[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 08:36 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【双生児?】ウインナーソーセージは何故いつも2袋セットで販売されているのか



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/05/16(木) 21:50:48.34 ID:MadbL7JA9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190516-00417756-fnn-soci

よくスーパーで見かける、ウインナーソーセージ。
SNSで盛り上がっているのは、なぜこのウインナーソーセージは、いつも2個でセットになっているのか。
調べてみたら、意外な答えがあった。

ウインナーソーセージ、2袋セットの謎。

ツイッターでは、「安売りのお得感」、「商品を目立たせるため」、「双生児!?」といった投稿が。

スーパーに来ていた主婦は、「いつも2つになっている。そう言われてみれば疑問」、「鮮度と多く見える」、
「まとめて売るため!?」などと話した。

スーパーの経営者・有限会社アキダイの秋葉弘道社長は、「メーカーから2個セットの状態で送られてくる。
それが当たり前の状態」と話した。

謎が謎を呼ぶ、ウインナーソーセージの2個セット。
気になるわけが明らかになった。

日本ハム株式会社の広報IR部・日根真弓さんに伺ったところ、「1985年の発売当初は1パックだった。
でも直後に2パックにしたら、お買い得感があってすごく売れた。それ以降、2個セットになっているんです」とした。

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:12:48.60 ID:O2uz+pC20.net]
シャウエッセンは旨いけど中々値引きしないから困る

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:12:57.16 ID:aFOkrC4T0.net]
>>157
切って14とかにしてください!

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:13:20.82 ID:W6fUCHM20.net]
>>162
塩加減が本当にちょうどいい
本当に美味しい

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:13:32.49 ID:590WwTq30.net]
1袋2本入にして5袋セットにしたらもっと売れんじゃね?

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:13:32.57 ID:m2T6rG/Y0.net]
>>44
見栄

180 名前:ヘ張ってないよ []
[ここ壊れてます]

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:13:35.94 ID:dGjWGAjz0.net]
>>48
地元のスーパーの特売で、国産鶏肉が2キロで600円くらいで売ってる。

>>56
うちにはガスコンロがないし、プロパンだから電気代よりも高いと思う。
それに油煙が出ると部屋の中が汚れる。

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:13:54.58 ID:JW1u1FhC0.net]
>>152
ところが燻製屋の方が美味いんだよ
なんせモンドセレクション最高金賞3年連続で受賞してるからな

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:00.01 ID:801iAw5Q0.net]
なんでウインナーソーセージは2袋セットなのか
先月結婚したばかりだが、2袋セットを買ってくると
ウインナーを食べたくても我慢してる嫁が不憫でならない



184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:01.13 ID:56WyaDNU0.net]
>>154 ウサギといっても、皮くらいは剥ぐわけで。
その手間に比べて、肉量少ないのだが、そんなので採算あうのかな?
原材料に書かれてたりもするから、いわゆるハンバーガーのミミズ肉伝説などとは違うだろうけどね。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:03.20 ID:Gfdn+q9L0.net]
あと、関東民ならともかく関西民の客もあの抱合せ商法に文句言わないのかい

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:14:12.52 ID:KxE+rtQe0.net]
>>171
逆に、グラムで換算すると加工してない肉より高いよ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:26.62 ID:+Wb6AuTr0.net]
つか、最近のウインナーってめちゃくちゃ量が減ってないか?

袋を空気で膨らましてるけど中身がスカスカなんだけど

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:29.85 ID:bF8GCTh80.net]
でないと
いつも上の子が我慢させられるから

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:31.69 ID:801iAw5Q0.net]
>>170
サイボクのウインナー、特にフランクは最高に美味い!
あとミミガーも

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:14:37.77 ID:i/UWYq+i0.net]
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:14:40.20 ID:9+FYiex/0.net]
半年に一度ぐらい買うが、買うたびに「少くなっ!」と思って、また半年買わなくなるわ。最早、市販のソーセージは高級食材だわ。たまにファミレスとかでソーセージグリルでも食う方が満足度が高いもんな。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:14:47.05 ID:1TEL2DUQ0.net]
あれイラつく
テープが嫌

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:14:49.81 ID:lcx1LKNM0.net]
>>157
3人で2本ずつわけて
残りの1本はお前と俺でキスしながら半分ずつ食べるためだよ(●´ω`●)



194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:15:12.19 ID:/l+OhjJW0.net]
最近はめんどくせぇから香熏の800円くらいのジッパーついてる大袋で買ってるお

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:15:25.69 ID:tg2seh7f0.net]
量が減りすぎてかつての1パックと同じ量に
それでも本数を維持するため、一本の長さも半分に短くなる

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:15:40.08 ID:fBUix2uu0.net]
アキダイさんはやたら出てくるけど取材断らないの?

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:15:42.18 ID:5uIy5evo0.net]
シャウって2袋で500円もすんじゃねえか
買えるか!そんな高級チンポ!

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:15:46.42 ID:cprO7YE60.net]
あのアメリカのフランクフルト好き
でかくて食いごたえあるし

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:15:54.07 ID:dGjWGAjz0.net]
>>154
皮を剥いだウサギの肉をネットで買うけど、オーブンで焼くと美味いんだ。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:16:09.44 ID:mXc2G80E0.net]
皮むき器(ピーラー)ってあるじゃん
うちのやつジャガイモの新芽取りが左右についててなんでだろうと思ってたんだけど「シンメトリー」だってことに今日気づいたわ

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:16:12.05 ID:igZq/Lye0.net]
シャウエッセンとココイチはもっとやすくならんのか?
それだけでハッピーになる人5000万人はいるはずだ

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:16:13.19 ID:vkaW/pjU0.net]
>>186
おいおい、おまいとおちゃんだろw
上の子にプリン譲ってやれよwww

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:16:23.20 ID:JW1u1FhC0.net]
>>188
だろ
何なんだあのテープ



204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:16:26.52 ID:590WwTq30.net]
モンドセレクションwww

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:16:40.85 ID:ao53goqp0.net]
シャウエッセンは金持ちが食うソーセージ
俺の食うソーセージはうさぎ肉入り

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:16:51.15 ID:5MhC1Bww0.net]
>>182
今日の夕食はグラム500円の安い牛肉だったが
それより高い加工肉あるんだ

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:16:53.57 ID:3AGuyAvQ0.net]
置いたとき立つからってチコちゃんかなんかでやってなかったっけ?

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:17:05.96 ID:oCEQbd1I0.net]
魚肉ならいっぱいはいってるだろ

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:17:17.23 ID:n0H+fVk30.net]
ウィンナーは天狗しか認めん

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:17:22.50 ID:dGjWGAjz0.net]
>>186
まあ、長女には焼きプリンかクリームオンプリンでも食わせとけよ。
「やーい、仲間はずれ〜」って言ってな。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:17:31.28 ID:nSB4znqX0.net]
赤ウインナーって無くなったよな
あんなうまいもんないのに

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:17:35.97 ID:Jj0N/hRz0.net]
>>22
許す

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:17:37.14 ID:1dfdzAH60.net]
>>2
お前さんって奴は…素直に草だw



214 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:17:47.17 ID:17XhpJto0.net]
>>2
いやお前のはエノキ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:18:00.18 ID:56WyaDNU0.net]
魚肉ソーセージは結構いいぞ。
加工肉はやばいと言われてるが、それは畜肉での話。
魚肉ソーは、保存料など入ってないというのが、廉価品でも普通。
着色料は入ってても、それは天然系色素。

それで常温保存が可能。
そして安い!

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:18:12.20 ID:okNxxI0s0.net]
置いて立つようにってww
こんまりメソッドかよ!

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:18:12.79 ID:yyvWpKe10.net]
テープで巻く理由
テープ剥がすのをめんどくさくさせて根本をハサミで切る → 一袋まとめて料理
→ 早いペースで消費

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:18:20.38 ID:lcx1LKNM0.net]
>>165
ポトフもどきとかアイントプフもどきとかのスープ系にぶち込むのは?

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:18:41.59 ID:17XhpJto0.net]
以下ポークビッツ禁止で↓

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:18:58.70 ID:MxNLDs060.net]
ソーセージは焼くのとゆでるのとではどちらが正しい食べ方なのか?

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:19:16.26 ID:+x/SenYT0.net]
>>207
普通に売ってるやろ

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:19:28.75 ID:dGjWGAjz0.net]
>>211
ギョニソには脂の満足感がない。
スライスしてラードで煮込むか?

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:19:28.92 ID:5uIy5evo0.net]
>>186
上の子はカミさんの連れ子だからいいよ、我慢さしとけ



224 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:19:31.96 ID:vkaW/pjU0.net]
保存料がヤバいのは化学物質そのものじゃなくて
新鮮じゃない食べ物をむりやり綺麗に見せかけて食うところにあると思う

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:19:39.62 ID:KxuyBJVV0.net]
焼くよりレンジでチンの方が美味しい

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:19:40.58 ID:590WwTq30.net]
>>216
正しいのは茹でてから焼く

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:19:42.61 ID:R1Q/hunC0.net]
嘘記事

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:19:46.49 ID:17XhpJto0.net]
てかさ、西友のPBウインナー不味いよね
あれは何故か胸焼けする

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:20:31.15 ID:JzhTrsF70.net]
>>2
わらかすなwwwwww

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:20:40.40 ID:KxE+rtQe0.net]
>>216
おでんに入れるとつゆに旨味が増す

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:02.95 ID:JW1u1FhC0.net]
>>211
ニッスイのはいいな
開けやすくなったしやすい 

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:05.43 ID:okNxxI0s0.net]
つーか、なんでレタスの梱包材だけ、ゴワゴワのセロファン紙みたいなん?

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:21:06.25 ID:B4ak+ieA0.net]
え?一袋はそのままつまむ用で、もう一袋は調理して食べる用じゃないのか



234 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:18.69 ID:9+FYiex/0.net]
>>207
しかも昔

235 名前:よりまずいし食感もブニョブニョしていて食いごたえがない。 []
[ここ壊れてます]

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:21:47.71 ID:dIn/NVhU0.net]
>>2
平常時にそれだったら俺よりは大きいことになる。自信を持て

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:47.48 ID:KxE+rtQe0.net]
>>211
栄養価が少ない

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:49.92 ID:fgIbyPMP0.net]
グランドアルトバイエルンが太くて好き

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:21:59.62 ID:cu0wjmoI0.net]
量少なすぎww

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:22:09.02 ID:56WyaDNU0.net]
>>218 あ、そっちの欲求か。
そんな脂っこいのはどうでもよいという場合は問題ないね。

脂肪分も加えてそれなりで安いというのでは
冷凍ハンバーグの業務用の安いのなんかどう?
連続で食べると体に悪そうだが、時たまにとかね。
 

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:22:15.36 ID:WIvW0VPt0.net]
消費者をバカだと思ってるんだな

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:22:23.92 ID:OcClIvF20.net]
>>4
え、、、どこが、、、、?

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:22:38.89 ID:vkaW/pjU0.net]
管理がめんどくさいかもしれんが
2個なら値段は安く1個なら少し割高でもいいわ
客に選択肢を与えてくれ



244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:22:49.71 ID:D9JhnWMj0.net]
100グラム200円程度なんだから高いものではないとは思うんだけどな

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:22:54.04 ID:fU99iEmK0.net]
加熱後包装のやつはそのままでも食べられるとつい最近知った
生ハム以外は一度家で焼いたり茹でたりしないと食べられないと思ってた

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:22:58.17 ID:dGjWGAjz0.net]
>>221
レンジでやる時、皮が破ける手前で止めて、パンパンになっているやつに噛り付いて、弾ける音を聞くのが良いんだよな。
俺の電子レンジでは50秒。

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:23:10.92 ID:qXvqcOvJ0.net]
ドイツ人から見たら糞らしい

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:23:28.04 ID:EPUO4SKv0.net]
俺は赤ウインナーしか認めん

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:23:38.93 ID:lx40H5NJ0.net]
初耳学とは違う理由だな

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:23:41.23 ID:fRt7mQO60.net]
発ガン性物質の塊

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:02.26 ID:JzhTrsF70.net]
安いウインナーは内蔵やらなんやらのミンチでかさましの可能性あり
高いウインナーは肉オンリー

これを知ってから安いウインナーに手を出さなくなったわ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:11.75 ID:t+Ni1Ji00.net]
シャウエッセンは確かに美味い
しかし、高すぎる。近所のスーパーで148gで218円かな。
いつも260g198円とか、400g298円の格安ウインナーで我慢してる

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:24:17.28 ID:lTjCW+zv0.net]
オナニー用と食うよう



254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:19.14 ID:J5FaqjIi0.net]
やっぱボイルがいっちゃん美味いな

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:24:20.05 ID:WfNdN63A0.net]
かさばるから空気いらん

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:24:26.18 ID:590WwTq30.net]
>>236
消費者を馬鹿だと思う事が成功する第1歩だと思う

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:24:42.09 ID:HB7olM7v0.net]
>>165
軽く茹でて粒マスタードで食べると美味しい

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:24:43.35 ID:okNxxI0s0.net]
まあ、普通にごま油、コショウで炒めるだけで旨いがな。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:45.98 ID:0VdRHTlG0.net]
中身を減らしたらあまりにも貧相な商品になったので、
パンパンに膨らんだ袋を二つくっつけてみますた。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:24:49.17 ID:4MHyx4000.net]
単装砲だとちんこの暗喩だから

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:25:12.84 ID:5N5X+gFt0.net]
ワイのポークビッツがシャウエッセンになる日はもう来ないのか

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:25:18.44 ID:HMnhKcft0.net]
Win-Winの関係を目指しているからだな。

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:25:20.72 ID:JW1u1FhC0.net]
>>207
昔500グラム250円だったのに今は398円になっとる
だったら普通のウインナー勝った方がマシや



264 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:25:22.16 ID:dGjWGAjz0.net]
>>235
あとさ、魚肉だと「肉」の欲求が満たされない

265 名前:
ギョニソを食うなら、2尾158円のアジの開きを食った方がマシ。
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:25:26.60 ID:CkLQRRCu0.net]
>>220
ソーセージに入ってる亜硝酸Naは、体の中に活性酸素を作り出す

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:25:34.86 ID:tWds3gQj0.net]
なんで日本のウィンナーってあんなに高いのかね?
ドイツとまでは言わんが、もう少し何とかならんの?

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 22:25:56.08 ID:/6+DidHx0.net]
2袋に分けなくても1袋でじゅうぶん入る量よね

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:26:04.90 ID:T3jU/cnW0.net]
>>219 そのコピペのツッコミどころは「俺」が入ってるところ
でしたが、世の中の感性の変化ですか?なぜ分からないの最近の若者は

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:26:12.06 ID:nYrvyy9P0.net]
近所のスーパーでシャウエッセン2袋セットが安売りコーナーで398円で売られている時に、
普通の加工肉のコーナーで1袋298円で売られている。謎だ・・・

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:26:25.56 ID:dLemTcv00.net]
内容量を毎度減らしてるのは何なのかね

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:26:49.69 ID:pk3Me27e0.net]
糖質制限中なんだがソーセージとベーコンどっちがオススメなんの教えてくれ
脂質もカロリーも高いのはわかってる
どうしてもスープに入れたいんや!!

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:26:56.73 ID:adK/vRtI0.net]
ところで俺のポークビッツを見てくれないか?



274 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:27:07.70 ID:590WwTq30.net]
>>263
>>198

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 22:27:08.18 ID:oCfa/3RZO.net]
テープのコストは無駄だよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef