[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 21:47 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】三重県って、いったい何地方なの? 「東海でしょ」「関西に入れて」...地元の意見も真っ二つ★2



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/05/17(金) 23:51:49.21 ID:/5FR36Gz9.net]
紀伊半島から伊勢湾に面する三重県。伊勢神宮や鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランドなど観光資源も豊富な三重だが、ある疑問が浮かぶ。

それは、三重がどの地方に属しているかだ。

中部地方や東海地方といえる愛知、岐阜のほか近畿、関西といえる京都、滋賀、和歌山、奈良にも隣接しており、一概にどこなのか分かりにくい。

三重県の公式サイトを見ると、「三重県は中部地方?近畿地方?」と題したページを発見した。しかし、

 「結論からいえば、三重県は中部地方にも近畿地方にも属していると考えています」

との一文が掲載されている。

これは参った。

■「伊賀は関西、三重は東海」

さらにややこしいことになったのが、気象庁の天気予報の区分け。三重県は東海地方に属している。また、三重県高等学校野球連盟の公式サイトの見ても「東海地区高等学校野球大会」の文字が出ている。

普段あまり意識していないが、こう見ると東海な気がする。もう少し調べてみよう。

2019年2月26日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)では「関西と近畿の違いってなに!?」との内容でこの件に触れた。

番組では関西と近畿の違いは「三重県の扱い」にあるとして、関西は2府4県であるが、近畿であれば三重も含めた2府5県であると紹介した。

ところが地元の人からはこんな声があがった。津市や伊勢市では「三重は東海地方」との意見が多く、近畿に入れてほしくないというのだ。

広辞苑第七版でも三重は「近畿地方東部の県」としているが、地元の反応は違う様子だ。

しかし、関西テレビも視聴できる伊賀市と名張市では、状況が大きく変わった。近畿どころか、

 「関西に入れてほしい」

との意見が出るほど。同じ三重でもここまで違うとは――三つに重なるとの名前の通り、複雑さが増していく。

挙句の果てに、元関テレアナウンサーで伊賀市長の岡本栄氏は、

 「伊賀は関西、三重は東海」

とコメント。いい加減にしてほしい。

念のため、亀山市出身であるジェイ・キャストのKさんに話を聞くと、

 「東海とちゃいますか」

と答えた。口調と内容がマッチしていないし、真意が見えない。

さて、読者の皆様は、三重は何地方に属すると思うだろうか。お住まいの地域によって、意見は大きく分かれそうだ。

2019年5月17日 13時30分 Jタウンネット
news.livedoor.com/article/detail/16473250/

画像
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/946ef_1460_5adba7b3c6d620b032b2514fa8aa721a.jpg

★1:2019/05/17(金) 22:33:44.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558100024/

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:20:32.87 ID:KRjiPHTV0.net]
>>222
意外と名古屋市内で豊田ナンバーをよく見かけるぜ

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:20:34.10 ID:iJN23vvz0.net]
>>153
志摩観光ホテルのラ・メール
https://www.miyakohotels.ne.jp/baysuites/restaurant/lamer_dinner20194-9/index.html
伊勢海老のクリームスープとアワビのステーキは最高にうまい
そんなにグルメではない俺が今まで行ったレストランの中で最高に美味かったコースの一つだ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 00:20:48.19 ID:gFZJPBfg0.net]
本来なら、ここらまで県があって
東京大阪なみに衛星都市だらけだったはず

県割りが、あまりに悪意がありすぎるだろ

桑名四日市県 
利用者200万人の富士急ハイランドを越える利用者1500万人の長島リゾートと、茨城を越える重化学工業地帯

伊勢県

信濃県

浜松県

三河豊田県

岐阜県

飛騨高山県

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:20:50.89 ID:806IvYJM0.net]
>>191
お前気持ち悪いよ
京都がなんでも中心とか思ってるんだな

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:21:16.76 ID:PFxR89Jh0.net]
>>215
へー
東海の県庁所在地って微妙な市が多いなw

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:21:20.67 ID:WXt4C0gJ0.net]
鈴鹿に行ったら、みんな関西弁みたいな言葉を喋っててどえらいビックリしたわ。
三重県もそんなん喋るなんか思わへんだわ。っつーわけで、 名古屋県の影響がある関西弁て感じだったな。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:21:24.19 ID:UiMOP95M0.net]
>>225
遠交近攻言うてな、近所が仲悪いのは人類の宿命なんやw
日本も中国朝鮮と仲悪いし、イギリスフランスも悪いw

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:21:24.47 ID:6+5JWpek0.net]
JR東海の新幹線以外の路線図

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:21:32.72 ID:AUDOKIt+0.net]
>>242
動かしがたい真実だしw



251 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:21:44.62 ID:qbloTgtr0.net]
長野県松本周辺の高速道路を走っていると
地元ナンバー以外に
東海地方のナンバーと関東地方のナンバーが二分されてよく見る
どっちからでも行きやすいドライブコースなんだなと思ったね

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:21:44.95 ID:GP8IcpeF0.net]
・北日本(北海道東北)
・東日本(関東甲信越)
・中日本(近畿東海北陸)
・西日本(中四国九州)

三重県は中日本でいいだろ。

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:21:46.39 ID:KRjiPHTV0.net]
>>222
定食屋で味噌カツが出る範囲は全て名古屋圏だよ

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:21:52.23 ID:tCjX4yvR0.net]
>>230
そんな毎日海外いくか?
行っても年に1〜2回だろ
それよりも普段の生活が便利な方がいいぞ
名古屋はそういったステータスは高い

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:22:03.15 ID:k2qC0lR90.net]
>>196
一応
飛騨地方
松本市
長野市
は緩衝地帯
としましょう

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:22:07.49 ID:LYgt9RNA0.net]
>>226
ウンウン、駅前に大名古屋ビルヂングだもんなw

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:22:34.61 ID:30+eOyL90.net]
伊勢が強すぎて日本で一番知名度が低い県庁所在地だと思う

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:22:46.04 ID:hSb3xjUh0.net]
>>220
ほとんどつながりないよ。
身内意識もほとんどない。
走ってる車のナンバーも新潟ナンバーより愛知岐阜ナンバーの方が多いと思う。
福井だと滋賀京都ナンバーが増える。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:22:47.52 ID:L6/b35+s0.net]
伊勢から南は魔境

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:22:55.27 ID:FhsHpI/R0.net]
関西広域連合
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、和歌山県、奈良県、鳥取県、徳島県、大阪市、京都市、神戸市、堺市
オブザーバー
三重県、福井県



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:07.74 ID:F+KfG3/c0.net]
東海だよ

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:10.03 ID:o+jZgHww0.net]
三重って食べるとこないでしょ

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:19.65 ID:KRjiPHTV0.net]
>>238
北海道も札幌、九州も福岡、東北も仙台に集中してる傾向
でも大都市がある地方はまだマシな方
北陸や四国はそういうのないから東名阪へ人口がだだ漏れ状態

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:22.97 ID:AUDOKIt+0.net]
>>254
津は日本一スッキリしはった地名で有名

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:24.29 ID:3MxPYMVm0.net]
三重弁ってほぼ関西弁なのに関西じゃないと言い張るのか?

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:24.53 ID:sxUw5hBi0.net]
>>251
普段の生活なら関東か関西に住めよ。
新幹線こそ仕事でもなけりゃ毎週乗るようなもんじゃないだろ。

行っておくが名古屋で暮らすってことは、関東関西から見れば
二十年前を生きるってことだぞ。タイムスリップしたいならいいけどな

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:25.54 ID:U17hp5Oi0.net]
近畿であはあるけど、関西かっていうと東海だわな
福井も北陸

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:28.84 ID:L6/b35+s0.net]
もうすぐ伊勢志摩ナンバー導入

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:31.50 ID:qeVPA9a/0.net]
新潟の場合は、北陸地方の別格一位でむしろ「甲信越」とか変なブロックに入れられてるけど、
三重はどっちに来ても末尾www

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 00:23:34.69 ID:gFZJPBfg0.net]
>>239
そら豊田市民は名古屋によくいくからな

名古屋の実態はこうだ
◯名古屋市民 230 万人
◯豊田県民  200万人
※豊田刈屋岡崎中心の西三河とその住宅地の愛知東部



271 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:43.50 ID:tCjX4yvR0.net]
>>250
名古屋と豊田は仲悪いぞ
そして三重と岐阜は名古屋の味方だ
だから三河は静岡を仲間に引き入れたいと思っている

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:23:46.96 ID:N86xBNR6O.net]
山梨が甲信越地方なのに関東大会に入ってくるのはどうすんの?

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:56.05 ID:S9Ned4tC0.net]
東海道新幹線が三重じゃなく岐阜を通った事で三重県は陽の目を見なくなった。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:56.37 ID:bWu9wJpz0.net]
近畿地方じゃないの?

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:56.66 ID:A+rTKjTZ0.net]
>>225
明治期、福井を石川から分県したときバランスとって
それまで滋賀県だった嶺南を無理やり福井にくっつけたから

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:24:00.84 ID:9VLarVbA0.net]
>>196
>>252
長野県と岐阜県は全体としては名古屋と同じ括りの方
が違和感が少ないと思う。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:24:01.69 ID:EznQ1r8c0.net]
>>219
関八州に入ってない伊豆の関東っぽさはなんでだろ
大体足利政知のせいっぽいけど

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:24:02.96 ID:KRjiPHTV0.net]
>>259
松坂牛、伊勢海老、赤福
食べ物は美味いかと

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:24:14.66 ID:sYXSfmFJ0.net]
熱いことを「ちんちん」は東海寄りなんだろうけど
「はちくりまわす」は三重オリジナルか?
他所で聞いたことないし

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:24:27.42 ID:+zhi4Uc90.net]
>>144
浜松県ではなく、磐田県では?
(遠江の国府は磐田)

因みに浜松が磐田より大きな町になったのは家康が
対武田を見据えた拠点として浜松城を本拠としたから。



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 00:24:32.37 ID:+4/skYpT0.net]
静岡県東部・伊豆:関東地方
静岡県西部:東海地方
静岡県中部:?

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:24:42.61 ID:zcov3dfT0.net]
>>229
いま近江・滋賀は大人気で観光客激増らしね。
頑張ってるじゃん。



滋賀県2018年の観光客過去最多を更新5265万人 インバウンド増加波及
https://mainichi.jp/articles/20190321/ddl/k25/020/408000c

インスタ映えで急上昇の滋賀 世界遺産や国宝より人気の場所とは
https://www.sankei.com/smp/premium/news/190110/prm1901100003-s1.html

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:24:46.59 ID:8iNVlFNZ0.net]
>>236
いや、俺もそんな詳しく無いから。。。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:24:56.58 ID:AmQOa5nb0.net]
>>270 当時の岐阜の知事が強引に持ってたんだっけ‥

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:25:03.01 ID:0q1ui5bx0.net]
>>261
クイズで日本一短い名前の県庁所在地は?
って言われても出てこないのが津

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:25:11.47 ID:O6QM06Iu0.net]
>>225
岐阜では美濃は飛騨よりも尾張が仲間、飛騨は美濃よりも越中が仲間だと思っている
愛知では三河は尾張よりも遠江が仲間だと信じている

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:25:32.04 ID:5worB34R0.net]
なんかよーわからんけど、近畿であって東海
でも関西ではなく中部
って結論出たってどこかで見たぞ
まぁ俺は酔っ払っいながらレスしてるのでよくわかってないがw

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:25:41.29 ID:RQDoDaI60.net]
伊勢の漁師は近鉄に乗って大阪に魚を売りに行くから、伊勢のあたりは関西なんだろうな。
若干名古屋のほうが近いような気もするけど。

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:25:51.20 ID:7PiV20bP0.net]
こんにちはー三重県のみなさん!

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:25:54.76 ID:AmQOa5nb0.net]
>>282 ローマ字では3文字であんま短くないという‥



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 00:25:55.23 ID:gFZJPBfg0.net]
>>243
本当の中心地は別にある

岐阜は岐阜市が一番だが
その隣にドンキホーテとセリアを産み出した大垣市
本来なら県庁であるべき高山市

三重の本来の県庁であるべき四日市と伊勢市
長野も名古屋よりの県庁を作るべきだった信州信濃地域
豊田市
浜松市

県庁と実態があってない

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:26:32.07 ID:AUDOKIt+0.net]
>>282
知性の差ちゃう?

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:26:37.24 ID:9VLarVbA0.net]
>>255
車のナンバーは人口規模が全然違うから当たり前。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:26:41.06 ID:Wz5z+Fg20.net]
伊賀や名張あたりは関西でいいだろ
四日市とかあっちのほうは中部で
伊瀬は和歌山に編入な

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:26:41.56 ID:tEN5w8yB0.net]
テレビ・ラジオ・新聞・電力会社が名古屋。
言葉は四日市の一部を除いて大阪アクセント。
ただし、和歌山のようで和歌山でなく、大阪や滋賀、京都とは全然違う。
味噌は赤だしで名古屋文化。
微妙なところやに。(^o^;)

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:26:46.27 ID:UNPObBum0.net]
まぁどっちでもいいんじゃないか

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:26:46.45 ID:LsPMUgst0.net]
伊勢地方で?

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:26:52.56 ID:iJN23vvz0.net]
>>274
堀越公方もあるだろうけど
後北条氏の勢力内だったからの方が強いようなきがする

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:07.75 ID:KRjiPHTV0.net]
>>256
足立、川口、八潮、蕨、三郷
荒川を越えた先は土人パラダイスの人外魔境

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:26.83 ID:ocMg6tOJ0.net]
関東と首都圏みたいなもんですね



301 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:31.51 ID:1ACbcgHO0.net]
三重県人がいなかったら、北海道という地名は存在しなかった、つまり三重はロシア

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:35.36 ID:FhsHpI/R0.net]
>>234
京都 長岡京も入れてあげて
滋賀 大津京でわ?

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:38.93 ID:EznQ1r8c0.net]
>>237
伊勢国造として1つだったのはどう説明する?
文化圏として別れたのは現代だよ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:39.30 ID:hSb3xjUh0.net]
>>282
津のイメージが全く浮かばないw

三重県だと伊勢神宮、松阪牛、鈴鹿サーキット、四日市ぜんそく、伊勢志摩の真珠、桑名の焼きはまぐりなど浮かぶけど。

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:39.60 ID:gx8nW+n50.net]
>>283
仲間とか
格が違い過ぎませんかね


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:40.53 ID:tCjX4yvR0.net]
>>263
新幹線乗らなくても名古屋だけで完結できる
物価もそんなに高くないからな
だから名古屋は閉鎖的なんだぞ
それだけ普段の生活はリッチに送れるんだ
関東や関西はそういう見栄えだけの虚像にとらわれて
みんな幸せに暮らせているとはいいがたい

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:40.56 ID:MpPgM7dF0.net]
三重県は和歌山県と同じ扱いでいいと思う。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:47.24 ID:fSgHh+bY0.net]
三重を東海三県に入れたら静岡が押し出されてしまう

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:49.09 ID:5EePYzVv0.net]
名張あたりは大阪への通勤圏だから関西色強そうだけど、津とか四日市あたりは名古屋への通勤圏だから東海色だろうな。

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:27:49.03 ID:AmQOa5nb0.net]
あと一つ重要な情報を忘れてた。降水量日本一があったわー



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:27:52.16 ID:acklMvJ90.net]
南北に長いから北と真ん中と南のほうでは随分違いが出る。
四日市、桑名などは完全に名古屋圏。真ん中や奈良に近いほうは
関西圏。大阪に通勤通学してたり、休みの日も名古屋よりも
大阪に行く。
伊勢志摩、鳥羽方面は完全に独特な、これぞ三重県という感じ。

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:28:05.93 ID:6+5JWpek0.net]
津に行こうとして浜松の向こうの興津に行った馬鹿は私です。
津は短いんだけど〇〇津てのはかなり多いね。

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:28:27.12 ID:hSb3xjUh0.net]
>>290
交流がないからだよ。
岐阜は新潟と人口はそんなに変わらない。

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:28:43.46 ID:Dvk2/FWp0.net]
地理学科の卒論のテーマが探せそうだな。三重県の方言とか食文化とか気質とか

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:28:44.33 ID:ZzPZqgK70.net]
>>283
>岐阜では美濃は飛騨よりも尾張が仲間
これはある

>飛騨は美濃よりも越中が仲間だと思っている
それは日本海側だけだろ

>愛知では三河は尾張よりも遠江が仲間だと信じている
ねーよwww
豊橋から毎日名古屋通勤してんぞなめんな

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:28:49.15 ID:A+rTKjTZ0.net]
そもそも括りと現実の人の動きが一致していない地域は
日本のあちこちにあるから

静岡の伊豆半島、岐阜の中津川、山口の岩国、
茨城の古河、福井の嶺南、山梨の上野原

それの極めつけが三重県

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:28:50.78 ID:pHpgGPcO0.net]
>>256
那智大社を魔境扱いするとか日本人の思考とは思えない

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:28:56.36 ID:W1nVrEjb0.net]
>>276
腹が立つことを「ごうわく」って言うのは三重だけな気がする

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:01.32 ID:Rbl9BzuP0.net]
とんで埼玉の関西版つくれば絶対人気出るだろうに

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:01.75 ID:W6fZ62Uu0.net]
南の方は人住んでないから無視でいい
北は愛知のベッドタウン



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:04.57 ID:MiqH5g1q0.net]
>>283
じゃあ県別けはその区分でやればなんの問題もなかったのにね
わざわざ問題が起こる別け方してるとしか思えん

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:04.86 ID:AUDOKIt+0.net]
>>292
赤出汁は京都文化でもあるぞ

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:09.66 ID:sxUw5hBi0.net]
どっちか選べ。

チーム関西
大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、兵庫

チーム東海
愛知、岐阜

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:11.22 ID:5Ehwsv8o0.net]
三重ちゃんはへそ地方でいいだろ
あと女の子みたいで名前がかわいい

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:11.82 ID:PFxR89Jh0.net]
>>188
へー

栄えてる街が県庁所在地って訳じゃないんだな

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:13.81 ID:qbloTgtr0.net]
そういや面白い話聞いたことがある
三重県の行商のおばちゃんが大阪に近鉄電車を使ってゆくんだって
近鉄には、そのおばちゃんたちのための専用の電車があるんだと

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:16.40 ID:iJN23vvz0.net]
>>301
津ぎょうざというのがある
一度食べてみたい

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/18(土) 00:29:22.64 ID:gFZJPBfg0.net]
そもそも三重という県名が一番マイナーじゃん
県割りがおかしいんだよ、この地域

桑名市
→富士急ハイランド200万人をはるかにしのぐナガシマリゾート1500 万人

四日市
→国内トップの化学系重工業地帯
→湯の山温泉

鈴鹿市
→鈴鹿サーキット、220 万人で国内第五位のアミューズメント施設

伊勢市
→伊勢神宮

松阪市
→松阪牛

伊賀市
→忍者

志摩市
→志摩スペイン村、鳥羽水族館

熊野市
→世界遺産熊野古道

そこらの観光地をはるかに上回る

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:23.78 ID:+kZ0XkP40.net]
パチンコオールナイト

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:43.13 ID:kaDrMf7C0.net]
パヨクが空母いぶきの件で、潰瘍性大腸炎(IBD)事務局に逆恨み
アベガーの大量の誹謗中傷の電話やメールで大妨害!

メール一文
「詐病した金で食う飯はうまいか?」

IBD事務局(広島・姫路・UC外科) @ibd_uc_cd
2019/05/17 00:18:23
はぁ疲れた。
講演のプログラムと当日配布用のチラシを何とか0時までに入稿できたが、ちゃんとできてるんかなぁ。
ギリギリで直し入ったり、三井生命に講演会当日に保険相談コーナーの打合せ行ってたり、安倍晋三シンパは許さない人々から電話かかってきたり、メールいっぱい来たり。面倒くせえなぁ。
pbs.twimg.com/media/D6sqhx-W4AAA_-L.jpg
https://twitter.com/ibd_uc_cd/status/1129043421954486272
、、
(deleted an unsolicited ad)



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:29:46.70 ID:w9taJMtp0.net]
関西だろ
もろ関西弁だし

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:59.91 ID:RQDoDaI60.net]
>>277
古代の中心地と、家康のころの中心地は違うでしょ。
中心地が奈良時代に国府が置かれたところから、有力な戦国大名がいるところに
中心地が移って現代を迎えるわけだから。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:05.10 ID:O6QM06Iu0.net]
>>274
関八州でなくとも伊豆國の穢多は弾左衛門配下だもんな

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:08.85 ID:MpPgM7dF0.net]
>>305
静岡県は横に長いから仕方がないよ。(´・ω・`)

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:10.19 ID:E2KX70VD0.net]
大阪やけど関西弁嫌いやわ
大阪京都兵庫は言葉が汚いとかんじるね
よくわからん語尾に萌える
あ、そういう嫁にしよ

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:30:12.65 ID:MeHJvdo/0.net]
関西だと三重県は含まれない

近畿だと含まれる

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:13.38 ID:FC4eOnDf0.net]
場所は東海だけど、文化圏としては関西なイメージ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:18.77 ID:wThaSUOY0.net]
地方ネタを定期的に民国民が仕切ってるのが気になる

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:30:22.45 ID:lfTQhyhg0.net]
三重地方でファイナルアンサーだろ。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:30:30.68 ID:AmQOa5nb0.net]
>>323 その話おぼろげに自分も聞いたな何線だっけ‥



341 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:30:34.28 ID:sxUw5hBi0.net]
>>303
それで満足できる人には最高なんだろうけどね。
日本最大の田舎と言われる所以。
何もないのに何でもあると思ってる人たちが住むところ。
まあ富裕層は新幹線で東京や関西に出かけて文化的体験をしているようだが。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:30:42.54 ID:tCjX4yvR0.net]
>>309
三津七湊でぐぐれ
津が多いわけが分かる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef