[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 09:55 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 517
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地域】埼玉の魅力って、本当に何もないの? 県民に聞いてみたい「埼玉のここが好き!」 ★7



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/02/27(水) 13:45:02.57 ID:uNi7W9PX9.net]
埼玉を盛大にディスった漫画「翔んで埼玉」が映画化され、2019年2月22日に公開された。
観客動員も好調(とくに県内では絶好調)なようで、かつてないほど「埼玉」が全国から注目されている。

しかし、全国的に注目を集めても「何もない」と思われがちなのが我ら埼玉県なのだ。
グーグルで「埼玉 魅力」と検索すると、関連ワードとして「ない」が表示される始末である。
都道府県の魅力度ランキングでも、下位にランキングされるのがお馴染みだ。

「埼玉のここが好き」、募集してみたい
埼玉県白岡市に生を受けた筆者だが、何か京都のように特筆すべき何かがあるかと問われると
「ない」と返答せざるを得ないのが実情だ(申し訳ない)。
学生時代に交際していた女性の母親(東京人)には、こうも言われたことがある。

「どこの馬の骨かもわからない埼玉の田舎者」

平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

それ以外にも大学から県外に通い始めて食らった洗礼は数知れず。
地域情報を扱うJタウンネット編集部に入ってからも、出身が埼玉であることを負い目のように感じていた。
唯一の誇りは男が憧れる男・歌手で俳優の萩原健一さんが埼玉県出身ということだけ。

このままでいいはずがない。自分が生まれ育った場所を本気で嫌いになれるものか。

筆者はまるで埼玉県を知らないが、県民の読者の方はそうではないはず。

そこで今まで言う機会がなかったけど、この機会に紹介したい「埼玉のここが好き」をお教えください。
埼玉出身の記者があなたの埼玉愛を全身で受け止め、全力で記事化いたします

みんなで「埼玉愛」を共有しましょう!

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/271862.html?p=all
2019年2月26日 06:00

前スレ                  2019/02/26(火) 15:55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551217269/

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:04:52.09 ID:DrNk/gx70.net]
>>413
国府があった所じゃない所が名乗るのはおこがましい

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:07:00.92 ID:DY6FaQ0O0.net]
西川口とか中華街とかしているだけあって、結構おいしい中華料理屋が
多くて楽しいと思うけどな

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:07:40.27 ID:bPYYyXxt0.net]
武蔵野とか武蔵なんて、おこがましい埼玉でいい

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:08:54.88 ID:5XINH86b0.net]
あれ?あのAA見ないな

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:09:56.95 ID:Ysd/ysZV0.net]
なんで埼玉以下の貧民がこんな敵意むき出しなんだよ?
自分の生活と街なんとかしろよ

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:10:02.71 ID:wFmC//pp0.net]
>>415
武蔵一宮があるさ
当然旧武蔵国に住まわれている天皇陛下の正月の四方拝にも含まれてるよ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:12:19.57 ID:xxlnPf0y0.net]
>>367
それは浦和市のほうだけで県全体は漢字表記だよ

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:12:43.49 ID:ZAa6BDK70.net]
>>381
埼玉県には「首都に近い」という魅力がある
それは中央集権国家の日本国では最大の魅力である
たったそれだけの話

もしも東京から名古屋や大阪へ遷都したら
その瞬間に埼玉県の魅力はゼロに帰す
つまり埼玉は寄生虫

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:15:14.04 ID:DrNk/gx70.net]
>>420
氷川が武蔵の一宮ってのは嘘だから言わない方がいいぞ



424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:16:22.14 ID:Ysd/ysZV0.net]
>>422
遷都なんかねーよ
どこにそんな金有るんだよ?
アホなのか?

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:21:44.80 ID:JFbRKFbE0.net]
>>286
川越線は埼京線だろ縦の線じゃん
武蔵野線は府中だ船橋に行く路線
東部アーバンパークラインって野田線だろ
あれは横でもなく大宮か千葉いく電車だろ
埼玉の真ん中横に走る電車がないっていうの
春日部から鴻巣から所沢にいく横の路線がない

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:21:48.76 ID:Iu1wnxxl0.net]
子供の頃からずっと与野っ子の私は、最近中央区の人口が10万を超えたと市報で
みて驚愕した。小学生の頃とくらべて1.5倍になったね。かつては蕨と並ぶ小さい市
だったが・・・

ちなみに子供の頃、TVニュースや新聞で「与野党」という言葉が出ているのを見るた
び、自民党や社会党のほかに与野主義者が結集した「与野党」という有力な国政政
党があるのかと思っていたw

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:23:24.62 ID:wFmC//pp0.net]
>>423
嘘も何も明治以降の話にしろ
なんで宮中の四方拝で遥拝されるかってことだ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:23:58.29 ID:VFtFYS1R0.net]
>>425
鴻巣に向かう横のつながりは欲しいよな
免許的に

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:25:36.50 ID:JFbRKFbE0.net]
>>428
所沢→川越→鴻巣→久喜→春日部→越谷
みたいな横の路線があったらな〜

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:26:19.09 ID:bbxPNtxb0.net]
無いんだな、これが

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:27:13.03 ID:SdqDeROF0.net]
>>387
あのー、秩父エリアは山じゃないんですかね 立派な大自然じゃないんですかね

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:28:34.76 ID:xxlnPf0y0.net]
>>425
川越線は実質八高線で大宮からは横の線でしかも単線一気に不便になるんだよ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:28:42.17 ID:DrNk/gx70.net]
>>427
明治以降も同じだ
総社が認めてない



434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:29:51.18 ID:VFtFYS1R0.net]
>>431
秩父エリアにはきれいな山も川もあるよな
何もない言ってる埼玉県民は一体何言ってんだろな

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:33:15.50 ID:NPpsv6nR0.net]
>>429
誰が使うの?

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:36:03.50 ID:VFtFYS1R0.net]
>>435
高校生が通学で使う

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:36:11.36 ID:JFbRKFbE0.net]
>>435
埼玉県民だろ
マジ何言ってんだ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:40:31.18 ID:Z/iCMriC0.net]
>>434
埼玉県民のほとんどは東京よりに住んでて、秩父とか行ったこと無いだろうな。
東京には豊かな小笠原の自然があるとかいわれても、へーとしか思わんだろ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:43:12.91 ID:xxlnPf0y0.net]
秩父にはたしかに山はあるね
でも本当にただの低い山で富士山とか箱根みたいな集客力がぜんぜんないんだよね

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:43:48.01 ID:G97P6XV30.net]
埼玉の俺的お奨め温泉

・白寿の湯(神川町)ナトリウム・塩化物強塩泉
床が千枚田状になるほどの鉄分温泉

・玉川温泉(ときがわ町)アルカリ性単純温泉
pH10.1のヌルヌル温泉

・湯ったり苑(羽生市)ナトリウム塩化物・炭酸水素泉
平日は空いてて穴場

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:44:21.19 ID:W0Vy5/1T0.net]
>>436
何そのローカル線存続誓願理由

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:46:32.28 ID:NPpsv6nR0.net]
>>436
>>437
すまん
需要が想像できない

大宮通るならわかるんだけど、昼間はガラガラの赤字路線な気がする

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:48:28.28 ID:JFbRKFbE0.net]
>>442
京浜東北線だって埼京線だって平日昼間はガラガラだわ
毎日乗ったるからなよう知ってるぜ



444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:49:02.87 ID:W0Vy5/1T0.net]
>>439
低くても都市からのアプローチが楽で奥に抜けられる筋沿いとかなら違ってただろな
高尾山や箱根はこの両方を持ってる

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:50:15.45 ID:IdTnLAKS0.net]
>>439
箱根の山々は低いよ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:53:25.78 ID:ZIgNOsqw0.net]
>>439
埼玉の山は手軽だと人気がある
でも甘く見ると危険
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/sangakujyoho.html

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:53:41.16 ID:LmWyb6Wh0.net]
高尾山とか箱根より秩父の方が大自然でマイナスイオン放出しまくりよ

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 00:56:52.24 ID:xxlnPf0y0.net]
箱根は火山で風光明媚だし良質な温泉と大きな芦ノ湖があるのがいいね
交通の要所にあって麓に東名や新幹線が通ってるのも便利
埼玉で湖っていったら鎌北湖とか?あれ湖というにはショボすぎないか沼でもなく池に近いような感じだけど

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 00:58:12.75 ID:5QqZoVDs0.net]
>>448
彩湖()

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:00:31.31 ID:SdqDeROF0.net]
>>438
は?埼玉県の小学校までは遠足先たいがい秩父長瀞だから普通に行くんだが?
エアプ多すぎだなマジ、それでしたり顔で知ったふうに語って決め付けてんだから世話ねーな

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:03:13.27 ID:JFbRKFbE0.net]
埼玉の小学生の遠足は野田の醤油工場だった
林間学校は赤城

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:03:53.22 ID:VFtFYS1R0.net]
>>450
最近の遠足は授業時間足りなくて社会科見学メインの工場見学ばっかだよ
かろうじて埼玉古墳群は行くけど長瀞いかないよ

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:06:15.44 ID:NPpsv6nR0.net]
>>443
埼京線も京浜東北線も需要があるのはわかる
毎日通勤通学するし
で、実際両路線とも赤字じゃない

でも川越から鴻巣や越谷へ毎日行く理由がわからん
あれば便利なのはわかるのだけど。



454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:13:02.83 ID:JFbRKFbE0.net]
>>453
毎日通勤通学で使うだろ
埼玉県民はみんな東京に働きにいくと思ってた?
鴻巣から所沢に車で通勤するヤツもいるし
川島からバスで桶川まで行って桶川からバスで久喜の方まで通勤するヤツもいる
視野狭すぎ
東京よりの埼玉で回ってると思った?

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:15:30.35 ID:CpsAliTp0.net]
>>423
なら埼玉県が公式の観光サイトで嘘を吹いてることにならないか?
https://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/spot/sp7.html

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:17:25.50 ID:VFtFYS1R0.net]
>>453
高崎線・宇都宮線沿線の北部の住民がみんな便利になるよ
鴻巣近辺から川越方面や春日部越谷方面に通学する高校生とか結構いるぞ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:21:54.53 ID:NPpsv6nR0.net]
>>454
>>456

そうなのか。知らなかった。
今さいたま市住まいで、群馬南部に住んだこともあったが、埼玉北部の事情には疎かったよ。

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:23:32.50 ID:fJwFdqhW0.net]
>>455
役所仕事に期待持ってるとか珍しいな
観光推してる部署なんだから都合のいい方採用してるだけだろ

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:23:39.47 ID:JFbRKFbE0.net]
>>457
俺もさいたま市だよ
ま、与野だけどな
核廃棄物保有量日本一の結構大きい闇を抱えた街に

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:23:40.55 ID:Cf+RBZPl0.net]
『日本一ヨソ者が住みやすい所それが埼玉』
誇れるものが何も無い埼玉だけど
逆にそれは一番大きな利点になる
余計な郷土愛とかプライドがないから
こういう大きな特徴を持てる
まずまかり間違っても玄関前に逆さにされたほうきを置かれたり
ヨソの家に行ったらお茶漬けだされたり
なんていうことにはならない

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:31:33.91 ID:GzYyO5Ee0.net]
災害に強いぞ、たぶん

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:33:41.63 ID:T7ZR3odK0.net]
>>17
田町には二郎がある

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:34:10.92 ID:s6iajP6o0.net]
急に注目され始めたよね。かなり前の本がベースだろ。



464 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:35:37.40 ID:T7ZR3odK0.net]
地震被害が少なかった
放射能汚染も南関東では少ない

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:38:40.12 ID:Q4lh9Tze0.net]
東日本大震災での死者はゼロな
グンマーさえ落ちてきた瓦に当たって亡くなってる
だから?と言われてるとゴメンと言うしかないけど…

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:40:33.24 ID:zZ7joiOi0.net]
西川口の風俗が浄化されたのが痛かった

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:43:34.73 ID:sLn7zI9h0.net]
北区に住んでたときロジャースまで行く道に鉄道博物館なるものがあってなんじゃありゃと思ってたらテレビで鉄オタの間では有名なところであることを知った

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:44:06.82 ID:rgP+CfS50.net]
>>9
平穏な住宅街とイオンとスーパー銭湯はどこじゃ

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:44:23.82 ID:m4NyTNnf0.net]
>平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

ここ全然意味がわからんのだけど突然なんなの?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:47:00.40 ID:JQxfyqNk0.net]
空気感が軽くてすきだな。
妙な因習とかプライドとか拗らせてなくて。
何もないっていえば、そうかもしれないけど
住みやすいよ。車の運転も穏やかだし。

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:49:14.15 ID:lksrF1S80.net]
タマネギ部隊がいるから平気

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:49:28.40 ID:Qx15oVYs0.net]
>>469
平沢進のファンの総称が「馬の骨」なの

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 01:52:01.94 ID:OQ8zhMGV0.net]
>>472
そんな知るわけないようなことを出してくるのか



474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:53:00.35 ID:M3VqAZa70.net]
>>448
鎌北湖か懐かしい
まだ土産物屋とかイノブタ料理とかあるんだろうか
でも鎌北湖よりは宮沢湖の方が観光地してると思うけどな

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:08:58.28 ID:KQYxwOL70.net]
大宮まで行けば地震に強い点は強みだな

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:10:36.30 ID:j4O/TOrq0.net]
埼玉には古墳がアル

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:19:43.54 ID:GOIHLr8t0.net]
以前所沢に住んだ時期あったけど都会ではないが町並みもそこそこ整備されてて必要なものや暇つぶしなら遠出しなくても賄えるし
住民も同僚もたまたまか?変なのはいなくてそれなりに住みやすかったな
ただ夏暑く冬寒い盆地臭い気候と水のまずさが嫌だった、今は地元で快適

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:26:34.33 ID:FwJsuXIi0.net]
特徴とか地域の風土とか大きな観光地とかあると埼玉の良さが無くなるので止めてください

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:31:24.05 ID:HJ6v9CCE0.net]
>>465
もう確率の話になるから 微妙な死者数の差は正直どうでもいい
それより各地域でどれぐらいの混乱具合だったのかの差の方が重要

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:31:32.35 ID:s/fRuB8F0.net]
何もねーよ
県全体がゴミ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:34:17.08 ID:S2a1BNWV0.net]
埼玉には海がなくても、荒川があるべよ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 02:39:41.57 ID:IdTnLAKS0.net]
>>481
近くで贅沢言わなければ
渡良瀬遊水池だってあるでしょ
まあ、あそこはクルマないと辛いか

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:45:44.02 ID:1eOo0JYA0.net]
都心への交通利便性と地盤の強さで大宮・浦和は素晴らしい
他の地域はちょっと…



484 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:47:07.07 ID:w7l1CDhw0.net]
埼玉は日本一ニートが多い県

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 02:48:18.54 ID:fe4JOpgA0.net]
武蔵と呼ばれる国で1500年以上前から自給自足が可能な富んだ土地

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 03:41:23.96 ID:aWDK+eKA0.net]
>>467
ロヂャースな

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 03:49:02.18 ID:yxPjmfXG0.net]
夜コウモリが飛んでる!

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 03:49:53.35 ID:OaWObsKY0.net]
バッグクロージャーの生産量日本一

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 04:06:12.21 ID:ZIgNOsqw0.net]
>>487
千葉でも飛んでるで

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 04:54:51.91 ID:fcBOcPK7O.net]
ライブ観に行くのでさいたまスーパーアリーナには世話になってる。
東京の西の方の住まいだけど、家から電車で1時間もかからないし。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 05:17:06.27 ID:OajqPPTS0.net]
デカいだけが乳ではない!!

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 05:25:49.05 ID:4ww+eqNK0.net]
>>460
同感
故に他県同様に郷土愛を強調させたら埼玉もいよいよヤバイかもね
ダサい玉こそが埼玉らしさ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 05:30:52.96 ID:S2a1BNWV0.net]
氷川神社本山は、もっと自慢してもいいと思うぞw



494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 06:00:22.36 ID:rJ/vz4R70.net]
東京の付属品だからな

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 06:58:11.79 ID:GYJxVfdf0.net]
東京ディズニーランドとか横浜にも近いので便利だよ。新幹線で東北、北陸のアクセスも便利だし、外環や武蔵野線乗り換えで成田空港行くのも便利。総合的にどこに行くにも便利。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:01:49.96 ID:08DTzeim0.net]
大埼玉市にならなくて本当によかった。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:01:52.58 ID:Wyi+WVqY0.net]
ダサイタマは東海道・山陽新幹線コンプヤバそう

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:10:03.60 ID:BymSUrMh0.net]
>>391
河越夜戦は無かったことになってるのか。
忍城の水攻めは無かったことになってるのか。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:10:52.39 ID:BymSUrMh0.net]
>>411
おいでおいで

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:13:28.46 ID:MFu8RWvF0.net]
>>497
西日本なんて土田舎なんて行かねーだろ
現実見ろアホ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:13:35.19 ID:3ykzOBFk0.net]
てか、グンマーはさる偉い人達が金塊隠すために人を入れないよう未開の地扱いしてたんだから、グンマーの人々は可哀想なだよな

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:19:24.10 ID:SgLYrUXH0.net]
まあ首都圏から近いのに緑地が多いよ。
見沼田んぼとか荒川河川敷とか。
あまり価値を知られてないのでのんびりしてるし。

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:22:20.02 ID:us/s4gmw0.net]
>>502
埼玉(さきたま)古墳なんか最高だよな。あの最果て感がいい。



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:24:18.33 ID:Gn3nAO+R0.net]
>>459
ナカーマ。こちらは移住組だけど。
与野祭りとかちゃんと残ってるのな。

>>464
西埼玉地震とか、カスリーン台風とか、歴史的に災害はあったよ。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:25:03.49 ID:oA3vtZhZ0.net]
>>470
江戸時代は天領だった地域も多いから
人間関係フラットな地域が多いんだよな
古くからいる代々のジモティは農民ばかりで差が無い

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 07:31:35.70 ID:Gn3nAO+R0.net]
>>478
風土→夏暑くて冬寒い、光化学スモッグ、晴天、雷雨
観光地→西のほう

>>483
都心への交通利便性、他の私鉄沿線も負けてないぞ。

所沢、志木、川越、越谷あたりね。

>>492
郷土愛と言われると確かに難しいね…

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 07:54:15.39 ID:GYJxVfdf0.net]
埼玉出身のタレントさんにろくなのがいないのが埼玉愛薄い原因かと思うよ、ママタレだと若槻千夏よりも小倉優子のほうが魅力的だし、カパルよりもふなっしーのほうがインパクト強いからな。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/28(木) 08:07:29.46 ID:cgputC3Z0.net]
>>507ちょっと!茨城あたりと比べてよね!

509 名前:名無しさん@13周年 mailto:らすと [2019/02/28(木) 08:10:49.20 ID:Lo61KBgEX]
>>480
  >何もねーよ 県全体がゴミ

  茨城県だよね? www

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:17:44.84 ID:fDGND1IP0.net]
>>33
お前浦和住みだろw

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:18:44.67 ID:rR1XYdb2O.net]
茨城というと羽田美智子が茨城愛に満ちてる印象

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:20:00.00 ID:fDGND1IP0.net]
>>53
川口ってピンク街じゃ?

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:32:50.38 ID:rR1XYdb2O.net]
>>512
元々は赤羽に過激なピンサロがたくさんあって
それが浄化作戦で追い出されて西川口に移ってきた
今は西川口も風俗は廃れてチャイナタウン化しかけてる
川口市全体で言うと工場跡地とかに高層マンションがたくさん建って
すっかり埼玉都民の街って感じだな



514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 08:32:54.48 ID:Fo2enV830.net]
>>512
ピンク街が壊滅して中国人街になりました。

いいやら悪いやら

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/28(木) 09:29:09.04 ID:VFtFYS1R0.net]
>>497
用が無いから全然ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef