.03 ID:a4SXUi9R0.net]
この前初めてTVCMで小売店向け軽税がどうとかやってて
総務省からのお達しだったんだが、
一回パッと見ただけだったんでよくわからんかったが
10月の消費税についてのレクチャーだったようだ
もう4ヶ月しかないから当然増税決定してそれに沿って皆動いてるわけだが、
なんで世間は「来月の参院選で自民があまり勝てなければ
増税ストップだ」みたいなノリになってんのかね

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:46:20.19 ID:3mmCCJNx0.net]
>>403
景気が本当に冷え込むなら、冷え込んだあとの方がサービスいいしな

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:46:33.93 ID:lWMVvftN0.net]
この流れで行けば
増税後にマンションや建売りが
かなりダブついて価格暴落しそうだな
このタイミングが五輪前最後の
ビジネスチャンスになりそう

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:46:36.90 ID:V7CI2HgB0.net]
>>412
話題そらしのためね
ハイハイ

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:47:19.62 ID:1uItTD0O0.net]
どうせ増税分以上に物価は下落するんだろ。

今まで以上に出費は抑えないといけなくなるから
慌てて騙されないようにしないとな。

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:47:30.37 ID:xohTErZW0.net]
公務員が納めてる税金も原資は税金だからな
公務員が納めてる社会保険料も原資は税金だから
公務員が納めてる年金も原資は税金だから

世襲税金ニートには改革は出来ない。



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:47:42.71 ID:g1dv4VaD0.net]
今回の増税がヤバイのは駆け込み需要も起こっらない可能性があるからな
個人消費の落ち込みで最悪の結果になる可能性

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:47:55.25 ID:ljhtMqpS0.net]
>>399
所得増やすより出費を減らす方が現実的だし生活防衛上安全だしね

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:48:06.04 ID:kJ3lmFEF0.net]
>>404
10%になると簡単に税金が計算できる

バカでも税金の重さが分かって金使わなくなるよw

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:48:51.35 ID:12DnhwIJ0.net]
戦前昭和かんりょうが平成なんりょうが何を遂行したかその事実をみ真の能力を推し量らないと

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:49:08.06 ID:nXA2Rlpo0.net]
見事なまでのギリシャ路線。
オリンピック後に崩壊は決定事項。

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:49:19.43 ID:/RUV5xkX0.net]
酒・タバコ・新聞・NHK・コンビニ利用などやめれ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:49:51.94 ID:B0K9m25xO.net]
>>1
人口の絶対数が減っているのだから、消費が伸びないのは当たり前。
寧ろ去年は戦後最大の減少だったのに、これだけの消費があったのだから、
1人辺りの消費は一部の人だけかもしれないが、伸びている。

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:50:06.35 ID:B7/mQWnR0.net]
大本営広報部のアホ新聞は「好景気で人手不足」の設定してるから、国民の消費マインドと乖離があり違和感があるねw

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:50:09.34 ID:THHadaYH0.net]
増税後には、消費が落ち込み、いろいろと優遇策が出てきたり、商品価格が低下する。
買い急ぐ必要はないことは、学習済み。

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:50:24.12 ID:ljhtMqpS0.net]
>>419
増税で公務員の手取りが減少し始めた時がこの国の終わり
いわゆるタコが自分を食べて足が無くなっちゃった時



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:50:36.31 ID:v291J0uj0.net]
>>1
一番いいのは使わないこと、って
こないだマツコが言っちゃったからなあ
しかも税理士の受け売りというおまけ付き

みんなマツコの言うことは信じるから
買い物ますますしなくなるぞ

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:50:58.29 ID:B7/mQWnR0.net]
なぜか、支持率がまた上がるねwwwww

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:51:11.32 ID:n0q8HWYU0.net]
20%の予約入っているし、予行演習は終わらない

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:51:20.03 ID:jITTrbzS0.net]
エンゲル係数ガンガン悪化してたのに食のレジャー化!景気は緩やかに回復中!とか誤魔化し続けてるからこうなるんだ
今の政府には問題を解決する能力もやる気もない、ひたすら誤魔化して責任を他人に押し付けることだけ得意な奴らしかいないんだから

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:51:32.26 ID:ljhtMqpS0.net]
>>428
次は自動車税が安くなるからね
俺はそれを狙っている

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:51:42.29 ID:3wIIfZdF0.net]
>>392
しかもこれ厚生年金前提だからな
国民年金はw

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:51:44.06 ID:MCmjkSKy0.net]
アベノミクスで好景気じゃなかったのか?

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:51:44.56 ID:44kzcpEe0.net]
>>398
無党派が60%超得手来てるのに
民意だと
いつか大後家にコケるぞw

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:51:51.91 ID:gq9hBrb+0.net]
そもそも8%でもレシート見ると税金すげー高く感じるもん

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:52:01.76 ID:l9cs/IbJ0.net]
>>399
家賃を下げるって手もあるぞ
自転車すら要らないくらい便利なのに安い、
多少ボロでも少し自費で直して快適に暮らすとかな



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:52:13.68 ID:V7CI2HgB0.net]
あげますとかフリマなら消費税かからんしな
日用品や服や物々交換するわ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:52:38.49 ID:WjOZhSk80.net]
駆け込みなんかしてるあほが消費うんぬんはただの馬鹿だろ

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:52:54.85 ID:BjSmVg6f0.net]
国民皆公務員時代か

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:53:02.99 ID:MIa5pqoB0.net]
独身の老人増えるんだし
最後は孤独死だろ
後片付けも大変だし65才以降は自分の寿命を自分で決めるようにすればいいのに

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:53:16.70 ID:ljhtMqpS0.net]
>>430
消費を抑えれば所得も減らせる
買い物しないと病気になるメス豚は切り捨てましょう

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:53:36.84 ID:L0YZsU6r0.net]
>>430
本来おまいら下級はそういう生活をするべきだよ
少なくとも昭和の下級はそういう生活していた

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:53:37.11 ID:hzCkwYmV0.net]
徹底的に節約してみてどうしようも無い分だけ

最小限購入というスタンスだな。

カツカツのくせに嬉しそうに支持するバ〇が多過ぎるんだよ。

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:53:41.42 ID:uwyt3G850.net]
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
ch2ging.e3.valueserver.jp/news/movie/1712
o.8ch.net/1h2qc.png

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:53:45.25 ID:jITTrbzS0.net]
>>438
3Lの箱ワインが1300円台、つい手に取りたくなるお値段だな!→会計1500円オーバー
なんか買い物してもため息出るよね

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:53:48.29 ID:l9cs/IbJ0.net]
そろそろ声に出して言おうか

自民党は日本から出て行け!



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 08:53:50.98 ID:j72V57E/0.net]
まず、公務員の給料下げような

GDPを30位にしたのは、政府や官僚だからな
特に官僚は、官僚のゆうこと聞かない人間を潰したのはよくない。
30位に下げたなら、給料も30位クラスにしないとな。
もらえるのが当たり前と思うから、誰も頑張って仕事しない。
国家を私物化したのが、よくなかった。
右や左の揺さぶりに騙されず国家を守り、運営するのが官僚の役目だろ?
違うか?根本がずれてる。
それとアメリカ(油駄夜)に財布を握られすぎ

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 08:54:26.80 ID:WjOZhSk80.net]
>>399
独身の自分が家賃込みで月15万なのに家賃以外で20万って生活レベルあげすぎだろ
そんだけ支出できるぐらい年収あるやつが不安に思うとかありえんでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef