[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 06:12 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【兵庫の朝ごはん】関東人は「イカナゴの釘煮」を知らない



1 名前:みなみ ★ [2019/05/20(月) 19:24:11.09 ID:47ZH+5iI9.net]
2019年5月20日、日本テレビ系列の朝の情報番組「ZIP!」で、兵庫県の朝ごはんとして「イカナゴの釘煮」が取り上げられ、話題となった。一時、「イカナゴ」というワードがトレンド入りをする勢いで、ネット上で注目を集めたのだ。

兵庫の春といったらいかなごだよねー!」「いかなごのくぎ煮ほんま美味いよなぁ」と共感する声が上がる一方で、イカナゴの釘煮が「兵庫県の郷土料理」として紹介されたことに、衝撃を受けた人もいたようだ。

実際、ZIP!のVTRに出演したアメリカ生まれ、神奈川・平塚育ちのタレント・マーティンさん(24)も、イカナゴの釘煮が何なのか分からなかった様子。これにツイッターでは、次のような反応が相次いだ。

「え?みんないかなごのくぎ煮って知らんの?」
「いかなごの釘煮って兵庫だけなの?全国共通かと思ってた」
「え、いかなごって全国区の食べ物じゃないん びっくりやわ」

イカナゴの釘煮が全国で食べられていると思っていた兵庫県民からの率直な感想である。

「ZIPでいかなごのくぎ煮。 関西では普通にどこのスーパーでもあるし家でも作ってたけど、学生時代他地方の子達が全く知らなくてローカルグルメやった事にビックリしたな(笑)」という体験を投稿する人もいた。

読者の皆さんは、イカナゴをご存じだろうか?

以下ソースで読んで
2019年5月20日 17時7分
news.livedoor.com/article/detail/16488516/

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:40:02.49 ID:gffwmof00.net]
知名度が低い
ほぼシラスの佃煮が占領してる

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:40:08.13 ID:QUy9j2R/0.net]
大阪は売ってるよ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:40:12.50 ID:t1ZH7Jci0.net]
郵便局の猛プッシュ
https://i.imgur.com/kRrKYRl.jpg

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:40:32.73 ID:SbfQssDx0.net]
 
都心
デパート行かないと売ってないし
いかなごの酢の物とか影も形もない
イオンはフタギの歴史を忘れたか

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:40:34.63 ID:h3kB0IRS0.net]
関東人だが確かにくぎ煮は知らんかった
甘辛く煮た堅いイカナゴが飯にも酒にもよう合うし素朴な味で美味い
ただ兵庫産が欲しいがこちらでは中国産が目立つ

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:40:49.02 ID:QUy9j2R/0.net]
>>431
今の価格で2キロとかすごい値段だろ

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:41:03.82 ID:mDhvnhFg0.net]
魚は場所で呼び名が違うことがよくあるから
こんなの珍しくもない
金目鯛とキンキとか

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:41:12.27 ID:bVROdpbO0.net]
美味しいよ
山椒入りもあったはず

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:41:15.69 ID:Mhy8koVy0.net]
>>関東人は「イカナゴの釘煮」を知らない

関東も関西もよく把握できてない人がテキトーに関西感と映って、
国内対立煽りやってるけど、これ、関西も全域でやってるもんではないぞ
兵庫一帯を関西の標準にすんのは違うと思うし(´・ω・`)



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:41:22.87 ID:ULAyKe9I0.net]
生まれてから今日までずっと兵庫県民のワイ
イカナゴの釘煮があまり好きや無い。。嫌いって訳でも無いけど。
煮込んでる時独特の臭いがあんな。
それに、多分兵庫県の朝ごはんちゃう。
はっきりした地域は知らんけど、兵庫言うても瀬戸内海に面してる地域限定ちゃうかな?

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:42:01.80 ID:0KH8RsiJ0.net]
祖父母の代から東京神奈川だが知ってるぞ

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:42:04.90 ID:mRM15DbH0.net]
>>417
スーパーのは刺身にしたことがあるが、臭みがあるから味が違うぞ
いくら鮮度が良いといっても現地の刺身と比べると明らかに劣る

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:42:21.06 ID:12g1a/uG0.net]
>>441
明石やろ
うおんたなやうおんたな

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:42:27.02 ID:D7n//AH10.net]
ざざ虫の佃煮のほうがレベル高い。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:42:32.00 ID:XvLhd2jD0.net]
くぎゅ?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:42:54.17 ID:ULAyKe9I0.net]
>>444
ハズレやでw

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:43:05.44 ID:celZ/XHY0.net]
コウナゴの佃煮と何が違うんだ

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:43:07.77 ID:QS/49LM+0.net]
かわりに関東人は「イナゴの佃煮」を知ってる。

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:43:11.17 ID:QUy9j2R/0.net]
イカナゴのくぎ煮は淡路島のSAとかでも売ってるし



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:43:12.81 ID:/4v0kC8z0.net]
ちりめん山椒の山椒抜き?

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:43:31.40 ID:STYzYa6B0.net]
>>441
そりゃ兵庫といっても南部限定の話
中心は魚より肉だろう

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:43:42.90 ID:C/3+N6FI0.net]
>>448
カッチカチ具合?

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:43:55.35 ID:ULAyKe9I0.net]
>>439
ああ、山椒入りか。あれは割と好きやな。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:44:08.28 ID:J+D9pFWR0.net]
イカナゴ → イカ+アナゴ
釘煮 → 釘で煮る

は?余裕だろ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:44:57.26 ID:OyTFyjTI0.net]
生姜や山椒の香りがついてて美味いんだよな。
たしかに関東では見ない。江戸前でこういう小魚って少ないんだろう。
生シラスとか熱海とか伊豆とか東京離れた場所の産物ってイメージだし。

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:45:51.81 ID:IGZeQWxb0.net]
何だか知らないけど小魚の佃煮のことだろうなというのは分かる

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:45:58.69 ID:WXGdjGFP0.net]
クルミが入ってるやつめっちゃすこ

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:45:59.85 ID:UZpvfg+H0.net]
いかなごの釘煮を家庭で作れるのは兵庫県内でも須磨以西の瀬戸内沿岸限定
そもそも新鮮ないかなごを朝採って昼までに魚屋とかスーパーとかに仕入れられる地域に限られるから

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:46:29.91 ID:9cPCdheT0.net]
小はぜの佃煮よりは有名だと思ったり思わなかったり



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:46:38.41 ID:ULAyKe9I0.net]
>>452
中心部の肉言うたら、牡丹鍋やなぁ。牛は別として。
まぁ一回食いに行きたい。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:46:46.20 ID:ZOrIvhpt0.net]
残念だったな知っとるよw 食わんけどなw ざまぁw

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:46:57.82 ID:I0aeRORb0.net]
>>405
ゴキブリの佃煮を喰らって食い倒れ

馬鹿丸だし

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:47:05.42 ID:jtVciPsR0.net]
>>419
釘と一緒に炊くんは黒豆じゃダボ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:47:05.50 ID:J+D9pFWR0.net]
ググったら小女子を釘で打ちつけて煮るだけの代物だった(´・ω・`)

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:47:07.42 ID:rjaWNvF50.net]
去年は不漁で高くて食えんかった
今年は母親が炊いて2年ぶりに食ったら上手かった

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:47:41.41 ID:Ab+D8D8k0.net]
学生時代、数十年前に上京した時、きゃらぶきがわからなかったな

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:47:43.52 ID:MfzZEFiG0.net]
ここ数年ですっかり高級魚
キロ800円前後だったのが、今やキロ3500〜4000に高騰
もう作れないわ

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:47:59.85 ID:tBfLxV7j0.net]
阪神淡路大震災の時のボランティアなどに来た人に
地元の人がお礼のために送って有名になったを聞いたけど。

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:48:12.32 ID:++0rMIs10.net]
兵庫の隣が鳥取なのも知らないだろう



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:48:16.66 ID:lUIWIqev0.net]
釘とかいたいよー

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:48:18.33 ID:g7O4AWkT0.net]
>>443
おれは親の実家が鹿児島だから行って何度も食ったことあるよw
そんな変わんないって
もちろん民宿の魚はキビナゴにかかわらずそりゃスーパーより美味しいに決まってるけどな
(ただ民宿の近所のスーパーから買ってきてる場合も多いんだぜw)

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:48:23.83 ID:9ZVcGHr10.net]
にぼしみたいなサカナじゃないけ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:48:35.71 ID:U/qFqNLS0.net]
>>465
画像出せw

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:48:56.53 ID:jtVciPsR0.net]
>>431
手間賃抜きでも一万弱くらいだろ二キロって

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:48:58.57 ID:G3ka9+/w0.net]
>>431
ここ最近ならそれを捨てるなんてとんでもない
生いかなごが1s3千円を軽く越える時もあったから

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:49:12.36 ID:gf4/+QYw0.net]
瀬戸内海の特産品なんて物産展でも無いと南関東に入ってこないよ

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:49:18.51 ID:TCoKAd9D0.net]
なんのことか分からなくてグーグル先生に訊いたら小女子のことか
玉筋魚ってw
醤油砂糖生姜で煮るなら小女子の煮付けと似たようなもんだなたぶん

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:49:35.66 ID:BSjNTV710.net]
グルメな大阪人は、季節になったら普通に阪神百貨店か明石の魚市場に買いに行くよ。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:50:32.61 ID:4EzAs9f00.net]
長野でもイナゴの佃煮見なくなった
農薬のせいで田んぼにいないんだよねイナゴ



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:50:33.27 ID:PF+5r/uz0.net]
イカナゴの釘煮かぁ。昔、明石の魚の棚商店街でイカナゴの水揚げ直後に買いに行ったら少し安くしてくれたりオマケしてくれたな。
大人になってイカナゴの釘煮を作ったらイカナゴがボロボロになって難しかった。そういやお袋がザラメの代わりに水飴を使っていたっけな。

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:50:45.75 ID:JClcgSM90.net]
中学時代、背の高い友達の弁当には
毎日飯の上にイカナゴがたっぷりのってたな
カルシウムとれるから成長期の子供にいいよね

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:50:57.11 ID:I0aeRORb0.net]
>>449
オナゴのごった煮とも言う

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:51:12.38 ID:9zH5FDcb0.net]
神戸在住で出てきたので知ってるけど見たことも食べたことは無い

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:51:23.86 ID:BCFfne2G0.net]
>>476
末端価格キロ三千円か

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:51:33.93 ID:DuM/TACO0.net]
>>464
ダボってなんどいダボが
ごうわくのぉ

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:51:43.73 ID:jtVciPsR0.net]
>>468
そう、キロ800円が普通だったのにな。

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:51:49.57 ID:STYzYa6B0.net]
>>477
ロジャースに赤穂の塩見饅頭とか
イトメンのチャンポンメンが入ってたのはびっくりしたな
関東でも業務スパーに行けば関西の食材が買えるけど
1.8Lのたこ焼きソースまで売ってて誰が買うのかと

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:52:12.19 ID:T9oBr4HA0.net]
関東人でも知ってるよ。コウナゴの親の甘辛煮じゃないか。煮ると体が曲がるからくぎ煮と言う。

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:52:22.58 ID:K7Wardkt0.net]
美桜に会いたい



491 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:52:27.78 ID:jtVciPsR0.net]
>>486
ダボにダボ云うのは当たり前やダボよ

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:52:36.31 ID:mRM15DbH0.net]
>>472
足がはやい魚の刺身は現地とスーパーでは味が全然違うと思うけどな
まあ、そのへんは個人の味覚の問題だからこれ以上言いあっても仕方がないけど

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:52:55.04 ID:rjaWNvF50.net]
神戸でも一部、明石寄り限定だからね
春先になると炊いて他府県の親戚中に送るのが風物詩
続々とお返しが届くのが楽しみだったな

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:53:13.19 ID:fAqVDuqN0.net]
>>398
関西の「首都気取り」は滑稽だよなw

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:53:25.19 ID:ZffiH2+J0.net]
「イカナゴの釘煮」知っているし
スーパーの総菜として売られていたりするので年に何回は買って食べている@東京

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:53:35.61 ID:8QyhtclA0.net]
>>33
佃煮の佃島は大阪の佃島の業者を
強制的に江戸に移住させたわけで
大阪の佃島は佃煮を作る業者が居なくなったんだよ

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:53:47.67 ID:crPopVZ30.net]
いずれにせよ食べ物は関東の方が圧倒的に美味しい

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:53:49.06 ID:zyGKAixk0.net]
>>481
水飴の代わりに黄金糖を入れる人もいるね。
関東人は黄金糖を知らない可能性が。

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:53:50.99 ID:uyajrWJH0.net]
関東は5寸釘

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:53:51.56 ID:g7O4AWkT0.net]
>>492
物流が本当によくなったから



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:54:00.54 ID:9cPCdheT0.net]
イカナゴ箱のイカナゴがみんな曲がって居る

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:54:07.58 ID:jtVciPsR0.net]
>>493
去年送らなかったら金払うから送ってくれと頼まれた。

どうしたものか

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:54:07.51 ID:pEvzkhC60.net]
小女子のことかー

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:54:39.90 ID:GeANEaTv0.net]
しらすは全国で食べるだろ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:54:53.24 ID:8WSRxNsR0.net]
駐車場にリフォーム業者の車停めさせてやったらなんか近所のババアが御礼に新宿伊勢丹の佃煮屋で買ってきて持ってきた
親父が佃煮好きだから喰ってたけど、俺は食わなかった

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:55:03.07 ID:rKecSZkE0.net]
イナゴとか食わない

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:55:17.77 ID:jtVciPsR0.net]
>>497
関東のうどんは無理
蕎麦はあれでも大丈夫だけど
うどん

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:55:17.86 ID:7aWG1DxH0.net]
くぎ煮ブームでやりすぎたんだよ
いかなご宅急便とか、素人が贈り物用にそこまでして作らんでもええやろ、って毎年思ってた
勘違いして釘入れて炊いてるおばちゃんがいた昔が懐かしい

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:55:37.69 ID:C/3+N6FI0.net]
>>493
送られる方は迷惑だったりするんだけどね
近所からの人からも食べるの手伝ってって持って来られるし・・・

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:55:42.11 ID:rVEVWKan0.net]
嘘だろ
神戸とか兵庫の人間は毎日おしゃれな朝ごはん食べてるって信じてたのに!!!!!



511 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:55:45.70 ID:mqVFM+2s0.net]
兵庫の山奥に何ヶ月か出張で旅館にいたけどあの辺の煮物はみんなすごく甘かった
なんだろう関西は薄味って聞いてたけど全然違った

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:01.79 ID:U/qFqNLS0.net]
>>480
>>長野でもイナゴの佃煮見なくなった
>>農薬のせいで田んぼにいないんだよねイナゴ

マジで秋の苅田でイナゴを見かけなくなった 「日本の蝗」って、きっと今や絶滅危惧種w

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:11.56 ID:ufypS17T0.net]
全然今までのレス読まないで書くけど
小公女セーラつうやつ?

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:12.08 ID:bAxyY8r70.net]
>>510
十分オシャレだよ
1パック二千円やで

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:15.10 ID:Ziowl1KT0.net]
イカナゴって

こっちでいう・・少女子(はぁと)
ってことだようねえウヒヒ

クククク小女子・・・・

フフフフ・・・。

おぢさんにまかせて・・・
ちからをぬいて・・・
ぜーんぶおぢさんにまかせてねえ
ちからをぬいて・・・
やさしくおいしくきもちよくゆっくりとおいしく
たべてあげるからね・・・(はぁと)

フフフ(じゅる)

まあ、こうなご、おいしいよね!

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:32.91 ID:bVROdpbO0.net]
>>454
山椒入りは京都で発展したんちゃうか?
元からそっちあった?

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:57:36.54 ID:9g/WEF8R0.net]
日本人の朝は納豆なんだよボケ

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:57:49.84 ID:IGZeQWxb0.net]
なんだやっぱり小女子の佃煮のことか、珍しくもなんともないじゃん

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:58:11.86 ID:Lbsj/84w0.net]
>>1
知らんな

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:58:43.38 ID:8WSRxNsR0.net]
納豆のネバネバもやだけど、佃煮のベトベトもいやだ



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:59:23.12 ID:pd9eeRx70.net]
はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イカナゴは?イカナゴは、と、取れたの??

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 20:59:38.63 ID:GLtUWbVe0.net]
懐かしい

いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある

俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」

そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」

俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った

商店街が暖かいってのは大嘘

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:59:45.13 ID:fZes6bVt0.net]
いかなごくるみは知ってるでしょ?
私あれとお味噌汁あれば朝御飯になるわ

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 20:59:53.34 ID:Ziowl1KT0.net]
小女子のあまがろ
って、まあカロリー高いよね。

でも朝ごはんとしてはいいかも

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 21:00:13.72 ID:jtVciPsR0.net]
>>516
京都人はなんでも山椒のバカ舌

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 21:00:28.57 ID:I0aeRORb0.net]
>>480
最近イナゴが異常繁殖している近くで無農薬栽培しているほじょうが有るからだろう

まぁ〜奴らに荒らされると葉っぱなど無くなるからバッタの大群と同じだ

オナゴのアマゾネス https://m.youtube.com/watch?v=GOJQTv6syUk

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 21:00:30.11 ID:8WSRxNsR0.net]
>>523
クルミ入ってんのあるなw
オヤジが良く食ってる

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 21:00:33.47 ID:X9Q+87680.net]
小女子を●いて食べるって、書き込んだらアウツなんだろ?( ̄∇ ̄)

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 21:00:41.87 ID:/mksqjtS0.net]
神戸育ちの今埼玉県民だけど2年位前までは近くのスーパーで兵庫産のいかなごのくぎ煮を売ってた
去年今年は不漁だからか売ってない
探し回って買ってる

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 21:00:51.17 ID:bAxyY8r70.net]
関東だとこうなごって言うのか。
釘煮って、煮ると古釘みたいになるからと言う話だけど
イカした名前だよ



531 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 21:00:51.32 ID:CQIBnUAl0.net]
関東人が知らないっていうより
関西人以外知らないのでは

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 21:01:14.75 ID:7t8FH7lK0.net]
イナゴの佃煮はよく食べるがな!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef