[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 09:06 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 492
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★8



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/06/12(水) 18:57:29.40 ID:ok7G4vQs9.net]
老後の生活費が年金以外に30年間で約2千万円必要だと記した金融庁の報告書について、麻生太郎財務相兼金融担当相は11日の閣議後の記者会見で、「世間に著しい不安を与えている。政府の政策スタンスとも異なる。正式な報告書としては受け取らない」と述べた。報告書は金融庁の金融審議会の総会を経て麻生氏に提出されるものだが、事実上の撤回に追い込まれた。

報告書内の表現について、麻生氏は「極めて不適切」と述べた。報告書の公表後、野党などから猛反発を招いた上、自民党からも撤回を求められる事態となっていた。

報告書は、寿命の延びに合わせて、蓄えである「資産寿命」を延ばそうと呼びかける内容。年金暮らしの無職の高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)では生活費が平均月約5万円足りないとし、「毎月の赤字額は約5万円」などと表現。20〜30年生きれば、1300万〜2千万円が必要と分析した。(岩沢志気)

2019年6月11日11時59分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6C3VLGM6CULFA00S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190611001325_comm.jpg

関連スレ
【老後2000万円】金融庁報告書の撤回要求 #自民党 「不安や誤解広げるだけ」
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560221480/

★1が立った時間 2019/06/11(火) 13:21:35.76
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560265705/

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:43:47.93 ID:mF3g7k3z0.net]
これで不安を煽られた人って、、
ほんとに知らなかった。
うすうす感じてたけど、はっきりと認識させられた。
しってたけどアベガーなんで利用してやれと思った。
の三種類だとおもうんだが、いずれにしてもろくな奴らじゃねーなw

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:43:58.76 ID:4VCFlVFc0.net]
認めちゃうと今迄の増税で何をやっていた
ってわけなっちゃうもんな

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:44:58.08 ID:mo31Fxj90.net]
この国が100年も持たずに滅びるような政策をする政党を支持するのに老後の2000万が心配になる人々の気持ちが心底分からない。自業自得だろうに。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:46:32.50 ID:gu4UeNex0.net]
報告書が悪いわけじゃないだろ
内容がおかしいなら反論すればいいし、内容が正しいなら相応の政策をとれ。

嘘と隠蔽がいつまでもまかり通ると思うな

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:46:37.49 ID:686TMQXa0.net]
>>60
5年ごとの年金見直しがいつも6月に発表されるのにまだってことは選挙後発表するんじゃ?とのこと
令和おじさんが金融庁に対してまで遺憾砲を撃つなんて終わってんな
選挙後自民勝利で麻生はまた息を吹き返す
やってらんねぇわな

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:46:59.14 ID:mF3g7k3z0.net]
>>67
騒いでるのは野党とマスコミだけで、一般庶民は比較的冷静だと思うよ。

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:47:25.13 ID:/hnDAkod0.net]
しかし運用というが増税で国民経済もダメ
世界経済も米中激突で怪しい
さてどうするのか

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:48:00.41 ID:TcZRvs2z0.net]
金融庁役人「 国民のために真実を言った。あとはまかせたsengoku38 act2 」

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:48:36.18 ID:BjLxwbQ50.net]
2000万くらい普通に貯金してるだろ!?



74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:50:30.64 ID:/hnDAkod0.net]
>>73
世帯平均貯蓄は独身者と既婚はやばい

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:50:37.33 ID:mF3g7k3z0.net]
>>71
米中激突もいずれアメリカの勝利で終わる。
20-30年スパンでみれば、今はいい買い場。
2000マンなんて余裕。
但し、ダウ。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:51:00.95 ID:686TMQXa0.net]
>>73
一連の流れに怒ってんじゃないの?
2000万でも足りないのはみんなわかっているだろう

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:52:34.91 ID:686TMQXa0.net]
>>68
ほんそれ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:53:38.88 ID:QH1kUIKu0.net]
求職者に対して
麻生が「今まで何してたんだ?」ってきく有名な画像あるけど

今のお前に聞きたいよ、財務大臣。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:53:49.63 ID:/hnDAkod0.net]
>>75
その頃までに日本はないよ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:54:18.87 ID:fL7E3cTB0.net]
男65才、女60才なら生活に困る様ならまだ働けるでしょ?敢えて無職って事は統計の元はある程度の資産があるって事。
その場合の平均収入は年金のみとして、資産があるのならなにも年金の範囲で暮らす必要がないってこと。だから支出の方が上回るのは普通の事なんじゃないかな。
大体年金額20万強って、20代前半の収入の中央値位だよね。それで暮らせないって20代前半に謝れ。

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:55:02.12 ID:BjLxwbQ50.net]
>>76
いえ嘘ですから

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:56:43.16 ID:KxvuPPAE0.net]
実際いくらいるか
調査して呉よ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:56:51.61 ID:XHp2lQq30.net]
老後に2000万円必要と言われて
国民が怒ったり不安になるのは
政治がそれだけの環境を整えてないからだろ。
そっちを問題視しろよ。
環境を整えてから、自己責任論を言えよ。
最初から言うなら、政府として無能すぎるぞ。



84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 19:57:06.45 ID:mF3g7k3z0.net]
>>79
そう思うなら何も老後の心配する必要はないなw

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 19:59:12.39 ID:uIOosM2X0.net]
>>70
冷静に野党に投票するよw

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:01:27.79 ID:Ar8ZCgW60.net]
>>80
だいたいそれくらいの年齢から、身体にガタが来る人が増えるのよ
なにかしら病気に苦しんでる人は多い

若い人と同じようには働けないよ

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:02:35.16 ID:OAhLbOk80.net]
あからさまにiDeCo、NISAをやってくれの方が良かったんじゃ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:03:00.12 ID:MwgHP99l0.net]
上がってきた報告書が気に入らないから葬るって普通にヤバくないかこの政府

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:03:16.28 ID:686TMQXa0.net]
>>85
女系推してるのって立憲と共産とあとどこだ?
人生まだ1回しか選挙行ってないけど今度ばかりは男系支持の野党に投票する

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:03:29.41 ID:eqhx/p2a0.net]
>>74
全部じゃないかw
田宮さんかよ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:04:01.16 ID:mF3g7k3z0.net]
>>85
俺んとこの選挙区も御多分に漏れず自民が強い。
選挙つまんないんで、絶対当選しないという安定感を信頼して共産党に入れてるよ。
今回はでてこないかも、野党共闘wとかで。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:04:45.56 ID:SO6Ze4mo0.net]
クズキムチ麻生の 隠蔽

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:05:33.83 ID:686TMQXa0.net]
>>91
共産は女系推しだから自分は入れない



94 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:06:15.07 ID:B0IjEq1x0.net]
老後の資金が2000万円不足するご時世にカジノ解禁って、それどんな地獄?
って思うけど、でも
そのうち(選挙終わったら)自民とか維新とか言い出すんじゃないかな?
「老後の資金が2000万円不足します!!
 国民の皆さん!!カジノに行って増やしましょう!!」
ってさ
いやけっこうマジで

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:06:31.86 ID:nuia49S70.net]
>>73
貧乏人を何とかするのが社会保障やろ
生活保護まで行かないが2k万の貯金は無いという層はそこそこいるだろうし

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:07:33.23 ID:sh8VXZnp0.net]
麻生はすぐ嘘をつく

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:07:39.39 ID:eqhx/p2a0.net]
>>87
nisa 損しても減税はしてあげませんが儲かったら税金をガッツリいただきます
idecoの1番ローリスク銀行預金はスルガ銀行でした 今は知らん

という なんか手を出す方が負け組じゃなかろうか感しか与えてくれないんだが

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:07:50.94 ID:mXxZPxJi0.net]
なーんや2000万円でええんや 悩んで損したわ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:08:32.52 ID:zPEVYdja0.net]
見たくないので受け取らない

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:08:52.92 ID:686TMQXa0.net]
>>88
いち民間企業なら財務からそんな報告上がってきたらこりゃえらいこっちゃって緊急役員会開かれてアタフタものなのにな
チョンと一緒の遺憾砲撃たれた真面目な金融庁カワイソス

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:09:18.83 ID:WeezOAW20.net]
2000万じゃ、年金貰っても最低限の生活しか出来ないよ

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:09:42.21 ID:YlrEGK7j0.net]
納めた年金返して

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:10:31.38 ID:nuia49S70.net]
普通に麻生が議論を指示してるからな
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20160513/04.pdf



104 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:11:31.88 ID:686TMQXa0.net]
>>101
あれは持ち家あっての話しだからね

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:12:09.27 ID:eqhx/p2a0.net]
>>95
超マジレスすると60歳の時点で4割は貯蓄ゼロ
そして政府は今は働いたら年金減額してるけど それやめて稼ぎによらず年金は一律って言い出してるから
その為に更に一兆円必要になるらしいよ
セーフティネットだとは思ってないのは確か

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:12:42.00 ID:insMwFiL0.net]
選挙終わるまで封印ねw

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:13:28.08 ID:VX/86OrK0.net]
そもそも2000万貯めれない原因の1つは、
民主党(現:立憲民主党)が失業者パニック放置したからだよね?

経済を悪化させ、雇用問題も解決できなかった党がどうやって国民に2000万円貯金させることができるのか
前回は埋蔵金があると日本人を騙して、対応したよね
年金含め、日本人騙して公約ひとつも守らなかった民主党(現:立憲民主党)にはこの問題を解決できないどころか、さらに悪化するだけ


>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/irPFFHo.jpg


L

―――――――――――――――――――――
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓

労働力調査
https://i.imgur.com/vm8GlXl.jpg

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:13:38.75 ID:VX/86OrK0.net]
そもそも2000万貯めれない原因の1つは、
民主党(現:立憲民主党)が失業者パニック放置したからだよね?

経済を悪化させ、雇用問題も解決できなかった党がどうやって国民に2000万円貯金させることができるのか
前回は埋蔵金があると日本人を騙して、対応したよね
年金含め、日本人騙して公約ひとつも守らなかった民主党(現:立憲民主党)にはこの問題を解決できないどころか、さらに悪化するだけ


>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/irPFFHo.jpg


p

―――――――――――――――――――――
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓

労働力調査
https://i.imgur.com/vm8GlXl.jpg

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:13:58.68 ID:mF3g7k3z0.net]
>>97
nisaは利益分は非課税だよ。手続きみすると課税されるけど。
イデコは元本保証の定期預金も選べて、節税効果も高い、やらない理由はないと思うが。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:14:55.01 ID:Ncz4Lvgj0.net]
せめて、
「マンガじゃないと読めないから却下!」
って理由にしろよ。見たく無い結論だから
却下ってキティレベルだぞ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:15:33.31 ID:vGZrCAXA0.net]
お金かえして!

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:16:20.66 ID:OAhLbOk80.net]
>>97
役人が手出させられてるんだろ
年金不足分をiDeCo、NISAにって見え見え
存在すら知らん奴もいるくらいだからな

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:16:50.81 ID:eqhx/p2a0.net]
2000万必要って どれくらい年金をもらって どんな生活をするか という視点が全く欠けてるからな
さすが麻生 バカボンは違うぜw

因みに今の厚生年金の男性の平均は18万で女性は11万なんで ずっとフルタイムで共稼ぎしてる家は全く当てはまらんのだけどな
21万持ち家って仮定からして良くわからん基準だしな



114 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:17:32.60 ID:n0D/U3fw0.net]
2000万円は間違いなので報告書を撤回します
正しくは3000万必要なのです(爆笑

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2019/06/12(水) 20:20:08.32 ID:kPUun4BD0.net]
「日本の年金制度は崩壊する」「老後資金は最低3千万円の預貯金が必要」なんて20年前から言われてきたことじゃないか。
何を今さらとしか言えない

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:22:17.96 ID:CRpefYB60.net]
2000万か3000万かどっちでもいいが
貯蓄できる時代ではなくなった
現在の生活でギリギリの人が増えてる
労働ダンピングは放置
派遣法も改悪し失業者上昇
年金受給資格切り下げは確実
高齢者の1/3は飢死確実
自民は70歳SHINE企業は不採用でアウト

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:22:37.48 ID:nuia49S70.net]
>>105
俺に言わず元レスに言ってよ

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:22:39.17 ID:0Qjurz/h0.net]
https://pbs.twimg.com/media/D8xrGKhU8AEVVgL.jpg

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:23:49.05 ID:fHUduDlm0.net]
嘘をつき続けるよりは、真実を語ったほうが信頼される

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:24:57.26 ID:gJiTkHm30.net]
>>105
年金はセーフティネットじゃないだろ
年金で暮らしていけなくてもセーフティネットの生活保護があるわけだし

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:25:22.90 ID:N7UT57Nl0.net]
>>1
アラフォー氷河期
新卒就職同期、一部上場
厚生年金×2人(年収850、600)
退職金有り×2人(2人分で3500〜4000)
持ち家あとローン2年
住居費のぞいて現状生活費毎月20万

子どもが無事就職自立させられれば退職金のみの用意で大丈夫って本当?
5000はいるでしょ

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:26:54.40 ID:l3wa0VN40.net]
撤回されて安心^^
なーんて思うやつがいるかよ

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:27:04.64 ID:B0IjEq1x0.net]
麻生は2000万円くらい1日で使い切るな



124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:27:19.63 ID:YDrn3t+j0.net]
話題そらしに芸能人の逮捕がきそうだな〜

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:27:25.76 ID:eqhx/p2a0.net]
>>109
nisaの非課税は期間限定だし 損益通算はできないし 手続きは面倒だし 手数料アホみたいに取るところもあった
イデコも 国民年金の人は良いけど会社勤めだと年25万くらいで普通に貯金してる方が好きな時に引き出せるし
特にnisaは今の官製株バブルも相まって そんな思いをして博打を打つなら やらない方がマシ
気苦労が一つ減るし

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:29:08.00 ID:B0IjEq1x0.net]
「100年安心」って誇大広告でカネ集めて株でスって「払えませ〜ん」って
民間なら倒産、民間人なら懲役刑だろ

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:29:24.66 ID:8A8dBKvh0.net]
麻生「2000万円貯金しなくてもダイジョブダイジョブ」

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:29:42.63 ID:bOtRGPkY0.net]
都合の悪い報告書は受け取らない。
ここまで政府が腐ってるとは正直思ってなかったよ。

受け取った上で反論すりゃいいじゃないか、流石に今の政府はマズすぎる

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:29:45.27 ID:eksUtOMg0.net]
撤回しても遅いよな、馬鹿すぎねこれ出したやつ

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:31:00.52 ID:eksUtOMg0.net]
>>115
初耳だが誰か言ってたの?具体的なヒト言ってよ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:31:07.70 ID:PheiRu3u0.net]
なんでこんなのいきなり言い出したのか
事実だろうけど、影響を考えてないな
庶民は貯蓄に走り、消費は停滞
ますます少子化になる

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:32:14.99 ID:eqhx/p2a0.net]
>>117
いやいや 言ってる事は正しいと思うから ケチはつけてない
現実に2000万なんて麻生はホザいてる暇があったら4割の家庭はそんなものは全く用意できていない現実を直視しろと思うだけ
自分も 年金は社会保障だと思ってるし

ケチつけてると思われたならすまんかった

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:33:22.46 ID:ijmCP6Ex0.net]
年金制度の崩壊なんて前から言われてたこと
無駄遣いを止めて、地道に貯めるしかない
高齢でも小遣い程度は稼げるように健康でいましょう



134 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:34:50.30 ID:6hsK0sN40.net]
がんの治療してる子がいたとして
医者が
残念ですが、お子さんのがんの再発がが見つかりました
これこれの治療が必要です

って医者が親に伝えたら
アホ親父が、
がんなんて言うな、なかったことにしろ、そんな報告は受けん、、

キチガイ母親が
再発せんて言うたやん、詐欺ですよ、センセの責任ですよ、医者変えて、、、

って言ってるようなもの

なぜ事実を受け止めて、これからを考えられないのか

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:35:17.70 ID:gNMZNNhh0.net]
これ誰も疑ってないからなぁ…
もう当たり前のようにすでに崩壊してると思ってるだろ

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:35:44.85 ID:t0UB5rRq0.net]
>>1
撤回って言ったって事実は撤回できないしねぇ
実際には物価もあがるし4,000万は必要でしょ?
年金じゃ無理でしょ?www

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:35:48.12 ID:eqhx/p2a0.net]
>>121
いまは労使協定結び直して退職金は全くないから入社時想定よりもかなりの減額なんて沢山あるし
そもそも定年まで一社に勤められるのかという時代に退職金なんて雀の涙になる可能性大
そんな夢みたいなプランはやめとけ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:35:49.53 ID:0Qjurz/h0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DeuE4EMU8AANKV-.jpg

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:35:53.16 ID:CRpefYB60.net]
年金問題はパンドラの箱なので
政治家は迂闊な発言は命取りになりますね
選挙で勝ちたいならなるべく触れないことです
立憲が余計なこと言って墓穴掘りそう

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:36:44.61 ID:t0UB5rRq0.net]
>>1
年金の損失分は国会公務員と議員の資産で補填してくださいね

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:38:21.14 ID:00rik3uM0.net]
>>1
マスコミとパヨクが馬鹿すぎて話にならんよ
夫婦揃って95歳まで生きてるなんてありえんくらい
少ないべよw

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:39:37.78 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>131
新しいことにチャレンジする意欲も低下するね

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:39:48.65 ID:i9k90e6b0.net]
無かった事にしちゃうって最悪だわ
そのままにしときゃ
皆が分かっている事なのに危機感煽って
増税の正当化かよ
位で済んだだろうに



144 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:41:11.15 ID:iPaR9LeN0.net]
国民に負担ばっかりかけないで
まずお前たちや公務員にかかる経費を削減してみろよ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:42:03.21 ID:b/XPTKJA0.net]
麻生ホントばか
これで自民いれるやつ激減中。

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:42:22.65 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>91
魂売るなよw
外交や皇室のことも考えないとヤバい

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:43:48.09 ID:eqhx/p2a0.net]
でも超マジで言うと庶民の年金自体が始まったのが1942
そうなると目的は戦費調達で後は野となれ山となれw
戦争で目の前の人が死んで行くのに 退職後の年金なんて考えられるかっつーの 鬼畜だよな国って

作った奴らもこの制度がこんな長生きすると思ってなかったはず 多分1945で無くなると思ってたんじゃない

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:45:47.73 ID:xp0Fieos0.net]
>>139
選挙の焦点になるのかな?。野党が大ハッスル中だから使えるんだろうけど。
年金のみで生活できるように約束します。なんて話は聞いたこと無いし。
普通に計算できる人なら、年金だけじゃ老後はやっていけないというのは知ってる。
正直、目安として出した金額が何がいけないかよくわからない。
2000万貯金しなくたって、シルバーや、派遣での働き口あるくらい知っている。

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:45:47.79 ID:Q5TxNtYv0.net]
年金原資が足りないわけだし
増税するなら公務員と特殊法人の職員の給料は
下げないといけないよな
年金がちゃんと出るならそこまで言わないが
あの人達の給料は世界一高いらしいじゃん
だったらあの人達の給料も
年金原資が枯渇した水準にあわせて
見直すべきだよね

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:45:53.79 ID:PheiRu3u0.net]
ボンボン安倍と麻生は全財産国庫に差し出せ

庶民は今をどう生きるかしか頭にない

老後2000万発言は致命的

政権失うどころか下手すると革命起きるぞ

庶民は衣食住に不安が起きれば動く

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:45:53.97 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>143
国が最大限努力するから国民も頑張って
と言えばよかったのにね

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:46:37.77 ID:Su2ffpJa0.net]
老後までで2000万貯めることのできる人間は今現在でしっかり
基盤をこしらえてる人間だから現状でヒーヒー言ってる我々では
どうにもなんないよ 恥を捨てて廃村で田んぼと畑やろうや

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:50:09.72 ID:eqhx/p2a0.net]
>>149
地方は別として 国家公務員のほとんどは自衛隊と昔の一種エリートなので高いのは理由がある



154 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:52:30.49 ID:Ud2/X8Ml0.net]
元々政府も国民も知ってて、お互い触れたくない話を金融庁が蓋あけたらお祭りって
国民も本当は麻生さんに上手に蓋閉めてもらいたいじゃね
この事実見たくないもんね

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2019/06/12(水) 20:54:13.62 ID:kPUun4BD0.net]
「日本の年金制度は崩壊する」「老後資金は最低3千万円の預貯金が必要」なんて20年前から言われてきたことだし、世の中の動き見ていれば誰でも解る事なのに
何を今さらとしか言えんよ

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:55:18.50 ID:AfbVptCT0.net]
>>151
そんなの言い逃れにしか過ぎない
ネトサポは馬鹿しかいないのかw

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:55:27.89 ID:uotVwooG0.net]
>>154
戦中、激しさを増す空襲に日本は負けると誰もが確信していた。でもそれを言えば非国民だと批判されるため誰もが口をつぐんだ。

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:56:18.25 ID:mqeaK1+a0.net]
実は貯蓄させようとするのは
別の理由があるんだわ。
年金を理由にするのは陽動なんだわ。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:15.74 ID:E5Tjplao0.net]
>>158
そう
もう国債が消化できないんだよ。メガバンが国債を買わなくなってるから
今後の国債は外債になりそう

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:17.34 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>152
老後は働きながら畑で野菜育てるよ

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:22.34 ID:lAiNc5a60.net]
金融庁が本当のこと言ってしまったwww

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:38.67 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>148
年寄りの多くが仕事をし出せば
仕事先なんて皆無になるよ
人手不足の職場は重労働なんだよ
こき使われるから若い人でも続かない
少しでも動きが悪いとボロカス言われるよ
ブラックは若い人の労働力をしゃぶり尽くして儲けるわけさ
だから人が辞めてもまた若い人を募集する
お判りですか?
年寄りに働き口などないわ
月2〜3万円ぐらいの小遣い稼ぎなら別だが
4〜5万円以上の仕事は若いパートさんや
40〜50代の主婦を雇いますからね

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:58:15.93 ID:AfbVptCT0.net]
>>158
貯蓄させようとするんなら撤回しなければいいだろ
矛盾してるw
ネトサポはこんな馬鹿だらけ



164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:58:48.05 ID:rC2bPxvM0.net]
もうそろそろ90以上の老人に安楽死を勧めていけばいいのに

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:59:17.45 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>160
素人に年取ってからの畑仕事は無理です
家庭菜園でさえ腰を痛めます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef