[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 00:10 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【生活保護世帯は大学進学できない!?】弁護士が解説、世帯分離とは?生活保護制度が大学進学を阻害



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 11:32:02.03 ID:yPwUgPdk0.net]
>「生活保護を受けながらの大学進学を認めない」です。なので生活保護世帯の子どもが大学に
>行くと、「世帯分離」といって、その子の保護費が打ち切られます(約5万円減)。バイト増
>や奨学金の借り増しが生活を圧迫し、大学進学の大きな阻害要因となっているのです。

これ、嘘だと市の生活保護の担当部署が言ってたよ。
子供が大学に進学する年齢だと子供の生活保護のお金分がそもそも家計に入らない。
高校を卒業すれば働くという前提になっているから支給はない。

生活保護世帯から大学に進学はできない。進学するためのお金を蓄えることも
部分的にしか認められていない。

だけど、世帯分離ならできる。世帯分離すれば親の家にいながら大学に通うこともできる。
もちろん、別都市で一人で別のアパートなりに住んで大学に通うこともできる。
子供がどんなにアルバイトをして稼いでも、親の生活保護が減らされることはない。

世帯分離をすると授業料免除や奨学金をもらう際に有利になる。何故なら所得が低いからだ。分離しなくても親に所得がないのだから同じことだけど、(そもそも生活保護世帯
から世帯分離しなければ大学に進学できない)

むしろいまある不正は次のようなこと。子供が世帯分離をし、アルバイトをし、奨学金、授業料免除をもらっているとしよう。生活保護の親が子供の奨学金をネコババして自分の生活に使ってしまうことがある。それでもバレてないのが多いのではないか?
親の家から通っていると、親に生活費分は渡しても、親の生活保護のお金支給額が減らされ
ることはない。だがいくら渡しているかということをちゃんと行政は把握してない。
そこで不正が発生する。

この弁護士の書いていることが理解できない。一体何がしたいんだろう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef