[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 18:49 / Filesize : 78 KB / Number-of Response : 350
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【#想定外 】豊洲市場、想定外の不振 取扱量は築地時代の7%減「ここまで悪いとは予想していなかった」★2



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/20(月) 00:05:40.57 ID:h3OGKKSo9.net]
豊洲市場、想定外の不振 「魚離れ」取扱量は築地時代の7%減
5/19(日) 8:14配信

「日本の台所」と呼ばれた築地市場(中央区)が移転し、
昨年10月に開場した豊洲市場(江東区)の水産物取扱量の予想外の不振が続いている。
開場から半年間の取扱量は、築地時代を7%近く下回った。
全国的な不漁で品物がそろいにくく、魚の消費低迷が続いていると指摘する声もある。不振の要因を探った。

都は、豊洲市場の商品の温度や鮮度の管理が徹底した「閉鎖型」施設の強みを生かし、
2023年度に水産物取扱量を築地時代(17年度)の1・6倍にあたる61・6万トンまでアップさせる計画を示してきた。
豊洲移転後半年間(昨年10月〜今年3月)の取扱量も、都は19万トンに乗せる見込みを立てていた。
だが、実際は前年同期を6・9%下回る17・7万トンにとどまった。

 水産卸売業「中央魚類」の幹部によると、全国各地で魚の水揚げが振るわず集荷に苦戦していることに加え、
「魚食離れ」が進んで魚価も上がらない状況が続いている。
「下げ幅は危険水域。ここまで悪いとは予想していなかった」と漏らしつつ、
「施設の衛生面は格段に向上した。夏場に豊洲の本領が発揮される」と期待をつなぐ。

市場問題に詳しい卸売市場政策研究所の細川允史(まさし)代表は「輸出などの販路拡大も大事だが、
国内の消費者の『魚離れ』の流れを食い止めなければならない」と指摘する。
「卸、仲卸という業態を超え、市場全体で消費回復に取り組む必要がある」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000004-mai-soci
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558223755/

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:01:24.32 ID:FK3SqF280.net]
>>37
本物のノドグロと言えるのは体長40cm以上@俺基準
錦織選手が全国に宣伝する前でも高かったよ。
金沢の片町にある寿司屋で食ったのが最初だったけど
夫婦2組で40cm近いのの一夜干しを3枚食ったら
えらい会計になりました。
時価の恐ろしさを知ったのがこの時。

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:01:59.40 ID:aZVKOb0X0.net]
横に港があって漁船から直接水揚げする訳でもないし
都内に造る意味あつたのか

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:05:52.45 ID:dtvR3pKY0.net]
これだけ綺麗な市場は無いもんな。豊洲を叩いてたマスゴミは他の市場なんて見たことないんだろうなと思った

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:08:37.59 ID:6Khzbt+v0.net]
慎太郎は負の遺産多過ぎだろ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:11:52.96 ID:hBig7U2a0.net]
もともとそんな魅力あったか?
あんな朝早くから出向いてみんな何してるんやおもたわ

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:12:19.04 ID:SnVmQOup0.net]
市場を通さない流通が増えてるだけだろ
魚離れとか不漁のせいにするな

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:12:19.46 ID:FK3SqF280.net]
>>44
他に生麦(魚河岸通り)が穴場です。
個人経営で気の利いた物を出す居酒屋オーナーがワンサカいますよ。
有名イタリアンのオーナーを見掛けたことがあります。
物量はありませんが、公設市場に出せる程の量を獲れない漁師さん達が獲った
江戸前(主に本牧沖や富津沖ですが)のネタが豊富です。

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:12:22.51 ID:Ury9AXYs0.net]
消費者へのメリットが不明確だし当然でしょ

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:12:34.55 ID:fh9dJVHD0.net]
水揚げが分散してるなら豊洲の問題かもしれんが不漁と魚離れって書いてあるやん
スレタイは恣意的に豊洲が悪いと見せてね?



57 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:13:38.25 ID:blnqxk6z0.net]
>>51
ほんと非実在青少年だからアニメや漫画本を規制とかキチガイ呆け老人の発想である。

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:15:46.01 ID:3s85/fve0.net]
>19万トン → 6・9%下回る17・7万トン

え?たったのそれだけのこと?w

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:17:01.26 ID:wGwwlvx40.net]
良い魚 たけぇーもん 肉と野菜食うわ

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:18:36.34 ID:Gf0JaRPV0.net]
>>48
ノドグロのそんなでかいのは大味だよ
ぼられたね

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:20:03.08 ID:E/SNUbwx0.net]
一生に一度でいいからクエを食べてみたい

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:26:41.32 ID:OOPAT8lJ0.net]
これが想定外とか頭おかしい

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:27:25.82 ID:wyBFXkUV0.net]
市場通せばプレミアがつく
そんな意味不明な商売自体が問題

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:27:52.68 ID:IbY3/FqX0.net]
青果の方はどうなんだろ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:30:49.63 ID:xHWBTxJh0.net]
>>20
そういう貧乏人には中獄産でも食っとけで良かったんだよ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:31:08.82 ID:jFFQVB2r0.net]
○○離れは基本お金離れなだけだから



67 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:31:11.24 ID:sPBNyPT00.net]
>>63
そうは言うけど食い物ってほんとうにかなりの差がつくよ、安かろう悪かろうで(´・ω・`)

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:33:09.30 ID:uNyxpVhj0.net]
豊洲が減って他の市場が増えてんの?
何が言いたいのかよくわかんない記事だな

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:33:29.46 ID:P1vcmDqu0.net]
変態新聞

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:33:30.08 ID:AdUaez8S0.net]
地下に水銀まみれの水がぐるぐる回ってるんだろ
気持ち悪いわ
都知事だった石原の馬鹿が一番悪い

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:36:54.99 ID:K81auhm90.net]
この7パーセントのうち何パーセントは築地魚市場の方に行ってるんだろ

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:40:24.01 ID:yKwWumDU0.net]
偉い人の土地転がしに協力する気ありません

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:40:36.18 ID:ht6F550Z0.net]
>>1
桐生一馬 流ビジネスマナー【龍が如く0】#25
https://www.youtube.com/watch?v=IsAGmDWtk8w

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:41:24.95 ID:Vg0UKKI50.net]
流通大手が仲買通さないんだもの

市場を通す取引が今後減る予想だったのに
あんな巨大市場作るから…

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:41:52.46 ID:VHc6I9tm0.net]
百合子の汚染水定期

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:43:01.55 ID:UOifmDH90.net]
>>4
それな、絶対に解っていて強行した。
ディープステートとその手先が日本を潰す為に。

>>9
夏場に豊洲の本領が発揮される」

確か、冷房入れたら鮪が溶けてどうしようもなくなったから
冷房を切ったんだよな・・・
夏場どうすんだよ?
ニオイと共に。
設計した一族許されんだろ・・・、こんなの。

>>11
石原と禿添えと電通とディープステートだろ。
小池や東京都・都議会・都庁は知らん顔だよ。

もうどうする事も出来なくて逃げる為に民間に委託しようとしてやがる。www

>>38
311で不況なのに五輪で更に金が不足する事を解っていて、悪い事して招致したんだろ?
建設業界とズブズブで。
内田道路1km800億円だっけ?
何処の土建屋だよ><?
社会のダニ、迷惑千判!!!

>>36
食文化の為に都市の市場は大事だと思うけれどな〜・・・。



77 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:43:49.27 ID:UOifmDH90.net]
>>72
それな。

東京ガス、ディープステート案件

>>1

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:45:12.57 ID:W/4lyFSG0.net]
やっぱ足立や大田に流れた?

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:45:56.24 ID:UOifmDH90.net]
>>51
>>57
「石原斬るべし」

だな

幕末なら。

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:47:16.88 ID:K81auhm90.net]
せめて目の前にJR乗り入れるか地下鉄延伸してればな
バスとゆりかもめじゃあな

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:47:29.59 ID:UOifmDH90.net]
>>35
確かに、ただの倉庫だな。

中央に道路が通っていて歩かせ過ぎだよ。

揺れるし。


粉塵は溜っているし。

>>1

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:47:32.12 ID:iaQ45QaV0.net]
>>16
それ正解

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:47:52.97 ID:jtVciPsR0.net]
>>1
そろそろ日本人も品薄だと聞いたら買わなくなったんだろう。
鉄板のEU民に比べて日本人はカモすぎた。
うなぎもスーパーで2匹で980円に戻るまで
みんなで買わなければ安くなるよ。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:47:59.33 ID:YdGeQtsE0.net]
仮にして
築地に戻せばよかったのに
豊洲はブランドにならないよ

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:48:16.65 ID:UOifmDH90.net]
>>33
何が宗教だよ・・・

バチあたりめ!!

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:49:08.04 ID:/sCSCR/p0.net]
内需破壊アベノフキョウだからこれから上級国民も金流れないからな



87 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:49:33.46 ID:UOifmDH90.net]
>>84
所詮、豊洲だものな。
遠過ぎる。

地下水もキモチワルイし。

埋立地。

揺れが凄いもの。

もって、あと5年いくかどうか。ってぐらい揺れ続けている。

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:50:21.80 ID:UOifmDH90.net]
>>86
東京ガスの土地はお布施かwww

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:51:34.09 ID:ebIaUgxJ0.net]
銀座から遠すぎる!
買い入れから仕込みまで自分でやりたい板前が死ぬわ
鮮度が高いうちに冷凍した各地の地物使う方向に変えた

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:51:51.67 ID:UOifmDH90.net]
>>1
ディープステートの、日本破壊活動の一環で、ボロボロにしているんだろうな。wwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:52:23.12 ID:/sCSCR/p0.net]
築地のひとが言ってたけど
築地は市場を海水で流していたからハエは出なかったらしいけど
豊洲は水道水だから夏ハエや蛆がどうなるか心配っていってた

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:52:51.38 ID:F2mlscVb0.net]
移転が原因じゃないんだw

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:53:09.28 ID:UOifmDH90.net]
>>89
それな。

アイデアや創意工夫からの食文化の発展が妨げられる。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:53:34.34 ID:zluMNWTy0.net]
誰も使わなくなるくらいの勢いだったのに
たった7%しか減ってないの?
むしろ移転大成功じゃないか?

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:53:35.77 ID:FyiVlkK/0.net]
ちょいと築地に行ってくる! ←カッコいい
ちょっと豊洲に行ってくる  ←ダサい

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:54:19.18 ID:UOifmDH90.net]
>>92
移転なのに、隠そうと、事実を捻じ曲げようと、必死だな。www

ディープステートの手先の東京都がぴっくるとかに依頼をしたのかな



97 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:55:16.13 ID:UOifmDH90.net]
>>91
そういうことか・・・

これ、かなりの問題だぞ。

>>1

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:56:24.01 ID:UOifmDH90.net]
>>94

工作員がわきはじめました。

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:57:00.79 ID:KBdwAC450.net]
築地でよかった

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 01:57:21.87 ID:lRzX05NC0.net]
全部、都民ファーストのせい

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:58:12.13 ID:yavBlt6l0.net]
>>89
豊洲に合わせた消費地探さないとな


豊洲そのものは交通の便が悪くて観光地には向かないし

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:59:17.54 ID:Vg0UKKI50.net]
>>94
60%増の予定が7%減
相当ヤバいだろ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 01:59:24.36 ID:sEdYtKec0.net]
一店舗に対する専有面積が減ってなおかつ築地から移転しない店だってあるんだから、7%なんて大した数字にも思えないけど

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:00:54.01 ID:hQcFH+rO0.net]
93%ならただのブレだろ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:01:02.80 ID:wVoviYVP0.net]
だったらネズミまみれの築地市場でもどる?

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:01:56.35 ID:4xJRFxqR0.net]
>>91
じゃあ真水だけを使ってるスーパーや鮮魚店はウジだらけかというとそうじゃないでしょ。
海水だろうが真水だろうが下水設備がしっかり機能してるし、氷で冷やされてるから繁殖可能な温度を下回ってるんだよ。



107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:02:16.58 ID:Vg0UKKI50.net]
>>101
せめて晴海だったらな…

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:02:28.08 ID:ePl9UZCv0.net]
移転とは関係なく、仲買人が不要だと浸透しつつあるだけ
i.imgur.com/CpfiAhN.jpg

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:03:08.91 ID:9Ai54zCn0.net]
生田よしかつさんはどうなった

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:04:16.06 ID:/sCSCR/p0.net]
>>109
自民べったりさんねw
政治家転身したいみたいw

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:04:53.98 ID:cCOZmf840.net]
移転を機に市場取引辞めたところが多いんだよ
野菜だって市場出荷はどんどん減ってる
市場出荷は安定はするけど中抜きが酷くて利益は少ない
稼ごうと思ったらリスクとって直接取り引きしかない

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:05:49.40 ID:x+Figzm70.net]
不漁や集荷が原因なら築地のままでも取扱量は減ってたろ。
豊洲移転関係ないやん。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:05:56.30 ID:/XKRgEmM0.net]
開始当初はそんなものだろ
マスゴミにもさんざん意味不明に叩かれたし
(これも一種の豊洲叩き記事だよ)
豊洲に移転せずに廃業した業者も少なからず有る

来年には「1.2倍になりました」とか言ってんじゃねえの
アホ草

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:07:45.64 ID:jtVciPsR0.net]
>>1
取引量ではなく取引額なら増えてますって話じゃないだろうな?

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:08:14.85 ID:ttakcOnj0.net]
>>86
不況ぐらいでいいだろ
韓国とかいう国は地獄らしいぞ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:09:07.26 ID:wmchcHN70.net]
想定GUY!



117 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:09:09.86 ID:uLplyts80.net]
隅田川より向こうは都民もほとんどいかない

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:09:57.94 ID:qBN+xOQ70.net]
放射能汚染で近海漁とか避けてる
肉食が増えたよコスパもいいし

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:10:20.38 ID:ttakcOnj0.net]
>>89
3流の店なら冷凍で十分だな

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:11:20.18 ID:ttakcOnj0.net]
>>118
抗生物質タップリで栄養も豊富
やっぱり肉だよね

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:12:37.22 ID:dtvR3pKY0.net]
>>64
少し増えてるみたいよ

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:13:27.58 ID:iUPnunNY0.net]
>>109
いくたよしかつの
卸売市場の店なら、ついこないだ精算した
もともとその予定だったみたい

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:15:10.84 ID:Y4u2iCxB0.net]
元々市場通すの減ってるからなあ
おまけに都知事が散々ネガキャンしておいて、対策とったから大丈夫って言われてもねえ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:15:43.67 ID:S+voOTnB0.net]
>>9
とにかく豊洲市場をディスりたくて仕方ないんだろうね。
原因は豊洲市場とは全く関係ないのに、あたかも豊洲市場が悪いかのように煽るサヨク

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:16:45.31 ID:JwH0b2Cd0.net]
業者が減ってるよね。
築地→豊洲の機会に
廃業もあれば、別の形態でビジネスをしてたりさ。
統計の数字はそのまま出すとして、記者は掘り下げないの?

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:17:12.10 ID:MwLNHRQQ0.net]
このくらい予想しとけよ



127 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:17:47.31 ID:RSl53vhL0.net]
死者を出しちゃったのがなあ

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:19:20.25 ID:Fw+Gl1ho0.net]
大阪の都構想も同じ構図
恐らく大阪民は
大後悔が待ってる
維新は大阪をギャンブル場にしたくてしかたない

競艇場や競馬場のある、街はスラムと化す

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:21:13.63 ID:ttakcOnj0.net]
>>128
街のスラム化の阻止の為にはまずパチンコを追い出さないといけないな

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:21:41.66 ID:3Qo+FS5T0.net]
流通的に
豊洲とか通さないでしょ今は
産地直送だもの 大手スーパーや外食産業は

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:21:49.22 ID:+E8DqDQu0.net]
都知事とマスゴミで、あんな盛大なネガキャンやって、そのマスゴミがこんなこと言うかw

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:22:25.60 ID:lG391QfW0.net]
築地で売ってる分もあるんじゃないの?

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:30:01.10 ID:+sbwXqfd0.net]
役所の言ってること信じるからだよ
彼らは、保身一筋で、失敗しても誰も責任を取らないから、話なんて聞いちゃダメだよ
仮に聞く場合、失敗したら関わった職員が全員退職することを条件にしないとダメだよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:30:29.60 ID:uLplyts80.net]
てか銀座に近いから意味があったわけだろ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:33:04.68 ID:ok/gRUFB0.net]
>>1
無職童貞ガーディスの糞スレじゃん
#つける意味ある?
抑えきれない自己主張のキモさがさらにアップしてる!

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:36:53.74 ID:YROgLBAa0.net]
今、魚高いもんな。ガソリン150円超の頃の方がまだまし・・・



137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:37:54.26 ID:AbWn9VJ10.net]
利用者ファーストじゃなくて利権害虫ファーストで作ったもんな

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:42:12.37 ID:SSxPsnOa0.net]
>>91
ほかの市場は水道水が多いと思うが…
海水で洗うと臭くなるし菌も沸くぞ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:53:25.21 ID:akLGbxwA0.net]
刺し身は美味いんだけど、焼き魚と煮魚が50年間進歩していない

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:54:48.17 ID:r5ZiJ2S/0.net]
築地ブランドが付かないなら、わざわざその市場通さなくても っていう考えも出てくるでしょうね
まぁ築地が維持されても、いずれはそうなる流れだろうから、豊洲はどんどん新しいことやればいいと思う

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 02:55:44.17 ID:aWUijwRX0.net]
7%で済んでるなら大成功だよ俺は2割減だと思ってた
築地市場介さずに直接取引を持ちかける企業が多くなると思ったんだけどな
7割を市場で確実に確保して3割は不安定ながらも直接取引で安く仕入れたい

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 02:59:59.53 ID:ht6F550Z0.net]
>>1
高速 道の自動運転、20年実現へ前進 改正法が成立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44916180X10C19A5EA3000/

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 03:02:17.78 ID:ZlsDDJH40.net]
すでに何人死んだんだっけ
売上とかよりそっちの方が問題と思うが

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 03:06:08.46 ID:JxLDERj/0.net]
交通の便悪いからなぁ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/20(月) 03:09:44.69 ID:s3AiFVus0.net]
>>1
ちっちゃ(笑)

なら、移転の邪魔なんてしないで、千客万来も早期オープンさせれば良かっただけじゃん。

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 03:09:54.00 ID:QRhErT630.net]
>>10
テーマパークと勘違いしてない?



147 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 03:10:45.10 ID:QRhErT630.net]
>>100
全部は言い過ぎ
でもかなりある

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 03:10:58.71 ID:ndELyhd60.net]
所詮、毎日新聞の記事か






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<78KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef