[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 22:24 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★8



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/05/19(日) 17:20:35.25 ID:chq7AZ+79.net]
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」

学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。
念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。

家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。
実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。
やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。

ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。
本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)

■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」

先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。
スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。

そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。

顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。
そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。

ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。
世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。

スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。
実家暮らし最大のメリットはここにある。
一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。

場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。
でも、これぐらいじゃないだろうか。
実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。

■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める

インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。
なかなかパンチのあるスラングである。
大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。

でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。
僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。
実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。

それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。
まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。

なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。
悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。

他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。
それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。

いずれ親は老いる。
人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。

そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。
でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。
生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。

一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。
「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。

キャリコネ 2019.5.18
https://news.careerconnection.jp/?p=71502

■前スレ(1が立った日時:2019/05/18(土) 15:55:10.42)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558246746/

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:25.81 ID:eYXHMKRT0.net]
ん?子供部屋おじさんディスってんの?んじゃ親の介護とかなめてんの?

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:44.52 ID:x8NvNnAe0.net]
偏見と言われようが
高齢独り者の実家暮らしは独特の不気味さが漂う

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:33:44.77 ID:qV5d8Mo80.net]
>>450
建て直すかどうかが基準なのか
部屋が違えばそれでいいのか
なんか子供部屋おじさんって何のために生まれた言葉なのかわかんねーな

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:49.09 ID:ArZ7pNHD0.net]
子供部屋おじさんは言い訳の達人です

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:33:58.46 ID:waWCpwXv0.net]
>>491
それって生きている意味ある?

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:03.46 ID:mJ5c/JAT0.net]
不動産屋の戯言に嵌って自らの首を絞める馬鹿を嘲笑う時代がもうじき到来W

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:06.32 ID:7nK2dT3o0.net]
このスレで本来叩かれるべき相手は、
こっちやろ?
【8050問題】ひきこもり長男(42)「お前のせいでこうなった」 母と子、十数年の葛藤「私が死んだ後、あの子はどうなるのか」★9

0001 樽悶 ★ 2019/05/18 22:29:34
長男が十数年間、ひきこもり生活を続けている松江みやこさん(仮名)=4月、京都府(小川恵理子撮影)
https://www.sankei.c...wst1905130030-p1.jpg

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:14.65 ID:ltsuG9XY0.net]
リフォームして二世帯住宅
何が悪い?

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:20.84 ID:bI34KHK60.net]
親の介護や財産云々で見つからないならば嫁を買うことだよ
昔からやってんじゃん
嫁さんも幸せそうだしそれはそれでいいと思うけどな
外国人
彼女たちから学ぶこともあるだろ



508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:25.27 ID:Yc/n+9+u0.net]
母親に家事をしてもらうと恥だけど、嫁にしてもらうのは恥ではないという事?

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:25.81 ID:u+CDeaJ00.net]
無理して実家を出て狭い賃貸で貧乏してるやつが実家で親と仲良くして、経済的に余裕があるやつを叩くスレ?

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:29.63 ID:fnJJXxKk0.net]
>>462
実家暮らしから一人暮らしに変わるやつのほとんどがすぐに家事なんて出来るようになるんだから、技術的には出来るようになるよ
大事なのはそこじゃない

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:34:29.95 ID:hFDVif8M0.net]
こどおじって日曜は戦隊と仮面ライダー見てそうだよね

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:33.07 ID:mc1OcURw0.net]
>>432
むしろおじさんになっても結婚しないのがだめなんじゃw
家を引き継ぐために子どおじやってるんじゃないのwww

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:41.84 ID:J2flVAq60.net]
>>493
面倒なのは確かだが自分もやって変わらないと思った
独り暮らしで出来てる男も少ないぞ?
汚くて弁当や惣菜のやつ多いやんw

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:49.77 ID:l8gqWcTQ0.net]
>>502
自己紹介かよ、言われて嫌だったのかもな

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:02.27 ID:ArZ7pNHD0.net]
>>500
親はいつか死ぬんだがW
子供部屋おじさんもいずれそうなるぞW

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:07.24 ID:cKju9oB30.net]
>>493
うむ、それは大きく違うね。
スポットで料理するのと、日々の献立考えて料理するのは、買い物の仕方も、作るもののバリエーションも全然違う。

洗濯も、毎日洗う物、週末にまとめて洗う物とか考えたりね。

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:10.02 ID:tqDALtHe0.net]
>>489
正直、うちには書斎どころか子供部屋すら無かったから良く知らん。

とりあえず今のうちの2階3階は俺が使っているから
適当に一箇所に本棚と机を置いてそれっぽくしているくらいだ。



518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:13.32 ID:l57QcfBV0.net]
おじさんが子供部屋にいるのも一人暮らししてるのも近所の子持ちにとったら
恐怖でしかないだろw

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:17.52 ID:SWhiZSl90.net]
>>337
離婚して養育費払うよりは良かったかもね

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:28.64 ID:P3Y9imQo0.net]
親と同居しながらも自立してる人はこんなスレは開かないと思うんだぜ

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:32.10 ID:tXfCmGir0.net]
8割くらいの実家暮らしは
お金入れてるからという理由で生活に関わる雑事を免除してる
家に帰れば食事が出てきて風呂が湧いてて洗濯機に投げ込めば翌日には干されてる
って言うのが常態化するのがネック

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:33.85 ID:ityGvrk70.net]
一人暮らしは偉くないだろ?
両親の世話してる方が偉い

大体アパート産業のマーケティングって当時欧米にバカにされてたよな?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:37.00 ID:mc1OcURw0.net]
>>483
コスパじゃないのw

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:35:37.05 ID:7dN8JBVF0.net]
>>500
そんなの何処にいても薄気味悪いだろ…
単身男性はマジで存在するだけで犯罪
近所からも絶対マークされてる

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:35:45.45 ID:waWCpwXv0.net]
>>499
介護のために戻ったとかなら納得するけど、実態はダラダラ実家に残ってたら結果的に介護することになったケースが多いよね?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:15.20 ID:tqDALtHe0.net]
>>511
見る見る、妹のチビ共が入り浸っているからな。
真面目に付き合うと寝そうになるが。

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:15.61 ID:4X5hGeor0.net]
>>501
実家暮らし独身男性に宮崎勉みたいなイメージを持たせる罵倒語として作られた
だから最初のスレ立てから5日でワイドショー放映された



528 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:17.32 ID:tXlA2UBN0.net]
>>500
高齢の独り者がアパートで洗濯もんたたんでるほうが独特の雰囲気あるけどな
ちゃぶ台で缶詰めとカップ酒のイメージ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:24.85 ID:ityGvrk70.net]
>>520
俺は親と別居で一人暮らしだから罪悪感ハンパない

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:42.67 ID:cKju9oB30.net]
>>493
まあ、実家暮らしでも身につく程度のものだけどな。
逆に、一人暮らしだと、自分以外の目がないから、かなり手抜きになる奴もいるだろうし。

人それぞれ、暮らし方それぞれだよ。

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:36:43.38 ID:BavLohqJ0.net]
一人暮らししても、部屋に呼べる彼女彼氏がいなければ、無意味

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:06.03 ID:ZyED24Bs0.net]
>>436
その人は馬鹿なんだよ
>偉いの?
何をもって「偉いのか??」ってなるけどね

実力を見ることができない人なんじゃない?
「実力が見れる人なら、そういうのに左右されない」ってことな
「レッテルではなく、実力で判断する」ってなるが

馬鹿ほど「レッテル」に左右されてしまうってことな
「何人と付き合った」「結婚してる」「1人暮らし」「子供がいる」「○○大学」などなどな?

本人の「実力を見た時には、それは目安にはなるが、決定的な判断にはならない」
ってことな??
子供がいて凄い人もいれば、子供がいるのにすごくない人もいるのさ
賢い奴だと、そういう判断になるが「馬鹿だと、レッテル」ここでしか
判断できないやろ???

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:10.50 ID:WlgCNPQr0.net]
一人暮らし()と並ぶ無駄遣いの「車所有」は、今考えればヴァカだが、昔は遊びも少なかったし
殖産工業国家ぐるみの市民奴隷への洗脳なので、
騙されてもしかたがない時代だったと思う。

マヌケな話だが、国民という名の俺たち奴隷市民なんてそんなもんだw

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:11.55 ID:4X5hGeor0.net]
>>526
姫ちゃんやガムボーイではないのか

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:16.91 ID:q/qNRi+40.net]
>>520
一人暮らしの人でこのスレ開く人はどういう人なんだろう

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:17.82 ID:7PJOiLm20.net]
 資本奴隷達が団結して戦前みたく親子三世代で大きな家で暮らされたら
一人々を、個人情報”やらの概念造って個別化して弱らせて来た意味が無くなるワニじゃろ!
奴隷は親と暮らしてたら即ニ〜トワニ!!親は病院捨てて薬飲ませて殺して
他人のボケ老人の糞月13万でぬぐるワニ!都会の小屋で
介護官僚とか原発官僚とか席がなくなるワニじゃろ!!

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:21.18 ID:56SsMwBo0.net]
実家暮らしでも家業を継いだり働いて親の面倒見たりしてれば立派じゃないか
地元に実家暮らしヒキニートが数人ほど居るけど比べ物にならん位の親不孝者
仕事もしないで子供部屋に居る奴ならこどおじだと思う
子どもと同じく労働してないんだから
実家暮らしの労働者を煽るのは違う気がする



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:23.56 ID:mc1OcURw0.net]
>>417
とかいってwお前らは他人を笑ってきたしねえ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 18:37:25.74 ID:lWhkSt6s0.net]
>>503
あるよ
頑張って年収200万から抜け出して
人並みの暮らしがしたい
と思って努力するハングリー精神があれば
1人暮らしの年収200万は糧になるよ
金がないから、楽だから、実家だわ
って人には分からんよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:37:27.33 ID:btcrbyyt0.net]
>>493
小学校のときから定期的な役割分担してたけど?
一人暮らししたら、「今日は疲れたから明日でいいや」ができる分楽に感じたわ

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:38.21 ID:ityGvrk70.net]
問題は40から50代のお一人様死だな
大変みたいだ

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:52.14 ID:ArZ7pNHD0.net]
二世帯住宅や子供部屋おじさんが増加してる日本人は確実に退化してる
結婚してても独身でも自立できない奴が増えてる
ネトウヨは愛国という依存症なのも同じ
気概のない日本人だらけ

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:37:56.71 ID:tqDALtHe0.net]
>>520
いや見るだろ、何か工作でもしてんなら茶化しまくる。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:02.02 ID:quj6JAq20.net]
>>535
そらもう優越感よ🙌

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:03.44 ID:cKju9oB30.net]
>>518
まっとうな世間では、お前のその発想を偏見という。

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:38:03.88 ID:tk+QL/vA0.net]
子供部屋おじさんそろそろママが作った晩飯の時間だぞ

マッマ「ごはんよ〜w」

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:05.69 ID:8vTePta+0.net]
昔から長男はずっと実家で暮らしてるよね
何がいけないのか分からない
女性にしたら都合が悪いのはわかるけど



548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:29.01 ID:etJxFGaA0.net]
ああそうさ こどおじだ。
光熱費、食事、自動車税、全部ただだ。これで金がたまらんわけねぇさ

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:35.55 ID:QiEYIANG0.net]
>>436
当たり前だろ。子供いないのかお前?
なら半人前だな。ママのおっぱいでもしゃぶってろよ半人前。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:38:40.76 ID:AsFb20Rx0.net]
一人暮らしでも排水溝の掃除もしたことないとこ基本的な家事出来ない人いくらでもいるからね
拭き掃除もしないで掃除機適当にかけて掃除終わりとかさ
汚部屋作っちゃう人もいるし
家事は関係ないよ
やっぱり精神的なことだよね

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:41.44 ID:YLwtFfda0.net]
こどおじって任天堂のゲーム好きそうだよね

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.08 ID:tqDALtHe0.net]
>>534
良く知らんが、そっちは見た覚えがない。
姫ちゃんのリボンなら妹が見ていたが違うよな多分。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.46 ID:vNwuNPwF0.net]
要は金の問題なんだが、今度は針が逆に振れて実家暮らしが独り暮らしに
経済的な優位性を語っても、同じ泥船で意味のないことだ
どうにかして負担減と給与増を実現していくしか無用な軋轢は解決できない
それに、いずれ独身税か、独身税的なものが創られ、社会で子育てするという時代になるは、
少なくとも建前は

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:38:57.95 ID:rhIJuIzA0.net]
>>509
人間的にも経済的にも自立して巣立ちした健常者が餌取れるのにつがいになれず巣立ち出来ないガイジを憐れむスレなんだよなあ

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:03.46 ID:J2flVAq60.net]
少なくとも経験がいるというつまんない理由で月10万くらい飛ばすのはアホの考えだね
そもそも仕送りの大学生も独り暮らしだが偉いのかよw
仕事上やむを得ずとかじゃないとしなくていい

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:05.34 ID:g3PNPdgF0.net]
昭和までの日本じゃ親と暮らすなんて当たり前だったんだけどな

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:13.35 ID:pvwf0zWw0.net]
家が広いから(普通の家の倍ぐらい)こどおじやってるなぁ
狭けりゃ出たとは思う



558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:19.08 ID:tXfCmGir0.net]
>>522
親が高齢になってから同居するのと
親が40代50代、自分が20代の時からずっーと同居はまた違うと思う

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:20.75 ID:YzLHQ4Xp0.net]
>>441
なんか定義がよくわからん。
実家住まいでかつての子供部屋にそのまま居れば子供部屋おじさんなのかな?
職の有無や家庭の事情やら個々の状況考えず、一括りにしちゃうのは問題だな

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.33 ID:hbHjxbpn0.net]
一人暮らしでも実家暮らしでも料理洗濯掃除まともに出来ない人はいくらでもいるしなあ

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.37 ID:waWCpwXv0.net]
>>539
ぶっちゃげ本当に年収200万なら実家暮らしした方がいいよ。ハングリー精神ではなんともならない。

そもそも200万なんていねーだろwwおれの新卒時の半額じゃねーかww

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:33.68 ID:R3mQFUus0.net]
男も女もだけど
35過ぎて結婚もしてないなら
別に何処で誰と住んでても
評価は何も変わらん
単身だからワンチャンなんてのもないぞ

むしろもうそこまで行ったら
色々諦めて実家で金をセーブしつつ
猫でも飼ってあとは趣味に没頭とかの方が
あらゆる意味で豊かな人生になると思うぞw

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:44.16 ID:q/qNRi+40.net]
>>509,554
どっちにしろこんな所にいる時点でみんな同類よね
仲良くすりゃいいのに

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:50.20 ID:fnJJXxKk0.net]
>>513
1人暮らし=自立できてる でもないし、
実家暮らし=自立できてない、家事しない でもないけど
どちらの方がより自立できて家事も出来るか?と言われると、一人暮らしの方が出来るようになることが多いってイメージかな

おれは一人暮らしして彼女と3年同棲して結婚したけど、
自分でも家事をやるから相手に家事を任せるときに手間がなるべくかからないように注意を払えるようになったと思うよ

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:39:52.39 ID:cKju9oB30.net]
>>525
それでも、介護の必要な親をほったらかしにするような奴よりは偉いだろ。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:52.68 ID:6hJPThSu0.net]
好きなだけ嫉妬してくれてええんやで!

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:39:54.04 ID:Z6wRh+R+0.net]
家を継がない子供はたわけ者と言われたんだよ
田(土地) が無くなるから



568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:03.67 ID:mc1OcURw0.net]
>>522
子どおじは親をこき使ってるんだろw

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:11.87 ID:xdOUkVjC0.net]
まあ場合によるとしか
親の面倒見てる人もいるしね

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:12.84 ID:4V8kByNK0.net]
実家が通勤圏内にあって自分の部屋があるなら結婚するまで出ずにその分貯めて結婚したらその金頭金に建売でもマンションでも買うのが正解。
1人暮らししないと自立出来ないとか全く関係ない。
そいつの元からの人間性。

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:20.71 ID:7dN8JBVF0.net]
>>556
そんな当たり前もネットの獣によって簡単に覆されてしまうんだな

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:29.96 ID:/SR4Vque0.net]
喧嘩をしたことあるやつが偉い、みたいな話だな
幼稚園児の喧嘩も喧嘩だw
いちばん重要なのは指標だよ
パンチャーマシンで150出して初めて自慢しろ無能ども

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:31.46 ID:c7bxFBI40.net]
>>456
シーツの洗濯だのめんどくせえだろ

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:32.08 ID:eYXHMKRT0.net]
ひとくくりに子供部屋おじさんっておかしい。中には親の介護と仕事に集中してて、婚期を諦めなきゃいけなかった人だっている。

どうみても言葉足らずなワードだわこれ。

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:38.33 ID:Yc/n+9+u0.net]
実家に残らざるをえなかった人から見れば、出ていく自由を許された人が気楽で羨ましくて「あいつ等は半人前」と言いたいだろうな。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:38.58 ID:j1rTsZbh0.net]
年収200万なんかで一人暮らし出来る訳ねーだろw
頭パーちゃうか?
一年中、あちこちの店で万引きしたり職場で備品に製品を盗みまくらないと
到底無理だぞ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:39.86 ID:x8NvNnAe0.net]
継いで世帯主になってるわけでも無いんだろ?



578 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:40:45.16 ID:NfzBN6J30.net]
子ども部屋おばさん、と言わないのな

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:40:59.22 ID:q/qNRi+40.net]
>>559
だよなー
一人暮らしだろうが子ども部屋おじさんだろうがほんの少しでも頭使えるならそんな部分で一括りにして偉いだの偉くないだの語る事がいかに無意味か分かるはずなんだが

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:05.80 ID:eCTevtOH0.net]
大学出てそのまま就職したから、実家にあまり行かない。
地元で就職すれば実家暮らしも悪くなかったな。

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:07.41 ID:4X5hGeor0.net]
>>552
こちらは主にテレビよりネットだから
物凄くくだらない人形劇みたいなものも見てるし
逆に戦隊ものには全く興味なし

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:07.59 ID:tXlA2UBN0.net]
>>561
新卒400万なんて規格外のお前がここで発言してもなんの説得力もないな

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:11.40 ID:R45arGs20.net]
>>511
https://i.imgur.com/RfWSRDn.jpg
こういう系の人間と同類に見えちゃうよな

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:11.41 ID:N93eeCWJ0.net]
>>578
家事手伝い

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:15.28 ID:uBf9MWOy0.net]
>>547
所帯持ってな
昔でも結婚できなかった連中は穀潰し扱い

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:18.81 ID:ityGvrk70.net]
>>547
一人暮らしや二世帯住宅推奨のマスコミの煽りで女が強くなったから、この時代は嫁入文化も無くなった

お見合いが無くなったのも結婚相談所が出来たからな

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:20.40 ID:418Hzhk20.net]
実家から会社近いのに一人暮らしせなあかんの?



588 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:34.47 ID:+/00+oVw0.net]
こどおじ、今日の仮面ライダーみたか?

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:40.76 ID:tqDALtHe0.net]
まさかうちの母親を一人暮らしさせる訳にも行かんだろう、
将来的にホームで悠々暮らして貰うにしても金は要る。
俺だって何かあったら金は必要だ、
となりゃ、賃貸なんかで無駄に使う訳にはいかん。

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:44.64 ID:iQLbjvFw0.net]
大学生の頃なんかは毎夜麻雀やら飲み会やらなので一人暮らしは家族に気兼ねなくやれるのでいいんだよ
でも就職とかするとそういう波乱な生活は影を潜めるので一人暮らしだろうが実家だろうがそれほど変わりない
彼女がいればやりたい放題だろうが
音楽とか演劇やってるような極貧ラーはむしろ実家のほうが安上がりだ

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:47.74 ID:BxTVcUDi0.net]
>>1 別にどちらでもいいかな。
個人的にはいつまでも家族で暮らす方がいいけど、なんもできないガキとかマジで要らない。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:41:50.45 ID:c7bxFBI40.net]
>>570
これ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:41:55.33 ID:mEfuR3Az0.net]
>>578
いかず後家

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:41:58.26 ID:ityGvrk70.net]
>>587
せんでええ
貯金や投資しろよ

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:05.98 ID:TxWbFO990.net]
親と同居の独身男、バカで怒りっぽいよ
結婚できるわけない

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:42:17.06 ID:l57QcfBV0.net]
>>545
後ろめたくなきゃ、世間にわざわざ「まっとう」なんてつけねーよw

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:18.28 ID:/3lyJu2N0.net]
親の別荘で一人暮らしです
彼女はいません



598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:42:21.48 ID:mLddf9Wm0.net]
どっちにしろ少子高齢化のせいで親の介護しないといけないから同居が必要になる人はこれからも増える
介護関係の施設や人員が充実していくならともかく激務薄給で寄り付く要素もないし経済的に厳しい世帯も多くなるだろうしな

同居だけでなく、介護の為に仕事がまともに出来ない家庭も増えていくから対策を真面目に考えないと人手不足も加速していくだけよ
いがみ合ってるような状況じゃないのにどっちが偉いもクソもあるんかね

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:27.54 ID:R3mQFUus0.net]
勿論滅茶苦茶稼いでて
家賃生活費は何の苦にもならんってんなら
一人暮らしもお気楽で良かろうが、
家事に手が回らないとどんどん家が荒んでくるし
出張多いとペットとかも無理、
あと、長年プライベートで話す相手いないと
実際自分が思うよりずっとヤバい人間になっていくぞ。

500万ぐらいかけても結婚相手探した方が
なんだかんだ絶対幸せになれるから頑張ってみ、
ただニートはまず働け。

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:42.80 ID:HtiNsulv0.net]
女子大生の一人暮らしはやめたほうがいいよ
女子寮がいいよ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:42:44.57 ID:avPQqFyc0.net]
ネトウヨ怒りの子供部屋おじさん推進

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:42:47.03 ID:ltsuG9XY0.net]
>>517
俺も3階建で食事も別
自分の事は全部自分でやってる

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:00.88 ID:0VaWIwve0.net]
ラクして生活してる実家暮らしが羨ましいだけでしょ
一人暮らしをエンジョイできてない奴が妬んでるだけ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:09.70 ID:InVYN9kI0.net]
ハハハ

アベノミクスで景気いい!

日本で貧困なのは自己責任!


なんだから、子供部屋おじさんなんてクズ人間だろ

w

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:43:10.68 ID:YPqNR/3/0.net]
>>557
だから昔の人は偉いよね
部屋を改造する
知恵なんだろが
帰ってこないように願って
ちなみに同級生の親御さんも同級生の兄弟の部屋やってたw
米国目線だがHACHIでも描写あったな
あちらは母となる娘向けか?

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:12.77 ID:J2flVAq60.net]
>>564
そりゃそうだ
結局性格だよ?
実家でめちゃくちゃ綺麗にして家事もするやついるし、独り暮らしでゴミ屋敷もいるよなw

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:43:15.72 ID:tqDALtHe0.net]
>>581
こないだ韓国の変な芋虫が酷い目に遭うYouTubeのアニメを見ていた時はちと口出したかったが、
流石にやりすぎかと思って自制した。



608 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:43:23.01 ID:eYXHMKRT0.net]
>>525
そうか?むしろ親の介護と仕事で婚期のがしたやつのが多いが。

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:43:25.29 ID:ArZ7pNHD0.net]
ハゲちらかしたおっさんが子供部屋から書き込んでるのを想像すると笑えるんだが。
老々介護まっしぐらだな。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:26.64 ID:fnJJXxKk0.net]
>>540
つまり、一人暮らしで「面倒だ。時間がかかる。だからどうすると楽か、配分はどうしたら良いか」ってことを学んだってことじゃないかな

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:43:28.53 ID:0U/u02Jx0.net]
親が老いたら一緒に住むのはわかる
家に金も入れず食住親持ちの奴もいるからな

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:29.44 ID:l8gqWcTQ0.net]
ゆとりとか、家にいたくても追い出されるから

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:51.94 ID:WlgCNPQr0.net]
>>541
あと10年ほどでマイ(奴隷)ナンバーカードと一緒に、
心音停止(孤独死発見装置)の通報用腕時計が配布になると予想

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:43:54.40 ID:mEfuR3Az0.net]
>>603
一人暮らしの方が楽よ

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:44:12.24 ID:TxWbFO990.net]
30越して独立しない男なんて異常。母親に依存しててバイトか生活力が無いだろ
普通は親の近辺に住むだろww

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:14.52 ID:l8gqWcTQ0.net]
そのうち実家追い出されおじさんになるゆとり世代

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:25.83 ID:c7bxFBI40.net]
田舎から都内に就職して一人暮らしは負け組確定
結婚まで金も貯められずローンでマンション買って人生終了



618 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:44:29.98 ID:tqDALtHe0.net]
>>602
当然だよな…むしろ何もやっていない奴がいるのかと。

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:31.30 ID:0VaWIwve0.net]
不動産屋「てめーら1人暮らししろよ!!」

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:33.53 ID:tk+QL/vA0.net]
子供部屋おじさんの言い訳で親の介護ガーってよく使われてるよね

介護されてるのはお前だ馬鹿w

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:44:44.93 ID:waWCpwXv0.net]
>>582
どこが規格外なんだよww

25万×12 ヶ月、ボーナス100マンで達成だろ?

てか本当に400万以下なら、実家か一人暮らしかの下らん論争してないで、転職板にでも行った方がいいぞ。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:45.84 ID:az76wBbR0.net]
>>184
なぜなの?

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:44:46.33 ID:etJxFGaA0.net]
ああそうさ こどおじだ
立っているものは親でも使えの精神で親に体を使わせ健康にさせている。
親をこき使うことは美徳

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:49.79 ID:j1rTsZbh0.net]
賃貸は無駄が多いよな。以前住んでた住人やら隣室のジジババが
たいがい家の鍵持っとるっぽいし
とてもじゃねーが金払って住むようなトコじゃねーー

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:44:59.49 ID:ityGvrk70.net]
こどもおじさんなんて言い方が可愛いだけ

実際は、嫁が来ないから人生を諦めた長男

父子で暮らしてた長男に高校生の彼女が世話しに来るとかは割と普通

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:45:00.46 ID:fnJJXxKk0.net]
>>606
うん、だからどちらの方がより出来るようになりやすいかって話

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:45:06.32 ID:NEsqr68v0.net]
自活したら結婚できるとかが幻想すぎるからな
夢見すぎ



628 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:45:07.42 ID:gi5cLrnS0.net]
別に偉くはないけど介護とか理由もなく親離れ出来ない奴は見下してるわすまん

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:45:21.23 ID:JWTsGmPn0.net]
>>535
むしろ家賃取られてる悔しさだろう
無駄に家賃払ってるならローン組んでマンション買えよ

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:45:26.65 ID:sD7d4Z0C0.net]
ここで言われてるのは
ガキの頃の学校が、大人になって仕事に変わっただけの状態の奴のことだ
もしくは無職、パート、アルバイト

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:45:44.11 ID:InVYN9kI0.net]
あとな

アホウヨみたいのがやたら男尊女卑で
主婦業みたいのを軽視してて
平日も一日中ネットやってるのは

部屋掃除もメシも風呂掃除もトイレ掃除も洗濯もゴミだしもしないから

w

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:45:45.73 ID:ttkJ8asy0.net]
広尾に実家があって家業、不動産(マンション)管理で生活。
自宅が職場だし、わざわざ出て行く必要ない、部屋いっぱいあるし

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:45:47.70 ID:YPqNR/3/0.net]
今なんて離婚して帰って来なさいってやるんだじぇ?
男も女もだ

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:46:07.50 ID:QYF7bCdK0.net]
>>584
それは無職だから子ども部屋おじさん以下では。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:46:11.43 ID:tqDALtHe0.net]
>>622
え、自分で書いてるだろ。
そう言う奴等が一人暮らしなんて愚の骨頂と。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:46:11.72 ID:0VaWIwve0.net]
>>615
>普通は親の近辺に住むだろ

家賃ドブに捨てるとか有り得ない
稼いだ金を不動産業者にやるなんて嫌だね

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:46:13.27 ID:R3mQFUus0.net]
>>564

一人暮らしの家事は
家事なんて呼んで良いものじゃないよー

頻度もタイミングもクオリティも
何もかもが自分の裁量次第なわけで、
そんなもんに慣れたら
むしろもう他人と生きられなくなる。
これは怠惰でも逆に拘りが強くても同じ。

他人と住むって結構すごくめんどくさいの。



638 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 18:46:17.32 ID:kD8eDwcR0.net]
実家住まいだと、婚期を逃しやすい
それだけは間違いない

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:46:29.56 ID:4X5hGeor0.net]
>>607
外人さんが作ったマリオの動画でプクプクをfuckinnfishと言ってたりしたのを見ても健全に育っているから何とも

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:46:40.80 ID:GOdqZMBE0.net]
子おじさんだが俺も貯金に勤しんでいる
休日は母の家庭料理を食べている
趣味や勉強する時間もある
しかし父の介護が辛い

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:46:44.23 ID:tXfCmGir0.net]
>>598
なんで必ず親が高齢になった頃の話になるんだろう
介護で同居なんか誰も問題視しないでしょうに
20代からずっと昭和の父親みたいな錯誤な実家暮らししてる人が揶揄されてるだけで

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:46:46.12 ID:az76wBbR0.net]
>>635
ごめん一人暮らしだと間違えたわw

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:46:46.74 ID:cKju9oB30.net]
>>638
それは間違いない。
体感してるよ。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:47:07.74 ID:c7bxFBI40.net]
親の介護が必要なのは実家出ても同じだろw
実家暮らしで金貯めてれば施設に入れることができるけど
実家出た奴は放置で親を殺す気なの?w

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:47:10.26 ID:x8NvNnAe0.net]
実家で暮らすんなら
嫁も親か親戚のおばちゃんに面倒見てもらえば良かったのに

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:47:19.72 ID:7Tkxecff0.net]
>>628
勝手に見下してろよ
こっちは、貧乏暇なしなお前らに憐れみを感じてるぞwww

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:47:26.51 ID:eYXHMKRT0.net]
>>564
介護してる分、実家に残って暮らしてるやつのほうが、タフだと思うが。

すまんのくいついて。



648 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:47:33.17 ID:ZT0nlFJe0.net]
そもそも、子供部屋って何ですか?って次元だと思うよw
子供部屋(勉強部屋)が無かった程の貧困家庭って事だろw、人格攻撃目的で記事を書くからこうなるw

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:47:38.14 ID:0VaWIwve0.net]
一人暮らしwwwww

不動産業者のカモwwwww

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:47:38.17 ID:N03yQGjk0.net]
一人暮らしが偉いって風潮なんかないし、

子供部屋オジサンは恥ずかしいって風潮はある

嘘記事やめろよ

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:47:44.80 ID:yks1C13j0.net]
>>638
東南アジアの清い心身の村娘(16歳〜)で全て解決するからダイジョーブ♥

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:48:00.29 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>620
その時に備えて後継ぎとして残るのが長男の役目だったんだが。
最初から介護してる訳じゃないのは昔から変わらん。
親が高齢になれば同居して世話する前提で独り暮らししてる人ばかりとも思えないしね。

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:48:05.20 ID:tqDALtHe0.net]
>>639
マリオが潰れまくる動画観ていたせいか、
ホラーゲームをやたら怖がる様になったぞ一人。

もしかしたら、一人暗い部屋でホラーゲームをやっている俺が原因かも知れんが。

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:48:34.04 ID:cKju9oB30.net]
>>641
晩婚家庭だと、子供が自立するとき既に両親は介護対象の一歩手前になることもあるんだぞ。
そういう事実を無視して好き勝手なことを言ってるからだよ。

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:48:51.32 ID:ArZ7pNHD0.net]
子供部屋おじさん
「恋愛はコスパ悪い」
「一人暮らしはコスパ悪い」

宮台真司「コスパ野郎はクズ」

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:49:10.68 ID:J9bw04J20.net]
>>652
長男だったら早く結婚して跡取りを育てないと

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:49:20.88 ID:R3mQFUus0.net]
家事という作業自体は実際
偏差値35の高卒ドカタデビューとかでも
家電の力を借りれば最低限のことは
3日で一通り出来るようになる。

一人暮らしのやばいとこは、自分さえOKなら
その「最低限」で良いか、ってなっちゃうこと。
凄まじく快適だけど、同時にすごく危険。

他人が一緒だとトイレのタイミングだけでさえ
大きな喧嘩になったりするわけでね、
自由に慣れちゃうとそういうの耐えられなくなるよ。



658 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:49:33.24 ID:4V8kByNK0.net]
>>611
親がまだ若く生活にゆとりがあって親の方から、金は入れなくていいからその分貯金しとけ!ってケースは多々あるし別に問題無いだろ。
それをいいとこに貯金せずに給料全部浪費してたらただのバカだが。
そういうタイプはたとえ1人暮らししてもそういう人間性は変わらない。
1人暮らしに掛かる費用を引いた分だけ浪費するだけ。
1人暮らしで人間性はなんら変わらん。

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:49:42.00 ID:0U/u02Jx0.net]
>>644
何十年も働いて施設に入る金も無いのか
だらしない親だな

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:49:51.27 ID:x8NvNnAe0.net]
実家暮らしは
コスパじゃなくてコストの事しか言ってない

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:49:59.67 ID:7Tkxecff0.net]
企業だって実家から通勤する奴優先で採用してるんだぞ
お前ら部屋なしオジサンが有利な点はひとつもないぞ
負け犬の遠吠え哀れすぎるわwww

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:49:59.78 ID:mLddf9Wm0.net]
>>641
少し考えれば遠からず大きな問題になるのは明白だし、わざわざ煽り合うような事じゃないからなぁ
今しか見てないアホでもなければ、無意味な対立なんて後に禍根残すだけだぞ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:09.91 ID:7dN8JBVF0.net]
>>653
お前マジで教育は大事だぞ
ネット倫理は早い内から叩き込め

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:30.57 ID:AsFb20Rx0.net]
ああ親が晩婚のケースが多いのかも
うちは子供が大学卒業就職した時点で親が40代だったからこれから自分の人生をって感じだったけど
その時点で60代とかだとまた変わるよね

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:37.57 ID:J2flVAq60.net]
独り暮らし10年もしたら家賃だけで千万以上かかるんだよな
オーナーの借金を俺が返してるようなもんかw
出た後も自分のもんだしな

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:39.83 ID:VW7cZxqt0.net]
>>424
欧米のミレニアル世代や中国の小皇帝など世界的に親子同居増えてる

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:50:42.57 ID:cKju9oB30.net]
>>656
堂々巡りの議論だな。
長男で親と同居が前提だと、それだけで結婚対象から外されることも多いんだよ。



668 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:50:42.59 ID:zgwvd6L00.net]
>>1
専業学生でもない成人が親との同居を許されるのは

・親を介護している
・親の自営業を協業している
・親を扶養している
・自宅の住宅ローンを親子リレーで返済している
・自身が重度の身体/知的障害者(1〜2級)

といったケースくらい。他は今すぐ親元から独立しろ。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:44.77 ID:08j/QYtD0.net]
>>2
自分の代で終わるか子供の代で終わるかの違い
一般は3代目までの財産で3代目が屑かどうかで4代目までいかないことが多い

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:50:51.50 ID:c7bxFBI40.net]
>659
それは子供部屋関係無いwwww

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:51:12.81 ID:fnJJXxKk0.net]
>>637
そうか?自分で経験したからこそ、他人と暮らしたときにどう気遣うかを学んだけどな
もちろんパートナーの分や家族の分などを行うことに比べれば遥かに楽だし自由に出来るけどね
おれが言いたいのは、面倒だってことを身をもって体験することが大事ってこと
立ち小便があんなに散ってて、それを掃除するのが面倒なこととか身をもって体験するとわかることって結構多い


まあ少なくとも実家で親に任せてる人よりかは幾分ましだよ

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:51:16.00 ID:tXfCmGir0.net]
>>654
まるで大半がそのケースで仕方なくって感じはヤメテクレ…

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:51:19.85 ID:IpayXTm60.net]
ま、いい年して実家住まいは純粋に気持ち悪いよねw
周囲から性犯罪者を見るのと同じ目で見られてるのを、本人は自覚してないのかもしれないけどw

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:51:56.19 ID:j1rTsZbh0.net]
>>639
なんかこの前、「〇×さんはこの後ハンマーブロスのドット絵を
書き直してもらう感じにぃ」とか、脅されたなw
そりゃ職場で5分15分遊んでたら脅されてもしゃーねーのかなとは思うけど…


・・・・でぇ、俺がハンマーブロスの絵を書きなおしたら多分こーなるんだよな。
1.「イメージと違うんだよなぁ」「そうそう、これこうじゃないんだよ!
ここをこうしてここをこうしてね。じゃ、今夜の9時までにメールで送って」
2.送る
3.「いやだから、何聞いてたのよ?全然違うって!!イメージとかそういう
んじゃなくて、ソフトのイメージがー自己表現がーオリジナリティーがー
(うんぬん」「ですよねぇ。こりゃちょっとやり直してもらわないとなぁ」
4.1〜3を40回ほど繰り返す
5.「いい加減チェック困るんだよなぁ。お前のせいでこのプロジェクト
止まっちゃったよ?賠償額いくらか分かってる?
来月までに8億ははらってもらわないとさー」



ってなるに決まってるんだ・・・。所詮はソフトウェア業界なんて
水商売さwwwwww腐ってやがるwwwwwwww

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:52:05.42 ID:tXlA2UBN0.net]
>>621
自分の優秀さくらい自覚しろよ

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:52:10.63 ID:R3mQFUus0.net]
35前の未婚者は全てをかけて婚活しろ、
35以降の未婚者はもう色々諦めろ。

一人暮らし経験なんて全くどうでも良いことだわ。
一生未婚なら好きに生きて好きに死ね。

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:52:19.14 ID:ttkJ8asy0.net]
洗濯なんてまとめて業者が取りに来るぞ。親のも俺のも
貧乏人が家事くらいでマウント笑える
家事なんて雇えば良いだけだろ。



678 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:52:37.38 ID:cKju9oB30.net]
>>672
統計取ったことないから知らんがな。
ただ、そういう多様性を無視して、全てを含めて侮蔑するようなことこそやめてくれってことだ。

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:52:39.09 ID:J9bw04J20.net]
>>666
欧米も中国も大学で強制的に寮暮らしするから
一生涯子供部屋の日本のおじさんとは違う

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:52:49.13 ID:4X5hGeor0.net]
>>653
マリオが24回くらい失敗している動画なら見ていた、マリオがピーチにつかまって・・・したのはどうかと思うけど何も言わなかった
小1でも結構怖いのも見ていた
現在はくれシンとカーツーンのガムボーイとメルメルメルモみたいな名前の子が出ている恐ろしくくだらない人形劇になっているけど

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 18:53:02.28 ID:kD8eDwcR0.net]
>>667
というか
実家暮らしの彼氏彼女の家に簡単に遊びに行けない
1人暮らしなら、飯作ってみたり映画みたりセックスしたり
何でも出きるから
お互いの関係が深くなる

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:53:16.01 ID:c7bxFBI40.net]
>>677
そういう金持ちって下着も業者に出すの?

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:53:35.32 ID:Obqz8gxC0.net]
子供部屋おじさんって家にも金入れてないんだろ
そりゃバカにされて当然

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:53:37.52 ID:AIx7UPkb0.net]
昔から普通にある話だと思うが、いまごろ騒ぎ立てたい理由は何なのだろう?

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:53:54.62 ID:AsFb20Rx0.net]
金持ちは下着使い捨てって聞いたことある
洗濯めんどいからって

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:02.32 ID:/3lyJu2N0.net]
働いててそこそこの収入あって彼女でもできれば
普通はすごく一人暮らししたくなるもんだ
高校生のときなんかにドラマとか見て憧れただろ?
要するにロマンもない、やる気も生気もない人ってことだよ
だいたい合ってるだろ

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:08.88 ID:40cfqbUp0.net]
>>446
貯蓄ー運用ー資産形成ー自立の順で
それになんの問題があるのか理解不能



688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:54:10.91 ID:VW7cZxqt0.net]
10年経てば変わっていくと思うけどね
教養が無い女は10年遅れで時代に追いつくという言われてる
集団かつ世界的に男が起こすムーブメントは将来的予測に基づいてる

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:23.36 ID:445dULps0.net]
車を買いなさいよ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:54:29.00 ID:fnJJXxKk0.net]
>>647
介護までしてるなら実家暮らしでも立派だと思うよ
当然家事も家族の分まですることになるだろうし

おれが実家暮らしと聞いてイメージするのは、親もまだ元気で家事も介護もしてない人だからそう思うのかもしれないね

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:54:29.97 ID:c7bxFBI40.net]
>>681
ぜんぶ外で出来るやん
金かからないってだけ
むしろ貧乏くさい

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:33.11 ID:9h0XFiIJ0.net]
結婚できない中年が何となくそのまま何十年も子供部屋で暮らしてるイメージ

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:36.56 ID:YPqNR/3/0.net]
>>679
5chで土人土人小馬鹿にするアフリカンもやってんのに何言ってんの、と思うよぬ

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:51.10 ID:tqDALtHe0.net]
>>663
いや全く。

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:54:51.56 ID:ArZ7pNHD0.net]
で、今晩の夕食は、おかあちゃんが作ってくれるのかな?W

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:54:56.16 ID:l3+Q0u3d0.net]
>>668
・2世帯住宅を建てて親を呼んだ

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:55:07.23 ID:tXlA2UBN0.net]
>>683
30過ぎてそれならまあバカにされても仕方ないな



698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:55:14.26 ID:eCXg8oqI0.net]
>>1
2ちゃんねるって何だ?情弱が記事かくなよ

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:55:38.11 ID:R3mQFUus0.net]
>>671

自分一人になってしまえば
その尺度も全部自分だからねー

自分がオッケーなら良しの世界に
長年浸かってるのはほんとやばい。
ずっと一人でいるつもりならいいけど。
実際クソ楽チンだしね。

実家住みって最低限気を遣ってるんだよ。
無意識的かもしれないが。
当たり前のことを当たり前に考える。
生活圏に他者が常に存在するのは
とても大事なことですよ。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:55:49.14 ID:0U/u02Jx0.net]
>>670
施設には自分の金で入れ
この親にしてこの子ありかwww

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:55:59.48 ID:yqOENflu0.net]
え、、、親の仕送りで一人暮らししてる奴…居るの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:56:08.59 ID:eYXHMKRT0.net]
>>586
結婚相談所やO-netさんは、ある意味お見合い。正体を晒さず恋愛だけで付き合いするシステムとはわけが違う。

後はおおむね賛成。へんな個人主義や核家族へのミスリードは賛成。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:56:12.27 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>656
親と同居を嫁に期待するのは難しい時代だね。
だから結婚して実家を出ていくのは当たり前だとして許されるようになった。
でも独り暮らししてないと彼女も作れないなら魅力が足りないだけなんじゃないの?

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:56:13.04 ID:x8NvNnAe0.net]
偉そうに家を継いだと言って
後継は作りません

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:56:15.14 ID:tqDALtHe0.net]
>>680
こっちはスマブラを気持ち悪い声で実況している男の動画だわ…アレ系苦手なんだが。

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:56:19.78 ID:mWtUFfnh0.net]
子供部屋おじさんって孫も見れない親が可哀想だよな。

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:56:41.70 ID:J5D8teFP0.net]
親の世話をする動物はいない 親の面倒を見る事は自然の摂理に背いている どの動物も親は子供に一人前になってほしいだけ 自分達のの世話なんておせっかいするくらいなら独り立ちしてほしい



708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:00.62 ID:ttkJ8asy0.net]
>>681
貧乏人の発想だな
外食してホテルに行けば良いだろ。後片付けしなくて済むんだし

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:57:05.95 ID:cZEtf+0n0.net]
30すぎてゲームとアニメ

ごめん無理

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 18:57:12.91 ID:kD8eDwcR0.net]
>>691
飯ひとつにしても
自分の家で食うのと
外で食うのが
同じだと思ってるのなら
大きな勘違いしてるぞ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:13.88 ID:AsFb20Rx0.net]
ここにいる人はアラサー位が多いだろうから親がまだ50代とかで元気だし現役で働いてる人も多いから
でも親が晩婚ですでに70代とかの人もいるんだよね
介護介護って嘘だろって思ってたけど案外そういう人もいるわけだよなあ

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:57:17.10 ID:xY8ELUjJ0.net]
田舎もんが東京やらに出稼ぎに出るのに無駄な家賃を払ってるって事実に耐えられないんだろ
単なる嫉妬

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:57:19.76 ID:40cfqbUp0.net]
>>683
入れる必要ないな。入れて後々相続税で持ってかれるのは愚の骨頂

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:21.33 ID:56SsMwBo0.net]
>>671
確かにこれはある
皿洗い済ませた台所に水が散ってて水垢になるから拭いたり
実家では皿洗いだけで終わっていた事が一人暮らしだとカーチャン居ないから粗が出てくるんだよな
実家では家事をやった気でいただけだったと身に沁みている

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:24.40 ID:7Tkxecff0.net]
>>695
そうだよー
中華丼と味噌汁最高でしたwww
お風呂も入ったしこれからゲームするお

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:37.67 ID:PDGtGKgI0.net]
>>691
外でやってもあまり関係が深まらない。

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:41.66 ID:v+fBDVfH0.net]
>>686
男友達は彼女の家に入り浸ってた
当時の彼女からはふられたけど、彼女見る目あるなと思ったよ



718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:57:56.37 ID:c7bxFBI40.net]
>>700
だって実家住まいだと自分で介護でご苦労さんみたいなこと言うからさw
介護の負担は変わらねえよって言ったら明後日の方向からお前が反論してきてさあw
非論理的でメチャクチャw

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:58:07.53 ID:tXfCmGir0.net]
>>678
誰もそこ含めた侮蔑ではないでしょ
・”20代”からずっと親の介護でー
・金持ちだから家事は雇えばよくてー

みたいな多く見積もっても50%もいないだろそれっていうケースを理由にしてるのが多いなあとは思うだけで

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:58:35.39 ID:KswcQy6J0.net]
今日親族の結婚式で子供部屋おじさんなことを暗に馬鹿にされたわ
金貯まるし別にいいじゃねえか独身で何が悪いんだよ
何が親を安心させてやれだよちゃんと働いて毎月それなりに家に金入れてるわ
それで何が悪いんだよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:58:38.70 ID:tqDALtHe0.net]
>>695
今自家製干し肉焼いてんだが、食いに来るか?
結構鶏肉みたいでイケるんだこれ。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:58:41.04 ID:VW7cZxqt0.net]
基本的に女性ホルモンが多い人、つまり女性や高齢者は保守的で新しい事を嫌う
昔、漫画やゲーム、パソコンに並んでた人はほとんど男だったし女は後から男の真似事をする

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 18:58:54.75 ID:gi5cLrnS0.net]
ただ親離れ出来ないのをあれこれ理由付けて正当化するのが痛々しい
そうゆう奴って大体中身ガキのままだし本人気付いてないけどw

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:58:57.85 ID:7Tkxecff0.net]
>>712
昔は金の卵って呼んで、社宅まで用意して来ていただいてたんだよ
それが今じゃ…

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:59:04.09 ID:I2KKP8+00.net]
空家問題をなんとかしたいからと言って
同居を貶めて一人暮らしを褒めるのは無理がある。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:59:28.09 ID:j1rTsZbh0.net]
>>680
いい大人が任天堂とかあふぉか?
ちな任天堂クラスだとSE,PMは官僚・政治家クラス
君子あやうきに近寄らずという言葉があるがその通り。

1本のソフトを作るために幾らの予算がかかったか?
いくらで作っていくらの赤字・黒字だったか?
このゲームは遊んで安全かどうか?
こーゆー判断ができねーと悲惨な思いをする、可能性もあるw
DSで遊んで育った連中は、その損害賠償として今頃はDSのゲーム機や
ソフトを作った連中に、奴隷のように鞭をガシガシ振るわれて・・・

「オレがあの時ただ働きで作ったソフトでこいつは育ったんだ!!!
俺はこいつから少なくともン千万円は賠償してもらうだけの理由がある!!!」


とかいう訳の分からん理屈を堂々と通すバカもいるってお話。
だがこれに同意する連中もいたりするんだこれがwで、そういう連中が
グループ、輪を作って集ストとか繰り返したりするんだわこれがw

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:59:35.01 ID:fnJJXxKk0.net]
>>699
実家暮らしは実家暮らしで苦労があるのはわかるよ
というかそういう苦労が嫌だから一人暮らししてる面もあるしね
ただ家事の苦労等を実感しやすいのは一人暮らしの方だと思うよ

おれはもう結婚したけど、やっぱり一人の方が楽は楽だよね。家族がいる方が楽しいけど



728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 18:59:52.30 ID:c7bxFBI40.net]
>>710
じゃあ実家で親と食ってるヤツを批判すんなよwww

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:00:14.30 ID:c7bxFBI40.net]
>>716
童貞かよw

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:00:19.05 ID:Obqz8gxC0.net]
ゲハに居座ってるが沸いてて草

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:00:19.16 ID:cDj/pie30.net]
若い頃の一人暮らしは何者にも束縛されず自由で最高なんだけどね
オジンオバンになってからの一人暮らしは・・・・悲惨なのしか知らないな
大抵アル中になっているし

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:00:22.77 ID:cKju9oB30.net]
>>686
ああ、したかったね。
感情としてはわかる。
ちょうど30なって昇任した頃、
一時期、真面目に天秤にかけたことはある。

そんなタイミングで祖母が要介護になってな。
出るに出られなくなったよ。

そして、そこからはもう、ね。

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:00:25.56 ID:ufXCzW1e0.net]
本来、人間は集団(部族、親類)で生きるもんなんだよな

専業主婦でも親の手伝いないと子育て厳しいのに
核家族の共働きなんて最初からムリゲ

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:00:29.40 ID:l3+Q0u3d0.net]
自分が子供部屋おじさんをしている理由を書けばいいのに
「介護している場合もあるだろ!」とか書くのって滑稽

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:00:33.50 ID:0U/u02Jx0.net]
>>716
親も子もダメ
お似合いの親子だなwww

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:00:40.74 ID:4X5hGeor0.net]
>>726
長文のアジコメント打つ前にレス追って文脈を見てくれ

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:00:47.78 ID:qBBaIy+n0.net]
一人暮らし=貧乏だな
イメージでは

彼女と一緒に住むとかならいいんじゃないかと



738 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:01:12.75 ID:ArZ7pNHD0.net]
>>687
違う
学校卒業→働くand自立(部屋借りる)→やりくり(貯蓄をする)
この順番が普通

若い頃は最初から貯蓄なんてないのだからまず自活を目指す
貯蓄ありきっていう発想がズレてるんだよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:01:41.21 ID:tqDALtHe0.net]
うん、ゲームの話は止めるか凄いのがいる。

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:01:42.63 ID:x8NvNnAe0.net]
介護のため
家に金を入れてる
家業を継いでる。
むしろこれらはレアケースで本当にクズが多いんだろうな

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:01:45.01 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>716
独り暮らしだと彼女を連れ込めるし同棲もできるけど、だからこそ結婚に踏み切る動機は弱くならないか?
結婚してこそ、孫をみせてこそ親孝行というなら「連れ込める」だけじゃ意味ないよ?

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:01:52.44 ID:364T9/C90.net]
>>709
なんだとぉぉぉ!!!!!!チョンは氏ね!!!

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:01:53.59 ID:hrmdQ91s0.net]
42歳 実家住み 年収120万のアルバイト
貯金1400万  車なし 友達ナシ 彼女なし
足クサイ

なんか文句ある?

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:01:57.53 ID:mEfuR3Az0.net]
>>734
実際はほとんどいないのかもな

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:02:09.50 ID:tXfCmGir0.net]
>>728
親と飯食うことじゃなくて
親が作って親が食器洗うってパターンが圧倒的に多いから批判されるんだぞ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:02:20.79 ID:fnJJXxKk0.net]
>>714
そうそう、気付きが結構あるんだよね
服や靴下を裏返しのままにせずに洗濯機に入れるだけでも、洗う側からするとかなり楽になったりとかね

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:02:25.18 ID:5NHY4DP10.net]
家に連れ込む女がいるイケメン以外は
一人暮らしするメリットないじゃん



748 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:02:27.26 ID:gWEdwa4A0.net]
子供おじさん言われる側は何にも気にしてないよ

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:02:35.33 ID:eYXHMKRT0.net]
>>603
そもそも実家暮らしでエサと掃除の手間がない分、自分に集中できる。

親が若いうちはね。

だがその扶養されてるうちの、経済力といったら半端ない。車の余裕が出たり、収入はすべて自分がつかえる!

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:08.12 ID:tqDALtHe0.net]
>>748
これ若い奴ら向けの「自立しないとあんな風になるよ」だろ?

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:09.93 ID:R45arGs20.net]
>>720
親戚付き合いが苦痛すぎて実家出たクチだわ
別居してるならあれこれ理由作って距離置けるが親と同居してると言い逃れできない

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:25.81 ID:cKju9oB30.net]
>>718
施設に入れるのが介護と思ってるなら大間違いだよ。
住みなれた家でギリギリまで暮らしたいと思ってる相手を無理やり施設に押し込むのか?

一緒に住んで、面倒みるのが介護だよ。

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:03:26.06 ID:xWO2FYA+0.net]
持ち家がある≒親の年金額が多い

実家住まいってのは親が裕福だって前提をまず共有しましょうね
そりゃ、賃貸暮らしの狭い部屋に住んでるなら、さっさと追い出されもするだろうけど
部屋が余ってるぐらいの大きい家に住んでて追い出される理由なんてないのです
親の年金だけで家族3〜4人が暮らすぐらいは余裕なんですよ

もちろん、遊ぶ金は自分で稼いだ金から出しますけどね

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:26.93 ID:4X5hGeor0.net]
>>741
横からだが、男女で共同生活送れるなら結婚しなくてもいいと思うけど
彼氏彼女のまま同棲でも、特に問題はないでしょう

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:34.92 ID:ex/3wafL0.net]
>>711
+なんて40代50代の溜まり場だろ

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:03:47.01 ID:krr7xk2z0.net]
>>1

独身女性ならまだしも、独身の男が実家暮らしの子供部屋とかなんかの知的障害者かなぁ?って思うわな
女の子みたいに一人暮らしは危険だからって親が反対するわけでもないのに

親なら息子を追い出すのは普通のこと

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:03:52.60 ID:ttkJ8asy0.net]
貧乏だから借りるしかないんだろ
デカイ持ち家あるんだから住めばいいじゃん。部屋余りまくりだし、都心で不便ないし



758 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:04:03.63 ID:tqDALtHe0.net]
>>746
むしろ服は裏返しにしてネットだろう、生地痛むぞ。

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:04:04.96 ID:AsFb20Rx0.net]
親の年金あてにしだしたら終わりだよ
ほんまヤバイって

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:04:06.04 ID:OFmO8qex0.net]
>>344
ゴミ家族の多さは呪うわw

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:04:19.29 ID:JE9ej1hF0.net]
>>329
1人の飯すらめんどい奴らが実家住みをバカにするのかww

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:04:26.16 ID:YzLHQ4Xp0.net]
>>743
貯金は昔貯めたの?

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:04:35.54 ID:c7bxFBI40.net]
一人暮らしで女と半同棲とかプライベートゼロで嫌すぎる
親の同居はメリットあるけど何のメリットあるんだよ?

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:04:39.04 ID:70m4pSCB0.net]
>家に連れ込む女がいるイケメン以外は
>一人暮らしするメリットないじゃん

実はそれ大きい

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:04:48.16 ID:cgLA+sPl0.net]
対立するより将来的な意見交換したほうがいいんだけどまあ無理かwww

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:05:30.19 ID:/Sz0oTDi0.net]
>>10
金が無かったの?
俺んとこの本家は金持ってるんで長男が結婚して暫くしたら長男と同居するために長男の指定する場所に家を建て仲良く暮らしてるよ

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:05:40.42 ID:c7bxFBI40.net]
>>752
それは実家暮らしも外に出ても一緒だろ
実家暮らしを批判する理由にはならんって事だよ



768 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:05:42.49 ID:364T9/C90.net]
>>734
ヒキコモリニートスレと同じだね
ヒキニートの立場を取りながら決して自分がヒキニーとは言わない(笑)

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:05:50.57 ID:gWEdwa4A0.net]
>>750
あー、そうなんか。
なるような気質の人は気にならないだろうけどなって思う。

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:05:55.76 ID:YPqNR/3/0.net]
>>757
それは上京者の妄想、夢なんじゃないかな?とチラッと思う

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:06:13.07 ID:KswcQy6J0.net]
一人暮らしの時のメリットはとにかく自由だったこと自炊が面倒くさいとかは一切なかった
実家ぐらしに戻ってからはかなり窮屈だわ毎日家族に気を使う

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:06:22.38 ID:J5D8teFP0.net]
親は子供の介護なんて当てにしてないよ 親は子供が一人で生きていけるのを願ってるだけ 動物を見ればわかるだろ 親は巣立つまでは全力で子育てする 見返りなんて求めない本能で
だから親なんて介護する必要はナッシング

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:06:35.43 ID:364T9/C90.net]
>>743
アルバイトで月10万だと、手取りはいくらになるの?

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:06:41.37 ID:U1A84Wv40.net]
偉くなるということはそれに比例して旨味が増えるということだ
責任を他人に投げるだけの権限が増える
いいとこどりできる余地が増えていく

お前らが倫理道徳を考えるなら偉くなる=権限が強くなる=相応に責任が増える
ということになるが本当にその通りにすれば誰も出世などしたがらなくなる

大昔から謳われた倫理道徳も結局はごく一部が全体を統制するための都合のいい方便に過ぎないことをきっと全員が痛感する

これからは本音の時代になるということ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:06:43.08 ID:j1rTsZbh0.net]
諸君に素晴らしい一言をくれてやろう。


「ソフトウェアは水商売」


ソフトの売り上げで食ってる訳じゃなく、それ以外の収入で生計を
立てている事を忘れないようにな。
まぁそのうち人が余ったら回してやるかもなw


元を辿れば、オフコン汎用機開発で社で空いた時間にゲームとやらは
作り始めたらしいんだが、損害額が大き過ぎて社として分離うんぬんを
始めたのが始まりらしいんだがこれが・・・・
つまりはおとなしくNTTデータ通信あたりの派遣でも真面目にやれよとw

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:06:46.63 ID:7Tkxecff0.net]
女、女ってお前ら童貞かよ
部屋代だすような価値すら無いわ

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:06:51.55 ID:cKju9oB30.net]
>>767
あーそういうことか。
理解したよ。



778 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:06:53.22 ID:JE9ej1hF0.net]
>>619
実家を相続して1人暮らししてました

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:06:55.05 ID:VW7cZxqt0.net]
世界的に起きてるマクロ的な現象だから
上の世代が我々の時代は〜なんて言うのは違うと思う
大きな変革が起きる前兆だろう

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:06:58.63 ID:tqDALtHe0.net]
>>769
じゃなきゃ養分になってくれん訳だ若いのが。
今の若いのは金銭感覚滅茶しっかりしているからなぁ。

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:07:04.60 ID:E28b1m/Y0.net]
独り暮らし長いと他人との生活に耐えられんからな
結婚するなら親と同居してる奴の方が良いと思うぞ

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:07:07.73 ID:hrmdQ91s0.net]
会社員がカッコイイという風潮同様に
一人暮らしがカッコイイって風潮だよな

俺カッケーw

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 19:07:25.42 ID:kD8eDwcR0.net]
>>763
親との同居でプライベート確保できるんか?
実家暮らしだと
母ちゃんにパンツ洗ってもらって
上膳据膳がメリットになるんか?

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:07:27.76 ID:cHr0OMnb0.net]
主婦の仕事問題と同列かな
生活家電の普及で1人暮らしでも
たいした手間が無い
金稼いでますってだけだろ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:07:38.90 ID:JWTsGmPn0.net]
>>712
田舎から上京した人間は移民と同じ扱いだし

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:07:43.22 ID:6RO0KWwm0.net]
長い人生の中で1人暮らしの期間なんて長くないはずなんだが……
ひょっとして一生独身という前提で話してるんかお前ら?
それを自立とよんでいいものかどうか……
うーん……

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:07:44.49 ID:reV2Vm/I0.net]
一人暮らししたことない人は男女問わず生活費の観念がない
人ひとり生きていくのに水道光熱費がどれくらいかかるとか消耗品は定期的になくなるから買わないといけないとか
そういう感覚がない



788 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:00.43 ID:cKju9oB30.net]
>>772
と決めつけないと親を切り捨てられないもんな。
一度でも介護の経験があれば、そうは考えられなくなるよ。

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:14.53 ID:tqDALtHe0.net]
>>787
むしろ俺が管理してるわ(元経理)。

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:20.82 ID:UTkFiGHZ0.net]
ドラえもんのいないのび太くん頑張れ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:08:34.16 ID:518NdDqb0.net]
>>9
さすが知能障害氷河期やなw

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:37.45 ID:RkJ7BEeN0.net]
実家暮らしでも結婚出来るのはカッペくらいのもんだ
ムラの全員があえぎ声の一つまで情報共有し話の種にする

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:45.28 ID:364T9/C90.net]
>>757
金持ちほど早くから一人暮らし初めてそうだけどね、大学に実家から通えるのに一人暮らしとかして

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:49.53 ID:R3mQFUus0.net]
海外生活が長くて(今も)
一人暮らしも同棲もシェアも色々してきたが
金の問題が無ければ
一人暮らしが圧倒的に楽チンと断言出来る。

何をするにも自分の好きなタイミングとクオリティ、
めんどくさければ後回しでもOK。
全裸でウロウロしてもいい、
最低限の身だしなみすら整えなくてもいい、
音関係も外にさえ漏れなきゃいいし
趣味丸出しの家に染めることも出来る。

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:08:51.03 ID:hrmdQ91s0.net]
>>776
それはお前が出会ってきた女がクソだっただけw
つまりお前程度の男にはその程度の女しか出会えなかっただけだろ

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:09:16.05 ID:mEfuR3Az0.net]
俺も人のことは言えんが長男だったり一人っ子だったりするくせにやたら上京したがるもんだから地方が過疎ったり空き家が問題になるわけだろ
子供部屋おじさんはもっと増えるべき

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:09:27.50 ID:4X5hGeor0.net]
>>768
引きこもりやニートは書き込まないという事がわかったけどね
叩かれるから無視しているみたい
そんなスレの自称ニートは発言小町の自称男性と同じ、サンドバッグ役をやっているだけ
ニート嫌いや男性嫌いがニートや男性のふりして叩いてくださいと言わんばかりのレスをして
ニートや男性叩きレスが集まって大喜びする
ここの自称子供部屋おじさんも同じでしょうね



798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:09:36.06 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>754
親を安心させろ(後継ぎを作れ)という流れの中での事なので、同棲よりも結婚の方が親孝行だと思うよ。
独り暮らしよりは二人暮らしの方がマシだと思ってはいるけどね。

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:10:03.79 ID:4fQ/PIWh0.net]
【日韓問題】韓国の民族主義ビジネス
https://youtu.be/nXKsxy3jveg

孫の独島愛 朝鮮日報

小学校5年生だった孫が昨年、カナダに短期留学に行った
ところが、数ヶ月後、孫が急にカナディアン下宿屋で追い出されるてしまったと言う。
理由は下宿屋の親戚が結婚することになり相見礼があったが、花嫁が日本女なのでパーティーには日本人たちが多く、話の途中で孫が急に『独島は我らの領土』を歌ったと言う。それも日本語でだ。
それでパーティーも台無しに終わったようだ。歌詞が分からなかったカナディアン家族たちは、あとで私の孫が歌った歌の意味を知り、「これ以上お前と一緒に居ることはできない」と、今すぐ下宿を移しなさいと言った。
うちの家族はしばらくこの事が収まるまで重苦しかったが、今思えばあの時の孫の姿がとても誇らしい。

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:10:07.47 ID:JWTsGmPn0.net]
>>725
実際の問題は3件に一件は空き家問題のが深刻なんだよな
都心と関東通勤圏以外は空き家問題のがヤバい
東京都でも八王子や昭島市とか福生市とかは三件に一件空き家問題に直面してる

801 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:10:24.12 ID:Vju18psi0.net]
山口組と、ばかナオンのアイドルに聞きたいが

誰が、身体張ってあんたらの表玄関のトヨタ自動車とか防衛
してたか言ってくれんか

奥田硯はあとからついてきただけで

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:10:41.02 ID:XBjzG7P80.net]
貯金は溜まっても自分の寂しい老後の小遣いにしかならない子供部屋おじさんwww
人生w

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:10:48.78 ID:UTkFiGHZ0.net]
>>789
ID:tqDALtHe0(34/34)
これが真実
(34/34)

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:10:50.99 ID:R3mQFUus0.net]
でも、それが一番楽しいか、幸せかは疑問だし
人間としては終わっていくよねw

一人で自分を律し続けられる人はそういないし
完璧に色々こなせても今度は他人と合わなくなる。
怠惰にせよ完璧主義にせよ何にせよ
全て独りよがりの趣味レベルのものであって
それがガチガチになると他者と住むのが苦痛になる。

他者と住む時に大事なのは思いやりと許容、
それは家庭でどう育ってきたか、がベースで
あとは他人と住まないと育まれないものだよ。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:10:51.11 ID:c7bxFBI40.net]
>>783
親は部屋に入ってこないし、女とは外で会えば良い
親が生活の面倒見てくれるならそれはそれで良いだろうよ
どうせ結婚すれば嫁にやらせるんだろ?
全部自分でするなら批判しても良いけど

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:10:53.47 ID:KswcQy6J0.net]
というか子供部屋おじさんが嫁を連れてくれば地方活性化に繋がるだろ

807 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2019/05/19(日) 19:11:16.40 ID:AKTRJOQr0.net]
U ・ω・) 津原1800さんは、子供部数おじさん。



808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:11:27.92 ID:hrmdQ91s0.net]
世の中金だからな
金があれば誰でも一人暮らしなんてできるよ

実家から通勤できるなら、実家に住んで貯金した方が賢い

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:11:32.54 ID:K1/6q8Za0.net]
べつに苦行で一人暮らししてるわけでもないし偉いとは思わないが

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:12:12.64 ID:xWO2FYA+0.net]
もう一つの勘違いだな
実家暮らしをしてる≠一人暮らしをしたことがない

高校時代は寮生活だったし
大学時代は一人暮らしでしたよ
大学卒業して実家に帰っただけの話



ずっと実家住まいで一度も家から出たことがないって人だけを対象にしてる時点でね〜

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:12:32.32 ID:qE66BQGq0.net]
別に一人暮らしが偉いとは思わないけど、
宅飲みしたときとかに色々気を遣った動きをしてくれる人が多いのは一人暮らし経験者だな

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:12:37.32 ID:R3mQFUus0.net]
てかさ、つまんねーマウント取り合ってないで
パートナーを作って一緒に住もうよ。
独立しようが親同居だろうがどーでもいいけど。

パートナーがいないやつが何言っても空虚です。
一人暮らしだからって、実家住みだからって
相手が寄ってくるわけじゃあねーぞ。
35超えたらもう希望無いと思って焦れ、
超えちゃったやつはもう好きに生きなさい。

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:12:42.07 ID:XBjzG7P80.net]
子供部屋おじさんは、まず結婚の対象にならない真実

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:13:13.89 ID:eYXHMKRT0.net]
>>690
ああ、その時の次男さんの苦労はわかる。何もかも自分でしなきゃいけない大変さや不安。ここに尽きる。

長男・次男にもそれなりに時期的にいいとこ悪いとこがある。

そこを踏まえてのファミリーとの向き合い方だね。と思う。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:13:14.01 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>772
そんな親しか想像できないならお前は親に恵まれたと言うことだよ。

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:13:16.40 ID:40cfqbUp0.net]
>>738
下らな過ぎる普通論はいいよ

それが今の俺と(嫁子持ちの富裕層)とあんたの差

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 19:13:25.41 ID:kD8eDwcR0.net]
>>805
ニートの思考そのものやんけ
誰かがなんとかしてくれる
ってか
学生じゃないなら
自分のことは自分でしろよ
だから、実家暮らしは馬鹿にされんだぞ



818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:13:44.30 ID:E28b1m/Y0.net]
一人暮らしが長いとちょっと行儀が悪くなるよね
自覚がなくなってくるのが怖いw

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:13:46.70 ID:4X5hGeor0.net]
>>798
親マズローの5段階か
働け→正社員になれ→結婚しろ→孫くれ→実家立て替えて2世帯で暮らせ、夫婦のローンで、子供部屋と孫部屋は作るから

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:13:55.13 ID:OH7zGk+X0.net]
このスレの本質は結婚にあるだろ
一人暮らし経験が無くても結婚してればバカにされないし
親と同居してても結婚してて3世帯で暮らしていればバカにされない
要はいい年こいて結婚してなければ一人暮らしだろうが同居だろうがバカにされるって事

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:14:09.72 ID:c7bxFBI40.net]
>>817
家事なんぞやれば誰でもできんだよ
出来たからなんだっての

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:14:16.49 ID:TRi8rIwa0.net]
鬱病になって退職して実家戻ってきたけど鬱病は治らねーな。
仕事は普通にしてるがオヤジと喧嘩ばかりしてる。

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:14:31.99 ID:cnurJuAU0.net]
稼ぎ少ないから正直一人暮らししてる場合ではなく子供部屋に住むべきだけど
一人暮らしの快適さを手放したくない

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:14:57.53 ID:pI/w7VSw0.net]
いい年してお小遣い貰ってるおじさんもいるよな
まさか仕送りして貰ってるおじさんもいるのか?
わがまま過ぎるぞさすがに

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:15:06.57 ID:uruiPpjW0.net]
ライフスタイルはそれぞれだからな
自分は親と同居なんてごめんだけど
それが居心地いい人もいるわけで

826 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:15:09.16 ID:Vju18psi0.net]
ヤクザの情婦で、適当な舎弟に結婚させられるアイドルとかの結婚って意味あんの?

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:15:17.43 ID:7Tkxecff0.net]
>>813
まあ、ならんだろうな…賢いから
国立大ぐらい出てる女じゃないと生活費出してやる価値なんかないと思ってるしwww



828 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:15:31.76 ID:J5D8teFP0.net]
親の介護とか嘘言うな どうせ車で病院送り迎えだけで介護してる気になってんだろ 近所にも孝行息子アピールできるし 実際家の中で介護が必要になったら施設送りなんだろ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:16:05.49 ID:s31mjjor0.net]
>>772
結婚関連のスレ見りゃ分かるがそんなことはない
既婚者が未婚者に老後どうすんだと問うレスに溢れてる
子供に介護してもらうことあてにしてる奴ばっかりだよ

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:16:12.05 ID:XBjzG7P80.net]
>>805
頭の中だけの人生ってよくわかる名文

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:16:17.63 ID:HfdOrzYS0.net]
40過ぎだが思えば1人暮らししたことねえな俺
25まで実家暮らしで結婚してから家でたがいまは嫁と子ども二人の四人暮らし
家事も一通りできるとは思うが……
うーん、そんなに1人暮らしの経験なんて必要か?
職場や学校に通えるところに住むでいいと思うが。俺の場合は実家で事足りただけで無理に出てく必要性はあまり感じんな

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:16:25.24 ID:J5D8teFP0.net]
正直にお金がもったいなくてケチなんで実家に寄生してますって言えよ

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:16:30.38 ID:7zCLP6Q/0.net]
一人暮らししてる経験ある人の方が苦労してるから人格は上だと思う
実家暮らしは
人の苦労とか分からないひととか、いつまでもゆめおいびととか
多いと思う

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:17:12.30 ID:SETh25IS0.net]
まあ
田舎者が家出て都会に出てくるだけで都会住みは結婚しなければでる必要がない

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:17:15.52 ID:lUae7T1P0.net]
狭いアパート住まいとかなんの罰ゲームなのだろうか

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:17:19.40 ID:qE66BQGq0.net]
>>813
実家暮らしってだけなら全然悪くないと思うけど、子供部屋ってなると人を呼ぶ気が無さそう

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:17:30.09 ID:uUfjH1kQ0.net]
一人暮らしがエライ説は最初から否定されてたじゃん
もう昔みたいにメディアの風説にだまされるやついねー



838 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:17:30.77 ID:70m4pSCB0.net]
>子供に介護してもらうことあてにしてる奴ばっかりだよ
経済崩壊するのに家庭は修羅の家になるのに何考えてるんだろ
また他人の金でも当てにするつもりか
それじゃニートと変わんないよw

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:04.72 ID:UTkFiGHZ0.net]
>>816
日曜のこんな時間に書き込んでるやつはオレモオマエもみんな負けよ

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:18:13.76 ID:VW7cZxqt0.net]
将来、自動運転のキャンピングカーとか出来たら不動産や家自体必要なくなるかもね
燃料電池なら電気と水が出来るわけだし、土地代も掛からないし

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:18:17.39 ID:7Tkxecff0.net]
>>833
苦労してる奴ほど性格捻くれてるよ
大学生とか若い時の苦労なら大丈夫だけどね

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:17.56 ID:R3mQFUus0.net]
>>81

それは無いなーw

むしろ「どういう家庭で育ったか」
これに尽きると思う。

単身海外住みで色々泊める機会多いけど
気を遣う遣わないは圧倒的に独身者がヤバい、
これは実家住みとか一人暮らしとか関係なく。
経済的に貧しいやつがよりヤバい傾向にあるね。

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:19.31 ID:YPqNR/3/0.net]
>>825
全く経験なしは子持ちになってからやべえなと思う
ここあちゃん母(実際どうだったかはしらない)みたいなパターンに陥る
皆田舎の女性
同じ地方出身の女性でも若い時出てきてしっかりしてるママさんもいるし色々だな

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:23.50 ID:K1/6q8Za0.net]
>>818
それはある

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:47.27 ID:hrmdQ91s0.net]
老後寂しくない人の方が少ないだろ
結婚しても夫婦の仲が悪いとか多いし
離婚すればボッチだし

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:18:48.89 ID:1vOPkiFc0.net]
>>260
んーでも
世間体のために借りたテナント事務所で転売してるだけの屑だよ
実家の子供部屋で生活しとるよ
叩かなくていいの?

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:18:50.05 ID:3+qMCcjm0.net]
単順に、交尾しにくいだろ実家じゃ



848 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:18:52.85 ID:Vju18psi0.net]
>>832
田舎から東京に出ても、半年でほとんどの奴が行方不明になってるし
警視庁もいっさい把握できない

とかか

まあ、俺もそれぐらい登戸、旧日本軍陸軍研究所なんかでやってたが

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:18:53.22 ID:x8NvNnAe0.net]
実家暮らしは
せめて納屋で彼女とやるような逞しさが欲しい

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:18:58.14 ID:c7bxFBI40.net]
>>830
人は見たいようにしか見えないからな
お前の中ではそう言うことにしたいんだろうよw

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:19:14.16 ID:R3mQFUus0.net]
まあ自分は「客には何もさせるな」
で育てられて来たんで別に気を遣わんでもいいんだけど
酷いのはマジでこいつ今までどうやって生きて来たの?
みたいな立ち振る舞いで驚かされることが多々ある。

極端にヤバいのはほぼ一人暮らし長いやつだね。

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:19:15.26 ID:56SsMwBo0.net]
>>792
カッペだけど出来ないよ
地元の実家暮らし独身ヒキニート、全員長男
長男だからと甘やかされた結果モンスターになった
次男、女の子は大体上京して働いてる

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:19:25.70 ID:u1W9a88E0.net]
>>1
実家住みで長男というとモテるんだよ最近は。
ろくでもない女にばかりだけどな。

854 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:19:46.65 ID:Vju18psi0.net]
>>853
またネコか

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:20:00.19 ID:2xNzytTL0.net]
28歳年収550万の子供部屋おじさんです。
早く家を出たいのですが、親が出て行かないでと煩く、ここまで実家暮らしで来てしまいました。
正直言って、1人暮らしの方が絶対楽しいけど、親の話し相手してやるのも子供の仕事と思ってね。
でも、そろそろ限界かな。親と一緒に住むのは自由が制約されてる感じで、結構キツイや。

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:20:03.49 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>819
うちはそれ以上を求められた。
長男(俺の兄)が事故って障害者になったから介護を手伝うために帰ってこい。
結婚して孫をみせろ、もちろん同居な。
3世代で夕食を一緒にとり、和やかな会話を交わし不憫な兄には優しい言葉をかけろ。
お前たち親子だけで楽しそうに会話すると兄が不憫だから混ぜてやれ。
外食に行くなら連れていけ。

もう無理。

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:20:13.60 ID:364T9/C90.net]
子ども部屋おじさんってさ、未だに親に気づかれないようにコソコソオナニーしてんの?
まじで笑える。中学生かよ



858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:20:24.87 ID:6DAW2Mb80.net]
子供部屋おじさんって言われるの嫌だから実家から歩いて5分のところにワンルーム借りたわ
バーーーカ!ざまあみろwwwwwwwwww

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:20:40.95 ID:ltsuG9XY0.net]
>>836
リフォームすればいいんだよ
子供部屋って言葉がよく分からない

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:20:48.75 ID:x8NvNnAe0.net]
実際は金の問題より
家を出るのが怖いんだろうな

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:20:53.80 ID:2E0lokH80.net]
都内住みだと、一人暮らしのメリットが全くないんだよなあ。山手線内だから便利だし。
一人暮らしだから自立してるっていう風潮は自分もアレ?って思うわ。
地方住みで自宅通い出来る人だったら一人暮らしわざわざする人少ないよね。
大部分は実家と会社や学校の距離に尽きるんじゃないかな。

862 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:21:03.66 ID:Vju18psi0.net]
>>857
いっしょにエロみようぜって漫画かよ、山口組

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:21:12.90 ID:hrmdQ91s0.net]
一人暮らしの内容にもよるよな
せっかくの一人暮らしでも彼女もいなくてオナニーばかりじゃなw

布団も敷きっぱなしでクセーニオイさせてたり
玄関は足のニオイで充満させてたりなw

けっけっけ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:21:36.07 ID:7pdrGfCg0.net]
親と同居とか一人で暮らしてたら二度と戻りたいとは思わない

865 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:21:36.59 ID:Vju18psi0.net]
>>860
いや、しまいに此処が登戸

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:21:38.22 ID:u1W9a88E0.net]
>>852
ヒキニートみたいな事故物件は相手にされなくて当たり前。
あと田舎の家は資産というより債務に近いだろ。

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:21:44.95 ID:yzIG0d4s0.net]
>>833
俺の会社は転勤ありまくりで正社員はほとんど1人暮らしだがクズばっかりだわ
単身赴任で嫁がいる奴も遊びまくりだし
実家暮らしで家族が身近にいたほうがしっかりしたまともな人格が形成されると思う



868 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:21:49.14 ID:uo+4cVy00.net]
こどおじが一番キモがられるのは、いい年こいて親子の距離感が近すぎる
共依存の親子関係、ってとこなんだよ

いい年こいた息子に自活自立を促せず、老後や介護等で子供に依存する気満々の毒親
自立自活で独立することで親を安心させる気もなく、節約や家事軽減のために親に依存する気満々の甘ったれ

子供部屋にしがみつく息子も異常だけど、そんな息子を叩き出せない親も異常なんだよ
どっちも下心と打算で共依存してる、まともな親子関係なら親子どちらもお互いの人生の
充実や幸せを願って、助け合うけども依存はしない、適度な距離感で良好な関係を
維持し続けられるから
そうすると、親も子供に自立の楽しさを知ってほしくて自活を促すし、子供も親の肩の荷を
下ろしてあげたくて自ら進んで自活の道を進むんだよ、どんなにお金がなくてもね

ファザコンマザコンとはちょっと違う、毒親と毒親に育てられたメンヘラ息子、この図式がしっくりくる
こどおじなのに親の愚痴をネットに吐いたりしてるタイプとかがまさにそれ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:21:53.60 ID:qE66BQGq0.net]
>>857
結婚してもコソコソオナニーしてるよ

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:21:58.08 ID:s31mjjor0.net]
>>831
一人暮らしなんて一度経験しちゃうとやめられなくなるぞ
こんな気楽なものは他にないからな
結婚願望がある人は一人暮らしなんて経験しないほうがいい

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:22:31.05 ID:R3mQFUus0.net]
自分が日本で学生やってた頃は
普通に彼女を実家に連れ込んでたけどねー
いつも母の方が彼女と仲良くなってしまい
俺無しで遊びに行ったりしてたけどw
実家の鍵を渡してた子さえいた。死別してしまったが。

メシあるし色々楽チンで車(自分の)あるから
拠点としても最高、親も超楽しそうだったし
全員がwin-winで一体何が悪いのか全然だわw

872 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:22:51.53 ID:Vju18psi0.net]
山口組は、ほんとの親が居ないもんな

だから組長がいるんだろ、俺ちがうし

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:22:56.22 ID:6AgbiAtU0.net]
親同居否定は家を売りたい不動産業界と義理の両親と暮らしたくない嫁の夢のコラボだろ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:23:04.98 ID:5NHY4DP10.net]
一人暮らしでも連れ込む女がいなければ
意味がない
豚に真珠みたいなもの

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:23:07.29 ID:tXlA2UBN0.net]
>>857
カネだけはあるからソープ通いだな
一人暮らしはカネがないからオナニーか
かわいそう

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:23:27.10 ID:PDGtGKgI0.net]
>>860
人生消極的選択の繰り返しなんだろうな。

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:23:40.15 ID:364T9/C90.net]
>>861
山手線内の高齢住宅にこどおじがどんだけいるんだよって話だね



878 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:23:59.49 ID:tXlA2UBN0.net]
>>874
ラブホなら少々お漏らししても大丈夫なのに
自宅って

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:04.68 ID:mEfuR3Az0.net]
>>871
成仏してください

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:19.56 ID:qE66BQGq0.net]
>>867
必要に迫られてじゃなくて、自らの意思で一人暮らしする人はやっぱり自由や遊びたい願望も強いからなあ
でも一人暮らしの人の方が気を遣える人が多い印象だな

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:22.45 ID:7pdrGfCg0.net]
>>868
マジでこれ
引きこもりが低収入子供部屋おじさんに進化しただけ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:23.68 ID:7Tkxecff0.net]
>>870
どういう生活してるの?
不潔な部屋で毎日同じもの食べてる哀れな生活しか想像できない。
実家レベルの暮らしするとなると相当な金が必要だ。
そこをクリアしたとしても掃除・洗濯・家のことで大半の時間を持っていかれる。

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:24:27.77 ID:hrmdQ91s0.net]
女の実家暮らしに悪いイメージないけど
男の実家暮らしはなんかな

なんだろうね イメージって

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:52.71 ID:PDGtGKgI0.net]
>>861
お前みたい大人になってもお母ちゃんと仲良しなヤツばかりではないんだ。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:24:54.46 ID:56SsMwBo0.net]
>>855
貴方は優しいですね
キャリアや婚期を逃してしまったらご両親も責任を感じてしまうだろうから一人暮らしを考えても良いと思います
俺も20代半ばまで家族の介護で実家暮らしだったけれど一人暮らしになったら両親は安心してくれている

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:25:21.98 ID:R3mQFUus0.net]
長期留学ではまず男友達とシェアして
その後すぐにできた彼女とシェアという名の同棲をしたけど
あの経験は本当に色々な学びになったわ。

一人暮らしなんてカネさえあれば子供部屋と変わらん、
むしろ本当に子供部屋から出てこなくていい環境、
ってぐらい自由で楽チンでつまらないよね。
今も海外単身でつまんねーから5chなんかに居るんだがw

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:25:27.65 ID:sHg5TkHk0.net]
>>835
一家で狭いアパートに住んでますが何か



888 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:25:40.41 ID:364T9/C90.net]
>>875
あははー、テンプレ通りの使い古されたクソレスで笑える

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:25:46.34 ID:UsYV/fXq0.net]
老々介護、孤独死推奨させたい勢力もいるだろ
家を売りたい団体もいるだろ
みんなばかなんだよ

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:27:12.26 ID:uruiPpjW0.net]
一人暮らしって全部自分の選択だからね
どんな部屋に住んでどんなインテリアでどんなものを食べてって
親の家に住むのって全部与えられたものでしょ
親だって自分で選んで産まれたわけでもないたまたまその家に産まれただけだし
だから性格なんじゃないのかな
自分で何かを選ぼうとかあんまり思わなさそう

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:27:14.03 ID:qE66BQGq0.net]
>>859
子供の頃の学習机が残ってて子供の頃の趣味のままの部屋ってイメージ
リフォームまでしなくても普通にその年齢にあった部屋に衣替えしてたら問題ないと思うわ

学習机も悪くないけど、子供のときのままなにも変えてないならちょっとみっともないかな

892 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:27:20.12 ID:Vju18psi0.net]
俺を共産党ってKOとに上皇でして

上の総理大臣から、経済産業省、ほか芸能界までみんな覚醒剤漬けか

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:27:37.01 ID:364T9/C90.net]
でも真面目な話、こどおじの無職率って7割超えてるでしょ

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:28:18.86 ID:yzIG0d4s0.net]
こどおじ正社員VS派遣ワンルーム1人暮らし

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:28:31.74 ID:4X5hGeor0.net]
>>888
本当に男性かも不明ですけどね
男性騙る女性に矛盾点を指摘して追い込んだら逆ギレされたこともありますから

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:28:45.83 ID:G3kHB8TC0.net]
言い訳はいいからせめて近所に住めよ。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:28:52.46 ID:qE66BQGq0.net]
>>875
結婚する気があるなら風俗はやめといたほうが良い
奥さんの子宮癌のリスクを増やすことになる



898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:29:08.15 ID:RlJ5tBOZ0.net]
実際、いい年して一人立ちしてないんだろ?
恥ずかしいじゃん
その癖プライドばっか無駄に高いとかお笑い

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:29:08.91 ID:K1/6q8Za0.net]
実家に住み続けるにしても自分が家主になってるなら立派だと思うけど
たいてい家主は親のまんまで自分は月数万円程度しか入れない同居人なわけだろ
そこが大人として弱いんじゃないかな

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:29:25.61 ID:7nK2dT3o0.net]
>>512
家を引き継ぐなら、良いやろ?
引き継ぐ家すらないお前よりは、マシやなwww

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:29:42.00 ID:7Tkxecff0.net]
>>890
感覚がおかしい
俺の部屋は全部自分で買ったものだ
この広さの部屋やトイレ・風呂を借りるとすれば、月10万じゃ借りられない。
この環境を捨てる理由なんてひとつも思いつかない。

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:29:45.18 ID:4X5hGeor0.net]
>>891
横からだけど、電通10訓の捨てさせろですよね、それ

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:29:53.70 ID:hrmdQ91s0.net]
風俗とか当たり外れデカいしな

2万も払って鯨井みたいなブス出てきたらメンタル死ぬわwww

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:30:05.99 ID:40cfqbUp0.net]
>>896
部屋が余ってるのに近所に住む意味が不明

家の資産を活用するって概念がないんだろうな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:30:14.64 ID:ZygtOPwq0.net]
やってもらってるという時点でゴミだから

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:30:24.47 ID:S4PlH6Mh0.net]
実家から行くOLは多いだろ

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:30:42.23 ID:mEfuR3Az0.net]
>>882
ワンルームなら掃除も楽だし一人暮らしなら洗濯の量だってそんなに多くはない
そもそも洗濯なんてボタン一つで終わるわけだしな
そんなに時間なんてとられんよ



908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:30:48.49 ID:uo+4cVy00.net]
>>881
こどおじを飼い殺してる毒親にもいろいろタイプあるから一概にいえないけど
共通してるのは「子供にいつまでも子供の役割を負わせ続けたい理由が毒親にはある」
ということ
よくあるパターンが、離婚とか死別で母子家庭になった母親が、男手である息子を自分の
夫代わりにいつまでも手放したくないという下心がある、というやつ
ちょっとした家電の設定から車の運転等、息子タンがいないとアタシ不安なのぉ〜みたいな
母親が、息子をこどおじ化させてる例はよく見る

いずれにせよ、特に30過ぎてこどおじやってる息子は、家庭環境や親子関係に何かしらの
問題抱えてるケースがほとんどだと思うよ、本人がそこを気づかないように臭いものに蓋してるだけでね
でも、良好な親子関係を築いて自立してる人間にはそれよく分かるんだよね、違和感というか
なんか気色悪いオーラがあるんだよ、だからこどおじってバカにされたり叩かれる

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:31:28.34 ID:hrmdQ91s0.net]
経済力のないシングルマザーが一番悲惨だよな

最近はシンマの風俗嬢も増えてるし

910 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:31:34.21 ID:A+KU6WbN0.net]
親元にいても働いて金入れてんなら取り敢えずは恥ずかしくはないだろ
てか親を養ってやる位の甲斐性見せるのが当たり前だ

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:32:03.49 ID:A+KU6WbN0.net]
>>906
女はアリ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:32:18.00 ID:l8gqWcTQ0.net]
>>910
それ上級国民かよ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:32:20.50 ID:tXlA2UBN0.net]
>>903
オナホは安定のクオリティなんですかね

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:32:34.57 ID:ex/3wafL0.net]
>>861
さあ、会社で実家住まいをカミングアウトしてみよう
周りの反応が楽しい事になるぞ

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:32:45.35 ID:qE66BQGq0.net]
>>902
なにそれ?それは知らない

学習机って変形できるでしょ
変形というか取り外しとか

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:32:46.10 ID:4X5hGeor0.net]
>>909
実家に出戻りのパラサイトシンママになるのか

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:12.50 ID:56SsMwBo0.net]
>>866
それもそうだよな
でもそいつの両親曰く土地もあって家もあって会社もやってるから嫁が来ると豪語してんだよね
息子を親の会社の社員にして仕事しないで家に居るのに給料だけ出してんの
息子もニヤニヤして女から寄って来いオーラ
個人的に事故物件、無職の実家暮らしがこどおじだと思うわ



918 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:33:14.36 ID:XBjzG7P80.net]
>>850
周りの人間は皆、お前のことそう思ってるよ
自分の評価は他人が下すもの

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:17.16 ID:PDGtGKgI0.net]
>>901
自分の部屋の中じゃなくて玄関からバス、トイレまでのチョイスを言われてるのがわからないのか?

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:21.35 ID:UyVPgP7p0.net]
子供部屋クサチン恥ずかしすぎやろwww

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:31.89 ID:7Tkxecff0.net]
>>907
ワンルームなんて糞狭い犬小屋に住めるかよ
風呂も小さいし、シャワーだけの生活だろ
大貧民かよwww

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:38.83 ID:VW7cZxqt0.net]
親元が出ていくというのはアメリカナイズされた40〜60代の固定観念でしょ?
もっと上の世代になると長男は実家に残るのが当然みたいな風潮があったわけだし
突き詰めたらと電通に洗脳されし世代とされてない世代の対立だよね

923 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:33:47.10 ID:Vju18psi0.net]
>>908
あのな

芸能界までみんな覚醒剤漬けに、NHKに、山口組に日本相撲協会に

くソニーに、テレビが売れればなんでも良い殺人でも

とくにベトナム戦争からの真似でやってんのに馬鹿言うなよ

親に心配させるような恐怖常におまえらが与えてんだよな、カネのためな、北朝鮮だっけ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:33:48.94 ID:c7bxFBI40.net]
普段は 生産性ガー みたいなこと言ってんのにな

固定資産増やさずに経費削減とか良いことしかねえんだが

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:33:56.49 ID:4X5hGeor0.net]
>>911
令和元年に昭和の感覚

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:34:03.42 ID:RlJ5tBOZ0.net]
>>910
そうそう
甲斐性ない甘ったれ
ここが問題なのよ

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:34:22.67 ID:K1/6q8Za0.net]
>>910
金入れてれば恥ずかしくないのは20代までだわ
30過ぎて実家に残るなら自分が屋台骨になって家計を賄う立場にならないと



928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:34:23.49 ID:cgaJdPnB0.net]
>>668
これ

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:34:28.45 ID:oKPoqLN/0.net]
オナとか困るしな

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:34:28.66 ID:n5Il66Kd0.net]
一人暮らししてるおっさんだけど、実家にいた方が金が貯まるから実家にいた方がいいよ
そりゃ若い時は実家暮らしとかwなんて思ってたけどマウント取りたいだけだなと歳を取ってそう思う

931 名前:大島栄城 [2019/05/19(日) 19:34:31.33 ID:Vju18psi0.net]
>>926
俺の最初の質問に答えれよ、死ぬだろけどな

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:34:35.65 ID:40cfqbUp0.net]
>>910
悠々自適企業年金暮らしの親を養うってのが意味不明
俺も自分の子供に養われるとか想像不能

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:34:58.03 ID:c7bxFBI40.net]
>>918
バカじゃん
他人の評価気にして生きて何が残るんだよ?
見る人が変われば変わるものを

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:00.30 ID:qE66BQGq0.net]
>>914
別に実家暮らしってだけならそんなに悪い印象持たないよ

家事とかしてなさそう。って印象にはなるけど

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:35:18.01 ID:hrmdQ91s0.net]
介護、土木、警備、工場、好きなの選べ
底辺職はやりたくねぇだ?
プライドだけはチョモランマ級に高いニートひきこもりの、ウンコ製造機
能書きはいいから働けwwwハロワ逝けwwwwwww

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:18.45 ID:mNtHtuCV0.net]
>>696
・2世帯住宅を建てて親を呼んだ


は親を扶養しているに該当するだろ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:21.14 ID:Yc/n+9+u0.net]
>>914
同僚のプライベートなんて気にしないよ?
他人の事が気になるの?



938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:29.77 ID:uo+4cVy00.net]
>>883
だって男が自分で「男のほうが稼ぎがある、男のほうが優秀、一家を支えるのは常に男、
悔しかったら女も男と同じぐらい稼いでみろ、できないなら女は黙って家事育児やってろ」
って吹聴してるからだよ
だから男は仕事で稼いで誰かを養う立場、女は誰かに養われながら家庭を支える立場、
ってイメージがずっと拭えないでいる

で、女の実家暮らしは「でも家事とかやって支えてるのかも」というイメージになり、
男の実家暮らしは「男のくせに独立して妻子を養うどころか親の金をアテにしてる無能」
ってイメージになる

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:31.13 ID:g8BjEZ/Z0.net]
成人しての実家暮らしがキモいだけで
独り暮らしが偉いなどと言うてない

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:34.09 ID:j5w1dFVZ0.net]
いつもの俺は一人暮らしして貧困生活してるのに
親元で金使い放題の奴ずるいってやつ
金に困ってない一人暮らしの奴からしたら子供部屋だろうがどうでもいい
ほんと精神年齢下がったよな
なんでもかんでもずるいから叩く世の中
最近だとおかわりしないのにおかわりする人と同じ値段払うっておかしい!ずるい!だろ
あほらし

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:35.86 ID:7Tkxecff0.net]
>>914
余裕でカミングアウトしてるよ
お局がからかってくるけど、子供部屋オジサンの俺の圧勝だよ
余裕とゆとりが比較にならないのさ
最終的には嫉妬の対象にしかならないよ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:48.95 ID:ey4TO02K0.net]
親と仲悪い男ってたいてい自己中野郎だったわ
親に対する感謝のかけらもないクソ野郎ですわ
女はしょうがないけど

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:35:54.39 ID:iQ4AAq+m0.net]
人によって色々状況は違うだろうけどね
マンションの営業の電話の頻度凄いし
不動産業界的には一人暮らししてくれたほうが助かるだろうから煽りはなくならなそう

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:35:55.61 ID:Rj/O+NNR0.net]
>>599
それ家政婦でいいじゃん
相手に押しつけられると思ってるの?
お前がやれ言われるよ

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:35:59.08 ID:UYNbs0TT0.net]
>>713
天才

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:36:04.54 ID:XBjzG7P80.net]
>>933
お前が真っ赤なのは他人の評価が気になるからじゃんw

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:05.25 ID:323kDF2I0.net]
やめよう、減らそう!BBA婚
大いなる宇宙の意志は、30才以上の初婚、またはそれに相当する状態に
あることをBBA婚と定義します

BBA婚の背景には、
経済的な要因(親と女子が負債まみれ、高すぎるブライダル関連費用)
構造的な要因(人件費の抑圧のための過当競争、高コスト社会、低生活スキル)
社会的要員(消費拡大のための労働者増員、税収を増やす、堕胎コストの回収)
があります。
これらは少子化に直結し持続可能な社会を破壊します

一方でロリ婚は、
世界で、7億人以上の女性が18歳未満で結婚してそのうち3人にひとりは
15歳未満で結婚して幸せをわしづかみしています。
約2億5,000万人の少女がそうです。

BBA婚はあまりにも非人道的で女性を高齢出産のリスクにさらし、
未婚の妊娠リスクを高め、同調させることで不幸を連鎖させます。
人口削減で民族の組織強度を下げ外患を誘致しています。
年金制度はすでに破壊し、社会保障も次々と続くでしょう。
BBA婚を指揮しているのが日本人の敵なのは明白です。
やめろ、いますぐ!



948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:37:08.00 ID:wa0HBhUv0.net]
別居して(独身なのに)戸籍も分けた俺様が偉い
親の面倒なんぞ死んでも見ない

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:37:29.20 ID:c7bxFBI40.net]
>>946
お前が絡んでくるからだろw

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:37:30.62 ID:i0udVoxm0.net]
結婚して既婚者の苦労を知れ

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:32.75 ID:R3mQFUus0.net]
ちなみに周りも海外単身者を見渡すと
びっくりするほどみんな自炊してねーよw
人生においてほぼしたことない、ってのさえ沢山。

自分だけOKな環境だとこういうの増えるんよ。
めんどくさいことはどんどん排除していく。
そしてそれに慣れ、それでもいいんだって
謎の自信もついていくんだよねw

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:37.96 ID:tqDALtHe0.net]
>>803
既婚にゃ出来ん技だろう、時間あるからな。

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:43.50 ID:fqkyDr/b0.net]
イカ臭ティッシュを産む機械

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:57.64 ID:4X5hGeor0.net]
>>915
大衆に物を買わせるための戦略を電通がまとめたものが電通10訓
裏返してサイレントテロ10訓も出来た
子供部屋が恥ずかしい意味も無く煽って物を捨てさせれば、賃貸借りるか新しい机買うか、とにかくお金を使ってくれるでしょう

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:37:58.65 ID:XBjzG7P80.net]
>>933
分かる人には分かる、と頭の中にセーフティ引いて他人の評価に聞こえない聞こえないしてた結果が
お前の人生だぜw

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:38:00.43 ID:vURhE3ep0.net]
実際問題、
40歳長男独身、世田谷区内に実家
リーマンで年収700万位だが、貯金ほぼなし
実家に入れてる金は3万
弟が結婚して実家に家族住まい
こう言う奴が前職にいたが、流石にキモいぞ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:38:03.70 ID:K3WyhphJ0.net]
>>953
wwwwww



958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:38:07.91 ID:S4PlH6Mh0.net]
>>941
だろうね うらやましい

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:38:21.63 ID:qE66BQGq0.net]
>>907
一人暮らしだと量は多くないし大変ではないけど、面倒なんだよな
洗濯はそれなりに時間とられるし、干して畳むのは結構面倒
掃除も何日に一回かは拭き掃除までやりたいしね

大変ではないけど、面倒なことやどこに気を付けるべきかってことを知ることは良い経験だと思うよ

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:38:29.28 ID:40cfqbUp0.net]
>>951
そりゃメイド当たり前だからな

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:38:47.88 ID:c7bxFBI40.net]
>>955
満足してるんだが

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:08.05 ID:u+CDeaJ00.net]
家に金を入れるどころか車も買ってもらってるけど
別に金持ちの実家ではないんだけど

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:12.26 ID:ZygtOPwq0.net]
どんな理屈を並べても「なんかキモい」が世間の常識

キモがられてるということを自覚しとけ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:16.09 ID:S1JEZ3sQ0.net]
そもそも親子の別居は英米の開拓者文化だろ?
他の欧州とかカナダなどは言うほど別居率は高くない。
中国などは親族で要塞のような家?を作っていたりするし。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:18.57 ID:K3WyhphJ0.net]
>>941
そんで最後には親も死んで子供部屋爺さんも孤独腐乱死だぬ(笑)

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:18.73 ID:PDGtGKgI0.net]
>>941
大人の余裕ねえ。
LEONとかで「ハイエンド子供部屋オジサン」なんて特集しないかな?

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:19.50 ID:uo+4cVy00.net]
>>910
だとすると、こどおじの親はバブルを現役世代で過ごしたくせに貯金もできずに
子供の稼ぎをアテにするような人生しか送れなかったろくでなしってことになるんだよ
親なら子供にはお金の心配させたくないと思って必死で頑張るもんなのに、
まあ子供が稼いでくれるからいっか、頼っちゃお〜って、やっぱり毒親じゃんそれ



968 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:39:25.77 ID:hrmdQ91s0.net]
彼女もいないのに一人暮らしとか
寂しさ倍増だよなw

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:39:35.27 ID:mEfuR3Az0.net]
>>921
一人暮らしならワンルームで十分だろ
何の不自由もない
っていうかお前相手馬鹿にする前提で話するのな
それ人から嫌われるタイプだぞ

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:39:36.80 ID:R3mQFUus0.net]
>>944

そう、それが大事。

他人と住むと、ごくごく自然に
「自分はこれでOKだけど相手は」
って状況が常に生まれるわけで、
それがすごく大事なんです。

一人暮らしの家事なんて趣味のレベル、
だからいつでもやめられるし
どれだけテキトーでも拘ってもいいんだよ。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:40:08.75 ID:q2ZuFw1a0.net]
介護したり家の諸々の事やってる長男や長男が大企業勤めしたから家業継ぐ次男とかなら分かる。
だが、30過ぎて嫁にも行かず一人暮らしもせず、家事もろくにやらない女の多い事多い事。離婚して出戻りしてくる女にもそういう経済力以前の生活態度悪い女が多いと聞く

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:40:12.51 ID:hrmdQ91s0.net]
世の中のほとんどの奴がキモイんだよ
それに気付いてないのが多いな

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:40:16.98 ID:K3WyhphJ0.net]
子供部屋爺さん増えてるから、特殊清掃の仕事が忙しくなりそうやな

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:40:17.60 ID:qE66BQGq0.net]
>>954
そうなんだ
まあその10訓のせいかどうかはわからんけど、子供の頃のままってのは成長がなくてちょっとみっともなく感じるわ

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:40:25.60 ID:TfzlYvpG0.net]
一人暮らしが偉いんじゃなくて、実家暮らしがやばいだけ。

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:40:52.32 ID:tqDALtHe0.net]
ああそうだ、死んだ時の為にセンサー付けとかにゃ。

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:41:04.65 ID:YPqNR/3/0.net]
>>908
母子家庭あるよなあ
本当目立つ



978 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:41:14.83 ID:gi5cLrnS0.net]
そもそも実家住みとか女にモテないだろ良いんか?ママと一緒だから良いんか?w

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:41:16.09 ID:uo+4cVy00.net]
>>975
ほんとこれ
一人暮らしなんて別に偉くないよ、ただ当たり前なだけ
でも、その当たり前をできずに実家に飼い殺されてるこどおじがやばいってだけの話

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:41:26.63 ID:H09sKrSk0.net]
自立ww

笑わせるなよ、毎月何万も大家に貢ぐことが、自立?w

ただの植民地の土人じゃねえかよ

家買ってから言えよw

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:41:39.08 ID:J9bw04J20.net]
>>922
親元に残っても良いが、安定した生活なのだから
早く孫の顔を見せないと

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:41:41.15 ID:PDGtGKgI0.net]
>>942
狭い了見だな。
家庭ごとに事情ってもんがあるだろ。
母親と仲良い男が全員マザコンでは無いのと同じ。

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:41:41.16 ID:yzIG0d4s0.net]
子供部屋おじさんは親が死ねば
借財なしの戸建ておじさんにグレードアップするんだぞ
年金・退職金もフル活用することができるんだぞ

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:41:55.54 ID:c7bxFBI40.net]
>>956
手取りで500位か
実家暮らしで何に使ってるんだろうな?

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:41:56.89 ID:t0kN9zxt0.net]
家事が一通りできて税金や生活費の額を大体把握しているのであれば、別にどちらでも構わないような…
親と同居で強いストレスを感じるようなら一人暮らししたらいい

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:42:47.04 ID:u+CDeaJ00.net]
実家の近くに実家より立派な別宅もあるが親が心配だから実家に住んでる

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:42:52.61 ID:7Tkxecff0.net]
>>969
鋭いな
よく言われるよ
国立大出のインテリだから仕方ないと諦めてるwww



988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:42:52.92 ID:MZLa9YtH0.net]
>>908
まともな男ならそんなんで同居なんてしねえよ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:43:02.50 ID:d1ARqYVu0.net]
赤の他人がこどおじは金使い放題だから叩く
笑えるわ
叩くやつって結局は金持ってて羨ましいだけだろ
それ以外でどうでもいい他人叩く意味ないもんな
ニートならともかく働いてるなら他人が何しようが関係ないやん
日頃のストレス発散にマウント取りたいんだろ?

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:43:07.34 ID:tXlA2UBN0.net]
>>978
一人暮らしでモテるようになるなら考えるけどな

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:43:26.02 ID:fp4ClzL80.net]
いずれ親は死ぬ

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:43:45.07 ID:37p/GFWD0.net]
1人暮らし云々よりも、貯金があるやつが勝ち

それに気が付かない奴は一生負け組や

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/19(日) 19:43:46.13 ID:3DVaahc90.net]
子供部屋おじさん=親の脛かじり、情けない男

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:43:49.04 ID:MZLa9YtH0.net]
>>978
子供部屋はママンの股ぐらに顔突っ込んで喜んでるから

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:43:58.04 ID:uo+4cVy00.net]
>>977
ちゃんと独立して結婚して子供生まれて所帯持ったあとに、親が心配だから
二世帯住宅で同居、みたいな方法で親をサポートする方法だってあるのに、
何も努力せずに節約目的で実家暮らし〜なんてオッサンに正当性あると思うほうが
どうかしてんだよな

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:44:02.77 ID:c7bxFBI40.net]
死ぬには死ぬが50過ぎだわな

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:44:23.73 ID:40cfqbUp0.net]
>>959
くたらねえw



998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:44:41.73 ID:c7bxFBI40.net]
>>994
日本語がヤバいw

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 19:44:59.38 ID:4X5hGeor0.net]
>>974
机なんかは普通に使えるから
本棚にはケインズやハイエクが混じるけど

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 19:45:26.65 ID:MZLa9YtH0.net]
>>998
子供部屋おっ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 24分 51秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef