[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 14:18 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★3



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/05/21(火) 07:07:07.41 ID:7I4vhi5l9.net]
さわやかな初夏の季節がやってきた。北海道がもっとも過ごしやすいのは、これからだ。しかも、北海道には梅雨がないと言われ、カラリとさわやかな空気が吹き抜ける過ごしやすい季節である。

北海道をめざして、日本中から多くの観光客がやってくる季節、こんな会話やチャットが、しばしば......、いやごくたまに(?)、あちらこちらで繰り返されるという。

2019年5月10日、下記のようなツイートが投稿され、話題となっている。

 「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです。」

画像は、北海道の地理、距離感をほとんど理解していない、友人とのチャット画面の様子だ。北海道民にはもはや珍しくもない光景だろうが、「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです」というコメントが添えられている。

このツイートには6000を超える「いいね」が付けられ、さまざまな声が寄せられている。

■「道民ですが......イラっとしました」

帯広が地元だというズイショさん。にもかかわらず、友人からチャットで尋ねられたのは、知床半島と釧路のおすすめグルメスポットだった。これに「行ったことない」「何も知らん」と返すズイショさんだが、友人は、

 「地元民の声大切」

とまったく理解していない様子だ。ちなみに、帯広と知床は車で4時間以上の距離がある。これはキレるのもわかる。

ツイッターに届いた反応を見てみよう。

 「道民ですが北海道の広さ云々よりコイツが人の話全然理解してないことにイラっとしました。」
 「知床は海鮮丼、釧路はスパカツとザンギって教えてあげてくださいw」
 「道民(根室北部)住みですが、隣接する町を把握するだけでいっぱいいっぱいなのに、数時間離れた場所のましてや穴場なんてわかるわけ、、、笑」

多くの道民からの、同感や同情の声である。

「3泊4日で札幌にホテル取っておいて、函館の夜景と富良野のラベンダーと釧路湿原と宗谷岬に行きたい、とか言うヤツいますからね。で、札幌以外は小樽だけ見て満足して帰るのがオチ」という投稿もあった。もう、うんざりという様子が見て取れる。同じような経験をお持ちの道民は、おそらく数知れないのだろう。

 「これを見せると良い」

これは、北海道の地図を本州の中部地方に重ねて比較した図である。札幌・釧路の距離はざっと名古屋・東京と同じくらい。都民に名古屋の穴場を教えて欲しいと頼むようなものなのだ。ガイドブックでも読んだら、と言うしかないだろう。

これから北の大地を目指そうとする皆さん、くれぐれも道民を困らせることがないようにご注意を......。北海道はあなたが想像している以上に、でっかいどー!

2019年5月18日 17時0分 Jタウンネット
news.livedoor.com/article/detail/16479307/

画像
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InXUEAAgIt3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InYUwAAZgog.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6QL-pvU0AElzUZ.jpg

★1:2019/05/20(月) 22:22:22.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558366716/

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:51:33.61 ID:qlIEfTZ40.net]
>>447
うちら「県」って概念がそもそもないから・・・

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:51:51.10 ID:5tsrLUU30.net]
>>418
いや知らないよ一口に道東と行っても各市町村は本州なら県をまたぐ距離だし帯広や釧路の人に知床の店聞いてもそんな遠いとこの店知らんがなで終わる
名古屋の人に岡山の店教えろと言うようなものだよ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:52:27.46 ID:i+c91mbr0.net]
悪い事は言わん
非道な速度取り締まり、ガソリンスタンドやコンビニが無さ過ぎる、物価は高いし
人間も良くない、北海道には行くな、後悔するだけ

行くなら、九州四国

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:52:45.21 ID:PPBipBiF0.net]
>>437
本州の人間だけど香川愛媛高知の名産ぐらいは知ってる
でもそういう質問じゃないし

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:53:12.89 ID:0TA7cWUj0.net]
>>451
結局人口が札幌に集中しすぎているので公平な分割方法がないらしい
それこそ札幌市内を分割して南北海道方面、北北海道方面
東北海道方面に割るとかしないと収拾がつかない
札幌と非札幌では意味が無いし

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:53:21.07 ID:3WUMHIuY0.net]
千歳市民の俺からしても道東や道北よりは東京とかの方が身近だし、実際行く機会も多いからな
帯広以上に遠いところだと労力も半端ない

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:53:39.14 ID:d8D9+mzK0.net]
>>451
島根鳥取にその言葉をかけていると考えたら
如何に惨い発言かがわかるはず

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:54:00.68 ID:2tCsev/n0.net]
お待たせ
https://i.imgur.com/yvExawU.jpg

新千歳から釧路まで飛行機飛んでるぐらいですからね

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:54:02.34 ID:hVCmrKOK0.net]
>>374
なつぞら



463 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:54:49.73 ID:2oGfGb9WM.net]
>>452
道民はクルマの移動なら4、5時間は普通で全然苦にしないよ
信号少ないし平均速度も高いから

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:54:56.66 ID:LiH3RGgK0.net]
>>444
アメリカ人に出身地聞いたら
100人中99人は州の名前言いやがるのが
気にくわない
モンタナ州とかメーン州とか知らんがな

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:54:57.88 ID:fy8s4TLb0.net]
>>298
北海道と東北6県が同じくらいの広さだからな。
九州が北海道の半分,四国が更に半分。東京は四国の十分の一くらいだから。

それ全部足しても経済力は東京のが上だけど。

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:54:59.92 ID:09cYSC2j0.net]
北海道とか住む場所によっては最寄りのコンビニが車で一時間以上とかだし

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:55:50.11 ID:xhI1eKoC0.net]
>>421
三日月の丸くなるまで南部領って奴だな。
日本2位の広さはやっぱりデカイ。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:55:50.74 ID:nnutAjQx0.net]
北海道には
広瀬すずみたいな女子がいっぱい
って勘違いしてる朝ドラファンが
来ましたよ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/21(火) 09:55:51.47 ID:wX6kNZdJ0.net]
>>444
何か嫌なのか分からん
2つの例が全然噛み合ってないように思えるが

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:56:30.96 ID:tT2EhcLv0.net]
>>11
わかる

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:56:36.32 ID:WLrCvvBF0.net]
土地はべつとして
北海道民はあなたが想像している以上に、ちっちゃいどー!

472 名前:名無し [2019/05/21(火) 09:56:40.72 ID:fhJ6pC2Z0.net]
苫小牧も高速で一時間くらいで札幌に遊びにいけるからなのか、夜中心街しんでた、真っ暗だし人いないし、チェーン店のカラオケ屋もぼろぼろなビルに入ってた



473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:57:07.66 ID:rjzf3fZq0.net]
>>421
青春18きっぷで北上すると距離感がわかる
東京6時頃でて仙台12時、盛岡に17時頃に着いて、青森は23時

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:58:21.14 ID:5tsrLUU30.net]
>>461
もうこの看板ないらしいな

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:58:29.37 ID:jpalCUwS0.net]
>>12
北海道全体が地元、っていう意識ないから。
釧路なんて行ったことないし、アメリカンドッグに砂糖まぶしてるくらいしか知らんわ。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:58:49.44 ID:LiH3RGgK0.net]
雄大な土地だけど
心は狭い北海道民

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:58:49.64 ID:nnutAjQx0.net]
北海道でちょっと隣町まで
のつもりで
タクシー乗ったら
運賃やばそう

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:58:53.87 ID:QzR45dwu0.net]
まぁ言っても東京の最南端に行った奴なんてごく少数なんですけどね

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:59:01.22 ID:2oGfGb9WM.net]
>>469
脱線するけど昔クルマのナンバーの地区が漢字一文字だった頃に、北見支局(オホーツク海沿岸ね)は「北」ナンバーで、本州の人はそれを見て「北海道ナンバーですか?」とボケるのがお約束だったよ

「いえ、北見ナンバーです」(笑)

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 09:59:13.69 ID:mtJgzKY+0.net]
ほんとに北海道は広いあ。
明治までどうして本州の人間が
北海道に渡らなかったのだろうか。
・寒さに耐える暖房手段がなかった
・寒さに耐えられる建築技術がなかった
・寒さに耐える作物がなかった
文明開化が起きるまであっても存在しないような場所だったわけ。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:59:17.50 ID:eF9MUOaX0.net]
隣町のこと知るわけないだろって言うがそれは当然として
それなら君も言ってきたやつの地元の話なんてしらんから隣町がそんな離れてるとかも知らんでもわかるやろ?って
切れる前に素直に、車で4時間かかる遠さなので知らないぞって言えばいいだけやろ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 09:59:58.75 ID:09cYSC2j0.net]
四国民でも四国全把握とか無理
徳島と高知とか山多いし



483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:00:10.98 ID:k22rVskd0.net]
隣家でさえ200米先なのに・・・

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:00:23.97 ID:9s1nMSuI0.net]
>>47
おっと、中国の悪口はそこまでだ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:00:24.05 ID:WLrCvvBF0.net]
ゴールデンカムイのアニメ明治時代の北海道が舞台だったけどやたら狭く感じたな。
小樽から網走までが案外すぐ着いた。
ほとんど道路も無い時代なのに

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:01:26.56 ID:qzYN+zBo0.net]
>>7
秋田じゃねえっての!
北海道の話だよ!!

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:01:39.01 ID:VMXfkSKm0.net]
でも道内でいい出来事があったら
道民顔するだろw

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:02:05.94 ID:3WUMHIuY0.net]
>>466
北海道でそんなのは殆どないと思うけど
人が住むところは密集して住んでるし、人口あたりのコンビニの数も日本一だよ
小さい町村でもほぼセイコーマートはあるし

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:02:14.10 ID:gmPC9XRM0.net]
北海道は分割しろ

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:02:42.89 ID:nnutAjQx0.net]
北海道の民宿って
今でも夕飯ショボいの?

昔、モンベルに努めてた友達が
北海道の民宿の飯はなぁー
っていつも愚痴ってた

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:03:43.24 ID:2oGfGb9WM.net]
>>487
それはない
帰属意識が極めて希薄なので
春夏甲子園なんて、地元でない限り「どこが出てるの?」みたいな感じだよ

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:04:50.64 ID:5tsrLUU30.net]
>>481
>>1の画像みろよおまえの言うことは的はずれ
質問されてそんな田舎行ったことないから知らんと答えたら頼む聞いてくれ地元民の声大切と言う日本語の通じない奴が相手なんだぞ?



493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:05:13.55 ID:LiH3RGgK0.net]
道民の距離感おかしいからな
電車で片道1時間は隣町感覚

『近いべ近いべ電車で1時間だべ』って言われた時はふざけてんのかと思った

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:05:48.53 ID:5tsrLUU30.net]
>>491
それは個人差あるのでひとくくりにしてはいかんよ

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:05:54.26 ID:9s1nMSuI0.net]
その昔、テレビ欄に「H大好き!」の番組を見つけ
家族が寝静まるのを待って楽しみにしてたら
北海道の観光案内の番組だった

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:06:08.10 ID:CPTG7jy80.net]
北海道民が、たかが車で4時間程度を「遠方でまったく知らない土地」て言ってるのが笑えたわ
俺よりは距離感覚もっと広く対応してるかと思ったら、その逆だったわw
その程度で土地鑑とか知らないのの言い訳って、なんかしょぼw

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:06:09.33 ID:vcn5xYRF0.net]
>>446
ゴールデンカムイのスタンプラリーは絶望的難易度

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:06:15.20 ID:oCrhTnrB0.net]
北海道の観光地でも何でもないそこら辺にある公園の木が白樺でいいね

札幌にしても何十丁目あるの
本当に広い

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:06:45.08 ID:2tCsev/n0.net]
>>485
明治の終わり頃の函館−旭川が16時間
同じ頃の上野ー青森が20時間

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:06:58.86 ID:wNvPaTqo0.net]
一種のあるあるだよな
世の中、色んな人がいるから許してやれ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:07:13.07 ID:mtJgzKY+0.net]
本州と北海道でこんなに食い違うなら
中国人と話しても通じないのも納得だわW

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:07:48.06 ID:+6Lu2YkN0.net]
全然イラつかないな
道民の俺でもよく把握してないし



503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:08:08.42 ID:fOz71cUN0.net]
>>493
それ嘘くさいな
道民は電車で何時間なんて言い方しないわ
車で何時間ていうし

504 名前:名無し [2019/05/21(火) 10:08:37.04 ID:fhJ6pC2Z0.net]
札幌も観光地ないし、他の街もほとんどない、函館位しか観光地ない。あとは食べ物か温泉ほんとに何もない

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:09:02.50 ID:26VIVnrV0.net]
分かった。じゃあ新千歳から登別に止まって1泊2日であと行ける観光地としたらどことどこかだけ教えてくれ。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:10:17.62 ID:LiH3RGgK0.net]
>>503
俺が電車でどのくらいかかるか聞いたんだが
君は電車でどのくらいかかるか聞かれたのに車でどのくらいかかるか答えるんだw

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:10:54.49 ID:0TA7cWUj0.net]
夏の甲子園予選はブロックでやって、決勝トーナメントだけを
南北海道は円山球場、北北海道はスタルヒン球場でやる
学校数なら上回る神奈川は、まだ分区も出来ないで県下の各球場で
一発勝負だろう
北海道でブロック戦やらずに総当たりやったら大変なことになるしなあ

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:11:30.18 ID:MC+quKoi0.net]
知らんけど帯広も田舎だろw

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:11:38.56 ID:q1xsqRQj0.net]
レンタカーで函館から旭川まで旅行巡りしたことあるけど
知床まで行こうと思ったら1回の旅行では無理だなと思った。
北海道はある程度の観光地を回ろうと思ったら最低でも3回位
に分けて行かないとダメだろうな。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:11:46.45 ID:7qmpumd+0.net]
セイコーマートのあったかコーナー充実してて良いね

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:11:49.12 ID:vcn5xYRF0.net]
>>505
くったらこ

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:12:39.08 ID:5tsrLUU30.net]
>>497
あれ完走させる気ゼロだよなw
地元の行ったらカムイの世界を楽しめるVRゴーグル置いてあったけどスイッチ入れても真っ暗なままなんも映らないんでやんの
壊れてるもの置くなよ



513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:12:40.95 ID:sv9erG8h0.net]
>>11
その一言がイライラの火に油注いだんだろうなw

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:12:49.62 ID:rTLmsw3L0.net]
>>480
江戸時代には幕府が内陸部への入植を禁止していたというのもある。
アイヌ保護というかトラブルを避けるためかな。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:13:26.00 ID:fhJ6pC2Z0.net]
>>505
洞爺湖、昭和新山とかかなぁ何もないけど

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:13:46.56 ID:5tsrLUU30.net]
>>493
電車で1時間べっこなら近いべや

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:13:47.52 ID:xOnJwXSV0.net]
>>14
パチ屋しかない帯広だからパチ屋から出れないんじゃない?

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:13:57.22 ID:fN63Nh390.net]
>>9
縦割りにすると東西格差が酷くなるので
札幌を5分割してそのまま横にラインを引くべきだな

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:14:17.99 ID:LiH3RGgK0.net]
>>505
飛行機なら釧路か女満別行って
道東の温泉行ったがマシ
登別とか糞やん

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:14:30.22 ID:2tCsev/n0.net]
>>507
神奈川なら西端の小田原から東端の川崎まで
新幹線や特急使わなくても50分で着いちゃいますし

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:14:32.14 ID:qlIEfTZ40.net]
>>505
季節がマッチすれば、シシャモの生寿司食べれるな

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:14:35.76 ID:0TA7cWUj0.net]
>>505
オロフレ峠越えで洞爺湖、支笏湖は可能かな
ニセコは難しい



523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:15:30.33 ID:WLrCvvBF0.net]
北海道のクソなところ
古い建物を維持しようとしない
おかげで何処へ行っても同じようなつまらない街並みしかない

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:15:33.90 ID:VwxEHl/s0.net]
>>516
道民に通勤に電車で1時間半かかると話したら
北海道でそんな長距離通勤はありえないと言われた

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:15:56.76 ID:tMZEjEfu0.net]
数年前のネタをラインで書き起こしました記事で盛り上がれる知的障害者

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:16:12.68 ID:5tsrLUU30.net]
>>505
の・ぼ・り・べ・つ!
といえば!
く・ま・ぼ・く・じょう!
クマ牧場!

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:16:12.69 ID:cfatw7gO0.net]
>>505有名なとこだと洞爺湖・ルスツ高原・支笏湖・室蘭の地球岬かな

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:16:17.61 ID:vcn5xYRF0.net]
>>510
セイコーマートはカプ麺が超充実してるよ
79円とか安いよマルちゃんが製造してるよ

529 名前:名無し [2019/05/21(火) 10:17:48.56 ID:fhJ6pC2Z0.net]
そもそも特急なのに平均60キロくらいでしか、進んでないことに、絶望を感じる車の方が速いからね。

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:18:07.77 ID:qXNSMe/Y0.net]
札幌のデパート催事で一番人気は北海道物産展だと聞いて奥深いものを感じた

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:18:32.78 ID:zCVZClnW0.net]
>>505
動物好きならノーザンホースパークも悪くない

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:18:59.15 ID:mwQvjBaE0.net]
>>92
発想が昭和だな



533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:19:27.14 ID:tEn5LKwA0.net]
>>1
札幌が琵琶湖で函館が和歌山新宮と言うのが凄い

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:19:29.38 ID:SFVFCoA/0.net]
「オレ明日から札幌に出張なんだけどさ、良かったら明日いっしょに飲まなえ?」
と帯広在住の自分に当たり前のように言ってくる。

こんなのをさんま御殿の投稿で見たな。

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:19:39.35 ID:VMXfkSKm0.net]
>>491
そんなやつ聞いたことないけど
どこの人間?

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:20:03.54 ID:5tsrLUU30.net]
>>524
通勤で1時間も電車に乗らないからな北海道
札幌以外なら車通勤で30分以内がデフォ
札幌は地下鉄や市電やバスの公共交通網が整備されてるし

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:20:29.05 ID:CZ4BaJ0z0.net]
これが貼られていないとは
https://i.imgur.com/Ewn3uvm.jpg

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:20:39.84 ID:0TA7cWUj0.net]
>>524
「特急かよえーる」通勤なら、旭川や室蘭は通勤可能ではある
各1時間20分程度、冬場はあやしいが

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:20:45.60 ID:FKm6dHhl0.net]
>>76
北海道はさらに14の振興局に分かれているから、帯広人が詳しいのはせいぜい十勝管内でしょ
十勝なんて岐阜・青森より広いからね

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:21:23.67 ID:OwU44p/e0.net]
内地ならどんなに遠くても新幹線だから近いだろ?

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:21:52.33 ID:u1MMgQGS0.net]
>>16
道民だが知名度なんかいらん。企業誘致がうまくいって働き場所がある栃木、茨城が羨ましい。

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:22:02.34 ID:WLrCvvBF0.net]
>>529
バイクで本州に行ったとき見た新幹線とかモノレールとかに感動した。
未来世界かよ



543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:22:04.85 ID:2tCsev/n0.net]
>>540
でも東京−九州はさすがに新幹線使う人は少ないですわ

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:22:16.53 ID:5tsrLUU30.net]
>>531
あそこ面白いよなアニマルグランピングとか動物と一緒に宿泊できる部屋作ってる

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:22:23.67 ID:nnutAjQx0.net]
幸福の黄色いハンカチの
武田鉄矢と
桃井かおりと
高倉健が
何日間もマツダファミリア乗って珍道中できるぐらいに
広い

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:23:07.48 ID:kYajZXIh0.net]
馬好きには聖地なんだが

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:23:17.36 ID:LiH3RGgK0.net]
>>534
大阪出張の時
神戸の友達声かけたら
すぐにやってくるけどな

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:23:42.07 ID:xMimtut60.net]
東北地方の縦長さも異常だと思うw

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:23:54.98 ID:EFdgTkIc0.net]
でも京都とかもけっこう厄介だけどな
下道で天橋立とか行こうとしたら、えらいことになる

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:24:28.58 ID:vcn5xYRF0.net]
十勝は札幌からの支配に激しく反発しており、食糧自給率400%を武器に独立を画策している。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:24:46.94 ID:BoOpWkrA0.net]
>>9
札幌を含む所以外は殆どが森林や山で税収が上がらなくて即破産しそう

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:25:34.64 ID:qlIEfTZ40.net]
>>550
1100%だよ



553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 10:26:00.61 ID:WLrCvvBF0.net]
四国は4県、九州は7県もあるから
北海道なら10県くらいはありそうだが
何故ひとつなんだ。やる気あんのか。

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 10:26:04.64 ID:nnutAjQx0.net]
京都駅のバスターミナルからバスに乗って
公道に出るまで
40分かかるって知ってた?

地元民は京都駅から乗らずに次の停留所まで歩くらしいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef