[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 11:59 / Filesize : 452 KB / Number-of Response : 869
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/05/15(水) 19:59:27.89 ID:GeQ41T3f9.net]
トヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の継続は難しい」との認識を示し、議論が起きている。豊田氏は、5月13日の記者会見で日本自動車工業会・会長として、

「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」

などと述べた。一方、中途や派遣の社員にとっては「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」としている。テレビ朝日他がこれを伝えると、ネット上では匿名掲示板5ちゃんねるにスレッドが立ち、批判や動揺の声が相次いだ。(文:okei)

■「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」

この発言は自動車業界全体としての認識を示したものだろうが、トヨタといえば今月8日の決算発表(2019年3月期)で、売上高が30兆円を超えたと発表したばかり。終身雇用が崩れてきたことは多くの人が分かっていたものの、日本を代表する大手企業のトップがここまで明言した事実は大きい。スレッドには批判が次々と上がった。

「労働者側も安月給で働くインセンティブがなくなるぞ」
「自分達の都合で残したり廃止したりしてるだけ あまりにも虫が良すぎて屑過ぎ」
「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」
「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」

など、激しく噛みつく人が続出している。

また、「事実なんだろうけどそんな事軽々しく言ったら優秀な新卒にトヨタ避けられるかもよ?」という指摘や、「もう方向性は決まってて、アナウンスのためにすぎない」という冷静な分析も。「今までの日本での価値観は捨てないと大変なことになるね」と指摘している。

他方、「怒りの矛先がトヨタに行ってるが癌を作ったのは定年伸ばした安倍だろ なに騙されてんだお前ら」と政権批判に発展する人も。年金支給年齢をどんどん上げていった結果だ、との指摘も多い。代わりに高校・大学無償化など福祉・教育を充実させろという声も度々上がっていた。

スレッドには「大不況の始まりか?」と怯える人や、「トヨタは日産のようにリストラが始まるのでは」など、動揺は広がりコメントは2000以上も続いている。

■「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのは当たり前」

一方で、「終身雇用は理想の一つだけど だからと言って無駄飯食いをずっと雇い続けるのも無理があるわけで」と理解を示す人も意外と多い。

「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

これらの指摘は、社員全員の雇用の安定が、企業の維持や成長につながるとは限らないことを示唆している。

中には、「社員の生活なんぞに責任負ってリストラ遅れたら どこでも命取りになるやろ」といった経営者目線の突き放したコメントも。「いよいよ45歳定年か。 ワクワクするな」という皮肉もあった。人生100年時代と言われる中、気が遠くなる現実だ。

終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も先月19日、「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言している。

2019年5月14日 16時37分
キャリコネニュース
news.livedoor.com/article/detail/16457603/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65fb5_1591_f7524873908721d3254f3466877f7810.jpg

関連スレ
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851473/
【経済同友会】櫻田代表幹事「新卒一括採用、終身雇用、年功序列は見直しの時期にきている。終身雇用はもたない」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900573/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 09:17:03.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900625/

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:12:02.67 ID:nUSGFYQT0.net]
>>20
そこからあぶれた者は?

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:12:40.18 ID:gd+limxK0.net]
俺は40代ヒラ社員
人生オワタ/(^o^)\

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:12:41.70 ID:xpbae4XO0.net]
公務員の終身雇用無くせば民間の終身雇用保てるんだって

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:13:19.41 ID:nUSGFYQT0.net]
>>42
42歳職歴なしの俺とともにハロワ通おう
ハロワカード作ろうぜ

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:13:52.40 ID:j+CsCeFh0.net]
>>41
底辺労働者という最下層奴隷の席がある

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/15(水) 20:14:16.09 ID:0VAeMNMo0.net]
突然お金は消えませんが?

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:14:30.39 ID:WuJdUxjV0.net]
>>43
公務員は身分保障せんと賄賂とるようになるので多少優越感を感じれる程度にはしとけ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:14:31.95 ID:9znrIJBK0.net]
ジジイ達が日本を終わらす

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:14:36.98 ID:eoZfpEOr0.net]
>>34
中途中心だと労働力の質が下っているよな。マトモな新卒が入らない中小企業なんか大体そうだったが、
偏差値の高い学校出た新卒は必要。



50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:14:49.75 ID:nUSGFYQT0.net]
>>45
無能正社員もそこにつっこむべきでは?
適材適所だ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:14:51.67 ID:aLJZyNeD0.net]
>>30
トヨタに限ればようけ儲けとるやん

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:14:58.24 ID:TREv1y+e0.net]
PRIUS事故対策が先だろボケ

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:15:34.98 ID:33n7ctDv0.net]
経団連も含めて色々化けの皮剥がれただろ
こいつらはただ収益を伸ばして拡張したいんじゃないコストをカットして利益を出したいだけ
それじゃ拡張主義の米中企業に負けるよ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:15:42.42 ID:Ey2/CFUH0.net]
アベノミクスと称する円安誘導、政府による株買い支えで
こいつらを甘やかせた結果がこれですわ。直ちに金融緩和停止しろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:15:52.14 ID:nUSGFYQT0.net]
>>49
幹部になれない奴を捨てて何の問題が?

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:15:52.55 ID:xVzUZ0DE0.net]
50代正社員「日本の未来の為に、終身雇用死守!」
20代正社員「日本の未来の為に、働かない50代は解雇!」

老害に洗脳された情弱世代はせいぜい40代まで。
小さい頃からネットで情報交換してきた30歳未満世代は、
終身雇用などという若者搾取を許しません。

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:16:41.68 ID:NxRejuCI0.net]
スープラ ください

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:17:08.58 ID:WuJdUxjV0.net]
前スレの999と早稲田大学の俺とのやり取りは全国に拡散してくれよな。

皆でサラリーマンを気楽な稼業なので潰れてしまえと侮辱した上級国民を嬲り殺しにして、殺そうぜえ

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:17:15.01 ID:xpbae4XO0.net]
公務員は何も生産してないんだよ
生産してる人からごっそりピンハネする事で生きてるだけ
そいつらが終身雇用で年金もガッポリもらえて
実際に生産してた人達が貰えないとかおかしな話なんだよ



60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:17:17.95 ID:dpX2Bchh0.net]
トヨタを追い出されたら他に何を出来るってんだよ
工場で特定のパーツだけを30年以上も組み立ててきたんだぜw

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:17:38.30 ID:+GZywzCK0.net]
集団主義否定されてるけど
おまえら

アイデンティティーここで終了だぞ。


今後どうするんだ?

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:18:06.18 ID:nUSGFYQT0.net]
20年無職やってきた俺は他人がいかにあてにならんか嫌というほど知っている
「企業様たすけてくだしゃーい」ってのは甘すぎやしないか?
無能正社員どもは自社の非正規のために一度でも情けかけてアクションおこしたか?
そういうことだ
どちらかというと見下してこきおろしてた奴しかいないだろ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:18:50.25 ID:Vff/OmNq0.net]
まず役員の報酬カットから

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:18:56.41 ID:oVVFbOLD0.net]
>>34
新卒でバリバリ仕事出来るような奴なんてそうそう居ないし、そこまで才能がある奴は、在学中に起業するなりするわな

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:18:57.89 ID:nUSGFYQT0.net]
>>60
期間工より役立たずだろうな総合職崩れ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:19:15.56 ID:dpX2Bchh0.net]
公務員こそ高給で役に立ってない無駄飯くらいの奴は沢山いるだろうに
増税すればいいんだもんな
首にして介護や土方に回せば良いのに

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:19:20.53 ID:69d4CizE0.net]
>>59
世の中に必要だけど、民間じゃ絶対採算取れない仕事をやってるのが公務員
こんな事公務員じゃない俺でも分かるんだが

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:19:43.81 ID:WuJdUxjV0.net]
>>62
やかましい。
俺は早稲田大学法学部卒。
直心影流剣道会元幹事長。
バイキングの帝王だ。

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:19:45.12 ID:1cRKKGSX0.net]
>>59
そんなに羨ましいなら公務員になれば良かったのに
あ、その脳味噌では無理か



70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:20:01.51 ID:hou38oCI0.net]
日本企業で働く最大のリスクは企業固有の職務能力しか身に付けられないところ
Aという会社でしか通用しない人材になるけど、定年まで面倒見るという契約が暗黙に交わされている

こんなイカれた契約しているのに45歳を超えたらポイ捨て
ありえんわけよ

だから主体的にキャリア形成したい優秀な人から外資に流出している

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:20:01.69 ID:WVZy2uBm0.net]
>>51
ちょっと状況悪くなっただけで銀行が敵に回るからいくらあっても足りないんだぞ

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:20:18.70 ID:FI0dK8G40.net]
土方や介護じゃ外貨稼げないから日本の景気良くならないよ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:20:45.30 ID:nUSGFYQT0.net]
>>69
脳味噌だけなら
一応国一筆記は受かった
42歳職歴なしだが
ま、学歴だけの無能ってやつだ

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:20:48.55 ID:oVVFbOLD0.net]
>>56
終身雇用辞めても、若い奴らに還元なんてしない事を歴史から学ばなきゃ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:20:49.26 ID:VcGQefOt0.net]
経営下手くそ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:21:00.66 ID:huifzSGI0.net]
55歳までなら終身雇用は可能だろうけど。
定年が60歳になり、65歳になり、そして70歳になろうとしてる今、終身雇用なんで公務員以外無理ですわ

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:21:47.25 ID:nR0nNIXE0.net]
43〜48年間、従事できる製品やサービス、ビジネスモデルが無いから終身雇用は無理よ。
使役させられる仕事が会社に無いのに雇ってる意味無いだろ。
でも中途採用の中年は要らない。ゴミ捨てたのにゴミを仕入れる意味がわからない。

終身雇用制度はローテクだった昭和時代には有用な制度だった。でも氷河期以降、
特定の1人の人材を43〜48年間囲って使うのは無駄無駄無駄。

有用な中年も沢山居るから年齢で切る必要は無いけど、全員残す理由はない。

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:21:49.92 ID:LaNYYe0Y0.net]
で、外国人から「章夫君に社長任せとくのはもう難しい」

とか言われて切られるオチ

一族が私物化している!とか言われて追い払われるオチ

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:21:56.44 ID:xVzUZ0DE0.net]
>>59
それな。
日本では公務員が共産主義職だと分かってない奴多すぎ。
日本の公務員も平均給与400万円まで削減する必要ある。



80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:22:02.96 ID:aLJZyNeD0.net]
>>71
だからカネのある今やれって話
給与のベース見直しと清算したら、派遣と同じような扱いでかめへんよ
そうしたら後は切りやすくなるやん

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:22:06.63 ID:mNc35LaM0.net]
トヨタも老害に困っている。
無能のジジイいらね

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:22:12.80 ID:WuJdUxjV0.net]
>>73
あ、俺もw
霞ヶ関で公務員ならなんでもいいんだろ?
と言われてキレた。
当然落ちたがキレたせいじゃねーよな
俺が早稲田大学だ!!

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:22:56.42 ID:4sp8rtgR0.net]
>>1

「老害を排除して、若者の時代が来た」って詭弁を弄するが


 もう、若者は育成しないよw

 つうか、そもそも経験の乏しい若者は採用さえされない


これまで以上に得をするのは極一部の経営層と株主だけ


.

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:23:30.96 ID:dpX2Bchh0.net]
>>67
民間じゃ採算取れないくせに給料は民間より多いっておかしいだろばかやろー

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:23:38.24 ID:oVVFbOLD0.net]
>>76
国は年金70から受給するよう求めてるのに、会社がその政策と真逆の方針にするって言うんだからな、法人税上げやがれよと

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:23:42.65 ID:/UWSpkuW0.net]
今や定年70歳の時代だから
終身雇用ってのは死ぬまで雇用w

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:23:46.62 ID:WVZy2uBm0.net]
>>80
今ある分でも全然安心出来ないんだろ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:24:08.50 ID:E5L88i6V0.net]
>>83
いつの間にか経験者がいなくなって先細りするパターンだな

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:24:10.35 ID:lqIpBjzy0.net]
そうだ
新卒一括採用をやめるべきだ



90 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:24:15.67 ID:gEbcV6yo0.net]
これ、トヨタだから強気発言できるけど、二流の会社は言えないよ。言ったらその経営者が阿呆だ。

従業員目線で言うと、会社が守ってくれないなら尽くさない、転職活動始めます、良い会社見つかったら辞めます、で優秀な人材から離れて行く。

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:24:23.66 ID:WuJdUxjV0.net]
いづれ受けたっけ?
30才くらいのころ、
勤めてた会社が、潰れて職安周りして
、一発大逆転で国家公務員にでもなるけ!!
と思って試験受けたら自己採点で満点近くあって当然面接には、行くんだが、まあ普通に考えて若い奴とるよな。
あーあ神の如き人材をのがしちゃったあ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:24:45.28 ID:0ud7DmYQ0.net]
40歳以上の無能おる?無能までいかなくても若者以下の能力のやつおる?
無能なくせに好景気だからって就職できたやつおる?
無能なくせにローン組んでるやつおる?


身の振り方考えとけよ?


トヨタだけじゃないぞ、この件はいろんな企業にも派生するぞ

すっげー楽しみだわwwなw

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:25:00.96 ID:dpX2Bchh0.net]
>>81
じゃあさっさと首にしろよ

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:25:48.78 ID:4sp8rtgR0.net]
>>1

「既得権を潰して、実力主義の時代が来た」って詭弁を弄するが


   大多数の労働者が没落するのは必須

これまで以上に得をするのは極一部の経営層と株主だけ



結局、これは国際金融資本のグローバリズム政策

株主のために労働者をモノのように使い捨てしたい


.

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:25:57.31 ID:69d4CizE0.net]
>>84
全然多くねーよ
公務員の棒給HPに公開されてるから調べてみろ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:26:14.06 ID:nUSGFYQT0.net]
>>67
ゴミ収集とか給食とかバス運転手とか同じことやっても官民格差でかすぎだ

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:27:01.31 ID:WuJdUxjV0.net]
>>92
俺だ。
自分で言うのもなんだが、
俺ほど働き者の無能を体現する男はそうおらん。
まあ、俺の思い通りに世の中動くようになってるがな?

神の如き先読み。
俺には50年後の世界を創造する能力がある。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:27:19.57 ID:pTiNOUIs0.net]
新卒一括採用無くなり労働市場が流動化したら、格差広がりそうだな

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:27:47.26 ID:aLJZyNeD0.net]
>>87
じゃーいつすんのよ?
言っとくけど、退職金ありきの給与設定は年齢関係ないんやぞ?
新卒の給与設定もそうなっとる

これ、ちゃんと理解しないと終身雇用を無くしたら退職金も無くなってた、みたいになりかねんのやぞ?



100 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:27:58.37 ID:gd+limxK0.net]
>>98
氷河期の時は数少ない正社員の椅子はコネ入社のものになってたぞ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:01.53 ID:nUSGFYQT0.net]
>>98
少なくとも俺はこれ以上悪くならん

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:16.33 ID:69d4CizE0.net]
>>89
新卒一括採用止めたってお前らみたいな無能に雇用の機会は回って来ないぞ
むしろ元々仕事が出来る奴と増々格差が拡がるだけ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:18.56 ID:WVZy2uBm0.net]
>>99
しないんだろ

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:28:22.24 ID:OmWRTFs10.net]
そんな事言ってるヒマあったらプリウスなんとかしろよ。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:22.35 ID:jldX7/Gw0.net]
>>1
たったら役員報酬なんてもっと難しいから
退職金の廃止と同時に役員報酬の制度も廃止な!
役員報酬廃止が嫌なら役員を辞めて転職すればいい!

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:45.83 ID:aLJZyNeD0.net]
>>103
話にならん

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:50.50 ID:nUSGFYQT0.net]
>>102
で、42歳職歴なしの俺に何か不利益あるか?

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:28:52.80 ID:TGdka0Xx0.net]
プリウスに関してコメントはないのかいな

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:29:03.21 ID:Mhe653/D0.net]
早く終身雇用はやめろ

そして、新卒の一括採用もやめろ

雇用を流動化して、自由に働ける社会をつくれ



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:29:42.45 ID:xVzUZ0DE0.net]
>>77
結局この話、テクノロジー進化による
産業構造変化が本質なんだよね。
定番商品が1世代40年変わらない
味の素やカルビーや日清製粉みたいな
食品会社なら、なんとか終身雇用もいけるかもしれない。

でも製造業やサービス業は無理や。
それ分かってないお花畑文系の老害正社員が
「終身雇用死守やぁ!」とか言ってるだけ。

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:29:42.55 ID:WuJdUxjV0.net]
>>94
20年前に東大経済通ってた知り合いから教わった理屈だなw
20年かけて実現したのが理屈を名乗るだけの自殺とは、
経済学卒とやらは大したこたぁねぇなw

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:30:14.89 ID:jldX7/Gw0.net]
>>109
自由にセブンイレブンや松屋で働けよ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:30:26.35 ID:8wLFTSXr0.net]
>>1
宮腰領土相「到底受け入れられぬ」 韓国の 竹島調査計画
https://www.sankei.com/politics/news/190514/plt1905140015-n1.html

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:30:38.25 ID:VKKyUnxY0.net]
厚労省調べで30年以上勤め上げて定年迎える割合は全体の3割とかデータあったから7割関係無いらしいしいいんじゃない?

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:30:44.89 ID:69d4CizE0.net]
>>109
だから新卒一括採用止めたってそういう事言ってる無能には永遠にチャンス回って来ねーっての
雇用の流動化なんてやったらお前ら無能こそ真っ先に切られる立場なの分かってるか?

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:31:28.63 ID:nUSGFYQT0.net]
>>115
無能が切られて結構なことやん
何か問題あるか?

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:31:30.74 ID:SF+rKm++O.net]
>「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」


これに尽きるな

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:31:57.25 ID:9c3dQpjM0.net]
>>115 よく分かった、流動化ゴーだな。

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:32:22.29 ID:ytd7+YJKO.net]
最近の経営者が無能なだけやん



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:32:25.02 ID:8e+PoAC40.net]
>>90
無能な上の連中に高給出して有能な下の連中が安月給な現状の方が転職者が多いけどな

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:32:26.90 ID:jldX7/Gw0.net]
昭和や平成採用までは退職金はでますが
令和採用から退職金はありません。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:32:33.81 ID:nUSGFYQT0.net]
無能も保護しろというなら俺も保護すべきだろ
アウトサイダーかインサイダーかってだけで市場価値は同じなのに何で天と地の差があるんだ
俺が這いずる地獄まで落ちてこいや

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:32:40.44 ID:WuJdUxjV0.net]
>>116
とりあえずお前みてえな奴ぁ要らねえな
性根の腐った低学歴とかどう使えと

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:32:40.61 ID:69d4CizE0.net]
>>116
お前みたいな無職には聞いてないから安心しな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:32:56.61 ID:WVZy2uBm0.net]
>>106
それが現実

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:33:11.49 ID:2pqRnF4+0.net]
新卒一括採用やめろというよりは新卒一発採用やめろだな

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:33:20.96 ID:hPO1vKyb0.net]
いずれ管理者以外満足に日本語も話せない外国人を最低賃金で雇う事しかやらなくなりそうだなw
もう中小とか能力なんかどうでもいい安く使えりゃそれでいいって思ってる経営者ばっかりだもんな

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:33:33.45 ID:22eQ8cbc0.net]
終身雇用をやめて失うものと得られるものとでは
明らかに前者のほうが大きいなあ。

人がついてくるというのはどういうことなんだろうね。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:33:42.97 ID:nUSGFYQT0.net]
>>123
その通り
東大卒ではあるが
そして無能は俺のとこまで落ちるのが当然



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:33:54.66 ID:aLJZyNeD0.net]
>>125
どやぁ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:☆sage [2019/05/15(水) 20:33:56.13 ID:cpPqnWiR0.net]
>>9
公務員は潰しきかんぞ
そもそも法的には、事業がなくなったら公務員なんていくらでもクビにできるし

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:33:58.39 ID:jldX7/Gw0.net]
>>119
結局
リストラとか
退職金廃止とか

従業員にしわ寄せをするだけしか能の無い
経団連の無能経営者

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:34:29.76 ID:bqJvVX/D0.net]
終身雇用しようとしてもろくに稼げない無能老人がのさばって売り上げが下がるだけなんだから仕方ないじゃない

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:35:24.29 ID:nUSGFYQT0.net]
無能寄生虫は死ぬべきだ
乞食のくせに身の程しれ

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:35:40.52 ID:eoZfpEOr0.net]
>>95
公務員組合さんの反応の代表的な書き込み、
公表は、基本給中心だな。
あれ?手当ては?

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:35:55.09 ID:5obrMbfy0.net]
>>121
平成の氷河期世代はそもそも正社員になれてない層がいるから
そして昭和・平成採用でも企業の雇い入れ義務が65歳に伸びたことから
その分退職金削減でトータル人件費は60歳まで勤務と変わらないように
企業が調整している

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:36:10.97 ID:nUSGFYQT0.net]
俺は常に正義にいきている
そして無能乞食正社員は悪だと断言できる

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:36:35.65 ID:WuJdUxjV0.net]
>>129
あー小学生の頃の心を思い出して就職活動すれば
引く手あまたでしょ
よかったねー
昔努力してた自分に感謝しろよ

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:36:37.92 ID:ZtjByLsqO.net]
どこも中国頼みになった時点で終わってるわ。



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:36:58.29 ID:mS2oQvoG0.net]
>>1
結局

経団連の老害って

派遣や契約の非正規で雇い

手当て無しの時給制度のみの

資本主義の皮を被った

社会主義を目指してるんでしょ?w

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:37:08.42 ID:0ud7DmYQ0.net]
民間が難しいっつってんだから


おまえらが口出しても何も意味ないだろ!


株主かぁ?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<452KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef