[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 07:44 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みなみ ★ [2019/03/21(木) 22:53:22.33 ID:4Ctnk3ZO9.net]
2019年3月21日 8時0分
news.livedoor.com/article/detail/16193016/

小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い出した記憶がある。当然そんなことをされれば勉強に支障が出る。
すぐに問題になって教頭が保護者に謝罪していたが、本当に謝罪すべきはその問題の先生で、謝罪相手も保護者ではなく生徒たちだったはずだ

しかし、世の中にはこれとよく似た困った輩が大勢いるようだ。先日、おーぷん2ちゃんねるに「やる気ないんなら帰れ!で今帰ってるんだが」というスレッドが立った。(文:松本ミゾレ)

しようもない上司ほど「やる気ないなら帰れ」って言う

スレ主は本文に「もうどうでもいいわクソ会社がよ」と書きなぐっているため、相当腹に据えかねているのだろう。しかも帰る間際に自分の外出ボードに「有休」と書いてきた、とも語っているあたり、マジでイラッとしていた様子だ。

きっかけはちょっとしたことだったようだ。コピーが2部足りなかったため「コピーしてきます」と言ったところ、部長に「もういい! やる気ないんなら帰れ!」って言われたという。その際に「はい」と返事をして会議室を出たというのがことの顛末である。

しようもない話である。しかもこの事態は残業中の一コマだった。22時に退勤扱いになってもなお社内に居残り、コピーが足りないだの言われていたようなので、相当不憫な話である。

スレッドにはこの一連の話を読

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:29:02.37 ID:9+7rAPLp0.net]
やる気があってもやらない奴より、
やる気がなくてもやる奴の方がいいと思う。

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:02.36 ID:Xtttjpr10.net]
文系の上司いるit企業もひどいもんだ。だいたいコピーってサーバーの電子ファイルみんなで見ろよ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:08.10 ID:gthZChqP0.net]
>>218
安倍大本営発表では賃金は上がり続けてて未曾有の景気回復更新中らしいがw

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:29:16.55 ID:tL0umhqg0.net]
俺様「明日は有給休暇取得で休みますわ」
部長「チッ(まだ会社来るつもりかよ)」

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:29:20.75 ID:6CFW3qOn0.net]
>「やる気がないなら帰れ!」
しがみつく価値があるかどうかだよね・・・
氷河期ならいざしらず今なら変わりの職場けっこうありそうだし

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:27.99 ID:qhFT5StH0.net]
中世ジャップランド

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:28.74 ID:6kYY4wTq0.net]
働き方改革で残業が減ると、優秀な奴と駄目な奴との差が広く一方なんだよなw
コピーもできない駄目な社員はさっさとやめてもらうに限る
背景がよくわかんないこの話でブラックっと決めつけてる奴らも被害者意識がやたら強い駄目社員だろ
コピーできない奴を擁護するか普通

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:35.81 ID:TrB2wAfk0.net]
>>212
かなりの大企業でも紙使ってるぞ。

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:29:36.55 ID:V56xqDdU0.net]
>>233
みんなそうだろ、何か自分が納得できる結果を残したいからやってるんだと思うぜ
最低限食うだけならナマポでいい



253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:38.04 ID:mZmQAthr0.net]
>>211
あるある
上司の指示された通りの事やると絶対失敗するから
自分で考えて成功する方法を見つけて
どっちもやってから報告するとだいたい収まる

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:29:41.99 ID:ccLUe7E50.net]
上司もかわいそうだな
上司が言われてきたセリフをそのままいうと怒られる時代だしな
まあ変化に対応できないのが悪いとも言えるが
ゆとりは反撃で殺されない分楽だと思っておいたほうがいい
移民は殺しに来るからな

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:45.42 ID:wAA6CSGf0.net]
やる気ないなら帰れと言われて帰っちゃダメなの?
どうするのが正しい行動?

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:52.04 ID:xUvI3mSX0.net]
帰れっていわれれば素直に帰るよ
アトのことはしったこっちゃない
帰れといったんだからね

そんなことで揉めたこともありました

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:29:57.38 ID:DfoqLOhH0.net]
いつ辞めても惜しくなさそうな企業だな

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:30:07.16 ID:OJtH3VMW0.net]
帰って良いって指示を頂けたのだから
堂々と帰れば良いだけでは?
むしろ言ってほしいセリフじゃね?

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:30:18.24 ID:/Mpo2FVU0.net]
このスレなんなの?

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:30:31.95 ID:TzZ5E6f20.net]
お客さんの対応してる時に「さっきのお客さんどうなったー?」と聞かれて、対応終わってから返事しようとしたら「返事しろや!!!」と目の前のお客さんがドン引きの怒鳴り声をあげてきた
気にせずお客さんを(すみません)の気持ちを込めて極上のスマイルで送り出した後に振り返って「お客さんの前で怒鳴るなや」と返したら黙った

つい先日、そいつは更迭された

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:30:35.47 ID:ihuPTaKY0.net]
22時過ぎて会議やってるとは

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:30:42.25 ID:zi/FbtMk0.net]
コピーの枚数確認作業すら怠る無能社員が
自分を棚に上げて開き直るとか

こんな奴が会社にいたら、マジでお荷物でしかないね



263 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:30:55.88 ID:ocmHq6jTO.net]
>>203
そいつも池沼だが、そういう風にさせてるのは幹部や上司だからな

役所や携帯屋なんかの糞見てるとわかりやすいよ
上司(たぶん正社員)の中年ジジババがとにかく偉い
こいつらの対応はサービスのさの字も知らんゴミレベル
で、平気で私語談笑してたり

客って概念が無いゴミ
そんなゴミが淘汰されないんだから国が終わった

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:30:59.84 ID:xNoqPj3K0.net]
20年前に大学の講義でつまらんと思ったから小説読んでいたら、同じようにやる気がないなら帰れと言われた
そのまま帰ったら、その講義であいつは駄目だとか講義の時間の大半を費やして文句を言っていたみたいで
案の定、単位は落とされた。テストは受けて合格基準以上の回答をしたのにも関わらずだ
もう、こんな時代錯誤なやり方は通用しないといい加減に気づけ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:31:12.60 ID:HDiNSUFz0.net]
>>249
帰るのが正解

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:31:28.14 ID:he2kMqU+0.net]
こういう記事が一番タチ悪い
鬱憤晴らしてアルアルで済ましてしまう

パワハラでしょ
会社命令の早退でしょ
これが原因で辞めたら会社都合で失業保険金額変わるでしょ

一つ一つ、関係各所に手続きをして会社の非を公的に認めてもらう必要がある
個人でも簡単にできる、ちょっと時間が掛かって面倒なだけで

パワハラおじさん雇っているだけでこれだけのリスクがあり、
誰でもいつでも告発できるのに

「あるあるだよね〜」で済ましてしまう記事構成が気持ち悪い
煽るだけの駄文ライターはshine(死語)

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:31:28.79 ID:SVozjj+z0.net]
「やる気がないなら帰れ」 
このセリフ使う奴は頭が悪いやつだから、基本的に関わりたくない。

子供のころからずっとそう思ってたし、今でも変わらない。

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:31:36.06 ID:rakSQcuG0.net]
>>92

元気出る

ありがとう

フリーランスになって気付いた事は

これからの時代は今までの雇用形態を崩して、各個人が仕事を選んで行く時代だと思う

だけど、雇用を選ぶならば自分の給料を設定し、会社はその収入に見合うようにバックアップをするべき

そういう会社じゃ無いと生き残れないし、帰れとか言う人間がいる社会ならば

日本はこのまま行けば間違い無く、今現状でのアジアの貧しい国に出稼ぎに行かなければならない時代へ突入する事になる

間違い無くそうなる

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:31:39.78 ID:Q3siZhDD0.net]
>>248
時々殺さないと無限に待遇下げてくるぞw

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:31:52.73 ID:Gwsd2f8l0.net]
>>238
これ、分かるわー
口だけ「頑張ろう!」とか言う奴より「めんどくせぇ」って一緒に文句タラタラ言いながらもやる奴の方が仕事してて楽しい

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:32:04.97 ID:1yqIjXZF0.net]
まぁ大声でどなる上司ほどキモは小さいんだよ
上にはペコペコしながら下には強い
とくに新卒、女社員、期間契約社員にはデカイ顔
まぁよく見る光景だわな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:32:07.88 ID:uxl0BmPK0.net]
>>249
聞けばいいんじゃないか?正直に。どーすれば良いか。ホントにわからなければ



273 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:32:13.26 ID:bu4cPsqY0.net]
>>242
まぁ技能職なら何処も人手不足いくらでも転職先あるしなぁ・・・
そもそも22時超えるような現場でさぼってた訳でもない奴にそういう事言って自分から人手減らすとか・・・

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:32:14.80 ID:3e8GVT0y0.net]
どっちもどっちと言ってはいけない風潮なのかな。

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:32:26.21 ID:WajpfGSo0.net]
>>203
顧客大切にするとメチャ仕事量増えてサビ残する羽目になるよ、ほかの担当じゃダメだと指名で電話来るからね
それで給与増えれば良いけど他の奴が働かないから増えないんだよね

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:32:27.75 ID:8/H2mfJf0.net]
>>255
切羽詰まってるんだろ

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:32:50.30 ID:hvkIVgYx0.net]
始業時間には厳しいのに、終業時間はなぜかゆるい。
外国人労働者にも時間にルーズな日本人と言われる恥さらし。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:32:52.98 ID:qhFT5StH0.net]
弱い犬ほどよく吠える

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:32:56.69 ID:MILKAktY0.net]
昔は社畜精神ってどうやって植え付けてたの?

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:33:03.93 ID:EHlsWs0M0.net]
やる気のある者は去れ

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:33:05.89 ID:ihuPTaKY0.net]
>>233
頑張って一生懸命仕事したいのを我慢してやる気出さないで仕事してる

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:33:10.84 ID:0Z3nGgfx0.net]
これ今頃の話題?
アラフィフの俺の頃からこんなの変って認識なんだが

この上司って何年生まれの設定?



283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:33:25.84 ID:U/HCnTVf0.net]
繁忙期でイライラしてたのか?? まあ、「今日も残業たのむわ」って上司から言われて渋々、返事しててチリも積もったもんがあったんだろうな🤭
わいも昔いた会社で残業、やっと終わって事務所で報告したら「えらいまだ元気そうやな、まだまだいけるやろ?」みたいな言い方された時は心が折れかけたなwww

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:33:27.60 ID:mC0FodLyO.net]
昔は何をやっても絶対に誉めない上司って普通にいたらしい。寿退社で辞める日に『ここまでよく辞めずに耐えたな。ここまで耐えれたら大抵のことは耐えれる。頑張れよ。悪かったな』的なこと言われたとか。今なら紛れもないブラック企業だけどw

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:33:35.51 ID:PxBPsAbG0.net]
しかしこの上司はすごいよな。無給でこんな夜中に働きながらやる気タップリだなんて。

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:33:51.98 ID:TtnECp4v0.net]
>>233
どんだけ成果残しても給料下がるだけじゃ
仕事嫌いにもなるやろ

日本の技術開発者なんてノーベル賞ものの開発とか
普通にやってんのにボーナスもなし昇給もなし
ほとんどタダ働きで過労死寸前のところを
中国が引き抜いて好待遇でハントしてんのが現状

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:33:53.61 ID:DiOT0VAm0.net]
「やる気が無いなら帰れ!」
確かにこのセリフで誰も得しないな

言われた社員の方が仕事をやりたくて仕方ない時のみ発破かける意味で有効に働くかも知れないが
それでも普通は気分悪くするわな
ましてやりたくもない残業中にこんな事言われて士気が上がるはずもない

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:34:04.12 ID:PK3e2na+0.net]
普通の会社なら 残業してたら差し入れするのが上司

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:16.31 ID:DfoqLOhH0.net]
>>278
完全に自己満足だな

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:17.41 ID:gthZChqP0.net]
>>273
昔は給料がどんどんとあがったんだそうですよ
今では都市伝説みたいになってますが

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:21.47 ID:AgdvQWPQ0.net]
本当に帰ったら怒られたので、世の中の理不尽さを噛み締めている
てか先刻言ったことも忘れてるような記憶障害がよく管理職になれたな

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:30.20 ID:mZmQAthr0.net]
まあ20年ぐらいまえから
やる気がない奴は帰れ!
はダメな叱り方だった気がする



293 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:34:30.87 ID:zi/FbtMk0.net]
まともに仕事していたら言われないセリフだな

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:34.32 ID:xgHVdLuy0.net]
>>273
新卒採用至上主義がそれなんだよ
他国のように転職あたりまえで社外の風を知って大人になられたら奴隷として使いにくいだろ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:38.62 ID:ExwCLZkg0.net]
>>192
それだけじゃないだろ
伊達に優秀じゃない奴らは
自分達の権力をより強める為に
さらなる仕事を『作る』

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:42.35 ID:8/H2mfJf0.net]
>>273
今でも同じだろ?
他者より上へ
バイト君には分からないかも知れないけど

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:34:43.52 ID:iAJifTkr0.net]
>>44
団塊やバブルのおっさんどもって
昔はこうだったばかりで話が通じねー。
ご機嫌ちゃんと取ってあげないといけないし
実務の外での精神論やら上下関係ばっかり気にしてて時代についていく努力をしない奴らばっか。挙げ句の果てに新聞紙で読んでたりしてビビるわ笑

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:34:54.85 ID:TrB2wAfk0.net]
>>264
黙って仕事するやつのほうがいい。
言ってもどうにもならん事グチグチいうやつウザイんだよ。
そんな不満あるなら上司に直接言ってこいと。
グチ聞かされてるこっちはどうすりゃいいのかと。

まあ、無駄にやる気溢れ出してるやつも少々ウザイけどさ。

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:34:56.36 ID:f5Ua5xUQ0.net]
>>237
この手の法律知らない阿呆が上やってる会社は、
成績ではなく残業時間と上司の機嫌取りで昇進が決まる。

今の会社がそれだった、
しゃあないから反撃して其奴追い出されたが。

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:05.47 ID:Cuf4lPX/0.net]
こう言われたら帰るよ普通に

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:14.20 ID:A77R52nM0.net]
>>75
中高になって数年に一回しか板書しない教師とかに出会うと、予告してくれるだけ有り難いと思う

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:18.42 ID:8Teuv50E0.net]
>>256
指示した事ができてない、ってのはかなりイラッとするんだよなあ。
難しい事を間違えるのはしょうがないんだけど
あるはずの資料が無いとか、部数が足りないとか、そんな単純な事がなぜ出来ないのかと問い詰めたくなる



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:18.81 ID:+QIsS4WO0.net]
>>1
言われた側は会社に必要とされてないんだろうから、いつ辞めても大丈夫だろ。辞めちゃえよ。

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:35:25.21 ID:iaeQ98Ad0.net]
おかしいな、滅茶滅茶定番のフレーズなんじゃないの?
やる気がないなら帰れ!って

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:28.10 ID:DfoqLOhH0.net]
もっと外部の管理職研修を受けた方がいいよ

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:35:36.22 ID:Q3siZhDD0.net]
>>280
中華企業誘致してもだめかのう

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:35:40.72 ID:FyD7EvRB0.net]
これに同意する人っているの??
背景も説明せずに一方的に問題になりそうな発言のみピックアップする。

黒板の話もそうだけど、ルートコーズが明確じゃなく、ただただ問題に捉えられそうな発言に

308 名前:フォーカスしてるだけじゃないかな。

そこに至った経緯まで正確に公平に記載しているものを見てみたい。

ちなみに、優秀な人は、どのようなシチュエーションでもこんな仕打ちは受けないのが実情です。
ですので、同意する人=無能です
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:35:54.54 ID:xUvI3mSX0.net]
>>73
何人か残ってりゃいいんだけどさ
徹夜の突貫でそんなのと2人残されてみろよ
人生投げだしたくなるぜ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:02.03 ID:OJtH3VMW0.net]
>>273
年功序列・終身雇用と本来は国が担うべき
社会保障の部分の一部を会社が担ってた。高い企業年金とか。
今は、それを全て会社はやらないのに、
なぜか昔と同じだけの社畜精神を要求してる。

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:36:02.19 ID:TtnECp4v0.net]
一方の企業は人件費を極端にカットしてぶっくぶくに肥え太って
海外進出だの国内に新工場だの
別の業種にもチャレンジだの
日銀の金融緩和もあって好き放題やっとるでな

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:04.10 ID:m1Eocpy/0.net]
新入社員はお客様だから、
甘やかして育てるのが吉。

ひとり立ちした時に、どうなるかわからんけど、
まあ、なんとかなるだろ。
ただし、会社は何もやってくれないよ。
結果がすべて。



313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:13.65 ID:6ldaBG100.net]
経営者諸君、社員のやる気を最も挫くのは理不尽だ。わかったか?

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:36:15.94 ID:YTOfRwIE0.net]
俺が若い頃は灰皿投げつけてくる上司やファイルの角で顔を小突いてくる上司もいたがその中で逞しく揉まれて強くなっていった。
サービス残業なんて言葉すらなくみんな深夜まで当たり前に働いていたしそれが普通だった。

最近の若い奴は甘やかされて育って精神がガキのまま社会に入ってきた軟弱者で使えない。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:36:19.43 ID:Eut1HSBQ0.net]
お前とお前は帰ってよし!

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:25.40 ID:8BytIOIP0.net]
上司が無能なのは上司の責任、
部下が無能なのは部下と上司(or人事)の責任、
結局自分にブーメランになるってことを理解してないのよね

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:36:26.45 ID:gWv2cQ+D0.net]
コピー2部足りないから首って、ストレートに言える社会なら、こんな嫌がらせは起きない。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:28.92 ID:L0mg1PKj0.net]
そうなるまでの過程による
こいつが普段から相当使えなかったから積もり積もった末の発言とか

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:43.14 ID:U/HCnTVf0.net]
>>256
お前疲れてるんか?笑
ちょっと小休憩するか、コーヒーでも飲もうや!
って言うな、わいなら

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:36:46.60 ID:rVjhUf5U0.net]
>>298
「先生もう知らない!」と言って職員室に帰った先生に謝罪しに行くのと同じ様式美やな

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:36:59.05 ID:08XqAlkl0.net]
内部でやらかす人は外部に対してやらかして大騒動になったりすることが多々…

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:02.83 ID:r4OGxTrT0.net]
オレは、仕事終わるまでメシ喰うな!とか言われた時に辞めたw
人間のクズだと思ったわ。



323 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:37:19.51 ID:TuB96/Ls0.net]
帰れと言われて帰った人間見たの3名、踏ん張ってたヤツ2名、

のうちどっちからも辞めたの各1名ずつ。

バワハラバカ男か上司の不幸は連鎖する。
言われたから学習。

うちの会社にはそんな奴はいらん!

て、お前だお前!

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:21.37 ID:uxl0BmPK0.net]
>>285
帰れ!なんて非生産的な事を言う馬鹿な上司だから、何様だなんて言う馬鹿な部下になるんだwなるべくしてなってるよ。先に気づいた方が辞めればいい

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/03/21(木) 23:37:22.93 ID:DjDi2TmS0.net]
そもそも仕事も半人前の奴が主張するなよってナハシ
一人前の仕事してから文句垂れろよな

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:23.68 ID:kIt1F8Dj0.net]
>>236
おなじだけ仕事量こなしても時間が短ければ給料に反映されないからなあ
そのあたり頑張ろうとしないのもあるだろう
で生産性は上がらない

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:27.09 ID:La/TQ4HI0.net]
ま、いずれそういう若手社員も
部長になるわけだが。

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:29.82 ID:Gwsd2f8l0.net]
>>280
なるほどな
そもそも俺は氷河期世代の終わりで給料なんかハナから上がんねぇって諦めてるから、仕事のモチベーションどこで保つかっていったらその実績とかやりがいの部分しかねぇんだよな
自分が中心だから会社の思惑とは結果がズレる部分もあるけどな

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:38.28 ID:MHh9BAhO0.net]
まあ、上司も部下の事を使えない奴だと思っていたんだろうね
何をやっても鈍臭くて、ガキの使いみたいな事しか出来ない奴って少なからずいる
毎日使えない奴の相手をしていて、トドメの一撃がコピーすら言われた枚数出来ない無能っぷりだったんだろう

帰れって言われる時点で駄目なのに、真に受けて帰る辺りが駄目な奴にありがちな行動だな(´・ω・`)

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:37:39.20 ID:V56xqDdU0.net]
>>269
そりゃ仕事のやり方が非効率だ
顧客を大切にするのと全部受けるのとは違うと思うよ
上司や社長の命令ばかり聞かなくていいってことだから、自分が顧客のほう向いて仕事してるなら糞うるさい上司なんて放っておけ
それが極まれば独立してもやっていけるはず

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:37:40.67 ID:rwaHYvrm0.net]
>>1
残業でこれは酷いと思うけど
世の中にはマジで仕事が出来ない人間もいるから言いたくなる気持ちも分かる

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:37:47.90 ID:17JfUHSa0.net]
会社勤めしてない奴らの書き込みが多いなw



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:37:48.63 ID:V/2Z55kN0.net]
22時か
さすがにやる気ねーわw

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:38:00.14 ID:f5Ua5xUQ0.net]
>>307
そりゃ終身雇用で満足な金貰えるならしがみつくが、
今はそうじゃない。

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:38:00.88 ID:8BytIOIP0.net]
>>307
そして働けば働くほど給料も上がったし、リストラなんて言葉も無かった
そんな甘えた環境で育った老人には、今の若者の苦しみは分からないだろうね

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:38:01.60 ID:uxkZo/6W0.net]
帰るぜ

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:38:11.74 ID:fGa6MSf40.net]
そんな時間に何させたって失敗して仕事が増えるだけという好例

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:38:23.10 ID:zi/FbtMk0.net]
>>296
数えるだけなのにな

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:38:26.36 ID:hk0nsAZ/0.net]
>>273
私的なことに介入、いい意味で融通が利く、かね
良いこともあれば悪いことも…
以前茨城で女子大生コロされた事件の犯人はアルバイトだったらしいが、会社から給料前借りしてたろ
ああいう感じか
家族的な…
現代だと外国人の経営してる会社で雇われてる母国の仲間に色々してるんじゃん?

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:38:39.52 ID:PK3e2na+0.net]
やる気がある奴は残業などしない

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/03/21(木) 23:38:43.54 ID:OJtH3VMW0.net]
>>318
残業が発生するってことは、
上司の管理能力が無能ってことだぞ。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:38:45.52 ID:W0Xz+qDk0.net]
爺のヒステリーほど見苦しいものはないからねー
特に日本の爺のヒスは斜め上を行く



343 名前:名無しさん@1周年 [2019/03/21(木) 23:38:48.28 ID:gy7k6GbZ0.net]
派遣先での、部長の実父が他界された。
部長が喪主だったんだが、この部長、マジで「俺がいないと
仕事が回らない」の人で、1日だけ休もうとした。
したら、社長が「それじゃ他の社員がこれから迷惑」と激怒。
んで5日間休んだ。
久しぶりに出社してきた部長がショックだったのは、普通に
仕事が回っていたことみたいで、以前より大人しくなった。

344 名前:通りすがりの一言主 [2019/03/21(木) 23:38:48.72 ID:WQunOkU60.net]
残業させといて、やる気がないなら帰れとかどの口が言うとんのや?www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef