[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 23:52 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★4



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/02/21(木) 21:06:37.48 ID:fM673gn59.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190220/k10011821761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求
2019年2月20日 19時34分

コンビニ大手「セブン‐イレブン」の店舗のオーナーが、人手不足を理由に24時間営業をやめたところ、「セブン‐イレブン・ジャパン」から、契約違反だとして違約金を請求されるなどしたということです。これに対し会社側は、意思疎通がとれていなかったとして、話し合ってサポートしていくとしていますが、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。

東大阪市にある「セブン‐イレブン東大阪南上小阪店」のオーナー松本実敏さんは、人手不足で従業員の確保が難しくなったとして今月1日から、24時間営業を取りやめ、営業時間を午前6時から深夜1時までにしました。

これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。

契約では、24時間営業を取りやめた場合の違約金などが盛り込まれていますが、「セブン‐イレブン・ジャパン」は、今回のような場合、オーナーなどと話し合ったうえで、個別の事情に応じた対応をとっているとしています。

これについて、会社側は「適切な意思疎通がとれていなかったことを熟慮し、今後はしっかりと話し合い、24時間営業を継続できるよう本部としてもサポートをしてまいります」とコメントしています。

一方、松本さんは「24時間営業したい店はそうすればいいし、できない店はやめることができるようにしてほしい」と話していて、人手不足が深刻化する中、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。

セブン‐イレブン「サポートしていく」
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/02/20(水) 20:14:06.38

前スレ
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550741562/

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:20:24.25 ID:PlB0R+vn0.net]
コンビニ本部だけが儲かるATM24時間利権とか関係あるのこれ?

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:20:33.98 ID:kk1oQ3Hn0.net]
このオーナー叩いたところでオーナーも高齢化してどんどんこういう声上げるよ
これはセブンイレブンだけの問題でもないし業界で対策しないとな

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:20:54.70 ID:nVRVNNj20.net]
働き方改革しなくていいの???

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:21:19.01 ID:m0Ktybz40.net]
真夜中まで営業しなくても良いべよ

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/21(木) 21:21:20.00 ID:me9i3Pcn0.net]
>>32
存在は知ってるけど、そんなサポートがキチンと出来てるなら
こんな事態にはなってないよねっていう

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:21:32.53 ID:W9yoDmoX0.net]
>>53
じゃあそう言って裁判やってみろよ!

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:21:52.75 ID:rurjTKb10.net]
>>48
突発的な自然災害と恒常的に人員用意できない環境を一緒にしてもな

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:21:56.84 ID:vOSshS4L0.net]
>>55
いやいや
仮に奥さんが亡くなってたらどうするの?

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:21:59.71 ID:9QOy+Zjy0.net]
有志で集まって共同仕入れとかでできんのか
夜中の人件費が浮くから少々売り上げ 利益率落ちてもなんとかなるべ

都市部の学生街とかの店が寄り集まって一泡吹かせてやれ



65 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:22:07.43 ID:X6i/ANyg0.net]
>>59
お前二度と夜中使うなよ

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:22:21.78 ID:6opuGoCO0.net]
マントラヤーナ様へ、保証会社は、是非私の焼死者金融で●

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:22:30.77 ID:RwrqYQ840.net]
>>56
全部でしょう。この店舗だけ深夜に納品できない
トラックドライバーも荷物積みの人や郵便などすべてに関わるでしょ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:22:37.28 ID:GjONvB590.net]
コンビニエンスストアを発明したアメリカ人も地球の裏側でこんなことになってるなんて想像できたのかな?

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:22:49.11 ID:dPVFglaf0.net]
自殺した地下ドルと似てるな

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:22:53.30 ID:vOSshS4L0.net]
>>62
だからセブンイレブンは契約を優先するあまりそういう判断をしてもおかしくないという話

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:22:56.64 ID:g6Z+XRuA0.net]
ヘルセブン

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:23:00.64 ID:+vUySEMJ0.net]
>>60
存在があるなら、普通に考えて担当が法律違反でしょ?

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:23:28.10 ID:X6i/ANyg0.net]
>>63
仮定の話をしたらきりがない

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:23:38.82 ID:N8YPTJzK0.net]
>>9
俺も含めて過去のスレで何人も突っ込み済み。



75 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:23:40.89 ID:Z0bOFzD00.net]
コンビニ側は主張変えてないよね
話し合いはするけど、違約金は継続

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:23:48.33 ID:g6Z+XRuA0.net]
カッパ寿司のコピペの要領でまとめてくれ

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:23:56.62 ID:la6sAkr60.net]
コンビニ相手に24時間営業差し止め訴訟を起こそうぜ
夜間に来店するバカのせいで近隣住民の安眠が妨害されているし、田畑が近いと光害で作物の生育がおかしくなる

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:24:07.89 ID:+vUySEMJ0.net]
>>60
そして、それを放置する本部の体制ミス。
損害賠償ものじゃん?

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:24:08.35 ID:7/ZLLqMn0.net]
正直田舎だったら無理して24時間開けてなくてもいいよなぁ、と
思ってたけどかなりいい立地だよなこの店。近大近いし。
それでバイト学生が集まらないってよっぽど。。。

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:24:10.70 ID:42ChuLmS0.net]
セブンは悪くない騙されたオーナーが悪い自己責任ってずーっと言ってるのはガチでセブンの工作員なんかねぇ
暴露本も出まくってる今じゃ流石にそれでは誤魔化せない所まできてそうだけど

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:23.21 ID:32sHRIFU0.net]
>>48
うわ、、、。
オーナーが死んでも、生命保険で本部が儲かる仕組みらしいね。
これ、こ◯しにかかってるだろ、、、。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:26.84 ID:vOSshS4L0.net]
>>73
仮定も何も実際に奥さん倒れてるから
企業としての責任がある

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:29.23 ID:q97VW2ql0.net]
もうセブンイレブンにはいかない

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:43.97 ID:P5AvqJqZ0.net]
>>77
1人でやれよカス



85 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:45.10 ID:dPVFglaf0.net]
経営が上手く行きすぎると直営店が近くにできるという噂は?

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:24:46.84 ID:rurjTKb10.net]
住宅地の夜中の客って意外とジジイババアが多いんだよなあ、暇持て余してて眠り浅いもんだから他にやることない

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:25:01.07 ID:KJCu5Vfr0.net]
今日は飛びませんね〜

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:25:07.09 ID:NTOppNil0.net]
みんななんでコンビニなんてやるのかな。
やらなきゃいいじゃん?
商売がうまくいくと全部自分でできるような気がして
本部に収める金が惜しくなるのかもしれないね。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:25:29.30 ID:YtILnMue0.net]
>>44
本部相手のビジネスでもあるって事が全然わかってない。
サブリース賃貸のオーナーに似てる。

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:25:33.80 ID:RwrqYQ840.net]
>>82
奥さん倒れてバイトが大量にやめたのか?

誰のせいで?

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:25:48.69 ID:P5AvqJqZ0.net]
>>82
ねーよw

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:25:49.30 ID:l6j1ZdZk0.net]
それこそ無人化すればいい

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:26:12.43 ID:GjONvB590.net]
>>79
オーナーは無能ではないが神経質な人らしい
亡くなった奥さんが緩衝材になって人が留まっていたみたい

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:26:23.23 ID:vOSshS4L0.net]
>>90
そんな話してないが
ちゃんと読めよ



95 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:26:35.34 ID:t7caUtTF0.net]
>>88
テレビとかじゃ今までコンビニの負の部分はほとんど言われなかったからなあ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:26:39.56 ID:6opuGoCO0.net]
職員室や事務室のガラスの下敷きの下で僕はモニカー
セックス、セックス、セックス、肖像権侵害おかずー高額請求zー

com/watch?v=lRvSjJ5NEg0&list=RDlRvSjJ5NEg0&start_radio=1

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:26:54.46 ID:Ae3AWNCH0.net]
契約を感情で覆したら朝鮮人と同じやでw

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:26:56.38 ID:rurjTKb10.net]
>>80
今回は騙されてる訳でも何でも無いでしょ
一応はオーナーの立場で人員確保出来ないのは本人の責任でしかない、店やる最初の仕事すら出来てないんだから

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:26:57.82 ID:RwrqYQ840.net]
>>94
じゃあ事実を教えてくれ

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:27:00.92 ID:lrQVM2K/0.net]
嫌なら辞めればいいじゃん
看板は使わせろ
ルールは守らない
では成り立たない

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:27:10.11 ID:vOSshS4L0.net]
>>91
労基に違反してないか?

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:27:12.00 ID:EYwJDKiN0.net]
1700万の損害が出てるわけでもないのに
そんな契約は無効になったりしそう
駐車場の無断駐車何万円みたいな話で

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:27:15.46 ID:zScS8q5TO.net]
つうか何でバイトが集められないんだ?

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:27:41.69 ID:2h33SPt20.net]
この手の問題で二軒潰れたコンビニを知っているw
711は鬼畜



105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:27:43.85 ID:XJdWCGV30.net]
時給を2000円にすれば応募があると思う。
時給増加分が1700万円以下なら時給を上げたほうがお得。

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:27:48.05 ID:vOSshS4L0.net]
>>99
だからセブンイレブンに関連した話はしてるけどスレタイとは別

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:27:50.67 ID:zzd3o/9X0.net]
セブンイレブン〜♪♪♪
嫌な気ブンん〜♪♪♪

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:28:24.63 ID:eQwWpzlD0.net]
ところで、FCって本部上納金はいくらくらいなん?

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:28:44.00 ID:GjONvB590.net]
>>88
知ってる限りでは昔ながらの酒屋とか食料品店、雑貨屋が立ち行かなくなって、全く畑違いな仕事をするくらいなら…とコンビニにというパターンが多かったかな

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:28:50.91 ID:oIIMA64g0.net]
>>101
何条か示さないと説得力ない
小学生の文句と同じ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:28:51.08 ID:A8gf78K10.net]
営業、言葉巧みに、楽で儲かりますよー
今働いてるより年収が高いですよー

契約するまでは、ニコニコ接待
契約後は、山のような仕事と違約金をチラ付かせて、判断能力を物理的にも封じるビジネスモデルですね

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:28:59.46 ID:rurjTKb10.net]
>>85
デマ
新しい店は出来るけど既存店と奪い合って売上そこまで見込めない店の近くに直営作るなんて美味しくない事わざわざしない

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:29:09.19 ID:3EF64Fcs0.net]
セブンって24時間営業止めたら死ぬんか?
さすがにフランチャイズは増えんし、それどころか大半のオーナー店は高齢廃業していくんじゃね?
今の24時間体制維持するなら本気で無人店舗作るしかねーんじゃね?

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:29:12.46 ID:RwrqYQ840.net]
>>106
意味わからないんだけどw

これ魚捨てる動画うつした子とやってることかわらんで。親父テロじゃん



115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:29:36.57 ID:YtILnMue0.net]
>>85
本部は本質的に敵なんだから当然、儲かる場所と
わかったら、直営店で奪いに来るでしょうね。

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:29:46.84 ID:1GnFwPBK0.net]
>>97
> 契約を感情で覆したら朝鮮人と同じやでw

それな

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:29:49.48 ID:kk1oQ3Hn0.net]
自分の近所のコンビニも20年30年やってるとこはどこもオーナーの頭真っ白だからなあ
この対応だとどんどんこの問題は抑えきれなくなるなあ

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:30:07.42 ID:sS/0DWIi0.net]
奥さんが亡くなっても関係ないでしょ
代わりの経験者店長を雇えばいい話だし
バイトが一斉に辞めたって大学生なら卒業して辞めるのは事前に分かるでしょ
それでも人手不足に陥ったら派遣会社を利用すればいい話
自分達の給料削りたくないだけでしょ?

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:30:08.91 ID:Rp0SpbRc0.net]
>>1
じゃあ店名を「セブン-セブン」または「イレブン-イレブン」にしろ。話はそれからだ(´・ω・`)

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:30:20.24 ID:JuC5KhXV0.net]
セブンはこういう時、書き込みのバイト使ってるよな。
ペヤングのゴキブリの時も。

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:30:26.56 ID:5Ug9CSjG0.net]
>>111
それで本当に利益出してる店もあるわけだから
経営能力の無いど素人オーナーが多いんだよ
だからこんな契約しちゃうんだけどな

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:30:44.45 ID:3H1Dk1En0.net]
セブンイレブンはブラック企業のラスボス的存在だな
コイツを倒さない限り日本の雇用環境に未来はない

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:02.28 ID:RwrqYQ840.net]
>>118
高いけど派遣バイトあるしな

しなないよw金ケチっただけだろ

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:03.89 ID:vOSshS4L0.net]
>>110
災害 労基で調べれば出てくるやん、



125 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:04.61 ID:6opuGoCO0.net]
外国人女性もおかず未払い金多額訴訟事件。


https://www.youtube.com/watch?v=Ak2fEVTTgJE

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:31:21.77 ID:GjONvB590.net]
>>95
NHKだけだったね、まともに問題にしたのは
反権力ぶっていても新聞や民放は大スポンサーには逆らえない

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:31:28.79 ID:YtILnMue0.net]
>>101
違反してるとしたら、法律上責任はオーナー。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:31:30.10 ID:zScS8q5TO.net]
ペヤングの時から叩いてるほうが総会屋みたいな工作員じゃないの?

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:33.72 ID:skI8KYzo0.net]
福島県富岡町のセブンイレブンは夜、営業してませんよ?

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:34.84 ID:rurjTKb10.net]
>>117
40ぐらいからやって20年30年やったら頭白くなる歳だろう

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:40.67 ID:uX3DvCu90.net]
>>85
噂じゃないよ。
前職がコンビニの開発だけど、売り上げが一定以上を超えると効率が悪くなるので同一圏内にもう一軒作って売り上げを分散することで効率を上げる。
既存のオーナーによる2号店を最優先にするけど、オーナーが経済的なな理由などで納得しない場合は別のオーナーによる新店舗を作る。

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:31:59.85 ID:sS/0DWIi0.net]
>>111
そんな訳ないじゃん、違約金も契約書にちゃんと書いてるよ
山のような仕事?経営者はバイト使う立場なのに何言ってるの?

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:32:06.92 ID:ojUG+0XV0.net]
レオパレスと似たようなもの
安易に飛びつくからだよ
オーナーは奉公人
違約金が提示されて押印してんだから仕方なし

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:32:19.06 ID:r9wiifM+0.net]
本部は利益ではなく売上にロイヤリティをかけるから深夜営業を辞めると本部は1700万損するのは本当かもなあ

店のオーナーは深夜営業辞めて1700万円の利益が減るとは思えないが



135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:32:28.41 ID:zScS8q5TO.net]
NHKが叩くとなると
ますます怪しいな

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:32:32.19 ID:iN4elyFd0.net]
つうか国民ももっと賢くならなきゃ駄目だわ
どいつもこいつも何も考えずただ言われるがまま敷かれたレールの上歩いてるだけだから何が良くて何が悪いかも判断出来なくなってしまってこういった明らかにおかしいビジネスモデルでも普通にまかり通ってしまう世の中になってくんだよ

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:32:43.86 ID:vOSshS4L0.net]
>>114
ガイジかな

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:32:46.60 ID:la6sAkr60.net]
>>84
深夜徘徊のボケ老人おつ

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:33:00.39 ID:M+j0XONR0.net]
他の業界では良く有るが、コンビニ業界は、FC店自体が企業運営って少ないのか?旨味が無いのか?
某業種では、FC企業のが強いぞ。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:33:27.92 ID:YtILnMue0.net]
>>111
そういうビジネスモデルだろ。 そうでないと思う理由がわからん。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:33:42.26 ID:6B2Mw0dS0.net]
>>134
売り上げだけにしかロイヤリティーはかかってないからね
経費的に赤字になろうが売り上げさえ上がれば本部が儲かる鵜飼システム

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:33:57.08 ID:zScS8q5TO.net]
>>133

そうだよな
レオパの時は十把一絡げにオーナーざまぁだったよな

急に真逆になった

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:34:08.63 ID:vOSshS4L0.net]
>>127
それは通じないはず
労基は労働だけじゃく労働環境についても問われるから

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:34:16.49 ID:6B2Mw0dS0.net]
>>139
ファミマとかでは結構あった気がするけどどうなんだろう



145 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:34:25.05 ID:la6sAkr60.net]
>>131
生かさず殺さずですな

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:34:35.34 ID:6opuGoCO0.net]
マンズリネタ高額訴訟も忘れされた事案。


https://www.youtube.com/watch?v=C7QVaahn44A

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:34:56.38 ID:GjONvB590.net]
>>112
そうか?俺んとこの最寄り駅には駅の同じ出口に数百メートルも間隔を開けずにセブンイレブンが二つあるんだが?

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:35:08.29 ID:6B2Mw0dS0.net]
>>131
7のドミナント戦略はほんとあからさまだよなぁ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:35:14.92 ID:EYwJDKiN0.net]
扉をすごく重くして誰も入れなくすればOK

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:35:18.68 ID:CI1OgnS60.net]
セブン関連は完全不買でいいよ。

他のオーナー?そいつらも自分さえ良ければ見てみぬフリしてるから同罪。

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:35:21.84 ID:4qUbllG10.net]
そもそもオーナーが人材確保出来れば店に出なくていいんだよ
出たとしても指示だけ出してりゃいい
それが出来ない自分の無能さを棚に上げて契約反故を叫ぶなんて
安易な脱サラオーナーが多いんだよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:35:27.87 ID:6B2Mw0dS0.net]
>>112
ドミナント戦略でググれ

153 名前:キャプテン mailto:sage [2019/02/21(木) 21:35:35.25 ID:DKke9idT0.net]
なんかコンビニオーナーをバカにしたりする意見は辞めてほしいな。
バカにしてる奴はコンビニ使うなよって思うよ。

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:35:53.02 ID:rurjTKb10.net]
>>139
比率でいうとかなり少ない
地域にもよるが1/50前後ぐらいの割合しかない、ネットでの直営店伝説なんか妄想レベル



155 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/21(木) 21:36:00.66 ID:6B2Mw0dS0.net]
>>151
この数年で経済状況ががらりと変わってんだよ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:36:07.39 ID:YtILnMue0.net]
>>143
ちゃんと労働者を適正人数雇わないオーナーが悪い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef