[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 08:36 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【双生児?】ウインナーソーセージは何故いつも2袋セットで販売されているのか



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/05/16(木) 21:50:48.34 ID:MadbL7JA9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190516-00417756-fnn-soci

よくスーパーで見かける、ウインナーソーセージ。
SNSで盛り上がっているのは、なぜこのウインナーソーセージは、いつも2個でセットになっているのか。
調べてみたら、意外な答えがあった。

ウインナーソーセージ、2袋セットの謎。

ツイッターでは、「安売りのお得感」、「商品を目立たせるため」、「双生児!?」といった投稿が。

スーパーに来ていた主婦は、「いつも2つになっている。そう言われてみれば疑問」、「鮮度と多く見える」、
「まとめて売るため!?」などと話した。

スーパーの経営者・有限会社アキダイの秋葉弘道社長は、「メーカーから2個セットの状態で送られてくる。
それが当たり前の状態」と話した。

謎が謎を呼ぶ、ウインナーソーセージの2個セット。
気になるわけが明らかになった。

日本ハム株式会社の広報IR部・日根真弓さんに伺ったところ、「1985年の発売当初は1パックだった。
でも直後に2パックにしたら、お買い得感があってすごく売れた。それ以降、2個セットになっているんです」とした。

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:35.23 ID:Ej9RJNMH0.net]
一人暮らしが多そうな地域のスーパーは一袋にして売ってることがあるけど売り切れてることも多い
売れてるのに何でやらないんだろう?

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:38.44 ID:aGXzMwFc0.net]
どう見ても包茎チンポのデザインだよなソーセージ
ドイツ行った時は現地サイズにビビったな
ソーセージの事な

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:43.35 ID:1zHW4naU0.net]
もっとお手軽にブラッドソーセージが買えるようになりませんかね美味いのに

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:17:38.94 ID:cQSQaLe90.net]
ウインナーなどは体を老化させる食べ物

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:17:52.63 ID:cBZJj7NY0.net]
開封するとすぐに味が落ちるから、小分けでいいよ

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:17:52.85 ID:yrJ1kved0.net]
空けると酸化するから実は小分けの意味があるのかと思ってた

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:19:01.03 ID:VdEJWUkt0.net]
アルトバイエルンの1袋の方がお得で美味い
けど あしがはやい

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:19:29.92 ID:5N5X+gFt0.net]
>>433
URL見ただけでヤバそうな

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:19:57.76 ID:abANzpBj0.net]
というか、なんだよあの一袋あたりの本数は
こちとら小鳥じゃねーっての、ハムもワンパックあたり四枚とか
酷いのになると三枚ってお札じゃねーってのふざけんなよ



468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:20:06.04 ID:RJbdbl7U0.net]
あなたのウインナーも食べたいの

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:21:17.93 ID:bBWZrleB0.net]
スーパーの特売で半額になってる冷凍食品はじつは半額時がほんとの価格、定価が無いのをいいことに普段はぼったくり価格で売って
セール時に半額表記でお買い得感を醸し出してるだけなので、半額の時に買っても店は十分に利益が出てる。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:21:29.02 ID:0QPRgh6q0.net]
>>389
それでもな、薫香の貧弱なソーセージより遥かにマシだったりするんだよなwwww

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:21:37.10 ID:iTP7QQKQ0.net]
袋に空気を入れないといけない理由があるんだろうか
ハムやベーコンのようにぴっちりパックできるはずだよね

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:22:50.96 ID:VhwfnfNO0.net]
マイタケはなぜ二重包装になっているのか

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:23:00.91 ID:mpGDzWqe0.net]
>>441 自分は茹でてる
脂と塩分が抜けるから炒めるよりヘルシーなような気がするから
食べないのが一番ヘルシーなんだろうけど

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:23:07.71 ID:A940D/hJ0.net]
にぎり寿司、2個で一貫みたいな・・・?)Oo。.(´-`)

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:23:27.63 ID:4FPUBCzc0.net]
>>459
半額だと利益はちょっとやね

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:23:52.43 ID:05lxzn2X0.net]
>>461
雑に扱って皮が破れたらなんも美味しくなくなるやろ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:24:55.74 ID:0QPRgh6q0.net]
>>61
違うよ。5,6年前から「〜の理由」「〜のわけは?」ってのは増えている。
東洋経済オンライン辺りが良く使う手だったな。



478 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:26:49.66 ID:hFCQRgZx0.net]
>>451
血ぃ塗って焼くやつか?

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:15.61 ID:mpGDzWqe0.net]
>>457 真空パックのやつはダメだね、うす〜いのが3枚とか哀しくなってくる
またうす〜いからハム同士が剥がれなくてぼろぼろになる

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:37.05 ID:UAhR3pQw0.net]
一人暮らしに2パックは多すぎる

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:41.83 ID:0QPRgh6q0.net]
>>177
そんなあなたに、ザイグルボーイw

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:28:06.29 ID:sFO4CexT0.net]
>>1
これバラしてレジに持って行ったらどーなんの?

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:29:27.03 ID:3a4TuRny0.net]
普通に真空パックして、内容量は同じですって売った方がコンパクトで売れるだろ

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:29:56.72 ID:iQvd+xf00.net]
6本くらいしか入ってないのに400円くらいするんだよな

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:30:00.42 ID:HkQyhIOe0.net]
>>470
保存できるんだから一人暮らしなら尚更よくない?

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:30:06.22 ID:zFxfkdDY0.net]
>>14
精肉関係なんて大昔から詐欺だらけだよ
ブランド牛ww 馬鹿みたいな値段で買うなよな

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:31:55.22 ID:hFCQRgZx0.net]
>>472
バラの登録があれば、バラの単価で通る
2個束はテープにバーコードついてて、バラのバーコードはそのテープで隠してるからね



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:33:41.84 ID:cQSQaLe90.net]
テープ代もったいないでしょ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:34:30.36 ID:uuQrtvZz0.net]
1キロ単位で買った方が安い
冷凍できるし

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:34:50.19 ID:6Zk+LUU10.net]
>>478
ああww

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:35:25.30 ID:hFCQRgZx0.net]
>>461
お前、文系やろ?
窒素を入れて酸素を追い出し、酸素による酸化を防ぐんやんか

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:35:34.60 ID:SvTfAE020.net]
パンパンに空気詰めててポテチの袋みたい

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:35:36.52 ID:cixlNG+M0.net]
>>424
キレてんじゃねーぞこの豆知識

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:36:04.75 ID:1423zTNQ0.net]
>>71
それ、俺的には大丈夫だけど、娘には不評だわ
食えないと…

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:37:55.61 ID:1423zTNQ0.net]
>>450
ウッホッ(///∇///)

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:38:38.72 ID:vQlT349I0.net]
シャウエッセンとか高いから玉出で1キロ30円とかの安ソーセージかってる

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:38:41.91 ID:fTRV91Tf0.net]
ウィンナーといえばウィンナーコーヒー



498 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:38:59.88 ID:PWqcUT72O.net]
何だかんだでシャウエッセンが一番美味い

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:41:22.77 ID:iTbV0Bxs0.net]
やっすいソーセージでも水入れて蒸せばパッツパツに美味しく焼けるよ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:42:09.53 ID:x+91zvzD0.net]
>>487
レシピサイトにも載ってる逸品だよな
……。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:43:15.94 ID:fbg/IYk20.net]
そんなにソーセージって食うのか
俺5年くらい自炊には買ってないや

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:43:34.42 ID:8un7Tp8o0.net]
アキダイの名をここでも見るとはw

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:45:09.13 ID:7g5v6lBi0.net]
サミットはシャウエッセンバラして1袋でも売ってる。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:45:46.80 ID:Y7iyxoRA0.net]
お買い得感かよw

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:47:11.60 ID:MjLlukpr0.net]
値段高い

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:47:16.81 ID:GNWSGTaa0.net]
>>481
何を言うてはんりまんねん。普通にぴっちりパックしたウインナーも売ってるでんがな。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/16(木) 23:48:59.98 ID:Hk2QOhZU0.net]
シャウエッセン
グランドアルトバイエルン
どっちも一袋127g
何で同じなんだ?
てかシャウエッセンはHPのどこにも内容量を書いてないな



508 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:50:02.86 ID:rBaTTY3B0.net]
カサ増しの常習犯

509 名前:アニー [2019/05/16(木) 23:50:07.48 ID:8jYIwhjS0.net]
タコさんウィンナーでじゅうぶん

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:51:18.63 ID:FxfU48bA0.net]
靴下の三足千円の文化はいつ生まれたの?

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:53:03.07 ID:lfkiZqx40.net]
ウインナーコーヒーってホイップクリームが乗ってるコーヒーのことだよね?
そしたらウインナーソーセージはソーセージにホイップクリームが
乗っかってるやつのこと?

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:54:20.72 ID:kXXRZtav0.net]
昭和の時代にCMで小学男児が同級生に
「僕のポークビッツも見て!!」と言って、勃起の角度のことなのか
「エッフェル塔!!」と叫ぶやつあったよな?

さっき平成世代の彼女に言ったら「あるわけねーだろww」と言われたんだが、絶対あったよな?!!

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:56:09.05 ID:bXIDBCJk0.net]
鎌倉ハムはそんなこと言わない

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:57:40.50 ID:nuUqylNr0.net]
>>501
ネタなんだろうが暇だからマジレスするとウインナーってのはウイーンの
って意味で、アメリカンみたいなことだ
アメリカンコーヒーが薄いからってアメリカンドッグを薄いとは思うまい?

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:57:42.60 ID:C1Rn/wyj0.net]
ホースみたく長いウインナーを、好きな長さでカットして使いたいんだが

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:なんかきもいsage [2019/05/16(木) 23:57:43.79 ID:yi0CVidR0.net]
ウィンウィン

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:57:52.32 ID:SfH4qWF40.net]
>>501
違う。ウインナソーセージとは、女にしゃぶらせるために、生クリームを載せた



518 名前:|コチンのことだ。 []
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/16(木) 23:58:05.41 ID:Hk2QOhZU0.net]
>>501
マジレスすると
ウインナーじゃなくウィンナ
ウィーン風のコーヒー

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:58:33.95 ID:ZjcGdCxY0.net]
>>442
わかる
あの声カッスカスの店長なw

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:58:57.92 ID:ZjcGdCxY0.net]
>>438
www

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:01:19.66 ID:GF7xFvGB0.net]
>>484
子供の舌は敏感だからな
変なもので満足できるのは大人の特権
コスパよ〜なるなあ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:01:29.01 ID:ejJN2Xa/0.net]
>>433
勇気あるな

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:01:37.82 ID:3b+gzHb70.net]
>>2
皮なしじゃないだろ?見栄張るなよ

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:04:15.51 ID:+1yyRoVZ0.net]
子供の頃、赤いウインナーしか食べれないほどの貧乏
なので、二十歳越えてからコマーシャルの真似してお湯で似たりのパリッとしたウインナーやっと食べたので今でも好き
身体に悪いかもだけど好きだし今後も食べる
お笑いタレントにもウインナー好きいるよね?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:05:08.32 ID:3b+gzHb70.net]
>>61
ボーっと生きてるよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:05:52.87 ID:qJwMSgAM0.net]
>>505
や、やめろよ///



528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:05:58.88 ID:ejJN2Xa/0.net]
>>440
それだと今度は上の子と下の子二人とも不憫じゃないか

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:07:29.11 ID:f6FIKM0x0.net]
お湯でボイルしてつぶつぶの入ったマスタードで食べた時はとってもヨーロッパな感じがしたもんだね
しばらくやってたら今度はフライパンで焼くのがまた好きになったけど

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:09:38.14 ID:feEcH5V50.net]
こういうのがプラごみ増える原因になるんじゃないの

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:10:40.97 ID:ZfyLCte50.net]
winny

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:11:46.38 ID:twY0+6n80.net]
どこのレストランかどうしても思い出せないんだけど、
ウインナーにカラシ並に辛いマスタードがついてきてそれがうまかったんだよな。
でもスーパーでマスタード買っても全然辛くないし、辛いマスタードって普通のスーパーじゃ売ってないのか?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:11:57.76 ID:UTFzdBw30.net]
>>514
読んで和んだ
性別なんざ知らんけど、どうでもいい位かわいらしい
自分が一番おいしく食べられる方法が一番なんだと思うよ
そして体に悪いとかは、常識越えた量を食べない限りウィンナーにはない
だから安心して食ってくれ

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:12.65 ID:3b+gzHb70.net]
>>186
おまえが食うな

あ、コピペか

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:26.38 ID:NM/5ZOX90.net]
おじさんの皮付きウインナーは伸縮性だけど、夜お風呂入って綺麗にしても次の日は自分でも分かるぐらい臭いよ

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:55.07 ID:d4o/6YZV0.net]
たまに食うのはいいけど肉食の歴史が浅い日本人は
ハム化させた肉はあまり食べないほうが胃腸の細胞が変質しないために
いいと思うわ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:15:04.12 ID:vTXdunkO0.net]
2つに束ねる為のテープの無駄使い
一つ一つを縛ってる謎のテープの無駄使い



538 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:16:29.86 ID:C0H0HbOh0.net]
空気のおまけでウインナーが入ってるんです

539 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:16:56.27 ID:ufhC91Q80.net]
>>524
切り落とせそれができないなら死ねよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:17:47.93 ID:3b+gzHb70.net]
>>267
腐ってやがる・・・早過ぎたんだ!

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:17:58.84 ID:QcZdi+rD0.net]
>>514
赤いウインナー貴重過ぎて手に入らない富裕層

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:22:03.74 ID:JwWKRNWo0.net]
ホテルのバイキングでは
ソーセージと透き通るようなベーコンを
たらふく食うのが幸せなんだよなぁ
浅ましい俺

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:22:21.27 ID:UTFzdBw30.net]
>>524
ばーちゃんがドイツ人だから、教わった通りに茹でて焼いてやんよ
ぱりっとな

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/17(金) 00:23:12.83 ID:Jgvy03gv0.net]
>>521
マスタードを3に対してカラシを1混ぜるんだ





どうなるかは知らんが

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:23:23.09 ID:K8ugTQ+v0.net]
>>524 それ腐ってるから捨てた方が良いよ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:23:47.12 ID:J26pviEX0.net]
テープにはバーコードついてるだろ
一個だとバラになってしまう

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:25:27.20 ID:WVUFkzfc0.net]
資源の無駄だろ、バカじゃねーの



548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:28:02.96 ID:TxUxvT7h0.net]
日本も肉がパンパンに詰まったソーセージ作ってくれないかな。
シャウエッセンとかもそれなりに美味いけどまだスカスカて感じなんだけど。
ドイツで食った焼きソーセージはもっと重たい感じがしたな。

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:29:22.26 ID:twY0+6n80.net]
>>533
それは俺も考えたんだけど、まだやってないな。
もう試すマスタードがなくなったらやってみるかと思っている。

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:31:08.47 ID:kgfzXqbr0.net]
スーパーの袋禁止するまえにウインナーを2袋にするの禁止しろ

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:31:32.95 ID:kSTQm4FB0.net]
でも不良品かと思うくらいに中味が少ない。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:31:35.30 ID:+ca1g/8r0.net]
ジョンソンヴィルの体に悪そうなソーセージがたまらない。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:31:43.78 ID:FSj4WKqT0.net]
>>9
これ
なんらお得感がないんだよ
で加工肉を買わなくなる

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:32:01.59 ID:cviHx4OY0.net]
そういや最近はウィンナーまで一袋の量をアホかと思うほど少なくしてんな 4本ぐらいだろw
2袋、3袋とテープ貼り付けてセット売りしないと、今の本数じゃ異常に少なく見えるしな

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:32:01.68 ID:xQyM5v3M0.net]
なんでこんな無駄なことすんだよ
地球温暖化でプラ減らすとか言ってるくせに

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:33:00.36 ID:UhaRDECB0.net]
ちんちんぶらぶらソーセージ

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:35:09.81 ID:TxUxvT7h0.net]
>>538
欧州だとつぶつぶのマスタードなんてレストランで見たことがなくて基本は日本の辛子みたいな粒なしなんだが、
なんで日本のマスタードはつぶつぶをありがたがるのかね?
もちろん欧州でもつぶつぶのは売ってるけど。



558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:36:17.03 ID:A8Ix9giq0.net]
>>2
ざまぁみろよ童貞

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:36:34.20 ID:OUYUc1Ub0.net]
空気が7割のスカスカ2袋セットより
中身ぎっしり1袋にまとめたがお買い得感出そうなもんだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef