[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:35:09.24 ID:cGdrMyAb0.net]
情弱なの?

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:35:10.13 ID:n2LIl+nA0.net]
>>324
いえいえw

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:35:14.43 ID:ZRBoXviE0.net]
>>348
おまえさん中卒かなんかか?

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:35:16.49 ID:51Xyd/5Q0.net]
>>116>>256>>286
こんなクソ無知三馬鹿トリオがしたり顔でパソコンスレに迷い込むとか
ここのレベルも落ちたもんだな

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:35:28.38 ID:KoMcFzDq0.net]
>>290
インナーならいいんじゃね?と思うがバレたらアウトだろうな
結局、商談の場で高級品を身に着けてるのって本人が成金なわけじゃなく
ってまぁここからさきは解ってる奴には話す必要がないし
解ってない奴に教えてもなんのメリットもないしな

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:35:30.89 ID:Or163HwY0.net]
OSは「アプリケーションバス」であればいいと思うんだけど。
今ではWebブラウザが「アプリケーションバス」になってて、時々動かなかったり、使っているWebサービスが
いつ終了するのかにビクビクしたり、デスクトップアプリケーションより遙かに遅い速度に文句があったり、
ポインティングデバイスを使わないとまともに操作できないまだるっこしさに不満があったりするわけだ。

2010年代って、もっとマシだと思ってたよ、昔は。

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:35:37.82 ID:iPI0vuxS0.net]
>>346
射るものだけどな

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:35:42.19 ID:9sN0MR/Y0.net]
PCかMacって・・・。あくまで1メーカーの1シリーズでしょ・・
それはともかくMacは(ハイエンドも含めて)コスパが悪いし拡張性が低いのがなあ・・。
しいて言えばディスプレイとかメディア関係がややレベルが高くまとまってるくらい。
普通のビジネスパーソンが無理にでも使用する妥当な理由が無いかな。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:35:51.85 ID:kqNWBBxE0.net]
JamfはAppleデバイス特化で色々やる企業だからね
泥と違って規格乱立がない分、細かいことできる&安定動作すると思うけど
とはいえこれはテレビ朝日に対する公平なアンケート(朝日新聞調べ)みたいなもんだ



364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:36:02.12 ID:b7EOMM9k0.net]
>>350
あの頃のアップルのCMは
ホント嫌味だったな

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:36:02.91 ID:VajslTEb0.net]
ファーウェイおじさんとなるべく遠い位置に居たいのだもの

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:36:13.60 ID:6UqCC1r/0.net]
ガチで全く知らんのだが、今のMacってUnixベースなの?
だとしたら、そんなもんMacじゃないだろ。

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:36:23.60 ID:KtQXPi210.net]
ほんとコレ
https://i.imgur.com/qS6fMwW.jpg
https://i.imgur.com/OhlCY7m.png

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:36:25.34 ID:v9AzpxvI0.net]
>>361
その指摘は時代遅れだな。得るでも正しいというのが最近の説。
つうか結構前から。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:36:27.42 ID:eBVUlOKL0.net]
パソコンってWindowsの事だろ

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:36:36.62 ID:Or163HwY0.net]
>>305
マックはプログラマにとって使いにくいのが難点じゃなかったっけ?

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:36:36.66 ID:NAe7gMth0.net]
>>222

マックはアップルコンピューターのPCに搭載されてるOSの名称「マッキントッシュ」の略
スマホで例えれば「iPhone」使いたいではなくiPhoneに搭載されてる「ios」使いたいって言ってるようなもの。

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:36:43.49 ID:k5ogElcV0.net]
>>326
ほんこれ

mac使ってる人ってwindowsも普通に使ってる
なのでmacがいいwindowsがいいって両方の意見がある

問題なのはwindowsしか使ってなくてmacを完全否定するバカが多い
適材適所で合ってる方を使えばいいだけ

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:36:51.09 ID:Wf3XnpJb0.net]
>>308
本番バッチはそもそもノートなんかでは動かさない
しかしローカルに対応グラボ積んでれば、エポックを減らしたテストプログラムを手元で動かすのは簡単
グラボ無しだとそもそも環境構築から違ってくるから、手元でテストするにしても、CPUとGPUのパワー差だけの問題ではなくなるのさ



374 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:02.93 ID:M1wKtpxq0.net]
MacかPCかはカテゴリーミス。
Macはハードもソフトも意味するが、PC(/AT)はハードを意味する。

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:03.30 ID:b7EOMM9k0.net]
>>366
20年前からUNIXだよ

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:04.79 ID:xH+cMQQg0.net]
98のdosやwin3.1のあと68k macのos7.1や7.5を使ってた職場に転職して
わくわくしたのを覚えてる
自分でもperfoma買ってexcelで集計したりした
雑誌買っておまけcdで遊んだよ

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:09.11 ID:jT59rnZr0.net]
>>366
そうなのか
ならunix好きな人はmac買えばいいね

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:14.84 ID:l2ARNyRA0.net]
>>366
>Unixベース
だよ
そしてジョブスがMacと決めたんだよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:19.11 ID:+gjbcpG10.net]
>>319
私は幽霊なの?

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:29.97 ID:w7zEtTBz0.net]
堺には矢銭二万貫を納めさせるよう、秀吉に言うておいたでのん。

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:30.34 ID:lvpWJ9JK0.net]
MacはMacであってPCとは別もの
ユーザー的には常識なんだが
他に代わりがないonly oneな存在がMacだろ
PCなんてダサいものにcategoriseされるようなわけないよ

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:35.17 ID:FhpguLwy0.net]
GNU/Linux使いたい

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:39.17 ID:51Xyd/5Q0.net]
>>349
ちったあググるとか過去に学ぶとかそういう謙虚さが一欠片もないからお前は底辺でゴミクズなんだよ
お前の目の前にあるのは何のための箱だよ



384 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:37:39.96 ID:dJXJPK7n0.net]
好きなの買うたらええがな

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:47.80 ID:43k0odAa0.net]
Macは基本的には成金用だからねw
医者とか弁護士とかビジネスパーソンとかw

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:49.18 ID:CEyuF6ME0.net]
巨人にいたマック?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:50.71 ID:kl5dvJkW0.net]
医者は良く使ってるね

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:52.40 ID:iPI0vuxS0.net]
>>322>>352
さすがにWSLでしょ

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:37:55.43 ID:6SC1bScs0.net]
>>268
夢や希望を潰すんじゃなくそういうクソみてえな社会に腹パン喰らわすくらいの気概はないのか

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:38:00.98 ID:VajslTEb0.net]
WINがどんどんMacに寄せていったのが
全てを物語ってるだろ

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:38:25.77 ID:2EpTo5vX0.net]
>>17
研究室の教授の部屋に忍び込んで始めてマックを触ったが
電源の切り方がわからなくて、コンセントを抜いて切ったったわw

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:38:25.83 ID:6vIjC5gQ0.net]
>>379
いいんじゃない、自分が使いやすいものを使えば

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:38:27.41 ID:k5ogElcV0.net]
>>370
windowsじゃないと開発できないって方が今は少数派



394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:38:33.58 ID:cGdrMyAb0.net]
ねえわ、Macとかってさw
情弱なのかな?

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:38:34.62 ID:0WASKjWY0.net]
osxはdarwinべーすだろうが、、
いつの時代から知識が止まっているのだ

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:38:38.83 ID:YJFE37AI0.net]
>>370
そんなことないよ
何ならXWindowも動くしGTKも扱えるよ

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:38:51.91 ID:X0TOkJ8l0.net]
bsdもとにして
そんなもんでカネふんだくってるのはアポーだけ

ライセンス抵触しないのを
いちいち選別して移植してるだけ
若干チャンコロよりマシ

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:01.51 ID:pziKG/ql0.net]
>>102
iOSアプリ作るなら、ほぼMac一択だな

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:22.81 ID:n2LIl+nA0.net]
>>336
ハードのスペック的にはそうかも知れんが、OS と統合開発されてるからそうでもないのよね。販売価格は高いが割安に感じるのはそういう面もあると思うで。

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:25.37 ID:6vIjC5gQ0.net]
>>398
いや、ブルーミクス

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:29.05 ID:ZNelIH8S0.net]
日本の企業


終わってるな

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:39:30.45 ID:0ZPi/4Ci0.net]
macもPCだけどジョブスとかいうイカれた親父がmacはmacだとpcから切り離してしまった
(実際はmacはPC)

403 名前:2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:39:31.81 ID:RQKZYOGu0.net]
スマホ(アンドロイド)の普及でWindowsである必要がなくなってきたからな。



404 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:36.98 ID:k5ogElcV0.net]
>>366
安心しろ
windowsも必死にunix化しようとしてる

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:38.96 ID:UTCnGq910.net]
PCよりもMacって何だよ?
馬鹿なの?

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:39:40.07 ID:BQDW4jsT0.net]
【PCかMac】って、何も知らん輩かい

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:39:40.76 ID:+QophTWD0.net]
>>367
韓国のファッションとかよく笑い物になってるけど、これも笑えるなw

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:39:56.36 ID:yS7Eaj2D0.net]
>>371
Windowsインストールできるもんな

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:07.47 ID:F9gFvMC+0.net]
作業に集中できるのはMac
OSが出しゃばって来ることが少ない
使おうと思ったらアップデート始まるとか無い
パソコンそのものが目的の人にはつまらないと思う

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:09.30 ID:x8zsqqdJ0.net]
windous使いは発想力というか創造力が欠けてるように見えるわ

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:28.10 ID:ZNelIH8S0.net]
日本の企業は終わってる

こうなるのもわかる

ますます、そうなる

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:40:30.35 ID:xTxtSicC0.net]
iMacも中身は大したことなかったが、あの半透明カラー一つで学生と女子供を一気に取り込んだ
あれはiPhone人気とは比べものにならないほどのミラクル

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:31.29 ID:8JjWhiK90.net]
将来の「できれば有名ブランド大を使いたい」が大学でなんとかなると思いますか?



414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:40:33.96 ID:Lh82OGpD0.net]
WindowsとMacどっちを使う?という話だと、
職場によるとしか言えないよね
自宅ならどっちでもいいけど

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:34.75 ID:n2LIl+nA0.net]
>>342
PC/AT互換機を略してPCと呼ぶ事がある。

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:43.51 ID:qzZclKLq0.net]
パワポの出力がMacなら出力側と画面側を別に出来るから余計な表示が入ることはないんだけど
Windowsだと画面そのものを出力するからウイルスソフトの警告とか映し出されてウザいんだよな
パワポ作ってんのMicrosoftなのになんなんだろイケてない

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:40:48.84 ID:b7EOMM9k0.net]
もともとPC=パーソナルコンピューターを普及させたのがアップルなんだけどな

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:40:59.02 ID:KtQXPi210.net]
win10の発表会でこれ
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/large/public/field/image/2015/01/windows_10_event_macbooks.jpeg?itok=OXAXT7R9

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:06.27 ID:ZRBoXviE0.net]
>>405
>>406
ごく普通の言い方だぞ
そんなとこに噛み付いてるの日本の年寄りだけだ

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:08.31 ID:X0TOkJ8l0.net]
しかもUNIXがいろんなアーキテクチャの計算機で動くことがメリットなのに
それ潰して移植してるのが低能のアポーだからな

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:41:22.08 ID:YJFE37AI0.net]
>>416
文句はイルカに言って?

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:41:26.51 ID:rkP1E/KA0.net]
>>374
これ、OS比べて言ってんだろ?
ハードだったらわざわざMacを分ける理由にならない

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:28.18 ID:ZNelIH8S0.net]
日本の家電じたい、終わってるもんな



424 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:32.24 ID:6vIjC5gQ0.net]
>>412
あれさ、すげえ売れたよな
無知な人まで買ってたもん

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:32.90 ID:VUWaelXI0.net]
>>1
みんな! Linuxを使おう!
安いそれこそ5000円のノートで動くよ

しかもいろいろな種類のディストリビュージョンあるし
まじでお薦め!
しかもタダだし

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:35.23 ID:UTCnGq910.net]
>>381
お前は何を言ってるんだ?

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:36.53 ID:NJa7qqRE0.net]
Macを買って最初に調べること

windowsのインストール方法www

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:41:53.71 ID:UyGFPGbP0.net]
開発するならモノにはよるがmacかな
環境整えるのが楽
word Excelにお世話になるならwinが無難
Linuxサーバ相手ならどっちでもいいかな
書き物するんならmac
リセールバリュー考えるとやはりmacか
将来的に普通に事務職的な仕事するとなるとまだまだwinかな
自分の方向性に合わせて選ぶのが正しい
正直どっちがいいってことは無い

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:42:01.53 ID:CEyuF6ME0.net]
クラブDJがよくマックを使ってるけど
音楽で力を発揮するのかね、マックは

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:10.19 ID:/OBlt02v0.net]
【PCかMac】
学生の71%が「できればMacを使いたい」★4

まあ!どうでも良いけどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーMacより!!

ワード!エクセルを使いこなしたほうが!良いと思うが!!

まあ!どうでも良いかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人の人生だから!!

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:42:10.56 ID:6kBsHNRO0.net]
>>385
それせいぜい20年前までじゃね?

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:13.95 ID:0Fg+24PM0.net]
TVで紹介されるイノベーターがだいたいMac使ってるもんな。
Windowsも最近選択肢が狭まってきてる。MicrosoftかファーウェイかレノボかDELL。
消去法で自動的にSurfaceになってしまう。

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:14.57 ID:pziKG/ql0.net]
>>350
貼れと言われた気がした

https://youtu.be/-i6xEcBEDjc



434 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:16.66 ID:k5ogElcV0.net]
>>420
BSD/SYSVも知らないバカって自己紹介ありがとう

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:21.51 ID:Or163HwY0.net]
世間じゃジョブズ崇拝だけど、俺はパーソナルコンピューティングの世界を盛り上げはしたけれど、くだらないものも
持ち込みすぎた人だと思ってる。ポインティングデバイスはその象徴。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:42:29.41 ID:ZJN28vZJ0.net]
プログラマー志望?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:42:32.09 ID:URzbiRda0.net]
頭が良い人はmacで悪い人がwin

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:42:50.69 ID:X0TOkJ8l0.net]
すでにマックなんかに優位性はない
DTPの世界でもほとんどがwindows

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:08.68 ID:6vIjC5gQ0.net]
>>433
懐かしいな

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:09.03 ID:yhTXKO370.net]
学生が使うならMacが最適というか、誰でもそうだろ

- 標準で国語辞書や英和辞書がついてる
- ショートカットでアプリから辞書や別アプリを呼び出せる
- Automateで単調な作業を自動化して呼び出せる
- VBoxやBootCampにWindows載せて両方使える

中古のMacBookなら10万以下でも買える
2012年以降の新しめ、メモリ8G以上、スペック高めのを
買ってみるといいよ

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:11.81 ID:VajslTEb0.net]
WINユーザーのが忍耐強いと思うけどな

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:12.59 ID:KLddyp1y0.net]
MACもPCだろうが

本当にキチガイが増えたな
よく見るとlivedoorか、朝鮮に売られたんだよな
堀江豚の

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:13.45 ID:b7EOMM9k0.net]
>>438
そうか?



444 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:17.33 ID:YsYie3FO0.net]
>>427
あるあるだわ
しっかりwin入れてるし

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:17.98 ID:F1eugUgW0.net]
>>412
IMacが一気にUSBを普及させたんだぞw

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:25.08 ID:b0kJXt370.net]
>>371
知ったかぶりするなよw

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:31.51 ID:YcXFKqhW0.net]
>>327
外せない補助輪がついている

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:32.04 ID:UTCnGq910.net]
>>419
MacOSがunix亜流な時点でPCでないなど認められるかよ

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:34.58 ID:ZJN28vZJ0.net]
>>430
そう思います

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:43:41.90 ID:+1uySDW40.net]
マックにいくらかかるのかすねっかじりは知らない

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:42.91 ID:11DYJJKk0.net]
>>350
PCという語は一般名詞的にも使われるから混乱を招くんだけど、そもそも「PC(Personal Computer)」って、
IBMの商標なんですよ。

「広義のPC」は全ての「パーソナルなコンピュータ」を指すが、「狭義のPC」は「IBM PC(および互換機)」
の事を意味する。

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:43:48.32 ID:X0TOkJ8l0.net]
うわあまた低学歴底辺のITドカタが意味不明なこといってる

SVR4とBSDの違いもわかってないんか

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:44:09.49 ID:7+wsruoC0.net]
>>409
win10はやたらとアプデするよな
不良品売るなよって感じ



454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:44:15.46 ID:b7EOMM9k0.net]
>>371
全部デタラメでわろた

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:44:19.13 ID:ZRBoXviE0.net]
>>448
納得できないならあなたはそう呼んでればいいよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef