[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/02 03:33 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 381
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

小野薬品工業、本庶さんのオプジーボ(全世界で売上一兆円超え)対価上乗せ要求には応じず 代替案として京大への寄付を検討★2



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/26(日) 17:10:43.51 ID:wSKd7Mu80.net]
>>280

本庶に「小野薬品ごときが」という気持ちがあるのは間違いないだろうな。
これはノーベル賞決定時の発言で「小野薬品の貢献はゼロ」と断言したエピソードでも明らか。

本庶は自分の研究成果を一刻も早く薬として実用化し、がん患者を一人でも多く救いたかった。
そのためには製薬会社との連携が必要で、当初は国内製薬大手に協力を求めていたが、反応は鈍かった。
で、仕方なく御しやすい小野に声をかけた。

米国のメガファーマとも話があったらしいが、本庶は「日の丸新薬」にこだわった。
急ぐ本庶の足元を見た小野は、安く買い叩く契約条件を提示したが、本庶は丸呑みせざるを得なかった。
新薬の実用化が最優先事項だったからな。

当初の契約が一般常識から余りにかけ離れている場合、その契約は無効になる可能性もある。

ちなみに本庶は、今回の研究に対する対価を、自らの懐にはほとんど入れていない。
彼の夢は京大に「研究者の楽園」をつくること。
任期や成果を気にすることなく、安心して自由に基礎研究に打ち込める環境を整えようとしている。
そのための基金に、小野からの金を引っ張ろうとしている。
「小野ごとき」に、研究の目利きなど期待できないし、余計な口出しをされたくもないからだ。

基金の運用に関しては、本庶もタッチするつもりはないらしい。自他ともに認める「免疫バカ」だからな。
学内に第三者的な委員会を設けて、助成対象を選ぶとか。

任期制研究者の待遇や行き過ぎた成果主義に関しては、同じくノーベル賞を受賞した山中も、同じ問題意識を持っている。
彼の場合はマラソン出走で寄付を募るなど、手法はマイルドだが、まだ若いからな。

失礼ながら本庶は高齢だし、自分の研究が世界の人々を救うのを見届ける時間的余裕がない。
だから、海外の共同研究者にも特許の使用を認めるようにした。海外の方が実用化へのスピードが格段に速い。

過激な言動や世話になった企業をバカにする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef