[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 00:10 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:11.00 ID:UbgSDWw59.net]
【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害

2019/05/25

小久保哲郎弁護士
生活保護問題対策全国会議事務局長

正確に言うと「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。

https://twitter.com/tetsurokokubo/status/1131209408388534272?s=21
(deleted an unsolicited ad)

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:31:05.91 ID:4Kq5UPfI0.net]
>>604
おいおいFラン程度が管理職になれる気でいるぞ
現実を知らない夢見る学生はこの程度が

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:32:02.03 ID:yPwUgPdk0.net]
>「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に
>行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増
>や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。

これ、嘘だと市の生活保護の担当部署が言ってたよ。
子供が大学に進学する年齢だと子供の生活保護のお金分がそもそも家計に入らない。
高校を卒業すれば働くという前提になっているから支給はない。

生活保護世帯から大学に進学はできない。進学するためのお金を蓄えることも
部分的にしか認められていない。

だけど、世帯分離ならできる。世帯分離すれば親の家にいながら大学に通うこともできる。
もちろん、別都市で一人で別のアパートなりに住んで大学に通うこともできる。
子供がどんなにアルバイトをして稼いでも、親の生活保護が減らされることはない。

世帯分離をすると授業料免除や奨学金をもらう際に有利になる。何故なら所得が低いからだ。分離しなくても親に所得がないのだから同じことだけど、(そもそも生活保護世帯
から世帯分離しなければ大学に進学できない)

むしろいまある不正は次のようなこと。子供が世帯分離をし、アルバイトをし、奨学金、授業料免除をもらっているとしよう。生活保護の親が子供の奨学金をネコババして自分の生活に使ってしまうことがある。それでもバレてないのが多いのではないか?
親の家から通っていると、親に生活費分は渡しても、親の生活保護のお金支給額が減らされ
ることはない。だがいくら渡しているかということをちゃんと行政は把握してない。
そこで不正が発生する。

この弁護士の書いていることが理解できない。一体何がしたいんだろう?

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:32:16.09 ID:NewW7tkV0.net]
高卒底辺だってユーチューバーで一発逆転できる可能性はある
諦めるのは早い
ヒカキンと吉田製作所じゃどっちが逆転しているか火を見るより明らかだから
学歴は関係ない
※ユーチューバーの世界での話

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:32:16.36 ID:Pu5y+5ih0.net]
大学へ行く値打ちのある頭が付いていたら奨学金を受けれるよ。

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:32:33.43 ID:x+aE3u9w0.net]
そんなに大学教育受けたければ、防大や防衛医大行けよ。
税金にいつまでもたかってんなよ乞食。
実にあさましい。

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:43:53.50 ID:K6ZqTbqC0.net]
貧困家庭なら地元国公立は半額や学費全額免除がある
生活保護家庭なら余裕で全額免除になるだろう
私大だって行きたいところからランク落とせば特待生になれる
真面目に学ぶ気があるならちゃんと学べるようになってる
遊ぶ為に都会の私大行きたいなんて連中を支援するのは社会福祉では無い

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:44:13.39 ID:RWlZCTML0.net]
大学無償化する前に小中学校の給食費タダにしろよ
大学行かなくてもいいやつを税金使って糞の蓋にもならんことしか教えてないF欄に行かせるとかおかしい
3年連続で定員割れの大学は除外っていうけど定員割れしてなくても酷い私立なんかごまんとあるのに
そもそも私立しか行けないやつを税金で面倒見るとか狂ってるわ

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:45:44.60 ID:M5KGbC0Q0.net]
>>37
レベル低いから話にならない
昔とは違う。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:46:12.75 ID:U4X1wWs70.net]
>>216
親が働けないのはともかく、
成人しても働けない子供が大学には通えるんだ。へぇ。



637 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:49:06.49 ID:JHt0kr1B0.net]
ナマポの方が有利とかおかしくないか?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:49:35.78 ID:exd4dcdN0.net]
>>629
凄く分かりやすい説明だ
ありがとう
ただちょっと分からないのだけど親が奨学金ネコババしたら当然学費も振り込めなくなるんだけど
この場合大学側から何か言われたりしないのかな

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:50:51.89 ID:n+PPwPK20.net]
私立が国公立より上か下かでいえば一部の名門以外概ね下なのは否定できない
私立学校には助成金がつぎこまれているがこれをおかしいとみる向きもある
かといって一切助成金なかったら潰れるとこが大半だろうけど

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:53:16.39 ID:xNhXJcbB0.net]
生活保護レベルの家庭なら私立でもまともな所なら全額学費免除あるだろ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:55:37.80 ID:GZk5JyxW0.net]
奨学金とバイトで行けないなら「贅沢品」だろ。
経済事情で高卒なんてゴロゴロしとるやないか。

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 11:55:47.19 ID:B7p9c6iL0.net]
そもそも私立大学って
大学職員が儲ける商業活動だからな

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:56:23.74 ID:5fExDt7S0.net]
>>27
バイトした収入って加算されるはずだし高校在学の間から対策したらいいはずだし
学資保険NGでもなかったはず

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:58:18.16 ID:5fExDt7S0.net]
>>46
自力で行け
備えろ
何でも国にたかるな

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:03:19.28 ID:rH58KDnV0.net]
無償化なってから行け

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:03:21.93 ID:5fExDt7S0.net]
>>66
疾病じゃないのに働かないの?
働けない理由が犯罪だと言うのなら自己責任だよね?
在宅でできる仕事もあるし
犯罪者でも受け入れてるところあるんだから働くべきじゃ?

働けない理由が疾病や障害ならともかくただの甘えだと思うよ



647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:04:28.17 ID:60l3VPjc0.net]
進学でも就職でも生活保護の世帯分離は子供の自活への第一歩だろうに
子供が一人立ちしたら生活保護費が減るのは当然

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:04:28.18 ID:gUP8e7Nh0.net]
失敗した

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:06:46.79 ID:HhFQ4WHV0.net]
あれ低所得家庭は無料かなんかでいけるんでは?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:06:50.83 ID:5fExDt7S0.net]
>>284
水道ただは自治体によるので必ずしもマストではないし大抵は普通と同じで減免もないはずだよ?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:09:29.25 ID:NmhBezNU0.net]
>>66
死ねばいいのに。死ねばみんなが喜ぶのに。

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:15:37.73 ID:Ith2YnNe0.net]
パスタまとめ茹でで飢えをしのぐネトウヨが底辺生保を叩く

君らも生保ならもっと楽に暮らせるかも
底辺とは上級の略奪の被害者なり

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:18:05.49 ID:wW/WXk6n0.net]
生活保護受給と山本太郎への投票こそが、自民党政権による搾取と迫害への適切な反撃

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:21:31.97 ID:pubUWNBG0.net]
そりゃそうだろ…。働けよ。何考えてんだよ。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:22:11.83 ID:dOnEvpxP0.net]
自己責任  

貧乏は甘え

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:26:26.41 ID:2zNWtQJR0.net]
糞大学行ったら金だけとられるだけ。まじめに高卒で
働いて親養えよ。



657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:27:05.54 ID:iXCsJLJS0.net]
いや働けよ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:27:37.17 ID:pubUWNBG0.net]
世の中の同じにはならないんだ。
その中で頑張るもんだろ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:28:12.84 ID:HhFQ4WHV0.net]
>>66
食費を削ってパチらしい?

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:30:35.13 ID:z7v3P/ay0.net]
>>652
え?

底辺職の右派だが
正当な権利がある生保受給者を攻撃するなんて屑だけだよ
まさか生保批判に右左があると思っている痴呆くんか?

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:35:14.30 ID:CEsIAJpR0.net]
夜学ならいけるだろ。国公立なら余裕。理系なら理科大がコスパいい

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:43:39.51 ID:5fExDt7S0.net]
>>313
貯金はむしろ奨励してるはずなので出来ないのはやりくりができてないってこと
どの対象でも自立に繋がるために蓄えましょうって指導する

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:45:04.20 ID:5fExDt7S0.net]
>>365
それは偏見

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:48:02.77 ID:Ith2YnNe0.net]
ネトウヨの困窮はそろそろ生保レベル

パスタ貧困ネトウヨも10年前
今はどうしてるのか

生保を叩くより貰い方を研究すべき

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 12:52:19.75 ID:JhNOAxTN0.net]
ソープで働け

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 12:52:51.54 ID:ravCxy5H0.net]
義務でもない高校はセーフにしてやってんのになんなの



667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:00:03.22 ID:khMx+pEZ0.net]
>>158
影響しないなら廃止で良いじゃん
反対する理由がわからん

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:00:43.42 ID:/pRYv4Yf0.net]
生保ってみんな高卒なんだ?www

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:04:41.54 ID:Ith2YnNe0.net]
ネトウヨは自分の不遇の恨みをもっと弱い底辺生保にぶつける

しかし実は国に守られる生保の方が安定的に暮せるので
本当の最底辺はネトウヨなのである

ブラック企業主や中抜き派遣にペコペコし僅かな賃金で暮らすネトウヨは多い

そろそろ限界だから生保受給を考えたほうがいい
これは国民の権利である

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:05:13.39 ID:WrDMSBZV0.net]
まあたネトウヨの豚どもが生活保護受給者は大学行くなーとヘイトを絶叫してんのか
まあ教育こそが貧困脱出の王道とか反論マジレスしてもいいんだけどさ
2ちょんで生保disりまくってるネトウヨってこれ大多数は業者ウヨだからねw
まあそれに触発されて「愛国者たるものスベカラク生活保護受給者をdisるんだー」と
教条的に信じ込んでる頭の弱いネトウヨもいるけどさあwww

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:07:07.22 ID:8La0bUxv0.net]
>>668
はよ働けって事なら義務教育まででいいよな。
高校進学を許しちゃうから夢をみてしまう。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:08:29.71 ID:+Y2a5iKb0.net]
生活保護じゃなくても大変だよ
だから奨学金を使ってるわけで

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 13:19:33.82 ID:+cGbsb1n0.net]
>>263
コウノトリに賄賂とかするのが常識やもんな。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:21:20.93 ID:Wen04qAj0.net]
大学と言ってもFランじゃ(´・ω・`)
せめて国公立じゃないと。
てか奨学金は本当にできる奴だけに出せって。

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:24:55.45 ID:UUTsRVex0.net]
>>66
人生リセットすれば

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:24:59.07 ID:ZZ8vdr5T0.net]
俺の妹は時代もあってか両親は長男の俺だけ大学行ければいいと思い込んでた
そこまで貧乏ではなかったが結局妹は高卒で小さな会社の正社員になり働き出したアラサー超えてもガンガン働き行き遅れかと思ってたら玉の輿に乗り医者と結婚、今では大卒の俺より超リッチ生活
ようはやる気だな



677 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:25:25.73 ID:/p/Vx4Lj0.net]
大学生まで生活保護?
さすがに無理でしょ

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:29:41.15 ID:bNgD8Sfb0.net]
大学進学は駄目だろう、高校まではいけるのか?
俺の若い頃は、高校も駄目だったな、中卒で働けって意味だよ。
今はいいな、生活保護で高校までいけるんだもな、おまけに
携帯電話まで持ってよ、それも生活保護の内だしな。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 13:29:46.14 ID:+cGbsb1n0.net]
>>308
国策や!嫌なら外国人になればいい。

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:31:33.32 ID:LFBW7TkH0.net]
働いて乞食生活から脱出してからいくらでも大学行けばいいじゃない。
「大学行きたいから働けませーん!税金お代わりよろしく!」なんてのはフルボッコにされて当然。
実にあさましい乞食ども。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 13:34:17.85 ID:+cGbsb1n0.net]
>>311
門徒の地区選抜とかの奨学金とかは、使えない人には使えないよ。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:38:44.12 ID:PUenemQ50.net]
大学無償化ってどういう条件になる予定だっけ?
離婚してどっちかが休職で無償になる?

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:39:20.58 ID:/p/Vx4Lj0.net]
高卒で働いている一般世帯とのバランスってもんがあるからね
大学生まで生活保護はさすがに無理よ

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:40:20.22 ID:/U6+p7oQ0.net]
>>676
美人なんか?

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:40:55.48 ID:WrDMSBZV0.net]
まあたネトウヨの豚どもが生活保護は大学行くなとかわめいているのか
そりゃあね、ネトウヨみたいな義務教育ですら国費血税ゼニの無駄、みたいな
どうしようもない馬鹿どもも、スレで一目瞭然なように山ほどいるがねw
だからといって生活保護受給世帯から一律に大学教育排除する理由にならないだろ。

寧ろ有為の前途有望な青年こそ生家の貧富にかかわらず大学に生かすのが
当人家族のみならず国家隆盛の基であるのだが、
もちろん自称愛国者ネトウヨにそんなことは認められない。

なぜか、そりゃこのスレのネトウヨどもなんかは
スベカラク無学な反知主義の半チク野郎だからね。
であればこそ業者ウヨなんてしょーもないことしかできていないわけでねwww
業者ウヨはいいよなw 頭なんか使わず指示箋通りの駄弁やヘイト書いてりゃいいんだからwww
そこに知性も教養も論理性も、大学で学ぶことはいささかもいらないなwww

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:41:00.75 ID:3kNgDHb40.net]
学力で選別して奨学金支給でいいと思う



687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:42:01.36 ID:jLp8FpvG0.net]
まあ、
「あー奴隷が欲しい、
皆奴隷になってただ同然で死ぬほど働くべき、
けど、俺はお金たっぷりもらって楽したい」が
国民の総意

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:42:54.31 ID:Y/8wZa6q0.net]
国立はタダにする
私立は月謝払えない家庭は行けない、
でいいと思うけどね

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:42:55.66 ID:WtoiV35X0.net]
>>1
中卒で働けよ

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:43:19.79 ID:mxave9i00.net]
>>1
あたりめーだろ
義務教育までや

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:43:28.41 ID:j+h8N3QF0.net]
乞食生活やめてから大学行けばいいじゃない。
たかが数年働くのもできないのかい?乞食の子供は。
実にあさましいなナマポ乞食。

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:43:45.29 ID:t+HTZiAo0.net]
努力して返済不要の奨学金とればいいじゃん
努力すりゃこの手のものは何でもできるんだよ

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 13:43:47.05 ID:rqLnq0yl0.net]
留学生は学費タダで生活費15万支給してんでしょ
優先順位おかしいよ

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:43:51.85 ID:/U6+p7oQ0.net]
>>263
運も実力のうちなのにな

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:44:19.33 ID:/p/Vx4Lj0.net]
大学生の生活費を生活保護でまかなうのはいくらなんでも無理
高卒で働いて納税している人との公平を考えれば当たり前だろ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 13:44:55.73 ID:+cGbsb1n0.net]
>>394
ソープ嬢でも、大学生ソープ嬢という付加価値になるからなぁ。



697 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:45:10.37 ID:BU73lj7i0.net]
じゃあ生活保護をやめよう

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:46:22.69 ID:2Zn5fG1r0.net]
「健康で文化的な最低限の生活」に大学教育が当てはまらないのは当たり前だろ。贅沢にも程がある。
むしろナマポ乞食世帯が高校通うこと自体間違っている。働けよ乞食。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 13:48:55.94 ID:+cGbsb1n0.net]
>>473
寮って革マル派やら中核派の団体が管理してるけどな。

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 13:55:07.95 ID:FMCQcZZC0.net]
>>1
義務教育ではないのでしょうがない。
不満であれば大学までの義務教育化を国に提訴したらいい。
奨学金制度もあるし、甘えすぎ。

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:05:05.41 ID:8XzAmCpc0.net]
>>662
貯金は禁止されているだろ?
というか少なくとも貯金分減額されるだろ?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:05:30.02 ID:khMx+pEZ0.net]
>>587
配偶者扶養するつもりでの就職で進学するなら仕方ないけど
そうでない場合が多い女は大卒高卒問わず独身であることは我が侭だな

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 14:07:17.34 ID:+cGbsb1n0.net]
>>579
自分で考えて会社に文句つけるとか無駄な能力は要らんからなあ

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:07:36.00 ID:8XzAmCpc0.net]
このスレ見ていると日本には国公立とFランしか大学が存在しないらしい

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:09:19.32 ID:wdG/lHKK0.net]
大卒かどうかで生涯年収全く変わってくるのに大学行くなは無理があるよ

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:16:04.34 ID:oLLheyzE0.net]
>>616
ボストン・ダイナミクスの人型ロボットはバク転できる
https://www.youtube.com/watch?v=fRj34o4hN4I
障害物かわしながら走るとかも余裕でこなす
https://www.youtube.com/watch?v=LikxFZZO2sk

ユニクロやアマゾンの物流倉庫だってオートメーション化がかなり
進んでるし、外国人労働者受け入れても彼らも一時的なつなぎで終わるよ。
子供育てても、今から20年後大人になったとき仕事はもっと減ってるだろうね



707 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:16:50.63 ID:88MF4hDp0.net]
>>66
家で
ゲーム
アニメ
インターネット
してすごせば?ww
金かからんぞ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:21:21.01 ID:I9R54z4e0.net]
>>646
企業が雇ってやらないからだろ
阿呆か

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:21:34.01 ID:0HioHNU00.net]
>>701
貯蓄に関しては明確な基準はどこにもありません
役所のさじ加減で50 万ためてても全然問題なしだったり、それ使い切るまで支給一旦停止だったり滅茶苦茶

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:23:58.80 ID:jR+78g8H0.net]
>>705
行くな、じゃなくて、大学生の子供の分の生活費は生活保護では出さないってことだろ。
貧乏な苦学生は自分で生活費を稼ぐのに、生保家庭は大学生の子供の分の生活費まで支給
したらおかしなことになる。

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:26:39.86 ID:t6LAZ1QM0.net]
>>705
大学卒業時点で借金抱えて、
社会人生活スタートするのがお好みならどうぞって話だけどねw

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:26:59.05 ID:zJI78p0n0.net]
京大の寮問題もあったしなそういや。
中核派の拠点だとか言われてたりするのとか。

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:28:55.40 ID:8RPWWy2a0.net]
乞食一家なんだから、わざわざ高校や大学行ってまだまだ税金に寄生するよりも、一刻も早く働いて、乞食生活から抜け出すのが先だろ。
「大学行くから税金お代わり!」とかマジ死ねよとしか思えない。マジ死ねよ乞食一家。

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:33:00.43 ID:1frBRUEo0.net]
国立大お勧めですよ

学費免除学生も普通にいるし、学生寮に住んでバイトして実家に仕送りする人、海外留学する人、車を改造してるのもいた

自分は免除ではないけど無利子育英会を元に株をやってた
マンションの頭金にしてるのもいたな
金持ち私大のキャンパスライフとは違うけど大卒も院卒も可能

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:34:05.34 ID:1frBRUEo0.net]
idかぶってる

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:35:17.39 ID:8RPWWy2a0.net]
一年か二年かみっちり働いて乞食生活から脱出してから大学でもなんでもいいわけで。
乞食の分際で大学教育なんて贅沢しようとするから叩かれる。
「健康で文化的な最低限の生活」に大学教育は入っていませんよ。乞食一家さん。



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:37:41.60 ID:ABGHFgmQ0.net]
高校も大学も時間の無駄
そんなところで勉強しても何の役にも立たない
賢い親なら中卒で就職させる

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:38:22.09 ID:AAkt2TPY0.net]
全部が全部じゃねえだろうが、生活保護なんてのは人間のカスもいるからな
明らかに物の考え方がおかしいのとか、子供への教育や躾など、あぁやっぱり生活保護かwみたいなもんだ
自分らのカスさ加減を棚に上げて、自分らは被害者的な話って何よ
みんな分かってるんだよ、何を言おうと生活保護のほとんどがカスだって
まともな人間の生活保護は日本に何人だろうな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:38:29.26 ID:wA5EoTS20.net]
>>18
身も蓋もないw

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 14:40:12.17 ID:yb25zkCc0.net]
少しでも働いて資金貯めるべきじゃねえの?
なんでもかんでも補助ってアホか

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:40:32.27 ID:CM4I9/0i0.net]
>>1
それ、来年度か今年度辺りから認める方針になっただろ?方針だけで、運用はまた現場に丸投げだが。
コイツは本当に弁護士資格持ってんのか?世事に疎すぎるぞ!しかも、法制度改正の話なのに!

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:43:25.98 ID:8NcB2usb0.net]
国公立は優秀ならタダ
私立は入れさせない
でいいだろ
優秀なコマが増えないと、金持ちとしても困るからね
頼むよ

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:46:02.23 ID:reRqsOk00.net]
乞食なんだからとっとと稼いで乞食生活から脱出しろよ乞食。
乞食生活から抜け出してから、東大でも京大でも勝手に行けよ乞食。
「大学行くから乞食生活延長します!税金お代わり!」とかマジふざけんな。死ねよ乞食。

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:46:47.14 ID:LUlD7Xiy0.net]
国立大学の納入金が初年度80万超えだからね
入学金約30万とか私立とほぼ同じだし

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:49:11.27 ID:ZCPSfbjU0.net]
寝てても遊んでても金が貰えて、貰った金は何に使っても自由なんて
何の義務も負担も制約も無い至れり尽くせりの生活を長く続けると
少しでも自己負担や自助努力を求められるだけで人権侵害に見えてくるのだろう

結局は今の甘すぎる生活保護制度そのものが諸悪の根源だよ

一般市民の常識の枠を超えた待遇が必要だと言うのなら
庶民の税金に頼るのではなく基金でも作り賛同する有志の支援でやればいい

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:50:36.40 ID:iWs6MkOR0.net]
親の構築した環境次第で子供がは勉強するし、逆に勉強しなくなる
生活保護に陥るような人の子供が
親が子供が勉強するような環境を構築してるのは稀であり大学進学に要する学力があるのは
ほとんど天文学的な数値だろ そんなレアすぎるケースに こうして弁護士様が講釈垂れてるのは
どういうことかね
そもそも 生活保護じゃない世帯、家庭でも 多額の借金して生活費を稼いでる学生はたくさんいるわけで
なんで そっちに目が向かないのか とても不自然だな



727 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:52:07.82 ID:iWs6MkOR0.net]
>>722
生活保護受けてる家庭で そのぐらいの学力を有するのは全国で
片手は超えないでしょう つか毎年いるのかも疑問だなw

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 14:52:28.51 ID:t6LAZ1QM0.net]
>>724
感覚としては、もう私学と大して変わらんよねって感じだよね。

安さと教育の質の高さが国公立大の売りだったハズなのにねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef