[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:12:30.20 ID:c8viFy9A0.net]
Windowsは、バージョンが進むにつれて糞度合いが増えてきた。
それは、Macを模倣したからだ。
OSなんて、裏方に徹すれば良いんだ。

そういう意味では、Unix系のOSもダメだ。俺はUnix好きだけど。
AndroidやiOSは、ソフトウェアバスとしては有りなのかも知れない。
しかし、既存の電話屋に支配され、性能の低い端末を高額で使わされ、技術的底脳状態に
置かれているのは我慢ができない。

・・・なんか、色々摘んじゃってる状態じゃね?今は。

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:12:31.91 ID:qJTaadKr0.net]
就職したらPCは窓しか使わないし、おすすめはしないけどね

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:12:33.70 ID:bPmV5wrp0.net]
Mac名物の突発フリーズ地獄を味わえ
情弱め

ソフトを選ぼうとするたびに
「Mac」の文字がないのを見て( ´Д`)=3

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:12:35.11 ID:h1Not89z0.net]
気持ちわりー
完全に洗脳されてやがる

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:12:36.50 ID:caxuqago0.net]
macは売れるから実は安上がりという

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:12:40.85 ID:yjNagkjU0.net]
Win10もフォルダをタブで開けるようにしてくれ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:13:08.94 ID:nYQiLYcc0.net]
Macは高級というより割高だよね

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:13:17.00 ID:GEY5spmG0.net]
>>745
開くでしょ

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:13:21.64 ID:sngg9Edm0.net]
スマホもPCもノートもアップルに寄せてくるからな



749 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:13:28.72 ID:Gztl8SW/0.net]
>>681
自作PCで仕組みが分かるw
どこまでいってもおじいちゃん達は底辺非正規目線なんだね

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:13:30.33 ID:Cze1o9XM0.net]
>>735
10年くらい前のMac miniは5万
くらいだったんだよ。
今は進化してないのに何もかも
高くなった。

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:13:33.21 ID:JLxO+pH60.net]
>>730
だからMacはintelにとっくに乗り換えてる、こんなものは周知の事実。
前はそうじゃないからPC/ATとは違うと言ってた。
でも乗り換えたから違う、狭義のレベルでこれ
広義のレベルなPCは別にwindowsもmacも区別しない。
それがわからないってか?

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:13:34.24 ID:xgZXr58v0.net]
>>681
バカか
今どき自作でしかもwin指定ってただのアンチMacだろ
情シスジジイは全員やめて創造性のある職場にしろ

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:13:42.68 ID:T45Cdk880.net]
漢字トークの機能拡張はワクワクしたな
てんこもり入れると不安定になるが

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:13:45.92 ID:/tomIFDb0.net]
PCとMacの選択肢ってどういう意味?Windowsってこと?

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:13:48.98 ID:akJbPMNY0.net]
>>742
おじいちゃん、何十年前の話?

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:04.87 ID:1hLN4hIc0.net]
>>745
どうせドラッグアンドドロップするんだろ?

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:14:06.13 ID:Hm8VTLnK0.net]
ちなみにmsはos部門なんかすでにリストラしてる
ただの一部門

アマゾンと同じでクラウドで儲ける企業になってる

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:14:08.24 ID:ghW3rql90.net]
>>705
そらフォトショ2.5までの話やがなw
何十年前よww



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:10.31 ID:vzRRsAFa0.net]
>>736
特に困ってないからいいかw

15年くらいまではMacだったんだが、
廻りがみんなWindowsだったから変えたんだわ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:12.65 ID:aK+LFSop0.net]
>>740
それならVisualWorksでも使ってみたら?
ある意味目が覚めると思うけども

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:14:14.76 ID:akJbPMNY0.net]
>>750
円安だししゃーない
自作でもそう

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:16.82 ID:GFyGjr6A0.net]
Macは信仰

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:18.90 ID:DoPhhEMC0.net]
>>746
ノートに限れば似たようなもんだろ
同じ性能のノート作ればあれくらいする

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:22.17 ID:/qMJSSQd0.net]
>>667
性能は二流でハードもソフトも選択肢が滅茶苦茶狭いけどな…
まあアップル社製のハードしかないってだけでもメインストリームには一生なれんわな
与えられた物だけを使って、型どおりの範囲で満足するか、仮想環境使って別のOSも使うかせんと…

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:14:48.33 ID:p6+idoQr0.net]
>>569
今のiMacProの100万以上の最高級機でも、6万円のクラボ載せた25万のWindows機に性能面で負けるからな
そりゃウンザリしてる
昔のMacProはグラボやeSATAつけたりHDDをSSD化したりと、拡張性あったが

要するに大金使っても届かないんだよ、マトモな性能に
アプリも落ちまくるし、Appleと責任のなすりつけあいするし
仕事で使えない高価なだけのものが今のMac

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:14:54.07 ID:xgZXr58v0.net]
>>741
そういうことを狭い了見で言うなや
まあ若者見てないのかこんなところ

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:02.90 ID:pUpw7vSZ0.net]
そこはLinuxでしょ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:05.46 ID:gRlHSQQy0.net]
60代から80代が旧い知識を自慢しまくるスレッド



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:08.61 ID:EAjns90S0.net]
macはコスパ悪いから買わない。
iPhoneアプリを個人開発でいけた時代なら買ったかも知れんけど。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:08.88 ID:1mOSXQ6e0.net]
>>718
いまは日本のSESとかの業務システム開発は依然ほとんどWindowsだけど

スマホアプリやウェブ
研究分野とかになるとMacかLinuxの時代だろう
Githubやqiitaなんかもほとんどどっちか

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:13.55 ID:Hm8VTLnK0.net]
アホンも絶滅寸前
macも絶滅寸前

ハードとOSセットで売る商法のアポーは
もう先細りしかない

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:14.27 ID:vzRRsAFa0.net]
>>759
間違えた
×15年くらいまでは
○15年くらい前までは

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:26.57 ID:yBXw1DUC0.net]
今の5chってpcの事よく知ってる人本当に少なくなった
スマホばっかりの人がほとんどなんだろうね

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:32.77 ID:qRRUEejC0.net]
>>18
宝のなんとやら?

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:36.65 ID:sRo49TYr0.net]
>>751
実際にインテルですらPC vs Macと今ですら言ってるんだもの
あなたの話と正反対

だから何かソースでも出してみなよ

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:39.03 ID:Gztl8SW/0.net]
>>767
出たよ
勘違いしたパソコンの大先生が

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:40.74 ID:OGiH3kQM0.net]
WindowsはPC macはmacというジャンル、まぁiPhoneとiPadは使ってるけどね

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:43.14 ID:9g9p2XG80.net]
最近は若者にゲーミングPCが売れてるらしい
Macもそうだが、YouTuberの影響力って大きいね



779 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:15:49.59 ID:Q2p3e5GI0.net]
>>757
すっかりazure屋だな

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:15:52.04 ID:jbLXilay0.net]
>>718
だな
シンクライアントになってそもそもOSがどうのこうのいうレベルではなくなった

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:16:11.54 ID:akJbPMNY0.net]
>>773
昔の知識で騙る老害だらけ

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:16:15.91 ID:1mOSXQ6e0.net]
>>688
Windowsはゲームやろなw

この分野は圧倒的

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:16:16.34 ID:agZbU93o0.net]
ていうか、Winは設定画面と昔のコントロールパネルを行き来して使い分けなきゃいけない状態が放置されてる時点で
いかにMSにやる気がないかが分かるだろ

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:16:27.79 ID:JLxO+pH60.net]
>>775
mac信者向けに書いた1ページだろう
それを簡単に信じるとか馬鹿ねえ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:16:32.79 ID:YaC1LDGD0.net]
>>750
俺その頃に2台買ってまだ現役
そろそろ買い替えかと思って値段見たらビビった
もう少し頑張ってもらおう

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:16:40.05 ID:xCFyGCho0.net]
アップル製品使いにくいくせにすぐ画面割れるんだよな

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:16:48.29 ID:ry1Rfk2D0.net]
"Personal Computer"が「IBMの商標」だと知らない奴が多過ぎて泣ける…

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:16:50.89 ID:Gztl8SW/0.net]
>>778
隠キャぐらいにしか売れていない
そして池沼丸出しの電飾をする



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:17:01.44 ID:Cze1o9XM0.net]
まあ、Appleはジョブズが死んでから
進歩は止まって、値段だけ上がってるw
それでもWindowsが追いつけず、選択肢
が無いのが今。

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:17:09.11 ID:ghW3rql90.net]
>>750
そら円高だったからやで
今は円安で高いだけ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:17:15.87 ID:h1Not89z0.net]
>>768
テメーこそ50のくせに
勝手に若者の代弁者やってんじゃねーよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:17:19.05 ID:Hm8VTLnK0.net]
IBM PCだ

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:17:23.64 ID:akJbPMNY0.net]
>>782
間違いない
俺もゲーム機はWindows

Macでゲームしようとは思わない

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:17:27.92 ID:1mOSXQ6e0.net]
>>779
Windowsやオフィスを売る会社から脱却できたのがすごいわな

日本人が経営してたらこだわって東芝みたく斜陽になってたろうな

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:17:33.59 ID:caxuqago0.net]
>>759
当然その逆もあるからさ
どれが良いってことは本人が決めることだね
15年前は…どっちもクソとしか言えないな

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:17:36.11 ID:82HV8T8d0.net]
>>773
お前ら昔から成長しないからな

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:17:48.33 ID:yjNagkjU0.net]
環境依存文字使うのやめて

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:17:58.47 ID:gRlHSQQy0.net]
30年前に仕事で使ってたとか
15年前に機種乗り換えたとか

そら見当違いの時代遅れになりますわ
今の時代は機種なんか性能上がってんだからどっちでもいいんだよ



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:11.01 ID:fV5YfeFZ0.net]
マジレスするとchrome bookが最強

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:14.65 ID:cpOObt+40.net]
>>771
WindowsPhoneは絶滅

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:25.23 ID:6kILaBgZ0.net]
この若害どもを作った原因を徹底的に調べて欲しい
いい加減にしろ

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:28.03 ID:2YVJMZZh0.net]
>>783
そこはムカつくけど正直慣れただろ?

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:29.16 ID:PZRc9E6z0.net]
Macにシールベタベタ貼り付けてスタバに居座ってる奴は何の仕事してんの?

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:45.03 ID:aks+9itf0.net]
エロゲができないから使うなら2台目以降だな
OS、アプリのデザインの統一性が使いやすさにつながっているな
ただ、ショートカットなど覚えないとやりにくい

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:45.25 ID:gRlHSQQy0.net]
>>791
旧い知識自慢してないですよ
そのアニメみたいな口調気持ち悪い

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:18:53.89 ID:9g9p2XG80.net]
>>788
逆だよ
陽キャがゲームやって、陰キャがYouTubeを陽キャ文化と腐してニコニコでアニメ見てる

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:18:59.12 ID:sRo49TYr0.net]
>>784
よく見ればわかるけど一般向けに書かれたものだよ
英語は苦手?

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:03.22 ID:Gztl8SW/0.net]
>>782
おじいちゃん
ゲームはスマホの時代ですよ



809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:10.36 ID:L2LOBVvi0.net]
>>769
macとwindows pcをコスパで比較するのはあまり良い比較ではないと思う
値段の差より自分の時間を節約する事を考えた方がずっと良い
どっちが時間の節約になるかやりたい事によると思うけど

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:10.40 ID:akJbPMNY0.net]
>>783
だんだん設定でできることが増えているのが微笑ましいだろ?

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:19.01 ID:sngg9Edm0.net]
もうどっちも十分な性能なんだし
余程の事が無いと宗教換えしないだろ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:19.25 ID:Lex1sEE30.net]
お前らの中ではMacはPCじゃないのかよ
もう意味がわかんねぇよ
PCじゃなくてDOS/V機って呼べよ

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:19:29.67 ID:p/6oRJeB0.net]
>>790
ほんこれ
アベノミクス理解してる奴少なすぎ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:35.86 ID:y+hcWhP60.net]
>>798
win10とか激重で性能上がってるのか下がってるのかわからんけどな

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:19:40.20 ID:VdhF7MYf0.net]
macはハードがぼろい。
異論ないよね

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:01.19 ID:KQU8DwJu0.net]
独占して他社を締め出すスタイルをしている限り世界シェアは一定以上伸びない。
スマホにしてもPCにしてもいいとこまで行くんだけどそこで止まって競合に抜かれる。

俺はその経営スタイルが嫌いなのでアップルは使わない

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:14.03 ID:M/hWx/LS0.net]
>>359
ビジネススタンダードな高級品のシャツなんか知らないくせに

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:14.69 ID:5dCy3c2Y0.net]
winは10を何とかしないと終わるだろ



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:24.42 ID:DoPhhEMC0.net]
>>815
逆でしょ
ハイスペメーカーパソコンになるとむしろマックより高いよ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:28.86 ID:akJbPMNY0.net]
>>804
ジジイはいい加減エロゲのこと忘れろよ

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:33.94 ID:1mOSXQ6e0.net]
>>808
あほかw

ps4も世界では売れてる
PCもSteamなどマニアには依然として人気だ

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:35.93 ID:/GVxTMwa0.net]
1990代グラフィックが強かったMacがゲーム、ビジュアルも制していたがwinしかゲームできないなんて思わなかった。

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:37.06 ID:Gztl8SW/0.net]
>>806
スマホでゲームの時代ですよ
日本のプロゲーマーwなんてみんなそんなに隠キャ丸出しですよ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:39.50 ID:h1Not89z0.net]
>>812
PCはパーソナル・コンピューターの略ではなくて
IBM PCのことだといえば
MacはPCではないというあたりが理解できるだろうか

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:20:40.28 ID:JLxO+pH60.net]
>>807
君、何をもって一般向けと判断してるの?
わざわざmacユーザー向けと書かないとmac向けではないと判断するの?

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:46.85 ID:Hm8VTLnK0.net]
PC/AT互換機

NECがエプソンに98互換機売れるようにしたことより
IBMがはもっと高度なオープン化をしている

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:20:53.62 ID:akJbPMNY0.net]
>>811
宗旨替えな
語彙が乏しいぞ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:21:02.36 ID:agZbU93o0.net]
>>802
慣れるとかいう話じゃなくて、スマートじゃないから嫌い
なんてMacbookのデザインに全く価値を感じないやつに言っても分からないか



829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:11.66 ID:V1tWxLAq0.net]
昔のマックって、フォルダーに色つけてソートとかできたけど、今でもできる?
あれ、便利だった

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:18.11 ID:CWazMAL40.net]
>>1
これって、自動車は運転できませんが
電気自動車は運転できますって言ってるようなもんだろ

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:38.52 ID:sRo49TYr0.net]
>>825
書かれてる内容から
やはり英語は苦手なのかな?

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:21:53.84 ID:p/6oRJeB0.net]
>>829
できるよ

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:21:54.14 ID:1Hff9vYx0.net]
iMacがナウい

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:06.57 ID:Lex1sEE30.net]
>>824
そのPCね
なるほど

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:07.82 ID:+9U+oQ7f0.net]
コンピュータを仕事に使わないならmacはいいね。
エンタメとかじゃなくて、それが本筋の仕事の場合だけどね。
職場ではUnixでプライベートはmacとか。
仕事でMacかwin選ぶならwinが必須だもの。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:14.65 ID:1hLN4hIc0.net]
>>824
IBMのPCってまだあるんか?

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:22:19.69 ID:Hm8VTLnK0.net]
98はクソみたいな国内限定のCバスにこだわって
死んでいった

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:26.12 ID:JLxO+pH60.net]
>>831
で、それに騙される馬鹿なんだw
英語ちゃんと読めてないんだな。



839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 00:22:34.74 ID:Byab2rA90.net]
なんで?

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/26(日) 00:22:35.10 ID:/wumUcof0.net]
片方しか使わないのか使えないのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef