[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:33:57.93 ID:cmkjkLmu0.net]
>>932
スマホ/iPhoneみたいなもんか?
俺は聞いたことなかったけど

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:34:02.31 ID:gRlHSQQy0.net]
>>897
うちの会社はエクセルのデータ入力ぜんぶ発展途上国に外注出してる
ここがさらに時代が進んで全部AIになる

アメリカじゃゴールドマンサックスがすでにほとんどAI化で高給取りがいなくなったしな

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:02.32 ID:iWzgeLj/0.net]
UNIXになんの意味が

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:02.74 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>943
残念ながらそこまで阿呆じゃないんでね

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:06.81 ID:xVfpl5RF0.net]
プロジェクター投影程度の滅茶基本的操作で直面する相性問題
Finderの糞UI
これだけ取ってみても糞であることが分かる

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:09.94 ID:L1JAYpbl0.net]
私は生粋の日本人だけど
Macの起源は朴acと言って我が大韓民国なんだから
ジャップは韓国に対して即刻Mac料を支払わねばいけないねぇ

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:12.87 ID:wqiaP53k0.net]
昔はMacでディアブロやってたなぁ

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:34:14.73 ID:2YVJMZZh0.net]
>>934
そうだな
じゃあはじめからAMD入りのmacなんて買わないでいいな

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:16.13 ID:mRl1n4wl0.net]
>>929
この場合のPCは多分PCATの意味なんだろうね
つまり、
「ザ・魚(マグロのみを意味する)」
と鮭とどちら?みたいな

違うかもしれないけど



958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:25.20 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>944
木を見て森を見ずのお馬鹿さん発見

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:31.78 ID:JLxO+pH60.net]
>>941
せっかく希望で支給してやったのに、そんなのが多すぎてな。
使えないならそのへんの一般ユーザと同じwindows使ってろと。

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:32.52 ID:5mhFCD150.net]
スキルが身に付くからLinuxにしなさい

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:34:53.93 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>949
まさにそれだなw

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:06.09 ID:iWzgeLj/0.net]
>>960
なんの意味が

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:35:08.62 ID:XTKFV9Do0.net]
>>592
お前が作ってくれよ
皆他力本願だから作られることがない


作ってもアメリカに潰されるだろうけど

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:11.97 ID:iUJqyzAd0.net]
>>960
役に立たないもの身につけても時間の無駄

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:25.32 ID:M/hWx/LS0.net]
>>941
それはイラレ上の問題でMacかどうかは関係ないぞ

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:35:28.22 ID:Q2p3e5GI0.net]
>>956
今はeGPUって選択肢もあるんだよ?

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:33.85 ID:JLxO+pH60.net]
>>947
だからintelに乗り換えた時点でPCではないという狭義の意味からも外れた、
intelに乗り換え証拠などいくらでもある、これを否定するのは単なる馬鹿か信者である。



968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:36.32 ID:hOv0YORb0.net]
コズミックフロントとか見ても、外国の理系研究者はMac使いが多いな
あれ、何でや?

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:35:39.55 ID:qiPNHg9F0.net]
回答してるのは学生だぞAT機とか聞いたこともねえだろ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:05.25 ID:OGiH3kQM0.net]
>>941
それはWinやMacがどうしたっていうレベルの問題ではねぇよ

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:36:17.66 ID:xge9fZTR0.net]
今はウィルスの脅威はMacも、Windowsも変わらんよな
知らん奴いるけど

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:22.24 ID:iWzgeLj/0.net]
>>960
古い技術にしがみついてなんの意味が

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:36:38.10 ID:cmkjkLmu0.net]
macはguiが美しい!
→すまん、cuiしか使ってないw

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:36:38.73 ID:Hm8VTLnK0.net]
古いどころか現役だからな

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:39.10 ID:p6+idoQr0.net]
>>892
それが普通のことだから仕方ない
ゲーム実況してるようなのは、高級パーツで固めたWindowsしか選択肢がない
PS4proの何倍も速いのは、どうにもならないからな

スマホタブレットは、あの大きさ軽さ消費電力の割には健闘してるが、所詮はバッテリーで動かすモバイル用途だから、数百Wを使えない

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:36:54.18 ID:sRo49TYr0.net]
>>967
とあなたが言ってるのはよくわかったよ
でもあなたが言ってるだけじゃ一般的には使われてないなんて証拠にはならないんだよ

だからソースだしてみ

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:37:11.29 ID:LNNYUsSg0.net]
マック使ってないひとに人気が高い・・ってつまり「高くてかっこよさそう」という
評価じゃないの。
確かに薄くてきれいだけど使えないとしょうもないよな。
マックには何度も酷い目にあわされたので、もうとても買う気にはなれない。

PCだのクルマだのはメーカーとつるんだ記事が多いからそのつもりで読まないと。
マックを買う → 使えない → WIndowsを買い直す ・・で内需拡大?かもしれんが。



978 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:37:14.33 ID:Hm8VTLnK0.net]
ドカタはunixの使いかたを覚えるだけだからな
unix自体はしらない

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:37:40.88 ID:iVTV47f40.net]
今の学生って生まれて初めてのパソコンになるからイメージで決めてんだろ?

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:37:53.72 ID:c8viFy9A0.net]
まとめ。
Mac側のずれ具合は割と一定。
PC側のずれ具合は一筋縄ではいかない。

多様性のあるPC側に軍配。

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:37:55.38 ID:xge9fZTR0.net]
文字化けとかリンク切れとか低レベルだから起こすだけでMacとかWindowsとか関係ないよ

指摘する奴はアホや

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:37:57.44 ID:VdhF7MYf0.net]
CG系ではmac使ってる人多そうだな。
でもmacのハードがボロいのは事実

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:37:59.99 ID:cmkjkLmu0.net]
まあ今の時代はOSよりもブラウザなんですけどね
Chromeが席巻してる以上はプラットホームでもGoogleの一人勝ちよ

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:38:06.88 ID:+9U+oQ7f0.net]
>>968
数学の式をそのまま使えるソフトがあって、
ゼミやら研究施設で一定のレベルに合わせるのが楽だから。
Winだと色々ハード的にいじれるので、
こっちで動くのに。。。っていう自体がたまに起こる。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:38:09.80 ID:iWzgeLj/0.net]
すべてがファイルw

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:38:13.31 ID:sngg9Edm0.net]
若者はMacのがイメージが良いってのを
情弱だとか言っても始まらない

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:38:30.78 ID:2YVJMZZh0.net]
>>966
それなら安いWindowsでもいいだろ



988 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:38:35.87 ID://OjTBOv0.net]
>>917
そりゃOSのシェアが低けりゃウイルスが作成される件数も少ないから
感染する可能性も低いだろうよ
一応macをターゲットにしたウイルスは存在はするし、単に運が良かっただけだよ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:38:47.68 ID:iUJqyzAd0.net]
>>982
アドビの系列はわかるが3D系も?

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:38:53.75 ID:yjNagkjU0.net]
>>965
ファイル名文字化けの時点で勘弁してほしいんだけど
メールにも環境依存文字つかってくるし

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:39:04.58 ID:Q2p3e5GI0.net]
>>981
windowsの方がsjisで書くバカが今だにいるから関係ある

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:14.04 ID:JLxO+pH60.net]
>>976
だからintelに乗り換えた時点で狭義のPCでないという主張が崩れたの。
信者はなぜMacPCでないと言ってたかもわからんようだが。
広義は言わずもがな。

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:39:14.85 ID:Hm8VTLnK0.net]
ブロックデバイスとキャラクタデバイスしかない
高度に抽象化されてる

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:39:20.58 ID:cmkjkLmu0.net]
MSはedgeとかいうクソブラで戦えるつもりかよ

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:23.01 ID:RQK4rjCT0.net]
OS9あたりでイラストレーション7か8くらいだっけか
武蔵美遊びに行った時PCルームにG4並んでた
現在は知らんが美大とかが大量に買い上げてた時代もあったな

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:39:24.21 ID:c8viFy9A0.net]
>>986
お前の前レス読むと、始まってすらいないけど?

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:25.94 ID:kNbu4T8F0.net]
「UNIX」ってすごいんだろうな。と考えていたのと似たようなショックをうけるだろうね。
windowsのほうがはるかにわかりやすいし親切、便利だということを。



998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:39.22 ID:1hLN4hIc0.net]
iphone使ってるからmacがいいってのありそうだね
お前そのiphoneを会社のマックにリンクさせるなよと言っとかなあかん

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:43.42 ID:p6+idoQr0.net]
>>893
bootcampやハッキントッシュを知らんのか
紛れもない事実だよ
中身はほぼPC
UEFIが書き換わってるが、CPUとマザーとメモリーの構成ほぼ同じ

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:39:46.17 ID:cpOObt+40.net]
>>975
Google先生がChromeのブラウザさえあれば、OS、端末関係無しで
高スペックなゲームをグリグリ
プレイできる世の中にしてくれる予定らしいよ。

それでMicrosoftが青くなってる。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 56秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef