[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:03.04 ID:yjNagkjU0.net]
まあ正直Macは壊れやすいイメージ大きい
仕事で頻繁に触ってるせいかもしれないけど

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:12.42 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>1
そういう事言うやつに限ってITリテラシーめちゃくちゃ低い件

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:14.80 ID:c8viFy9A0.net]
Mac=北朝鮮的
iOS=中国的
Windows=米国的
Linux=お花畑的
Android=まだ見ぬ糞国家的

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:17.43 ID:M/hWx/LS0.net]
>>705
おまいがこのスレにいる最古参な気がする

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:22.64 ID:jbLXilay0.net]
正直MSもappleもwindowsやmacに昔みたいに力入れてないでしょ
儲からないというか魅力がない分野なんだろうな

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:23:31.49 ID:DoPhhEMC0.net]
>>841
サポートいいでしょ

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:32.88 ID:Gztl8SW/0.net]
>>821
マニアw
結局陰キャがやっているだけじゃないですか

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:23:51.59 ID:caxuqago0.net]
>>819
ハイスペック機はwin機より遥かに高い
しかしリセールバリュはハンパないので結果的に安く収まる

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:24:02.65 ID:VdhF7MYf0.net]
osはmacosのほうが良いけど
ハードはwindowsPCのほうが良い



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:24:05.40 ID:/qMJSSQd0.net]
>>808
スマホの操作性でできる範囲のゲームなんてそれこそおじいちゃんかカモ向けなんだが…

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:21.57 ID://OjTBOv0.net]
macが使いたいならmac使えばいいやん
俺はwindowsの方が便利だから
windows使うけど

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:28.60 ID:ghW3rql90.net]
>>838
もう思い込みに支配されて引くに引けなくなってる感じが相当オッサン的ww
それ子供部屋から書き込んでんの?ww

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:43.49 ID:sRo49TYr0.net]
>>838
あなたが読めてないやん
かなりニュートラルに書かれた記事だよ
まあインテルが書いてるんだから当たり前っちゃ当たり前だけども

で、あなてなよソースまだ?

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:24:49.43 ID:2YVJMZZh0.net]
>>828
そらNVIDIA使ってない時点でゴミですし

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:07.58 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>836
IBM PC互換機っていう意味では

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:22.14 ID:Cze1o9XM0.net]
だから、プロなら両方使えないと
ダメなんだよ。客に合わせる。
自分で使うなら、Mac。アップデートや
ウィルス管理がラクだから。
会社で使うなら、普通はWindowsだろ。

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:30.00 ID:p/6oRJeB0.net]
>>845
スマートフォンの時代だしな
デスクトップとかノーパソとか自体もう古い

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:39.85 ID:DoPhhEMC0.net]
>>848
マジかよエイリアンのが高いかと思ってた

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:42.60 ID:9g9p2XG80.net]
>>823
そりゃ若者を知らなさ過ぎ
スマフォでゲームやるやつと最近PCゲームに興味持ってる奴は同種
YouTuberの実況の影響が大きいからな



860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:46.45 ID:JLxO+pH60.net]
>>841
同じようなスペックなら大して変わらんよ。
昔と比べりゃどっちも壊れにくい。
やらかしてる機種はあるが、OS差ではない。

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:47.37 ID:Hm8VTLnK0.net]
mac使ってなにかいいことあるわけ?
windowsではできないなにかがあるわけ?

windowsよりなにが便利なわけ?

アポーは山師みたいな商売してるからな

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:56.36 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>854
AMD使いですけど何か?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:25:57.49 ID:p6+idoQr0.net]
>>688
Macでまともな編集関係って何?

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:25:59.84 ID:xx1YcpNh0.net]
MacてPCじゃなかったんだ・・・

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:26:04.80 ID:Hbzyqu/P0.net]
デザイン系の会社でMac使ってたから家でもMac使ってるだけ
winの方が使いやすいならWinでもいい

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:11.35 ID:1hLN4hIc0.net]
>>855
俺はさっき商標って聞いたぞ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:23.60 ID:xbKpsCpV0.net]
>>773
確かに、20年ほど前は周りがwindows使いばかりだったし、仕事以外でも2ちゃんでwinny教えて貰ってエロ動画見れたからwindowsサイコーと思ってたよ。

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:26:28.35 ID:V1tWxLAq0.net]
>>832
ありがとう

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:46.79 ID:yjNagkjU0.net]
>>849
個人的には同意
ゲーム出来ないから仕事用になってしまうけど



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:51.81 ID:y+hcWhP60.net]
え、MACってCUDAプログラム書けないんだ、ゴミじゃん

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:26:57.98 ID:tg/DoxPb0.net]
>>671
スタバで恥ずかしくない

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:00.24 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>861
さあ?ただのイメージだと思われ
てか、そういう奴事言うやつは十中八九阿呆だわw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:07.35 ID:kFqIku+v0.net]
MAC使ったことない人間の方が圧倒的だろう

なぜこんな%がでる?

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:10.54 ID:/aA+Gg940.net]
intelMacになった時点でMacは死んだんだよ
Windowsの1テーマ、スキン着せ替えに過ぎんよ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:16.75 ID:JLxO+pH60.net]
>>853
ニュートラルに書くなんてあたりまえだろ。
そんなwindows万歳ですとか書くだけで説得力でるかよ。
それだからちゃんと読めてない馬鹿なんだよなあ。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:39.94 ID:h1Not89z0.net]
>>836
IBM PCというのは1981年にIBMが初めて出したパソコンのことだよ
いろんな会社から出るPC互換機のデファクトスタンダードとなったのが次のIBM PC/AT

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:45.34 ID:CzHsueZ30.net]
パーソナルコンピュータ(pc)がIBMの商標とか、ググっても出てこないし嘘じゃね?
つかパーソナルコンピュータとはIBMがパソコン出すより以前から
使われていた言葉なんだが。そんなもん商標にしたとかむしろIBMがヤバくね

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:27:49.34 ID:Cze1o9XM0.net]
>>861
別にずっとWindowsで良いんじゃ無いか。
iPhone良いよと書いて、ガラケーの連中に
叩かれたときも、ずっとガラケー使えばと
言ってたw

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:51.42 ID:ry1Rfk2D0.net]
>>812
「DOS/V」ってのは、(PC-98のような)漢字ROMを搭載せずにソフトウェアで日本語表示に対応した
IBM PC-DOS(またはMicrosoft MS-DOS)の「日本語版」ソフトウェアの事であってハードウェアは
「IBM PC/AT(互換機)」だ。



880 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:59.53 ID:xgZXr58v0.net]
>>854
そうなんですか?
なんの用途だとそう言い切れるんでしょう

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:27:59.82 ID:2YVJMZZh0.net]
>>870
そうだぜ奴らはAMDの回し者だ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:02.51 ID:xge9fZTR0.net]
Macの方がウィルスにかかりやすいな

メールによる感染は同じ

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:05.60 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>866
一応、オリジナルをIBMが開発して発売したからそう呼ばれるようになったと思ったけどな

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:05.98 ID:agZbU93o0.net]
前のCTCの現場では開発部隊がWin、管理の人間と営業の人間はMacだったな
客としてプレゼンを受けた時もMacだった
両者の立ち位置がよく現れている好例だ

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:07.41 ID:caxuqago0.net]
>>858
同スペックならアリエンワーのほうが安いんじゃないかな
年中セールやってるんで
但し売るときはブランド力皆無で二束三文、BTOだし買い叩かれる

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:10.57 ID:c8viFy9A0.net]
>>857
つまりは時代が行き詰まっていて、技術革新がない。
暴れているのは法律成立の追いつかない場所で汚い稼ぎをしている連中。

やっぱ、詰んでねーか今の時代は。

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:24.04 ID:4ojCiTuw0.net]
どうでも良くないが、ここの犯罪朝鮮人も覚悟しとけよ。

”盗聴公認野郎”もどんな言い訳をしようが犯罪者だからな。

慶應義塾も準備しとけよ、本当に舐めてるからな、乞食チョニーの吉田も。

流石にわかるよな、今度は本当に来るって。SAPジャパンも準備しとけよ。じゃあな。

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:27.18 ID:wFvstTuP0.net]
MacBook使ってるけどsurface laptopがめちゃ欲しいわ
てか結局はlinuxなんだよな
macはunixだから使うけど、完全にlinuxと同じじゃないから不満もある

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:35.08 ID:5fExDt7S0.net]
>>829
フォルダのアイコンを個別に変えたり
フォルダ内の背景画や背景色を変えたり
タグ指定で色が付いた○が付けられる



890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:41.13 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>881
AMDじゃ悪いのかw

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:41.91 ID:M/hWx/LS0.net]
>>833
iMac Pro 50万オーバーで高すぎだけど死ぬほど早そう…
ナウイとか懐古扱いで悲しい

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:42.83 ID:p/6oRJeB0.net]
>>859
PCゲームやるためにわざわざ最低10万するデスクトップを買うかと言われたら疑問
ゲーム好きの奴なら喜んで買うだろうけど

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:46.04 ID:Cze1o9XM0.net]
>>874
知ったかぶりするなよw

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:28:49.07 ID:aY53JfZ00.net]
>>865
お前がwinにいったらシェア率が下がるだろ!
いいかげんにしろ!

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:28:51.56 ID:cpOObt+40.net]
>>873
iPhoneのハロー効果じゃね?
Twitter等のSNSでも目立つ奴はみんなMac。

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:00.42 ID:yGbcnByQ0.net]
>>871
スタバでマックほど死にたいほど恥ずかしいことはないで

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:00.91 ID:ph8HA8U70.net]
Windowsでエクセルとか覚えても社畜にしかなれないしなw
それにこれからのIT化で消え去る職種w

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:29:03.44 ID:GFJkFllA0.net]
PCかMacかw

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:07.05 ID:xge9fZTR0.net]
PCの一部がMac
これは常識やで



900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:21.75 ID:IaGtSDiE0.net]
>>882
Mac使って20年
いまだにウイルスソフトのお世話になったことなんてないが?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:29:26.98 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>871
あんなところでしたり顔で作業してるほうが恥ずかしいわw

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:29:29.24 ID:hOv0YORb0.net]
>>17
爆弾マーク出た時のドキドキがたまらんかった

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:29:49.49 ID:sRo49TYr0.net]
>>875
ほら、ソースまだ?

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:29:49.80 ID:vzRRsAFa0.net]
>>871
俺は
 別に意識高くない
 インスタしない
 ナンパしたことない
 編集しない
 スタバ行ったことない

結論:Mac要らないw

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:00.03 ID:GFJkFllA0.net]
>>12
桜田が調査したんじゃね?w

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:30:04.81 ID:0VdnDray0.net]
【先月の入学式直後】
俺「学級だよりを作ってもらうんだけど」
新任教師「pagesでもいいっすか?」
俺「ページって何?ワードでやってもらうんだけど」
新任教師「じゃあ問題無いっすね」

結果、新任教師に俺が作る『学級だより』より100倍クオリティ高いものpagesで作成されてしまった。
それからマックは嫌い。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:09.09 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>897
当分は消えないと思うが

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:30:10.80 ID:p/6oRJeB0.net]
>>886
むしろ今は5GとかIOTとか発展しまくってない?

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:17.27 ID:5fExDt7S0.net]
Mac+iPhoneは勝ち組
Win+Androidは貧乏スパイラルな負け組=企業のネギ鴨養分
もう結論出てるなw



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:21.31 ID:qiPNHg9F0.net]
調べたら、PCがIBM-PC互換機を指してた時代は当の昔に廃れてて
今はハードウェアの違いが何もなくなって関係ねえじゃねえか
拘ってんのはジジイだろ記事書いたやつも

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:30:29.80 ID:wFvstTuP0.net]
win10はbashが載ったのが良い
会社のパソコンも早く10にしたい
win10の評判微妙だけど、流石に最新OSだけあって7よりはかなり良い

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:33.64 ID:TGXMcQGS0.net]
バイクかハーレーか

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:33.57 ID:JLxO+pH60.net]
>>903
だから今のMacはintel、これが証拠
何度も言ってるのに理解できないのかね。

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:33.97 ID:OGiH3kQM0.net]
>>865
最早デザイン面でもMacの必要性は無くなったしな

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:30:34.08 ID:2YVJMZZh0.net]
>>890
openclなんかやってられるかよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:30:39.39 ID:DoPhhEMC0.net]
スタバでエイリアンノートどーん!( ̄^ ̄)ドヤッ!

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:31:02.84 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>900
Win使って25年位になるが未だにウイルスとやらに感染したことねーけど?

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:07.41 ID:gRlHSQQy0.net]
>>865
一緒だよ
ここでマカーとか死語や顔文字使ってるお爺ちゃんは
スマホ叩いてたガラケー爺さんと同じ
そんな爺さんたちも今やしっかりスマホ使ってる

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:31:07.55 ID:p6+idoQr0.net]
親にスマホのみでパソコン買ってもらえない子供だらけになっただけだろ、スマホがーってのは
少し経済的な余裕があるなら、子供ひとり1台パソコンがある

それがMacかWinかは、本人が何したいのかによるわな
3DゲームならWinしかない
CGや合成関連も最近はグラボ性能がモノを言う



920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:31:09.00 ID:VdhF7MYf0.net]
ぼろいハード使ってるマック信者w

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:27.23 ID:1j98LigT0.net]
>>910
自分の領域が冒されたくないからだよ

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:31:31.05 ID:sRo49TYr0.net]
>>913
すまん、なんの証拠にもなってない
一般的にPC/Macという言い方は定着しちゃってるようだからね

で、ソースは?

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:32.32 ID:Hm8VTLnK0.net]
昔はフォントをROMに入れたからな

それをソフトウェアで実現するようになって
一気に潮目はかわった

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:31:41.70 ID:0/LLA+gq0.net]
PCの方が楽しいと思うけどな
他の奴のPCにアクセスして休み時間に何見てるか覗いて獣姦モノの動画見てるの見て爆笑したり

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:43.57 ID:wFvstTuP0.net]
会社のノートパソコンもThinkPadとかやめてsurfaceにならないかな
officeも入ってるしむしろ安上がりだろ

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:43.95 ID:K4T+Gkg50.net]
>>845
WindowsはAzureの端末兼開発環境、macはiosの開発環境になっていくのだろうね。
これで儲ける気は無いだろう

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:47.86 ID:jIOfprHj0.net]
>>17
全角で語る者に人権は無い

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:31:49.31 ID:c8viFy9A0.net]
>>897
MacでExcelしか使っていない彼女のことを馬鹿にするな!

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/26(日) 00:31:53.06 ID:lQOrZAUR0.net]
日本語がわからん、わしボケたのかw
どんな魚類を食べたいか聞かれて、
「鮭が40%、魚が60%」みたいな回答を聞かされた気分



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:10.87 ID:cpOObt+40.net]
株価チャートに貼り付いてる奴や
アニメキャラを嫁にしたり、ゲームで引き籠もってたり
動画の画質オタみたいなのはみんなWindows。

SNSでお洒落に生活してる人はMacでiPhone。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:22.54 ID:kl5gWSGo0.net]
>>755
何十年も前の話。
学校の情報処理室みたいなところにあった学生用の
LCはフリーズが突然過ぎて
常にフロッピーにセーブする
癖が付いた。
あんな小さいMacが馬鹿高くて、
更にQuadraなんて普通の
人が手が出る機種じゃなかった。
正に高嶺の花。
だから、なんか今でもMacを持つのが
敷居が高い。いや、明日にでも買えるんだがそういうんじゃなくてね。
その割にiOS端末は3台もってるけど。

今の学生が本当に羨ましい。

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:29.46 ID:O4ZAA4Ts0.net]
>>922
>一般的にPC/Macという言い方は定着しちゃってるようだからね

どんな馬鹿ばっかなんだよw

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:33.10 ID:7/gIfOSC0.net]
マックで何やるねん
どうせスタバでドヤ顔するくらいしか出来んくせに

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:32:37.32 ID:Q2p3e5GI0.net]
>>870
ごめん
普通にCUDA環境使える
要はNVIDIAあればいいだけ

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:44.97 ID:G55Q+6d40.net]
Macであるメリットとか今あるの?
どっちも使ってるけどMacしか使えないとかだとWindows触るとき困りそう
だいたいの会社Windowsだし

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:32:48.93 ID:IaGtSDiE0.net]
>>917
だから何?

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:49.20 ID:JLxO+pH60.net]
>>922
古い言い方だけで、今や単なる信者用語。
だからintelに乗り換えたのが証拠、理解できないのか?

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:32:53.90 ID:/qMJSSQd0.net]
>>857
スマホで事務や日常作業をしたいとは思えないし、代用できないぞ?
動画みたり写真をアップしたりSNSしたり、脳死課金ゲーだけじゃないんだが…
性能・画面サイズ・操作性・ソフト環境・通信サービスetc…
スマホとPちゃあくまでも別のツールやガジェットでそ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:33:11.01 ID:1hLN4hIc0.net]
>>910
そのPCAT互換機にmac入れてたからわけわからんかったわ



940 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:33:11.14 ID:3kQfioax0.net]
研究室でA/UX使ってたわ。
その頃から考えたら
今のmacOSは夢のような世界。

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:33:11.28 ID:yjNagkjU0.net]
とりあえずデザイナーはMacを使えるようにはなってほしい
平気で環境依存文字つかってAIデータのリンク外れてるデザイナー多すぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef