[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:25.23 ID:6kILaBgZ0.net]
この若害どもを作った原因を徹底的に調べて欲しい
いい加減にしろ

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:28.03 ID:2YVJMZZh0.net]
>>783
そこはムカつくけど正直慣れただろ?

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:29.16 ID:PZRc9E6z0.net]
Macにシールベタベタ貼り付けてスタバに居座ってる奴は何の仕事してんの?

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:45.03 ID:aks+9itf0.net]
エロゲができないから使うなら2台目以降だな
OS、アプリのデザインの統一性が使いやすさにつながっているな
ただ、ショートカットなど覚えないとやりにくい

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:45.25 ID:gRlHSQQy0.net]
>>791
旧い知識自慢してないですよ
そのアニメみたいな口調気持ち悪い

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:53.89 ID:9g9p2XG80.net]
>>788
逆だよ
陽キャがゲームやって、陰キャがYouTubeを陽キャ文化と腐してニコニコでアニメ見てる

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:59.12 ID:sRo49TYr0.net]
>>784
よく見ればわかるけど一般向けに書かれたものだよ
英語は苦手?

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:03.22 ID:Gztl8SW/0.net]
>>782
おじいちゃん
ゲームはスマホの時代ですよ

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:10.36 ID:L2LOBVvi0.net]
>>769
macとwindows pcをコスパで比較するのはあまり良い比較ではないと思う
値段の差より自分の時間を節約する事を考えた方がずっと良い
どっちが時間の節約になるかやりたい事によると思うけど



810 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:10.40 ID:akJbPMNY0.net]
>>783
だんだん設定でできることが増えているのが微笑ましいだろ?

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:19.01 ID:sngg9Edm0.net]
もうどっちも十分な性能なんだし
余程の事が無いと宗教換えしないだろ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:19.25 ID:Lex1sEE30.net]
お前らの中ではMacはPCじゃないのかよ
もう意味がわかんねぇよ
PCじゃなくてDOS/V機って呼べよ

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:29.67 ID:p/6oRJeB0.net]
>>790
ほんこれ
アベノミクス理解してる奴少なすぎ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:35.86 ID:y+hcWhP60.net]
>>798
win10とか激重で性能上がってるのか下がってるのかわからんけどな

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:40.20 ID:VdhF7MYf0.net]
macはハードがぼろい。
異論ないよね

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:01.19 ID:KQU8DwJu0.net]
独占して他社を締め出すスタイルをしている限り世界シェアは一定以上伸びない。
スマホにしてもPCにしてもいいとこまで行くんだけどそこで止まって競合に抜かれる。

俺はその経営スタイルが嫌いなのでアップルは使わない

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:14.03 ID:M/hWx/LS0.net]
>>359
ビジネススタンダードな高級品のシャツなんか知らないくせに

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:14.69 ID:5dCy3c2Y0.net]
winは10を何とかしないと終わるだろ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:24.42 ID:DoPhhEMC0.net]
>>815
逆でしょ
ハイスペメーカーパソコンになるとむしろマックより高いよ



820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:28.86 ID:akJbPMNY0.net]
>>804
ジジイはいい加減エロゲのこと忘れろよ

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:33.94 ID:1mOSXQ6e0.net]
>>808
あほかw

ps4も世界では売れてる
PCもSteamなどマニアには依然として人気だ

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:35.93 ID:/GVxTMwa0.net]
1990代グラフィックが強かったMacがゲーム、ビジュアルも制していたがwinしかゲームできないなんて思わなかった。

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:37.06 ID:Gztl8SW/0.net]
>>806
スマホでゲームの時代ですよ
日本のプロゲーマーwなんてみんなそんなに隠キャ丸出しですよ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:39.50 ID:h1Not89z0.net]
>>812
PCはパーソナル・コンピューターの略ではなくて
IBM PCのことだといえば
MacはPCではないというあたりが理解できるだろうか

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:40.28 ID:JLxO+pH60.net]
>>807
君、何をもって一般向けと判断してるの?
わざわざmacユーザー向けと書かないとmac向けではないと判断するの?

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:46.85 ID:Hm8VTLnK0.net]
PC/AT互換機

NECがエプソンに98互換機売れるようにしたことより
IBMがはもっと高度なオープン化をしている

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:53.62 ID:akJbPMNY0.net]
>>811
宗旨替えな
語彙が乏しいぞ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:21:02.36 ID:agZbU93o0.net]
>>802
慣れるとかいう話じゃなくて、スマートじゃないから嫌い
なんてMacbookのデザインに全く価値を感じないやつに言っても分からないか

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:11.66 ID:V1tWxLAq0.net]
昔のマックって、フォルダーに色つけてソートとかできたけど、今でもできる?
あれ、便利だった



830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:18.11 ID:CWazMAL40.net]
>>1
これって、自動車は運転できませんが
電気自動車は運転できますって言ってるようなもんだろ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:38.52 ID:sRo49TYr0.net]
>>825
書かれてる内容から
やはり英語は苦手なのかな?

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:53.84 ID:p/6oRJeB0.net]
>>829
できるよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:21:54.14 ID:1Hff9vYx0.net]
iMacがナウい

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:06.57 ID:Lex1sEE30.net]
>>824
そのPCね
なるほど

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:07.82 ID:+9U+oQ7f0.net]
コンピュータを仕事に使わないならmacはいいね。
エンタメとかじゃなくて、それが本筋の仕事の場合だけどね。
職場ではUnixでプライベートはmacとか。
仕事でMacかwin選ぶならwinが必須だもの。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:14.65 ID:1hLN4hIc0.net]
>>824
IBMのPCってまだあるんか?

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:22:19.69 ID:Hm8VTLnK0.net]
98はクソみたいな国内限定のCバスにこだわって
死んでいった

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:26.12 ID:JLxO+pH60.net]
>>831
で、それに騙される馬鹿なんだw
英語ちゃんと読めてないんだな。

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:34.74 ID:Byab2rA90.net]
なんで?



840 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:22:35.10 ID:/wumUcof0.net]
片方しか使わないのか使えないのか

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:03.04 ID:yjNagkjU0.net]
まあ正直Macは壊れやすいイメージ大きい
仕事で頻繁に触ってるせいかもしれないけど

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:12.42 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>1
そういう事言うやつに限ってITリテラシーめちゃくちゃ低い件

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:14.80 ID:c8viFy9A0.net]
Mac=北朝鮮的
iOS=中国的
Windows=米国的
Linux=お花畑的
Android=まだ見ぬ糞国家的

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:17.43 ID:M/hWx/LS0.net]
>>705
おまいがこのスレにいる最古参な気がする

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:22.64 ID:jbLXilay0.net]
正直MSもappleもwindowsやmacに昔みたいに力入れてないでしょ
儲からないというか魅力がない分野なんだろうな

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:31.49 ID:DoPhhEMC0.net]
>>841
サポートいいでしょ

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:32.88 ID:Gztl8SW/0.net]
>>821
マニアw
結局陰キャがやっているだけじゃないですか

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:51.59 ID:caxuqago0.net]
>>819
ハイスペック機はwin機より遥かに高い
しかしリセールバリュはハンパないので結果的に安く収まる

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:24:02.65 ID:VdhF7MYf0.net]
osはmacosのほうが良いけど
ハードはwindowsPCのほうが良い



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:24:05.40 ID:/qMJSSQd0.net]
>>808
スマホの操作性でできる範囲のゲームなんてそれこそおじいちゃんかカモ向けなんだが…

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:21.57 ID://OjTBOv0.net]
macが使いたいならmac使えばいいやん
俺はwindowsの方が便利だから
windows使うけど

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:28.60 ID:ghW3rql90.net]
>>838
もう思い込みに支配されて引くに引けなくなってる感じが相当オッサン的ww
それ子供部屋から書き込んでんの?ww

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:43.49 ID:sRo49TYr0.net]
>>838
あなたが読めてないやん
かなりニュートラルに書かれた記事だよ
まあインテルが書いてるんだから当たり前っちゃ当たり前だけども

で、あなてなよソースまだ?

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:49.43 ID:2YVJMZZh0.net]
>>828
そらNVIDIA使ってない時点でゴミですし

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:07.58 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>836
IBM PC互換機っていう意味では

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:22.14 ID:Cze1o9XM0.net]
だから、プロなら両方使えないと
ダメなんだよ。客に合わせる。
自分で使うなら、Mac。アップデートや
ウィルス管理がラクだから。
会社で使うなら、普通はWindowsだろ。

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:30.00 ID:p/6oRJeB0.net]
>>845
スマートフォンの時代だしな
デスクトップとかノーパソとか自体もう古い

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:39.85 ID:DoPhhEMC0.net]
>>848
マジかよエイリアンのが高いかと思ってた

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:42.60 ID:9g9p2XG80.net]
>>823
そりゃ若者を知らなさ過ぎ
スマフォでゲームやるやつと最近PCゲームに興味持ってる奴は同種
YouTuberの実況の影響が大きいからな



860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:46.45 ID:JLxO+pH60.net]
>>841
同じようなスペックなら大して変わらんよ。
昔と比べりゃどっちも壊れにくい。
やらかしてる機種はあるが、OS差ではない。

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:47.37 ID:Hm8VTLnK0.net]
mac使ってなにかいいことあるわけ?
windowsではできないなにかがあるわけ?

windowsよりなにが便利なわけ?

アポーは山師みたいな商売してるからな

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:56.36 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>854
AMD使いですけど何か?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:57.49 ID:p6+idoQr0.net]
>>688
Macでまともな編集関係って何?

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:59.84 ID:xx1YcpNh0.net]
MacてPCじゃなかったんだ・・・

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:26:04.80 ID:Hbzyqu/P0.net]
デザイン系の会社でMac使ってたから家でもMac使ってるだけ
winの方が使いやすいならWinでもいい

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:11.35 ID:1hLN4hIc0.net]
>>855
俺はさっき商標って聞いたぞ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:23.60 ID:xbKpsCpV0.net]
>>773
確かに、20年ほど前は周りがwindows使いばかりだったし、仕事以外でも2ちゃんでwinny教えて貰ってエロ動画見れたからwindowsサイコーと思ってたよ。

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:26:28.35 ID:V1tWxLAq0.net]
>>832
ありがとう

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:46.79 ID:yjNagkjU0.net]
>>849
個人的には同意
ゲーム出来ないから仕事用になってしまうけど



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:51.81 ID:y+hcWhP60.net]
え、MACってCUDAプログラム書けないんだ、ゴミじゃん

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:57.98 ID:tg/DoxPb0.net]
>>671
スタバで恥ずかしくない

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:00.24 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>861
さあ?ただのイメージだと思われ
てか、そういう奴事言うやつは十中八九阿呆だわw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:07.35 ID:kFqIku+v0.net]
MAC使ったことない人間の方が圧倒的だろう

なぜこんな%がでる?

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:10.54 ID:/aA+Gg940.net]
intelMacになった時点でMacは死んだんだよ
Windowsの1テーマ、スキン着せ替えに過ぎんよ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:16.75 ID:JLxO+pH60.net]
>>853
ニュートラルに書くなんてあたりまえだろ。
そんなwindows万歳ですとか書くだけで説得力でるかよ。
それだからちゃんと読めてない馬鹿なんだよなあ。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:39.94 ID:h1Not89z0.net]
>>836
IBM PCというのは1981年にIBMが初めて出したパソコンのことだよ
いろんな会社から出るPC互換機のデファクトスタンダードとなったのが次のIBM PC/AT

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:45.34 ID:CzHsueZ30.net]
パーソナルコンピュータ(pc)がIBMの商標とか、ググっても出てこないし嘘じゃね?
つかパーソナルコンピュータとはIBMがパソコン出すより以前から
使われていた言葉なんだが。そんなもん商標にしたとかむしろIBMがヤバくね

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:49.34 ID:Cze1o9XM0.net]
>>861
別にずっとWindowsで良いんじゃ無いか。
iPhone良いよと書いて、ガラケーの連中に
叩かれたときも、ずっとガラケー使えばと
言ってたw

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:51.42 ID:ry1Rfk2D0.net]
>>812
「DOS/V」ってのは、(PC-98のような)漢字ROMを搭載せずにソフトウェアで日本語表示に対応した
IBM PC-DOS(またはMicrosoft MS-DOS)の「日本語版」ソフトウェアの事であってハードウェアは
「IBM PC/AT(互換機)」だ。



880 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:59.53 ID:xgZXr58v0.net]
>>854
そうなんですか?
なんの用途だとそう言い切れるんでしょう

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:59.82 ID:2YVJMZZh0.net]
>>870
そうだぜ奴らはAMDの回し者だ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:02.51 ID:xge9fZTR0.net]
Macの方がウィルスにかかりやすいな

メールによる感染は同じ

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:05.60 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>866
一応、オリジナルをIBMが開発して発売したからそう呼ばれるようになったと思ったけどな

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:05.98 ID:agZbU93o0.net]
前のCTCの現場では開発部隊がWin、管理の人間と営業の人間はMacだったな
客としてプレゼンを受けた時もMacだった
両者の立ち位置がよく現れている好例だ

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:07.41 ID:caxuqago0.net]
>>858
同スペックならアリエンワーのほうが安いんじゃないかな
年中セールやってるんで
但し売るときはブランド力皆無で二束三文、BTOだし買い叩かれる

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:10.57 ID:c8viFy9A0.net]
>>857
つまりは時代が行き詰まっていて、技術革新がない。
暴れているのは法律成立の追いつかない場所で汚い稼ぎをしている連中。

やっぱ、詰んでねーか今の時代は。

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:24.04 ID:4ojCiTuw0.net]
どうでも良くないが、ここの犯罪朝鮮人も覚悟しとけよ。

”盗聴公認野郎”もどんな言い訳をしようが犯罪者だからな。

慶應義塾も準備しとけよ、本当に舐めてるからな、乞食チョニーの吉田も。

流石にわかるよな、今度は本当に来るって。SAPジャパンも準備しとけよ。じゃあな。

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:27.18 ID:wFvstTuP0.net]
MacBook使ってるけどsurface laptopがめちゃ欲しいわ
てか結局はlinuxなんだよな
macはunixだから使うけど、完全にlinuxと同じじゃないから不満もある

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:35.08 ID:5fExDt7S0.net]
>>829
フォルダのアイコンを個別に変えたり
フォルダ内の背景画や背景色を変えたり
タグ指定で色が付いた○が付けられる



890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:41.13 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>881
AMDじゃ悪いのかw

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:41.91 ID:M/hWx/LS0.net]
>>833
iMac Pro 50万オーバーで高すぎだけど死ぬほど早そう…
ナウイとか懐古扱いで悲しい

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:42.83 ID:p/6oRJeB0.net]
>>859
PCゲームやるためにわざわざ最低10万するデスクトップを買うかと言われたら疑問
ゲーム好きの奴なら喜んで買うだろうけど

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:46.04 ID:Cze1o9XM0.net]
>>874
知ったかぶりするなよw

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:49.07 ID:aY53JfZ00.net]
>>865
お前がwinにいったらシェア率が下がるだろ!
いいかげんにしろ!

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:51.56 ID:cpOObt+40.net]
>>873
iPhoneのハロー効果じゃね?
Twitter等のSNSでも目立つ奴はみんなMac。

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:00.42 ID:yGbcnByQ0.net]
>>871
スタバでマックほど死にたいほど恥ずかしいことはないで

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:00.91 ID:ph8HA8U70.net]
Windowsでエクセルとか覚えても社畜にしかなれないしなw
それにこれからのIT化で消え去る職種w

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:29:03.44 ID:GFJkFllA0.net]
PCかMacかw

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:07.05 ID:xge9fZTR0.net]
PCの一部がMac
これは常識やで



900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:21.75 ID:IaGtSDiE0.net]
>>882
Mac使って20年
いまだにウイルスソフトのお世話になったことなんてないが?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef