[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 06:12 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【兵庫の朝ごはん】関東人は「イカナゴの釘煮」を知らない



1 名前:みなみ ★ [2019/05/20(月) 19:24:11.09 ID:47ZH+5iI9.net]
2019年5月20日、日本テレビ系列の朝の情報番組「ZIP!」で、兵庫県の朝ごはんとして「イカナゴの釘煮」が取り上げられ、話題となった。一時、「イカナゴ」というワードがトレンド入りをする勢いで、ネット上で注目を集めたのだ。

兵庫の春といったらいかなごだよねー!」「いかなごのくぎ煮ほんま美味いよなぁ」と共感する声が上がる一方で、イカナゴの釘煮が「兵庫県の郷土料理」として紹介されたことに、衝撃を受けた人もいたようだ。

実際、ZIP!のVTRに出演したアメリカ生まれ、神奈川・平塚育ちのタレント・マーティンさん(24)も、イカナゴの釘煮が何なのか分からなかった様子。これにツイッターでは、次のような反応が相次いだ。

「え?みんないかなごのくぎ煮って知らんの?」
「いかなごの釘煮って兵庫だけなの?全国共通かと思ってた」
「え、いかなごって全国区の食べ物じゃないん びっくりやわ」

イカナゴの釘煮が全国で食べられていると思っていた兵庫県民からの率直な感想である。

「ZIPでいかなごのくぎ煮。 関西では普通にどこのスーパーでもあるし家でも作ってたけど、学生時代他地方の子達が全く知らなくてローカルグルメやった事にビックリしたな(笑)」という体験を投稿する人もいた。

読者の皆さんは、イカナゴをご存じだろうか?

以下ソースで読んで
2019年5月20日 17時7分
news.livedoor.com/article/detail/16488516/

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:30:02.15 ID:7/1SbSz40.net]
>>784
佃煮よりソフトな感じ。
一口頬張れば旨味が口の中に広がる。
これだけでメシ5杯はいける程にうまい。

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:30:54.52 ID:7/1SbSz40.net]
淡路島の土産屋などでも売ってるよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:30:59.41 ID:/4v0kC8z0.net]
今セブンイレブンでちりめん山椒おにぎり売ってるのが地味に嬉しい

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:31:29.05 ID:sujd61HP0.net]
兵庫県民だがイカナゴのくぎ煮大嫌い
だだ甘くて飯とも酒とも合わん

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:31:36.30 ID:IGZeQWxb0.net]
コウナゴの佃煮のことだと記事に書けばいいのに
イカナゴの釘煮なんてローカルな言葉を関東が知らないって当たり前じゃん

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:32:22.10 ID:I5gXr+qO0.net]
高級な佃煮だと思う。

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:32:47.95 ID:9TL4lieQ0.net]
飯のアテにも酒のアテにも最高。
でも、あまり流行らないで欲しい。
最近、不漁気味って話だからよ。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:33:03.53 ID:89irDfv50.net]
>>767
くだらないよね?
一地方の郷土料理を他地域が知らないなんて日常茶飯事なのにさ

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:33:31.65 ID:C/3+N6FI0.net]
>>786
>佃煮よりソフトな感じ
それだと釘煮って名前にならなかった気がするけど家庭によって違うのかな?



795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:33:42.65 ID:b/3RILnL0.net]
>>789
母からもらったタッパー一杯分1日で酒飲みながら食べちゃったわ
カロリー高そうと思いながら

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:34:29.39 ID:5AIWpWVS0.net]
>>680
俺は一人旅の国内旅行では、「地元のスーパー来訪」は欠かせないルーティンw
できればしょっぱい地場のスーパーがいいけど、ジャスコなんかでもわりと地方色がある。
食品売り場だけじゃなくて、生活用品売り場に行くのも楽しい。
びっくりするような「日用雑貨」があったりする。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:34:29.73 ID:MFlS2z9P0.net]
>>747
刺身は頭とってるやろ
焼き・煮つけなら分かるが

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:34:36.38 ID:4ootDQCm0.net]
「車に轢かれよった」は釘煮圏だと何故か「轢かれてない」になる。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:36:17.72 ID:DmgAgDh20.net]
>>770
関東だけど別に最近でもないよ。小女子の佃煮なら昭和の時代から普通に売ってたよ

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:36:27.70 ID:ULAyKe9I0.net]
>>789
何にしてもそうやけど、好みが分かれるわな。
ワイも大嫌いって程では無いけど、正直あんま好きや無い。
めっちゃ美味いって言うてる人も居るし。
ま、人それぞれ。

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:37:15.61 ID:ipkBukog0.net]
もちろん店でも売ってるけど、ご近所さんやら職場のおばちゃんがタッパに入ったやつくれるわ。
みんな大量に作るみたい。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:37:28.89 ID:hdHvFNhv0.net]
売ってたぞ@埼玉

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:37:32.01 ID:XKd5d0Ar0.net]
>>166
朝食か?
春菊天そばかゲソ天そばだな

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:38:27.36 ID:kmc5OJ5e0.net]
これうまいよ



805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:39:35.53 ID:xhGbJkIZ0.net]
小女子とくるみの佃煮とか
小女子とゴーヤの佃煮の方が
おいしいよ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:40:53.92 ID:9Km6gwQx0.net]
九州だが、知らん

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:40:57.88 ID:+S9TQTqh0.net]
江戸前の穴子の天ぷらを関西人に食わせたい。

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:42:41.79 ID:XKd5d0Ar0.net]
>>507
関西のうどんマズイだろ
水沢うどんより旨いとか思ってるわけ?

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:42:53.68 ID:hz18zH1c0.net]
>>790
地方の一料理の地方呼びなんて知らんよな
ただなぜそれに食いつくのかがわからん

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:43:10.06 ID:iHz2WuSR0.net]
イカナゴ イカナゴ イカナゴ♪

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:44:02.36 ID:38kxBzEz0.net]
>>690 >>695
ttp://kugini.jp/history/

知ったかぶりじゃねぇよなw

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:44:14.50 ID:Y4aQ07bi0.net]
>>752
鉄鍋で炊いてるから鉄分とれてる

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:46:26.17 ID:GlEiZeXi0.net]
>>797
違うんだ。ギラギラした肌のものをそのまま口に入れた経験がなかったからイヤだったんだ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:46:57.35 ID:wWBFKKvJ0.net]
>>785
たこフェリーはもうないしw



815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:47:04.64 ID:9MtExEAd0.net]
>>807
アナゴは明石以西も美味しいし名物だからなぁ

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:48:59.26 ID:C/3+N6FI0.net]
>>807
ごま油で揚げた天ぷらはちょい苦手

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:50:32.61 ID:gXXko0ZV0.net]
季節になるとそれ用の鍋と容器がスーパーに並ぶのに??
つーか大阪でも見たことなかったわw

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:53:19.02 ID:kC/GR0G90.net]
イカナゴ、いつの間に高級魚になってしまったのだ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:53:26.72 ID:4XRaSkSL0.net]
イナゴの佃煮かと思った…

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:54:05.04 ID:ylFYwNP00.net]
関西人に関東式うなぎの蒲焼き食わせたい

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:55:21.36 ID:U/qFqNLS0.net]
>>820
背開きと腹開きだけではない、関東鰻と関西鰻の違いって、なに?

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:56:11.88 ID:ULAyKe9I0.net]
>>814
知っとるがな。。。。ただの身勝手な願望を吐露したでけや。。。

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:56:34.83 ID:XKd5d0Ar0.net]
>>821
関西のウナギは蒸してないから堅い

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:57:10.35 ID:kZ3lm5yn0.net]
知らない
聞いたこともない



825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:57:13.78 ID:ieht9ANT0.net]
>>782
ニシカワパン何気に美味い
俺的おすすめはデニッシュ系と焼きカレーパン
デニッシュ系は中のクリームに依っては冷蔵庫で冷やして食べるとまた美味し
直売所安いしね

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:57:36.62 ID:p8u8mmmf0.net]
昔は生の新子安かったから各家庭で炊いてたけど今はめちゃくちゃ高くて自分で作る意味無い

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:57:39.67 ID:ylFYwNP00.net]
>>821
蒸し工程

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:57:47.39 ID:CElIKpXk0.net]
>>795
カロリーより塩分糖分凄そう

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 22:57:47.58 ID:C/3+N6FI0.net]
>>821
焼く前に蒸すか蒸さないかじゃね?
どっちも美味いけど、どちらかと言えば関西の方が好き

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:58:04.11 ID:U/qFqNLS0.net]
>>823
白蒸ししないなら、どうやって脂落とすの?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:58:20.76 ID:38kxBzEz0.net]
>>812
ひじきの話と混同してねぇか?w

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:58:31.27 ID:FXeXrnPHO.net]
小女子じゃないんか…

833 名前:sage mailto:sage [2019/05/20(月) 22:59:33.33 ID:I0I7oCwh0.net]
値段関係なくキロ単位で買っって行く人おるよ
大阪だけど

834 名前:神戸市民 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:59:39.16 ID:A1c1wVDf0.net]
イカナゴのくぎ煮は神戸のごく一部 垂水港だけの風習だったのに
それを商売にしようとする輩がブームにして神戸・明石のムーブメントになった
しかし、急に獲りすぎたので漁獲量が激減して、3年前から既に買いたくても替えない状態
今後も増える見込みがないので、一時的なブームで終わりそうです。



835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:59:39.71 ID:w/I1F60N0.net]
>>830
腹開きして焼くから過剰な脂は落ちますよ

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:00:21.62 ID:U/qFqNLS0.net]
>>835
ちゃうわハゲw

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:01:10.43 ID:wJ3SIajl0.net]
親戚が毎年送ってきてくれるから知ってるわ
旨い

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:01:27.86 ID:u0Wxxz4s0.net]
イカなのかイナゴなのか

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:02:38.61 ID:9erUkojV0.net]
いや・・・・・・・普通に知ってるけど?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:03:31.27 ID:ULAyKe9I0.net]
>>836
何でや>>835は予想外の投稿で、ワイは嫌いや無いで?w

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:03:32.79 ID:56hKe3pU0.net]
ちょっと前に関西でも流行りだしてとりつくしたのか最近激高になってもーた
その点ホタルイカはすごいなーと思うあれだけ流通してていまだに取りつくしたという
気配はないところだな

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:04:20.70 ID:Oc7NsGDF0.net]
垂水の釘煮より淡路生しらす 高知のドロメの方が好き

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:05:13.66 ID:HV/AjV1I0.net]
九州でも無名ってことは、単に関西ローカルってことだぞw

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:06:18.00 ID:C/3+N6FI0.net]
>>842
淡路の生しらすは最近のブームに乗っかっただけやで
昔からの名物はちりめんじゃこ



845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:06:45.57 ID:ULAyKe9I0.net]
>>843
そんなどうでもエエ事何の関係もあらへんw
最初から関西ローカルやw

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:07:03.54 ID:nK3V2kby0.net]
>>796
そうか?俺は関東人だけど阪急オアシスとか行ってもほとんど
関東のスーパーと似たようなもんだと思うけど
ほんのちょっと違うのは総菜コーナーに串カツがあったりする事くらいかな

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:07:48.17 ID:C/3+N6FI0.net]
>>843
ローカル加減が絶妙なんだろうね
例えば岡山県人がままかり力説したところでマイナー過ぎて盛り上がりそうにない

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:09:00.27 ID:3xPapSQ60.net]
桜餅だって関東の方が美味しいねぇ

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:09:25.75 ID:C/3+N6FI0.net]
>>846
そろそろ鱧が出始めてるよ
少なくとも関東のスーパーでは見掛けない

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:10:22.91 ID:c/bk81Mo0.net]
あれ、なんかテレビで見たことある気がするんだけど
ナイトスクープだったようなイメージがあるが、どんな依頼だったか

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:10:38.00 ID:WuZHTYt90.net]
薄味、出汁の味が中心の関西の料理の中で、
濃い醤油味って珍しいよな

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:10:52.80 ID:U/qFqNLS0.net]
>>840
「関東と関西のウナギの焼き方の違い」はスレチなので、早々に始末つけますよ?

関西では高温の備長炭の上で、高速でパタパタ、炙って炙って炙って炙って…、そんでもって脂を落とします
関東で開発された白蒸しは、そのメンドい手順を嫌ってさっさと脂落として次のタレ焼きの段階に進めるようにしました

つまり関東のウナギは手抜き…と言うか効率的と言うかw


スレチなので、続編は別スレでやろうぜ w

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:11:29.93 ID:ULAyKe9I0.net]
>>849
ああ、鱧か。もうそんな季節か。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:11:51.47 ID:IGZeQWxb0.net]
>>849
関東はウナギの名店が多いからハモなんて食べないよ



855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:11:54.76 ID:D8t7nqcK0.net]
物流が発達した現代ならくぎ煮より釜揚げの方が人気が出るのでは?食べた事あるけどそんな特に旨いなんて思わない。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:12:28.44 ID:UWRy7sOP0.net]
ちりめんじゃこの金平って言っとったな

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:12:54.94 ID:38kxBzEz0.net]
>>849
鱧って骨切りが必要だろ
スーパーで買って調理できるもんなのか?
それとも、骨切りしたのを売ってるの?

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:13:28.69 ID:zFbI5XE40.net]
>>851
そういえばそうだな
播州龍野は関西の薄い味付けに欠かせない淡口醤油が生まれた場所だもんな

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:14:28.05 ID:p8u8mmmf0.net]
>>857
骨切りして売ってるし湯引きしたのを酢味噌付きで売ってる

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:14:31.47 ID:rMtLRFKv0.net]
まぁ虫を次世代のたんぱく源になんていう主張をしている人々もいるわけだしな

俺は虫食うぐれぇなら死んだほうがましだが

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:15:15.52 ID:alLxnGSc0.net]
朝ごはんに限定する意味とは

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:16:13.64 ID:nwOZoLTZ0.net]
鉄鍋に穴が空いてもすぐに買い換えられない
貧困部落の民が釘を使って作った料理ですか?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:17:26.48 ID:bVX77Le80.net]
>>837
親戚のおばちゃん、おばあちゃん、ご近所から貰うから買ったことないw
胡桃が良いアクセントになってて美味い美味い

今は、関西から離れてしまったし、親戚のおばちゃん達みんな死んでしまったし、久しく食べてないわ
食べたいなぁ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:18:06.71 ID:Of3ayqLP0.net]
>>860
虫とちゃう
魚やぞ



865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:18:17.37 ID:5soWKlJP0.net]
捕れる量が減って、高級魚並みになっとるからな。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:18:19.85 ID:ULAyKe9I0.net]
>>852
イカナゴの釘煮スレで、早々に始末されてもうたw
さいでっか。
えっとね、東京タワーが望める三代目何とか。
違ったw五代目野田岩やった。あっこ糞高いし並ぶけど美味いなw
>スレチなので、続編は別スレでやろうぜ w
ははwお断りだ!w

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:18:52.64 ID:Q439RUdJ0.net]
コウナゴの事な
クッソ不味いから知らなくて大丈夫だぞ

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:24:55.87 ID:C/3+N6FI0.net]
>>866
全国の鰻食べ歩いた結論がそれなら誰も文句言わないと思うよ

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:25:44.67 ID:g/yuDKTc0.net]
稚魚の佃煮やんね

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:28:48.88 ID:AUlNr2Fw0.net]
そらイカナゴて瀬戸内の春の風物詩やろ
けど、スーパでは三重産も多いな

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:29:17.64 ID:Oc7NsGDF0.net]
>>858
素麺に合うようにじゃね?

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:29:21.39 ID:ULAyKe9I0.net]
>>868
全国の鰻を食べ歩いた経験こそが大事って貴方御自身の価値観は、尊重は致しますが
どうぞご自由に。下賤で貧乏な私には何の関係も御座いませんw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:30:21.03 ID:Oc7NsGDF0.net]
>>862
それは番○や

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:31:29.12 ID:+S9TQTqh0.net]
たっぷりのカルシウムとナトリウムを補給できるよね
塩分換算で10グラムは簡単に補給できる。



875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:36:17.50 ID:38kxBzEz0.net]
>>859
ええなぁ・・・自宅で湯引きとか羨ましいわ
お高そうだけどw

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:36:18.34 ID:C/3+N6FI0.net]
>>872
鰻って調理法云々を凌駕する天然物に出くわす事があるから面白いって思ってるんで
個人的には奈良の山中にある寂れた定食屋で食べたのが人生で最も美味かった
鰻好きなんでも都内の有名店はある程度経験済だし
田舎出身だから子供の頃は地元の川で獲ってばあちゃんに捌いてもらったりもしてた

877 名前: [2019/05/20(月) 23:36:25.85 ID:cuf5+87N0.net]
シラスの方が好き

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:37:57.95 ID:DcHrTyiw0.net]
イカナゴって小女子(こうなご)の事か
砂肝を関西では砂ずりって言うようなもんか?

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:38:24.05 ID:CzwYXh+A0.net]
素材を押してるだけで、単につくだにじゃねぇか

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:42:42.33 ID:ULAyKe9I0.net]
>>876
誰にも文句を言われない、鰻の美味さを語るって件はスルーで宜しいですか?
スルーで宜しいと判断しますのでそうします。

>田舎出身だから子供の頃は地元の川で獲ってばあちゃんに捌いてもらったりもしてた
畜生、羨ましいwめっちゃ美味そうw

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:43:41.05 ID:AUlNr2Fw0.net]
>>878
穴子の仲間だからだよ。
夜は砂に潜って寝る

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:43:59.78 ID:aB7ErkGk0.net]
しらすの佃煮は好きだけどな

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:45:05.65 ID:wAseZVD00.net]
近所で釘煮炊いてる匂いがするとめっさ腹減るんよなぁ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 23:47:32.58 ID:jokFsA1M0.net]
>>522
これを見に来た



885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:53:28.90 ID:EBeeSr0m0.net]
うち東京だけど近所にある何箇所かのスーパーでいかなごの釘煮売ってる
子供が好きだからいつも買ってる

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:53:31.43 ID:9etKTYMG0.net]
>>884
某垂水の商店街

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:56:40.62 ID:haMYu0e2O.net]
>>735
兵庫=ユーゴスラビアでっせ…

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 23:59:15.58 ID:VYjcYCNP0.net]
くるみ小女子のくるみ抜き?

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:00:28.15 ID:TAoRobiW0.net]
最近イカナゴ全然売ってねぇ
売ってても高くて買えねぇ
婆ちゃんが作ったイカナゴの釘煮は最高だ

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:01:10.19 ID:tuVbtDpa0.net]
コウナゴなら知ってる

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:02:16.51 ID:bTmjIZAG0.net]
もうイカナゴも釘煮するには大き過ぎる時期なんだな
メバルの餌にするにも大型とシーバスしか釣れん

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:03:23.61 ID:lFkc5WDA0.net]
神戸のダイエーにいったらさ
♪食べてもいいかな いいかな GO! ゴーゴー!
って曲がえんえんかかる時期がある

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:05:22.90 ID:dCxJAy8b0.net]
でかくなったやつも甘辛く煮付けたら旨い

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:05:43.27 ID:7kZ+1Dqg0.net]
でかいのは旨くない
家のかーちゃんが作ったゆず風味はご飯ばくばく進む



895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:09:15.01 ID:nGPUc88f0.net]
玉筋魚と書いていかなご。男っぽい。
だが別名小女子。不思議w

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:18:58.23 ID:ZX1z/fXp0.net]
生の方が美味い

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:21:58.13 ID:vUeLSmn60.net]
メルトダウンで小女子が関東沿岸から消えた

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:26:17.17 ID:KS7k/lWo0.net]
デカいのは生々しいw 小さい方が見た目も味もいい

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:27:50.15 ID:EaLfsO0r0.net]
わしも知らんかった。

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:28:39.30 ID:nAfiduyM0.net]
中部も知らんわ、関西だけだろ

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:29:07.19 ID:SD0Y6isW0.net]
今年知り合いの人が炊いたの貰って食べたら死ぬほど美味かったわ
甘辛さと生姜の風味が絶妙すぎて何倍もおかわりしてしまった

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:32:02.89 ID:EaLfsO0r0.net]
ごはんですよ。

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:33:23.12 ID:b0ZrsRV90.net]
レゴランド?

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:34:07.56 ID:C0rHxN3l0.net]
イカ臭そうなイカナゴよりオナゴの香りがしそうな小女子(こうなご)の方が旨そうだ。



905 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:34:23.46 ID:gS8nUL4+0.net]
よくおすそ分けでもらうけど甘くつくるとことしょっぱいところがあってしょっぱいつもりの口してるときに甘いのが来るとがっかりするやつな

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:35:47.98 ID:gS8nUL4+0.net]
>>510
京都のほうがパン食ってるからな

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:36:57.92 ID:jKlYdI/P0.net]
>>635
マジかよ
小女子は大人なのか

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:37:14.78 ID:HZ89ptgK0.net]
明日小学校のそばでイカナゴを焼き殺しておいしくいただいちゃいます

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:37:39.49 ID:lb+qgX690.net]
関西人だけど浅草で初めてイカナゴくぎ煮見たよ
関東の食べ物だと思ってた
長野県の蜂の子とかね

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:37:42.69 ID:/7roXotW0.net]
くるみ小女子的な?

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:37:43.45 ID:gLO/IzkA0.net]
昔は秋に田んぼとかに行けばイナゴがワサワサいたけど今はあんま見ないな
イナゴの佃煮意外と美味いけど

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:37:50.99 ID:Alfd5h3y0.net]
何でローカルなもん知らなきゃならんのよ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:38:09.90 ID:XcEDbpSE0.net]
家で煮たのがお世辞でも「美味い」と一度でも言われたババアが、自分は名人だと勘違いしてくる年もくる年も明石まで魚を買い出しに行き、
アホほどの量を煮て知り合いにただで配りまくるから、嫌でも風物詩的に毎年毎年食べるようになった名物だわ。

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:38:33.64 ID:oinn/WW30.net]
そんなもん九州だって知らんわい
関西だけじゃね



915 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:39:42.38 ID:7fkYB/t80.net]
>>337
都道府県数からすると多いじゃん

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:40:19.93 ID:oinn/WW30.net]
関西だってサバのぬかみそ炊き知らんやろ
美味いのに

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:41:04.14 ID:Alfd5h3y0.net]
>>916
美味しそう

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:41:12.47 ID:HZ89ptgK0.net]
>>916
聞いただけですごいまずそう

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:46:10.38 ID:O5inQFZS0.net]
>>918
何でそうやって、九州の人を愚弄するん?
カツアゲにでもあったんか?
理由は知らんけど、ワイは九州の人に失礼やと思うとか言ってみるw
まぁ嘘では無いけどなw

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:47:33.24 ID:NDbpIlDj0.net]
よくわからんがサバがマズイはずはない

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:47:34.65 ID:O5inQFZS0.net]
>>918
oh...アンカーミスってもうた。スマンなw

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:47:51.27 ID:HZ89ptgK0.net]
>>919
九州名物なのか
知らなかった

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:48:28.83 ID:K7d5ztJH0.net]
糠味噌炊きって北九州か
結構うまいらしいな

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:48:36.39 ID:dAaSRgda0.net]
兵庫県民だが、毎年イカナゴ漁解禁日にはみんなキロ単位で購入してる。
今年は不漁で漁自体を中止にしてしまったが。毎年不漁で単価が上がってる。



925 名前:922 [2019/05/21(火) 00:50:45.06 ID:HZ89ptgK0.net]
>>921
ア゛ーーーーっ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:52:05.86 ID:O5inQFZS0.net]
>>922
いやなんか九州が知らんから、どないやこないやって言う仔が散見されんねん。
知らんがなとは思うんやけど、言いたい事があるんやったら個人で言うたらええのに
九州語らな何も言えんのか?って思てんねん。
何にしろアンカーミスしてもうた。本当に申し訳御座いませんでした。

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:53:21.94 ID:eNx11Js20.net]
食べたら割と普通の佃煮でしたわ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:54:37.77 ID:NS0Tvx0k0.net]
>>319
昔はあったよ 今は見ないけど

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:54:48.03 ID:rCEjkwwv0.net]
これあるとついついご飯食べすぎてしまうから最近は買うのひかえてる

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:55:01.57 ID:O5inQFZS0.net]
>>925
堪忍しておくれやす!アッー!レスは一番きつい奴どす。。
御免なさい、反省してます。。。

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:56:28.82 ID:wBCTlnvx0.net]
小魚の佃煮の類は全国各地にいろいろある
海水魚だけでなく淡水魚もある
そこそこ大きくても沢山捕れると作ったりもする
ま、定番ってこと

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 00:56:55.65 ID:3VdnAyTg0.net]
明石のたこがあるから、たこ焼きは関西が一番旨いってのもある

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 00:59:07.34 ID:wBCTlnvx0.net]
ブランド化って、効果絶大だねw

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:02:26.14 ID:HZ89ptgK0.net]
>>930
気にせんでもええで



935 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:05:43.53 ID:DQdamj9Y0.net]
>>907
逆だよwイカナゴの稚魚が小女子だよ
関西だとイカナゴの稚魚は新子だな
イカナゴの佃煮なんか、でか過ぎて不味いだろ

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:06:13.44 ID:8uwWphhJ0.net]
>>906
ただ神戸の方が食パンは食ってるんだよ
それもやたら高いものを
食パンの購入量は奈良に僅差で全国トップを譲るんだが購入金額は全国トップ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:06:20.43 ID:Oir4Oqu30.net]
全国で食べられると考えてた兵庫県民なんて一部のアホだけだろ
垂水区出身の人とか毎年釘煮を作って御裾分けしてくれるわ
ということは郷土料理だと理解しているということだ
地元の名産ぐらい普通は理解してるわ

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:07:13.75 ID:wBCTlnvx0.net]
琵琶湖ならもろこの佃煮もある
イサザに子鮎
小鮒の甘露煮とか
鯊、柳葉魚、シラス…
あとザザムシ、蝗、蜂の子、蛹…
郷土料理にありがちw

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:08:54.72 ID:pxWs8y3V0.net]
神戸に嫁いだ姉貴が帰省してくるときの定番土産だわ
美味しいよね

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:09:18.22 ID:odvpg+mZ0.net]
最近はやらなくなったけど
以前は三月の休日に全国の仕事関係にいかなごのくぎ煮送ってたよ
二月末頃にNHKのニュースで「瀬戸内の春を告げるいかなご漁の解禁」が報じられると
色々と名産品がうちに送られてきたな
冷蔵庫に入れておけば半年くらい持つし時間ないときにご飯かきこむには最高の佃煮だよ
東京のデパ地下でいかなごのくぎ煮の値段見て腰抜かしたな

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:10:30.34 ID:EQMR8idn0.net]
浜手のオバちゃんらが浮き足立つんよな
山椒の実頼まれて摘んでたわ
出来上がったら山手の人にプレゼント
山手のオバちゃんらはイチゴやらもう少ししたら梅酒や梅シロップと野菜でお返しの時期
懐かしいな

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:12:33.74 ID:YSbiyyX60.net]
定年で50年ぶりに東京から西宮に戻ってきたけど
50年前に釘煮という言葉は西宮で耳にしなかったなぁ
今回こっちに戻って来て初めて聞いたわ

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:12:45.92 ID:wBCTlnvx0.net]
ちりめん山椒は美味いね

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:16:02.00 ID:kpkcCGXU0.net]
佃煮にしたら全部同じ味



945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:16:29.05 ID:wkwzDsZp0.net]
知らんでもエエやろ…美味くも何ともないし

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:21:08.75 ID:8ZJeh9zzO.net]
>>919
鯖のへしこって丹後や北陸じゃないか?
九州はごまサバや濃い目のみりん干しや鯖寿司だろ

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:23:38.89 ID:RkoleNeN0.net]
郵便局では、エクスパック(現レターパックプラス)の販促に、イカナゴのくぎ煮を送るためにタッパーが付く、ってのをやってたが、今でもやってるんだろうか?

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:24:47.97 ID:sHRn+mk10.net]
>>1
「イカナゴ焼き殺す」とか言った人が逮捕されたんじゃなかったっけ
国が守るほど重要な生物なのか

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:25:25.85 ID:wBCTlnvx0.net]
神の魚である鰰
ハタハタも佃煮にしちゃうんだね
身が柔らかい魚は佃煮にしがちでもある
ま、手間を惜しまなければ、干して水分をなくす手もある

ごり押しのごりも佃煮にする
魚偏に、馬鹿も休み休み言えの休が旁
流石の加賀百万石

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:25:47.81 ID:8ZJeh9zzO.net]
>>946
自己レスだけど、いまググったら糠味噌炊きって別な料理なんだな

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:27:59.48 ID:l1Iv+LCQ0.net]
呼び名が違うだけで味は普通の佃煮だったぞ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:29:44.50 ID:Vx8UiFyb0.net]
怒られるで
知っとるわい

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 01:41:50.38 ID:dC971gK90.net]
今年はイカナゴが不漁で高かったからもうストックなくなったわ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:42:29.79 ID:SzcPQtsJ0.net]
ちりめんじゃこと似てるけど違うのか、勉強になったわ
今度食べてみよう



955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:42:29.83 ID:IYI1ovXUO.net]
甘辛の佃煮だろ?

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 01:47:09.20 ID:V+UA4YsB0.net]
いかなごの佃煮は関東でも食うけど

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:15:31.37 ID:wm8g4WR80.net]
イカナゴの釘煮を押し出したの割りと最近でしょ

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:24:05.96 ID:piN5H2RJ0.net]
>>1
イナゴかと思った

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:24:39.39 ID:oOk03pIU0.net]
今は知らないがジョナサンでイカナゴ揚げたのがあった
うまくてよく食べたよ
、、とここまで書いて思い出した
ありゃキビナゴだった

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:26:49.22 ID:RtWqfUp/0.net]
東京だとミミズの釘煮なら食べるよ

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:33:02.14 ID:HtkhvEUR0.net]
テレビ見て記事書くこんなんでギャラ貰ってんの改めてすごいし話題もどうでもいいし面白く読ませる文章力もない
50円でクラウドワークスで募集したのかな?

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:35:07.34 ID:mwnfh8pk0.net]
味が濃すぎて好きじゃなかった

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:40:04.64 ID:lrQ0IQLL0.net]
腹が減ったら飯を食えばいいんだ
サバンナのライオンが決まった時間
決まったタイミングで飯を食うか??まず食わない
獲物が逃げる時もあるし、自分が負傷して食えない時もある

決まった時間に飯ばっか食ってると
いざ獲物を捕り底のた時の空腹に対する抵抗力のない
好きが出来て捕食される

いいか!人間も同じだ
腹が減ったらとことん食え
腹が減らないならとことん食うな

これこそ真理なんだ
サバンナ健康法な

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:40:13.00 ID:wFxbPZPy0.net]
いかなごのくぎ煮は
ほんのり臭いから苦手



965 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 02:45:18.28 ID:+NW7fIC10.net]
ちりめんじゃこと山椒の実のつくだにでもいいやろ?

お高いけどね

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:53:53.68 ID:vPyzOCo10.net]
大阪の南部や岡山でも釘煮作っとったぞ

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 02:59:59.98 ID:EQMR8idn0.net]
>>965
食感も味も別物だからどっちが好きかは人それぞれだけど値段は最近そう変わらなくなってるかも
いかなご本当に不漁で困ってるから

自分は釘煮圏だけどちりめん山椒の方が甘ったるくなくて好き

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 03:02:34.96 ID:7KA/zbzP0.net]
>>7
色形が錆びた釘に似てるから

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 03:15:10.32 ID:tB98EjXd0.net]
新米の炊きたてご飯に乗せて食うと至福だわ

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 03:19:36.06 ID:ORNYyR930.net]
>>1
イカナゴってコウナゴと違うの?

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 03:26:58.92 ID:TG56pdhp0.net]
イカとイナゴをクギで刺したのをカツオのだしで煮て、からしとポン酢で食べる奴だろ。

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 03:45:35.88 ID:zS7pkEl+0.net]
>>969
味もだけど、艶々の炊きたて白米にくぎ煮の圧倒的ビジュアル感

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 03:46:24.32 ID:SgaLotXt0.net]
兵庫の人はイナゴの佃煮を食べないの?

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 03:51:13.12 ID:eHwM3Sw70.net]
イカナゴと釘を煮て鉄分補給するのかと思ったが違うみたいだ



975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 03:59:29.05 ID:gvkd/tZ00.net]
相生とかその辺やろ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:01:18.56 ID:hfkezGGr0.net]
知らなくていいよ
これ以上高騰されたらたまらん
ただでさえ近年の漁獲高少ないのに目を付けられたらさらに値上がってしまう

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:04:06.51 ID:hfkezGGr0.net]
>>970
関東で言うコウナゴ(少女子)が関西で言うイカナゴ
今年は不漁だっていう記事がここでも立ったが、スレタイに少女子と書いたために
域外民は誰も真面目に聞いてなかった

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:07:02.59 ID:tBSUEvb2O.net]
大阪だけど普通に家庭で作ってる人も多いよ

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:13:43.18 ID:ddHjw2HQ0.net]
関東民だけどこの前スーパーで見かけて初めて食べてみた
それまで>>974と同じ勘違いをしていたが釘に姿が似てるってことなんだね
まあ普通の佃煮だった

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:29:05.21 ID:QbppRvJC0.net]
>>1
関東人

誰の造語だ
関西人か?センス悪いんだよ
ニュース立てろ役立たず

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 04:34:18.74 ID:f1oUAE910.net]
神戸の親戚が送ってくれて初めて知った

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:37:53.61 ID:l88aM75M0.net]
佃煮があるから別に無くてもね

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 04:43:14.87 ID:mOiyhgfG0.net]
前にケンミンSHOWでやってたネタそのままだな

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:44:08.47 ID:Kba0nd+tO.net]
甘ったるい魚なんて気持ち悪いわ。魚がデザートかよ(笑)



985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:49:12.08 ID:pFMN/WIF0.net]
店頭では100g1000円もする高級食材だぞ
サイズもいろいろあるが3cmくらいのが美味しい
兵庫県民は明石の魚の棚までイカナゴを何kgも買い出しに行って家で煮て親戚に配りまくる

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 04:52:10.20 ID:6iqcrESGO.net]
>>984
今はスイーツって言うんだよ

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 05:04:17.76 ID:4CPv/uiV0.net]
ザザムシの佃煮

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 05:06:23.56 ID:qRGB+RLU0.net]
全く知らんし聞いたことねえ
そもそもイカナゴって何
で、釘煮って何事かね

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:13:49.18 ID:Y2W9jjOi0.net]
関東だけどこれ食べたことあるぞ
いわゆる佃煮だな
別に不味くはないけど取り立てて毎日食うようなもんでもない

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:19:49.58 ID:fImQijJ+0.net]
なんとなく全国区の食べもんじゃないのは知ってた
都会のドラマの食事シーンに一切出てこなかったし

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:25:53.02 ID:rB0dwaHO0.net]
成城石井なんぞで売られてなかったけか
おいしいよね

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 05:51:20.73 ID:mjxqJ4sg0.net]
>>2
イカ・イナゴ・釘のごった煮イメージした(´・ω・`)

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:51:23.67 ID:6jY9Y6Mo0.net]
なんで全国区だと思ってたのか疑問w

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:51:30.64 ID:kIvo9Lah0.net]
名前知らんかったけどたまに食ってるやつだったw



995 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 05:55:28.82 ID:OGjU3jS90.net]
兵庫の人は釘喰うんだ

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:56:51.37 ID:6usqz+4R0.net]
ちりめん山椒を知っていれば問題無い

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/21(火) 05:58:22.06 ID:Kc5v8SXB0.net]
釘なんか煮込むなよ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 05:59:02.71 ID:Blpavs+50.net]
めちゃうまいけど高くなるから馬鹿に知られてほしくない

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 06:01:34.05 ID:Up8ZNPIY0.net]
知らなくていい

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/21(火) 06:04:54.08 ID:khp951b20.net]
叔母が毎年タッパーに入れて送ってくる

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 40分 43秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef