[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 11:59 / Filesize : 452 KB / Number-of Response : 869
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/05/15(水) 19:59:27.89 ID:GeQ41T3f9.net]
トヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の継続は難しい」との認識を示し、議論が起きている。豊田氏は、5月13日の記者会見で日本自動車工業会・会長として、

「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」

などと述べた。一方、中途や派遣の社員にとっては「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」としている。テレビ朝日他がこれを伝えると、ネット上では匿名掲示板5ちゃんねるにスレッドが立ち、批判や動揺の声が相次いだ。(文:okei)

■「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」

この発言は自動車業界全体としての認識を示したものだろうが、トヨタといえば今月8日の決算発表(2019年3月期)で、売上高が30兆円を超えたと発表したばかり。終身雇用が崩れてきたことは多くの人が分かっていたものの、日本を代表する大手企業のトップがここまで明言した事実は大きい。スレッドには批判が次々と上がった。

「労働者側も安月給で働くインセンティブがなくなるぞ」
「自分達の都合で残したり廃止したりしてるだけ あまりにも虫が良すぎて屑過ぎ」
「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」
「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」

など、激しく噛みつく人が続出している。

また、「事実なんだろうけどそんな事軽々しく言ったら優秀な新卒にトヨタ避けられるかもよ?」という指摘や、「もう方向性は決まってて、アナウンスのためにすぎない」という冷静な分析も。「今までの日本での価値観は捨てないと大変なことになるね」と指摘している。

他方、「怒りの矛先がトヨタに行ってるが癌を作ったのは定年伸ばした安倍だろ なに騙されてんだお前ら」と政権批判に発展する人も。年金支給年齢をどんどん上げていった結果だ、との指摘も多い。代わりに高校・大学無償化など福祉・教育を充実させろという声も度々上がっていた。

スレッドには「大不況の始まりか?」と怯える人や、「トヨタは日産のようにリストラが始まるのでは」など、動揺は広がりコメントは2000以上も続いている。

■「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのは当たり前」

一方で、「終身雇用は理想の一つだけど だからと言って無駄飯食いをずっと雇い続けるのも無理があるわけで」と理解を示す人も意外と多い。

「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

これらの指摘は、社員全員の雇用の安定が、企業の維持や成長につながるとは限らないことを示唆している。

中には、「社員の生活なんぞに責任負ってリストラ遅れたら どこでも命取りになるやろ」といった経営者目線の突き放したコメントも。「いよいよ45歳定年か。 ワクワクするな」という皮肉もあった。人生100年時代と言われる中、気が遠くなる現実だ。

終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も先月19日、「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言している。

2019年5月14日 16時37分
キャリコネニュース
news.livedoor.com/article/detail/16457603/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65fb5_1591_f7524873908721d3254f3466877f7810.jpg

関連スレ
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851473/
【経済同友会】櫻田代表幹事「新卒一括採用、終身雇用、年功序列は見直しの時期にきている。終身雇用はもたない」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900573/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 09:17:03.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900625/

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:20:19.92 ID:I1xhR+q40.net]
会社の概念が公務員みたいになってんのな
会社は利益を出す所ぞ
金貰うとこちゃうど

662 名前:659 [2019/05/16(木) 00:21:09.75 ID:8xoaxPBQ0.net]
誤字脱字訂正
年収1000万円の余剰管理職や茶飲み公務員を一匹飼うのにワープアが何人も必要になるからね。
そりゃ内需もしぼむわな。
で、身分差別的に所得移転した1000万円で何してるかっていうと、将来不安から貯めこんでるわけ。
経済成長せんもんだから、経済成長を前提に制度設計されてる社会保障制度に不安になるわけ。
二十数年の間に他の先進国の国民一人当たりGDPが2〜3倍になってるにもかかわらず、日本だけが横ばいなのも当たり前だわさ。
奴隷使って社会主義やってんだから。

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:23:24.36 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>662
上級国民が富を独占し、貯め込んでるだけやろ。

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:24:05.46 ID:NYmQMben0.net]
本当の問題は
無能な働き者の権化である
役員どもな

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:26:00.61 ID:NYmQMben0.net]
>>660
飯塚のみならず
今日プリタグでメジャーだからな
ユーザー層にも特徴ありそう

多分オレオレ詐欺に引っかかりやすい層と
ニアイコールだと思うよ

666 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:26:47.71 ID:obKbTGaT0.net]
つーか豊田ほどの大企業なら中途でも一杯取ってるし、
新卒一括採用なんてことはないけど

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:27:49.19 ID:PH71MT1D0.net]
崩壊してから言うなよ欠陥車企業

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:28:34.55 ID:lvJiFwrd0.net]
欧米みたいな買収は日本には合わないとか言って、ホリエモンを追いやって、自分達の身の安全は確保しときながら
下の人間に対しては、欧米流のリストラをやらないと日本は生き残れないから、甘んじて受けろだもん
日本の大企業の老害役員は強いよ

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:29:21.21 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>663
セレブ金持ちでもイチローを上級国民とは誰も揶揄せんだろ?
ココ重要
上級国民とは、日本型社会主義の既得権益層のことだよ。

都バス正規運転手・・・三下上級国民
大手管理職・・・・・・B級上級国民
NHK職員・・・・・・・A級上級国民
医師・官僚・・・・・・S級上級国民
元東電社長会長・・・・Lord of 上級国民
勲章さん・・・・・・・King of 上級国民
上級国民の特徴・・・リスクに疎い



670 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:31:10.60 ID:lvJiFwrd0.net]
下の人間が上の人間見れないように
上の人間は底辺層の苦労を理解する事なんて出来んよ
所詮、神でも仙人でもない、ただの人間だから

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:31:17.65 ID:Z4XOfeup0.net]
働かない50代正社員おじさんの解雇はよ。
終身雇用があるから
「追いだし部屋」などという
日本の陰湿な行為がなくならない。
サクッと金銭解雇できる労働市場にすべき。

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:33:40.03 ID:q7+LnlXg0.net]
>>652
サブプライムどころじゃないな
アメリカはノンリコースローンだけどジャップはリコースローンだからどのみち一家離散首吊り一直線だぞ

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:33:42.56 ID:qKT7K/te0.net]
>>59
キショキショ

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:33:44.07 ID:5GTM5uoZ0.net]
無駄無駄とキチキチ言ったら、トヨタの高額な役員報酬とか無駄だよね

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:34:14.16 ID:ocvJ2rq/0.net]
でも経団連のお歴々はじいさんばかりですよね。
これで、ガラガラポンを期待してる低能、低学歴は、もう救いようがないですよね。

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:35:01.30 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>675
それが真の老害と言いたいんだね!

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:35:47.11 ID:5aaWP30U0.net]
終身雇用が無理なのは分かったけどその前に会社の運営の心配しなきゃな
全世界のプリウスの販売中止に全車回収なんて事になったら普通に倒産する

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:36:04.68 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>669
血統書付き上級国民がいないやり直し。

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:37:46.74 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>671
事情の如何に関わらず、一律半年分の割り増しで金銭解雇になるなら十分だよね。
非正規・中小零細下請け従業員は事実上の無権利なのに、大手正規・公務員は今までが過保護すぎた。



680 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:38:42.96 ID:Z4XOfeup0.net]
労働搾取はいけない!と口先で言うのに、
なぜか若者正社員と期間工の労働搾取は正当化する
50代正社員の老害は、さっさと解雇しよう。

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:39:10.51 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>678
誰の事? ねえ誰の事?

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:39:35.73 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>677
リストラしか能がない老害が会社運営すれば、遠からず倒産するよ。
ま、トヨタは、ニッサン、ホンダに比べて、アメリカやオイルメジャーとの折り合いが上手かったりするしたたかな会社だから生き残ると思うけど…
w

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:39:41.67 ID:vsZd6mru0.net]
いよいよトヨタも体制崩壊宣言か
トヨタショックは恐らく来るとは思っていたけど
これが今出てくるなら近いな

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:39:58.87 ID:vLJ8mN2N0.net]
日本はな、いつも後追いなんだよ。
外国がこうしているからこうする必要がある。
それで勝てるわけねーじゃん。
時代の先を行き続けないと勝てないよ。
まだ終身雇用とかやってる方がましだろうな。

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:40:30.65 ID:KqopXl6o0.net]
終身雇用の安定感と引き換えに、若いうちの薄給と転勤地獄を我慢して滅私奉公してきたんだから、
それやめるっていうなら日本式経営にもう価値なんて無いわな

待ってるのは実力ある人の外資系への流出と、残ったクズの社内での足の引っ張り合いだけ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:40:54.45 ID:khQekqlj0.net]
終身雇用が難しいなら
老害経営者の終身雇用もやめろw

保身のために後続リストラして結果的に企業衰退させただけの
死に損ないゾンビがドヤ顔で居座ってるって

ジャップ企業はオワッテルから無視されるww

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:40:58.90 ID:8xoaxPBQ0.net]
時代の流れだ、諦め給え。
解雇規制緩和を前向きに考えようじゃないかwwww
逆らっても後が惨めなだけだぞ。

688 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:41:02.49 ID:cCmKuyjy0.net]
終身雇用なんて時代遅れのものなくせよ。
まずは公務員の終身雇用完全廃止からだ。

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:41:02.87 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>680
そういうのは、経団連にいるような80代70代の上級国民がやってる事だわw



690 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:43:45.39 ID:vm8upVMQ0.net]
AIとかRPAに対応できない世代をどうするつもりなのかということよな

691 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:44:44.85 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>689
労働貴族と共犯関係

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:44:52.79 ID:rk4jqn/W0.net]
>>536
そんな気がする
ここの会社みんな過労で人が辞めてくし、
別にお膝元以外恩恵もないし従業員は安い外国人入れまくって
然も教育も送還も責任持たないで捨てるから行政不安を増やして税負担をかえってお荷物だし
そもそもこいつらのじーさんたちが今よりも戦争不況と貧しくとも町人と従業員と一緒に頑張ってきたものを
大メーカーになったらノブリスオブリージュもなく、さっさと人材はつまんで捨てますって
さすが生まれながらの将軍気取りはいう事が違うわ
50年もたないだろ

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:45:37.60 ID:5GTM5uoZ0.net]
オーナー搾取の日本のコンビニシステムも崩壊しそう。
はなから、国内需要なんてなくて、海外で何とか売ってた自動車業界もダメ。
IT企業も欧米や中国のファーウェイのような良きにつけ悪しきにつけ世界的影響を与えるような企業も日本にはない。
もう日本終わってるだろ。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:46:11.31 ID:4ykq7oWA0.net]
>>692
キーエンスほどじゃないのだろうけど
課長職以上にはめちゃくちゃ厳しい会社みたいね

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:47:33.86 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>691
経団連にいるような大企業の経営者は雇われだから、経団連のメンバー自体が労働貴族なんだよ。
下であくせく働いてる工員やヒラリーマン達の気持ちなんてもちろん分からん。

696 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:47:36.81 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>689
ちなみに労働貴族も上級国民な
上級国民・・・日本型社会主義の既得権益層
経団連の面々だって、終身雇用制に守られて昇進したサラリーマン社長だけどな。
上級国民・・・日本型社会主義の既得権益層・・・大事な事なので二度言いましたwww

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:49:10.64 ID:vm8upVMQ0.net]
>>693
第四次産業革命の主役が日本企業には居ないからね

どうしてこうなった

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:49:42.00 ID:90P3ZFHJ0.net]
トヨタの社会人野球の選手知ってるが金回りいいよ
補欠なのに

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 00:50:33.41 ID:cnxqYoC+0.net]
>>3
そらそーだ
笑い事ではないがフリーランスにしわ寄せがくるのは当然
首切られた終身雇用であるはずの中高年がフリーに雪崩れこんでくるんだからな
一部の出来るヤツをのぞいてますますフリーランスの立場は悪くなるだろう



700 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:50:48.79 ID:ZGjoVqDu0.net]
アホみたいにレスしてるのってボット?

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:51:36.16 ID:vm8upVMQ0.net]
40歳からの役職定年コンボとかも出てきたけど極悪すぎるだろ

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:51:37.27 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>698
管理部門とかで適当に仕事して、仕事では成果を要求されない特別な人達だから。

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:52:38.34 ID:skE0xdqn0.net]
終身雇用はもう古い!
これからの時代は皆フリーター

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:53:03.73 ID:Z4XOfeup0.net]
>>689
日本の50代正社員は、
若者搾取に無自覚だからタチが悪い。
同じことが70代の年金、60代の退職金にも言える。

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:55:01.49 ID:vLJ8mN2N0.net]
さあ来いチンカス共!
俺が生存ギリギリの低価格にして、お前らの店を潰してやる!
死にたい奴は、俺様の業界に新規参入してこい!
ハァハァ。

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:56:02.77 ID:lvJiFwrd0.net]
>>703
>>704
あんた非正規雇用の若い人だね!

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:56:39.64 ID:JMyOLogM0.net]
>>698
細山田武史さんかな?

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:57:00.76 ID:vm8upVMQ0.net]
究極の生活防衛は田舎で畑と田んぼを耕して生きる覚悟を持つことだな

晴耕雨読で自分のライフワークとしての趣味を持ってれば最高やろ

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:57:46.89 ID:PhmBQSiG0.net]
トヨタの車は絶対買わんわ



710 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:58:03.96 ID:lvJiFwrd0.net]
究極の生活防衛は、仙道修行して仙人になる事だよ
ワライ

711 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:58:09.79 ID:8xoaxPBQ0.net]
解雇規制緩和が政治の議題に乗るのはいつ頃かな?
早うしてもらわんと、日本がぶっ壊れてまうわ。

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:58:14.39 ID:+cvTYYF20.net]
経済界から続々と言ってるので、大規模リストラ予告ってことでしょうね

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 00:59:54.69 ID:5GTM5uoZ0.net]
底辺が足を引っ張り、末端の会社員や公務員を自分達の土俵に入れようとする時代
下から頂点まで一気に崩れてくな

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:00:01.07 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>708
田舎は親戚とかいたり、自分の出自とかじゃないと苦しいぞ。
村八分にされたりするぞ。
とにかく新入りには厳しいし。

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:03:50.31 ID:JMyOLogM0.net]
政府「企業は70歳まで雇用を維持しろ」
https://mainichi.jp/articles/20190515/k00/00m/010/189000c

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:04:09.70 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>713
底辺が内需の足を引っ張ってるのは本当。
だって身分差別的に大手正規・公務員に所得移転されて購買力が殆どないんだもの。
例、
都バス正規運転手と嘱託運転手の年収格差は2〜3倍。
ハロワ非正規職員が給料だけで生活できず生活保護受給。←これって、生活保護費が回りまわって正規公務員の身分保障費に消えてるって事だよね?www

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:04:57.46 ID:vm8upVMQ0.net]
>>714
これから限界集落とかいっぱい出てくる

1人で村を開拓や(笑)

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:05:11.53 ID:12QMi+0o0.net]
草加がくかい入信しろよ
互助会ネットワークで創業資金援助とか客引き動員してくれるぜ
商売順調に行ったらお布施で倍返しすればいい
そして公明党にガンガン投票すればいい

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:07:14.16 ID:JMyOLogM0.net]
こんな中、現時点(解雇発生前)で氷河期世代のうち400万人強が生活保護受給予備群になってるの凄いわ



720 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:07:19.39 ID:8xoaxPBQ0.net]
日本はもう社会主義やる余裕なんてないのよ。
時代の流れだから、諦めてね。
解雇規制緩和待ったなし!

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:08:11.60 ID:Z4XOfeup0.net]
国家社会主義者の無能なボンボンの安倍が
「終身雇用定年70歳」とかトチ狂ったこと言い出したからね。
こんなバカ総理がいる国では、
経団連もトヨタも慌てて終身雇用廃止に言及せざるを得ないわな。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:08:12.57 ID:12QMi+0o0.net]
池田大作先生の慈悲の力は無限

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:08:17.67 ID:vm8upVMQ0.net]
>>718
歴史的に見て、最も原始的な互助組織は宗教だしな

原点回帰というわけか(笑)

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:08:41.34 ID:8xoaxPBQ0.net]
平成を総括するならば、昭和の遺産を日本型社会主義の既得権益層が食い潰した時代。

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:10:02.32 ID:WpwxVFdU0.net]
>>714
昔ニートで過疎地を乗っ取る計画があったらしいが、ニートの行動力がなさすぎて頓挫したことがあったらしい
いまならいけるかもしれんなw

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:12:47.26 ID:Z4XOfeup0.net]
>>724
ほんとそれな。
今日も「がん治療薬3000万円認可♪」とか
アホな政策やってたけど、
日本老害どもは若者搾取に無自覚にも程があるわ。

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:13:09.21 ID:8xoaxPBQ0.net]
解雇規制緩和で生きていけないなら、勝手に死んで良いぞ。
自然淘汰なんで。

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:13:29.83 ID:vm8upVMQ0.net]
まぁ企業側が雇用保証するのは今の時代では無理なのは分かるよ

そうなると国が職業訓練と生活保障に莫大な税金を投入しないと釣り合わないのも分かるよね
北欧型に今からでも切り替えよう

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:15:20.70 ID:K4FiB7cJ0.net]
トヨタも衰退する可能性ありか?
既にプレッシャーかけまくりで着いて行けない人が出てるのに
さらに雇用への信頼も失ったら人離れが進みかねんと思うが
生活の面倒見てやってるんだから言う事聞けみたいな感じだったし



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:16:17.16 ID:B+2I2zJw0.net]
戦後、終身雇用が難しくない時期なんて皆無に等しい
いつの時代も難しかった
結局経営者が国民を幸せにしたいかどうかの差でしかない

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:16:56.92 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>728
それが理想だけど過渡期は少し我慢してね。
あれこれリクツつけて解雇規制緩和を先延ばししてると、日本自体がぶっ壊れかねないんで。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:18:48.60 ID:9p76UIih0.net]
東芝みたいに多くの技術が流出しそうだね

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:18:51.37 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>718
近所に公明党のポスターが貼ってある店が何件かあるけど、総じてはやってないぞ・・・。

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:20:16.66 ID:vLJ8mN2N0.net]
日本ぶっこわれていいよ。
トヨタが無くなっても、ホンダを買えばいいし。

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:20:24.78 ID:VvjJ35FN0.net]
後出しジャンケンのトヨタなのに、調子に乗ったボンボン無能社長が余計な事言ったなw後で有能幹部社員から怒られたやろこれw

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:20:26.16 ID:Z4XOfeup0.net]
ケケ中ガーとかバカなこと言ってる
40代30代氷河期オッサンはそろそろ目を覚ませ。
おまいらは老害に騙された最後の情弱世代。

高額年金・医療保険・終身雇用・・・・
こういう共産主義政策は、
今の日本では将来崩壊確実で
持続可能性のない「若者搾取政策」にすぎん。
一刻も早く改革しないと日本が沈没するだけや。

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:23:31.01 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>736
その若者を今度は君が騙そうとしててワロタ。

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:23:39.34 ID:8xoaxPBQ0.net]
>>734
日本がぶっ壊れると、年金も預貯金もパアだよ。

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:27:05.90 ID:12QMi+0o0.net]
>>725
おうむしんりきょうの第6さてい庵は総本山



740 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:28:27.91 ID:K4FiB7cJ0.net]
まあ結果として労働者不足で高年の非正規は増えるのかもな
それならそれで生きてくだけなら問題ないか
やっぱ時代は投資だな

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:29:02.87 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>738
年金なんて崩壊するだろうし、預貯金って言われても俺には借金しかないよ・・・。

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:29:30.66 ID:QX0mr3gs0.net]
甘ちゃんすぎるでしょ
地球上に日本しかないみたいに思ってるんじゃないの?w
経済大国みたいに思ってるなら呑気なもんだな 文句いうだけってさ

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:40:15.52 ID:WifndPCt0.net]
だからと言ってじじいにプリウス売りつけて、子供を殺して良いことにはなら無い

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:42:12.42 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>738
だが現金という日銭はある。
それがあるから何とか生きていけてるんだ。

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:43:23.47 ID:aDyr411Z0.net]
プリウスってますなあ

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:44:40.52 ID:12QMi+0o0.net]
最終解脱者とか覚醒者が1万人いれば念力で世界を変えれるんじゃないかな?

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:46:02.64 ID:Fv3vy76p0.net]
就職氷河期は就職前からすでに解雇されているんだ。ガタガタ言うな。

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:46:03.32 ID:vLJ8mN2N0.net]
あんなに売れているのにNBOXの事故ってあんまりないよね・・・。

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:46:38.95 ID:cwq9JJ+v0.net]
>>577
クッソ安い車がインドで発売されたけど
日本には来てないです



750 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:52:19.05 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>746
居ても、そんな浅い事はしないだろし、最終解脱に到達してる人なんて、世界中探して、1人2人いるかどうかじゃないの?
ま、超高確率でゼロw

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:54:21.65 ID:+d4fQ0GL0.net]
経団連の方針がこれだからなぁ。
労働力と生産性みたときに、人件費と年齢による人材価値の変動を照らし合わせると、極端な話、昇給する前に切って新しい人をいれるという繰り返しで、損失を、減らせるしな。

難しい作業や、正確性を求められる作業もいわゆるAI機構を積んだロボットプログラムでいいわけだしな。

ベーシックインカム設定後ならいいけど、先に働き手を退ける政策してるから
どうしようもない。

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:55:15.60 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>740
微々たる資金しかない人が、最高に上手く行って25%の年利益にしかならない投資なんかやっても無駄でしょ。
ま、微々たる資金で自由を手に入れたかったら、激しい値動きする仮想通貨しかないな。
地獄に落ちて、這い上がれなくなる確率も高いけどw

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:55:15.98 ID:CjgOHKwD0.net]
>>744
レス辿ったけど借金経営大変でしょ
ウチ極小だけど無借金からスタートして15年目だが3年目ぐらいからウハウハだわ
正味サラリーの悲喜交々は見てて楽しいな

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:57:54.41 ID:5GTM5uoZ0.net]
>>751
莫大な設備投資しても買える購買力持った人が国内にいない。
海外でも需要がないじゃ、倒産するだけじゃんw
移動手段の主役がいつまで車であるかも分からんのにw

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/16(木) 01:59:30.20 ID:XlIKm5Qp0.net]
何の利益も生み出さないアスリート社員を解雇したらいい

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 01:59:50.29 ID:5GTM5uoZ0.net]
解雇して、自動機械で完全生産したけど、需要はないw
車は時代遅れw
新製品が売れず、ビンテージ物が中古市場で売れるだけになって、メーカーは倒産とかw

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 02:00:56.76 ID:5GTM5uoZ0.net]
アスリート社員を雇える余力があるだけのイノベーション出来る企業が生まれんなら、日本はまじ終わり(笑)

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 02:02:03.32 ID:vLJ8mN2N0.net]
>>753
いや、店の事じゃなくて親父の事でちょっと借りたんだ。
まあ店にもちょっと入れたけど。
銀行で借りると色々面倒だから消費者金融から引っ張った。
別に大きな金額じゃないんだ。
しかし、金は貯まらないな。
どうしてだろうな。

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 02:03:34.80 ID:vWCoAJmY0.net]
「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか

5/15(水) 17:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190515-59816467-business-soci

今のところ、自動車業界や電機業界の労働組合に、豊田氏や中西氏の発言を受けた動きはない。
ただ、ある上場企業の元人事担当役員は「終身雇用は新卒一括採用や春闘など、
日本的な雇用制度の根っこにある。

グローバル経営を突き詰めれば、労働組合も人事部もいらなくなる」と指摘する。

 ある労組幹部は豊田社長の発言について

「これまでのやり方では生き残れないという危機感の現れだと思っている」と話す。
働き方改革が進む日本だが、世界の競争原理は「茹でガエル状態」
(前出の元人事担当役員)を許してくれない。

豊田社長の発言は、雇用維持への政府支援の必要性を訴えているようにも映る。
「パンドラの箱」が開き始めているのは確かなのだろう。



760 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 02:05:14.51 ID:6HAtgUjG0.net]
史上最高の利益を上げといてよくこんなこと言うなあ
そこをもっと確認した方が良いと思うマスコミは

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/16(木) 02:08:44.07 ID:CjgOHKwD0.net]
こっちにも書いてみよ

政府「70まで頼むわ」
経団連「はあ知るか」
7-11(ゴニョゴニョ)

で最終的に45歳ぐらいからフランチャイズ契約みたいなのを独立支援で組ませて放り出して食い潰すみたいなやり方してくると思うがどうだろね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<452KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef