[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 08:36 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【双生児?】ウインナーソーセージは何故いつも2袋セットで販売されているのか



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/05/16(木) 21:50:48.34 ID:MadbL7JA9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190516-00417756-fnn-soci

よくスーパーで見かける、ウインナーソーセージ。
SNSで盛り上がっているのは、なぜこのウインナーソーセージは、いつも2個でセットになっているのか。
調べてみたら、意外な答えがあった。

ウインナーソーセージ、2袋セットの謎。

ツイッターでは、「安売りのお得感」、「商品を目立たせるため」、「双生児!?」といった投稿が。

スーパーに来ていた主婦は、「いつも2つになっている。そう言われてみれば疑問」、「鮮度と多く見える」、
「まとめて売るため!?」などと話した。

スーパーの経営者・有限会社アキダイの秋葉弘道社長は、「メーカーから2個セットの状態で送られてくる。
それが当たり前の状態」と話した。

謎が謎を呼ぶ、ウインナーソーセージの2個セット。
気になるわけが明らかになった。

日本ハム株式会社の広報IR部・日根真弓さんに伺ったところ、「1985年の発売当初は1パックだった。
でも直後に2パックにしたら、お買い得感があってすごく売れた。それ以降、2個セットになっているんです」とした。

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:14:11.59 ID:CbRhrt6F0.net]
>>186
2個かえばいいじゃん

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:14:37.42 ID:Ej9RJNMH0.net]
昔は油ひいてパリッパリに焼いて塩コショウして食うのが好きだったが
もう面倒くさくなって最近はそのまま食べてる

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:14:56.72 ID:utEOlE7c0.net]
そんなことより、どのテレビ局も取材にスーパー行くときは
アキダイ なの?東京のスーパーってアキダイってとこしかないの??
すごい不思議w

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:15:03.21 ID:+IfZIGkZ0.net]
一人暮らしだと2パックは賞味期限内に食いきれない。

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:15:13.52 ID:WbkJIx6y0.net]
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
www.j6.momiroska.com/18.jpg
o.8ch.net/1g9z0.png

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:15:41.45 ID:INjLuQSe0.net]
過剰包装、マイクロプラスチック増産
内容量ケチってるんだから一袋に最初から二袋分入れればかんきょうに優しいのに

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:15:56.17 ID:wmNP1x1S0.net]
ウインナーだから束ねた袋でふぐりを表現してるんだろう
奥様はそういうのに生唾のむから

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:15:57.15 ID:am2XlHG/0.net]
売り上げ単価アップのために
メーカー横並びのセット販売戦略。

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:16:25.15 ID:YUBoW0wl0.net]
無駄が多いし、新しい包装方法を考える時期かもね。



459 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:35.23 ID:Ej9RJNMH0.net]
一人暮らしが多そうな地域のスーパーは一袋にして売ってることがあるけど売り切れてることも多い
売れてるのに何でやらないんだろう?

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:38.44 ID:aGXzMwFc0.net]
どう見ても包茎チンポのデザインだよなソーセージ
ドイツ行った時は現地サイズにビビったな
ソーセージの事な

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:16:43.35 ID:1zHW4naU0.net]
もっとお手軽にブラッドソーセージが買えるようになりませんかね美味いのに

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:17:38.94 ID:cQSQaLe90.net]
ウインナーなどは体を老化させる食べ物

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:17:52.63 ID:cBZJj7NY0.net]
開封するとすぐに味が落ちるから、小分けでいいよ

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:17:52.85 ID:yrJ1kved0.net]
空けると酸化するから実は小分けの意味があるのかと思ってた

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:19:01.03 ID:VdEJWUkt0.net]
アルトバイエルンの1袋の方がお得で美味い
けど あしがはやい

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:19:29.92 ID:5N5X+gFt0.net]
>>433
URL見ただけでヤバそうな

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:19:57.76 ID:abANzpBj0.net]
というか、なんだよあの一袋あたりの本数は
こちとら小鳥じゃねーっての、ハムもワンパックあたり四枚とか
酷いのになると三枚ってお札じゃねーってのふざけんなよ

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:20:06.04 ID:RJbdbl7U0.net]
あなたのウインナーも食べたいの



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:21:17.93 ID:bBWZrleB0.net]
スーパーの特売で半額になってる冷凍食品はじつは半額時がほんとの価格、定価が無いのをいいことに普段はぼったくり価格で売って
セール時に半額表記でお買い得感を醸し出してるだけなので、半額の時に買っても店は十分に利益が出てる。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:21:29.02 ID:0QPRgh6q0.net]
>>389
それでもな、薫香の貧弱なソーセージより遥かにマシだったりするんだよなwwww

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:21:37.10 ID:iTP7QQKQ0.net]
袋に空気を入れないといけない理由があるんだろうか
ハムやベーコンのようにぴっちりパックできるはずだよね

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:22:50.96 ID:VhwfnfNO0.net]
マイタケはなぜ二重包装になっているのか

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:23:00.91 ID:mpGDzWqe0.net]
>>441 自分は茹でてる
脂と塩分が抜けるから炒めるよりヘルシーなような気がするから
食べないのが一番ヘルシーなんだろうけど

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:23:07.71 ID:A940D/hJ0.net]
にぎり寿司、2個で一貫みたいな・・・?)Oo。.(´-`)

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:23:27.63 ID:4FPUBCzc0.net]
>>459
半額だと利益はちょっとやね

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:23:52.43 ID:05lxzn2X0.net]
>>461
雑に扱って皮が破れたらなんも美味しくなくなるやろ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:24:55.74 ID:0QPRgh6q0.net]
>>61
違うよ。5,6年前から「〜の理由」「〜のわけは?」ってのは増えている。
東洋経済オンライン辺りが良く使う手だったな。

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:26:49.66 ID:hFCQRgZx0.net]
>>451
血ぃ塗って焼くやつか?



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:15.61 ID:mpGDzWqe0.net]
>>457 真空パックのやつはダメだね、うす〜いのが3枚とか哀しくなってくる
またうす〜いからハム同士が剥がれなくてぼろぼろになる

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:37.05 ID:UAhR3pQw0.net]
一人暮らしに2パックは多すぎる

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:27:41.83 ID:0QPRgh6q0.net]
>>177
そんなあなたに、ザイグルボーイw

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:28:06.29 ID:sFO4CexT0.net]
>>1
これバラしてレジに持って行ったらどーなんの?

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:29:27.03 ID:3a4TuRny0.net]
普通に真空パックして、内容量は同じですって売った方がコンパクトで売れるだろ

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:29:56.72 ID:iQvd+xf00.net]
6本くらいしか入ってないのに400円くらいするんだよな

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:30:00.42 ID:HkQyhIOe0.net]
>>470
保存できるんだから一人暮らしなら尚更よくない?

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:30:06.22 ID:zFxfkdDY0.net]
>>14
精肉関係なんて大昔から詐欺だらけだよ
ブランド牛ww 馬鹿みたいな値段で買うなよな

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:31:55.22 ID:hFCQRgZx0.net]
>>472
バラの登録があれば、バラの単価で通る
2個束はテープにバーコードついてて、バラのバーコードはそのテープで隠してるからね

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:33:41.84 ID:cQSQaLe90.net]
テープ代もったいないでしょ



489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:34:30.36 ID:uuQrtvZz0.net]
1キロ単位で買った方が安い
冷凍できるし

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:34:50.19 ID:6Zk+LUU10.net]
>>478
ああww

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:35:25.30 ID:hFCQRgZx0.net]
>>461
お前、文系やろ?
窒素を入れて酸素を追い出し、酸素による酸化を防ぐんやんか

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:35:34.60 ID:SvTfAE020.net]
パンパンに空気詰めててポテチの袋みたい

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:35:36.52 ID:cixlNG+M0.net]
>>424
キレてんじゃねーぞこの豆知識

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:36:04.75 ID:1423zTNQ0.net]
>>71
それ、俺的には大丈夫だけど、娘には不評だわ
食えないと…

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:37:55.61 ID:1423zTNQ0.net]
>>450
ウッホッ(///∇///)

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:38:38.72 ID:vQlT349I0.net]
シャウエッセンとか高いから玉出で1キロ30円とかの安ソーセージかってる

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:38:41.91 ID:fTRV91Tf0.net]
ウィンナーといえばウィンナーコーヒー

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:38:59.88 ID:PWqcUT72O.net]
何だかんだでシャウエッセンが一番美味い



499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:41:22.77 ID:iTbV0Bxs0.net]
やっすいソーセージでも水入れて蒸せばパッツパツに美味しく焼けるよ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:42:09.53 ID:x+91zvzD0.net]
>>487
レシピサイトにも載ってる逸品だよな
……。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:43:15.94 ID:fbg/IYk20.net]
そんなにソーセージって食うのか
俺5年くらい自炊には買ってないや

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:43:34.42 ID:8un7Tp8o0.net]
アキダイの名をここでも見るとはw

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:45:09.13 ID:7g5v6lBi0.net]
サミットはシャウエッセンバラして1袋でも売ってる。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:45:46.80 ID:Y7iyxoRA0.net]
お買い得感かよw

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:47:11.60 ID:MjLlukpr0.net]
値段高い

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:47:16.81 ID:GNWSGTaa0.net]
>>481
何を言うてはんりまんねん。普通にぴっちりパックしたウインナーも売ってるでんがな。

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/16(木) 23:48:59.98 ID:Hk2QOhZU0.net]
シャウエッセン
グランドアルトバイエルン
どっちも一袋127g
何で同じなんだ?
てかシャウエッセンはHPのどこにも内容量を書いてないな

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:50:02.86 ID:rBaTTY3B0.net]
カサ増しの常習犯



509 名前:アニー [2019/05/16(木) 23:50:07.48 ID:8jYIwhjS0.net]
タコさんウィンナーでじゅうぶん

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:51:18.63 ID:FxfU48bA0.net]
靴下の三足千円の文化はいつ生まれたの?

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:53:03.07 ID:lfkiZqx40.net]
ウインナーコーヒーってホイップクリームが乗ってるコーヒーのことだよね?
そしたらウインナーソーセージはソーセージにホイップクリームが
乗っかってるやつのこと?

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:54:20.72 ID:kXXRZtav0.net]
昭和の時代にCMで小学男児が同級生に
「僕のポークビッツも見て!!」と言って、勃起の角度のことなのか
「エッフェル塔!!」と叫ぶやつあったよな?

さっき平成世代の彼女に言ったら「あるわけねーだろww」と言われたんだが、絶対あったよな?!!

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:56:09.05 ID:bXIDBCJk0.net]
鎌倉ハムはそんなこと言わない

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:57:40.50 ID:nuUqylNr0.net]
>>501
ネタなんだろうが暇だからマジレスするとウインナーってのはウイーンの
って意味で、アメリカンみたいなことだ
アメリカンコーヒーが薄いからってアメリカンドッグを薄いとは思うまい?

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:57:42.60 ID:C1Rn/wyj0.net]
ホースみたく長いウインナーを、好きな長さでカットして使いたいんだが

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:なんかきもいsage [2019/05/16(木) 23:57:43.79 ID:yi0CVidR0.net]
ウィンウィン

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 23:57:52.32 ID:SfH4qWF40.net]
>>501
違う。ウインナソーセージとは、女にしゃぶらせるために、生クリームを載せた

518 名前:|コチンのことだ。 []
[ここ壊れてます]



519 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/16(木) 23:58:05.41 ID:Hk2QOhZU0.net]
>>501
マジレスすると
ウインナーじゃなくウィンナ
ウィーン風のコーヒー

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:58:33.95 ID:ZjcGdCxY0.net]
>>442
わかる
あの声カッスカスの店長なw

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 23:58:57.92 ID:ZjcGdCxY0.net]
>>438
www

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:01:19.66 ID:GF7xFvGB0.net]
>>484
子供の舌は敏感だからな
変なもので満足できるのは大人の特権
コスパよ〜なるなあ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:01:29.01 ID:ejJN2Xa/0.net]
>>433
勇気あるな

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:01:37.82 ID:3b+gzHb70.net]
>>2
皮なしじゃないだろ?見栄張るなよ

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:04:15.51 ID:+1yyRoVZ0.net]
子供の頃、赤いウインナーしか食べれないほどの貧乏
なので、二十歳越えてからコマーシャルの真似してお湯で似たりのパリッとしたウインナーやっと食べたので今でも好き
身体に悪いかもだけど好きだし今後も食べる
お笑いタレントにもウインナー好きいるよね?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:05:08.32 ID:3b+gzHb70.net]
>>61
ボーっと生きてるよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:05:52.87 ID:qJwMSgAM0.net]
>>505
や、やめろよ///

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:05:58.88 ID:ejJN2Xa/0.net]
>>440
それだと今度は上の子と下の子二人とも不憫じゃないか



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:07:29.11 ID:f6FIKM0x0.net]
お湯でボイルしてつぶつぶの入ったマスタードで食べた時はとってもヨーロッパな感じがしたもんだね
しばらくやってたら今度はフライパンで焼くのがまた好きになったけど

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:09:38.14 ID:feEcH5V50.net]
こういうのがプラごみ増える原因になるんじゃないの

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:10:40.97 ID:ZfyLCte50.net]
winny

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:11:46.38 ID:twY0+6n80.net]
どこのレストランかどうしても思い出せないんだけど、
ウインナーにカラシ並に辛いマスタードがついてきてそれがうまかったんだよな。
でもスーパーでマスタード買っても全然辛くないし、辛いマスタードって普通のスーパーじゃ売ってないのか?

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:11:57.76 ID:UTFzdBw30.net]
>>514
読んで和んだ
性別なんざ知らんけど、どうでもいい位かわいらしい
自分が一番おいしく食べられる方法が一番なんだと思うよ
そして体に悪いとかは、常識越えた量を食べない限りウィンナーにはない
だから安心して食ってくれ

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:12.65 ID:3b+gzHb70.net]
>>186
おまえが食うな

あ、コピペか

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:26.38 ID:NM/5ZOX90.net]
おじさんの皮付きウインナーは伸縮性だけど、夜お風呂入って綺麗にしても次の日は自分でも分かるぐらい臭いよ

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:12:55.07 ID:d4o/6YZV0.net]
たまに食うのはいいけど肉食の歴史が浅い日本人は
ハム化させた肉はあまり食べないほうが胃腸の細胞が変質しないために
いいと思うわ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:15:04.12 ID:vTXdunkO0.net]
2つに束ねる為のテープの無駄使い
一つ一つを縛ってる謎のテープの無駄使い

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:16:29.86 ID:C0H0HbOh0.net]
空気のおまけでウインナーが入ってるんです



539 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:16:56.27 ID:ufhC91Q80.net]
>>524
切り落とせそれができないなら死ねよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:17:47.93 ID:3b+gzHb70.net]
>>267
腐ってやがる・・・早過ぎたんだ!

541 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:17:58.84 ID:QcZdi+rD0.net]
>>514
赤いウインナー貴重過ぎて手に入らない富裕層

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:22:03.74 ID:JwWKRNWo0.net]
ホテルのバイキングでは
ソーセージと透き通るようなベーコンを
たらふく食うのが幸せなんだよなぁ
浅ましい俺

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:22:21.27 ID:UTFzdBw30.net]
>>524
ばーちゃんがドイツ人だから、教わった通りに茹でて焼いてやんよ
ぱりっとな

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/17(金) 00:23:12.83 ID:Jgvy03gv0.net]
>>521
マスタードを3に対してカラシを1混ぜるんだ





どうなるかは知らんが

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:23:23.09 ID:K8ugTQ+v0.net]
>>524 それ腐ってるから捨てた方が良いよ

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:23:47.12 ID:J26pviEX0.net]
テープにはバーコードついてるだろ
一個だとバラになってしまう

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:25:27.20 ID:WVUFkzfc0.net]
資源の無駄だろ、バカじゃねーの

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:28:02.96 ID:TxUxvT7h0.net]
日本も肉がパンパンに詰まったソーセージ作ってくれないかな。
シャウエッセンとかもそれなりに美味いけどまだスカスカて感じなんだけど。
ドイツで食った焼きソーセージはもっと重たい感じがしたな。



549 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:29:22.26 ID:twY0+6n80.net]
>>533
それは俺も考えたんだけど、まだやってないな。
もう試すマスタードがなくなったらやってみるかと思っている。

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:31:08.47 ID:kgfzXqbr0.net]
スーパーの袋禁止するまえにウインナーを2袋にするの禁止しろ

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:31:32.95 ID:kSTQm4FB0.net]
でも不良品かと思うくらいに中味が少ない。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:31:35.30 ID:+ca1g/8r0.net]
ジョンソンヴィルの体に悪そうなソーセージがたまらない。

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:31:43.78 ID:FSj4WKqT0.net]
>>9
これ
なんらお得感がないんだよ
で加工肉を買わなくなる

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:32:01.59 ID:cviHx4OY0.net]
そういや最近はウィンナーまで一袋の量をアホかと思うほど少なくしてんな 4本ぐらいだろw
2袋、3袋とテープ貼り付けてセット売りしないと、今の本数じゃ異常に少なく見えるしな

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:32:01.68 ID:xQyM5v3M0.net]
なんでこんな無駄なことすんだよ
地球温暖化でプラ減らすとか言ってるくせに

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:33:00.36 ID:UhaRDECB0.net]
ちんちんぶらぶらソーセージ

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:35:09.81 ID:TxUxvT7h0.net]
>>538
欧州だとつぶつぶのマスタードなんてレストランで見たことがなくて基本は日本の辛子みたいな粒なしなんだが、
なんで日本のマスタードはつぶつぶをありがたがるのかね?
もちろん欧州でもつぶつぶのは売ってるけど。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:36:17.03 ID:A8Ix9giq0.net]
>>2
ざまぁみろよ童貞



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:36:34.20 ID:OUYUc1Ub0.net]
空気が7割のスカスカ2袋セットより
中身ぎっしり1袋にまとめたがお買い得感出そうなもんだが

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:36:40.82 ID:+ca1g/8r0.net]
シャウエッセンやアルトバイエルンは6本入ってるよ。
安いブランドのは5本しか入ってないのもある。
買うときはグラム数チェックしろ。

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:37:08.71 ID:W6PXMzyD0.net]
激安のスーパー行くと、一袋で売ってて違和感あるわ。

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:37:25.65 ID:fPRpCRH+0.net]
はっきり言って日本のこの手のものは不味い

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:37:37.80 ID:y9KxFhf60.net]
>>544
小分け販売って便利だろ
傷みにくいし
コストコとかアホみたいにデカいパッケージで売ってて困るぞ
で、みんな家でラップに包んだりジップロックに小分けして冷凍すしてんの
けっきょくプラ製品バンバン使ってるやんけw
いみねーw

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/17(金) 00:37:57.82 ID:k2whTNji0.net]
>>481
酸素追い出すなら真空パックでいいじゃねーか

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:38:45.78 ID:LhNx5gcZ0.net]
手作りするとビックリするくらいうまい
売ってるやつは何使ってんだ

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:38:53.85 ID:WLIjyFoY0.net]
どう考えても真空パックにしたほうが単価抑えられるのにね
まあ全然買ってないからどうでもいいけど

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:38:57.40 ID:cJDD8/et0.net]
袋だけ増やして中身は減るってどういう事さ!
許せないよ!何もかも減っていくじゃないか。

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:40:51.66 ID:TxUxvT7h0.net]
安さを求めるならコストコや業務スーパーみたいなデカパッケージのほうがいいし。
主婦だって全員がバカじゃないから、ちゃんとグラムあたりの価格を計算してるよ。



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:41:06.11 ID:y9KxFhf60.net]
>>553
ジョンソンヴィルのソーセージとかは真空パックになってんな

570 名前:0048WT [2019/05/17(金) 00:42:07.65 ID:ExvDby980.net]
窒素が入ってるんだ
なら1年位前のシャウエッセンとか冷蔵に入ってるんだけど食べても大丈夫なのかな?
見た目はダイジョブそうなんだけど

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:43:15.15 ID:R17JOH+S0.net]
ピーラーの新芽取りって何で両方付いてるの?→シンメトリー

くらい納得した

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:43:49.95 ID:btXs9ahW0.net]
ポークビッツって言っても今の20代や10代には通じない気がする。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:44:01.07 ID:JAercsJk0.net]
スーパーのPBは違うじゃんね
そっちのが値ごろ感あるので、2つセットのは買わない

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:44:26.50 ID:y9KxFhf60.net]
>>561
なんで?

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:46:30.84 ID:UhaRDECB0.net]
>>561
現役商品なんだが。

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:50:13.98 ID:tKhjmEGp0.net]
生ウインナーうまい
自分でボイルしてフライパンで焼くやつ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:51:14.36 ID:LqgfBdCP0.net]
理由が単純過ぎてつまんないwww

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:52:27.90 ID:sDaBxJPt0.net]
「空気」ネタについてカキコしようとしたら
もう既に溢れ返っていて
ワイだけじゃないんだと安心した
こういうの大手の元プロ野球チームとか
所有しながらやってるんだから世の中怖いわ

元値が安くない半額とかも
普通に大手の店でやってるもどうかと思う



579 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:52:35.34 ID:iqSi47/u0.net]
ウインナーとソーセージとシャウエッセンみたなのは別物だと思う

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:52:37.73 ID:IvWAJha70.net]
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2019/02/e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2019-02-13-20.50.27.png

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:53:10.86 ID:BIBL/aCp0.net]
パンパンはどーなのよ
パンパンは

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:53:34.87 ID:65qMHpfX0.net]
ジャップの奇習のひとつ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:54:17.96 ID:gRC8Ty7K0.net]
5本しかはいってねーのにわさわざエアーたっぷり入れて2つにする。
最初から12本入れて一袋にしろ

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:54:35.56 ID:/N1JkC9V0.net]
https://i.imgur.com/EmvrbhD.jpg

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 00:55:11.20 ID:VefFDbR60.net]
高いし食ったら寿命が縮まるしいいことなし

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:57:01.38 ID:mg/RSEB90.net]
>>562
ヨーカドーでPB1個買って後でレシート見たら2個になってた
習慣で2個ボタン押しちゃうんだろうけど丸損だよ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 00:59:11.82 ID:PbX8vCyN0.net]
2袋とかどうでもいいから、なんであんなに空気パンパンに入ってんのか聞いて

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:01:34.59 ID:zHx+Kni40.net]
ウインナーコーヒー頼んだらコーヒーにウインナーが1本浮かんでたのが埼玉で、3本浮かんでたのが群馬だ



589 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:02:25.63 ID:twY0+6n80.net]
>>575
二袋の物は、テープのバーコードを読み取るだけで1セットとして読み取るから2つとか押す習慣なんてないぞ。
ちなみに一個一個の袋の方のバーコードを読み取るとエラーになる。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:06:01.62 ID:4dAZ1I420.net]
一袋だけ売って欲しいんだけどな

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:06:03.38 ID:jeHZlBbZ0.net]
>>577
そして千葉ではウインナーが入ってない
ケチすぎるだろ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:06:37.57 ID:eMRyxF4l0.net]
シャウエッセンが2袋299円で売ってた時は声出た

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:08:57.44 ID:Gi1SdsOR0.net]
差別的
三個にして

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:10:51.52 ID:Gm17Ok2/0.net]
マックみたいなもんだな

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:11:11.15 ID:CnsiT0Mu0.net]
>>579
百円ローソン行け

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:11:51.25 ID:qce2k5fM0.net]
馬のちん子みたいなソーセージがあったらみてみたいな

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:14:05.92 ID:QojtMFCp0.net]
シャウエッセン2袋でご飯3合いける

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:17:51.45 ID:D+nOnWnf0.net]
シャウエッセンはマジ美味いが高い



599 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:17:58.99 ID:eIOZVQ8v0.net]
むかしあった長いフランク真空パック4本詰め
復活させろよ あれ炒めて辛子つけるとうめーんだわ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:19:51.80 ID:FdmgxF6P0.net]
またアキダイの社長w

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2019/05/17(金) 01:20:11.50 ID:Jgvy03gv0.net]
>>585
とぐろ巻いてるソーセージならあるぞ
1mぐらいある

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:20:33.46 ID:en8e04iy0.net]
ボクのウインナーの下にも2袋セットで付いてます。

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:25:53.18 ID:OYx5S2Lq0.net]
>>591
一袋に二個じゃねえのかよw

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:28:07.65 ID:K6BBQQ/Z0.net]
ウィンナーコーヒーモカ?

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:33:59.78 ID:bdumTGuA0.net]
爆問田中は一袋だぞ謝れ\( ><)

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:39:25.44 ID:REaVDPsG0.net]
言うたって、だんだん本数少なくなって、空気ばっかり増えて行くやんか。
資源の無駄遣いやし、こんなん止めちまえ。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 01:43:09.03 ID:72aN+nqg0.net]
>>8
ひと袋4本ぐらいしか入ってないよな!

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:44:02.59 ID:9U595OiY0.net]
シャウエッセンに慣れると、なんとか賞受賞の脂を注入したような安物は食えなくなる。



609 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 01:48:27.89 ID:N73RIoO+0.net]
シャウエッセンが安物だろうにwメーカーみろ高級品作る企業じゃねえ

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:00:17.26 ID:lb2GQTRq0.net]
>>580
茨城では肝心のコーヒーが無くて皿にウインナーが乗ってるだけ
それただのウインナーだろ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:02:19.89 ID:zPk7hLbG0.net]
一袋一回分ってところだな
昔は大量に袋に入れて使いきれないけど安いっていうアホな店が多かった

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:13:10.56 ID:jv9+D3EWO.net]
チンポに2つ玉袋がセットだからそれに倣ってるんだよ

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:16:37.86 ID:orZOkAtf0.net]
シャウエッセンとかバイエルが美味いとか
いう奴多いけどあれもまがい物だわ
まだましなだけ。

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:17:00.19 ID:azRXuJwE0.net]
>>183

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:17:16.31 ID:Hn+GowFt0.net]
おまえら、ウインナーに何の肉が
使われてるか原材料表示をよく見ろよ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:20:36.84 ID:unqAvdwI0.net]
空気パンパンは止めて欲しいわな
買い物袋が無駄にかさばる
量の少なさを誤魔化す為、以外の理由は無いだろうし・・・

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:23:45.42 ID:UHxpKiOp0.net]
プラスチックが増えて環境問題
1袋にまとめるべきだろ

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:27:07.53 ID:A470vW7A0.net]
>>604 ん?犬の肉でも入ってんの?



619 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:27:45.23 ID:azRXuJwE0.net]
>>605
サッカー台のハサミで刺して空気を抜いてセロテープで補修

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:32:28.97 ID:uNRs2kpc0.net]
双生児とかけてるんだよ
だから同じ商品が2袋

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:33:40.75 ID:qP73Gb2x0.net]
お買い得感ねぇよ
空気でパンパンだし
値段据え置き量1,5倍にしろボケ

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:33:40.92 ID:uNRs2kpc0.net]
>>597
アメリカかどっかのぶっといやつはシャウエッセン並みに美味しいわ
ジョンソンビルとかいうやつ

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:43:03.59 ID:hzyzXt0/0.net]
>>1
なんでそれで解決したと思うんだよ
メーカーに「なぜ2個セットの状態で送るか」聞けよ

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:43:25.43 ID:7kpdFolB0.net]
ソーセージって高いし身体に悪そう
でもたまに買っちゃう

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:46:43.72 ID:5NOQkIgh0.net]
高いって文句言ってるやつは業務スーパーのデカイ奴買えば
ちったあ得なんじゃねえの?
味がどうかは知らんけど

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:48:14.32 ID:E8I6B/8i0.net]
ソーセージは意外と安いよ
ハムは高い。ソーセージをハム状にして安くしてくれないかといつも思う

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:48:58.37 ID:w6+nUSRs0.net]
コンビニのヤマザキの食パンは同じ賞味期限でもスーパー

628 名前:フより黄色くて硬い
安売りの二袋シャウエッセンは安くない二袋シャウエッセンより短くて変形してる
[]
[ここ壊れてます]



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:51:39.94 ID:Q5/C3kUt0.net]
安いのは鶏肉多くて味も皮も薄い
ポークのあらびきは高い

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:51:49.92 ID:5NOQkIgh0.net]
>>615
鶏ハム自作するとか

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:53:48.41 ID:fdx18Yb20.net]
小学二年の時
集団下校の帰り道女子がいなくなった途端に
「俺のちん○はフランクフルトだぞ、おまえの大きさはどれくらいだ?」
と自慢してきた鈴木君元気かなあ
勉強もできたし運動も得意だったから今頃は一流企業か
起業してバリバリやてるんだろうな

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 02:54:57.79 ID:IwUgJCSw0.net]
>>614
ギョウムスにうまいウインナー無し

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 02:57:46.33 ID:y9KxFhf60.net]
>>620
あそこは底辺にえたいの知れない豚の餌を撒く場所であって
おいしい食品を買う場所じゃない

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:00:35.34 ID:fcobiJdr0.net]
ちんこと二つの玉袋
お下品な営業

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:01:03.37 ID:y5QdspNT0.net]
>>611
kaldhiとかでも売ってる真空パックの奴かな?
上手いけど賞味期限が短いのよね。
エビスビールのつまみに良いんだけど

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:05:44.84 ID:ECDtCXRT0.net]
ウインナーソーセージとか発がん物質の塊だろ

うちは生の肉類以外は買わなくなった

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:06:37.43 ID:5NOQkIgh0.net]
>>620
ハナマサとかのもアカン?
試してみようと思いつつ食いきれんなあっていつも買わないんだが

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:07:11.10 ID:azRXuJwE0.net]
カルディはそんな複雑なスペルじゃないよ



639 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:11:43.54 ID:zsTh65mP0.net]
>>30
一袋に10本いれて売ればすむよね

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:12:37.47 ID:PoJDu/VB0.net]
ウインナー、ひじきはあまりにも危険すぎる!

ウィンナー1本で寿命が25秒縮む!? 新基準「損失余命」って何だ 
なんと、ひじきの煮物はタバコより危険
現代ビジネス 1/31(火) 0:01配信

■58分も寿命が縮む食べ物も…

環境学の世界では、近年、「損失余命」という概念が提唱されるようになった。
これは、先行するさまざまな研究で積み重ねられてきた健康被害との関係から
「縮まる寿命」を計算した平均値であり、WHO(世界保健機関)など各国の
医療機関・団体でも使用されている。

タバコや酒など、いかにも体に悪そうな嗜好品だけでなく、
ごく普通に摂取している食物などについても数字が示されていて、
ギョッとさせられる。
ウィンナーで寿命が縮むの? と思う人も多いだろう。
実はウィンナーやハムなどに使われている加工肉は2015年10月に
大腸がんの発症を増やすリスクがWHOから指摘されている。
このリスクを鑑みてはじき出されたウィンナー1本当たりの損失余命が25秒なのだ。

この数字は加工肉をたくさん食べる人とそうでない人の大腸がん発症数の差、
また大腸がんを発症した場合の死亡率などから算出されている。
ちなみにウィンナーよりも1回り大きいジャンボフランクフルトは、
1本当たりで1分14秒寿命が縮む。コンビニなどでよく売られているが、
1分以上寿命が縮むとなると食べるのを躊躇する人もいるかもしれない。

また、

641 名前:意外なのが「ひじきの煮物」の損失余命。ひじきは健康に良いイメージの食べ物だが、
含まれる無機ヒ素の濃度が非常に高いため、その損失余命は小鉢1人前当たり58分という
驚愕の数字が出ている。

「百害あって一利なし」と言われるタバコでさえ、1本当たりの損失余命が
12分であることを考えるとどれだけ深刻なものなのかわかる。
このように、具体的な数字でどの程度のリスクがあるのかがすぐにわかるのが
損失余命のメリットだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170131-00050798-gendaibiz-bus_all
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:13:02.93 ID:PoJDu/VB0.net]
いや待て!ソーセージ、ウインナーはあまりも危険すぎる!

WHOが公表した通り、加工肉であるソーセージは癌の発生を高める危険性が高い。
日本政府は今すぐ加工肉のソーセージ、ウインナー、ハムなどの加工肉の販売を禁止すべき!

こわすぎワロタw
毎日50グラムの加工肉(ソーセージなら3本、ハムなら5枚、薄切りのベーコンなら3枚程度)を食べると、
大腸がんのリスクが18%増加すると指摘。加工肉を食べることによる発がん性のリスク評価は5段階で最も高いレベルとし、
消費者に食べ過ぎないよう警告した。
www.sankei.co...lif1511130002-s.html

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:16:19.25 ID:azRXuJwE0.net]
>>628
ひじきの量が書かれてないけど

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:17:35.86 ID:ECDtCXRT0.net]
現代人にガンが増えまくってるのは、こういう超加工食品が野放しになってるせいだろ


ソーセージとかマクドナルドの危険な食品には健康危険税を導入すべき

ソーセージ1本あたり1000円ぐらい課金すべきだろ
そのぐいらいの危険性

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:17:46.51 ID:CDwZDiQe0.net]
化学調味料とかで不自然な味の食べ物、不味いし

肩ロースブロックを細かく切ってセージと塩をなじませて一晩寝かせる
バルクソーセージ

これだけで、市販品がまがい物だとわかる。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:19:07.68 ID:zEAH1krk0.net]
鶏肉の入ったソーセージがまずすぎる

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:20:48.59 ID:azRXuJwE0.net]
鶏ハムは美味いのにね
簡単に作れるし

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:21:47.17 ID:TY4/XOj30.net]
最近燻製ものが消化苦しくなって鯖缶に移行したわい



649 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:23:45.05 ID:62DZmDaOO.net]
>>331
食肉団体の圧力で50年はかかると見た

トランス脂肪酸もコンシューマーズレポートから日本に広まったのは20年以上後だし

…というかアメちゃんがステーキとホットドッグを止められる筈がないw

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:23:48.15 ID:MaAbTNHr0.net]
包装の無駄

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:28:05.50 ID:h01fCxRS0.net]
あれなあ・・・
空気やパッケージをごまかすためにやってんだろ?

実際中身出したらほとんど入ってないからな
今は一袋に5本くらい?

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:28:17.21 ID:+mKKbOKC0.net]
>>7
開封して真空機にかけて
小さくすれば?

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:29:55.09 ID:h01fCxRS0.net]
>>626

加工肉だけでなくって肉がリスクなんだけど?
都合のいいほうだけ報道すんなって話

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:33:10.97 ID:h01fCxRS0.net]
>>629
www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/meat.html

国際がん研究機関(IARC)による加工肉及びレッ

655 名前:ドミートの発がん性分類評価について

>「レッドミート」とは、牛肉、豚肉、羊肉(ラム、マトン)、馬肉、山羊肉を含む全てのほ乳類の肉を示します。
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:34:52.18 ID:NMn/HMmC0.net]
ハムソーセジは基本食わない、化学薬品がいっぱいだから
でも日本ハムのだけはたまに食う

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:44:28.47 ID:/yyiC8WS0.net]
ウィンナーソーセージなんか食べるのやめとけ。

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:46:30.87 ID:3Z+f0HGx0.net]
>>1
双生児 うまいこというなぁ
ソーセージは2つだからまだマシだけど、4連ハムとか、包装用ビニールの無駄としか思えなくて、そこを節約して値段安くしたほうがいいと思うんだが
4連分がひとつの包装だと、サラダとかで全部使い切らなとき、不便にも思うけど、残りをラップでくるんで冷蔵庫に入れたら大丈夫だろ?



659 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:49:15.26 ID:NAZZG0cf0.net]
>>628

平均的な取り方で比較すると

たばこ一日20本 4時間
ウインナー一日4本 100秒

全然たいしたことねえなwwwww

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:50:23.76 ID:3Z+f0HGx0.net]
>>1
お買い得感の演出 売上が至上なのは分かるけど、そろそろそういう無駄をやめるようにしたほうがいいじゃね?

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 03:52:54.80 ID:unqAvdwI0.net]
>>608
それをやると持ちが悪くなるよ
中に入ってるのは窒素なので、間違って空気が入ると酸化の原因になる

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2019/05/17(金) 03:54:37.62 ID:/IzpAkdL0.net]
またアキダイか
なんなんここ?
大手チェーンでもないのに

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 03:55:06.79 ID:FHTW6Pwd0.net]
少しだけ使いたいときに大袋しかなかったら不便

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:07:15.15 ID:ECDtCXRT0.net]
ソーセージと全く関係ないけど販売してるもので疑問をかんじるのはABCホモマートの靴

中国で大量生産した原価300円程度の安っぽいスニーカーに5000円ぐらいの値段つけて売ってるけど
どこのバカが買ってるんだ?

貧乏になった日本人。普段使いの消耗品の靴なんて1000円〜高くても2000円程度のもので十分だろ。
あとはオフィシャルな場用のちゃんとした革靴が数足あればよい。
服は随分安価になったけど、靴は服の値段に比べて身分不相応に高い
なんか闇の力で価格維持してるのか

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:12:38.56 ID:Fj2guR3W0.net]
>>1
窒素は酸素や二酸化炭素より軽いので、取り出すときに下向きに押し出すようにすれば、袋を分けなくても良いのだろうか

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:13:28.93 ID:Fj2guR3W0.net]
工場内は窒素で満たされているのだろうか

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:15:08.50 ID:Fj2guR3W0.net]
>>211
着色料も無くせば良いのかもしれない

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:15:56.53 ID:LwbINoeP0.net]
>>2
朝からコーヒー吹いたじゃねーかw



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:15:56.66 ID:Fj2guR3W0.net]
冷凍した方が鮮度を保てるのだろうか

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:15:57.53 ID:FHTW6Pwd0.net]
>>628
ひじきに鉄分が多いってのが、鉄釜で茹でていたからで、今は鉄釜じゃないからとかなんとかw

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:16:59.18 ID:Fj2guR3W0.net]
真空パックにした方が陳列しやすくなるのだろうか

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:18:46.59 ID:I0X0N5/Z0.net]
ポトフ好きだからすぐウインナー無くなる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:19:16.13 ID:MT8hMZ4c0.net]
おれは一回に一袋食うから二袋セットでちょうど良いよw

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:21:23.92 ID:6NdyBYFK0.net]
そんな理由かよ
一個でいいよめんどくせえなあ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:21:54.45 ID:0uloK2F10.net]
業務スーパーで買う

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:23:47.57 ID:cFChYrdG0.net]
>>659
詐欺減量商法のスレでも
「私にはちょうどいい」とわめき散らすマヌケ守銭奴社畜詐欺師がいたよね

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:24:45.75 ID:ECDtCXRT0.net]
>>628
赤肉は摂取量を減らすようにガイドラインがでてるけど
ソーセージ、ハム、ベーコンなどの加工肉は摂取そのものを『控えるように』
勧告がでてるからな。


呑気にスーパーで売ってる場合じゃない

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 04:25:36.80 ID:QKM/5L390.net]
じゃぁ一袋にぜんぶ入れて売れよって話だろ



679 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:28:45.92 ID:MT8hMZ4c0.net]
>>662
量をへらしてこれまでの値段で売るのと
二袋を二袋の値段で売るのと
全然意味が違うことじゃん?w

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:30:09.26 ID:DfN1llnL0.net]
>>665
一袋でいい人の選択肢は?
一袋ずつで売ってれば
ピザのてめえが二袋ほしければ
二つ買えばいいだけだよな

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:34:56.36 ID:xGO/VKMr0.net]
ここまで正解なし

正解は立たせて陳列できるから

これマジな
いやソーセージだから勃たせるとかじゃなくて
袋1つだと寝かせるしかないけど2つくっつけるとあら不思議

立つんです

いや勃起とかじゃなくて

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:38:01.77 ID:iEVaK9rT0.net]
日本のあらびきウィンナーはウリの9cmより大きいニダ!!日帝の韓民族支配の象徴ニダ〜!!アイゴ〜

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:39:38.46 ID:H+KR/Owu0.net]
この疑問が起こるのは核家族から1人世帯が多くなってるからなんかな

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 04:53:24.46 ID:GJeaJW0S0.net]
>>666
メーカーが単価上げたいから無理です

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:02:49.96 ID:PB+znpzcO.net]
ウインナー買わないから知らないけどアベノミクスでかなり減ってそう

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:06:59.08 ID:ggIgoB/A0.net]
>>147
業務スーパーの100g50円以下のウィンナーとか1週間もしないうちに痛むぞ

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:08:24.03 ID:9b4PpcHh0.net]
一袋の方が量が多いんだよな

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:18:46.63 ID:Fj2guR3W0.net]
少量で売れば、常に新鮮な物を買えるのだろうか



689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:18:48.10 ID:xsXWI4rF0.net]
>>667


690 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:19:50.99 ID:yZWVE3De0.net]
なってるのとなってないのあるやろ

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:20:33.34 ID:LwbINoeP0.net]
>>672
冷凍しとけば、2,3週間持つと思うがなあ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:23:33.36 ID:ggIgoB/A0.net]
>>677
そりゃ冷凍すりゃ期限1日のもんでも半年もつがな
常温や冷蔵で長期間痛まないことに価値がある

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:25:41.19 ID:X/mfxhPm0.net]
これは一種の抱き合わせ販売だろう?独禁法違反の。
バラで売ることが可能なものをセットでしか売らないという。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:34:14.22 ID:NoRWE/sB0.net]
そりゃウインナーに左右の袋がバランスいいから

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:36:42.64 ID:OpW8HLKW0.net]
2つが基本でしょ・・・

袋が1つなんて・・・
そんな・・・そんな・・・

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:39:22.42 ID:XBCT7Xvu0.net]
ウインナーを食べると認知症になるって話、あれ結局信憑性はどうなんだ?

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:48:31.09 ID:1xnhHHov0.net]
ウインナーとかロングソーセージは、湯がいてがら表面を拭き取ってからフライパンで炒めて食べるのが好き!
表面はカリッとして、中の肉汁が最高なんだよ!(*´Д`*)

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:51:56.23 ID:rvBKv6q60.net]
他の量減らしてるくいもん屋は真似しねーのかなw
もう少し中身減ってからやるのかなw



699 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:53:33.86 ID:H7xXTlBv0.net]
朝鮮人 6cm
日本人 11cm

これなーんだ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:54:02.06 ID:ETm6 ]
[ここ壊れてます]

701 名前:ykqy0.net mailto: 未開封ならわりと日持ちするから同量なら分包は便利なんだけど
たしかにどのメーカーも必ずあの形状で二袋なんだよな
パンパンの空気と袋の余白で持ち帰りも冷蔵庫内でも嵩張るし
あの邪魔なのが無ければ三袋でも良いんだけど
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:54:19.01 ID:Cqy9hWXI0.net]
高価いしおいしくないし

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:54:47.57 ID:0rs9xdr00.net]
ドイツ人は普段ウインナーを食べない

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:55:39.15 ID:kyJSSR0w0.net]
>>9
空気でぷく―っと膨らましてくれてるから
買う時はたっぷり買ってるような満足感を演出してくれてるよね♪

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:56:24.47 ID:e7OXAgzZ0.net]
袋も膨らませて中も見えにくいしなんか誤魔化してるとこたくさんあるよねそういえば

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:57:15.56 ID:rKjcLY3X0.net]
シャウエッセンって他のウィンナーに比べて値引きしない殿様商売だけど売れてるよな
他のウィンナーも似たようなの出して追従してるけどシャウエッセンはウィンナーの帝王って感じで強すぎる

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:57:32.51 ID:jshoCfXY0.net]
ワンダフルソーセージ

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:57:47.62 ID:wbWxKqSG0.net]
こういうのは買わない

栄養ないらしいね



709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 05:58:46.07 ID:TwAXIk3a0.net]
空気でパンパンに膨らませてるだけで中身スカスカ
最近のポテチも同じ

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 05:59:10.39 ID:I9ighNE+0.net]
ディズニーランドパス当てるために
おかんが必死に何年もバーコード張り続けてるけど
かすりもせんわ。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:10:35.34 ID:qnIrdBzR0.net]
>>7
これ
買わないけどな

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:11:21.05 ID:qnIrdBzR0.net]
>>9
しかも小さい

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:12:21.42 ID:qnIrdBzR0.net]
>>26
これ

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:15:05.68 ID:Y+mQBHc/0.net]
安いのは鶏肉も混ぜてあるやつやで

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:18:49.79 ID:UUyJlOCp0.net]
>>10
>>15
じゃあ遠慮なく
https://i.imgur.com/UBR35e3.jpg

生じゃ食わないもんな!

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:29:34.45 ID:Np/Zm4Ex0.net]
父ちゃんはいつも3毎セット500円のパンツ!

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:50:25.06 ID:ggIgoB/A0.net]
せめて一袋10本入れろよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 06:50:29.25 ID:pZXfzzZs0.net]
>>1
まぁガンで死にたい奴は毎日食え



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/17(金) 06:55:53.76 ID:h2a+hrPC0.net]
>>2
正直なやつ

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 06:56:02.30 ID:zHx+Kni40.net]
こないだパッケージの注意書き見てたら、デリケートゾーンには入れないで下さいって書いてあったぞ

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:05:41.87 ID:BfEcSLjg0.net]
2個セットにする自動機原価償却の分高くなってるはず
詐欺じゃん

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:07:12.31 ID:/RU8dq8T0.net]
俺、多数確認

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:09:20.78 ID:EWf1WzUp0.net]
>>1
鮮度と賞味期限の関係?

724 名前:あみ mailto:sage [2019/05/17(金) 07:13:57.98 ID:9grXQQ/j0.net]
卵1コ付けて一卵性双生児

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:20:07.68 ID:UM6fhoPT0.net]
これって「かつ丼についてくるタクアンがなぜ2切れか?」って話みたいなww

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:22:30.47 ID:95GutrIx0.net]
そのうち。 1本入り木箱X2の高級品になるな

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:29:07.36 ID:N7fGxslE0.net]
>>672
1000gのお徳用のを買うけど余裕で1月もつよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:31:14.17 ID:qzca2tAa0.net]
焼きそばは何故3食セットなのか



729 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:32:03.68 ID:0dbiDoTc0.net]
双生児が上手いと思って見に来たら、>>2の人気のせいで薄れてしまった

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:33:14.65 ID:4fUiXYNk0.net]
開封で1か月は流石に考えるもんなぁ
鮮度もだが 冷凍でも乾燥とかね
2袋はその点 利便性は高い

冷蔵庫の卵ケースも2ケース入りで買ってるんで
これで仕込まれてるかもな  

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:35:01.80 ID:FhJ6CYlV0.net]
飯に合うんだよなあ

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:39:19.20 ID:3Rfd6k4L0.net]
最近多いよなこういうの
殺虫剤もカビ取りスプレーも2本セットで売ってんだよ
金吾堂のせんべいも2袋分になつたし
1本で売らないから迷惑なんだよアレ
買い袋かさばるし、ほかの買い物できなくなる。

殺虫剤なんか2本使い切るのに3年かかるかもしれないのに
そんなの高温の夏場は保管したくないし

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:43:34.67 ID:xskjs9o40.net]
>>136
中身はそんなに入ってないよね。

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:44:50.79 ID:N7fGxslE0.net]
>>713
納豆も3つセットだな
なぜかしら

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:46:25.87 ID:EjX0LsK20.net]
>>1
パッケージが立つからだろ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:48:07.58 ID:kvYDl5ra0.net]
餃子の皮で巻いて油で揚げるとビールに合う

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:49:13.06 ID:cZOHKqOl0.net]
空気も買わされているポテチみたいなもん

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:52:07.71 ID:Kq5nmZZW0.net]
>>1
金玉袋をイメージしやすいからだろ



739 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:55:55.91 ID:t8eC3eTz0.net]
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 07:56:34.40 ID:rgDBvR/S0.net]
だって、小さい方が便乗値上げする時に便利じゃんww

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 07:57:37.48 ID:e7OXAgzZ0.net]
>>713
家族3人分くらいでええやろ、足りんかったらもう一袋買ってな
>>719
一日1パックで三日分くらいでええよな

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:03:21.16 ID:UBWKqNVX0.net]
ちょっとしか入ってないのに空気でパンパンにするんじゃねえ

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 08:05:25.53 ID:azRXuJwE0.net]
>>647
なんでもそうだけど馬鹿はすんなというだけの事やな

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:14:52.78 ID:4P+xdxmj0.net]
高くて体に良くないって言われてるのに何で買う奴がいるのかずっと疑問

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:15:19.47 ID:oNSIIwvM0.net]
意外と高いんで真空パックのちょっとお高めのを1パック買ってる

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:19:35.32 ID:/HEVmijS0.net]
>>699
特大サイズは殆どが鶏臭いよね

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:29:12.81 ID:404cRhG40.net]
御殿場高原あらびきポークが好き

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:32:29.84 ID:Np/Zm4Ex0.net]
一度もソーセージを加熱しないで食べたことがない!



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:36:29.48 ID:xR1LenPV0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 pesc.pw/H7DJW
jtw

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 08:37:13.43 ID:3A37vvTW0.net]
スーパー、コンビニでふつうに売ってるやつは生で食べられる
加熱殺菌されてるらしい
生で食べられないのが元祖なやつだが

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 08:42:07.39 ID:lIBx5/tE0.net]
>>1
本当の事を教えるよ。
1袋だと、それだけで自立しない。
2袋まとめることで、立てて陳列することが出来る。

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 08:47:27.81 ID:c5dCD1zr0.net]
>>631
むしろ昔から有る保存食だろ

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:49:24.56 ID:eVNb7zc40.net]
全然答えになってないぞ

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:50:59.85 ID:+XczjzP40.net]
ハナマサで業務用しか買わない

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:51:02.38 ID:lSBHp+YU0.net]
胃袋とお袋

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 08:56:23.28 ID:FS++N31s0.net]
ヨーカドーで売ってる
シェーファーさんが一番うまい

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 08:58:57.68 ID:ZpRps4rq0.net]
>>1
肉屋の姑息さは永遠に治らないな。
通常価格を倍にした半額セール。
だから4つ足って言われ続けるんだよ。

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:01:24.17 ID:QEqVSNIm0.net]
一回で使いきれないから2個がちょうど良い



759 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:02:48.59 ID:QEqVSNIm0.net]
俺のボロニアソーセージは未使用

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:03:18.01 ID:P7lhJdRI0.net]
ソーセージって学生の時は馬鹿にしてたけど
自分で買うとクソ高いよな

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:06:35.16 ID:l2PBaaG60.net]
魚肉ソーセージも不思議
1つの袋に入れればいいのになんであんな何本も束にしてるの

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:08:02.07 ID:8ocEIm0F0.net]
魚肉ソーセージも束ね売りやめてほいし

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:14:45.09 ID:XIi912zb0.net]
金玉袋は2つあるから

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:16:36.86 ID:5mK+23Oc0.net]
>>745
でんぷんで水増ししてるチキンソーセージは安いぞ
屋台のフランクフルトの味

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:18:39.77 ID:lXTt2YiM0.net]
ご飯に合うおかずランキング第一位

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:26:38.89 ID:/Z9myEj00.net]
羊の腸って一匹で25〜30メートルもあるんだな。

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:27:10.27 ID:cx76rqD90.net]
皮冠りウイニー

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:36:34.62 ID:/Z9myEj00.net]
ソーセージって考えたら物凄く手間がかかってる製品だな。
羊の腸に豚の挽肉を入れて、ひとつひとつネジって高温で焙って
ひとつひとつ切ってやっと完成。
自宅じゃ絶対に作れない。



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:48:33.25 ID:mXc6Lorz0.net]
鶏肉入りは安いが、美味くない。

豚、豚脂肪のみを選ぶこと。

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:48:58.84 ID:dWfVgugu0.net]
やっぱウィニーしかないんよ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 09:55:28.09 ID:9aXku3Bc0.net]
ポテチの袋は割れない様に空気が緩衝材の役割果たしてるけど、
加工肉はただの詐欺
真空パックの方が良いまである

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:55:58.44 ID:vf0SeOuY0.net]
>>748
だからそれは袋だろ
更に重要なのは竿だ

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 09:58:28.24 ID:UnvViXlA0.net]
>>756
窒素封入してると聞いたけど
違ったかな

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:00:54.55 ID:UnvViXlA0.net]
>>163
亜硝酸塩で対処、じゃないかな。

無塩せき、と書いてあるソーセージは使ってないとか
だから気をつけた方がいいとはおもうけど

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:06:03.23 ID:NWtSy1j20.net]
店がやってるんじゃなくて元々2個セットなのか…

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:06:26.49 ID:C4oiLu7M0.net]
ジョンソンビルうまいけど高い

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:08:34.92 ID:UnvViXlA0.net]
>>760
専用のバーコードがついたテープで閉じてあるしね

普通に2連にするのが包装としては簡単だけど、買う人が包装のミスとおもったり、個別に分けて販売して欲しいとおもったり、バーコードの問題もでるし。

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:11:42.5 ]
[ここ壊れてます]



779 名前:2 ID:qzFMALOw0.net mailto: 容量くってんのに一袋で中身5、6本だもんな []
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:21:53.83 ID:iO2HU7fN0.net]
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O    俺も二つ
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  3 ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:25:44.45 ID:PSCnrzov0.net]
>>760
あんなの店でやってたら時間の無駄やわ

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:36:52.05 ID:vDJFy8sT0.net]
ジョンソンビルを安売りの時に買う。

唯一神ジョンソンビル

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:39:14.93 ID:MN5oog6m0.net]
こないだ買った2つ巻は片方が6本、もう一方が5本入りだった

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:39:37.15 ID:O1dby3Yb0.net]
テレビショッピングの同じ物がもう一つ付いて来ます理論

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:42:05.31 ID:Wt2EZkB/0.net]
添加物やばいイメージ

ビジホの朝食では食っちゃうけど

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:42:23.28 ID:dWfVgugu0.net]
あの膨らみ具合で6本だもんな

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:42:32.96 ID:BrzADbBF0.net]
>>768
更にハムとサラミがついて、お値段は何と半額、までやらなきゃ売れない

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 10:47:16.88 ID:OGTL/DcH0.net]
空気しか入ってない



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:50:09.65 ID:bLS4Qi0K0.net]
プリマハム タコさんウインナーを炒めると黄色い汁が出るのがキモイ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:55:11.95 ID:VNXmtDYA0.net]
空気買ってるようなもんだから
ソーセージ類は全く買わないな

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 10:57:05.22 ID:OLXbzgdF0.net]
小分けのほうが使いやすくていいよ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:22:45.69 ID:LGffcBe80.net]
日本のは量減りすぎ(´・ω・`)
最近はsearaのポークソーセージばっかだ。
500g 380円くらい。日本のより少し大き目のが25本。
ブラジル産。つーかサッカーで有名なところ。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:27:08.49 ID:kvYDl5ra0.net]
>>729
体に良くないってのと
大した影響はないって両方の説が有って困る

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 11:30:51.21 ID:WIwigEtH0.net]
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 11:34:08.77 ID:l2PBaaG60.net]
>>778
お前には嫁のオッパイプリンがあるだろ定期

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:36:23.23 ID:vEITRynR0.net]
>>1
空気ばかり入って見かけ倒しのソーセージw

まさに今の日本を象徴するような商品だなw

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 11:40:14.83 ID:6FWguETj0.net]
空気で膨らませておけば中身減らしても開けるまで気づかないからなw

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:41:52.84 ID:CYRONUSb0.net]
2袋を縛ってるセロテープがイライラするわ



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:41:56.02 ID:uA5WJSbr0.net]
某シャウエッセンなんて20年前の半分くらいの大きさになってるよね

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:44:35.87 ID:ub2Bgo+z0.net]
あれは空気じゃないだろ、何かのガスだったと思うが、鮮度維持の為に。

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 11:46:32.10 ID:twY0+6n80.net]
>>781
内容量も確認しないで買うのか?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:47:22.44 ID:vEITRynR0.net]
>>784
輸入物のソーセージとか大抵真空パック
あれでいいのにわざわざパンパンにするのはなぜか

もちろん沢山入っているように誤認させるためです!w
「実は鮮度を保つために!」なんていっておけばあなたみたいな人が騙されてくれる

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:51:07.08 ID:ojbFJMjA0.net]
つまんない理由だったな
買ってる俺たちがバカってことか

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 11:52:00.58 ID:ojbFJMjA0.net]
>>783
シャウエッセンが一番好きなんだけど、最近買ってないなあ

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 11:59:51.22 ID:I1QR9HNb0.net]
>>7
安売りしてたんで買ってみたらほとんど空気だった

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:03:01.70 ID:WIwigEtH0.net]
俺はごてあらポー派

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:05:06.66 ID:ub2Bgo+z0.net]
まぁ、腐りにくいんで弁当用だろうな、家の中で食べるには高過ぎる。

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:05:20.07 ID:lpk1FO0P0.net]
まんこ用とアナル用。



809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:06:24.21 ID:2yx2f0wP0.net]
シャウエッセンだけ強きな価格だけのことはあるんか

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:09:31.27 ID:CB3lbKl10.net]
>>569
電子レンジつかえるようになったのか

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:10:32.54 ID:TgMaQe0t0.net]
エコバッグで買い物行くからあの無駄な嵩張りが嫌で買わなくなった
同じ場所取るならみっちり詰まってた方がお得感あるだろう
袋繋いでるテープも異様に粘着力高いしウザイんだよな
中身クソ程少ない癖に場所取りすぎなんだよ、真空パックでいいじゃない

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:14:03.38 ID:r0TbOYi0O.net]
まあ一回の量としてはあんなもんでいい

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:19:02.89 ID:1zLJwd110.net]
ステーキとかと違ってソーセージやウインナーは
自分で思っているほど多量には食べられない

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:19:05.32 ID:OYx5S2Lq0.net]
ハムとかカニカマみたいな真空パックでいいよな
わざわざ空気入るスペース作ってガス入れてコストを上げる意味がわからない

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:21:49.98 ID:3EP0OKYe0.net]
中の肉はどうでもいいけど、パリッとした食感だけは重視してほしい

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:25:28.75 ID:BrzADbBF0.net]
>>782
分かる
あと、レジ袋の耳を留める奴も

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:27:27.10 ID:OYx5S2Lq0.net]
後、タバコみたいに警告をしてほしいかな
WHOの警告に沿って、食べ過ぎると、あなたの健康を損なう恐れがありますって印刷した方がいい
タバコだってやめられない奴は沢山居るんだから、ソーセージだって警告しても食う奴は食うよ

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:27:28.53 ID:j1yWlQ1F0.net]
>>46
ハーブ〜はまあまあだがその近くにある粗挽き何とかはイカンかった。
脂身が長い。粒々にしたらいいのに。



819 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:28:44.34 ID:ym7gbP/X0.net]
>>26
だねー。
大企業のそれも肉関係だから絶対叩けないんだろうけど。

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:29:02.20 ID:/aC6Ck5T0.net]
業務用スーパーで大袋入りのを買っているわ
あんな割高でショボい小袋入りなんて買えないよ

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:29:29.27 ID:WNp6jyyT0.net]
>>798
高級志向のはその包装だな
アンティエとかジャンスンズビルとか

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:31:11.42 ID:4vlJdEGW0.net]
100円ローソンの1袋ソーセージの方がコスパは良い

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:33:03.28 ID:RlVNKzjG0.net]
限定と言っておきながら無駄にセットにしてくる通販みたいだな

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:33:15.19 ID:FJ05lsGt0.net]
目立つように立てて並べられるからじゃないのか

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:34:21.28 ID:r0TbOYi0O.net]
カルディとかで売ってるドイツ産とかの真空パックの極太ソーセージ
手に取るとずしりと重い
その国の息子のサイズはその国のソーセージのサイズに比例するのかな
そんなことを考えた

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 12:40:33.97 ID:vEITRynR0.net]
>>26
そのくせ「マイクロプラスチックがー」とか言ってるから笑えるわな
どの口がいうのか

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:42:02.89 ID:vf0SeOuY0.net]
>>800
多目に詰めて止めないと自転車のカゴに入れたとき上から出ちゃうぞ
俺はテープで留めた上に必ず持ち手を堅結びするw

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:49:21.40 ID:Ica8cRAX0.net]
ききウインナーやったら絶対間違える自信ある



829 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:51:05.30 ID:B3IOeFOZ0.net]
ベーコンなんて5袋セットまである

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 12:53:29.35 ID:yhkmu8BB0.net]
ごてあらぽー買ってる

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:09:32.92 ID:/ygZ0jCA0.net]
ジョンソンヴィル
シャウエッセン
アルトバイエルン
この3つは美味しい

鶏肉が入ってる安物は糞まずい

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:14:15.49 ID:nAlPaa5V0.net]
2袋セットって微妙にかさばるから買いたくない
でもセット値段で安くなってると1袋で買うのも癪だし
そんな流れでソーセージ自体を買わなくなった

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:19:51.50 ID:3iowJM7o0.net]
>>436
→か
https://it

834 名前:em-shopping.c.yimg.jp/i/n/sinkaitekiya_umemon-gokubuto2_3 []
[ここ壊れてます]

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:21:00.95 ID:TgMaQe0t0.net]
「セットで安くなってる」んじゃなくそもそもセール価格付けるの前提で
通常価格を高めに設定してるんだよなあ
セールがお得なんじゃなく、セールじゃない時は損みたいな

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:21:27.82 ID:vEITRynR0.net]
>>818
そもそもセットでようやく一袋分の容量w

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:30:11.80 ID:fXYCSztz0.net]
ウィニーは、社会問題になった事もあったな

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:30:15.65 ID:OywdHFwg0.net]
年取るにつれてギョニソの方が好きになってきた



839 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:30:56.92 ID:IOKxSh/G0.net]
ポールウインナー

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:31:59.44 ID:aEhHjiSe0.net]
ぱんぱんの包装って空気運んでるようなもんだよなあ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:33:17.24 ID:Q3L6zaNdO.net]
またアキダイか!

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:33:42.82 ID:HQo8mRE+0.net]
二袋分つまり10本、袋1つに収まるやろ 
安うせーや

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:36:44.44 ID:BY32GmLW0.net]
プラの無駄。マイクロプラスチックの汚染源。辞めろ

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:37:50.45 ID:UnvViXlA0.net]
>>821
かまぼこのフレーバー変えただけ、って感じだよね。

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:39:49.58 ID:sFsgF9Oq0.net]
300円台になってる時だけ買ってる

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:40:02.35 ID:n4ANaxMz0.net]
2パックにしたら売れたから って大して2パック売りの理由になってないだろ
なんかもっと明確な理由があるのを期待してたのがバカだった

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:40:26.74 ID:uA5WJSbr0.net]
魚肉ソーセ0ジは単体では食えるんだが
調理するとマズくなっちゃうからな。あれをなんとか改善すればなあ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:40:40.91 ID:KuONbPI00.net]
1g1円以上のウインナーは買わない



849 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:41:28.39 ID:ePqt2S+h0.net]
>>815
プリマの香薫も美味いぞ

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:42:12.70 ID:UnvViXlA0.net]
>>829
でも、最大の動機でしょ?
理由はともかくこうすれば売れる、となって問題ないならそうするだろし。

身も蓋もない理由ではあるけど。

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:42:45.00 ID:Fo9xRLEI0.net]
空気やめろ

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:43:04.90 ID:bf9xDRtI0.net]
>>2
自己顕示欲の塊

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:44:10.67 ID:lYbp+4oR0.net]
鮮度が問題とか言って一袋4本程度にするなら
一袋8本でも大して問題ない件

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:44:51.13 ID:FGZ4apFh0.net]
>>1
こんな売り方をしてるんだから安いんだろう
と誤解させるためのやり方だわな
いったん作った煎餅をわざわざ割って
跳ねものだから安く売ってるという印象をつけて高く売る
割れせんべい商法と同じだわw

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:45:05.95 ID:lYbp+4oR0.net]
>>815
この辺コストコで1kg買うと1200円くらいなんだよね
でもそのために会員になるのもなぁ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:46:36.48 ID:4aPp4DYB0.net]
大手ハムメーカーの商品は一切買わないことにしている

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:47:56.24 ID:J+j/7TD90.net]
業務用スーパーのシャウエッセンは一般用と別モノなの?

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:48:13.37 ID:lhjbi1Ka0.net]
>>2
イキってんじゃねえよつまようじ



859 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:53:22.58 ID:a60ef0MR0.net]
あんな小袋に5本ぐらい入れてクソ高い
貧相だよなあこの国
畜産をバカにし続けて70年だけのことはある

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:56:01.97 ID:8t9tUjTu0.net]
赤いウインナー好きだけどあんまり売ってない

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:58:36.97 ID:uA5WJSbr0.net]
>>842
というかチーズもそうだけど、日本人はそもそもあんまり食わないから
値段も高止まりしてるだけなんだよ

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 13:59:22.28 ID:lYbp+4oR0.net]
>>844
お前さんが

863 名前:食わないだけだろう []
[ここ壊れてます]

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 13:59:34.58 ID:oxnWDczw0.net]
ウインナーやハムは安かろうが買わんわい。毒物だぜ。

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:00:12.30 ID:lb8x0gYI0.net]
>>7
中身の本数減ってるよね

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:00:41.26 ID:2jv/H7hx0.net]
>>815
水あめやシロップ入ってる銘柄ばっかじゃねえか!
お前デブだろ!デブはやたらと甘味料入りの食品ばかり押す

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:03:22.30 ID:2jv/H7hx0.net]
>>846
酸化防止剤入りの輸入ワインとかもな
あと国産でもパンとか増粘多糖類や乳化剤だらけで血液がドロドロになる

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:03:40.83 ID:e7OXAgzZ0.net]
>>830
そういえば魚肉ソーセージもにたようなものだな
一つの袋にいれてまとめたらいいのにな



869 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:07:30.32 ID:2jv/H7hx0.net]
>>830
ゴーヤチャンプルーに入れるスパムの代用くらいにはなるだろ
俺は魚肉ソーセージで腹痛くなるんでスパムか豚肉の二択だが

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:07:42.93 ID:DVWO1Xv00.net]
商品別に焼きがいいのかボイルがいいのか教えてくんなまし

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:14:32.93 ID:lYbp+4oR0.net]
>>830
スープに入れたらうまくない?

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:19:26.62 ID:FGZ4apFh0.net]
>>851
スパムはクズ肉(おれは好き)だが
魚肉ソーセージで代用は不可能

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:21:04.06 ID:dwB6T9WC0.net]
ソーセージとポテチの空気充填は異常
 

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:22:33.92 ID:LCxG59760.net]
空間の無駄遣いだよなあ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:23:01.06 ID:W6X3jOBV0.net]
もう一個のスレで見たんだけど日本ハムがシャウエッセンの安売り禁止してて
スーパーで安売り見かけたらとりあえず日ハムの社員に買い占めさせて後で買い占めた社員に代金払うみたいな書き込みあったんだけどこれって本当なの?

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:23:39.34 ID:OywdHFwg0.net]
>>855
ポテチの場合はそうしないと粉々に割れるからだと聞いた

877 名前:薔薇乙女 [2019/05/17(金) 14:27:54.59 ID:ZfighBe40.net]
>>2
他人を呪わば穴はやっぱり1つw

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:29:40.33 ID:B9CW5onH0.net]
うち明日からアルトバイエルン税込354円だから買ってね



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:37:14.55 ID:vEITRynR0.net]
>>858
そもそもそんなの誰も気にしていない
後付けの理由にきまってるよ
アメリカのポテチは日本ほど空気はいってないぞ

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:37:33.38 ID:rQqW8FJ20.net]
>>857
シャウセッセンはメーカーから販売価格は縛られてない
特売の時は仕入原価も特売用になってる
だから社員が買い占めるとか一切ない

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 14:42:00.16 ID:KiwO1IIN0.net]
酷い記事だな
何も明らかになってない

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:42:38.48 ID:wLLevZNL0.net]
鮮度的にはこっちの方がありがたいな。
密閉して売ってる生物の食材は全部2つに包装分けるのも売って欲しい。
豆腐とかも2つに分かれてたら、一人暮らしで1回で全部使い切れないときも、劣化が少なくて便利

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 14:45:39.76 ID:InDlN66z0.net]
ウィンナーは焼く派

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:20:14.98 ID:3A37vvTW0.net]
>>857
それ事実だとしても禁止ではなく、社員が安売り防いでるだけだぞ
そのスーパーにクレーム入れればいいだけだ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:22:07.75 ID:fzwgL+SH0.net]
あんなに風船にしないといけないもん?真空にしろよ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:22:14.79 ID:b0KZGdL80.net]
>>9
普段料理しない子が開けてびっくりしてたわw
え?少なwって

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:25:22.74 ID:b0KZGdL80.net]
あんなちょっとのウインナーにあそこまで大層な
包装なのなんか勿体無いからあんま買わないわ
さすがに資源の無駄さを

888 名前:感じてしまう []
[ここ壊れてます]



889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:32:04.20 ID:+prwxhym0.net]
>>2
やーいやーいポークビッツぅーーーーーうえーい

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:35:17.38 ID:qce2k5fM0.net]
ウインナー売り場に切り落とされたおちんちんが混じってたらビックリするな

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:42:55.85 ID:SzakiYad0.net]
袋の大きさの割に中身スカスカ

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 15:47:55.11 ID:53T5OqHn0.net]
サマータイムマシンブルース

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 15:51:50.35 ID:1ajC7WHA0.net]
プラの使いすぎ

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:06:20.56 ID:RnQneW9PO.net]
>>861
高校生のときの修学旅行で立山黒部アルペンルートを通ったとき
試しに平地の店でポテチを買って持ち込み、最高地点の室堂(標高約2450m)
で様子を見てみたら、限界一杯にパンパンに膨れ上がってて楽しかったな。
ウィンナーの袋だったら裂けてたかも。

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:09:29.16 ID:lyGQalj80.net]
まとめて一袋より、二袋の方がお得感があるからじゃね
一種の水増し

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:19:29.42 ID:G65tfIep0.net]
5本400円なり

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:21:08.01 ID:1yWvai8w0.net]
初めから大袋で売ればいいものを、無駄な事を…

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:26:32.33 ID:xuznn07N0.net]
あの空気しか入ってないスカスカの袋舐めてんのか。業務用スーパーの大袋を買った方がお得感があるわ。



899 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:32:47.44 ID:lYbp+4oR0.net]
>>879
香りを売ってるんや
開けたら吸い込め

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:33:33.26 ID:yKLDw8Tv0.net]
近所のスーパーではひとパック5枚くらいのハムが4パックセットになってる

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:34:22.66 ID:oVEtlp8j0.net]
ミートボールが二個ならわかるのだが

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:40:01.28 ID:yr2iph6D0.net]
一本は普通に食べ、もう一本はウインナーコーヒーに

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:40:21.25 ID:gjSsQYA0O.net]
>>861
後付けじゃないよ
日本も最初の頃は今ほど空気を入れてなかったけど
小売店からクレームが来る度に空気の量が増えてった

知らんのに適当な事言ってんなよハゲ

904 名前:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/05/17(金) 16:41:48.49 ID:GRyPYyRt0.net]
答え :  一袋では少なすぎて、話にならないから

      ぶっちゃけ3袋セットでもまだ足りないw

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:44:20.84 ID:bRvjhVRz0.net]
>>700
写真としては美味しそうだけど、食べる目線なら焦げすぎ

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:46:47.42 ID:ZFClrb5y0.net]
>>2
謙虚かw

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:47:24.70 ID:vEITRynR0.net]
>>884
えーと袋の大きさは変わってないのに容量だけ大幅に減っている事実はどう思っているんだろう?
まさか割れないのを優先して容量減らしてるとでも思ってるのか?

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 16:50:38.48 ID:gjSsQYA0O.net]
>>888
容量が減ってるのと二酸化炭素の量が増えてるのは関係ないわ
メーカーが誤魔化す為に二酸化炭素の量を増やしてるとでも思ってるのか?
マジで小学生並の発想だな



909 名前:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/05/17(金) 16:52:04.52 ID:GRyPYyRt0.net]
https://pakumogu.info/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/DSC08753.jpg


お話にならないw

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 16:55:03.87 ID:8xSHqf6m0.net]
袋を立てるためってこの前言ってたが

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 1 ]
[ここ壊れてます]

912 名前:6:55:12.30 ID:vEITRynR0.net mailto: >>889
それ、メーカーのいいぶんを鵜呑みにしているだけだって気がついているかな?w
容量減らしたときに「袋がスカスカだぞ!」と言われて思いついたペテンだよw
日本人は人を騙して商売をする天才だからな
だからグローバルで通用しないんだけどね
[]
[ここ壊れてます]

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:01:10.59 ID:IfgVmmch0.net]
二袋をビニールテープで巻くお仕事

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:01:26.81 ID:j7vrQ5am0.net]
ぱっつんぱっつんにラミネートされたソーセージも売っててそっちの方がかさ張らないが
緩衝材入れるか厚手のビニールにしないとならないからコストが嵩む。

パンパンに膨らんだのを買うのが損してる気がするならそっちを買えば済む話だよ。

915 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:05:14.79 ID:Cops9EMh0.net]
あんなに少ないならもう小包装にして一本ずつ売れよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:14:00.95 ID:unqAvdwI0.net]
>>894
ぱっつんぱっつんにしろ、とは言わないが、あそこまでパンパンにする必要はねぇだろw
窒素を半分に減らしても中身を保護できると思うけどな

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:16:52.49 ID:gjSsQYA0O.net]
>>892
容量減らす前から二酸化炭素の量は増えてるんだけど?
この件に関してはマジで恥をかくだけだから絡んでくるな

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:18:53.05 ID:twY0+6n80.net]
二酸化炭素ってなんの話してるの?



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:21:49.98 ID:fzwgL+SH0.net]
あの袋を切って勢いよく出るガスが屁に思えてならない
昔は真空のやつがあったと思ったけど

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:25:38.45 ID:LD9qRvcY0.net]
世界で一番量が少ない国が日本

日本企業はぼったくりだらけ

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:27:05.88 ID:LD9qRvcY0.net]
>>894
袋の大きさを1/5にしても空気で満たせば問題ない
袋を大きくしてるのは詐欺が目的だから

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:28:24.96 ID:ClliVQFt0.net]
独り暮しには量が多い

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:30:49.35 ID:vEITRynR0.net]
>>897
恥も何もあるかよw
恥ずかしいと思うこころがあるのならそもそも容量減らして空気ばかり入れるなよw
ガスの量に最適値があるというのななら、なぜ袋が小さくならないんだよw
現実はなぜか容量だけが減っていき空気の量が増えてパッケージはそのまんま
そこからしてペテンだって話にしかならない

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:31:56.54 ID:vEITRynR0.net]
>>901
結局そういうこと
ソーセージもポテチもやってることは同じ
見かけを大きく見せて騙そうとしているだけ

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:34:11.87 ID:j7vrQ5am0.net]
パンパンに膨らんでるのを買って騙されるのが嫌ならぱっつんぱっつんのを買えば良いんだよ。
どっちが安いかは言われなくても分かってるとは思うけど。

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:34:35.92 ID:gjSsQYA0O.net]
>>892
因みにイギリスのポテチメーカーの商品には袋の中身の7割がガスっていう商品も売ってるけど
それも別に消費者を騙くらかそうって訳じゃないからな

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:35:32.89 ID:Ds/hKqd20.net]
>>2に対する罵詈雑言の嵐がひどい

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:36:59.46 ID:tYSOmBlE0.net]
何だこの薄い記事は



929 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:46:40.75 ID:gjSsQYA0O.net]
>>903 >>904
マジで言ってるならもう言う事ないよ
お前はネットに「ウンコは食える」って書いてあったら本当に「ウンコは食える」って思えるタイプなんでしょ
これからも事実よりもネット書き込み優先で生きてけよ

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:53:49.31 ID:L0/v4AMv0.net]
>>18
マルちゃんやきそば3食パック問題もw

中途半端なんだが

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 17:56:50.91 ID:ZSAu+bva0.net]
>>780
なるほど、見かけ悪いから整形が捗るのか
理解した

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 17:59:33.17 ID:vEITRynR0.net]
>>906
イギリスのポテチは年々容量が減っているんですかあ?w

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:00:42.44 ID:vEITRynR0.net]
>>909
事実としては年々容量が減っていくにも関わらず袋は小さくならないという事実だけ
イギリスのメーカーがなんだって?
アメリカのケトルチップくったことあるか?w

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:06:58.95 ID:gjSsQYA0O.net]
>>913
事実を書いても理解出来る脳味噌が無いんだろ?
じゃあもう何を言っても無理じゃん

ポテチは1990年時に売られていた商品ならありとあらゆる物を食べたよ
ケルトチップという商品も当時売られていたならきっと食べてたはず
商品名まではいちいち覚えてない

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:08:25.91 ID:Lq1vNePS0.net]
>>2
食べちゃうぞw

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:09:40.37 ID:vEITRynR0.net]
>>914
事実って何を根拠にいってるんだ?
あなたはカルビーやコイケヤに努めていた経験があるの?

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:19:12.29 ID:gjSsQYA0O.net]
>>916
脳味噌がウンコのお前には何を書いても理解出来ないだろ?
お前の為にこれ以上の情報は書くつもりは無いよ

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:21:35.35 ID:R/d1ZXBo0.net]
おー、確かにそうだ。豊潤、シャウエッセン、あとなんだ?



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:21:58.27 ID:vEITRynR0.net]
>>917
いやなんか、相手のことをウンコだなんだと言い始めるしかなくなった時点であんたの程度がしれる
自分も大した根拠がないからこそそうやって罵倒するしかないんでしょ
オレはそういう汚い言葉つかってませんけどね

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:27:52.18 ID:gjSsQYA0O.net]
>>919
だから何?
お前の>>892のレスは十分に汚い言葉だけど?

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:30:49.52 ID:vEITRynR0.net]
>>920
ああ、そういう区別もつかないのね
ウンコだとか理解できる脳みそがないだとか、ほんと口がきたないよねキミ
その辺自覚してないと生きていくの大変だろう

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:35:58.65 ID:gjSsQYA0O.net]
>>921
え?何を言っても理解出来ないんだろ?
脳味噌ウンコが汚い言葉だという事は理解出来るのか?
不思議だな〜

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:37:37.73 ID:vEITRynR0.net]
>>922
根拠が無いことを理解することはできないんですわ

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:38:22.69 ID:vEITRynR0.net]
しかし、ほんと反論できなくなると相手を罵倒し始めるやつってどこでもいるけど
見てると情けなくなってくるわ…

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:40:06.16 ID:gjSsQYA0O.net]
>>924
お前も一緒だぞ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 18:45:11.81 ID:vEITRynR0.net]
>>925
ウンコなんて言葉は使ったことねーなー
しかもあなたが言っていることには根拠もないんでしょ?
よくそれで相手のことを罵倒できるよね、って思うわけよ

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 18:58:34.62 ID:gjSsQYA0O.net]
>>926
日本のメーカーが「容量減らしてその分ガス増やしとけば消費者騙せるだろw」って考えてるって本気で思ってるの?
少し考えれば↑の発想には無理があるって小学生でも分かるけど?
何も考えずに日本人を罵倒する>>892みたいなレスをするお前が脳味噌ウンコと思われるのは当然だろ?

むかつくけど某メーカーの話を少しだけお前に教えやる
ガスの量を増やすと決めたのは輸出を本格的にやろうと決めてから
容量を減らす話が出たのはそれからずっと後
証拠を出せと言われても証拠なんか出せないから
あとはお前のウンコが詰まった頭で理解が出来るかどうかだけ

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:01:45.00 ID:0wTnG+oS0.net]
一人暮らしだと1個にしてほしいな



949 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:03:21.75 ID:gjSsQYA0O.net]
>>926
因みに消費者の中にはお前みたいな脳味噌ウンコの様な意見が出てるって事も某メーカーは知ってます
小売店からは商品棚に収まる数が減ったっていう少々のクレームもきています
それでもガスの量は今が最適と判断してるんです

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:03:30.94 ID:vEITRynR0.net]
>>927
> 日本のメーカーが「容量減らしてその分ガス増やしとけば消費者騙せるだろw」って考えてるって本気で思ってるの?
ソーセージの話ですでにそれは確定しているのになぜポテチメーカーだけが善意でやってると思えるのだろうw
少し考えれば↑の発想には無理があるって小学生でも分かるけど?

> 何も考えずに日本人を罵倒する>>892みたいなレスをするお前が脳味噌ウンコと思われるのは当然だろ?
日本人だからこそ日本人が情けないと思うのだが
あなたのように現実を見ずに反省をしない日本人が多いから日本は衰退途上国になってしまった

> むかつくけど某メーカーの話を少しだけお前に教えやる
> ガスの量を増やすと決めたのは輸出を本格的にやろうと決めてから
ちなみにアメリカから輸入されるポテチは別にガスなんかでパンパンにふくれていません。
まったく必要の無い措置を日本だけがしています。
それはなぜでしょー?
少し考えれば↑の発想には無理があるって小学生でも分かるけど?

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:03:46.57 ID:NJSiyjam0.net]
>>8
アベノミクスらしいインチキ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:04:15.42 ID:vEITRynR0.net]
>>929
消費者はガスの量以前に量をサイレントに減らし続けていることに怒っているんだと思うよw

ちょっと考えればこれぐらい小学生でもわかるとおもうけどw

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:07:38.38 ID:ZFQNxs/E0.net]
>>928
肉屋で買えば?
ハムだって一枚から買えるぞ

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:09:17.04 ID:gjSsQYA0O.net]
>>932
内容量を減らす事は事前にプレスリリースしてるんだけど?

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:10:32.36 ID:vEITRynR0.net]
>>934
それはジャガイモが不作だったときに出すリリースだろw
それはサイレントとはいわねーよw

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:12:16.52 ID:XZGohVhP0.net]
前は一袋8本位入ってた気がするのに、今は5本
小分けされてるのがムカつく位少ない

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:21:11.84 ID:gjSsQYA0O.net]
>>935
原材料の出来不出来関係なく、減らす時には毎回やってるんだけどな
お前って全部自分の都合が良いように歪曲して受け取るんだな
アメリカのメーカーだってガスの補充率は各メーカー違うし
1990年時には某メーカーよりガス量が多いメーカーはあったぞ
因みにうろ覚えだけど、30商品ぐらい取り寄せて60%〜30%とメーカーごとにバラバラ
現地で購入して量ったところ、空輸で日本到着時には平均で5%程度、最大で10%近く減る

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:24:48.67 ID:vEITRynR0.net]
>>937
さっきから気になってるんだけど現代の話してくれない?
90年代の話をベースにしてるのに、なぜリリースを毎回出してるなんて話がでてくるんだ?
プリングルスの容量を減らしました!なんてリリースは見たことがねーよ
「さらにおいしくなりました!」といってこっそり減らすリリースなら腐るほどみてるけどな
日本人はほんと人を騙して儲けることしか考えない

牛乳パックを900mlに減らした理由が「お客様のために持ちやすくしました!」だっけ?
こんなデタラメばっかりだよ日本人のビジネス万は



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:27:57.40 ID:2icqhNMx0.net]
>>929
袋より竿を大きくして欲しい

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:32:55.65 ID:vEITRynR0.net]
>>937
ちなみにポテチの量が減り始めたのは90年以降だからそれも踏まえて話をしてください

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:36:28.49 ID:gjSsQYA0O.net]
>>938
ガスの量を増やすのを検討し始めたのが1980年代後半
その理由は小売店からのクレーム「中身のポテチの劣化」
本格的にガスの量を増やすと決めたのは1990年
小売店からのクレームの対処と本格的な

962 名前:輸出にあたってガス量を増やした方が良いと結論付けたから

お前が何と言おうとプレスリリースは毎回している
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:40:44.38 ID:vEITRynR0.net]
>>941
で、減り始めたのはその後なのだが?
いつまで30年前の話してるの?

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:45:01.97 ID:azRXuJwE0.net]
ビジネス万

最近の若者言葉に着いて行けてない、、

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:46:30.19 ID:YDChRmCv0.net]
加工肉って
原料赤肉、燻製、添加物の最強発ガン食品だよな

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:46:30.49 ID:gjSsQYA0O.net]
>>942
だから内容量が減った事とガスが増えた事は関係ないんだよ
そんな事も理解出来ないのか?
マジで相手にして損したわ

因みにお前の脳味噌ウンコ理論だと、その容量減らした牛乳メーカーもプレスリリースせずにこっそり容量減らせば良かったんじゃないの?
そんな事出来ないから値上げ(容量減らしは実質値上げ)時には全てプレスリリースするんだろうが
あとはそれをどう報道するかはメーカーの知ったこっちゃない

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:47:23.22 ID:cIqFBoO00.net]
↓お前のウインナーは何で皮付きなんだ?

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:48:22.64 ID:d3hWjW+K0.net]
そんなもんに騙されるかい。瞬時にグラムいくらか計算する能力ぐらい身につけるだろ



969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:48:51.43 ID:vEITRynR0.net]
>>945
まあ、スレもそろそろ終わりだし、そんなに怒るなって
楽しかったろ?

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:53:31.52 ID:khlTFw/x0.net]
ソーセージだから。既出だろうが

まー薄利多売すると一つだともうけ薄すぎで二袋だと利益出るかーらなの

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 19:57:35.80 ID:qMN+JNhU0.net]
お得なパックものって、「お徳用」て書いてあるよね?
でも、誤変換じゃないよw

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/05/17(金) 19:58:32.13 ID:Xl/+6nEF0.net]
空気だらけのやめれば一箱に五倍以上詰め込める。
輸送費の削減になってコストダウンできると思うけど、貧祖になって売れなくなるダメージのほうがでかいのか

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 19:58:44.40 ID:m/aLLJjy0.net]
1グラム1円以下だったので伊藤ハム「特選粗挽きグルメ半額セール」を大量購入した
購入先はお前らご存知「スーパー玉出」

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 20:02:19.54 ID:h01fCxRS0.net]
>>786
やっぱ肉とか乳製品は
欧米のほうが安くてうまいよなあ

TPPやWTOでいいのはいってこい

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 20:04:56.30 ID:4izntJCb0.net]
うちはずっとシャウエッセンしか買わなかった。何故かというと旨いから。

でもここ数年で出てるイオンのなんとかソーセージはそれに近い旨さがあってビックリした。以降それを買ってる。
他のトップバリュは買わんのだけどな

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 20:05:35.76 ID:l4R3nh8y0.net]
ハンバーグと薄いハムは三個セット

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 20:18:34.41 ID:gjSsQYA0O.net]
>>953
コストコに売ってるドイツ製のチーズ入りソーセージがめちゃめちゃ美味い
ちょっと高いからもう少し安くなれば毎朝食べれるのに

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 20:18:57.45 ID:OP88Icbu0.net]
マジかよ



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 20:24:17.76 ID:a8NzxG9w0.net]
>>948
なんか会社で嫌なことでもあったのか?

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/17(金) 20:30:47.19 ID:JS+Mz6D70.net]
ウィンナ・コーヒーって言うけど
ウィンナーなんて1本も入ってねえじゃねえか!

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 20:36:47.04 ID:MeIiVLGu0.net]
中身は空気じゃなくて窒素らしいぞ、窒素が高いんだよw

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/17(金) 22:45:06.99 ID:unqAvdwI0.net]
>>951
どうなんだろうなぁ・・・
中身が貧相なのは既にバレてるだろ
1袋150円程度なんだから、買う方も納得してる
無理に見栄を張る意味なんて無いんじゃね?

買った方だって、冷蔵庫のスペースが無駄になる
特に必要性が無いなら、気体量を減らして欲しいんだけどな・・・
指摘の通り、輸送コストの軽減にも繋がる事だし

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:04:19.83 ID:gzyo0fEY0.net]
>>959
タモリは入れて出したみたい

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:21:00.99 ID:wJ7BsOo40.net]
>>960
何故、窒素を使うのか?
不活性ガスの中で一番安いからだよw

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 00:29:15.38 ID:LvQHUF/n0.net]
真空パックは亀裂や穴等から外気が入る恐れがある、かな?
逆に中の気圧を無菌の気体で加圧しておけば外から入り込む心配はないな
て言うか小さな穴でも開けばしぼむから一発で分かるw

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 00:42:08.13 ID:pyRXAuij0.net]
最近はホットドッグの1本で十分だわ

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 01:10:07.47 ID:kvzr71UL0.net]
金玉とちんぽ
男性器そのもの

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 01:16:51.60 ID:Ej1Flxlb0.net]
袋が2つを指摘するが
棒の本数は無視するね



989 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 01:19:56.68 ID:qP0viqiJ0.net]
脂で水増し

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 01:29:50.55 ID:jcPnE+QB0.net]
もはやお買い得感などかけらも無く、消費者を騙すような売り方と厭きられてるのになぜ続けるのか

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 01:35:03.17 ID:jHhwfL9z0.net]
包装コストの無駄
一本余分に入れろよ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 02:03:29.77 ID:bz46UaC80.net]
ジョンソン・ヴィルが500円くらいするから高いと思うだろうけど
内容量はシャウエッセンより安いし旨い
本場のソーセージを食ってるって感じ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 02:11:05.04 ID:bz46UaC80.net]
それと普通のマスタードじゃなくてハニーマスタードな
スーパーにないときは自分でハチミツ混ぜる

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 02:12:23.73 ID:z1agOnjA0.net]
中身減ったよなあ・・・

小さく細く・・・情けない姿に・・・

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 02:14:12.80 ID:MhNOBlGP0.net]
>>973
年取ったらみんなそうなる

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 02:25:29.81 ID:LzMSmp490.net]
>>970
運送コスト削減のためとかいって
小さく小さくしてるものも多いのにな

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 02:53:30.53 ID:sT0TtCSQ0.net]
輸送コストは価格に転換するだけだから売る方は関係ない
買う方は冷蔵庫のスペースを食うから買いたくないんだよな

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 02:57:01.30 ID:pml0pCW80.net]
エルンテフェスト旨いよ



999 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 02:59:01.65 ID:ho96FGq20.net]
ていうかさあのチッソ?でパンパンになった袋にコロっと5本ぽっち入ってんのが
逆になんなんだって感じ、1つに10本入れとけよ(´・ω・`)

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:13:36.53 ID:BMcB42Gi0.net]
しかもテープがついてるの資源のムダ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:14:49.83 ID:+SJX1mk/0.net]
>>976
もって帰る際の客の迷惑もお構いなしなんだよね

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:16:06.49 ID:gn3YiLuY0.net]
中身上げ底っていうのはあるけども
中身膨らましっていうのは考えたな

1003 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:22:29.93 ID:+SJX1mk/0.net]
>>981
カ○ビー「せやろ」

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:23:11.91 ID:Ej1Flxlb0.net]
>>982
広島の恥に成り下がった

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:34:17.49 ID:SGLQN+mG0.net]
変に旨味と脂注入してる感じ
その旨味もものすごい単調

特に香燻は最低。子供が喜びそうな味

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:36:54.13 ID:6LAv0tl/0.net]
・内容量を減らす
・サイズをバラバラにして誤魔化す
・空気パンパン
・倍くらい無駄に大きい袋
・しかも2枚の袋に分ける
・袋のデザインで中身を見えにくくする

やり方が汚い

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:45:01.92 ID:JmERzvU10.net]
わかる
ケチ臭さを感じて買わなくなった別に無くても全く困らないし

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 03:59:48.45 ID:ZFczGZ5U0.net]
コーヒーにウィンナーを入れるのは合わない



1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 04:21:09.04 ID:QbU/gvdI0.net]
コーヒーにちんぽが入ってるって大騒ぎになったべ
俺んとこじゃウインナーコーヒーじゃなくてちんぽコーヒーって言ってた

1010 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 04:24:59.86 ID:nE6eMZbp0.net]

o.8ch.net/1gb4r.png

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 04:26:04.27 ID:XDUORJh50.net]
合成肉は危険な予感がする
肉同士をつなぐ成分が肉でできてる人間の体に悪い気がしてならない

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 04:26:16.81 ID:kGkOEyP/O.net]
>>973
皮が本体w

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 04:53:17.21 ID:Ej1Flxlb0.net]
>>988
チンポコー!ヒー!みたいな

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 05:02:03.43 ID:IjXTNHZu0.net]
でもおじさんには5本くらいでちょうどいいよ
10本も食べると胸焼けするから小分けの方がいい

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 05:07:37.41 ID:cD5hH/DG0.net]
>>990
どういうことなん?
つなぐ成分が肉というのがわからない。
肉と肉が茹でたら固まるのは当然だと思うけど

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/18(土) 05:09:37.37 ID:cD5hH/DG0.net]
暮らしの手帳の最新号にソーセージを作るのが載ってた。
赤身肉と粗塩と胡椒だけを使って作る。亜硝酸塩は入れない(いうか
岩塩をもし使えば、岩塩には亜硝酸塩は入っているものなのらしい。
粗塩だからにがりが入ってるけどにがりは亜硝酸塩とは違うよね?)
羊の腸に詰めて作る

1017 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 06:52:30.35 ID:ZFczGZ5U0.net]
>>995
赤身肉がそもそもよくない

1018 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 08:36:04.67 ID:cu5GAcaQO.net]
うめや



1019 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 09:13:04.75 ID:R27zHy1M0.net]
わかった。

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 09:16:41.62 ID:R27zHy1M0.net]
1000なら記憶たどり記者しね!!!

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/18(土) 09:17:27.93 ID:31Y55zpZ0.net]
韓国製ポークビッツ

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 26分 40秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef