[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 14:18 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/05/21(火) 07:07:07.41 ID:7I4vhi5l9.net]
さわやかな初夏の季節がやってきた。北海道がもっとも過ごしやすいのは、これからだ。しかも、北海道には梅雨がないと言われ、カラリとさわやかな空気が吹き抜ける過ごしやすい季節である。

北海道をめざして、日本中から多くの観光客がやってくる季節、こんな会話やチャットが、しばしば......、いやごくたまに(?)、あちらこちらで繰り返されるという。

2019年5月10日、下記のようなツイートが投稿され、話題となっている。

 「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです。」

画像は、北海道の地理、距離感をほとんど理解していない、友人とのチャット画面の様子だ。北海道民にはもはや珍しくもない光景だろうが、「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです」というコメントが添えられている。

このツイートには6000を超える「いいね」が付けられ、さまざまな声が寄せられている。

■「道民ですが......イラっとしました」

帯広が地元だというズイショさん。にもかかわらず、友人からチャットで尋ねられたのは、知床半島と釧路のおすすめグルメスポットだった。これに「行ったことない」「何も知らん」と返すズイショさんだが、友人は、

 「地元民の声大切」

とまったく理解していない様子だ。ちなみに、帯広と知床は車で4時間以上の距離がある。これはキレるのもわかる。

ツイッターに届いた反応を見てみよう。

 「道民ですが北海道の広さ云々よりコイツが人の話全然理解してないことにイラっとしました。」
 「知床は海鮮丼、釧路はスパカツとザンギって教えてあげてくださいw」
 「道民(根室北部)住みですが、隣接する町を把握するだけでいっぱいいっぱいなのに、数時間離れた場所のましてや穴場なんてわかるわけ、、、笑」

多くの道民からの、同感や同情の声である。

「3泊4日で札幌にホテル取っておいて、函館の夜景と富良野のラベンダーと釧路湿原と宗谷岬に行きたい、とか言うヤツいますからね。で、札幌以外は小樽だけ見て満足して帰るのがオチ」という投稿もあった。もう、うんざりという様子が見て取れる。同じような経験をお持ちの道民は、おそらく数知れないのだろう。

 「これを見せると良い」

これは、北海道の地図を本州の中部地方に重ねて比較した図である。札幌・釧路の距離はざっと名古屋・東京と同じくらい。都民に名古屋の穴場を教えて欲しいと頼むようなものなのだ。ガイドブックでも読んだら、と言うしかないだろう。

これから北の大地を目指そうとする皆さん、くれぐれも道民を困らせることがないようにご注意を......。北海道はあなたが想像している以上に、でっかいどー!

2019年5月18日 17時0分 Jタウンネット
news.livedoor.com/article/detail/16479307/

画像
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InXUEAAgIt3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InYUwAAZgog.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6QL-pvU0AElzUZ.jpg

★1:2019/05/20(月) 22:22:22.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558366716/

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:58:53.54 ID:ORGDFKLO0.net]
>>8
北海道と札幌しか知らないバカ丸出しは
黙ってろよ

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:59:45.14 ID:Yi2Oek0kO.net]
>>651
大乃国、北勝海もやで。

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:00:38.93 ID:LxcgHM8e0.net]
>>600
札幌在住の知人が
「近くまで来たので、ちょっと飲みに出てこないか?」と函館から電話してくるやつがいる、
とぼやいていたことがあるわ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:00:44.70 ID:pG0AQUP+0.net]
山手線とか地下鉄に乗る感覚で道内全域にリニア通してほしいわ

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:01:01.82 ID:nnutAjQx0.net]
なんで郷土の力士自慢

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:01:54.26 ID:GolQQXp80.net]
>>593
あれ北海道が拡大されてるしフェイクなんだが

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:01:54.96 ID:i+c91mbr0.net]
>>636
その距離をその日程では、終日運転で観光地見る余裕ないじゃんw

倍の日程が必要だわ

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:02:05.58 ID:x8QRhhDq0.net]
仕事で旭川−稚内ぐらいなら忙しい時期なら日帰りだよ、冬はちょっと無理だけど

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:02:08.22 ID:2tCsev/n0.net]
野球だと若松と高橋慶彦



662 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:02:15.06 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>656
マジで土地安いだから実験でリニア通してくれたらよかったのに

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:02:16.55 ID:VdWp9/s00.net]
大泉洋の主演映画
ことごとくズッコケてる件

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:02:38.35 ID:VdWp9/s00.net]
>>662
冬使えない

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:03:09.67 ID:q9gRMNxr0.net]
>>630
普通はクマが逃げて行くらしいね

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:03:46.79 ID:LxcgHM8e0.net]
>>661
スタルヒン

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:04:03.87 ID:s7OC/0Wj0.net]
>>642
処分費取られないだけマシ

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:04:38.88 ID:72sLMcbj0.net]
北海道の広さをわかってないんだよ
https://pucchi.net/img/image_report/mapfrappe12.gif
https://pucchi.net/img/image_report/mapfrappe11.gif
福島県から京都府まであるんだぞ?
九州の2倍以上の面積
札幌-函館ですら車で片道4時間かかる

669 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:04:44.18 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>664
冬忘れてました、ごめんなさい。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:05:05.57 ID:/DP8NNs+0.net]
>>536
純粋な電車だと市内ならまずかからないけど、公共機関(電車、地下鉄、市電)で見るならかかるんじゃないかなぁ
JRー札駅ー大通ー東西線みたいな感じで
車しか乗らない俺は電車って言ったらバス以外全部一括だわ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:05:07.88 ID:LxcgHM8e0.net]
>>664
低温を保ちやすいので超電導磁石に有利、というわけにはいかんかね



672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:05:11.82 ID:u1MMgQGS0.net]
>>661
タイトルホルダーなら高沢も思い出してあげてください。

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:05:23.95 ID:nnutAjQx0.net]
やきそば弁当って
ほんまに北海道全国区なん?
まさか札幌とその周辺だけでしか売ってないってことないやろな?
網走のコンビニにも普通に置いてる?
網走にコンビニあるのか知らんけど

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:05:26.29 ID:6n4FqdK10.net]
>>630
山菜美味いし売れば金になるし クマが怖くて山菜採りが出来るか!

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:05:39.85 ID:72sLMcbj0.net]
JR北海道の鉄道事業が不可能なのもわかるだろ
北海道だけで、、、JR東日本の管轄より広いんだぞ

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:06:23.84 ID:Yi2Oek0kO.net]
北海道の生まれの柴咲コウと大政絢はアイヌ美女系だな。

677 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:07:40.21 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>674
正直山菜取りに行く人もいるけど、大麻取りに行く人も沢山いるし、シャケの時期はヤーさんにお金払って密猟してる人も沢山いる。

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:07:42.64 ID:I0VJAjRM0.net]
>>651

不覚!
東方、横綱北の湖、北海道有珠郡壮瞥町出身三保が関部屋〜を失念するとは!

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:08:05.74 ID:mQEv4LBZ0.net]
>>151
ロシアは関係ないだろ

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:08:12.80 ID:6n4FqdK10.net]
>>663
まず俳優として見てないコメディアンです 未だに代表作がパイくわねえかとだるまやウィリー

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:08:21.58 ID:72sLMcbj0.net]
日本一の直線道路は
札幌市と旭川市を結ぶ国道12号線の途中、美唄市〜滝川市の間
北海道のほぼ中央にまっすぐな道が南北に29.2km!!!!!!



682 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:08:23.20 ID:nnutAjQx0.net]
べつに区別するつもりじゃないけど
アイヌの人って目をみたらわかるよな
やっぱ日本人とは目が違う

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:09:15.04 ID:jpalCUwS0.net]
ID:LiH3RGgK0
北海道に親殺されたの?恨みでもあるの?

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:09:17.99 ID:ms+II0sX0.net]
本州はツキノワグマで小型だけど、北海道はヒグマだからな
危険性の程度が全く違うと思うわ

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:09:53.83 ID:mQEv4LBZ0.net]
>>553
分県構想はあったけど、札幌以外が成り立たないから取りやめになった

686 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:09:59.69 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>663
正直北海道No.1タレントは大泉洋じゃなく、木村愛里だと思う、結婚したら全国区にはならないけど

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:10:10.72 ID:I0VJAjRM0.net]
>>628
少々前だが倶知安駅近くのスーパーでパック寿司みて仰天したことがある。
ツブ貝、ホッキ貝、ホタテの詰め合わせだったが、
ネタがでかくてぷりっぷり。
北海道ではスーパーでこんなクオリティの高い寿司売ってんのか!って

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:10:46.22 ID:ms+II0sX0.net]
北海道は道端に行者ニンニクが自生してるイメージ

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:11:07.18 ID:6n4FqdK10.net]
>>677
川沿いで鮭の筋子だけ取って身は捨ててあるの見たことあったな もったいないことすんじゃねえよと 切り身にして食えと

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:11:13.75 ID:FiVt6RA10.net]
>>547
それ1時間もかからないでしょ
札幌と函館は4時間ちかくかかるよ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:11:37.97 ID:2weKTSVd0.net]
はあ



692 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:11:42.01 ID:nnutAjQx0.net]
敗戦後
北海道はソ連領になるかもしれなかったって
NHKでやってたな

もしソ連領になってたら
北海道から共産主義者いっぱい生まれてたんだろうな

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:11:42.78 ID:72sLMcbj0.net]
北海道の面積 8万3424(km2)
韓国の面積 9万9720(km2)

ほとんど同じ

694 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:12:31.91 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>688
ババアばギョウジャニンニク臭くて、具合悪くなる時ある、自分で気づかないんだろうか?

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:13:00.35 ID:s7OC/0Wj0.net]
>>414
ちなみに大阪から青森までの下道をバイクで24時間で走ったことある。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:13:28.89 ID:/DP8NNs+0.net]
>>687
東京の回らないお寿司屋<北海道のスーパーの刺身
これは言える
>>689
それ熊の仕業。あいつらグルメだから身っこくわないんだw

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:13:56.77 ID:nnutAjQx0.net]
愛国駅から幸福駅まで
乗車した人
おる?

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:14:05.83 ID:x8QRhhDq0.net]
>>682
アイヌって顔がロシア系だからだいたい分かるね、目の色も若干違うし、最近はニダ系が湧き出てるけど

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:14:13.52 ID:6n4FqdK10.net]
>>684
クマ牧場行けばあのデカさを間近で見れるけどバケモンだね ツキノワグマとヒグマじゃ猫とライオンくらい違うだろ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:14:47.44 ID:ms+II0sX0.net]
>>696
クマが食い残した鮭の身が森の肥やしになってる話もあるしな

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:15:08.18 ID:EFdgTkIc0.net]
クマは札幌でもマジでちょっと郊外いけば居るんだけど
事故は起きてないからな
鈴を鳴らしておけば大丈夫



702 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:15:09.12 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>699
熊牧場面白いけど、カラスだらけでマジ汚い

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:15:38.08 ID:Yi2Oek0kO.net]
>>692
釧路と留萌を直線で結んだ東側を要求したソ連にルーズベルトが断った。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:15:58.74 ID:bRVENa8u0.net]
>>555>>643
電車でどのくらい?って質問されたら
JRで○分とか汽車で○分って答えるの?

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:16:01.83 ID:a2/WqHtj0.net]
>>612
十勝と知床は離れていますよ。
お前さんも東京在住と仮定して、群馬県や茨城県のネタがわからないでしょう。

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:16:10.77 ID:rjzf3fZq0.net]
>>668
九州の距離感ってのもよくわからんのだよね
福岡から長崎まで結構遠かった

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:16:30.09 ID:ykZau1IS0.net]
>>647
そんなにおそいの?
石勝線通るのに??

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:16:36.61 ID:hVCmrKOK0.net]
>>645
一番トロい大雪でも64キロ弱だな

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:16:51.18 ID:72sLMcbj0.net]
択捉島の面積 3,187 km2
神奈川の面積 2,416 km2
東京都の面積 2,188 km2
国後島の面積 1,490 km2
沖縄本島の面積 1,207 km2

イメージ変わるだろ?
択捉島+国後島の面積 > 東京都+神奈川県の面積

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:16:59.35 ID:DTdf4ZIf0.net]
今日の帯広は強風で空が茶色い

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:17:27.38 ID:Yi2Oek0kO.net]
>>699
ヒグマは体長4mまで育つ。ツキノワグマはパンダ程度。



712 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:17:36.48 ID:ykZau1IS0.net]
>>706
2時間遠いか?
間に県もあるのにエガちゃんの故郷

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:17:46.50 ID:DTdf4ZIf0.net]
記事書いたのは内地の人?帯広民という言葉は使わないよな

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:17:47.22 ID:bRVENa8u0.net]
>>706
札幌〜函館の半分くらいの距離だろ

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:17:59.38 ID:0TA7cWUj0.net]
鉄道の直線なら白老〜沼ノ端
まぁ東京都下にも東中野〜立川もあるけど

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:18:14.84 ID:nnutAjQx0.net]
>>706

ヒント
佐賀県

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:18:42.13 ID:4RMDMzSO0.net]
蝦夷地東部は十勝沖地震で壊滅してくれ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:18:56.95 ID:/T1ECOXG0.net]
>>644
新幹線だと2時間弱
近いよ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:19:06.04 ID:LfVuh2sH0.net]
奈良人は京都沿岸のおすすめスポット知ってそうだけどな

720 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:19:56.43 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>707
マジで遅い特急の意味がない、ところどころで、すれ違いの為停車しますアナウンスに鹿にぶつかったアナウンス、急にビビる位高速になったり、むちゃくちゃ

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:19:59.96 ID:aeOc4mVa0.net]
>>673
マジでどこにでも売ってる
基本道外に無いって聞いてまさかと思った
代わりに俺らにはペヤング?なるものに親しみがない



722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:20:07.23 ID:EFdgTkIc0.net]
クマいない九州の渓流釣りとかマジで羨ましい
北海道で、ひと気のない山を進んで行くときの緊張感ハンパないからな
常に警戒マックス状態でピリピリしてる

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:20:34.43 ID:hVCmrKOK0.net]
>>647
220.5キロだが

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:20:45.99 ID:I0VJAjRM0.net]
>>690
北海道と関西では時間の流れる速さがちがうから比較としてちょうどいいんじゃない?
関西で1時間電車に乗るとけっこう疲れるが北海道に行くと4時間くらい乗ってもヘッチャラだぞ
(^。^)y-゜゜゜

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:20:49.32 ID:qXt31gGr0.net]
>>692
「映像の世紀」だっけ
ヤルタ会談で終戦後は北北海道をソ連の占領とすることがソ連の第一希望だったけど
太平洋の覇権を渡したくないアメリカが断って第二希望の北朝鮮で妥協したという話

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:21:20.06 ID:2tCsev/n0.net]
自転車追いかけてるクマに車ぶつけて助けたとかすげーな
しかも札幌市内w

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:21:36.83 ID:LxcgHM8e0.net]
>>715
今の中央線は駅付近でグニャグニャ曲がっとる

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:21:54.76 ID:0TA7cWUj0.net]
>>707
石勝線は非電化単線だよ
昔特急が強風で横転脱線した難所があるので
ちょっと風が強いと止まるか徐行
トマムと占冠間は駅間最長だったかな
CTCで札幌で運行管理しているはずだけど速度出ないね

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:22:03.60 ID:72sLMcbj0.net]
ちなみに
北海道の面積 83,424 km2
樺太の面積 76,400 km2
東北の面積 66,890 km2
関東の面積 32,420 km2

樺太は北海道がもう1個あるようなもの
北海道樺太で東北関東の2倍だ!!!!
北方領土の面積は千葉県の面積とほぼ同じ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:22:15.10 ID:bRVENa8u0.net]
>>725
仮に北海道がソ連領になってたとしても
今の日本と大して変わってないよ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:22:19.93 ID:FTpIDWfg0.net]
豊橋市民に名古屋のおすすめスポットを聞いたらキレられた

名古屋市民に名古屋のおすすめスポット聞いてもキレられた



732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:23:08.65 ID:J9uDOzOn0.net]
北海道でっかいどう
https://i.imgur.com/wdjJ8Qc.jpg

733 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:23:12.80 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>723
220キロは列車が通る距離だと思う

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:23:13.39 ID:x8QRhhDq0.net]
思うに北海道は食料自給率200%あるんだし観光地としても人気あるんだから、
食料輸出と観光産業で独立すればいいのに

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:23:24.53 ID:72sLMcbj0.net]
北海道のテレビ番組
Q:北海道に鉄道は必要ですか?
A:道民「いらない。1時間に1本も来ない。車使う」

道民はみんなJRいらないっていってる。。。車で移動するから
最高速度を130キロに上げた方がいい

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:23:56.60 ID:6BvNaCqC0.net]
昔アイヌの人たちは歩いて日高山脈越えて戦争しに行ったらしいよ

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:24:49.33 ID:I0VJAjRM0.net]
>>731
尾張と三河は仲が悪いからなそら怒るて

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:25:07.95 ID:QzR45dwu0.net]
>>725
極東の最重要拠点のウラジオストックの防護から見たら
北朝鮮の地理は北海道なんかと比べ物にならんほど重要

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:25:13.26 ID:hVCmrKOK0.net]
>>733
180キロは何だ?
直線距離じゃないだろうな

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:25:27.07 ID:fKTdiK0t0.net]
5日前の俺の出来事が解決した
俺、東京の江東区、旅行を計画
函館住の姉ちゃんに、函館からのくっしゃろ湖の行方教えてって
メールしたら「しね」って意味不明な一言メール来た理由が
やっとわかった
ごめんメール出すわ

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:25:29.03 ID:Yi2Oek0kO.net]
>>730
ソ連はずるずると国境をずらして関東まで迫ること目論んでいたから、よろしくない方向に進んだと思うぞ。



742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:26:27.55 ID:93W+H4cu0.net]
九州人にとって北海道とは…フィンランドばりの寒い大地のイメージ

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:26:50.79 ID:V5LAyxgJ0.net]
>>713
言われてみれば確かに
道東民、十勝民、帯広住みのどれかだな

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:27:06.61 ID:nnutAjQx0.net]
高倉健の
遥かなる山の呼び声
は良かったな
住みたいとは思わんけど

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:27:20.12 ID:0TA7cWUj0.net]
ソ連のスターリン(以下略称スタ公)はよろよろの日本から日露戦争の仇として
最低北海道、それがだめなら留萌-釧路線の北半分を盗れると確信していたが
8月19日に幌筵に上陸したソ連軍が駐留日本軍にボロ負けして蹴落とされてとん挫
アメリカが来る前に北海道を盗って既得権とする予定は完全に崩れてしまった
スタ公は顔を真っ赤にして吠えたが後の祭り
盗れたのは歯舞色丹までがやっとだった

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:27:22.38 ID:bRVENa8u0.net]
>>742
アメリカに例えると
テキサス民にとってのアラスカ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:28:03.14 ID:LxcgHM8e0.net]
>>740
何年か前、札幌在住のやつに、札幌から紋別への速い行き方を尋ねたら
「羽田乗り継ぎ」と教えてくれたことがあったわ

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:28:09.25 ID:6n4FqdK10.net]
>>701
かといって完全に安心できないのが怖い 最近自転車がクマに追っかけられて車が通りかかって助かったとか

動物にも性格の違いというか逃げるのが大半だろうが中にはそういうのもいると キツネも逃げるのもいれば餌くれとついてくるのもいるし 怖いわー

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:28:18.61 ID:Yi2Oek0kO.net]
冬季ではなく夏季五輪こそ北海道でやるべきだよね

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:29:27.24 ID:fKTdiK0t0.net]
>>747
姉が羽田空港の背景画像を添付してたのは同じ理由だと気づいた

751 名前:名無し [2019/05/21(火) 11:29:27.69 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>739
芽室帯広icから札幌中心部



752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 11:29:51.90 ID:h9W8Rzl80.net]
四国だって小さいようで、鳴門大橋で四国上陸して足摺岬着くまで5時間以上かかるからな

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 11:29:52.67 ID:rTLmsw3L0.net]
>>640
カムイって札幌‐旭川だろう。
全線複線電化で、平地の直線的な路線が多くて条件が抜群にいいけど、
道東の方へ行く路線とかだと単線非電化で山の中を越えたりするから条件がずっと悪くなる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef