[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 20:32 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGBT】同性カップル13組が国を一斉提訴、1人あたり100万円の損害賠償請求「同性婚できないのは違憲」★2



1 名前:僕らなら ★ [2019/02/14(木) 09:33:18.42 ID:7taEoJFU9.net]
すべての人に結婚の自由を――。

同性婚ができないことの違憲性を問う日本で初めての訴訟が14日、札幌、東京、名古屋、大阪の4地裁に一斉に提起される。世界では同性カップルの法的承認が進むが、政府・自民党内に同性婚を認める機運はない。弁護団は「訴訟を通してムーブメントを起こしたい」と世論喚起にも期待する。

提訴するのは、8都道府県の20〜50代の同性カップル13組。弁護団は、国が同性同士の結婚を認めないのは憲法が保障する結婚の自由や法の下の平等に反し、違憲だと主張。国会が民法改正などの立法措置を怠ったとして、国家賠償法に基づき、1人あたり100万円の損害賠償を請求する。

東京訴訟の共同代表、上杉崇子弁護士は「同性婚を認めない国は、同性カップルに『社会が承認しない関係性』との烙印(らくいん)を押している。同性を愛する人々の尊厳を回復したい」と言う。

原告に加わる西川麻実(あさみ)さんと小野春さん=東京都世田谷区=は12日、先週出した婚姻届が不受理になったと連絡を受けた。理由は「不適法」だった。

西川さんは欧米で同性婚を求める裁判が相次ぎ、法が変わっていく様を見て、いつか訴えを起こしたいと考えてきた。「長い間パートナーシップを築き、地域に根づいて暮らし、尊厳回復の願いを持っている人々が、この国には大勢いる」

2人は40代で、14年連れ添ってきた。お互いに異性と結婚していた時の子がいる。1人は巣立ち、いまは高校生の子2人と4人で暮らす。どこにでもある家族の姿だが、結婚できず共同親権もない。地域や学校、職場でどう説明するか。両親が同性カップルと分かれば、わが子が偏見にさらされないか。「張りつめた思い」の中で生活してきた。

小野さんは2016年に乳がんの手術を受けた。パートナーが告知に立ち会えるか、手術の同意書にサインできるか、不安がつきまとった。遺言がなければ相続できず、自分の死後に実子をパートナーに育ててもらえる確証もない。男性と結婚していた時は無自覚だったが、婚姻制度には様々な生活保障のパッケージがひも付けられ、異性カップルは幾重にも守られている。死と直面し、その落差を身をもって知った。

小野さんは性的少数者の家族が緩やかにつながる「にじいろかぞく」の代表でもある。「子育てしているLGBTは都会だけでなく地方にもいる。すでに多様な家族が存在し、そこで育つ子どもがいるという現実に目を向けてほしい」と話す。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/9/29583_1509_9ccf1702_4b1e60fa.jpg
news.livedoor.com/article/detail/16013955/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550074354/

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 15:57:50.23 ID:4pcXNAPY0.net]
そもそもこの手の革新思想は

結 婚 制 度 自 体 を 廃 止 

だったはずなんだが。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:57:51.01 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>858
何が不合理で何が差別か
の説明ができないだろ。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:58:38.78 ID:JpDnvlg00.net]
>>863
重婚できないのは、違憲だよな。

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 15:58:41.46 ID:4pcXNAPY0.net]
>結婚したことによる保証を受けたい

ただし、結婚なので結婚後の資産は共有財産になります。

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:58:52.46 ID:skaNc78x0.net]
>>866
基本的な教養が致命的に足りてない人に
説明しろって言っても無駄だよ

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:59:31.42 ID:Dthv/Uez0.net]
違憲なの?利権なの?

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 15:59:42.11 ID:czqRUT2b0.net]
>>869
逃げ方がワンパターン

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:59:54.94 ID:skaNc78x0.net]
>>870
いえ、ただの意見です

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 15:59:55.28 ID:Cb5XkQ530.net]
>>859
俺自身は別にこのままで何の問題もない

ただまぁ、同性愛の奴らは介護と相続時に困るんだろうなというのは
この記事見れば3秒で分かる

若いうちはどうでもいいが、中高年で連れ子なんかいたら権利関係はカオスだろうな



874 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:00:18.70 ID:aNvRJd9j0.net]
こいつらにとって結婚の価値は百万円程度のものなんだねーわかるよー

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:00:53.04 ID:PoR9mx5+0.net]
近親婚とか多夫多妻とかも認めないとならなくなるだろ。
同性婚希望の連中はよく考えろよ

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:01:02.56 ID:czqRUT2b0.net]
>>869
ごめん間違いです

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:01:27.51 ID:Cb5XkQ530.net]
違憲違法の枠組全体が分からない奴は多いな

基本的な教養が足りてない上にその自覚がない

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:02:00.56 ID:czqRUT2b0.net]
>>877
逃げ方がワンパターン

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:02:01.57 ID:23Z+XqMB0.net]
夫婦別姓から同性婚運動へかあ…

秩序破壊を目論むリベラル左翼キャンペーンの一環なんだろうな。

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:02:46.29 ID:Cb5XkQ530.net]
>>863
細かい文言は関係ない
どうとでも曲げられる

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:03:15.59 ID:fv01vhbh0.net]
>>877
でも君は遺留分について理解してなかったよね
お勉強してきたかい?

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:03:27.84 ID:4TF0/fYb0.net]
>>879
秩序破壊ってどういう秩序の事を指しているんだ?

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:03:35.04 ID:Cb5XkQ530.net]
>>878
お前正直に言ってみ
大学出てないだろ



884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:03:36.19 ID:skaNc78x0.net]
憲法に同性じゃ結婚できないみたいなこと書いてあるけど
同性で結婚できないのは憲法違反です!

どんな主張だよな

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:03:56.49 ID:vS7DH+8W0.net]
同性愛は性癖だよ
小児性愛、近親相姦、SM、獣姦、スカトロと同じ変態性欲の一種
他の変態性欲との違いを検討せずにただただ声高に権利を主張する同性愛者
リベラルぶりたいが為に思考停止して理解したフリをする胡散臭いノンケ達
なぜ同性愛だけは認められるべきなのか論理立てて説明するべき
裁判に訴えるような事じゃない
個人的には同性婚とか狂気の沙汰だと思う
ちなみにワイはホモ

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:03:58.38 ID:Iv+5PbpY0.net]
>>753
>お互いに異性と結婚していた時の子がいる

出たよ
一番許せないタイプのホモ

しかも揃ってw
こんなの人間性に問題が有るだけ

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:04:19.49 ID:azjAYFna0.net]
>>1
気持ち悪い

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:04:21.41 ID:butgacq80.net]
気持ち悪いから黙ってなさい。不愉快です。

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:04:36.75 ID:czqRUT2b0.net]
>>883
暴言や煽りに逃げないで!もっと頑張って!

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:04:37.60 ID:jOURewCx0.net]
結婚なんてたかが紙切れ一枚の話だろ
国もそんなもん認めてやりゃいいし訴えてる奴らもその程度のものなんか気にしないで勝手にくっついてりゃいいと思うんだけど
双方気にしすぎじゃね?

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:04:54.89 ID:xX+c8c6O0.net]
悠仁がゲイだったらどうすんの?

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:04:57.91 ID:skaNc78x0.net]
>>885
性癖(誤用)って書かないと

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:05:00.33 ID:Cb5XkQ530.net]
>>886
それは異性婚でも同じ



894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:05:00.90 ID:aoC1qFwe0.net]
異性婚しか認めないのも多様性
文句あるなら別の国の人になればいい

895 名前:名無しさん@13周年 [2019/02/14(木) 16:06:58.02 ID:zV3YZzFSc]
美人どうしのレズはよくわかるが
それ以外は精神異常認定しろよ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:05:17.29 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>884
同性じゃ結婚できないってどこに書いてあるの?

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:05:40.88 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>873
記事の連中が
贈与や後見人制度を知らないだけかもな。

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:05:42.23 ID:YqtR/UAP0.net]
>>877
違憲裁判ってほぼ100%言いがかりだろ
勝訴であっても違憲で賠償判決など出た試しはない

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:06:05.58 ID:9iBoA2dFO.net]
>>846
姑息かどうかはともかく違憲じゃないわな
憲法が間違ってる、あるいは不備がある、だから改憲しろ、ならわかるけど

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:06:30.79 ID:Cb5XkQ530.net]
>>891
家光はガチホモだった
誤魔化すために大奥が拡大した

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:06:47.54 ID:ziHkkY9f0.net]
>>896
両性(男性と女性)じゃないと結婚は認めないと書いてある

だから認めて貰いたきゃ憲法改正運動に動けよこいつらは

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:07:26.26 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>901
男性と女性ってどこにも書いてないよ

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:07:29.46 ID:Cb5XkQ530.net]
>>898
問題提起型の訴訟だから
お前が書き込んでる時点であいつらの勝ち



904 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:07:37.49 ID:3oiaVM+e0.net]
LGBT共和国でも作って移住しろよ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:08:27.63 ID:YqtR/UAP0.net]
>>899
支持母体が憲法改正にアレルギー抱えているアレだってのを隠しているのが姑息じゃないかな?
そう、共産党のことです

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:08:41.61 ID:fv01vhbh0.net]
>>898
違憲で国賠を認めた判決はあるよ
今回の件では無理だろうけど

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:08:43.28 ID:Cb5XkQ530.net]
>>901
両性の解釈の仕方はいろいろ出来る
そういう議論は意味がない

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:08:45.54 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>896
婚姻は両性合意のみによって成立

"両性の合意のみ" がネックだろうな。

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:09:08.55 ID:czqRUT2b0.net]
>>903
制度って婚姻制度だけじゃないよね?

年金制度、障害者福祉制度、生活保護制度、婚姻制度

制度の対象内か外かの区別は差別ではないよね?

馬鹿って何でそれが分からないのかな?

生活保護って金いくら貰えるの?俺対象外なんだけどもしかして差別?

俺が生活保護の対象になっても生活保護受けれないなら差別だよね
でも俺は対象外だから受けれない

婚姻制度も同じでlgbtは異性とも婚姻出来ないなら差別だけどそんなことないよね?

法の「下」に平等の意味も理解出来ないのかな?

大事な事だからもう一回言うね
法の「下」に平等の意味も理解出来ないのかな?

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:09:20.69 ID:yvxnJgns0.net]
ZOZOTOWNの前澤みたいに紙切れ1枚の結婚にこだわらない生き方しろよ

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:09:34.25 ID:Iv+5PbpY0.net]
>>893
は?何言ってんの?
異性婚は子供が出来てから、パパは今日からままになりますとか言い出さないから

しかも自分は異性を愛せないと分かっていながら世間体の為に結婚して子供まで作ってから、やっぱり自分には異性との結婚は無理でしたなんて家庭を捨てたりしないから

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:10:08.80 ID:UFC9zFiH0.net]
>>1
同棲同士で財産を配偶者として相続させるとかおかしすぎだろ
脱税詐欺の温床だろ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:10:14.12 ID:N4r3fF6U0.net]
何も訴えなくても。。
事実婚にすればいいのでは?
財産は遺言書に書いて残せばいいんだし。
なんか自己中な感じがしてやだな



914 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:10:22.59 ID:23Z+XqMB0.net]
>>882
要は国体だよ。つまり
世界統一政府(ニューワールドオーダー)計画の一環。
併せて同性婚には人口削減の効果もある。
世界人口を5億人にまで減らす考え方による政策でもある。
既存の秩序を破壊すれば、それだけ新たな支配体制に対する拒否感が少なくなる。

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:10:46.54 ID:k56Ptvt10.net]
>>42
では何故アナルにチンコ挿入すると丁度良い位置に前立腺が当たるようになってるのか
どう考えても神様の仕様

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:10:59.73 ID:Cb5XkQ530.net]
>>909
頭が悪い上にセンスがない
いろいろ間違ってる
一回首吊って人生やり直した方がいい

既存の法律全てが正しいわけではない
間違っていれば違憲になる

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:11:08.21 ID:Yq546CV/0.net]
ホモレズは欠陥品
だからこんなに非常識

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:11:30.53 ID:czqRUT2b0.net]
>>916
間違っているとする根拠を示せ

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:12:06.24 ID:Cb5XkQ530.net]
>>913
そういうのが面倒くさいから結婚させろという主張
遺言なんか普通書かない

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:12:09.01 ID:ZvY07p/20.net]
憲法が両性に、と決めてるのに憲法違反と訴える茶番

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:12:11.73 ID:ziHkkY9f0.net]
>>907
>>908
同性で良かったら両者の合意になるからな
両性とわざわざ書いてあるのはそういうことよ

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:12:30.70 ID:7asPiu/40.net]
生物的に
健常者→ダウン症→→→→LGBTと言う解釈な俺が通りますよ

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:13:00.54 ID:Cb5XkQ530.net]
>>918
1を読めばぁ?



924 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:13:06.35 ID:fv01vhbh0.net]
>>916
でも君は兄弟に遺留分があると思ってたよね?

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:13:42.52 ID:ziHkkY9f0.net]
つーか何で憲法改正嫌うのさ
時代に合わなきゃ正当な手続きで変えるのが普通だろ
だからバカって言われるんだよ

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:13:56.05 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>908
両性の合意のみを>>901は(男性と女性)と捉えた

他方で憲法学者は両性の合意のみを第三者が勝手に結婚を決めないことである
と解釈している
将来現れるかもしれない同性婚を当時から禁止するために
憲法を制定しているとは考えられない

という学者をわれわれが論破することは困難であろう

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:13:58.70 ID:HUWfS9SC0.net]
欠陥品だから障害者扱いしてくれないかなぁ
結婚はできなくていいし、自然の摂理に反するから子供も持たない方がいいし。

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:14:01.29 ID:PSGinJnk0.net]
養子縁組ではだめなのか

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:14:11.42 ID:j0GyjhD/0.net]
>>873
確かに同性愛者の相手が別に結婚してたり子供がいたりするなら相続問題はありそうだけど
とはいえそれ自体は同性愛者とかじゃなくても同棲事実婚の人達も同じ問題だからね

そこで同性愛者だけは特別措置となるのがおかしいんだよねw
それなら事実婚関係の権利を底上げする方がよほど建設的だと>>1みたいな同性愛者は考えないのが不思議だよねぇ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:14:39.06 ID:kHFXq0xq0.net]
税金の控除とか特典一切なしなら結婚を認めてもいいね

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:14:53.54 ID:czqRUT2b0.net]
>>923
要するに貴方は法の下に平等の意味が理解出来ないのですね
もっと勉強して下さいね

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:15:15.78 ID:4TF0/fYb0.net]
>>914
秩序破壊を同性結婚による偽造結婚問題多発の可能性ではなく
陰謀論から語るって大丈夫?

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:15:33.51 ID:s2RR67Gn0.net]
憲法違反の前にお前らは自然の摂理に違反してるだろ
変態性欲者どもが



934 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:15:45.03 ID:ZvY07p/20.net]
>>926
その解釈で、両「性」を使うのは無理があるな

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:15:48.04 ID:JjadZ2ql0.net]
ヘイトスピーチ法は法の下の平等を侵害してるよな

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:16:04.06 ID:Cb5XkQ530.net]
>>924
遺言がないと兄弟にも相続権がある
子無しの叔母の相続の手続きをしたからよく分かる

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:16:06.00 ID:s9NpxgDY0.net]
LGBTの結婚認めろ、ロリコンは犯罪者

家畜は殺していい、鯨は殺すな

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:16:54.44 ID:ZvY07p/20.net]
憲法違反ではなく憲法改正を訴えればいいだけの話なのにな

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:16:59.01 ID:Cb5XkQ530.net]
>>937
ロリコンは犯罪
同性愛は犯罪ではない

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:17:06.53 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>921
それに続き "夫婦" という言葉もでてくるからね。
両性、夫婦いずれも男女を指す言葉だ。
同性婚は違憲ではない、とする一部の学者連中も、憲法のいう婚姻は男女を指すという見解はほぼ一致してるらしい。

その上で、同性婚を禁止していわけではない、と主張してるね。

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:17:18.63 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>934
無理があるなみたいな感覚的な話じゃ
法廷じゃ無力なんですよ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:17:36.73 ID:GrCy2KEq0.net]
ビリーが生きていたら・・・

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:17:38.14 ID:Iv+5PbpY0.net]
>>936
じゃあちゃんと遺言作っておけばwww
問題が起きるって分かってて作らないってバカなだけでしょw



944 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:17:52.15 ID:Cb5XkQ530.net]
>>934
「国民」ですらどうとでも読み替えられる
そういう議論は意味がない

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:18:17.42 ID:fv01vhbh0.net]
>>936
遺留分はないよ

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:18:28.31 ID:Cb5XkQ530.net]
>>943
普通遺言なんか書かない

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:18:55.33 ID:j0GyjhD/0.net]
>>926
想定されてないから違法ではないってかなりの暴論だよね
違法じゃないけど脱法とはなる、性善説から言えば疑問しか出てこない嫌な連中というイメージにしかならないぞ

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:20:06.61 ID:VX3yImum0.net]
婚姻届は受理します
ただし異性婚のように相続の権利、扶養家族等の税制優遇はなしで
結婚を認めてもらいたいだけなんだろ?

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:21:28.33 ID:kepDL8Ff0.net]
>>937
LGBTにも小児性愛者はいるわけで

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:21:36.44 ID:Iv+5PbpY0.net]
>>946
はあ?遺言は必要な状況なんでしょ?www
世間のそういう方達はちゃんと遺言書と言う公正証書を作ってますよ?

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:21:56.04 ID:PSGinJnk0.net]
パヨクさん方はLGBTは弱者ダーて言うけどこの憲法改正にはどう言ってるの?

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:21:56.50 ID:YqtR/UAP0.net]
>>926
憲法以外の法律だと、時代に合わなくなったら改正するんだから
憲法も時代に合わないとしたら改正を主張するのが法学者の正しいふるまいだな

憲法学者はある意味カルト化している

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:22:06.81 ID:Cb5XkQ530.net]
>>945
兄弟に遺留分減殺請求権はない

遺言がなければ相続権はある
兄弟が死んでれば甥っ子姪っ子まで相続する



954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:23:28.44 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>926
俺はそこに根本的な疑問がある。
第三者による強制を排除するために
"両性の合意のみ"、以外の婚姻を排除している訳だよね。
意図がどうあれ、明文化した憲法に"両性(→男女)"と書いてあるわけで。
当時の意図が〜を理由に文面から逸脱したことをするのはありなのか?
それは明文法を否定する行為でないのか?

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:23:30.44 ID:Cb5XkQ530.net]
>>950
叔父も叔母も小学校3年しか行ってない
遺言なんか書かない

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:23:41.05 ID:WEK9qj8g0.net]
養子縁組すればいいじゃん
こいつらが求めてるものは家族になれば解決することばっかりだ
結婚に拘る必要がない
そもそも結婚は異性との結びつきの制度だ子供が不利益を被らないための制度だ
同性には関係ない

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:23:48.00 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>952
この場合は憲法で禁止してない同性婚を
民法を盾に受理しないのはおかしいから
民法をどうにかしろって話よ

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:23:55.51 ID:lOSq86+o0.net]
今のちゃおにもレズ漫画掲載させない編集のせい

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:24:25.09 ID:Cb5XkQ530.net]
>>948
相続時が一番の問題なんだろうな

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:25:08.26 ID:Cb5XkQ530.net]
>>956
連れ子がいるとカオスだろう

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:25:09.52 ID:WEK9qj8g0.net]
>>959
普通養子縁組をすればいいじゃん
親が死んでも子が死んでも相続権がある

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:25:09.81 ID:YqtR/UAP0.net]
>>957
解釈改憲をズブの素人がやるという暴挙はいかがかと思いますがw

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:25:30.19 ID:Iv+5PbpY0.net]
>>955
そんな底辺の話知らねーよw



964 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:25:38.25 ID:Cb5XkQ530.net]
>>961
連れ子がいるとぐちゃぐちゃになる

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:25:56.52 ID:PRm/m2pv0.net]
憲法改正しないと無理でしょw

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:26:20.53 ID:0nnHFjFd0.net]
>>956
実態と異なる運用するのもおかしい
マイナンバーも施行されたし結婚したきゃさせればいいじゃん

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:26:36.84 ID:Cb5XkQ530.net]
>>963
1億以上持ってた
手続きやったら100万くれた

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:27:10.66 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>962
バックにいろんな頭の良いのがついてるから大丈夫よ

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:27:11.67 ID:eFs8ov/60.net]
提訴より法改正の根回ししたらいいのに

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:27:30.62 ID:ywnogDrC0.net]
変態のくせに

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:27:32.90 ID:WEK9qj8g0.net]
>>960
男女夫婦だって子連れ再婚して子供の実の親が亡くなった時に子供を亡くなったパートナーの実家に帰すケースがほとんどだよ
他人だからな

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:27:59.49 ID:fv01vhbh0.net]
>>953
お、ちょっとだけ賢くなったじゃん
↓みたいなアホなこと書いてたのに
890名無しさん@1周年2019/02/14(木) 08:19:55.94ID:Cb5XkQ530
旦那が死んだら妻が半分
子供は等分
子供がいなければ親と(兄弟に)遺留分が残る

同性愛者は遺言書いても養子に入ってもどうやっても不利になる
5chは結婚してない貧乏人が多いから話が見えない

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:28:01.30 ID:PoR9mx5+0.net]
>>966
それ言ったら、多夫多妻も近親婚も何でも認めなきゃならん。



974 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:28:05.84 ID:VX3yImum0.net]
なんだろな
ネット社会なんだから同性愛主義の奴らで集まって
そこで結婚式したりオリジナル婚姻届作成して
ワーキャー楽しんでりゃ別に文句はないが
勝手にカミングアウトしたり国家に認めろとか何言ってんだ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:28:51.46 ID:WEK9qj8g0.net]
>>964
実子にも相続権があるから問題ない
ちなみに実の親にも相続権がある

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:29:44.33 ID:YqtR/UAP0.net]
>>968
裁判所は法律通りにしか判断できないんだから、解釈を変えるにしても国会で審議して賛成多数に持っていかないと無理だわな
裁判で法律を変えるっていうのが傲慢な考えだよ
法律は国会で決めないとな

勿論憲法変えるなら国民投票が必要だ

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:29:46.12 ID:Cb5XkQ530.net]
>>971
連れ子がいるところに養子に入ったら相続時に等分
自分の連れ子には相続権がない

結婚の場合と比べて著しく不利

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:30:02.64 ID:yHpoUPjT0.net]
>>1
変態だー!

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:30:28.61 ID:Cb5XkQ530.net]
>>976
いろいろ間違っている
一回首吊って人生やり直した方がいい

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:30:50.15 ID:VX3yImum0.net]
>>971
そりゃ虐待まではしないが
死別して自分の血を継いでない子共を養育する義理なんてないだろ

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:31:56.59 ID:WEK9qj8g0.net]
同性愛者がパートナーに相続させたいって自分の親の相続権を目の敵にするのはなんでだ?
同性愛者ってそこがおかしいよな
親に育ててもらったくせに
それに年齢的に親の方が先に亡くなるだろ

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:31:56.88 ID:0nnHFjFd0.net]
>>973
同性婚には別になんも予想される不都合ねえじゃん

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:32:24.05 ID:MMwfI7Re0.net]
ゲイとかよく人前に出てこれるなwww

バカじゃないか



984 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:32:24.70 ID:Cb5XkQ530.net]
>>972
小梨の叔母の相続の手続きしてるからそんなことは知ってる

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:32:54.21 ID:Cb5XkQ530.net]
>>981
それは異性婚でも同じ

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:33:16.58 ID:VX3yImum0.net]
>>982
財産、国籍目当ての偽装結婚

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:34:12.40 ID:fHOjEaBa0.net]
>>18
島崎藤村は姪との間に子供を作ったぞ。
新生

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:34:15.51 ID:fv01vhbh0.net]
>>984
遺言書いても不利になるってのは間違ってると気づいたから遺言なんて書かない路線に変えたのかい?

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:34:21.80 ID:Cb5XkQ530.net]
>>975
配偶者は二分の一だろ
馬鹿か?

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:34:26.72 ID:0nnHFjFd0.net]
>>986
異性婚でも腐るほどある
対抗するノウハウはもうあるだろうよ

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:34:27.05 ID:VX3yImum0.net]
>>981
自分の親じゃなく相手の親だろ

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:35:16.51 ID:VX3yImum0.net]
>>990
間口が広がるだろ

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:35:40.80 ID:Cb5XkQ530.net]
>>988
親がいたら不利になるだろ
馬鹿か?



994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:35:41.83 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>959
贈与、譲渡すればいいんだよw
お前は介護うんぬんいってるんだから
介護の対価として譲渡すりゃいい。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:36:09.25 ID:WEK9qj8g0.net]
>>977
えっ、実の子と張り合うつもりなの?
性格悪すぎないか?
亡くなる方は自分の子に財産残したいと思うのが普通だろ
なんで自分の子に渡す分を減らしてパートナーの子に渡さなきゃならないんだ?
それはパートナーが子供を作った元旦那か元妻が出さなきゃならないものだろ

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:36:27.73 ID:hkMqO23t0.net]
子有りの僻みが心地よいわ
理性働かず性欲に負けた結果の自業自得じゃんw
にしても違憲もなにも
憲法出来た当時こんな想定自体無かった訳でw

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:36:29.38 ID:YgL9qTPJ0.net]
>>976
ごめん正しく言うと直接法律を変えろと言ってるわけじゃなく
そんな状態に民法を放置していた国は怠慢だから損害賠償しろ
って裁判ね
怠慢だだけでは裁判起こせないから賠請求を付けなきゃならない
でそれが認められると民法どうにかしなきゃって圧力が国会にかかる
って流れ

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:36:35.69 ID:Cb5XkQ530.net]
>>994
それが面倒くさいから結婚させろという主張
「◯◯すればいいじゃん」という論法は根本的に間違っている

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:37:26.97 ID:f1gnypgt0.net]
敗訴覚悟の裁判だね

「憲法が同性婚を禁じているわけではないが、同性婚を認めない現在の民法は違憲ではない」
という判決を引き出せれば、民法改正への弾みがつくという戦略

政府の国会答弁
憲法第二十四条第一項は、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」すると規定しており、
当事者双方の性別が同一である婚姻(以下「同性婚」という。)の成立を認めることは想定されていない。
いずれにしても、同性婚を認めるべきか否かは、我が国の家族の在り方の根幹に関わる問題であり、
極めて慎重な検討を要するものと考えており、「同性婚に必要な法制度の整備を行わないことは不作為ではないか」との御指摘は当たらない。

国会答弁でも憲法で想定されていないとは言っているが、憲法で禁じられているとの立場はとっていない
禁じられているとの解釈なら「極めて慎重な検討を要するもの」という答弁は出て来ない

こうしたことを踏まえて民法改正を目指す長い長い闘いとなることを覚悟しているんだろう、当事者たちは

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:37:30.05 ID:Cb5XkQ530.net]
>>995
それは異性婚の場合でも同じ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:38:12.75 ID:VX3yImum0.net]
結局は愛ではなくパートナーが先にポックリ逝った時にカネ寄越せ!だろ
お互い遺言書も書かない、両親から祝福もされてない関係なのに

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:38:37.27 ID:Cb5XkQ530.net]
>>1001
それは異性婚の場合でも同じ

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:38:59.75 ID:YqtR/UAP0.net]
>>997
両性を男女と解釈することに著しい不当性は見当たらないから却下相当だわね
男女じゃないと新たな解釈が必要なら、国会で審議して多数決で決めるべき事案だな
裁判所が不当と決めつけて良いものじゃない



1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:39:09.88 ID:0nnHFjFd0.net]
>>992
偽装婚が増える問題はまた別だよ

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:39:13.02 ID:Ev6DI3Zo0.net]
>>998
ならばめんどくさいから
楽になる法律を作れ
と要求すりゃいいねw

やり方が間違ってる。

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:39:34.38 ID:QjiX6TLO0.net]
>>1
一網打尽やないか
ロボトミー手術してやれ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:39:50.66 ID:WEK9qj8g0.net]
>>991
別に半分渡してもいいじゃん
なんで100%貰いたいと思うんだ
子供もいないのに強欲すぎる
同性愛者だって自分の親を大事にしてくれない奴に財産全部渡したくないだろ

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:39:50.97 ID:SepsMeJ+0.net]
>>939
性犯罪行為をした奴が犯罪
思想内心で犯罪者扱いする奴はレイシスト

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:39:58.71 ID:Cb5XkQ530.net]
>>1005
問題提起型の訴訟だから
お前が書き込んでる時点であいつらの勝ち

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:40:06.92 ID:5kgViW1O0.net]
憲法上出来ないのに違憲とか国外追放にするべき

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:40:07.51 ID:kepDL8Ff0.net]
>>1001
お前は結婚する時そんなこと考えてするの?

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/14(木) 16:40:09.03 ID:8AxaoPM00.net]
同性愛で子供作らないだけじゃなくて、金を国に寄こせって・・・
児童相談所の職員だってもっと増やさないといけないのに
税金足りないのに

自分たちがやってることがムチャクチャだって思わないのかな

1013 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 6分 51秒



1014 名前:名無しさん@13周年 [2019/02/14(木) 16:57:20.61 ID:ohCfLZBgm]
違憲じゃないだろw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef