[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 09:55 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 517
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地域】埼玉の魅力って、本当に何もないの? 県民に聞いてみたい「埼玉のここが好き!」 ★7



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/02/27(水) 13:45:02.57 ID:uNi7W9PX9.net]
埼玉を盛大にディスった漫画「翔んで埼玉」が映画化され、2019年2月22日に公開された。
観客動員も好調(とくに県内では絶好調)なようで、かつてないほど「埼玉」が全国から注目されている。

しかし、全国的に注目を集めても「何もない」と思われがちなのが我ら埼玉県なのだ。
グーグルで「埼玉 魅力」と検索すると、関連ワードとして「ない」が表示される始末である。
都道府県の魅力度ランキングでも、下位にランキングされるのがお馴染みだ。

「埼玉のここが好き」、募集してみたい
埼玉県白岡市に生を受けた筆者だが、何か京都のように特筆すべき何かがあるかと問われると
「ない」と返答せざるを得ないのが実情だ(申し訳ない)。
学生時代に交際していた女性の母親(東京人)には、こうも言われたことがある。

「どこの馬の骨かもわからない埼玉の田舎者」

平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

それ以外にも大学から県外に通い始めて食らった洗礼は数知れず。
地域情報を扱うJタウンネット編集部に入ってからも、出身が埼玉であることを負い目のように感じていた。
唯一の誇りは男が憧れる男・歌手で俳優の萩原健一さんが埼玉県出身ということだけ。

このままでいいはずがない。自分が生まれ育った場所を本気で嫌いになれるものか。

筆者はまるで埼玉県を知らないが、県民の読者の方はそうではないはず。

そこで今まで言う機会がなかったけど、この機会に紹介したい「埼玉のここが好き」をお教えください。
埼玉出身の記者があなたの埼玉愛を全身で受け止め、全力で記事化いたします

みんなで「埼玉愛」を共有しましょう!

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/271862.html?p=all
2019年2月26日 06:00

前スレ                  2019/02/26(火) 15:55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551217269/

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:10:17.56 ID:+UPc6B2P0.net]
映画興行成績:「翔んで埼玉」が初登場首位 2位は「アリータ:バトル・エンジェル」

>土日2日間で約19万1000人を動員し、興行収入は約2億5900万円を記録。県下23スクリーンで上映している埼玉県では、
>都道府県興行収入シェアで東京都を抑え全国1位を獲得。また、劇場別でもMOVIXさいたま(さいたま市大宮区)が全国で
>動員数1位を獲得するなど盛り上がりを見せている。

今の埼玉県は「とんで埼玉」しか上映してないからなぁ

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:10:47.64 ID:JnQsbl850.net]
さいたま市は住むには良い所だと思うけどな…
https://i.imgur.com/XUn5lkH.jpg

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:11:27.40 ID:ZRDRleNc0.net]
都心に近くてそこそこ何でもあるところかな
突出してるものはないけど平均的に揃ってる

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:11:55.24 ID:F1Xc22Fy0.net]
>>204
だが、絶望的に、ダサい

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:12:32.67 ID:w/pAqZy30.net]
犯罪者が多い関西人が関東に来るから本当に治安悪くなった
頼むから韓国行けよ

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:13:00.05 ID:HK+2cYv30.net]
埼玉と言えば百穴温泉
ここはガチ

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:13:13.89 ID:FUUfnUIv0.net]
田舎って言っても東京に近いんだから他の地方よりは都会なんじゃないの?
なんか色々とネタも多そうだし

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:13:14.52 ID:uY6mZMke0.net]
平地が多いところかな
みなとみらいじゃない横浜に住むなら川口か浦和の方が100倍いい

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:13:51.44 ID:ZRDRleNc0.net]
>>204
道路が混まない?16号17号は渋滞ひどくね?



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:14:07.53 ID:c8ZV6zGB0.net]
家賃が安くて東京に近いくらいしか取り柄無いよな
埼玉は縦の交通はすげえ便利なのに横が全然ダメ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:15:21.41 ID:1vWNMlOY0.net]
大宮の銀座通りの歩道の屋根ってなんでなくなっちゃったの

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:15:49.91 ID:qNpWsxgh0.net]
>>286
そんなことないよ
JR武蔵野線にJR川越線
それに東武アーバンパークラインに秩父鉄道もあるぞw

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:15:56.51 ID:ZRDRleNc0.net]
仕事の都合で埼玉に越してきたけど
浦和サポがいる埼玉なんて絶対住みたくないと思ったが
住んだらいいところだった
浦和地区じゃなくてよかった

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:16:54.30 ID:IwJyvfts0.net]
>>277
今日新都心で「ねことじいちゃん」を見てきた俺にあやまれ。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:17:33.68 ID:1vWNMlOY0.net]
大宮駅は埼京線と京浜東北線の離れっぷりをなんとかしろ

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:18:03.90 ID:/Q1pK08O0.net]
東京勤務で敢えてダサイタマは、無いわ

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:18:22.58 ID:3DS54gol0.net]
秩父の方の温泉に行ったがなかなかよかった
秩父の山々を見て、土地の物を食べて

たま〜に行くからいいんだろな

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:20:29.24 ID:YdqBUXm80.net]
秩父は行政区分上埼玉県に属してるだけで事実上の独立秘境

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:21:11.25 ID:6UV9bxah0.net]
昔から草加煎餅が好きだわ
ふつうの煎餅なんだけどな



296 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:22:00.95 ID:uY6mZMke0.net]
>>286
確かに横はダメだな
川口から越谷に電車で行こうとするともの凄い遠回りだし

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:23:09.78 ID:hPYZF2i90.net]
東京に近いのが魅力

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:23:50.27 ID:1vWNMlOY0.net]
早く電車で横方向に行き来しやすいようにしろと
高崎線と宇都宮線が交わるのが大宮くらいで
宇都宮線使ってる人間としたら、川越なんてちょっとした小旅行だぞ

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:24:51.58 ID:VVx1xg6r0.net]
>>290
どうだった?

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:27:55.66 ID:GGxSvRpc0.net]
>>277
時代はお国自慢・自虐系コメディーなんだろうか?w

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:29:16.09 ID:HzjsEEDP0.net]
生まれも育ちも埼玉の俺が言うとだな
つまんねええええええええええええええ
海の見える街にすみてええええええええええええ

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:29:56.19 ID:cIMw9Wnq0.net]
川口子供の頃住んでたな、よく婆ちゃんが○○さんはチョンだから気を付けてと言ってたし。
旗日に旗立てていたら知らんオヤジか旗捨てるとか。
遊びに行った家の襖の間から機械らしき物の光が見えるとか。

まあ、今はなさげたな

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:29:57.79 ID:YdEc+0/60.net]
お前ら一度、日進餅つき踊りでも見に来いよ。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:32:01.00 ID:YdEc+0/60.net]
お前ら埼玉に2500メートル級の山岳あるの知らないだろ。

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:32:47.32 ID:p399DPWN0.net]
>>300
時代が埼玉に追いついてきた

というか日本全体も誇れる物が無くなってきたんじゃねw



306 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:33:19.78 ID:ZLID3aT+0.net]
一応、アニメや特撮(平成仮面ライダー)の聖地。

平成ライダーのOPのクレジットで撮影協力では埼玉県での撮影多く、
アニメではクレしん(春日部市)、あの花(秩父市)、らき☆すた(久喜市(旧鷲宮町)は勿論、
SAOは川越市。

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:33:35.40 ID:ZRDRleNc0.net]
>>304
秩父と御巣鷹山が近いことを最近知った

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:33:57.27 ID:iB2GA/Kp0.net]
千葉とか神奈川は地名を言えばどこにあるかわかるけど、埼玉は地名も場所もわからない

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:34:42.59 ID:Oa1HXtWz0.net]
>>205
下仁田ネギ(群馬)の方がおいしい

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:35:21.22 ID:cIMw9Wnq0.net]
あと埼玉川口は、ぼったらと太郎焼

ぼったらはほぼ全滅か

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:35:26.59 ID:YdEc+0/60.net]
>>307
岩ばっかりの鎖場とかあるんだぞ。すげー怖い。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:36:11.50 ID:lbw1DLek0.net]
単なるスキーだの旅行に行く時の通過地点だよね
まあトイレだな

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:37:38.91 ID:fq9LMWft0.net]
むさしの村がある

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:37:59.63 ID:qsja/7q20.net]
>>26
鉄の人ならさいたま新都心オススメよ。貨物の駅があるから桃太郎金太郎見放題。運が良ければ四季島も通る。

>>35
きりこみうどん、猪鍋。

>>38
埼玉は車あった方が生活楽しめるよ。無くても生活できるけど。

>>304
最高峰は雲取山で2000メートルちょいだ。2500は盛りすぎ。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:39:48.61 ID:qNpWsxgh0.net]
こども動物自然公園(東松山)が結構ツボだったな
コアラやキリンがいたし



316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:40:18.67 ID:MptfU57G0.net]
>>237
何そのモブキャラアピール

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:40:29.44 ID:rJUxTo5Y0.net]
>>299
楽しかったよ。
猫の姿や動きにはニヤニヤを禁じ得ないところがあったし、役者の演技も面白かった。
特に小林薫が、味があって良かった。
猫嫌いでない限り、少なくとも入場料金分は楽しめると思う。

時間があれば、翔んで埼玉も見てくるところだった。w

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:41:13.70 ID:1PMxYKBo0.net]
>>305
全部チャイナに盗られたからな
もう詰んでますわ

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:41:25.08 ID:ZRDRleNc0.net]
>>315
狭山のこども動物園もあなどれんよ
いま人気のコツメカワウソいるし
休日は結構な親子連れがきてる

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:43:26.43 ID:WsOyL1nqO.net]
テレ玉で昔から会津の聖地伊佐須美神社のCMがよく流れてるけど
他の県でも流してるのかね

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:44:13.97 ID:MCEvuioS0.net]
俺もしかして埼玉行ったことないかもしれん
後いってないとこと言うと、秋田と宮崎と鹿児島位かなあ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:47:15.02 ID:YdEc+0/60.net]
>>314
apfelbonbon.nobody.jp/ym_11saitama.html

2483メートルとあるが。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:50:05.37 ID:puvALxYY0.net]
>>296
東川口だったらすぐだぞw

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:50:28.17 ID:7Cn81GGp0.net]
>>314
雲取山が最高峰なのは東京だろ
埼玉最高峰は甲武信ヶ岳2400メートル、の少し北にある三宝山って山

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:52:10.44 ID:As25eJtE0.net]
昭和80,90年代の頃の荒川河川敷とかノスタルジックだったよ。今はマンションだらけらしいな。おお偉大なるキューポラよ、神々の黄昏よ



326 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/02/27(水) 21:53:37.27 ID:IL/i6j8Bc]
>>314
  >最高峰は雲取山で2000メートルちょいだ。2500は盛りすぎ。

  いや、>>304 は正しい。標高2475mの甲武信ケ岳は埼玉・山梨・長野の県境の山だ。登山好き以外は知らないだろうが。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 21:52:47.70 ID:qVbzYs1g0.net]
埼玉には海がねえだっぺよ

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:55:23.41 ID:qsja/7q20.net]
>>324
まじか!
ずっと知らなかった!

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:55:41.76 ID:7Lyyaa6v0.net]
秩父行きたくなってきた

330 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/02/27(水) 21:58:47.11 ID:IL/i6j8Bc]
海があっても島もない、入江も乏しい千葉や茨城の海なんて魅力ないわ。瀬戸内海とか佐世保とか沖縄とかが魅力のある海だよ。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:56:55.68 ID:YdEc+0/60.net]
ステーキのどん発祥が埼玉じゃないことにショックを受けた。ちなみにとんでんの本社は埼玉な。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:59:29.77 ID:YdEc+0/60.net]
奥秩父最高だよ。一つの県の中でこんないろいろな種類のアクティビティがある県も他にない。どれも日本有数のなんちゃら、というほどの名勝ではないだけで。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 21:59:59.23 ID:WsOyL1nqO.net]
>>325
しばらく対岸の浮間に住んでたけど
荒川の土手を散歩するたびに景色が変わってった

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:00:38.35 ID:PnMZh/p10.net]
正直、ママタレとしては若槻千夏よりも小倉優子が好き。

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:01:06.30 ID:iBFBNl0y0.net]
なんで、埼玉って千葉と比べて魅力がないんだろう・・・。

ディズニーランドと空港がやはり強いから?



336 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:01:11.24 ID:VVx1xg6r0.net]
>>317
ねこだいすき

ありがと、やっぱり見に行こう

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:04:38.34 ID:As25eJtE0.net]
>>333
悲しいね。たくさんいたザリガニ達はどうなったんだろう…

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:06:34.86 ID:7Cn81GGp0.net]
海はないぶん山はあるしな
単なる山じゃなくて山地で、小さい山からそこそこ高い山まであって日本百名山も2つあるから山好きや登山家には外せないんだよなぁ
東京から近くてそこそこの初心者中級者ハイキングから上級者向けコースまであるから埼玉の山は人気が高いんだよ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:07:08.95 ID:6WukDy6v0.net]
富山とかと比べたら魅力あるだろ。
人口多いし。

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:11:18.29 ID:cIMw9Wnq0.net]
地味すぎて知らないだろうな、さきたま緑道、武蔵水路水路沿いの散歩コースゴールはさきたま古墳群

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:12:33.71 ID:qsja/7q20.net]
>>340
見沼代用水沿いも良いぞ。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:13:49.19 ID:hhPE4hgK0.net]
埼玉は、ほんわりと温厚で、裏表を使わず着飾らない人が多い感じ

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:14:55.69 ID:xzRp9lP/0.net]
サイクリングロードは日本最長。

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:19:45.42 ID:hhPE4hgK0.net]
東京は、冷たいと言われることあるけど、クールなようで優しい人が多い
埼玉は、クールさを素朴さにかえた感じ

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:20:42.35 ID:tHvJoqT90.net]
名古屋と埼玉はネタにしていいってタモリさんに聞いた



346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:21:46.31 ID:As25eJtE0.net]
昔スターソルジャーの大会があって高橋名人が来るっていうから行ったら毛利名人でがっかりしたよ。ある意味埼玉らしいな今にして思えば。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:22:30.50 ID:YaJ5om6N0.net]
埼玉舐めてんじゃねーぞ!

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:22:55.71 ID:/Q1pK08O0.net]
のぞみの駅、羽田、成田

出張多いので、全てからアクセス微妙な埼玉に敢えて住む理由が無い

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:24:11.98 ID:Xd5ToQYJ0.net]
土地が安い
東京に近い

実際この2点だけだが、東京のベッドタウンの意味合いは大きい。
電車が嫌いな人は東京に住むし。

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:27:46.58 ID:w/pAqZy30.net]
>>348
誰もお前なんか関心ないよ

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:33:05.51 ID:hOv6DonW0.net]
>>9
あぁ池袋ね、あそこは埼玉県だよ。

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:35:25.77 ID:ffkG5xcx0.net]
自分は好きですけど。適当な感じで気取ってなくて細かい事ゴチャゴチャ無くて。
人間らしくて良いと思いますけど。住みたいくらいw

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:37:00.59 ID:RJWH5s7V0.net]
逆に何をもって魅力があるというのか聞きたい

>>345
本当の弱小県だとシャレにならんからな

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:38:09.98 ID:/iwigGrh0.net]
今年の流行語大賞は「埼玉」で決まりだな

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/27(水) 22:38:44.34 ID:mcejPex70.net]
_
.滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.



356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:39:59.61 ID:VC1yhiEH0.net]
東上線利用客の寛容力があるぞw
運転見合わせで駅員にキレる輩はもうおらんわ

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:48:43.68 ID:xreiCXJg0.net]
埼玉は公営団地群にビラ持って突撃する場所。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:50:33.17 ID:FuExKeBh0.net]
怪しい奴が沢山いてエキサイティングなイベントが発生します。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/27(水) 22:52:56.22 ID:4aXTABgX0.net]
浦和、大宮が高所得者に人気。


首都圏の年収1,000万円以上の人が首都圏で住みたい街 上位20位
1 吉祥寺(東京都) 1,996
2 横浜(神奈川県) 1,858
3 恵比寿(東京都) 1,193
4 自由が丘(東京都) 972
5 品川(東京都) 867
6 二子玉川(東京都) 772
7 中目黒(東京都) 742
8 鎌倉(神奈川県) 695
9 浦和(埼玉県) 675
10 新宿(東京都) 652
11 武蔵小杉(神奈川県) 583
12 大宮(埼玉県) 564
13 目黒(東京都) 560
14 渋谷(東京都) 541
15 東京(東京都) 537
16 中野(東京都) 478
17 池袋(東京都) 476
17 麻布十番(東京都) 476
19 三鷹(東京都) 436
20 広尾(東京都) 386
https://www.homes.co.jp/cont/data/2019_shutoken_income_max/

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:53:40.45 ID:VG4sVOKh0.net]
>>309
臭いじゃん下仁田

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:56:18.12 ID:/Q1pK08O0.net]
>>281
余所のせいにしてんなよ
ゴミ馬関東土人のオッサン

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:57:05.54 ID:/Q1pK08O0.net]
>>350
テメーはダサイタマに引きこもってろよ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:58:25.46 ID:ug70AfR40.net]
>>332
余所を知らないだけだろ

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:58:33.11 ID:QQ542JNj0.net]
>>99
龍勢祭り

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 22:59:32.30 ID:/Q1pK08O0.net]
>>342
どっかのクラブのゴミみたいなサポーター見てると、とてもそうは思えんな



366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:01:38.86 ID:w/pAqZy30.net]
関西人が顔真っ赤で草
やっぱ韓国人とそっくりだわ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:s [2019/02/27(水) 23:01:40.35 ID:KUwd7cTi0.net]
何故さいたまはひらがななのですか

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:02:04.00 ID:l2lfrfql0.net]
ダサい、ダサ過ぎる

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:02:34.60 ID:jOig0bZ20.net]
埼玉ってバカにされがちだけど
たぶん大宮駅でもどこがバカにできるか
神戸三宮でも無理、天神駅でも無理
たぶん駅前だけ切り取って見れば梅田より人多い

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:03:11.66 ID:lPkOHZ6S0.net]
埼玉と東京と横浜はもとは同じ武蔵国だったのだ
なぜ差がついたか

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:05:09.07 ID:xhAdLIKJ0.net]
ふっかちゃん以外何も無い

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:06:03.11 ID:JQCrfLrd0.net]
大宮駅はたしかに人多いけど、駅の周りには繁華街しかないからなぁ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:06:15.03 ID:wi1DVOwg0.net]
極寒田舎雪国に向かう新幹線(擬き)しかないイメージ

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:07:52.68 ID:wi1DVOwg0.net]
>>369
それは君が梅田を知らんだけ

>>370
横浜は、1/3は相模国だろ

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:10:02.15 ID:/Q1pK08O0.net]
大宮とかちょっと駅離れたらただの住宅街でビビったわ
その辺の地方県庁所在地かと思った



376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:11:09.43 ID:As25eJtE0.net]
大宮ってまだソフマップあんのか?

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:11:41.78 ID:p399DPWN0.net]
>>367
そもそも埼玉県にいながら「そういえば埼玉って何?」が埼玉人の常識
つまり集団帰属意識以外は何も無いのである
そしてそんな名目だけのものなら漢字で書くのもやめね?となり
さいたま市という良い子のお子様が多く住んでいそうなイメージを取り入れた
ひらがなだけの名前になってしまったのでちゅ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:12:45.73 ID:YmWXBOIr0.net]
なぜに唐突に平沢

ホモビの好きなニコ厨に遊び半分に荒らされたりヤりたい放題にされるフリー素材みたいな扱いで気の毒になるわ。

マイナー過ぎると笑いすら起きないだろうし、なんだかんだ埼玉って結構知られてるんじゃないかな。スレ消費の早さといい、埼玉ネタで映画1本出来て何もないはないだろう。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:14:45.14 ID:sQyMl9i00.net]
さいたま水上公園があるし、夏の湘南には引けを取らない。

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:14:59.57 ID:jOig0bZ20.net]
>>374
総合力で勝ってるとは言ってないよ
駅前だけ切り取れば、大宮駅は人いっぱい
梅田は全然歩いてない
それだけのことを言ってる

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:15:37.51 ID:Dil/Moov0.net]
本当に埼玉県が魅力も何もない県なら姫路城やら神戸やら城崎温泉がある兵庫県より
圧倒的に人口が多いわけがない。

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:17:50.03 ID:GGxSvRpc0.net]
>>370
単純な話で、武蔵国で一番人口が多かったエリアが、
廃藩置県の時、東京に成った。空中分解した武蔵国の残りの街が内ゲバ始めて、
オラがエリアこそ、さいたまの中心地!と主張しだして、
まあまあと言う日本型折衷案で、ただの宿場町だった浦和が長い事埼玉の県庁に成ったが、
ようやく内ゲバ組みが死に絶えて、謎の平仮名都市のさいたま市が県庁になった。

足の引っ張りは無くなった。これから発展して行くだろう、翔んでさいたまとして。

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:18:18.68 ID:Oh5QVMki0.net]
枝野氏
片山氏
田畑氏

埼玉の地は中々パンチが利いた方々が多いなw

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:19:43.88 ID:z+ghsMVA0.net]
云っとくけど鶴瀬には何にも無いよ

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:19:55.23 ID:s3lo+j6V0.net]
るーぱんがある



386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:20:36.82 ID:/IA/DLy80.net]
なんかダサい

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:22:53.75 ID:hueWF4wr0.net]
田舎でもいいんだよ大自然でキレイな海や川や山があれば
でもほんとに中途半端に何にもないんだよな
それが埼玉

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:26:27.75 ID:iC290Hku0.net]
>>370
平安時代に江戸氏が今の皇居に館を構えたことが全てを決定づけたと言われてる
ちなみにこの江戸氏の始祖は秩父氏の4男で埼玉から東京に移住したひと
子孫はいまでも世田谷に住んでる

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:28:17.45 ID:sMU/v1w9O.net]
神奈川はそれなりに高層ビルは多いが埼玉はぺちゃんこな建物ばっかりだよな

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:29:31.30 ID:fvotWIsS0.net]
埼玉で食べたいもの
・十万石饅頭
・日本亭のから揚げ弁当
・味噌焼き鳥
・餃子の満州の餃子
・小江戸川越のウナギ
※参考 テレ玉CM

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:30:19.46 ID:iC290Hku0.net]
ちなみに江戸氏の上司は世田谷殿と呼ばれていて、横浜にも居城があった

室町時代以降は埼玉はもう影が薄くなってる

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:30:34.00 ID:YIZEUu000.net]
>>387
そうだね
何も無い埼玉に移住する人が可哀想だから地元に帰ってもらおうぜ

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:31:56.78 ID:ixhxetpA0.net]
>>367
「埼玉」と漢字で書くのは行田の地名だから
できたばかりのさいたま市(大宮・浦和・与野)は足立郡で
「埼玉」の要素ない
岩槻は埼玉郡なのでやっと埼玉名乗ってもおかしくなくなった

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:33:07.44 ID:cIMw9Wnq0.net]
>>390
ネタとして鴻巣の川幅うどん、派生系でマグロのさくのまま丼に乗ってる川幅丼

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2019/02/27(水) 23:33:16.24 ID:mEHToakJ0.net]
北関東を見下して安心しております。
関東は埼玉までてす。



396 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:36:57.37 ID:QpHgDi7s0.net]
秩父とか長瀞は素敵やん

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:39:31.25 ID:As25eJtE0.net]
納豆ラーメンってよく食べてたけど埼玉が元祖なのかな。

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:42:14.11 ID:z+ghsMVA0.net]
文化的には昔から群馬が上、埼玉はホントに何もない土地だった

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:42:22.55 ID:RJWH5s7V0.net]
>>391
扇谷上杉家(神奈川出身だけど)と太田道灌を調べてごらん
あと江戸時代初期の川越城城主を調べてごらん

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:43:20.08 ID:Ie8JV7jQ0.net]
引っ越し多くて、それぞれの土地でご当地の楽しみをやってきた俺が、埼玉では居酒屋とラーメンだからなぁ。おかげで激太り中だわ。

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:45:13.31 ID:RJWH5s7V0.net]
狭山茶飲んで草加せんべいを食べる

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:45:38.84 ID:H4ovpjQM0.net]
埼玉いいとこだと思うけど名前がカッコ悪い
なんかいい名前はないものか

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:49:45.52 ID:2gh261fi0.net]
キムチと言えば韓国というイメージあるかもしれないけど、埼玉はキムチ王国というのかな、サンドラキムチ、高麗キムチ。まさにソウルフード!

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:52:10.63 ID:GGxSvRpc0.net]
>>402
律令以前だと「さきたま」だそうで、
たまたま呼ばわりの呪縛は逃れなさそうだ…

大陸系の人々が好むゴールド表記とたまの組み合わせは厳しい。

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/27(水) 23:53:11.33 ID:RJWH5s7V0.net]
豆知識
荒川の西側は元は埼玉県ではなかった



406 名前:403 [2019/02/27(水) 23:57:08.30 ID:RJWH5s7V0.net]
だから荒川の西側の人間にとっては埼玉県民の日は本当は縁もゆかりもない日なのである

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:58:22.10 ID:Oa1HXtWz0.net]
>>360
下仁田は何度か行ったが、気にならなかったな
ネギは下仁田の方が美味しいのは間違いない

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/27(水) 23:59:32.91 ID:YqzDNpOE0.net]
>>402
いいとこかは置いといてマジで改名した方がいいと思う
日本の都道府県名は自然が入っている一般的な地名か、華やかなイメージの地名じゃないと野暮ったくなる
さいたまって語感も良くない

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:00:31.11 ID:IrW4knR90.net]
グンマーが必死だな
まずは人口の転出を食い止めなよ

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:01:10.67 ID:DrNk/gx70.net]
>>370
>>249

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:01:13.86 ID:pQL+Vfy60.net]
埼玉県に住んでみたいと本気で思ってる千葉県民です

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:01:20.06 ID:HgBvk+jj0.net]
自ら何も無い言ってるわけで
最大公約数的な何かを探すのは無理だと思うよ

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:03:24.34 ID:wFmC//pp0.net]
じゃぁ、武蔵県
武蔵国の半分以上を占めているのだから名乗っても問題なかろう

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:04:11.17 ID:HUqPwoNb0.net]
>>412
国木田独歩の「武蔵野」とか、明治後期の渋谷区だそうだが、
独歩が書いていた楢林の深い林みたいなのは、まだ残っているんだろうか?

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:04:52.09 ID:DrNk/gx70.net]
>>413
国府があった所じゃない所が名乗るのはおこがましい



416 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:07:00.92 ID:DY6FaQ0O0.net]
西川口とか中華街とかしているだけあって、結構おいしい中華料理屋が
多くて楽しいと思うけどな

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:07:40.27 ID:bPYYyXxt0.net]
武蔵野とか武蔵なんて、おこがましい埼玉でいい

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:08:54.88 ID:5XINH86b0.net]
あれ?あのAA見ないな

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:09:56.95 ID:Ysd/ysZV0.net]
なんで埼玉以下の貧民がこんな敵意むき出しなんだよ?
自分の生活と街なんとかしろよ

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:10:02.71 ID:wFmC//pp0.net]
>>415
武蔵一宮があるさ
当然旧武蔵国に住まわれている天皇陛下の正月の四方拝にも含まれてるよ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:12:19.57 ID:xxlnPf0y0.net]
>>367
それは浦和市のほうだけで県全体は漢字表記だよ

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:12:43.49 ID:ZAa6BDK70.net]
>>381
埼玉県には「首都に近い」という魅力がある
それは中央集権国家の日本国では最大の魅力である
たったそれだけの話

もしも東京から名古屋や大阪へ遷都したら
その瞬間に埼玉県の魅力はゼロに帰す
つまり埼玉は寄生虫

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:15:14.04 ID:DrNk/gx70.net]
>>420
氷川が武蔵の一宮ってのは嘘だから言わない方がいいぞ

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:16:22.14 ID:Ysd/ysZV0.net]
>>422
遷都なんかねーよ
どこにそんな金有るんだよ?
アホなのか?

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:21:44.80 ID:JFbRKFbE0.net]
>>286
川越線は埼京線だろ縦の線じゃん
武蔵野線は府中だ船橋に行く路線
東部アーバンパークラインって野田線だろ
あれは横でもなく大宮か千葉いく電車だろ
埼玉の真ん中横に走る電車がないっていうの
春日部から鴻巣から所沢にいく横の路線がない



426 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:21:48.76 ID:Iu1wnxxl0.net]
子供の頃からずっと与野っ子の私は、最近中央区の人口が10万を超えたと市報で
みて驚愕した。小学生の頃とくらべて1.5倍になったね。かつては蕨と並ぶ小さい市
だったが・・・

ちなみに子供の頃、TVニュースや新聞で「与野党」という言葉が出ているのを見るた
び、自民党や社会党のほかに与野主義者が結集した「与野党」という有力な国政政
党があるのかと思っていたw

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:23:24.62 ID:wFmC//pp0.net]
>>423
嘘も何も明治以降の話にしろ
なんで宮中の四方拝で遥拝されるかってことだ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:23:58.29 ID:VFtFYS1R0.net]
>>425
鴻巣に向かう横のつながりは欲しいよな
免許的に

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:25:36.50 ID:JFbRKFbE0.net]
>>428
所沢→川越→鴻巣→久喜→春日部→越谷
みたいな横の路線があったらな〜

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:26:19.09 ID:bbxPNtxb0.net]
無いんだな、これが

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:27:13.03 ID:SdqDeROF0.net]
>>387
あのー、秩父エリアは山じゃないんですかね 立派な大自然じゃないんですかね

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:28:34.76 ID:xxlnPf0y0.net]
>>425
川越線は実質八高線で大宮からは横の線でしかも単線一気に不便になるんだよ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:28:42.17 ID:DrNk/gx70.net]
>>427
明治以降も同じだ
総社が認めてない

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:29:51.18 ID:VFtFYS1R0.net]
>>431
秩父エリアにはきれいな山も川もあるよな
何もない言ってる埼玉県民は一体何言ってんだろな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:33:15.50 ID:NPpsv6nR0.net]
>>429
誰が使うの?



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:36:03.50 ID:VFtFYS1R0.net]
>>435
高校生が通学で使う

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:36:11.36 ID:JFbRKFbE0.net]
>>435
埼玉県民だろ
マジ何言ってんだ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:40:31.18 ID:Z/iCMriC0.net]
>>434
埼玉県民のほとんどは東京よりに住んでて、秩父とか行ったこと無いだろうな。
東京には豊かな小笠原の自然があるとかいわれても、へーとしか思わんだろ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:43:12.91 ID:xxlnPf0y0.net]
秩父にはたしかに山はあるね
でも本当にただの低い山で富士山とか箱根みたいな集客力がぜんぜんないんだよね

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:43:48.01 ID:G97P6XV30.net]
埼玉の俺的お奨め温泉

・白寿の湯(神川町)ナトリウム・塩化物強塩泉
床が千枚田状になるほどの鉄分温泉

・玉川温泉(ときがわ町)アルカリ性単純温泉
pH10.1のヌルヌル温泉

・湯ったり苑(羽生市)ナトリウム塩化物・炭酸水素泉
平日は空いてて穴場

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:44:21.19 ID:W0Vy5/1T0.net]
>>436
何そのローカル線存続誓願理由

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:46:32.28 ID:NPpsv6nR0.net]
>>436
>>437
すまん
需要が想像できない

大宮通るならわかるんだけど、昼間はガラガラの赤字路線な気がする

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:48:28.28 ID:JFbRKFbE0.net]
>>442
京浜東北線だって埼京線だって平日昼間はガラガラだわ
毎日乗ったるからなよう知ってるぜ

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:49:02.87 ID:W0Vy5/1T0.net]
>>439
低くても都市からのアプローチが楽で奥に抜けられる筋沿いとかなら違ってただろな
高尾山や箱根はこの両方を持ってる

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:50:15.45 ID:IdTnLAKS0.net]
>>439
箱根の山々は低いよ



446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:53:25.78 ID:ZIgNOsqw0.net]
>>439
埼玉の山は手軽だと人気がある
でも甘く見ると危険
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:53:41.16 ID:LmWyb6Wh0.net]
高尾山とか箱根より秩父の方が大自然でマイナスイオン放出しまくりよ

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:56:52.24 ID:xxlnPf0y0.net]
箱根は火山で風光明媚だし良質な温泉と大きな芦ノ湖があるのがいいね
交通の要所にあって麓に東名や新幹線が通ってるのも便利
埼玉で湖っていったら鎌北湖とか?あれ湖というにはショボすぎないか沼でもなく池に近いような感じだけど

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:58:12.75 ID:5QqZoVDs0.net]
>>448
彩湖()

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:00:31.31 ID:SdqDeROF0.net]
>>438
は?埼玉県の小学校までは遠足先たいがい秩父長瀞だから普通に行くんだが?
エアプ多すぎだなマジ、それでしたり顔で知ったふうに語って決め付けてんだから世話ねーな

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:03:13.27 ID:JFbRKFbE0.net]
埼玉の小学生の遠足は野田の醤油工場だった
林間学校は赤城

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:03:53.22 ID:VFtFYS1R0.net]
>>450
最近の遠足は授業時間足りなくて社会科見学メインの工場見学ばっかだよ
かろうじて埼玉古墳群は行くけど長瀞いかないよ

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:06:15.44 ID:NPpsv6nR0.net]
>>443
埼京線も京浜東北線も需要があるのはわかる
毎日通勤通学するし
で、実際両路線とも赤字じゃない

でも川越から鴻巣や越谷へ毎日行く理由がわからん
あれば便利なのはわかるのだけど。

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:13:02.83 ID:JFbRKFbE0.net]
>>453
毎日通勤通学で使うだろ
埼玉県民はみんな東京に働きにいくと思ってた?
鴻巣から所沢に車で通勤するヤツもいるし
川島からバスで桶川まで行って桶川からバスで久喜の方まで通勤するヤツもいる
視野狭すぎ
東京よりの埼玉で回ってると思った?

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:15:30.35 ID:CpsAliTp0.net]
>>423
なら埼玉県が公式の観光サイトで嘘を吹いてることにならないか?
https://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/spot/sp7.html



456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:17:25.50 ID:VFtFYS1R0.net]
>>453
高崎線・宇都宮線沿線の北部の住民がみんな便利になるよ
鴻巣近辺から川越方面や春日部越谷方面に通学する高校生とか結構いるぞ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:21:54.53 ID:NPpsv6nR0.net]
>>454
>>456

そうなのか。知らなかった。
今さいたま市住まいで、群馬南部に住んだこともあったが、埼玉北部の事情には疎かったよ。

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:23:32.50 ID:fJwFdqhW0.net]
>>455
役所仕事に期待持ってるとか珍しいな
観光推してる部署なんだから都合のいい方採用してるだけだろ

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:23:39.47 ID:JFbRKFbE0.net]
>>457
俺もさいたま市だよ
ま、与野だけどな
核廃棄物保有量日本一の結構大きい闇を抱えた街に

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:23:40.55 ID:Cf+RBZPl0.net]
『日本一ヨソ者が住みやすい所それが埼玉』
誇れるものが何も無い埼玉だけど
逆にそれは一番大きな利点になる
余計な郷土愛とかプライドがないから
こういう大きな特徴を持てる
まずまかり間違っても玄関前に逆さにされたほうきを置かれたり
ヨソの家に行ったらお茶漬けだされたり
なんていうことにはならない

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:31:33.91 ID:GzYyO5Ee0.net]
災害に強いぞ、たぶん

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:33:41.63 ID:T7ZR3odK0.net]
>>17
田町には二郎がある

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:34:10.92 ID:s6iajP6o0.net]
急に注目され始めたよね。かなり前の本がベースだろ。

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:35:37.40 ID:T7ZR3odK0.net]
地震被害が少なかった
放射能汚染も南関東では少ない

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:38:40.12 ID:Q4lh9Tze0.net]
東日本大震災での死者はゼロな
グンマーさえ落ちてきた瓦に当たって亡くなってる
だから?と言われてるとゴメンと言うしかないけど…



466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:40:33.24 ID:zZ7joiOi0.net]
西川口の風俗が浄化されたのが痛かった

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:43:34.73 ID:sLn7zI9h0.net]
北区に住んでたときロジャースまで行く道に鉄道博物館なるものがあってなんじゃありゃと思ってたらテレビで鉄オタの間では有名なところであることを知った

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:44:06.82 ID:rgP+CfS50.net]
>>9
平穏な住宅街とイオンとスーパー銭湯はどこじゃ

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:44:23.82 ID:m4NyTNnf0.net]
>平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

ここ全然意味がわからんのだけど突然なんなの?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:47:00.40 ID:JQxfyqNk0.net]
空気感が軽くてすきだな。
妙な因習とかプライドとか拗らせてなくて。
何もないっていえば、そうかもしれないけど
住みやすいよ。車の運転も穏やかだし。

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:49:14.15 ID:lksrF1S80.net]
タマネギ部隊がいるから平気

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:49:28.40 ID:Qx15oVYs0.net]
>>469
平沢進のファンの総称が「馬の骨」なの

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:52:01.94 ID:OQ8zhMGV0.net]
>>472
そんな知るわけないようなことを出してくるのか

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:53:00.35 ID:M3VqAZa70.net]
>>448
鎌北湖か懐かしい
まだ土産物屋とかイノブタ料理とかあるんだろうか
でも鎌北湖よりは宮沢湖の方が観光地してると思うけどな

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:08:58.28 ID:KQYxwOL70.net]
大宮まで行けば地震に強い点は強みだな



476 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:10:36.30 ID:j4O/TOrq0.net]
埼玉には古墳がアル

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:19:43.54 ID:GOIHLr8t0.net]
以前所沢に住んだ時期あったけど都会ではないが町並みもそこそこ整備されてて必要なものや暇つぶしなら遠出しなくても賄えるし
住民も同僚もたまたまか?変なのはいなくてそれなりに住みやすかったな
ただ夏暑く冬寒い盆地臭い気候と水のまずさが嫌だった、今は地元で快適

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:26:34.33 ID:FwJsuXIi0.net]
特徴とか地域の風土とか大きな観光地とかあると埼玉の良さが無くなるので止めてください

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:31:24.05 ID:HJ6v9CCE0.net]
>>465
もう確率の話になるから 微妙な死者数の差は正直どうでもいい
それより各地域でどれぐらいの混乱具合だったのかの差の方が重要

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:31:32.35 ID:s/fRuB8F0.net]
何もねーよ
県全体がゴミ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:34:17.08 ID:S2a1BNWV0.net]
埼玉には海がなくても、荒川があるべよ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:39:41.57 ID:IdTnLAKS0.net]
>>481
近くで贅沢言わなければ
渡良瀬遊水池だってあるでしょ
まあ、あそこはクルマないと辛いか

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:45:44.02 ID:1eOo0JYA0.net]
都心への交通利便性と地盤の強さで大宮・浦和は素晴らしい
他の地域はちょっと…

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:47:07.07 ID:w7l1CDhw0.net]
埼玉は日本一ニートが多い県

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:48:18.54 ID:fe4JOpgA0.net]
武蔵と呼ばれる国で1500年以上前から自給自足が可能な富んだ土地



486 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 03:41:23.96 ID:aWDK+eKA0.net]
>>467
ロヂャースな

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 03:49:02.18 ID:yxPjmfXG0.net]
夜コウモリが飛んでる!

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 03:49:53.35 ID:OaWObsKY0.net]
バッグクロージャーの生産量日本一

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 04:06:12.21 ID:ZIgNOsqw0.net]
>>487
千葉でも飛んでるで

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 04:54:51.91 ID:fcBOcPK7O.net]
ライブ観に行くのでさいたまスーパーアリーナには世話になってる。
東京の西の方の住まいだけど、家から電車で1時間もかからないし。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 05:17:06.27 ID:OajqPPTS0.net]
デカいだけが乳ではない!!

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 05:25:49.05 ID:4ww+eqNK0.net]
>>460
同感
故に他県同様に郷土愛を強調させたら埼玉もいよいよヤバイかもね
ダサい玉こそが埼玉らしさ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 05:30:52.96 ID:S2a1BNWV0.net]
氷川神社本山は、もっと自慢してもいいと思うぞw

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 06:00:22.36 ID:rJ/vz4R70.net]
東京の付属品だからな

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 06:58:11.79 ID:GYJxVfdf0.net]
東京ディズニーランドとか横浜にも近いので便利だよ。新幹線で東北、北陸のアクセスも便利だし、外環や武蔵野線乗り換えで成田空港行くのも便利。総合的にどこに行くにも便利。



496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:01:49.96 ID:08DTzeim0.net]
大埼玉市にならなくて本当によかった。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:01:52.58 ID:Wyi+WVqY0.net]
ダサイタマは東海道・山陽新幹線コンプヤバそう

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:10:03.60 ID:BymSUrMh0.net]
>>391
河越夜戦は無かったことになってるのか。
忍城の水攻めは無かったことになってるのか。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:10:52.39 ID:BymSUrMh0.net]
>>411
おいでおいで

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:13:28.46 ID:MFu8RWvF0.net]
>>497
西日本なんて土田舎なんて行かねーだろ
現実見ろアホ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:13:35.19 ID:3ykzOBFk0.net]
てか、グンマーはさる偉い人達が金塊隠すために人を入れないよう未開の地扱いしてたんだから、グンマーの人々は可哀想なだよな

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:19:24.10 ID:SgLYrUXH0.net]
まあ首都圏から近いのに緑地が多いよ。
見沼田んぼとか荒川河川敷とか。
あまり価値を知られてないのでのんびりしてるし。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:22:20.02 ID:us/s4gmw0.net]
>>502
埼玉(さきたま)古墳なんか最高だよな。あの最果て感がいい。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:24:18.33 ID:Gn3nAO+R0.net]
>>459
ナカーマ。こちらは移住組だけど。
与野祭りとかちゃんと残ってるのな。

>>464
西埼玉地震とか、カスリーン台風とか、歴史的に災害はあったよ。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:25:03.49 ID:oA3vtZhZ0.net]
>>470
江戸時代は天領だった地域も多いから
人間関係フラットな地域が多いんだよな
古くからいる代々のジモティは農民ばかりで差が無い



506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:31:35.70 ID:Gn3nAO+R0.net]
>>478
風土→夏暑くて冬寒い、光化学スモッグ、晴天、雷雨
観光地→西のほう

>>483
都心への交通利便性、他の私鉄沿線も負けてないぞ。

所沢、志木、川越、越谷あたりね。

>>492
郷土愛と言われると確かに難しいね…

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:54:15.39 ID:GYJxVfdf0.net]
埼玉出身のタレントさんにろくなのがいないのが埼玉愛薄い原因かと思うよ、ママタレだと若槻千夏よりも小倉優子のほうが魅力的だし、カパルよりもふなっしーのほうがインパクト強いからな。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 08:07:29.46 ID:cgputC3Z0.net]
>>507ちょっと!茨城あたりと比べてよね!

509 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/02/28(木) 08:10:49.20 ID:Lo61KBgEX]
>>480
  >何もねーよ 県全体がゴミ

  茨城県だよね? www

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:17:44.84 ID:fDGND1IP0.net]
>>33
お前浦和住みだろw

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:18:44.67 ID:rR1XYdb2O.net]
茨城というと羽田美智子が茨城愛に満ちてる印象

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:20:00.00 ID:fDGND1IP0.net]
>>53
川口ってピンク街じゃ?

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:32:50.38 ID:rR1XYdb2O.net]
>>512
元々は赤羽に過激なピンサロがたくさんあって
それが浄化作戦で追い出されて西川口に移ってきた
今は西川口も風俗は廃れてチャイナタウン化しかけてる
川口市全体で言うと工場跡地とかに高層マンションがたくさん建って
すっかり埼玉都民の街って感じだな

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:32:54.48 ID:Fo2enV830.net]
>>512
ピンク街が壊滅して中国人街になりました。

いいやら悪いやら

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 09:29:09.04 ID:VFtFYS1R0.net]
>>497
用が無いから全然ない



516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 09:37:36.51 ID:vQnzUv0Q0.net]
>>464
さいたま新都心駅にある三菱マテリアル原子炉実験所後地に埋まる核廃棄物ドラム缶3万本が1999年漏れて放射能汚染した事がある
なを、今現在も核廃棄物はここにある
さいたま市は核廃棄物のメッカなんだぜ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef