[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 12:11 / Filesize : 40 KB / Number-of Response : 173
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ブレグジット】英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/03/22(金) 02:34:04.08 ID:B3wy61Hx9.net]
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-may-choice-idJPKCN1R21SX

ワールド
2019年3月21日 / 17:07 / 1時間前更新
英首相、議会が離脱案否決なら「合意なき離脱」支持へ=TV
Reuters Staff

[ロンドン 21日 ロイター] - メイ英首相は、自身の欧州連合(EU)離脱協定案が来週予定される3回目の議会採決で否決されれば、離脱の長期延期ではなく合意なき離脱を支持する可能性があると、閣僚筋がスカイニュースに明らかにした。

スカイニュースによると、閣僚筋は離脱案の可決には懐疑的で、否決された場合、メイ首相が「合意なき離脱」を支持するよう保守党を説得する可能性があるとの見方を示したという。

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:13:56.07 ID:LXS1rwLr0.net]
もう腹キメるしかないね
EUの役人にアゴで指図されるのはそりゃ嫌だろ

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:15:15.50 ID:HbxjO65l0.net]
>>27
今は残留派が多数だけどね。

馬鹿なネトウヨに投票させるとこうなると言う実例。

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:16:16.53 ID:HbxjO65l0.net]
>>29
で、現実を見ようともしない、妄想で動くネトウヨがいる。

イギリスの話に強引に韓国を持ち出すお前のような間抜けのことだよ。

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:16:23.04 ID:LXS1rwLr0.net]
>>42
でも、お前寝ても覚めてもネトウヨ気になるじゃんw

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:17:15.46 ID:LXS1rwLr0.net]
>>47
よ〜ネトウヨ厨

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:17:49.33 ID:HbxjO65l0.net]
>>45
腹決めて何をするの?

EUとの合意は取れない。議会が認めない。
離脱を止めることは新たな国民の意思が示されない限り困難。こちらも議会が認めない。

で、それなら解散はというと、これも議会が認めない。

離脱のためにメイができることはそんなに多くはない。

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:18:15.54 ID:SyuI24BP0.net]
メイの離脱案
合意なき離脱

この2択しかなくなったな

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:18:34.70 ID:HbxjO65l0.net]
>>48
ネトウヨは馬鹿だから、一回に意見をまとめることができない。

間抜けなネトウヨの典型だね。

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:19:26.14 ID:HbxjO65l0.net]
>>51
合意なき離脱は残念だけどEUのオプションにはあるけど、イギリス政府のオプションにはないよ。

議会は6月まで無条件で延期することを決めている。



54 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:22:33.75 ID:IZhuzr460.net]
ナイジェル・ファラージ
イギリスは今、前例のない領域に足を踏み入れている。
史上初めて、議会が国民の意思を受け入れることを拒んでいるのだ。
16年の国民投票では1740万人強が離脱を支持した。
残留派に130万票の差をつけての勝利だ。
そして17年の総選挙では二大政党がいずれもEU離脱の実現を公約し、圧倒的な支持を得たのだった。

一方で残留派は国民投票のやり直しを要求し続けるだろう。
しかし世論調査機関ユーガブの最近の調査でも、2度目の国民投票の実施に賛成する人は8%にすぎない。
仮にもリスボン条約第50条の発動が延期され、2度目の国民投票が実施されたとして、
それでも筆者の予想では、イギリスの有権者は前回よりもさらに断固たる決意で、より大差をつけてEU離脱を支持するだろう。
もしかしたら、それが本物のEU離脱を実現する唯一最善の道かもしれない。
(ニューズウィーク 2019年2月12日号)より

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:25:05.12 ID:1qj7F8840.net]
>>52 ID:HbxjO65l0

間抜けはお前
そもそも、「ネトウヨ」なるものがお前の脳内にしか存在しない妄想だから

馬鹿をさらけ出すのはそろそろ止めたらどうだ

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:30:03.25 ID:nRAL0tG00.net]
>>55
そろそろ現実みろよ
お前の存在を自分で否定してどうする

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:31:44.58 ID:UGLJ4i3C0.net]
>>54
こういう口先で人を煽るだけで責任持って実務に関わろうとしない奴って本当に害悪だよな

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:33:42.30 ID:1qj7F8840.net]
>>56 ID:nRAL0tG00

お前が現実見ろよ馬鹿

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:34:06.66 ID:2dIMK0Uf0.net]
イギリス完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:34:45.24 ID:2dIMK0Uf0.net]
>>55
パヨクは存在するの?

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:35:35.92 ID:9IaJKv3y0.net]
ネトウヨって沖縄で基地移設で強硬に県民投票した沖縄県知事の事?

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:43:53.01 ID:CgAc4f+p0.net]
「合意なき離脱」って強行離脱ってことか、議会はソレ賛成してるんじゃねーの

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:44:15.32 ID:GZ4pCcRa0.net]
こんなときろでもネトウヨがーw
頭んなか安倍とネトウヨでできてる奴いるよねw



64 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:51:32.11 ID:HbxjO65l0.net]
>>55
で?

なんで韓国の話を出したの?
イギリスのニュースだよね?

なんで韓国から離れられないの?

普通の人はここで韓国なんて出さないよ。

なんで韓国なの?

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:52:26.36 ID:HbxjO65l0.net]
>>62
いや、議会は僅差で無条件での6月までの延長を議決している。

だから、イギリス政府は勝手に離脱を宣言できない。

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:53:12.52 ID:HbxjO65l0.net]
>>63
こんなところで韓国韓国喚いている奴に違和感を持たない馬鹿はネトウヨと呼ばれる。

お前もな。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:56:02.04 ID:/FKZdBVB0.net]
離脱合意がなければ延期は認めない

というEU側

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 06:57:39.80 ID:/FKZdBVB0.net]
現状

合意して延期するか
合意は得られず自動的にEU離脱(合意なき離脱)

の2つしか道が無い

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 06:59:35.09 ID:SyuI24BP0.net]
EUとしてはさっさとメイの離脱案で離脱してもらいたい

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:01:05.50 ID:CgAc4f+p0.net]
>>65
ややこしいなーもー、>>67だと延期認めなければ自動的に離脱っちゃうやんw

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:03:15.91 ID:C4Zx1Fjf0.net]
>>12
離脱に賛成した英国国民の皆様。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:08:37.70 ID:mN2utTFA0.net]
EUだって合意なき離脱に対応した準備が出来てないなら延期を認めるしかないだろうな
なので99%の確立で延期だろう

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:10:17.62 ID:y9jo0NtU0.net]
どっちが引き金引くかでもめてるだけでハードブレクジットは確定なのか



74 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:10:32.72 ID:LQajQgWi0.net]
とっちに転んでも離脱なのか

なら早いほうが良くない?

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:15:30.75 ID:C4Zx1Fjf0.net]
>>42
なるほど、アンタのようなモンか…。

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:21:12.58 ID:MPaH1mTI0.net]
時すでに遅し
合意なき離脱は避けなきゃいけないという空気が変わって
もう合意なき離脱でも仕方ないって受け入れる雰囲気になってしまった
延期と合意なき離脱、2択にしてももう避けられない

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:22:17.49 ID:jIysJV8a0.net]
>>39
>6月まではEUもズブズブするのはしょうがないと認めるだろう、
>だって、いきなり国境締めるわけにはいかないし、決まったことがない限り関税の計算はできないし、後から請求して取れるかどうかわからないからね。

合意なき離脱でも、それは同じだろ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:33:40.05 ID:ey1CIM8J0.net]
一番の問題はイギリスがEUからの離脱じゃなく
ブレグジットの影響でスコットランドと北アイルランドが
イギリスから離脱する事

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:33:51.27 ID:2HQErhK80.net]
>>9
長期延期というか、一旦離脱撤回になる。
離脱取り下げにはEUの合意は不要。

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 07:34:53.91 ID:ovrDECTR0.net]
ゴールデンウィークにポンドが上がるのか下がるのかどっちだと思う?

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:42:57.75 ID:+XCkDguh0.net]
市場は折り込み済み

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:58:43.83 ID:ifaldNVD0.net]
4月12日までの延長をEUが認める可能性

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 07:59:39.14 ID:JJbLRUMu0.net]
同じ案はもう採決にかけないという話はいつ無くなったんだ?



84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:03:22.37 ID:+kWS6N7p0.net]
はやく離脱しろ
死ね

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:12:30.22 ID:bxTaALOC0.net]
[ブリュッセル 21日 ロイター]
- 欧州連合(EU)首脳は英国のEU離脱を巡り、英議会が来週中に離脱協定案を承認することを条件に5月22日までの延期に応じることで合意

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:14:00.61 ID:Tz3l0VFn0.net]
出る出る詐欺

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:14:36.83 ID:bxTaALOC0.net]
-「英下院で来週、離脱協定案が承認されない場合、欧州理事会は2019年4月12日までの延期に同意し、英国がその日までに今後の方針を欧州理事会に示すことを期待する」

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:15:13.10 ID:FTHcVFmt0.net]
EUもどんどん延期してて草

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:16:51.26 ID:M3SRdPsF0.net]
合意して29日離脱
合意して3ヶ月延期
合意せずに29日離脱

いずれか

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:17:28.86 ID:/poj3iQq0.net]
移民問題で始めたつもりが大変なことになってきました

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:19:02.33 ID:FTHcVFmt0.net]
>>89
合意せずに29日離脱 これはもうないよw

欧州理事会は2019年4月12日までの延期に同意

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:19:09.98 ID:bxTaALOC0.net]
合意なき離脱の責任だけは誰もかぶりたくないってだけの話だな

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:20:08.86 ID:+kWS6N7p0.net]
やるならもう二度と延長しないと宣言して4/12にしろよ



94 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:21:24.80 ID:b5VqlCT20.net]
他国から見ても「議会が動く番」

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:26:52.13 ID:J/pDj5Wq0.net]
再延期はないと1回だけ延期する方法もある。拙速は禍根を残しやすい。2回延期するとさすがに優柔不断の謗りを免れないが。

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:28:22.20 ID:xIZ+izx+0.net]
英離脱、来月12日まで延期=議会承認なくても−EU首脳会議

2019年03月22日08時12分
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は21日、ブリュッセルで開いた首脳会議で、29日に迫る英国のEU離脱期限の延期について議論した。
英議会が離脱案を承認すれば離脱期限を5月22日まで、承認しなければ4月12日まで延期することで合意した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032200250&g=int

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:30:33.15 ID:HbxjO65l0.net]
>>70
だからゴタゴタしてる。

どうなるか誰もわからない。

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:31:40.85 ID:HbxjO65l0.net]
>>77
だからそれは合意なき離脱となった場合の話。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:32:04.59 ID:GBdYRRdv0.net]
不透明すぎる
そりゃ反対派ももともと半数はいるんだから声拾ってたらきりがない

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:32:44.25 ID:MPaH1mTI0.net]
つまりは、来週に3度目の採決やって
承認されれば5月22日まで延期
否決されれば4月12日まで延期

どうせ否決なんだろうけど何とか2週間、時間稼げたね
この2週間のうちにできる限りの準備をしないと

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:34:09.30 ID:bhXJ8PWr0.net]
でもイギリスは誇り高いよな
イギリスが移民やEUに飲まれるより
経済的損失を取るんだから
立派だよ
日本人にはこんな気概はないだろ
ただノリで離脱に投票した奴がいるらしいとは聞いてるが、それもメディアによるフェイクニュースかもしれないし

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:35:10.31 ID:jIysJV8a0.net]
>>91
イギリスが延期申出なければ、あるだろ

>>98
だからそれでいいじゃん

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:35:20.20 ID:HbxjO65l0.net]
>>89
>合意して29日離脱
時間的にこの線はありえない。
EUとイギリス議会か認める合意案はそれまでに作ることができない。

>合意して3ヶ月延期
これは可能性はあるが、EU次第。EUは一ヶ月単位での延長には同意していない。
つまり、三ヶ月延長にEUか同意するこては多分ない。

>合意せずに29日離脱
これはない。四月までは伸びる。
EUはカタストロフを望んでいないし、イギリス議会は6月までの延長を議決済だ。



104 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:36:05.84 ID:yrhInaYN0.net]
もうハードブレグジットオンリーやん。
結果一緒なんだからさっさとやって欲しいわ。

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:36:20.86 ID:HbxjO65l0.net]
>>102
イギリス議会は6月までの延長を議決すみだ。

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:36:40.11 ID:HbxjO65l0.net]
>>104
残念だけど、その線はほぼなくなっている。

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:37:04.20 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
俺が大学生ん時(1993)って、まだEUなかったんやで・・・
と、利休の茶室でサンドイッチ食いながら、
ブルでチャーチルとわかる奴なんてほとんどおらんらろなぁと思った。

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:38:38.42 ID:croKPvAc0.net]
メイ首相 「国民投票をまたやるくらいなら合意無き離脱の方がマシ!みんな地獄に堕ちればいいい アヒャヒャヒャ!」

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:40:20.56 ID:bhXJ8PWr0.net]
>>43
でもさぁ、軸が左になってるよな
トランプが出てきて、反グローバリズムが世界的なトレンドになるかと思ったが
やっぱりユダヤ国際金融資本らが世界統一を本気でやろうとしてるから
世界の人々の肌がチョコレート色になるのが
彼らの理想なのだろうね

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:40:21.94 ID:zeZHprnJ0.net]
EU首脳、英に短期間の離脱延期提案へ 「合意なし」回避目指す 全会一致
3/22(金) 8:01配信 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000006-jij_afp-int

3月27日?・・EU緊急首脳会議(予定は未定。イギリス次第)
3月29日・・・協定案を英政府が受け入れないとき(EUからの提案なので)。ハード。
4月22日・・・政府が受け入れても議会が承認しない時、欧州議会選挙参加応募期限まで延長。
5月22日・・・協定案に合意したとき。協定案批准期限。ソフト。
6月30日・・・メイ首相がEUに提案した延期期限。

調停が面倒くさいから離婚しよう
別れ話を何回もしてもしょうがないから、分かれよう
外野や小姑がうるさいから、分かれよう
わがままな英国ちゃんとはつきあいきれないわ
へそくりを高利貸しに貸してぼろもうけしてずるい

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:42:06.24 ID:jIysJV8a0.net]
>>105
4月までの延長なんて議決してねーよ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:42:14.58 ID:QG1gXBeb0.net]
ブレクジットのやり方をめぐって揉めているのであって
ブレクジットそのものに反対する声はもうほとんど聞こえてこない
イギリスわざとやってるような気がして仕方ないんだけど

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:43:30.42 ID:AR8BtxWT0.net]
>>101
誇り高いかあ?

このグダグダ振りは恥も外聞もかなぐり捨ててる
姿に見えるけどw



114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:44:05.41 ID:/2mHUBeo0.net]
合意なき離脱はしないって可決したのに、それを軽んじる雰囲気があるのが嫌
合意しないって言ってる議員がいるならグーパンチの刑に処してほしい

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:44:23.27 ID:zeZHprnJ0.net]
>>107
名前を変えまくるから面倒なやつ。年代によって覚えていることが違う。
加盟国がどこなのか、昔の中立国はどうなったんだろう、と困らせる。
NATO加盟国との微妙な違いも。

EFTA、ECSC→EEC→EC→EU

基本条約(憲法)もローマとかマーストリヒトとか変更が多い。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:45:45.95 ID:5XkGWmWE0.net]
次はECCジュニアで

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:46:00.72 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
今、大学でEUがーとかドイツがーとかイギリスがーって言うてる奴、楽しいやろ?
俺も楽しかった、20代前半学生の頃、EUがー中国がー団塊がーとか言うてた。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:46:56.25 ID:NeZNL20o0.net]
>>112
為替やらないとこのグダグダの意味が分からんかもね

わざとだよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:47:45.01 ID:QG1gXBeb0.net]
離脱案の最終合意相手は議会じゃなくてEUだ
いま決めれば相当な譲歩を迫られる、なら合意しない方がマシ
だからと言ってイギリス側から蹴る訳にもゆかない
せや、国内が混乱して合意案ができないフリを装ったろ
そのうちにEUの方が折れてくる時期も来るやろ
って感じちゃうん?

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:48:41.05 ID:zeZHprnJ0.net]
>>111

>>110 
EU首脳の全会一致の提案(3月21日)
メイ首相が提出した協定案を英議会で数日中にが承認されなかった場合、
5月に実施される欧州議会選に参加するかどうかを、
英国が表明する期限の4月12日まで(離脱が)延期される。

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:53:34.99 ID:V2nZWyWD0.net]
あ 今朝のやつか

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:55:16.12 ID:AR8BtxWT0.net]
下院議長がメイ案三度目の採決を禁止したろ?
同じ様な内容でも駄目って言うんだからもう採決自体が不可能じゃんかw

下院議長の説得が出来なきゃもう何も出来ないんじゃないの?

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 08:57:52.47 ID:FwJnY0tT0.net]
メイちゃん遂にブチキレるの巻
誰だよ国民投票した奴は!が口癖になってそう



124 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:57:58.42 ID:Dv/0KOOn0.net]
どのみち4/12になってもなお何一つまとまってなくて結局ハードブレグジットになるだけだろ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:58:47.21 ID:Zo2+Hcg60.net]
>>43 アメリカもほぼ島国だし良いかも

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:59:23.05 ID:FTHcVFmt0.net]
5月に実施される欧州議会選に参加表明したら
もうEU離脱はなくなりそうだなw

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 08:59:31.97 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
ターゲット・フロンティアの補正値とPCIって慣れると、物凄く便利やな。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:00:20.91 ID:9DPuIdFc0.net]
何も決まらずにダラダラと時間だけが過ぎて結果的に「合意なき離脱」になりそうな気がするな。
しかし頑固だね、日本人なら少し延長して国民投票2回目をやると思うが。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:00:33.10 ID:A2T1ujPY0.net]
移民受け入れの決まりだけ離脱、あとは残留でよいだろう

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:01:51.54 ID:nHqcDtA50.net]
>>54
2度目の国民投票が行われたとしても離脱派が勝つだろう。

だからもう一回投票して!
残留させて!ってか?

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:02:06.15 ID:Zo2+Hcg60.net]
>>119 甘い措置をとると真似をする国が出るんじゃね

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:03:37.40 ID:hVUHoxx80.net]
どうせ離脱協定案は英議会で否決されて4/12延期だろうけどそんな短期間で何をするの?

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:04:44.63 ID:Izp564vG0.net]
時間と金の浪費



134 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:04:50.48 ID:cYzmEnNE0.net]
EUに搾取され続けるよりも、一時的な痛みの方がマシだろうね


これはメイちゃん支持

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:05:33.43 ID:HtAX11fv0.net]
もう一回投票ってまぁ余程条件が変わらない限りやらないよ
だってそれやりだすときりがないから

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:06:15.22 ID:l+aGbqC00.net]
メイちゃん頑張れ

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:07:06.90 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
ドイツとEU職員のためのEUになってしもたもんなぁ。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:08:48.54 ID:MPaH1mTI0.net]
採決すらできるのかわからないけど
いずれにしてもこれで合意できるような議会じゃないってことは今まで散々見てきたわけで
早く採決して合意なき離脱の覚悟決めないと、未だに残留の署名とかやってる英国民いるのはまずい

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:09:05.79 ID:Yi1UJiHD0.net]
1.EU離脱反対が国民投票できまる

2.発起人がトンズラこき、離脱反対派のメイちゃんに押し付けられる

3.メイちゃん渋々3年がかりでEUと協議し離脱案をまとめる

4.議会に離脱案を提示も否決

5.議会から合意なき離脱についても否決

メイちゃんガチギレ

メイちゃん「もうしらん。合意なき離脱でもかまわないもん」 ←イマココ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:10:38.56 ID:QG1gXBeb0.net]
これ一種の引き延ばし作戦だろ
大体数年後にはEUの方がどうなってるのか判らん
グダグダにして引き延ばしてればEUの方が勝手に瓦解してくれるかもしれんし
他に離脱したいって国が出るかもしれん
中国で何かがあってドイツがとばっちり受ければどうなるか判ったもんじゃない

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/22(金) 09:12:01.35 ID:/2mHUBeo0.net]
長期延期も離脱撤回もほぼ無くなったから、あとは離脱の仕方だけがポイントじゃん
合意ありかなしか
残り時間も短いからどちらを選択するかは明らかじゃん

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:13:00.49 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
あ、それでか・・・敷島って英国製やな。
俺の父、予科練ジジイが最後まで生き残った艦務実習生なのかもしれんな。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:14:09.69 ID:lrJiS+Et0.net]
詰んだな
ここまで来たらブルブル震えながらハードにキメるんだよ
その方がいい



144 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:16:33.59 ID:Y8B6XYik0.net]
>>139
0点

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/22(金) 09:17:06.77 ID:QWL6LE7v0.net]
(-_-;)y-~
もう、おらんのちゃうか、予科練で練習艦敷島艦務実習した人なんて。
だいたい、予科練が死にまくってるからな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<40KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef