[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 22:24 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★8



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/05/19(日) 17:20:35.25 ID:chq7AZ+79.net]
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」

学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。
念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。

家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。
実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。
やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。

ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。
本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)

■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」

先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。
スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。

そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。

顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。
そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。

ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。
世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。

スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。
実家暮らし最大のメリットはここにある。
一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。

場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。
でも、これぐらいじゃないだろうか。
実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。

■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める

インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。
なかなかパンチのあるスラングである。
大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。

でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。
僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。
実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。

それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。
まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。

なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。
悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。

他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。
それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。

いずれ親は老いる。
人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。

そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。
でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。
生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。

一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。
「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。

キャリコネ 2019.5.18
https://news.careerconnection.jp/?p=71502

■前スレ(1が立った日時:2019/05/18(土) 15:55:10.42)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558246746/

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:25.81 ID:eYXHMKRT0.net]
ん?子供部屋おじさんディスってんの?んじゃ親の介護とかなめてんの?

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:44.52 ID:x8NvNnAe0.net]
偏見と言われようが
高齢独り者の実家暮らしは独特の不気味さが漂う

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:33:44.77 ID:qV5d8Mo80.net]
>>450
建て直すかどうかが基準なのか
部屋が違えばそれでいいのか
なんか子供部屋おじさんって何のために生まれた言葉なのかわかんねーな

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:49.09 ID:ArZ7pNHD0.net]
子供部屋おじさんは言い訳の達人です

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:58.46 ID:waWCpwXv0.net]
>>491
それって生きている意味ある?

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:03.46 ID:mJ5c/JAT0.net]
不動産屋の戯言に嵌って自らの首を絞める馬鹿を嘲笑う時代がもうじき到来W

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:06.32 ID:7nK2dT3o0.net]
このスレで本来叩かれるべき相手は、
こっちやろ?
【8050問題】ひきこもり長男(42)「お前のせいでこうなった」 母と子、十数年の葛藤「私が死んだ後、あの子はどうなるのか」★9

0001 樽悶 ★ 2019/05/18 22:29:34
長男が十数年間、ひきこもり生活を続けている松江みやこさん(仮名)=4月、京都府(小川恵理子撮影)
https://www.sankei.c...wst1905130030-p1.jpg

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:14.65 ID:ltsuG9XY0.net]
リフォームして二世帯住宅
何が悪い?

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:20.84 ID:bI34KHK60.net]
親の介護や財産云々で見つからないならば嫁を買うことだよ
昔からやってんじゃん
嫁さんも幸せそうだしそれはそれでいいと思うけどな
外国人
彼女たちから学ぶこともあるだろ



508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:25.27 ID:Yc/n+9+u0.net]
母親に家事をしてもらうと恥だけど、嫁にしてもらうのは恥ではないという事?

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:25.81 ID:u+CDeaJ00.net]
無理して実家を出て狭い賃貸で貧乏してるやつが実家で親と仲良くして、経済的に余裕があるやつを叩くスレ?

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:29.63 ID:fnJJXxKk0.net]
>>462
実家暮らしから一人暮らしに変わるやつのほとんどがすぐに家事なんて出来るようになるんだから、技術的には出来るようになるよ
大事なのはそこじゃない

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:29.95 ID:hFDVif8M0.net]
こどおじって日曜は戦隊と仮面ライダー見てそうだよね

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:33.07 ID:mc1OcURw0.net]
>>432
むしろおじさんになっても結婚しないのがだめなんじゃw
家を引き継ぐために子どおじやってるんじゃないのwww

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:41.84 ID:J2flVAq60.net]
>>493
面倒なのは確かだが自分もやって変わらないと思った
独り暮らしで出来てる男も少ないぞ?
汚くて弁当や惣菜のやつ多いやんw

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:49.77 ID:l8gqWcTQ0.net]
>>502
自己紹介かよ、言われて嫌だったのかもな

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:02.27 ID:ArZ7pNHD0.net]
>>500
親はいつか死ぬんだがW
子供部屋おじさんもいずれそうなるぞW

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:07.24 ID:cKju9oB30.net]
>>493
うむ、それは大きく違うね。
スポットで料理するのと、日々の献立考えて料理するのは、買い物の仕方も、作るもののバリエーションも全然違う。

洗濯も、毎日洗う物、週末にまとめて洗う物とか考えたりね。

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:10.02 ID:tqDALtHe0.net]
>>489
正直、うちには書斎どころか子供部屋すら無かったから良く知らん。

とりあえず今のうちの2階3階は俺が使っているから
適当に一箇所に本棚と机を置いてそれっぽくしているくらいだ。



518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:13.32 ID:l57QcfBV0.net]
おじさんが子供部屋にいるのも一人暮らししてるのも近所の子持ちにとったら
恐怖でしかないだろw

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:17.52 ID:SWhiZSl90.net]
>>337
離婚して養育費払うよりは良かったかもね

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:28.64 ID:P3Y9imQo0.net]
親と同居しながらも自立してる人はこんなスレは開かないと思うんだぜ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:32.10 ID:tXfCmGir0.net]
8割くらいの実家暮らしは
お金入れてるからという理由で生活に関わる雑事を免除してる
家に帰れば食事が出てきて風呂が湧いてて洗濯機に投げ込めば翌日には干されてる
って言うのが常態化するのがネック

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:33.85 ID:ityGvrk70.net]
一人暮らしは偉くないだろ?
両親の世話してる方が偉い

大体アパート産業のマーケティングって当時欧米にバカにされてたよな?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:37.00 ID:mc1OcURw0.net]
>>483
コスパじゃないのw

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:37.05 ID:7dN8JBVF0.net]
>>500
そんなの何処にいても薄気味悪いだろ…
単身男性はマジで存在するだけで犯罪
近所からも絶対マークされてる

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:45.45 ID:waWCpwXv0.net]
>>499
介護のために戻ったとかなら納得するけど、実態はダラダラ実家に残ってたら結果的に介護することになったケースが多いよね?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:15.20 ID:tqDALtHe0.net]
>>511
見る見る、妹のチビ共が入り浸っているからな。
真面目に付き合うと寝そうになるが。

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:15.61 ID:4X5hGeor0.net]
>>501
実家暮らし独身男性に宮崎勉みたいなイメージを持たせる罵倒語として作られた
だから最初のスレ立てから5日でワイドショー放映された



528 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:17.32 ID:tXlA2UBN0.net]
>>500
高齢の独り者がアパートで洗濯もんたたんでるほうが独特の雰囲気あるけどな
ちゃぶ台で缶詰めとカップ酒のイメージ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:24.85 ID:ityGvrk70.net]
>>520
俺は親と別居で一人暮らしだから罪悪感ハンパない

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:42.67 ID:cKju9oB30.net]
>>493
まあ、実家暮らしでも身につく程度のものだけどな。
逆に、一人暮らしだと、自分以外の目がないから、かなり手抜きになる奴もいるだろうし。

人それぞれ、暮らし方それぞれだよ。

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:43.38 ID:BavLohqJ0.net]
一人暮らししても、部屋に呼べる彼女彼氏がいなければ、無意味

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:06.03 ID:ZyED24Bs0.net]
>>436
その人は馬鹿なんだよ
>偉いの?
何をもって「偉いのか??」ってなるけどね

実力を見ることができない人なんじゃない?
「実力が見れる人なら、そういうのに左右されない」ってことな
「レッテルではなく、実力で判断する」ってなるが

馬鹿ほど「レッテル」に左右されてしまうってことな
「何人と付き合った」「結婚してる」「1人暮らし」「子供がいる」「○○大学」などなどな?

本人の「実力を見た時には、それは目安にはなるが、決定的な判断にはならない」
ってことな??
子供がいて凄い人もいれば、子供がいるのにすごくない人もいるのさ
賢い奴だと、そういう判断になるが「馬鹿だと、レッテル」ここでしか
判断できないやろ???

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:10.50 ID:WlgCNPQr0.net]
一人暮らし()と並ぶ無駄遣いの「車所有」は、今考えればヴァカだが、昔は遊びも少なかったし
殖産工業国家ぐるみの市民奴隷への洗脳なので、
騙されてもしかたがない時代だったと思う。

マヌケな話だが、国民という名の俺たち奴隷市民なんてそんなもんだw

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:11.55 ID:4X5hGeor0.net]
>>526
姫ちゃんやガムボーイではないのか

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:16.91 ID:q/qNRi+40.net]
>>520
一人暮らしの人でこのスレ開く人はどういう人なんだろう

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:17.82 ID:7PJOiLm20.net]
 資本奴隷達が団結して戦前みたく親子三世代で大きな家で暮らされたら
一人々を、個人情報”やらの概念造って個別化して弱らせて来た意味が無くなるワニじゃろ!
奴隷は親と暮らしてたら即ニ〜トワニ!!親は病院捨てて薬飲ませて殺して
他人のボケ老人の糞月13万でぬぐるワニ!都会の小屋で
介護官僚とか原発官僚とか席がなくなるワニじゃろ!!

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:21.18 ID:56SsMwBo0.net]
実家暮らしでも家業を継いだり働いて親の面倒見たりしてれば立派じゃないか
地元に実家暮らしヒキニートが数人ほど居るけど比べ物にならん位の親不孝者
仕事もしないで子供部屋に居る奴ならこどおじだと思う
子どもと同じく労働してないんだから
実家暮らしの労働者を煽るのは違う気がする



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:23.56 ID:mc1OcURw0.net]
>>417
とかいってwお前らは他人を笑ってきたしねえ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 18:37:25.74 ID:lWhkSt6s0.net]
>>503
あるよ
頑張って年収200万から抜け出して
人並みの暮らしがしたい
と思って努力するハングリー精神があれば
1人暮らしの年収200万は糧になるよ
金がないから、楽だから、実家だわ
って人には分からんよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:27.33 ID:btcrbyyt0.net]
>>493
小学校のときから定期的な役割分担してたけど?
一人暮らししたら、「今日は疲れたから明日でいいや」ができる分楽に感じたわ

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:38.21 ID:ityGvrk70.net]
問題は40から50代のお一人様死だな
大変みたいだ

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:52.14 ID:ArZ7pNHD0.net]
二世帯住宅や子供部屋おじさんが増加してる日本人は確実に退化してる
結婚してても独身でも自立できない奴が増えてる
ネトウヨは愛国という依存症なのも同じ
気概のない日本人だらけ

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:56.71 ID:tqDALtHe0.net]
>>520
いや見るだろ、何か工作でもしてんなら茶化しまくる。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:02.02 ID:quj6JAq20.net]
>>535
そらもう優越感よ🙌

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:03.44 ID:cKju9oB30.net]
>>518
まっとうな世間では、お前のその発想を偏見という。

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:38:03.88 ID:tk+QL/vA0.net]
子供部屋おじさんそろそろママが作った晩飯の時間だぞ

マッマ「ごはんよ〜w」

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:05.69 ID:8vTePta+0.net]
昔から長男はずっと実家で暮らしてるよね
何がいけないのか分からない
女性にしたら都合が悪いのはわかるけど



548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:29.01 ID:etJxFGaA0.net]
ああそうさ こどおじだ。
光熱費、食事、自動車税、全部ただだ。これで金がたまらんわけねぇさ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:35.55 ID:QiEYIANG0.net]
>>436
当たり前だろ。子供いないのかお前?
なら半人前だな。ママのおっぱいでもしゃぶってろよ半人前。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:38:40.76 ID:AsFb20Rx0.net]
一人暮らしでも排水溝の掃除もしたことないとこ基本的な家事出来ない人いくらでもいるからね
拭き掃除もしないで掃除機適当にかけて掃除終わりとかさ
汚部屋作っちゃう人もいるし
家事は関係ないよ
やっぱり精神的なことだよね

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:41.44 ID:YLwtFfda0.net]
こどおじって任天堂のゲーム好きそうだよね

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.08 ID:tqDALtHe0.net]
>>534
良く知らんが、そっちは見た覚えがない。
姫ちゃんのリボンなら妹が見ていたが違うよな多分。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.46 ID:vNwuNPwF0.net]
要は金の問題なんだが、今度は針が逆に振れて実家暮らしが独り暮らしに
経済的な優位性を語っても、同じ泥船で意味のないことだ
どうにかして負担減と給与増を実現していくしか無用な軋轢は解決できない
それに、いずれ独身税か、独身税的なものが創られ、社会で子育てするという時代になるは、
少なくとも建前は

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.95 ID:rhIJuIzA0.net]
>>509
人間的にも経済的にも自立して巣立ちした健常者が餌取れるのにつがいになれず巣立ち出来ないガイジを憐れむスレなんだよなあ

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:03.46 ID:J2flVAq60.net]
少なくとも経験がいるというつまんない理由で月10万くらい飛ばすのはアホの考えだね
そもそも仕送りの大学生も独り暮らしだが偉いのかよw
仕事上やむを得ずとかじゃないとしなくていい

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:05.34 ID:g3PNPdgF0.net]
昭和までの日本じゃ親と暮らすなんて当たり前だったんだけどな

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:13.35 ID:pvwf0zWw0.net]
家が広いから(普通の家の倍ぐらい)こどおじやってるなぁ
狭けりゃ出たとは思う



558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:19.08 ID:tXfCmGir0.net]
>>522
親が高齢になってから同居するのと
親が40代50代、自分が20代の時からずっーと同居はまた違うと思う

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:20.75 ID:YzLHQ4Xp0.net]
>>441
なんか定義がよくわからん。
実家住まいでかつての子供部屋にそのまま居れば子供部屋おじさんなのかな?
職の有無や家庭の事情やら個々の状況考えず、一括りにしちゃうのは問題だな

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.33 ID:hbHjxbpn0.net]
一人暮らしでも実家暮らしでも料理洗濯掃除まともに出来ない人はいくらでもいるしなあ

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.37 ID:waWCpwXv0.net]
>>539
ぶっちゃげ本当に年収200万なら実家暮らしした方がいいよ。ハングリー精神ではなんともならない。

そもそも200万なんていねーだろwwおれの新卒時の半額じゃねーかww

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.68 ID:R3mQFUus0.net]
男も女もだけど
35過ぎて結婚もしてないなら
別に何処で誰と住んでても
評価は何も変わらん
単身だからワンチャンなんてのもないぞ

むしろもうそこまで行ったら
色々諦めて実家で金をセーブしつつ
猫でも飼ってあとは趣味に没頭とかの方が
あらゆる意味で豊かな人生になると思うぞw

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:44.16 ID:q/qNRi+40.net]
>>509,554
どっちにしろこんな所にいる時点でみんな同類よね
仲良くすりゃいいのに

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:50.20 ID:fnJJXxKk0.net]
>>513
1人暮らし=自立できてる でもないし、
実家暮らし=自立できてない、家事しない でもないけど
どちらの方がより自立できて家事も出来るか?と言われると、一人暮らしの方が出来るようになることが多いってイメージかな

おれは一人暮らしして彼女と3年同棲して結婚したけど、
自分でも家事をやるから相手に家事を任せるときに手間がなるべくかからないように注意を払えるようになったと思うよ

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:52.39 ID:cKju9oB30.net]
>>525
それでも、介護の必要な親をほったらかしにするような奴よりは偉いだろ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:52.68 ID:6hJPThSu0.net]
好きなだけ嫉妬してくれてええんやで!

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:54.04 ID:Z6wRh+R+0.net]
家を継がない子供はたわけ者と言われたんだよ
田(土地) が無くなるから



568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:03.67 ID:mc1OcURw0.net]
>>522
子どおじは親をこき使ってるんだろw

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:11.87 ID:xdOUkVjC0.net]
まあ場合によるとしか
親の面倒見てる人もいるしね

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:12.84 ID:4V8kByNK0.net]
実家が通勤圏内にあって自分の部屋があるなら結婚するまで出ずにその分貯めて結婚したらその金頭金に建売でもマンションでも買うのが正解。
1人暮らししないと自立出来ないとか全く関係ない。
そいつの元からの人間性。

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:20.71 ID:7dN8JBVF0.net]
>>556
そんな当たり前もネットの獣によって簡単に覆されてしまうんだな

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:29.96 ID:/SR4Vque0.net]
喧嘩をしたことあるやつが偉い、みたいな話だな
幼稚園児の喧嘩も喧嘩だw
いちばん重要なのは指標だよ
パンチャーマシンで150出して初めて自慢しろ無能ども

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:31.46 ID:c7bxFBI40.net]
>>456
シーツの洗濯だのめんどくせえだろ

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:32.08 ID:eYXHMKRT0.net]
ひとくくりに子供部屋おじさんっておかしい。中には親の介護と仕事に集中してて、婚期を諦めなきゃいけなかった人だっている。

どうみても言葉足らずなワードだわこれ。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:38.33 ID:Yc/n+9+u0.net]
実家に残らざるをえなかった人から見れば、出ていく自由を許された人が気楽で羨ましくて「あいつ等は半人前」と言いたいだろうな。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:38.58 ID:j1rTsZbh0.net]
年収200万なんかで一人暮らし出来る訳ねーだろw
頭パーちゃうか?
一年中、あちこちの店で万引きしたり職場で備品に製品を盗みまくらないと
到底無理だぞ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:39.86 ID:x8NvNnAe0.net]
継いで世帯主になってるわけでも無いんだろ?



578 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:45.16 ID:NfzBN6J30.net]
子ども部屋おばさん、と言わないのな

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:59.22 ID:q/qNRi+40.net]
>>559
だよなー
一人暮らしだろうが子ども部屋おじさんだろうがほんの少しでも頭使えるならそんな部分で一括りにして偉いだの偉くないだの語る事がいかに無意味か分かるはずなんだが

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:05.80 ID:eCTevtOH0.net]
大学出てそのまま就職したから、実家にあまり行かない。
地元で就職すれば実家暮らしも悪くなかったな。

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:07.41 ID:4X5hGeor0.net]
>>552
こちらは主にテレビよりネットだから
物凄くくだらない人形劇みたいなものも見てるし
逆に戦隊ものには全く興味なし

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:07.59 ID:tXlA2UBN0.net]
>>561
新卒400万なんて規格外のお前がここで発言してもなんの説得力もないな

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:11.40 ID:R45arGs20.net]
>>511
https://i.imgur.com/RfWSRDn.jpg
こういう系の人間と同類に見えちゃうよな

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:11.41 ID:N93eeCWJ0.net]
>>578
家事手伝い

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:15.28 ID:uBf9MWOy0.net]
>>547
所帯持ってな
昔でも結婚できなかった連中は穀潰し扱い

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:18.81 ID:ityGvrk70.net]
>>547
一人暮らしや二世帯住宅推奨のマスコミの煽りで女が強くなったから、この時代は嫁入文化も無くなった

お見合いが無くなったのも結婚相談所が出来たからな

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:20.40 ID:418Hzhk20.net]
実家から会社近いのに一人暮らしせなあかんの?



588 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:34.47 ID:+/00+oVw0.net]
こどおじ、今日の仮面ライダーみたか?

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:40.76 ID:tqDALtHe0.net]
まさかうちの母親を一人暮らしさせる訳にも行かんだろう、
将来的にホームで悠々暮らして貰うにしても金は要る。
俺だって何かあったら金は必要だ、
となりゃ、賃貸なんかで無駄に使う訳にはいかん。

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:44.64 ID:iQLbjvFw0.net]
大学生の頃なんかは毎夜麻雀やら飲み会やらなので一人暮らしは家族に気兼ねなくやれるのでいいんだよ
でも就職とかするとそういう波乱な生活は影を潜めるので一人暮らしだろうが実家だろうがそれほど変わりない
彼女がいればやりたい放題だろうが
音楽とか演劇やってるような極貧ラーはむしろ実家のほうが安上がりだ

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:47.74 ID:BxTVcUDi0.net]
>>1 別にどちらでもいいかな。
個人的にはいつまでも家族で暮らす方がいいけど、なんもできないガキとかマジで要らない。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:41:50.45 ID:c7bxFBI40.net]
>>570
これ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:41:55.33 ID:mEfuR3Az0.net]
>>578
いかず後家

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:58.26 ID:ityGvrk70.net]
>>587
せんでええ
貯金や投資しろよ

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:05.98 ID:TxWbFO990.net]
親と同居の独身男、バカで怒りっぽいよ
結婚できるわけない

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:42:17.06 ID:l57QcfBV0.net]
>>545
後ろめたくなきゃ、世間にわざわざ「まっとう」なんてつけねーよw

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:18.28 ID:/3lyJu2N0.net]
親の別荘で一人暮らしです
彼女はいません



598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:42:21.48 ID:mLddf9Wm0.net]
どっちにしろ少子高齢化のせいで親の介護しないといけないから同居が必要になる人はこれからも増える
介護関係の施設や人員が充実していくならともかく激務薄給で寄り付く要素もないし経済的に厳しい世帯も多くなるだろうしな

同居だけでなく、介護の為に仕事がまともに出来ない家庭も増えていくから対策を真面目に考えないと人手不足も加速していくだけよ
いがみ合ってるような状況じゃないのにどっちが偉いもクソもあるんかね

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:27.54 ID:R3mQFUus0.net]
勿論滅茶苦茶稼いでて
家賃生活費は何の苦にもならんってんなら
一人暮らしもお気楽で良かろうが、
家事に手が回らないとどんどん家が荒んでくるし
出張多いとペットとかも無理、
あと、長年プライベートで話す相手いないと
実際自分が思うよりずっとヤバい人間になっていくぞ。

500万ぐらいかけても結婚相手探した方が
なんだかんだ絶対幸せになれるから頑張ってみ、
ただニートはまず働け。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef