[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 09:06 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 492
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【麻生財務相】“老後2000万円”報告書撤回へ…「世間に著しい不安を与えている」 ★8



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/06/12(水) 18:57:29.40 ID:ok7G4vQs9.net]
老後の生活費が年金以外に30年間で約2千万円必要だと記した金融庁の報告書について、麻生太郎財務相兼金融担当相は11日の閣議後の記者会見で、「世間に著しい不安を与えている。政府の政策スタンスとも異なる。正式な報告書としては受け取らない」と述べた。報告書は金融庁の金融審議会の総会を経て麻生氏に提出されるものだが、事実上の撤回に追い込まれた。

報告書内の表現について、麻生氏は「極めて不適切」と述べた。報告書の公表後、野党などから猛反発を招いた上、自民党からも撤回を求められる事態となっていた。

報告書は、寿命の延びに合わせて、蓄えである「資産寿命」を延ばそうと呼びかける内容。年金暮らしの無職の高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)では生活費が平均月約5万円足りないとし、「毎月の赤字額は約5万円」などと表現。20〜30年生きれば、1300万〜2千万円が必要と分析した。(岩沢志気)

2019年6月11日11時59分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6C3VLGM6CULFA00S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190611001325_comm.jpg

関連スレ
【老後2000万円】金融庁報告書の撤回要求 #自民党 「不安や誤解広げるだけ」
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560221480/

★1が立った時間 2019/06/11(火) 13:21:35.76
前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560265705/

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:52:30.49 ID:Ud2/X8Ml0.net]
元々政府も国民も知ってて、お互い触れたくない話を金融庁が蓋あけたらお祭りって
国民も本当は麻生さんに上手に蓋閉めてもらいたいじゃね
この事実見たくないもんね

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2019/06/12(水) 20:54:13.62 ID:kPUun4BD0.net]
「日本の年金制度は崩壊する」「老後資金は最低3千万円の預貯金が必要」なんて20年前から言われてきたことだし、世の中の動き見ていれば誰でも解る事なのに
何を今さらとしか言えんよ

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:55:18.50 ID:AfbVptCT0.net]
>>151
そんなの言い逃れにしか過ぎない
ネトサポは馬鹿しかいないのかw

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:55:27.89 ID:uotVwooG0.net]
>>154
戦中、激しさを増す空襲に日本は負けると誰もが確信していた。でもそれを言えば非国民だと批判されるため誰もが口をつぐんだ。

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:56:18.25 ID:mqeaK1+a0.net]
実は貯蓄させようとするのは
別の理由があるんだわ。
年金を理由にするのは陽動なんだわ。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:15.74 ID:E5Tjplao0.net]
>>158
そう
もう国債が消化できないんだよ。メガバンが国債を買わなくなってるから
今後の国債は外債になりそう

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:17.34 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>152
老後は働きながら畑で野菜育てるよ

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:22.34 ID:lAiNc5a60.net]
金融庁が本当のこと言ってしまったwww

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:57:38.67 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>148
年寄りの多くが仕事をし出せば
仕事先なんて皆無になるよ
人手不足の職場は重労働なんだよ
こき使われるから若い人でも続かない
少しでも動きが悪いとボロカス言われるよ
ブラックは若い人の労働力をしゃぶり尽くして儲けるわけさ
だから人が辞めてもまた若い人を募集する
お判りですか?
年寄りに働き口などないわ
月2〜3万円ぐらいの小遣い稼ぎなら別だが
4〜5万円以上の仕事は若いパートさんや
40〜50代の主婦を雇いますからね



163 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:58:15.93 ID:AfbVptCT0.net]
>>158
貯蓄させようとするんなら撤回しなければいいだろ
矛盾してるw
ネトサポはこんな馬鹿だらけ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:58:48.05 ID:rC2bPxvM0.net]
もうそろそろ90以上の老人に安楽死を勧めていけばいいのに

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 20:59:17.45 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>160
素人に年取ってからの畑仕事は無理です
家庭菜園でさえ腰を痛めます

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 20:59:27.06 ID:ZzTqw0GX0.net]
>>152
たった2000万でいいなら自分で商売やれば数年で十分たまる
時給で雇われてたらそりゃきついが

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:01:49.81 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>165
70代の爺さん婆さんやってるよ
代々兼業農家なのよ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:02:16.11 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>166
脱サラで商売やったら
儲かるどころか
無一文になるよ
甘いね

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:03:53.53 ID:Sf0295J/0.net]
年金受給トータルプラス世代の方が亡くなったら
財産が残っていたら、相続税とは別に年金プラス分は
国に返還してもらう制度を創設するべき
そうすればお金が老人から若者世代で循環するだろう

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:03:58.25 ID:tdOdk8hOO.net]
2000万必要と発表されてから飲食店が空いているような気がする

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:04:50.03 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>167
自分の畑を誰かが耕してれば別だが
休ませた畑を復活させるのは
年寄りには冷や水だよね
あなたはまだまし
普通の人は土地を持ってないからね

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:06:06.70 ID:GUgD6hKo0.net]
>>162
ブラックは人が集まらなくて潰れていくよ
これから労働市場は流動化していくさ



173 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:06:51.14 ID:GUgD6hKo0.net]
>>169
事務次官の息子の金の使い方見てるとありゃ多くもらいすぎだわ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:07:08.75 ID:Ud2/X8Ml0.net]
>>157
なるほど。確かに飲み会とかで俺年金払ってないっていったら非国民言ってくる奴おるわ。戦時中と変わってないなw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:07:42.89 ID:OqB7Svqb0.net]
実際は4千万円必要だから、準備しようぜ。
俺無職。

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:08:05.33 ID://rlyTK30.net]
報告書撤回になんか意味があるの?

戦前の日本もアメリカと開戦したら大敗とレポートが上がってたが
非国民と罵って、勝つレポートだけ上げるよう命令
そして辻褄あわせのレポートで軍部と政府は高揚したまま開戦

80年経っても同じことしてる

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:08:31.06 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>170
そう言えば飲食店で募集してるところは
超ハードな店で
サラリーマン出身の年寄りには無理だな
皿洗いですら追いつかない

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:09:12.83 ID:FXC+dAdm0.net]
こんなのみんな薄々わかってたこと
知らなかったやつは相当なアホだわ

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:10:00.67 ID:Su2ffpJa0.net]
それでも人間食べて行くことが生きることの必須条件だからさ
不信の年金におびえるよか自分の力で生きて行ける可能性があるとこに
行きたいな 働けるまで働いてさ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:10:20.24 ID:aNz7T8gk0.net]
国民「そうなのか、投資しなきゃダメだな」
こうなる想定が
国民「年金詐欺じゃねえか」
こうなったもんだから

忖度してレポート仕上げたWGの皆さんもやってらんないだろうな

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:10:21.95 ID:V5wscNSm0.net]
むしろ2000万でいいの?って思った。
そんなの退職金だけで軽くオーバー。

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:10:59.71 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>172
いやいやアベノミクス失敗で
これからもっと不景気になるから
ブラック企業が手っ取り早い
若者の仕事になります
言っとくが
年寄りは雇わないよ



183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:11:17.96 ID:q/pruJko0.net]
この数字が正しいのか検証するのがマスゴミの仕事だろう。
野党の追及とかどうでもいい。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:11:25.55 ID:AfbVptCT0.net]
>>174
無職自白乙としか言えないな
お前みたいな奴にはさ

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:11:50.67 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>171
そうだね
ど田舎だから畑は当たり前の感覚になってた
食べ物は何とかなる安心感あるから有難い

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:11:54.99 ID:mqeaK1+a0.net]
バーゼルVに即して
市中銀行は国債を買わなくなるから
市中銀行は預金者に金融商品を
売りたいというのもあるんでしょ。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:12:22.89 ID:nuia49S70.net]
>>132
いや批判でも補足でも俺に安価する内容かそれ?

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:12:33.75 ID:f/Ny5Rh00.net]
現実はもっと悲惨なのにな

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:12:46.55 ID:q/pruJko0.net]
野党はこの不足額を年金で支給するのにいくら必要なのか明らかにしてから追求しろよ。
ついでにその財源もな。

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:12:51.47 ID:E5Tjplao0.net]
>>186
そうです

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:13:35.13 ID:mt/9UO730.net]
これでも自民党を支持する馬鹿が多いんだよね。

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:14:39.43 ID:EED2E/8r0.net]
民主党のときは年金どういう扱いだったんだろうか?
さぞかし素晴らしい制度にしようとしてたんだろうなぁ・・・



193 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:15:43.16 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>179
働けるまでって
60までが限界っしょ
経験者なら70までは出来るが
未経験者は無理っしょ
みんな自分の職場で延長雇用されればokだけど
それでも70が限界でしょ
中小企業なら年寄りは嫌がらせされて
辞めさせられるよ
それが世の中です

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:16:15.34 ID:odpBiqNq0.net]
二世議員か3世議員か知らんけどほんとバカだよねこのボンボン
自分は数百億の財産あるのに増税しか能がない

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:16:25.04 ID:HzshtY+n0.net]
ボケた麻生がブレーキ踏むところでアクセル踏んでしまって大事故

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:16:49.16 ID:X331xN6M0.net]
これは下から出てきた決算報告書とか業績予想を社長が気に食わなくて
やり直しだーこんなの認めん!みたいな感じ?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:17:02.68 ID:OaKFfOjJ0.net]
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/0/b0bbc9d1.jpg

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:17:04.11 ID:686TMQXa0.net]
麻生の一年間の飲み代を貯めればいいのか…
_φ(・_・メモメモ

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:18:21.99 ID:Q5TxNtYv0.net]
実質70まで働ける企業なんて一握りですよ
表向きは雇用しますと言うが
ほとんどのお荷物老人は
嫌がらせして辞めさせますから

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:18:29.23 ID:wKGW93j80.net]
5万足りないってのは、月々26万なきゃ暮らせないってことだが、老人夫婦で
どうすりゃ26万も要るんだよ。年寄りたちのために年金を納めている若い世代は
手取り20万いかない奴だって多いんだぞ。役立たずの老人たちのために20万も
稼げない若者たちが必死になって年金を納めているっておかしくないか?年寄りに
26万渡すくらいなら、子育て世代に最低月収として26万保証しろよ。

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:18:33.08 ID:ESHBbs0M0.net]
“老後2000万円”が内需に与える影響はかなり大きいだろ

たぶんリーマン級になるんじゃないかな、これでは10月の増税なんて無理だよ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:18:59.07 ID:ti05qrKO0.net]
撤回する必要なんてねーよハゲ
ちゃんと年金崩壊してます個人で金ためてねって認めたんだろうが
金のどこ行ったのかの追求は必要だが運用失敗認めたとこからスタートだろ



203 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:19:20.81 ID:WxDh9Qsb0.net]
さすがのネトサポも旗色悪くダンマリ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:20:11.70 ID:PheiRu3u0.net]
撤回するくらいなら最後まで隠せ
真実なのはみんなわかってるが今更言うな

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:20:18.87 ID:mqeaK1+a0.net]
バーゼルVは日本だけの話ではないからな。
ほんとやばいわ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:20:32.62 ID:X331xN6M0.net]
>>170
増税あるから今後外食業界やばいと思う

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:20:43.36 ID:A+Cwtk6m0.net]
皆で生活保護すれば怖くない

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:20:52.95 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>189
ほんとそれ

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:21:25.63 ID:686TMQXa0.net]
>>200
おまいの払ってるはした金年金なんてなんの役にも立たないからwww
田舎なら暮らせるかもねー、知らんけどwww

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:21:29.10 ID:nbJOdLaW0.net]
>>191
日本人はいつからこんなにバカになったんだろうね。
年金は毎月20万円だから、それを超える支出をしたい人は
個人で備えたらいいし、できない人は20万円未満で暮らせば
いいだけ。 それを隠そうとする与党は見苦しいを通り越して異常。

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:21:53.46 ID:gV94wkAs0.net]
>>195
まさにそれだわ(笑)

アクセル→ぶらさがり取材の時の麻生

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:21:54.21 ID:ti05qrKO0.net]
>>204
違うだろ
言ったから年金制度破壊して個人年金にするのが正しいだろ



213 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:22:44.40 ID:Ud2/X8Ml0.net]
>>184
こないだ銀行から1億4千万の融資おりた
イデコは出来ませんって言われた
無職でおりるの?

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:22:53.19 ID:L6pdaGuU0.net]
貯金は全員全額墓場まで持って行く決まりでもなければ、
それまでの貯えを少しづつ使っていくのは老後では当然だろう。
年金に加えて貯金も使うんだから支出が年金額より多いのは
当たり前。
これを不足とか言う奴は猛烈に頭悪い。クルクルパーだね。
そもそも不足な高齢者がいても高齢では借金も困難なので
年金額で暮らすしかない。

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:23:01.29 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>206
外食より新聞止めた方がいいのになw

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:23:59.60 ID:EJ/ZK1m60.net]
>>203
なにが旗色かわからんが
こんなの指摘されんでも当たり前の話で、煽る方への嫌悪感しかない
二十年いきたとして年たった100万だぞ?まだ過小な額だろ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:24:16.65 ID:X331xN6M0.net]
いろんな要素あるにせよ
この消去法で消極的に自民党が強すぎるという状況が変わらないと
もう衰退の一途しかないかな
テコ入れも出来ない転換期もこないと思う
落ちるだけ落ちたら開き直れるのかな

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:24:59.16 ID:nuia49S70.net]
>>208
法人税強化、株など譲渡益への課税強化、諸々累進性高めてやるって言ってるんじゃないの
立憲とかは資産課税も出してるな(これはなかなか難しいと思うけど)

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:25:17.10 ID:nbJOdLaW0.net]
>>214
クルクルパーはさすがに、ちょっぴりひどい言い方だろう。
大バカ者、 くらいじゃないか?
それはそうと、賃貸ならもっと準備しておかないとね。

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:26:17.03 ID:ijmCP6Ex0.net]
>>218
日本を中国に売り飛ばすでしょ
総合的に判断すると自民がマシ

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:26:17.14 ID:x20n5Fmu0.net]
>218
法人税強化したら価格転嫁されるだけだし、株の譲渡益制限したら投資量が減るだけ。
どこからか取ればいいって発想は全部ダメだよ。

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:26:18.23 ID:Su2ffpJa0.net]
>>193
それも含めて働けるまで 解雇が60の方もいるし70の方もいる
勿論70の人のが年金までたどり着けるから老後は安心かもしれないけど
先行きは不安だから働けなくなった後の自衛の道を考えるの
勿論失敗したら野垂れ死にかもしれんがね



223 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:26:18.33 ID:Q5TxNtYv0.net]
公務員の給料は中小企業を水準にすべきでしょ

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:27:02.89 ID:kSPdGQOR0.net]
ここのネトウヨたちは、頭が弱すぎて、
不安すら感じる心も育たなかったと。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:27:36.81 ID:5zbeF2fj0.net]
不安の火元は報告書じゃなく麻生の柄の悪い国民軽視の態度。

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:27:43.18 ID:wKGW93j80.net]
>>189
年金は現役世代が老人世代を養う仕組みだから、若い世代の人口が増えなきゃ
年金は増えない。おまけに若い世代に非正規、低収入を押し付けて、自分たちだけ
高給を維持する仕組みにしたから、益々年金財源は枯渇する。自分たちが若者を
低賃金で働かせたツケが年金支給で跳ね返ったんだから自業自得だよ。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:28:03.04 ID:EJ/ZK1m60.net]
むしろあらかじめ公的に忠告している分親切だろこれ
2千万はかなり過小な額で、生活レベルの維持を考えると
本当はもっと多いぞ

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:28:54.61 ID:mqeaK1+a0.net]
政府は
徴税と国債発行で
お金を集めてるだろ。
そうなると増税と
掟破りの日銀財政ファイナンス。
ほんとやばいわ。

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:29:18.94 ID:A7xgVlr40.net]
>>3
麻生も内心では「2000万な訳ねーだろ。6000万が最低ラインだろ」とか考えてそう。

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:30:10.91 ID:Q5TxNtYv0.net]
80、90は餓死確定ですね
仕事先見つからなかったら70もやばい
みんな仕事の取り合いになるからさ
今とは違うよね
少しでも動きが悪いと嫌がらせかクビ
容易に想像できるわ

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:30:10.96 ID:KB/8QusQ0.net]
お前は金持ちだから不安なんか無いよな

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:30:12.08 ID:ZEQR9E3G0.net]
60歳まで必死に働いて定年迎えて年金貰える70歳までの10年間で貯金も尽きて野垂れ死にとか日本もここまでか



233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:30:14.82 ID:qn3MohMS0.net]
これで自殺が増えたらどうするんだよ

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:30:35.52 ID:YnEtzsov0.net]
麻生さんも「オレならそんなに心配するぐらいなら死んだ方がまし」ぐらい言ってやったら良いのに。
日本人はいつから甘えたばかりになったんだ?

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:31:03.54 ID:/v9V1Bpm0.net]
撤回すればいいと思ってるんだろうか
ここまでバカだとは思わなかった
やはり漢字くらい読める知能は必要だな

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:31:13.99 ID:KB/8QusQ0.net]
70過ぎたら生活保護打ち切りな

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:31:53.29 ID:Q5TxNtYv0.net]
昭和初期みたいに
年寄りは医者にも行かず
死ぬんだろな

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:32:08.84 ID:EJ/ZK1m60.net]
>>224
頭が弱いから
将来不安の少ないエリートマスコミが、野党が煽っているだけだって分らんの?

本当は二千万でも足りんわ

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:32:08.84 ID:A7xgVlr40.net]
臭い物には蓋をしろ

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:32:25.95 ID:BjSErl9a0.net]
NISAの恒久化、枠拡大はちゃんとやれよな麻生

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:32:35.53 ID:wKGW93j80.net]
>>230
月20万年金があって、それで餓死すんなら、さっさと死ねよ。そんな贅沢暮らし
しかできない奴は死んだほうが日本のためだ

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:32:38.64 ID:8JNNhdW70.net]
あながち嘘ではないと思うけどな。
持ち家があるかないかでも変わってくるとは思うけど。



243 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:33:10.26 ID:Q5TxNtYv0.net]
60代ですらヤバそう

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:33:20.79 ID:ZEQR9E3G0.net]
>>214
それを安倍や麻生がはっきり発言すれば国民は理解するよ

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:34:03.94 ID:BNRWEa6t0.net]
>>220
何、バカ言ってんの?
既に自民が色々と中国に売り渡してるじゃない

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:34:07.73 ID:Q5TxNtYv0.net]
>>241
月20万も出るかよ

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:34:08.70 ID:YnEtzsov0.net]
まあ、実際、子供までいて、孫もできて、子の家が平均的な家庭収入だと
親が援助してやらなきゃならんもんな。

結局、ベーシックインカムで将来の不安なくさないと2000万でも安心できない。
アベノミクスは札刷れば解決できるらしいのに何もたもたしてるんだ、愚図

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:35:02.03 ID:pxy1oLBo0.net]
どうせ俺は関係ねーしって感じの発言だな

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:35:31.58 ID:nuia49S70.net]
>>221
> 法人税強化したら価格転嫁されるだけだし
そんなんで無効化できるならなんで法人税があるんだよ…

> 株の譲渡益制限したら投資量が減るだけ
それは消費税も同じなんじゃないの、実際に前の増税で消費は落落ちたし

> どこからか取ればいいって発想は全部ダメだよ
いや貧乏人から取らずに儲けてるところから取るのは基本やろ
その上でクソゲー化しないように調整する感じで

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:36:19.48 ID:wKGW93j80.net]
>>242
アパート暮らしでも月20万あれば夫婦でも十分だよ。20代なら、それくらいの
夫婦は普通にいる

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 21:36:21.74 ID:gNE7JZzk0.net]
退職金3000万くらいはあるでしょ
あわせて5000万くらいは最低限必要だよ
ってことなんだろうなあ

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:36:29.83 ID:9lK/FdWt0.net]
50歳を目前にすでに老後資金2000万は貯金した
年金で賄えるなんて初めから思ってない
退職金含めとりあえず4000万が目標



253 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:36:39.53 ID:O6sPW8t20.net]
国民に不安を与えているのは麻生本人

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 21:37:08.88 ID:bIa00ibI0.net]
なんか和田政宗みたいなこと言うんだね
彼は入管法改正のネタはコメントが荒れるから報道特注では話さないって言い放った豚だから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef