[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:46 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反捕鯨】英国で猛烈デモ…返り血に見立てた赤い塗料を全身に塗り日本語で「やめろ」と書かれた鉢巻きを頭に巻いて参加する女性も★3



1 名前:ニライカナイφ ★ [2019/02/08(金) 02:06:21.32 ID:CnUjGLHA9.net]
◆ 「東京五輪ボイコットせよ」 英国で猛烈な反捕鯨デモ

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨の再開を決定したことを受けて、反捕鯨国を中心に抗議運動が広がっている。
英国ではボリス・ジョンソン前外相の「新恋人」と噂される女性が主導したデモが行われ、「捕鯨をやめよ。東京五輪をボイコットせよ」との横断幕が掲げられた。

インターネット上では商業捕鯨反対の複数の署名サイトが立ち上がり、世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも。
情報戦略の拙さから効果的な反論ができていない日本への風圧は、さらに強まっている。(佐々木正明)

日本のIWC脱退をめぐっては、海外の主要メディアが批判報道を展開。
「日本はクジラの虐殺をやめよ」との社説を掲げた米ニューヨーク・タイムズに対し、日本の外務省は懸念を示す寄稿を発表した。
しかし、英語や他の言語による日本側の情報発信力は弱く、猛烈なバッシングの前に、効果的な反論ができていない状況だ。

SNS上でも批判の声が渦巻いており、客観的事実に基づかず、虚偽に基づく情報が飛び交っている。
捕鯨問題に関連する日本の情報戦略の拙さは、2010年に和歌山県太地町のイルカ漁を批判的に描いた「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞を受賞した際にも露呈しており、今回も同様の状況が起きているといえる。

1月26日には、欧州連合(EU)離脱で揺れる英国のロンドン中心部にある日本大使館周辺で、反捕鯨デモが行われた。
デモには最近、英タブロイド紙でジョンソン前外相との熱愛が報じられた政治顧問、キャリー・シモンズ氏、さらに、ジョンソン外相の父親、スタンリー氏が一緒に参加し、注目を集めた。

ジョンソン氏は昨年末、英紙に「私たちは日本の捕鯨再開計画に憤慨すべきだ」という論評を発表したばかり。
参加者は「日本のクジラ虐殺をやめさせよ、日本のクジラへの犯罪を止めさせよ、東京五輪をボイコットせよ」という横断幕を持って中心部を練り歩いた。

中には、返り血を浴びたように全身を赤いペイントで塗り、「やめろ」と日本語で書かれたはちまきを頭に巻いて参加する女性も。
シモンズ氏は「私たちは東京五輪をボイコットする」とのプラカードを持ちながら、声明を読み上げ、「伝統が商業捕鯨を再開する理由であるはずはない。そうですよね?」と参加者に呼びかけた。

デモの様子について、大衆紙サンは「シモンズ氏は安倍晋三首相に捕鯨を停止するよう促す熱弁をふるい、政治的野心を明らかにした」と報じた。
英国では、日本の商業捕鯨再開の決定を批判する公開書簡が発表されている。

書簡には反捕鯨団体シー・シェパードの創設者、ポール・ワトソン容疑者ら15人以上が署名しているが、映画「ナイト・ミュージアム」などに出演経験がある俳優のリッキー・ジャーベスさん、「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」などに出演経験がある俳優のスティーブン・フライさんら、いわゆる「セレブ」の名前もある。
国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配を受けながら米国内に滞在しているワトソン容疑者だが、75万人のフォロワーがいる自身のフェイスブック上で声明を発表したり、地元メディアのインタビューに応じる形で、「日本が今回南極海での調査捕鯨を諦めて近海での捕鯨に切り替えたのは長年抗議活動をしてきたシー・シェパードの貢献によるものだ」と、ここぞとばかりにアピールしている。

一方、野生動物保護や人権問題を取り上げている「Care2」というオンライン署名サイトでは、「日本で商業捕鯨を復活させるな」というキャンペーンが立ち上がり、1月末時点ですでに24万人以上の賛同者が集まっている。
このキャンペーンには、「捕獲されたクジラはゆっくりと苦しんで死に至る。野蛮で残忍な営みだ。私たちはこの優しい海の巨大動物のために立ちあがり、残忍で非人道的な虐殺を復活させるいかなる試みにも立ち向かわなければならない」とのメッセージが記され、署名に応じるよう呼びかけている。

反捕鯨運動では、人々の感情に訴えかけるような扇動的なメッセージや、赤い血を強調するような派手なパフォーマンスが多用される。
日本にとって大切なことは、こうした情緒的な反発に対し、いかに冷静かつ論理的に反論する主張を展開できるかといえる。

産経新聞 2019年2月7日 9時26分
news.livedoor.com/article/detail/15986324/

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/07(木) 20:16:40.15)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549544421/

401 名前:油だけ目的の奴等と一緒にすんなよ []
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:32:10.91 ID:KxphFZrS0.net]
>>1
お前らは差別主義者だな

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:33:08.91 ID:CDyG6tz92]
カンガルーやシカやウサギも食うな

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:32:27.83 ID:wPD5B4uq0.net]
>>362
毎回思うけど、なんで自分達の価値観が絶対で押し付けようとしてくるんだろうな
傲慢さを理解してないことにも腹立つわ

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:32:31.50 ID:RNKu414z0.net]
たしかに今はクジラなんか食わなくてもいいけど、食糧は大事だからなあ
こんな意味不明な主張でホイホイやめてたらダメなんじゃないのかな
一回やめたら再開するのがかなり面倒そうな気がするし

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:32:37.09 ID:9CHiKec60.net]
そもそも食うためではなく害獣駆除である
駆除とは言え出来るだけ活用してやろうという供養である

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:32:59.17 ID:j50IU9jG0.net]
今時点で売れていないなら商業捕鯨解禁されても獲りに行く人がいないから、クジラに影響は無い。誰も困らないじゃないか。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:33:05.19 ID:oEDYA3JF0.net]
やめられて困る人らって今捕鯨やイルカ転売で儲けてる人らでしょ?
段階的に縮小で良くない?

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:33:05.86 ID:FB84NLKY0.net]
隣国やその他に文句言わないで
日本だけターゲットにしたヘイト活動
どこの国からお金出てるんでしょうね



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:33:07.00 ID:MX9RlRzf0.net]
>>377
日本人の半数以上はクジラを食べないだろ
漁をする意味は?イデオロギーか?白人様に負けたくないか?
いずれにせよそんな気持ち悪い理由で無駄に動物を殺す必要はない
食料のために殺すなら必然性が必要

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:33:11.97 ID:OoEM/7UM0.net]
絶滅危惧種は

保護対象

調査捕鯨10年の最中に取ったという報告はありません

虚言師がいます

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:33:19.33 ID:n/i+49pN0.net]
>>378
つか本当それなんだよなぁ
アメリカとかカナダ、ロシアもだけど「先住民の伝統だから取っていい」って決めておいて
「日本人は伝統じゃないから取るな」ってダブルスタンダード取ってる、
これて見方によっては白人の国家だけ特例で認めてることになってるんだけど
どうもあっちの人間はそのへんの感覚が分からんらしい、

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:19.58 ID:CDyG6tz92]
嘘ばっか書いてるな、クジラのせいで海産資源食いつくされる。増えて困ってるんだよ。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 03:33:36.44 ID:O1aiSQjG0.net]
そして何故か韓国の捕鯨は話題にならない

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:34:08.92 ID:R9FZn3/uO.net]
>>385
だからそれクジラから見てなんか意味あんの?

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:34:14.13 ID:n/i+49pN0.net]
>>394
鶏だって無理して食うことないだろ、そういうこと言ったらきりないぞ。

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:34:26.52 ID:MX9RlRzf0.net]
現在進行系でアメリカの靴をペロペロ舐めてる日本人が
今更白人に負けたくないも無いもんだけどな

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:34:29.70 ID:oEDYA3JF0.net]
商業捕鯨やっても日本で売るより韓国に輸出した方が利益出るんだよね
補助金入れてまで安い鯨肉を作る意味あるのかなぁ

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:34:33.08 ID:pYdishTs0.net]
日本人は英語がまったくできない
特に文化的な分野を説得的に英語で語るなんて日本人には絶対に無理
下手糞な英語で説明しても誤解を与えるような粗雑な表現をしてむしろ反感を買うだけ
言えば言うほど誤解される
そのくらい絶望的に英語が下手糞



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:34:45.07 ID:jo54Fdj40.net]
>>394
https://www.yomiuri.co.jp/election/20190128-OYT8T50019/

いや、日本人の半数以上は商業捕鯨再開に賛成してんだけど?

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:35:06.73 ID:qsfFuQqw0.net]
鯨肉のために世界を敵に回す必要ってある?

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:12.61 ID:9CHiKec60.net]
オキアミをがっつり食われるやん
定期的にある程度駆除するのである

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:23.96 ID:ZYYtPix50.net]
知らないの?イワシもミンクも 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:34.46 ID:Aqvc3YPJ0.net]
安倍自民党

オーストラリアに怒られ、イギリスも加わる

日産やオリンピックではフランスに攻められ、
ロシアには全力で売国中、中国には土下座、北朝鮮には相手にされず、
アメリカには売国継続、土下座、、、

って感じ

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:50.63 ID:MX9RlRzf0.net]
>>400
牛豚鳥は鯨より遥かに需要があるだろ
生姜だのスパイスだのぶっかけて匂い消さないとまともに食えないクジラ肉とかいう産廃と違って色んな料理に使うしな

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:35:58.04 ID:5f3GVssO0.net]
>>373

そりゃ、オマエが日本人でなくチョンだからだよ。

日本人は、縄文1万5千年前から、クジラを食べ、その美味しさを味わって来た。
クジラの肉と、牛や豚の肉を比較するアホがいるが、別種の美味しさだよ。

他の国々も、200年ぐらい前までは、大量にクジラを獲り、また食べていた。
もし、ここで日本がクジラの食文化を失えば、おそらく、人類の食から、クジラ食が完全に失われてしまうだろう。

その方が、人類にとって遥かに大きな損失となる。

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:05.02 ID:n/i+49pN0.net]
>>407
だから古いデータだから意味ねーって外人も言ってるぞそのリスト

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:21.93 ID:L4fcpV0+0.net]
マジキチ

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:26.56 ID:OoEM/7UM0.net]
>>403
それ以上に

欧州人の信用はないよ
やってきたことを誰も見てないと思ってんの?



430 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:31.27 ID:NfRPHw9S0.net]
流通量が少ないのにクジラがあまり食べられてないのは求められてないからだって冗談抜きでガイジなの?

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:32.47 ID:aIoEnpLX0.net]
イギリスなんて未だに遊びで兎狩りまくったり狐狩りまくったり鹿狩りまくったりしてるのに
他国の野蛮さに文句言えた義理なのかよ
有効に始原として利用するためのクジラ漁が駄目で兎や狐や鹿ならスポーツとして遊びで殺していいってなんだ
絶対黄色人種差別が根底にある

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:36.15 ID:wPD5B4uq0.net]
>>405
むしろなんで従う必要があるの?
って思うけど

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:44.15 ID:pg2HOV4n0.net]
サヨクと在日がこれだけ嫌がってる事で判る

鯨肉は売れる

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:36:51.80 ID:74TWEn6I0.net]
>>399
殺される側から見てどうだとか、お前頭おかしいの?
豚牛鳥などの食用動物は、殺されるの納得してると思ってんの?w

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:36:57.39 ID:9CHiKec60.net]
かつての欧米のように乱獲するわけじゃないねん

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:38:24.31 ID:zADNqNGS0.net]
>>401
ケツ穴の中まで舐めてるのになにをいまさらって感じだわな 

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:38:25.11 ID:ffSao9pm0.net]
海賊の国
なのに
なにいっての

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:39:01.59 ID:xN9MLLW+0.net]
こういうカルト宗教的な頭の悪い人間は世界中にいるんだぜw

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:39:07.91 ID:OoEM/7UM0.net]
>>405

内政干渉は、断固として突っ撥ねる
それが現代国家



440 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:39:44.25 ID:NrMNiz2d0.net]
デモはサヨクに全然見えないな

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:39:57.30 ID:jSt/bLD90.net]
確かに一瞬で殺してやれとは思う

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:00.27 ID:9uNM1xWG0.net]
お前らが牛を食うのをやめるなら
やめるよ

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:17.09 ID:QdJeTLtU0.net]
>>67
>>18
>殺し方がね、非常に残酷

444 名前:になるよの
>内臓垂れ流して、逃げ狂う大型哺乳動物をみてかわいそうと思わないの?
>象牙だって、像の頭をダイナマイトで吹っ飛ばして捕るんだよ
>擁護派は何も知らんのよ


ほらな、愛誤って鯨の話なのに突然象牙の話しとかしてくるだろ?
じゃあ残酷じゃない殺し方ならいいのか?
締め方変えろってデモでいいじゃん
[]
[ここ壊れてます]

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:28.45 ID:zADNqNGS0.net]
>>405
74年前に死ぬまでボコられた快感をもう一度味わいたいんだろ
最高に思い上がってた時期だったなあれは

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:28.77 ID:p9gzIoGg0.net]
商業捕鯨といっても国内で完全消費するし、缶詰めにして輸出するなんてしないもん

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:29.88 ID:72bA3TMR0.net]
>>1
シナチョンの日本叩きの材料になっちゃったな

シナマネーぶち込みまくってんだろ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:38.36 ID:6B6AUzAc0.net]
日本人は自分たちが乱獲したという自覚がない。そこが大きな差異。
アイスランドやノルウェーは欧州人だからなのかその認識では反捕鯨国と対立してないし、反捕鯨国と
いつも喧嘩していても、微妙にバランスをとってて破局に至らない。日本が破局したのはその違いが
あったのかなと思う。

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:52.81 ID:ffSao9pm0.net]
白人って
クジラとってランプ
にしていたじゃん
あとは捨てる
日本は残らず食べる
道具にする



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:59.19 ID:aLpDgRZF0.net]
勝手にボイコットしろキチガイ。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:40:59.86 ID:OoEM/7UM0.net]
本当に
イギリス国教会の国の人なんかね?

なりすましじゃねーの?

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:41:23.21 ID:XQvhRU7z0.net]

白人
クジラ
黄色人種

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:41:36.31 ID:yY3aTKBN0.net]
エネルギー余ってんなあw

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:38.03 ID:NTe+iHOL0.net]
卑の丸に使われている色は骨の白と血の赤

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:46.00 ID:oGVj5RcT0.net]
オランダの新興メディア「De Vrije Media」のインタビューに応じたのは、オランダ人のロナルド・ベルナルド氏(オランダの金融会社「de blije b」の創設者)。
もともと企業家として財を成したセレブだったが、成功への欲望はそれで満たされることなく、 “マイナス100度の冷凍庫に良心をしまって”金融業界に参入。

出所の怪しい金のマネー・ロンダリングなど違法な業務に、最高レベルで5年間携わりながら、世界金融の仕組みを学び、銀行・各国政府・諜報機関・テロ組織がいかに結託して世界のマネーを回しているかを理解したと語っている。パナマ文書
その間、ロバート氏は冷徹無常な“サイコパス”になる訓練を受け、たとえ携わった業務の影響で自殺者が出ても、同僚と笑い飛ばすような人間になっていたそうだ。

「私たちは、人々を見下し、嘲笑っていました。
人もモノも単なる商品、廃棄物であり、全ては無価値なゴミです。
自然、地球だってそうです。全てを燃やし破壊したって構わないのです」(ベルナルド氏) と長谷川浩

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:41:57.97 ID:t08iSQ++0.net]
輸入くじらベーコン
売り切れ、在庫なし
https://kujirabiyori.jp/SHOP/3941.html
分かったか貧乏人ども

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:15.30 ID:6MoZM2/a0.net]
鯨食いたい人っているの?

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:31.94 ID:NTe+iHOL0.net]
>>435

白人

有色人種




倭猿

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:42:43.66 ID:jo54Fdj40.net]
>>423
本当、内政干渉だよね
白人様の命令に従うべきだって言ってる奴らは
なんでも従っちゃうんだろうか?



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:42:49.66 ID:nQNjIcpf0.net]
キツネ狩りって銃で撃つんじゃなくて猟犬に殺させるんだね 保守党が勝って復活したの?

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:42:52.82 ID:NrMNiz2d0.net]
なんだ 産芸読者か




アホ

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:08.86 ID:6PfODIxh0.net]
北欧の捕鯨国には抗議しないんだよな
こいつら
あんま言いたく無いけど人種差別的な
エゴやろうな
ほんま舐めた連中やで(´・ω・`)

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:18.12 ID:wrdblvPn0.net]
クジラ漁は日本が戦後何も食えず貧しい時にマッカサーに命令されて
アメリカ貨物船を改造して南氷洋にワンサカクジラが浮いてるから仕留めて来い
これで飢えた子供たちにも蛋白源が行きわたるだろうと
その名残で続いて来た貧国時代の名残だ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:19.76 ID:n/i+49pN0.net]
そもそも家畜って生まれてから死ぬことが確定してるわけで、
それと比べたら自然で生きる時間が与えられて高確率で生き残ることができる野生の動物を食料とするほうが
ずっと人道的だとは思うんだが、白人国家ではそういう感覚は沸かないんだろうかなぁ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:44.25 ID:jo54Fdj40.net]
>>441

白人

有色人種


倭猿





朝鮮土人 ←これを忘れてるぞ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:43:48.57 ID:ocwEqc/V0.net]
>>1
戦争でもいいよ。

英国 vs 日本のネトウヨ。

俺はじっくり観察してやる。w

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:43:50.03 ID:08dlEhUC0.net]
反論が根拠無しの感情論になってる時点でね…

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:20.39 ID:XldwsbKD0.net]
>>379
パンダ食ってたって、べつにかまわんよ。
あと、噓吐くのやめな。
クズ野郎が。

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:37.00 ID:5f3GVssO0.net]
>>426

ただ、日本は、

捕鯨反対国が中心の「国際捕鯨委員会」が主張する「クジラの絶滅危惧種」をそのままウのみにするアホじゃないってことだ。
したがって、自らが「調査捕鯨」として、絶滅に向かっているかどうか見極めて捕鯨をしてる。

過去、日本が獲ったクジラは、もちろん絶滅どころかその数が増加してるものばかりである。



470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:44:42.22 ID:zADNqNGS0.net]
>>435
「強い者は偉い」という日本人唯一の道徳とも合致してるじゃん なにが不満なのかね
「強いもの」が食うなって言ってんだから従うべき

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:42.43 ID:NfRPHw9S0.net]
白人の全身を喜んで舐めたうえ首輪までつけて「反日したから自分は名誉白人ですよね?ね!?」って
ありえない夢を見てる白人コンプ奴隷ってどんなみじめな人生送ってきたんだろうな

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:43.53 ID:skxFuxEF0.net]
>>426
牛はバカだからいいらしい
ならバカな人間は殺していいのか

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:44:58.62 ID:K/M91kpK0.net]
暇かよw

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:02.26 ID:NrMNiz2d0.net]
日本国内のがん細胞 産芸第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:28.29 ID:BNn+0Yqy0.net]
>>8
同胞差別の原因になるからやめろ

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:45:33.34 ID:LLhuch+60.net]
30年間日本だけに抗議してくる謎団体

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:44.98 ID:NrMNiz2d0.net]
産芸第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:55.82 ID:OoEM/7UM0.net]
ローマ・カソリックの信徒がやるなら、少しは理解できるが

イギリス国教会の信徒がやるとは、とても思えん

キリスト教の保守ってカソリックだろ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:45:57.33 ID:JcvMpI/V0.net]
リベラルはいつも暴力的だな



480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:45:58.37 ID:MYmrXgwz0.net]
>>82
ここ気になるんだけど、この当時の捕鯨国は日本じゃないよね?

> 南氷洋のシロナガスの場合、初期の資源量は 18 〜 20万頭と推定され、12万頭 程度の水準で回復力が最大になり、その段階での年間捕獲可能数は約 4,000頭と 見積もられる。
>しかし実際の捕獲頭数は 1930年代で既に 15,000頭を越え、戦後も年間 5,000頭を はるかに越していた。

> ナガスクジラは初期資源量 40万頭、最大の年余剰を産む資源水準は約 23万頭で、 この際の持続的生産頭数は約 8,000頭であるのに対し、1950年代から60年代初めに かけて、年間 20,000頭を越す鯨が捕獲されていた。


平成 28 年度国際漁業資源の現況 53 シロナガスクジラ 南極海・南半球
kokushi.fra.go.jp/H28/H28_53S.pdf

> 1920 年代後半~ 1930 年代に捕獲の隆盛期を迎え、1930/1931 漁期には史上最 高の 41 船団
>(ノルウェー、イギリス、オランダ、ソ連、 南アフリカの 5 か国)が出漁して捕獲数のピークを記録 した。日本も 1936/1937 漁期から南極海捕鯨に参入した。

> 1910 年代~ 1920 年代前半は、南極海で年間数千頭レ ベルの捕獲が行われていたが、1920 年代後半に 1 万 頭を超えて急増し、1930/1931 漁期には過去最大の 28,325 頭を記録した。
>1940 年代前半の第二次大戦に 伴う減少、休漁の後、捕獲が再開し、1940 年代後半~ 1950 年代初めは 5 千~ 8 千頭が捕獲された。

結果論だけど、本当は年間4,000頭しか取るべきではなかったシロナガスクジラを10年くらい10000〜30000頭取りつづけてたのは、日本が本格的に参入する前のノルウェーやイギリスなどだよね?

ナガスクジラは資料が見つからなかったが、日本も捕獲技術が発達してからは乱獲したのは事実だけど、今の反捕鯨国の先祖ほど取ってないし、その尻拭いさせられてる感覚は否めないんだよ。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:01.06 ID:n/i+49pN0.net]
>>379
クジラの絶滅の恐れはない
少なくとも見ても200万頭くらいは軽く居る、というか増えすぎてヤバイレベルになってる
今の1年に10%の勢いで増えてるらしい、去年1年

482 名前:ナも20万頭増えてる
日本が600頭取ったら絶滅するとか言うレベル超えてる、
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:11.47 ID:GfMKcsNL0.net]
日本はイギリスにとってのチョンみたいなもんや
スケープゴートに使われる

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:14.91 ID:aED0U3pw0.net]
日産の撤退に怒ったのか?w

IWCより断交すべき組織は
あると思うがなw



こういうテロ組織w

日本語多用のアリアナ・グランデさんを「文化の盗用」と批判する人達、何故かKポップファンばかりと話題に★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549551614/

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:16.78 ID:74TWEn6I0.net]
>>447
キリスト教だと、家畜は神が許

486 名前:ツしてるから、殺しても食ってもいいとかいう、ルール外だから []
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:17.73 ID:pifLCWl60.net]
>>118
ネトウヨ、英国と血を流して戦え。

俺が暖かく見守ってやる。w

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:46:18.15 ID:6B6AUzAc0.net]
>>432
日本人は鯨を全部利用するんだというあとで作られた神話もあるけども、そもそもむかし日本人が南氷洋で捕鯨して
搾り取った鯨油をどこに荷揚げしてたかというと、アムステルダムとか世界経済の中心だよね。
鯨油の取引所はロンドンだし。つまり日本人は乱獲によって利用された鯨がどこへ行ったのかをあまり見てない。
だから欧州人と感覚がズレるのかなと思う。

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:24.62 ID:EsCxbPm90.net]
10年以上前、反捕鯨のパフォーマンスに朝鮮人が絡んでるのを見て察した
動物愛護になりすました反日活動でしかないよ



490 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:46:37.04 ID:XldwsbKD0.net]
>>446
おまえは太地町の人たちに謝れ。
クズ野郎が。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:01.14 ID:ffSao9pm0.net]
>>440
うまいぞ
クジラでそだった世代は忘れられない味
クジラのコロおでん
オノミ刺身
クジラ竜田揚
缶ずめヤマト煮

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:14.82 ID:NrMNiz2d0.net]
第三朝鮮人
赤坂10億円の家に入れるやつと 足立千住線路脇の木造アパートで袋ラーメンしか食えないやつ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:15.70 ID:sN4hxNbP0.net]
>>446
捕鯨国の絵が残ってる
日本人ならくじら漁の浮世絵ぐらい見た事あるよな
www.photo-make.jp/hm_2/kuzira.html

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:47:23.60 ID:96O46TVe0.net]
世界各国から署名集めた結果たった20万程度でイキってデモしてんのか
最低でも40億は集めて出直して来い

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:47:27.57 ID:jo54Fdj40.net]
>>463
そいつボットだから
マジレスしても無駄だよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:34.62 ID:5f3GVssO0.net]
>>446

オマエが寝言いうチョンということが丸分かりだなw

クジラ漁は、日本では縄文時代から続いており、江戸時代には日本各地の港で華やかに行われていた。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:56.77 ID:LKSn6i9y0.net]
これはいいきっかけだから捕鯨をやめよう

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:47:58.97 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨やめろより

元号やめろ


すごい迷惑

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:02.66 ID:p9gzIoGg0.net]
だいたいエスキモーやイヌイットが良くてなんで日本人はダメなんだよ
日本人だってずっと島国ジャップに住み続ける先住民族だぞ?



500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:16.39 ID:D4lKMMX00.net]
>>1
【悲報】ネトウヨ、血を流して英国と戦うのを嫌がる。

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:48:18.59 ID:9yX0ot3a0.net]
一方日本よりこっそりと多く捕獲してる韓国にはダンマリ。
見えない・知らない事には興味すら持たない馬鹿な連中だわ。

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:48:28.58 ID:NrMNiz2d0.net]
元号やめろ


すごい迷惑

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:48:38.04 ID:zADNqNGS0.net]
>>415
日本人も人種差別してんだからいいだろ別に?

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:01.49 ID:jo54Fdj40.net]
>>479
次の元号は捕鯨でいいな

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:26.94 ID:x8UfERnV0.net]
そもそも鯨減らしたの毛唐どもだろ
全員首吊ってからなら抗議してもいいぞ

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:35.75 ID:NrMNiz2d0.net]
オリンピックもやめろ

カイチョーが覚醒剤父なんて世界の恥だ

507 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:36.12 ID:aB9C2pkd0.net]
「白人は自分たちが有色人種にやってきた過去を謙虚に反省するべきだ」 有色人種一同

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:36.88 ID:NfRPHw9S0.net]
>>483
どっから出てきたその話題

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:38.43 ID:zADNqNGS0.net]
>>432
殺してるのは同じだろ クジラにとったらどっちも悪だよ



510 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:49:51.08 ID:NeO31Iox0.net]
news.livedoor.com/article/detail/141826

511 名前:48/


日本ではあまり馴染みがないが、欧米では、趣味で野生動物を狩猟する「トロフィー・ハンティング」が広く好まれているという実態がある。
射殺された動物は、剥製や毛皮などにされトロフィー(記念物)として持ち帰られてしまうのだ。

トロフィー・ハンティングに対する社会的批判は高まっているが、毎年、ハンターは増え続けているとのこと。
しかも、合法化されているというから始末が悪い。獲物を仕留めるや否や、涙を流して、抱擁し合い、キスをして歓喜する…。そんなハンターたちの異常な熱狂をカメラははっきりととらえていた。
ドキュメンタリー映画『サファリ』を紹介しよう。

現在、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国で、トロフィー・ハンティングを許可している国は24ヵ国にも及ぶ。そして、毎年18,500人ものハンターたちが、アフリカを訪れ、年間217億円も消費しているという。

皮肉なことにトロフィー・ハンティングは、現在、アフリカ諸国の一大観光資源となっている。
この問題が根深いのは、ビジネスとして成立してしまっているという点。今日も、ライオン、キリン、シマウマなどの罪なき動物たちが、金のために殺されているのだ。

絶句してしまったのは、白人のハンターたちが、何の悪びれた様子もなくハンティングの情熱を語る場面。
そこにあぶり出されるのは、崩れゆく人間の倫理観と欲望のままに生きるエゴイズムに他ならない。
一方、原住民の黒人ガイドはサファリでガイド役に徹し、ハンティング後は、野生動物の死体処理を血だらけになりながら黙々とこなしていく。
その対比は、いわば現代版の植民地支配にも見えてくる。

乾いたアフリカの大地に銃声が鳴り響く。その直後、体の大きい野生動物が音を立てて崩れ去る。

カッと見開いた動物たちの眼を見ていると「何故、殺されなければならないんだ?」という彼らの悲痛な叫びが聞こえてくる気がした。

しかし、何と言っても腹落ちしないのは、ハンターたちの弁。あくまでも自分自身を正当化しながら様々な持論を展開する様子。そのレベルは狂気を通り越して、何かのジョークとも思えるほど。
近年、論争が絶えないトロフィー・ハンティング。オーストリアの奇才ウルリヒ・ザイドルによるこのドキュメンタリーを通じて、改めて命の価値について一考してみて欲しい。
[]
[ここ壊れてます]

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:49:59.60 ID:aED0U3pw0.net]
凶暴なベジタリアンに何言っても無駄だろうw

513 名前:薔薇乙女 [2019/02/08(金) 03:50:00.70 ID:VMUmifAw0.net]
ボイコットしたければ、そればいいじゃない。
ただし不利益を被るのは、お宅の国の選手よ?

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:12.50 ID:wrdblvPn0.net]
反対するのは良いけど

地球上は既に人口爆増に歯止めがかからず食糧難になってる
日本は食糧のほとんどを輸入に頼っている

この2点を良く考えろよ
俺は日本捕鯨がIWCから脱会して南氷洋から撤退したのは国益の大きな損失
歴代首相が守って来た権利を阿倍がまた売国したと思っている

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:50:20.64 ID:p9gzIoGg0.net]
くじら問題だけあって俺らいっぱい吠えーるね

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:27.40 ID:NrMNiz2d0.net]
お前ら第三朝鮮人だろ?

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:50:37.72 ID:OoEM/7UM0.net]
>>481
特亜の日英離間工作だろ

中国は、壁の向こうだから良いが


518 名前:韓国は、いい加減にしろよ []
[ここ壊れてます]

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:04.49 ID:zADNqNGS0.net]
>>464
強いものが取るなって言ってんだから取るなや



520 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:15.66 ID:U+eT+bX00.net]
そこらにいる魚も肉もやめてから言えや
反対する奴全員な

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:18.99 ID:eKhottvt0.net]
>>492
いや、絶滅危惧種でなければ食う人たちだろ。

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:19.19 ID:Tpxv5b/t0.net]
>東京五輪をボイコットしろ

オリンピックに政治や思想や動物愛誤を持ち込むなよ
そもそも捕鯨国はヨーロッパにもあるやろ
これだから白人はホント他人種を見下してるんだな

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:24.30 ID:R9FZn3/uO.net]
朝鮮人だってウンコ食うのは3割くらいの人間だけどその3割のせいで朝鮮人はウンコ食うって100年先まで言われてきたんだ
同じように恥知らずの3割のせいで日本人全体が野蛮民族だと思われてる

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:25.96 ID:NrMNiz2d0.net]
元号やめろよ ほんと
第三朝鮮人は日本から出ていけ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:36.54 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>467
そのローカルルールに口出しするつもりはないけど
他所の国にまでそのローカルルールを押し付けてこられてもその、なんだ
困る

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:51:38.57 ID:bwO+CUL40.net]
>>1
カンガルーを守れ!野ウサギを守れ!キツネを守れ!
アフリカでトロフィーハンティング禁止!
東京五輪ボイコットはどうぞどうぞ

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:51:38.91 ID:ycAUJ/tY0.net]
>>494
食料など世界に有り余っている
そもそもクジラ肉ぐらいでは全くまかなえない

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:52:07.37 ID:GNE0ByaI0.net]
なんで韓国関係ない話なのに急に韓国のこと話出すやつらがいるんだ
なんか怖いんだけど大丈夫か

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:52:08.59 ID:ffSao9pm0.net]
白人にクジラ食べさせてみろ
美味いって叫ぶわ



530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:52:19.73 ID:HI7vyN3h0.net]
欧米白人種がどんだけ世界の絶滅危惧種に最後のとどめをさしたか知れば
こいつらだけには言われたくないと思うわ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:52:33.32 ID:aED0U3pw0.net]
ウンコ食いたいなら食えばいいw 遠慮するな馬鹿チョンw

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:52:34.12 ID:74TWEn6I0.net]
>>463
そもペリー含め、日本を開国させようとした理由は、欧米諸外国のクジラ漁の中継地確保の為って言われ尽くしてるのにな
そして19世紀以降、欧米がどれだけ絶滅生物産み出してるか知ってんのかと

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:52:46.48 ID:Ppu7elOg0.net]
>>24
それは賛成だわ
捕鯨は大いに結構だし文句言う白人どもは植物を含む生物を食べる事を一切辞めてからほざいてほしいが、クジラは大きいから一瞬で絶命させることが出来ていないのが最大の問題だね
そこの改良は捕鯨するにあたる義務と責任だと思う

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:52:57.95 ID:ycAUJ/tY0.net]
伝統だと言ってアフリカの国がゾウやキリンを殺すようなもん
100歩ゆずって伝統というなら沿岸捕鯨に限るべきだろ

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:53:01.10 ID:MYmrXgwz0.net]
>>476
マジか
つまらぬものを書いてしまった

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:53:09.66 ID:NTe+iHOL0.net]
>>455
倭猿は殺してはいけないというダブルスタンダード

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:53:16.20 ID:jo54Fdj40.net]
国内で捕鯨反対が多数なら仕方がないが、そうではない
国民の過半数が商業捕鯨に賛成なのに
毛唐どもの差別根性丸出しの内政干渉に従う必要はない

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:53:18.36 ID:5f3GVssO0.net]
>>506

オマエ、笑い者になってるぞ。 どうせ、ウソ八百をいうだけのチョンだろうが。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:53:27.30 ID:n/i+49pN0.net]
クジラが絶滅するとかまるっきり嘘だからは
一番数が少ないと言われてるシロナガスクジラですら2万頭超えてて、少なくとも喫緊の危険はなくなってる。(1000頭切ると危ないが)

あと「クジラ」という動物は居ないからな。これも本当ミスリードだが。
「牙が生えてる動物がが絶滅する」って言ってるくらいガバガバな話、具体的にどの種が危険で、どの種は安全か、という話が抜けてる。



540 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:53:29.80 ID:NrMNiz2d0.net]
五輪ボイコットじゃないよ

覚醒剤父がカイチョーやってるから日本国の恥だと言ってるんだ

ついでに今のオリンピックやめろということ
太古に帰れ 全裸でするなら許す

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:53:34.17 ID:4JRVdxML0.net]
鯨とかイルカが増えすぎると他の魚の水揚げ高が減るんだよな

食糧自給率を上げるためにもイルカと鯨は適度に間引いてやるのが正解。

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:53:34.18 ID:iIwEjKgy0.net]
>>506
自分が生きてるうちわな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:53:38.64 ID:p9gzIoGg0.net]
大洋ホエールズって捕鯨問題にからんで変更を余儀なくされたんだろうな

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:54:02.40 ID:NgSjBASZ0.net]
>>508
クジラの肉は輸入牛みたいに臭いだろ?

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:54:11.20 ID:OoEM/7UM0.net]
>>506
じゃ、ビーガンのアニマルライツの主張は
正しいということか

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:54:27.80 ID:74TWEn6I0.net]
>>495
きらいじゃない

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:54:28.23 ID:aIoEnpLX0.net]
>>484
人種差別元に他国の食文化や伝統に大々的な反対運動展開したことは一度も無いだろ

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:54:29.19 ID:NeO31Iox0.net]
12歳のトロフィーハンター
https://yuuma7.com/%E6%89%B9%E5%88%A4%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%81%AE12%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%81%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E3%82%82%E8%A8%80/

トロフィーハンターとは、日本ではなじみの薄い言葉ですが、一言でいえば、野生動物を殺すことを趣味や娯楽としている人のこと。
殺す動物たちは、大きく獰猛であればあるほどその価値が高くなり、ハンターとしての腕も名声も上がる仕組みです。
殺された動物たちのその一部を「トロフィー」として持ち帰ることはあっても、食用などとして活用することもありません。

これまでもいたトロフィーハンターたちとその画像以上に、今回の画像がネットを騒然とさせたのはそのトロフィーハンターが12歳の少女だったという事実でしょう。
子どもと銃と動物の死体。この組み合わせが何よりショックなのです。


これまでにも、多くのトロフィーハンターが自慢の写真をアップして世論を騒がせてきました。
血まみれで死んだ動物たちと笑顔で記念撮影する人々の姿は、いくら「トロフィーハンティングは違法ではない個人の趣味」だとしても、やっぱりどこか非常識。
しかし、トロフィーハンターたちは、実害のない動物を殺すことに「楽しみ」だけでなく「誇り」を感じ、それを世界中の人に知らしめて自慢したいという気持ちを隠しません。

動物が殺されることも可哀想です。そんな画像を見れば胸が悪くなります。
でもなによりも、トロフィーハンターたちの「非常識」な感覚に不安を感じずにはいられません。

ライオンは現在2〜3万頭しか生息していませんが、年間500頭以上がトロフィーハンターによって殺されています。
さらにライオンの特性として、1頭のリーダーライオンを殺すと、群れの中でリーダー争いが起こり、何頭かの大人の雄ライオンが死傷します。
そしてさらに、新しいリーダーは前のリーダーのライオンの子どもを殺してしまいます。1頭のライオンを殺したことが、10頭以上のライオンの死につながることもあるのです。

トロフィーハンターの存在そのものの可否はともかく、彼らの「自慢」や「誇り」の感覚に不安を、そんな彼らが少なくとも合法的なハンティングのルールを守っているのかどうかという疑念、
野生動物保護の難しさの源が人の心の内側にあることを思い知らされます。

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:54:33.15 ID:+A/Gu6870.net]
アベは十字軍に逆らうなw



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:54:45.68 ID:Ppu7elOg0.net]
はーほんま白人て事あるごとにレイシズムレイシズムてぷんぷん怒って否定してるくせに自分等おもいっきり種によって差別してるよな

鯨イルカはダメといいながら牛や豚は喜んで食べる下衆レイシストどもめ

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:54:50.82 ID:sN4hxNbP0.net]
>>513
アフリカの動物か激減したのは白人の毛皮愛好ブームのせい
そして数が減ったからと原住民に規制かけてやんの

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:55:03.16 ID:LLhuch+60.net]
>>426
結局クジラじゃなくてビーフを食えよって事なんだと思う
反捕鯨の奴ら大体牛肉輸出してる国

昔日本が無理やりアメリカンビーフ買わされたみたいに
うちの国のビーフ買って食えよって押し付けたい勢力も絡んでるだろ

和牛に勝てないんで暴力ふるって来るんだよなぁみんな
パンデミック持ち込みやら
遺伝子泥脳やらまでしてくる国も

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:55:06.74 ID:NrMNiz2d0.net]
>鯨とかイルカが増えすぎると他の魚の水揚げ高が減るんだよな
食糧自給率を上げるためにもイルカと鯨は適度に間引いてやるのが正解

これはエロ本回し読みの職員が言ってるだけで根拠などはない。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:55:09.53 ID:aED0U3pw0.net]
誰がウンコ食うなといった?w

仏像泥棒との共生をキョウセイするな、人道やめろってか?とは言ってるがw

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:55:24.87 ID:zADNqNGS0.net]
白人様 今度の戦争では日本をちゃんと複数に分断国家として分けるのがいいと思いますよ
もちろん天皇制も廃止です そうしないとまた思い上がって外国人実習生制度みたいなクソカス
みたいなことやらかしますので

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:55:34.71 ID:qsfFuQqw0.net]
>>423
外国からの要求全部飲めとは言わないが突っ張る所がここ?
って感じ
鯨肉のために?
なんか向きになってるツッパリ少年みたいというか

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:55:43.00 ID:wrdblvPn0.net]
>>506
有事になれば世界的な食糧難から値段が高騰するぞ
底辺JAPは1欠けらの肉も食えなくなる
だから誰の土地でもない、氷の塊だった南極で窃盗を続けて来たんだよ

継続は力なり
JAPの窃盗は続けて来たからこそ正当化している

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:56:18.90 ID:skxFuxEF0.net]
動物より先にブラック企業に殺されてる日本人を助けろ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:56:24.16 ID:Ppu7elOg0.net]
>>513
それがその国の伝統であり、その種が絶滅に瀕していないなら他国は何も口出しすべきではないだろ
日本が捕獲してる鯨は絶滅の危機なのか?そんな事はないはずだ



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:56:29.25 ID:p9gzIoGg0.net]
横浜ベイホエールズに戻そうぜ

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:56:34.67 ID:OoEM/7UM0.net]
俺もビーガンになって

畜産反対、食肉反対を唱えなければならないのか?
でも、筋は通ってるしな

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:56:42.67 ID:qQ/SCVIU0.net]
別に白人は差別で批判してるわけじゃない
自然保護意識が高いから批判している
現に貴族の伝統だったキツネ狩りだってイギリスでは禁止された

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:56:46.57 ID:74TWEn6I0.net]
>>504
そういうこと
犬食う朝鮮人や猫食う中国人は理解出来ないが、止めさせる権利は俺達にはな

564 名前:いもんな []
[ここ壊れてます]

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:56:47.33 ID:n/i+49pN0.net]
>>535
慰安婦が可愛そうだから賠償しろ、って話と一緒だぞ
日本は法的に保証が済んでるのに海外から一方的にイメージだけで押し付けられた、
日本はこういうのが多い

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:56:53.26 ID:LLhuch+60.net]
韓国もかなりのクジラとってるのに
何であっちの時は五輪妨害無かったのかな

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:57:06.11 ID:NeO31Iox0.net]
「娯楽の狩猟」の倫理的、経済的問題
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21527770W7A920C1000000?channel=DF260120166531&page=2

かつてのアフリカは「限りない自然の供給源」のようだったと、ライオン研究で知られる米国の生物学者クレイグ・パッカーは言う。だが今や野生生物の生息地はどんどん縮小している。
「ライオンは絶滅危惧種になろうとしています。保護に有益な効果があるという明確な証拠を示せないのなら、娯楽としてのライオン狩りはやめるべきです」

 いずれにせよ、ライオン保護に関しては、「娯楽としての狩猟がもたらす資金は微々たるものです」とパッカーは言う。
「その証拠に、これらの国々でも何年も前からライオン狩りが許可されていますが、ライオンの数は激減しています」。
国際自然保護連合によると、タンザニアの五つの個体群では、1993〜2014年までに個体数が3分の2も減ったという。

タンザニアなどの国々では、政府が狩猟地を所有し、プロのハンターと直接リース契約を結んでいる。
この方式では、国の財政が厳しくなり、資金が必要になると、動物の個体数を考慮せずに狩猟割り当てが増やされる可能性があると、反対派は言う。
しかも、こうした保護区では、狩猟ツアーの収益が保護に充てられないため、野生動物が減り、狩猟ができなくなるケースが多い。
タンザニアではここ数十年、狩猟地に指定された地域の4割で猟獣が姿を消している。

たとえばタンザニアのセルース猟獣保護区では、2009年まではおよそ5万頭のゾウがいたが、今では1万5000頭程度になっている。
野生生物保護の研究者カタルジナ・ノワックは問いかける。

「世界中からトロフィー目当てのハンターがやって来て、その収益が保護と密猟対策に充てられたのなら、こんなにゾウの数が減るはずはないでしょう」

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:57:19.11 ID:jo54Fdj40.net]
>>535
国内の意見が商業捕鯨反対ならともかく
国民の過半数が商業捕鯨賛成の現状で外国の理不尽な要求を飲む必要がどこにあるのか?

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:57:29.17 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>441

白人

有色人種

昆虫
キムチ

朝鮮人



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:57:41.16 ID:n/i+49pN0.net]
>>513
だからその何が悪いんだよ。中国人がパンダを調理しても、日本がどうこう言う問題じゃないと思うぞ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:57:43.04 ID:4JRVdxML0.net]
>>531それな

鯨が増えれば他の魚が捕れなくなってその代わりにオージービーフを買わせようって魂胆だからな。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 03:57:45.09 ID:GqpQMz380.net]
>>223
なんだよそのソース
ニューギニア人が日本兵を食ったって話で、日本兵が人肉食った話じゃないやん
日本語理解してないのに適当なソース貼るなよ

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:57:52.71 ID:PCOVB6O20.net]
キチガイめ牛肉も金氏と叫べよ

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:57:56.35 ID:aTjMU1Tr0.net]
暇だね
移民反対の方が先決じゃね

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:58:07.32 ID:mfA9kVN/0.net]
でも日本以外の捕鯨は

576 名前:許すんでしょ? []
[ここ壊れてます]

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:58:07.46 ID:sN4hxNbP0.net]
>>541
ノルウエーには言わないのも説明してもらおうか

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:58:13.73 ID:hr9mJXNU0.net]
>>536
日本人ならタンパク質は大豆で取ってる

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:58:17.95 ID:37TWE1Oc0.net]
クジラが知能が高いから殺していけないと言うなら賢いクジラはそもそも人間なんぞに捕まらないよな。捕まってるのは愚かなクジラだから安心だな



580 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:58:25.06 ID:5DUWTCU+0.net]
>>534
能書きはいいからチョンはさっさと死ねよ

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:58:39.62 ID:bwO+CUL40.net]
>>535
鯨肉が象徴になってるだけだよ
日本国内で、クジラやっぱ売れないじゃん捕鯨やめますって
自然に行き着くなら、それは無問題

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:58:56.93 ID:xWXP6RTt0.net]
あれ?イギリス人ってくってなかったっけ?

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:59:06.64 ID:fbB1OG55O.net]
>>18
地球規模的には犬猫喰うなとか未開の食人族はホラーで恐ろしいとかとわりと同じ感覚で、
喰ってる方には栄養あって美味しいしウチの文化だしで、
なぜ捕まえて殺して食べちゃダメのかサッパリ理解できない。
こういうのは理屈じゃなくてモラルだから、
愛護とかの意識高い系から見たら野蛮で遅れてるからダメってなるだけで、
不快に思うかどうかは社会的感覚で理屈じゃないから、
止めてと言われても止めないのはレイピストがレイプし続けてるように見えるだけで
食べてる方はこれが良いと思っていても気狂い扱いされてしまうから、
先進国ハイソサエティでいるには損でしかない。
別にこれ食べなきゃ生きていけないわけじゃないなら、
なんかわからないけど嫌がられてるなら止めるに越したことはないと思うけどね。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 03:59:11.64 ID:MYmrXgwz0.net]
馬は友達だから馬肉を食う日本人は野蛮とか言うしな
畜生は所詮畜生なんだから細けえことはいいんだよって思うけど、宗教的な差異かな

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:59:14.52 ID:NrMNiz2d0.net]
とりあえず すしざんまいだろうな 正解は

来年もこれ理由にされて割当漁獲量減らされるからな
ロシア拿捕も増えるだろう

ハクジンガーとかわめくより

今のうちに食っとけ

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:59:24.76 ID:NfRPHw9S0.net]
>>507
そりゃ日本へのヘイトスピーチを書き込みまくる馬鹿がいて真っ先に疑われるのがシナチョンだからだろ
怖いというならそいつらが日本人だったらどんな脳みそしてんのかだよw

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 03:59:25.65 ID:4bAJZf1n0.net]
世界は思ってるより朝鮮人に近い

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 03:59:33.72 ID:qQ/SCVIU0.net]
日本人はなぜか食べ物のことになると思考停止になって
急に偏狭な民族主義者に変わってしまう

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:00:07.56 ID:p9gzIoGg0.net]
>>542
そういや平昌五輪もそこらはそよ風すら吹かずに終わったな
なのに今回は数十万人単位で署名が集まっているという矛盾



590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:00:09.37 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>556
なんかよくわからん理由で浜辺に打ち上げられて死んでるクジラの頭がいいとはちょっと考えにくいんだよな
というか頭がいいという根拠が薄弱過ぎる

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:00:11.96 ID:5f1u6v7p0.net]
EU離脱で頭がいっぱいかと思ったらのんきな奴らだなw

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:00:17.88 ID:NrMNiz2d0.net]
安倍ちょんの潜水艦売りつけも経費だけ使って大失敗だったしな

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:00:37.23 ID:Ppu7elOg0.net]
>>541
キツネを食べるのであればなんら禁止する必要はない
食用にとる捕鯨と殺すだけのハンティングを同列に語るな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:00:58.51 ID:GNE0ByaI0.net]
アメリカのシーシェパードのせいで日本の捕鯨のイメージ最悪なんかな
テレビとかでシーシェパードのドラマだかドキュメンタリー放送して日本船に突っかかってきて日本バッシングしてんでしょ
アメリカこそが反日だよ

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:00:59.44 ID:VNXCpWHM0.net]
お前らもっと近所に捕鯨国があるだろうがよ

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:01:04.65 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>534
よぅ!辻元。

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:01:11.42 ID:OoEM/7UM0.net]
よし
俺らは、畜産肉反対でいくべき
おりや柵の中で、育てられる動物はかわいそうだ
今すぐ、解放すべき

と、言うのはどうだろう?

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:01:20.19 ID:iIwEjKgy0.net]
>>541
ただ、復活を望む声は強い

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:01:38.52 ID:QdJeTLtU0.net]
>>560
嫌がられたら何でもそいつの言うこと聞くのか



600 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:01:54.43 ID:lqGZcyUI0.net]
逆に日本人は動物保護意識があまりにも低い
世界中で保護されているトドを唯一虐殺しているのも日本

601 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:01:55.16 ID:aB9C2pkd0.net]
人種差別に決まってる
直接の人種差別は問題があるからクジラをかまして人種差別を楽しんでるだけだ
騒いでるの白人だけだろw

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:02:02.73 ID:zADNqNGS0.net]
>>223
ひどい話だな 

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:02:11.91 ID:NrMNiz2d0.net]
いや民族主義って言っても第三朝鮮部族だから

極端な少数 わめき声だけでかい

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:02:24.60 ID:4Bpb9atN0.net]
鹿、羊、熊、鮫、鯨、うさぎ、豚、牛、鳥、馬、亀、山羊、ワニ、魚、鼠、猿、犬、猫、トド。思いつくだけで肉って国の環境や文化ごとにいっぱいあるけど、
こういう他国の文化を否定非難しまくる人達は何を食べてるの。

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:02:41.85 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>568
もはや現実逃避だな。

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:02:56.74 ID:xOyhjsiS0.net]
てーか食料難でもないわけだし、わざわざ鯨なんか食わなくてもいいだろ

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:03:07.79 ID:NrMNiz2d0.net]
第三朝鮮人の命は安倍・天皇と元号

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:03:12.19 ID:k6u6ueQM0.net]
というかクジラ誰が食ってるの?
人生で数えるほどしか口に入れてないのだが…

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:03:18.09 ID:OoEM/7UM0.net]
>>577
今度はトドかよw



610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:03:38.60 ID:bwO+CUL40.net]
>>541
アイスランドにも言わないね
イギリスのキツネ狩りは闇でやってる
解禁の気配もある

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:03:48.64 ID:0kwbIUFf0.net]
>>583
牛豚「そうだそうだ!」

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:03:50.64 ID:ffSao9pm0.net]
寿司ざんまいの
オッサンに1匹
10億豊洲で買ってもらえ
でかすぎるか

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:04:02.02 ID:hr9mJXNU0.net]
爬虫類民族ごときが、哺乳類様に手を出すんじゃねえよって話

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:04:06.71 ID:74TWEn6I0.net]
>>566
ヒラマサの時は、韓国政府が目につく犬肉店を締めさせたから
そもそも犬肉は食用として効率悪いしな

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:04:21.67 ID:CiU0pDUL0.net]
>>583
クジラの需要なんてないから
税金使って無理やり捕鯨してるのが現実

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:04:25.42 ID:jo54Fdj40.net]
アジア人が白人の食文化に対して止めろなんて言うことあるか?
つまり、そう言うことだよ
アジアの猿どもの未開で野蛮な食文化を俺たち白人様が正してやるっていう
白人のアジア人差別が根底にあるんだよ
あとは鯨を神聖視する宗教としての側面だな

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:04:25.50 ID:6MoZM2/a0.net]
>>585
年寄りは給食で出てたらしいよ
クソでかいから身もたくさん取れるだろうしな

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:04:38.41 ID:NrMNiz2d0.net]
他人に騒がれることするな ちゅうの

第三朝鮮人

619 名前: []
[ここ壊れてます]



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:04:40.21 ID:Ppu7elOg0.net]
>>535
外交と言うものを何もわかってないな
不当な要求に答えてはいけないんだよどんなことであれ
鯨が食べられないと国が滅ぶわけではない。でも理不尽に根拠もなくやめろという要求に答えてはいけない
それを飲むのであれば今後全て理不尽な要求を飲むといっているのと同義

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:04:41.11 ID:74TWEn6I0.net]
>>572
それなw

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:12.81 ID:u+EJGS7C0.net]
イギリス人「クジラはダメだけどウサギはいいのよ」

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:19.70 ID:L3ypB+SU0.net]
文句があるなら日本に来てやれよ

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:23.96 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>577
アザラシを食っているイヌイットにひと言どうぞ。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:05:27.51 ID:Sw6gSFl20.net]
むかーしは今の牛より鯨食べてた

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:05:42.70 ID:74TWEn6I0.net]
>>577
はい嘘松

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:51.97 ID:ejNO3a+A0.net]
>>567
結局捕鯨反対の奴らも俺たち人間様が守ってやらないと食われてしまう下等な生物だと認識してるから運動してるんだろ
本当に賢くて狩にきた人間を罠にハメて逆に食うような生き物なら迷いなく虐殺してるぞあいつら

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:53.86 ID:OoEM/7UM0.net]
>>584
第三朝鮮人ってwなに?

そこは基地外韓国人の弟だろw

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:55.78 ID:NrMNiz2d0.net]
ツッコミどころだろ

第三朝鮮人が張本人と思ってるのだ 反日本行為のすべては



630 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:05:59.16 ID:RFyKfE7g0.net]
こういう中途半端な通名って、刺青みたいな威嚇を感じる。

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:07.54 ID:zADNqNGS0.net]
>>567
絶対に勝てない戦争に突き進み国民がそれを喜んで支持し結果完全敗北して
国土が焦土になり300万人が犬の様に無意味な死を迎えた国の人間より
一億倍頭がいいと思うけど

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:24.18 ID:p9gzIoGg0.net]
>>581
今年の干支をはずしてる

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:24.37 ID:k6u6ueQM0.net]
>>594
たしかに親の世代は好きだとか言ってたけど
マグロでもあるまいしなんだかよく分からん…

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:06:25.13 ID:GqpQMz380.net]
言い争っても全く金が出てこないのが予想される韓国が犬を食ってても文句すら言わないのな、こいつら
流石に猫を食うのはやめたみたいだが

野良犬保護するYouTube動画流してる団体は韓国に抗議せえや

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:45.30 ID:n/i+49pN0.net]
>>585
年寄り世代には懐かしがって食べる人が居る、
あと漁師とかな、身近だから。そういう人の権利を守るなら捕鯨は持続させなきゃならん、

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:45.49 ID:bwO+CUL40.net]
>>598
ピーターラビットの実写は
ウサギハラスメントなシーンがいっぱいだった
(人間もひどい目にあうけど)

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:06:57.36 ID:aED0U3pw0.net]
IWCより断交する大義があるのは、韓国在日くらいだろうw
政府の優先順位が謎ってだけw

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:07:00.27 ID:4k5xHcB/0.net]
これ海外でやってなんの意味あるん?
日本近海でやれよ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:07:19.62 ID:qsfFuQqw0.net]
>>596
外交って全部突っぱねてたら交渉にならないだろ
駆け引きしないと
戦争直前の日本みたいになるぞ



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:07:30.72 ID:MYmrXgwz0.net]
仏教だと動物は所詮畜生だから人間と同等ではないが、キリスト教だと友達って感覚なんかな?

捕鯨問題って単に水産資源の話ではなく宗教的価値観の衝突かもしれない

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:07:35.86 ID:Ppu7elOg0.net]
>>560
俺は犬猫大好きだし食べるなんてとんでもないが、韓国にその食文化があることは大いに尊重してる。

白人がただ嫌だというからやめるなんて

642 名前:「うのはただの奴隷だよ
正当な理由がない限りやめてはいけない
あなたの言う事はレイシズムそのものだよ。命の差別だ
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:07:51.22 ID:ffSao9pm0.net]
>>594

オノミ食ったことあるか
美味いぞ
凍らせた
刺身

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:08:00.57 ID:OkXg2jRs0.net]
すでに欧州は3分裂し、その価値観を日本人に押しつける力を、失ったと言うことです。
IWC離脱と言い、ゴーン逮捕と言い。

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:08:21.87 ID:JShhd5Tb0.net]
もう宗教みたいなもんだからな
ヴィーガンも同じタイプの攻撃的な盲信者が多くて辟易するわ

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:08:46.04 ID:wm4gmNnB0.net]
こいつら捕鯨なんて興味ないだろ
裏でロビー活動してんのは誰よ?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:08:52.33 ID:Ppu7elOg0.net]
>>583
そういう問題じゃないからこれ
鯨がどうしても食べたいから反対とかじゃないから
考えが浅すぎな

648 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:00.11 ID:aB9C2pkd0.net]
くじらの竜田揚げ弁当をコンビニで買えるようになれば若い人も食べるだろ
単価がどのくらいまで下がるかによるけど

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:10.67 ID:n/i+49pN0.net]
>>609
60歳とか70歳とかのオッサンは居酒屋で飲むんだけど、そういうところでは酒の肴としていろんな珍味が食われてるんだよ
「俺らは吉野家にしか行かないから知らない〜」みたいなるんじゃなくて
世の中いろんな年齢・色んな人が居るんだなという部分は考えなきゃならん



650 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:18.35 ID:Q3z/uklf0.net]
ほんと日本は世界中で嫌われてるな

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:28.82 ID:p/DJwzdD0.net]
画像見ると人少なすぎだよな
これが猛烈デモ?

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:09:52.75 ID:GqpQMz380.net]
>>607
当時の日本は、今の北朝鮮みたいにアメリカから経済的に抑え込まれてたんだからな
黙って経済植民地になればよかったのか?

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:54.02 ID:SC8noKYl0.net]
何のマネだ内政干渉か?
日本国内にクジラを保護するような法律は無いが
その主張は、イギリスの総意と取っていいって事なのか?

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:09:56.24 ID:Y0fux8PV0.net]
捕鯨ヤメロ→過去に自分達が油の為に大量乱獲しまくっただけ
人種差別ヤメロ→過去に自分達が奴隷制してただけ

日本関係無いw

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:09:59.59 ID:bwO+CUL40.net]
>>609
調査捕鯨の間に流通が途切れたせい

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:00.41 ID:NrMNiz2d0.net]
クジラトロが並ぶとすると1個で1500円位になるから

回転すしは無理だな

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:00.64 ID:zADNqNGS0.net]
>>620
クジラ食うのも宗教みたいなもんになってると思うが
うまくもないのに「うまい」なんて言ってるし

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:24.16 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>607
はいヘイト

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:39.49 ID:6MoZM2/a0.net]
>>618
まったくわからん
俺の好きなもんはカレー、ハンバーグ、カルボナーラパスタや



660 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:10:48.14 ID:KH2dWCgz0.net]
欧州の人間はマジで鯨が他の魚食べてること知らんぞ
日本語ペラペラのフランス人と話したら、鯨はプランクトンを食べるだけだと思ってたらしい

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:10:51.41 ID:XUdefUhn0.net]
イギリスでもほとんどの人はどうでも良いと思ってるでしょ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:03.83 ID:Ppu7elOg0.net]
>>615
この不当な要求のどこに交渉の余地があるのか教えてくれよ
鯨は可哀想だからやめるけど引き続き牛豚鶏はおいしいから殺そうねっていう命の差別をするべきだと思ってるの?

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:06.89 ID:n/i+49pN0.net]
>>632
日本人で一人でも「うまい」と思う人がいるならその人の権利のために日本人全体が努力しなくちゃいけないんだよ、
こういう権利意識は日本は弱いけどな

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:13.69 ID:NeO31Iox0.net]
>>18
味は

665 名前:イマイチ、遠い海洋にいて害獣にもならないしハンティング対象としても海中ゆえ適さない
これがクジラが保護対象としてはうってつけの条件になってるんだろう

逆にどれかに当て嵌まればどの国もどんな動物だろうと容赦なく殺し続けてる
害獣認定されりゃカンガルーだろうとコアラだろうと犬猫だろうと百万単位で殺される
欧米人のハンティング対象になりゃ絶滅危機もチノウが高いもすっかり無視され
ゾウやライオンやキリンだろうと毎年数百頭単位で殺され数が激減しても規制もされない

そういう現実を踏まえると、どれにも属さないクジラは「自分たちは何一つ身を削らず」簡単インスタントに妄想の進んだ倫理観に浸れる恰好のオナニー材料ってとこなんだろう
事実日本の捕鯨船を追い詰めるSSの番組がヒットしたアメリカが、実は世界最大の野生動物トロフィーの輸入国ってのもその皮肉な証左だわな

>>560みたいなのが善悪もなくただ情緒のままに周囲の海流に流される「エセ愛護クラゲ」の典型的な思考法だろうね
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:14.83 ID:74TWEn6I0.net]
20億羽いたリョコウバトをたかだか10年程度で絶滅させたアメ公は、こういう時はほんと黙ってて欲しい

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:14.93 ID:aED0U3pw0.net]
イスラムに豚肉食え
ビーガンも肉食え
とか強制するうようなもんかなw

アホくさくて
お話にならないw

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:15.16 ID:NrMNiz2d0.net]
回転すしに並ばないと お前ら無理だろ?

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:16.32 ID:Tpxv5b/t0.net]
>>632
味音痴自慢すんなよw



670 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:34.00 ID:OoEM/7UM0.net]
はっきり言うと
一番効率の良い食物が

ナッツ類と昆虫と蜂蜜なんだよな
「イナゴと野蜜を食べる人」------洗礼者ヨハネは正しい


「野蜜と

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:11:40.43 ID:iIwEjKgy0.net]
>>616
まあ、スパイスで戦争したから価値観では
なさそうだが

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:11:55.15 ID:z5q4XviE0.net]
人種差別が酷いなー
白人の国の捕鯨は「存在しない」ことにされてる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:02.08 ID:OkXg2jRs0.net]
悔しければ、ブレグジットをやめ、フランスのイェローベストを弾圧することですね。

もう一度欧州が一つになれば、日本はIWCに復帰せざるを得なくなるかも。

欧州人の傲慢と、価値観の押しつけにも耐えて。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:02.30 ID:KvRHwPiP0.net]
>>18
鯨増える→海洋資源減る→魚で食ってるジャップは肉を食うしかない→オージーニッコリ

つまり反捕鯨はただの政治的理由なんだがそれを全面に出すと賛同が得られないので
自然保護とかの綺麗事でコーティングした

で、そのコーティングされた綺麗事に惹かれる連中も少なからず居るって事だ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:12.22 ID:o6GP6dV+0.net]
そんな事より自国を心配しろや無能

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:20.03 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量雨が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:33.33 ID:fH19qUr70.net]
鯨ってドデカいくせに人間より頭悪い

678 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:35.80 ID:ffSao9pm0.net]
>>634
クジラの竜田揚げなら
すきになるわ

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:44.41 ID:z5xUp0jc0.net]
絶対に韓国ハーフだろw



680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:48.01 ID:VIT0ejcq0.net]
EU抜けてるのにそんな横暴してもいいのかお前

681 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:12:53.79 ID:NfRPHw9S0.net]
>>607
絶望的にお前がキショいのは置いておくとして他の捕鯨国はどう説明すんの?

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:12:54. ]
[ここ壊れてます]

683 名前:62 ID:Ppu7elOg0.net mailto: >>632
俺は鯨は全く食べないがお前が勝手にうまいかうまくないか決めるな
勝手に人の味覚を代弁するな
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:01.82 ID:JShhd5Tb0.net]
>>632
そんなもん美味いと思う奴もいるからな
竜田揚げは揚げ方によってめちゃくちゃ美味いし
そもそもあの巨体で魚ガバガバ捕食してるわけだし
鯨一切取らなくなったら漁獲量が減りまくるという弊害とか
そっちの方が問題だわ

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:13:16.98 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:29.09 ID:n/i+49pN0.net]
色んな理由はあるけど白人って基本的に「自然は自然だから」みたいな意識が強いんだよな
自然は不変で、人が手を加えてはならないという考え方な
だからクジラに限らず自然全般に人の手が加わることに凄い抵抗感持ってる層が多い、

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:34.16 ID:6B6AUzAc0.net]
社会における規範の成立という観点から、英米豪欧ラテンアメリカなどと日本その他の間の争いを解釈すると、
商業捕鯨は違法という、アングロサクソン主導の国際社会において成立して内容が固まりつつある規範に対して、
挑戦してきたのが日本その他の国々だといえる。

それを赤信号にたとえれば、赤信号は渡っちゃいけないという規範を信じる人が有力な勢力になっているところで、
それをあまり認めたくなくて、いや車が来てなければ渡っていいだろとか、救急車という例外があるから渡りたいときは
緊急避難を使っちゃおうとかしばしば逸脱して、注意されると、そもそもなんで赤信号で渡っちゃいけないの?とか
挑戦することに似ている。

規範を信じる人たちの側は実際本気なので、違反者に制裁することは向こうの感覚ではむしろ当たり前なことだと
理解しておいたほうがいい。

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:13:39.85 ID:bwO+CUL40.net]
>>636
it must be so

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:13:41.05 ID:NeO31Iox0.net]
しかし世界各国からの賛同者が20万人ってのもしょぼい話だな
200万人でも微妙なのに20万て・・・



690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:05.31 ID:VIT0ejcq0.net]
ID:NrMNiz2d0

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:17.72 ID:zADNqNGS0.net]
>>627
「強いものが正しい」という日本人の唯一の道徳に逆らわず経済植民地になるべきだったよ
大体困るのは当時の日本人支配層だけだったろ、それ以外は使い捨ての奴隷なんだから
それに北朝鮮みたいなもんだったらぶっ殺されても当然だったと思うけどね
実際されてるし

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:17.90 ID:sN4hxNbP0.net]
>>632
お前が美味いと思うのはホルモンだろ?
俺はあれは美味いと思わないし一生食わなくていい
民族によって美味い不味いは違うんだから不毛な事

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:25.51 ID:NrMNiz2d0.net]
年々 割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨でどんどん不利になるだけだ

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:14:37.70 ID:z5q4XviE0.net]
>>659
白人は自然は敵って考え方だぞ
だからあらゆる動物を狩りまくって絶滅寸前に追い込んだ
全部白人がやったこと

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:14:58.25 ID:Y0fux8PV0.net]
>>662
しかもバイトも含めてだろ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:15:05.65 ID:VtR2Ozno0.net]
イギリスの騒ぎで
なんかそういうエロい感じ
の画像が何故にないの?

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:08.19 ID:zrXbEANx0.net]
鯨はダメで牛はいいのかとか言ってるおまえらほんと頭硬いなw かっちかちやなw

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:15:08.06 ID:Ppu7elOg0.net]
>>659
いや、家畜は自然に手を加えてないとでもいいたいの?

699 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:26.07 ID:OoEM/7UM0.net]
>>659
うそつくな
「自然は、征服するもの」
これが、アーリア思想だ



700 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:36.03 ID:rocbdhO10.net]
時々行くけど
太地町の博物館の生け簀にいるクジラかわいいんだよね。
でも帰り道に地元

701 名前:の料理屋で食っちゃう。
水族館内の寿司屋でも食っちゃうし
牧場で羊と触れ合いつつ昼飯ジンギスカン鍋。
きっと罪深い事なんだろうなと思いつつ罪悪感全く無い。
死んだら地獄行き決定してんだろうな。
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:47.98 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨理由でどんどん不利になるだけだ

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:15:51.97 ID:SC8noKYl0.net]
その組織が当初の発足時と目的が完全にずれていて
反捕鯨の宗教団体にしかなってないから脱退したんだろ
こいつらこの組織の目的すら覚えていない もしくは知らないのか?

国際捕鯨取締条約に基づき鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展を図ることを
目的として設立された国際機関

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:17.55 ID:z/G6uiJV0.net]
今回も日本人特有の、話せば解る、言わなくても、解っている人は解って居る。

御人好し日本人の悪い所が如実に出た。
今回も世界各地の韓国系住民が、反捕鯨団体を焚き付けて、煽動しています。

私の商社時代の友人達に聞くと、裏で動いて居る韓国人留学生、韓国系住民が、この脱退材料はお宝材料だとチラシまで作って有力者を回って居ると。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:17.84 ID:9SGG2gS/0.net]
大体の日本人は一年に一回も食べないような気がするんだけどどう?
まぁ一回ぐらいとか?平均するとどうなるんだろう
自分は一回も食べたことないような気がする
この話聞いた外国の人は日本人は鯨食べてるって思うよね

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:27.30 ID:ffSao9pm0.net]
美味い

707 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:35.70 ID:aB9C2pkd0.net]
キリスト教の宗教観は
自然界のものは白人のために神が与えたくれたものだから
殺そうが搾取しようが自由って考えで
これがあるから植民地主義が出来たし
クジラの油がお金になった時は大西洋からクジラがいなくなるくらい乱獲をした
もうクジラの油が不要になったら
自分たちより劣ったアジア人がクジラを捕るは道徳的に間違っているので
人類のリーダーである白人が指導しないといけない
やつらの根っこにはこういう考えがあるんだろ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:44.65 ID:mpf+Q85r0.net]
鯨食べたことないけど食うなって言われると逆に食いたくなるね

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:16:49.50 ID:wrdblvPn0.net]
毛唐のダブルスタンダードには反吐が出るからな

白人の忠実な奴隷になりきってプライドの欠片もないJAPは惨めなもんだ
黒人以下のアニマルそれもサルと見なされてる

クジラごとき胸を張ってどうどうと盗みに行けよ
外面ばかり気にして顔を立てたところで猿扱いなんだからな



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:53.96 ID:IFv1IXBs0.net]
> 世界各国から20万人以上の賛同者を集めたところも

1ローラ程度しかいないのかよ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:16:56.02 ID:n/i+49pN0.net]
>>671
そうよ。家畜は人間が管理して、もはや人間のものになったからOKって意識

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:17:12.57 ID:zADNqNGS0.net]
>>632
これだけ返信が多いな みんなが薄々思ってる事の本質ついちゃったか

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:17:16.03 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>632
鯨肉は調理次第で美味くも不味くもなる
柔らかい割に水分が多いせいで何も考えずに牛や豚や鶏みたいに火を入れたら肉汁が抜けてパッサパサで臭い肉になるからな
だから何らかの手段で肉汁の流出を抑える調理をする必要がある

「うまくもない」と断言する君はきっとヘタクソな調理をした鯨肉しか食ったことがないんだろうな、給食とか

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:26.05 ID:NrMNiz2d0.net]
割当漁獲量が減らされるのは間違いないこと
捕鯨理由でどんどん不利になるだけだ

つまり捕鯨は日本漁業破壊工作の一貫

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:31.46 ID:ywQfwxAr0.net]
どっかの国とおなじで
内政の不満を日本にぶつけてるだけでしょ
TPPのことなんか知らないアホの白人って感じ

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:17:35.98 ID:tJgFJdEA0.net]
 


>「日本はクジラの虐殺をやめよ」

これが全てw
要するに資源と言う視点が無い。

IWCは初期の目的を見失い、資源管理活動を放棄した団体、

付き合う必要はない。


 

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:01.46 ID:fbB1OG55O.net]
>>576
モラルって理屈じゃないし背景が違えば善悪でもないからそういうもんじゃないか?
酷いから止めてと言われて、止めるか続けるかしかないなら、
それでも押し通すのが対外的にどう見えるかだから、
わからなくても自分は止めた方が得だと考えるけどな。

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:02.27 ID:Ppu7elOg0.net]
>>672
ほんまそれ
俺はそれを否定はしないが庭ひとつ見てもわかること
日本の自然を重視したデザインに対して白人文化の庭は極めてしっかりと人の手を入れて左右対称に徹底的に揃えられている

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:03.42 ID:9SGG2gS/0.net]
国がガッツリ捕りにいかなくてもいいように思うよ
調査以外で
一部の漁業関係者の権利が守られればいいように思うんだけどなぁ・・



720 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:09.32 ID:OkXg2jRs0.net]
所詮パーわーバランスですよ。団結した欧州には逆らえないけど、分裂した欧州は怖くない

と言うこと。分裂したら、韓国人と同じですよ。

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:15.33 ID:6nKuOuF40.net]
鯨ベーコンもホルモン焼きもウマイわー

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:22.84 ID:n/i+49pN0.net]
>>679
ちゃうちゃう。神から与えられたものが明確にある
小麦と家畜な、聖書に書いてるが。
だからこそこれ以外のものは神の管轄するものだから手を出してはいけないという意識が強いのよ。
そのせいで牛と小麦は食ってもいいがクジラは食ってはいけないみたいな理論になっちゃう

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:25.30 ID:Y0fux8PV0.net]
近い未来人口爆発で食糧難に陥るのはほぼ確定してるのにな
日本で少子化なんて言ってるが世界的に見れば死ぬ数より産まれる数の方が圧倒的に多い

724 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:18:36.74 ID:NYNYzU6C0.net]
ナチによるフランス人迫害よりも戦後
フランス人による「ナチに伏したフランス人」への迫害が怖い

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:45.32 ID:74TWEn6I0.net]
>>683
白人は家畜肉だけ食ってると思ってんの?w

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:18:55.85 ID:wUoK8qSa0.net]
お前等は面白半分にハンティングするのやめたら?

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:19:00.97 ID:GqpQMz380.net]
>>664
じゃあ今の先進国である日本の姿は無かったな
中国も朝鮮も日本も欧米の植民地のまま
中国なんて既にイギリスの植民地状態だったし

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:19:08.73 ID:ffSao9pm0.net]
クジラ
シチュー
食わせろ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:11.64 ID:Ppu7elOg0.net]
>>684
お前が勝手に人の味覚を代弁するからだろアホなの



730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:26.66 ID:BnZXk33hO.net]
クジラ食べたい!

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:19:28.38 ID:zADNqNGS0.net]
>>655
「強いものがエライ」という日本人の唯一の道徳から判断するとなにも矛盾は無い
だって白人が取ってるんだからな

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:19:53.26 ID:NrMNiz2d0.net]
この前のロシア拿捕も増えるぞ

お前らカニ船乗って抑留されてから言え

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:05.74 ID:tJgFJdEA0.net]
 


>>632

俺にはクジラは頭が良くて人間の友達だから獲るなって方がよっぽど宗教に見えるがなあw

いや待て、オカルトだなw


 

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:13.78 ID:oyuitOxA0.net]
さすがに肌の色が違

735 名前:、から拉致して奴隷にしたり虐殺しようと考えられる人々は考えることが違いますな! []
[ここ壊れてます]

736 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:14.08 ID:aB9C2pkd0.net]
>>694
聖書には黒人も黄色人種も存在しない
だから何やってもいいという思想が根っこにある

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:18.03 ID:Ppu7elOg0.net]
>>683
それをあなたはどう思ってるの
俺は家畜は自然ではないとか笑っちまうぐらい人間本意で最低な考え方だと思うけど

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:23.25 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>659
んなわけねえ
白人にとって自然は征服するものだ
欧米は「自然は自然」なんて生温い事を考えられるような環境じゃねえよ

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:23.64 ID:zEIdUg8y0.net]
>>703
シナ人と朝鮮人の道徳ジャンそれ



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:29.41 ID:zADNqNGS0.net]
>>701
いやあマジで本質突いたと思うよ

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:30.79 ID:NfRPHw9S0.net]
>>642
クジラやフグなんてスーパーに行けば買えるけどもしかしてそうじゃない地域も多いの?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:20:37.70 ID:n/i+49pN0.net]
>>690
だからそのへんも「人の手が加えられたものだから自然ではないという意識の現れなんだよ
日本人は「自然を取り入れる」という考え方をしてるが
西洋では「人の管理するものは人の手で作り出す」という考え方になる、庭一つにしてもそれ

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:56.02 ID:ZfTc3Iw50.net]
日本は、どこ行っても敵だらけだな

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:20:59.03 ID:OoEM/7UM0.net]
>>679
その割に

イエス=キリストとか
洗礼者ヨハネの食生活を取り入れないよね、彼ら

真似すりゃー良いのに

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:07.73 ID:9SGG2gS/0.net]
あと外国の何割が明確に反対、批判してるかも知りたいね
一部なのかかなり多数なのか 本音と言うか・・・

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:21:10.47 ID:NrMNiz2d0.net]
とにかく日本漁船が不利になることは間違いない

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:19.85 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>659
逆だろ
自然信仰はむしろ日本の方で、西洋人はそういうのを原始的で遅れた信仰とみなす

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:20.12 ID:aED0U3pw0.net]
他国視点は気にしないから
さっさとチョンと断交
なぜこちらは決断できないw

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:27.50 ID:z5q4XviE0.net]
牛は家畜だからいいクジラは自然のものだから駄目

君ら自然のカモ猟とかしてますやん
食べもせずにキツネ狩りとかしてますやん
アフリカで貴重な絶滅危惧種のハンティングしてますやん



750 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:21:38.19 ID:PXLNyoKn0.net]
クジラ出汁のおでんたべたい

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:21:43.24 ID:NeO31Iox0.net]
日本人の悪い癖だけど善悪を無視してみんながやってるからと安易に付和雷同することから卒業しないとな
ダメなものはダメとちゃんと主張することが自分のみならず馬鹿な事をしでかしてる相手のためにもなるんだよ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:21:45.92 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>694
そういう宗教観を持つのは結構な事だけど
僕には「テメーの宗教押し付けてくんなボケ、また十字軍やるつもりかコラ」としか言えません

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:21:59.11 ID:FB84NLKY0.net]
資源の継続利用の為に
捕鯨国で別団体を作るといいよ
鯨はお刺身が美味しいね

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:22:02.22 ID:6eIhLtAF0.net]
ヘイトスピーチとして風刺画で訴えたらいいんじゃね?
日本やノルウェーなどに古くからあるクジラ信仰文化への迫害だーって

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:22:09.28 ID:Ppu7elOg0.net]
>>694
この糞害悪なキリスト教の考えほんま嫌い
勝手に神から与えられた事に鳴ってる家畜と麦の身になれ

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:22:21.43 ID:NrMNiz2d0.net]
>あと外国の何割が明確に反対、批判してるかも知りたいね

小学校低学年の学級委員だろ? 書くなよ 恥ずかしい

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:22:36.80 ID:OkXg2jRs0.net]
EEZの自主管理権の問題です。日本のEEZは広いけど、中韓と北朝鮮に荒らされまくって

いますから。シーシェパードに

758 名前:鍛えられて戦闘力のある捕鯨船を、南氷洋から日本のEEZ内に

引き戻すことが必要になったと言うこと。
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:22:37.35 ID:JShhd5Tb0.net]
今の欧米のsnowflake世代は
「生き物殺す人間サイテー!死ね!」って短絡的な奴ばっかりで
そのうち本気でヴィーガンじゃないからという理由で
殺人が起きそうな予感さえする



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:22:40.55 ID:zADNqNGS0.net]
>>699
でも今ほどギスギスした社会にはなってなかったと思うよ

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:22:41.27 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>705
オカルトならまだいい
カルトだろ

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:22:58.57 ID:qPfJqXouO.net]
賄賂五輪とか恥だから外圧頑張ってくれ

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:05.04 ID:MYmrXgwz0.net]
>>645
アメリカとイギリスは一匹の豚のために戦争を始めかけたことがある。これ豆

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:07.57 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>722
こんな馬鹿なレスを平気でしちゃうのが反捕鯨やってんだなw
みなんがやってるからと安易に付和雷同してんのが反捕鯨派だろうにw

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:15.05 ID:ynRmHc5G0.net]
捕鯨の何処が良くないか、他の家畜と何が違うのから感情論でなく科学的根拠を示せよ、くそ毛唐ども!!!!

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:23:18.14 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>711
よぅ!テリマンジョくんw

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:39.32 ID:fbB1OG55O.net]
>>617
続けるならともかく止めると言うことがなんでレイシズムになるのかな
自分これ食べなきゃいけないわけでなし
嫌がられてると思ったら止めるに越したことはないと自分は思うね

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:23:43.51 ID:GqpQMz380.net]
>>726
この理屈をおかしいと思わないのかな?欧米人は

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:23:43.66 ID:NrMNiz2d0.net]
日本漁船が不利になることは間違いない



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:54.62 ID:n/i+49pN0.net]
>>718
まぁ矛盾した話ではないけどなそれ、日本人は自然信仰があるから自然に手を加えることに違和感を抱かないが、
西洋では自然に手を出すことに違和感を感じてるから、人の手で作り出したものしか好まくなったという感じ、

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:23:54.72 ID:fH19qUr70.net]
角切りにして圧力鍋にぶち込んでキムチ汁をぎゅっと染み込ませてジャップに食わせる餌

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:24:04.62 ID:z5q4XviE0.net]
カナダやアメリカも捕鯨してるのにそっちは「原住民の伝統文化だからOK」

日本も伝統文化と言うと他に食べる者があるだろ牛を食えーと言いやがる
アメリカやカナダの原住民だって牛食えよ

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:24:21.47 ID:Y0fux8PV0.net]
ネットとか見てても反対してる奴らがシロナガスを護れとかいっててワロタ
増えすぎたミンククジラだっつの
プロパガンダを煽る奴らとそれに踊らされた知識無い阿保な連中

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:24:30.03 ID:ffSao9pm0.net]
牛肉よりヘルシーなクジラ肉
これで白人は食べだす

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:24:30.48 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>740
ジビエ
はい終了

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:24:34.56 ID:hr9mJXNU0.net]
ホエールズを敵に回すことは
ウエールズを敵に回すこと…
クジラノテキを生かしてはおくわけにはいかない…

王子は内心でニヤリと笑った

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:24:36.60 ID:m4EI4qPv0.net]
一生閉じ込めたままで死を待つ畜産ってどうなん?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:24:38.09 ID:9SGG2gS/0.net]
皆さんここ一年で鯨食べてます?

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:24:44.75 ID:Ppu7elOg0.net]
>>711
勝手に人の味覚を代弁するアホな事は置いておくとして、そもそも味がどうなんていう事自体が全く本件に関係ない事なのに持ち出してくる時点でね
本質は白人が勝手に決めた価値観に従うべきか否かであって、従うべきと思うならその根拠をしめせ



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:25:05.07 ID:hozrIEIF0.net]
エゲレスの侵略はえげつ

781 名前:ネい
アヘン売り付け、植民地の王室処刑
カースト、奴隷貿易、魔女狩り
もっとも人命をもてあそんだ悪魔の侵略国民
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:25:17.44 ID:NrMNiz2d0.net]
肉が美味いとかの問題じゃないだろ

実際の日本漁船が不利な扱いを受けることになるのだ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:25:22.14 ID:n/i+49pN0.net]
>>745
ジビエはフランスや北欧では有名な文化ではあるが、あまり普遍的な文化ではないぞよ
アメリカ人なんか野生動物を食べる文化無いからね

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:25:40.89 ID:NeO31Iox0.net]
>>659
割と斬新な聞いたことの無い考え方だね
ここ10年くらいにそうなったのかな?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:25:41.71 ID:z5q4XviE0.net]
>>743
シロナガスは白人が捕ってるんだよなー

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:25:42.36 ID:t08iSQ++0.net]
放牧されてる牛なんか車の邪魔にならないように端っこを一列に並んで歩いてるの見て
頭いいなと思ったな
人間に教えられてあそこまで出来るんだから
後で食われるけどw

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:25:47.85 ID:74TWEn6I0.net]
賢いとかかわいそうとかいう論点なら、カンガルー鳩兎食ってるのはどうなんだよw

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:25:55.28 ID:Bd9ERJZt0.net]
論理なんてないただのエゴ
日本人と違うのは、他国に自分達の価値観を強制しにくる事だね
その感覚は日本人にはない感覚だね

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:25:55.78 ID:SC8noKYl0.net]
良いじゃん戦争してやれば
密輸した麻薬海に投げ捨てたり
紅茶海に投げ捨てたら戦争する国だし
納得してくれるだろ戦争の理由には
アルゼンチンに大見得きって戦争吹っ掛けてボコボコにされて
プライド掛けて金つぎ込んで最終的に勝利したけど
上等だよ撃ってこいよ



790 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:25:59.06 ID:6MoZM2/a0.net]
>>722
付和雷同する必要はないがルール枠組みを決めるIWCからの脱退は失態だろ
どれだけかかろうが無理筋だろうが中からなんとかすべきだった

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:26:01.31 ID:qPfJqXouO.net]
>>734
自分の物差しを持たないとね
リオ五輪が贈賄五輪でも、日本まで贈賄五輪やったら恥だ

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:26:02.57 ID:NrMNiz2d0.net]
肉が美味いとか白人がどうとかの問題じゃないだろ

実際の日本漁船が不利な扱いを受けることになるのだ

793 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:02.99 ID:aB9C2pkd0.net]
一神教は所詮人間が創作したもので根っこに詐欺が存在するから
異教徒は殺せという発想になるし詐欺師の社会だから法律が必要になる
江戸時代まではお天道様が見てるで単純だから性善説で上手くいっていた
簡単な法律で社会が安定したんだよな

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:09.73 ID:zADNqNGS0.net]
>>710
いや 日本人が一番強く信じてることだよ 習性と言ってもいい
中国がそうだったらもっと早く世界の覇権をとれてたし韓国は日本の劣化コピーにすぎない

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:26:10.95 ID:OoEM/7UM0.net]
>>733
最近もドーバーで
ホタテの為に英仏が、一触即発だったろ

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:22.80 ID:Ppu7elOg0.net]
>>713
その考えが極めて馬鹿げてる
そんな文化圏に合わせる理由がまるでないわ
何も言ってこないならそれでいいが言ってくるなら白人文化の方が何倍も酷いことしてきてるのにほんとよく捕鯨やめろとか言えるわ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:28.71 ID:p9gzIoGg0.net]
ここだと給食の思い出だけになっているけど、
団塊の世代にとっては、母親がよく作ってくれたおふくろの味らしい
おかしな横やりがなければ、おそらく団塊世代から団塊ジュニア、
またその娘へと味が受け継がれたおふくろ料理の1つになっただろうね
団塊世代がもう少し声をあげてくれるとありがたいんだが

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:29.6 ]
[ここ壊れてます]

799 名前:8 ID:aIoEnpLX0.net mailto: 昔は口紅とかリップクリームの原材料としてクジラの油は欠かせないって聞いたが今はどうなんだろう []
[ここ壊れてます]



800 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:26:38.41 ID:NrMNiz2d0.net]
肉が美味いとか白人がどうとかキリスト教がとかの問題じゃないだろ

実際の日本漁船が不利な扱いを受けることになるのだ

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:43.17 ID:n/i+49pN0.net]
>>753
昔っからそうよ
西洋では木1本にしてもそれが自然に生えてるものだと伐採反対運動が起こる、
「自然だから」という理由で
日本人には理解し難いと思う

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:26:55.65 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>742
マジレスすると食ってるぞ
支援という名の文化侵略を受けて食生活が欧米化して肥満と虫歯(歯を磨く習慣が無い)でイヌイットはえらいことになってるぞ

なのに先住民だからって事で捕鯨してるし、アメリカもそれを許容してる

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:27:10.35 ID:zADNqNGS0.net]
>>749
「強いものが偉い」から それだけだ

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:27:13.13 ID:NfRPHw9S0.net]
>>748
ついこのあいだ揚げて食った
ちょっと固いが相変わらず美味かったわ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:27:17.06 ID:SeEqgX3e0.net]
>>713
そんな考えはねえw
勝手に美化するんじゃねえよキチガイが。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:27:24.95 ID:FX+qZYUf0.net]
実際世界では韓国より嫌われてるのが日本だからな

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:27:43.65 ID:GirzvS7q0.net]
>>1
この人たちはノルウェー、アイスランド、グリーンランド、フェロー諸島にも抗議に行ってるの?

北大西洋海産哺乳動物委員会にはなんて言ってるの?

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:27:48.20 ID:bGX+WjRS0.net]
クジラ守る余裕あるなら
アフリカの紛争でも止めて来いよ
偽善者ども

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:27:52.62 ID:GqpQMz380.net]
>>730
逆やろ
戦争前に既に日本は資本主義社会になってたからな
欧米に支配されたら更に困窮でギスギスしてた

北朝鮮みたいな土人に戻りたかったらどうぞ



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:02.21 ID:JShhd5Tb0.net]
>>745
これ
西洋なんて狩りしまくりの狩猟民族だらけなのに何いってんだか
英王室だって未だに狐狩りやってるっつーの
それも最近は批判されてるらしいが

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:26.50 ID:6B6AUzAc0.net]
>>748
最後に食べたのはおととしだったかな。肉ではなくて、脂身のついた皮だ。親戚が送ってきたので。
みそ汁に入れるんだが、ものすごく魚臭くてまいったね。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:26.78 ID:74TWEn6I0.net]
>>774
おっ、きたな

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:33.96 ID:ARoX+abg0.net]
魚を食べないと頭が悪くなるのか

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:37.62 ID:n/i+49pN0.net]
>>773
あるっての。野生に生えてる花を美しいと思うのは日本人で
プランターに生えてるチューリップが美しいと感じるのが西洋人なんだってば、
昔っからずーっとそうなんだよ。今に始まった話じゃない

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:43.98 ID:9SGG2gS/0.net]
>>772
海辺の市町村?
自分は内陸です

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:28:48.14 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨で実害を受けるのは
実際に漁業に出かける日本漁船全般な

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:28:56.83 ID:Ppu7elOg0.net]
>>729
生き物が可哀想だからヴィーガンやってるやつってほんま嫌い
植物も生きてるのにそれを殺すのは良しとするレイシズムの権化だよ
ミルクと果物だけで生活してようやく言える意見だとおもう

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:29:11.18 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>752
お前の説では「自然に手を出す事に違和感がある」のでは?
なのに「有名な文化」と認識されているし許容されているという事に矛盾を感じないの?自分で言ってておかしいとか思わない?

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:29:12.57 ID:GWOoJ3gF0.net]
牛ハラミステーキとクジラステーキならクジラステーキを食うな。鉄板で焼いてちょいバターのせてニンニク醤油。たまらん。



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:29:13.38 ID:fbB1OG55O.net]
>>639
いろいろ食べるものはたくさんあるんだし
嫌がられてまでこれ絶対に食べるエゴ押し通す必要がないわ
クジラなんて身近で売ってないしそれで自分は全く食べないから自分には必要ないしね []
[ここ壊れてます]

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:29:33.97 ID:OkXg2jRs0.net]
黒人奴隷の三角貿易で稼いでいた人たちの子孫ですよね。
よく言いますよね。鯨さんは、黒人奴隷よりも、かわいいんですよね。

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:29:36.92 ID:aED0U3pw0.net]
仏像泥棒組織との断交には
やたら他国視線のアピールいうのが不思議でならないw

他国が日韓の細かい事情なんて知ったことかw
誰も文句言えんだろうw

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:29:51.63 ID:FX+qZYUf0.net]
>>781
魚は食ってるだろうフィッシュアンドチップスの国だぞ
クジラ食ってる奴はこんなに頭が悪くなるのか

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:29:53.49 ID:qPfJqXouO.net]
>>782
お前盆栽も知らんのか

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:29:57.36 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨で実害を受けるのは
実際に漁業に出かける日本漁船全般だ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:29:58.72 ID:ZcK8iInO0.net]
デモの打ち上げでがっつり肉を食いながら
「日本の捕鯨をやめさせねば」とか言って盛り上がってるんだろうなあ

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:30:16.06 ID:wXUBdpXT0.net]
 
建設業界の善良な日本人たちから
 生き血を吸ってきた
ゴキブリ立憲民主党の【辻元清美】
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
さっさと【議員辞職】して 
 生コン在日オヤジの二号にでもなれ!
 

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:30:16.36 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>774
つづけたまへ(ハナホジ)



830 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:30:16.79 ID:sN4hxNbP0.net]
>>769
じゃあ何で白人の国には原生林が残ってないんですかね
日本にはあるのに
CW・ニコルの本で知ったよ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:30:23.79 ID:6eIhLtAF0.net]
>>738
理性的に考えられないんだろう
ちょっと考えれば矛盾に気付くはずなのに感情で押し流す癖がついてるんだろうな

逆に感情に訴えればいい

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:30:29.92 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨で実害を受けるのは
実際に漁業に出かける日本漁船全般

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:30:37.05 ID:OoEM/7UM0.net]
というか
肉食を原則禁止にして

毎月1日と正月だけはOKにすれば良いんじゃね?

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:30:40.28 ID:9SGG2gS/0.net]
>>779
味噌汁はおいしかった?
親戚の人は太平洋側とか北海道とかの海の近くとかですか?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:30:42.93 ID:zADNqNGS0.net]
>>793
まあ嫌がらせは確実にされるだろうな

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:31:00.28 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>785
そのミルクでさえ牛の血液だしな。

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:31:09.94 ID:NLBUsgGy0.net]
欧米人は昔はいろいろ虐殺したとか、過去にこだわってる人間のほうが理解できんんわ
向こうの人は、日本の過去にこだわらないのに未来志向なのはどっちなんだか

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:31:11.30 ID:pLeJPNhM0.net]
完全に中国工作員にやられてるな
欧州が悲惨なのは中国スパイをなめていた事
まだまだ掻き回されるよヨーロッパはw

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:31:13.94 ID:Ppu7elOg0.net]
>>737
何故鯨を殺すのはダメで他の動物を殺していいのか答えろ
レイシズムというのは種の選別だぞ
鯨という種を贔屓してその他の種と差別してるからレイシズムといってるんだ



840 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:31:24.38 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨理由で割当漁獲量を減らされるのは間違いない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:31:30.10 ID:JShhd5Tb0.net]
>>752
マジで何言ってんの?
鹿とか狩って食いまくっとるやん

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:31:52.30 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨理由で割当漁獲量を減らされるのは間違いないこと

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:02.88 ID:FX+qZYUf0.net]
お前らイギリスの過去ばかり責めて笑える
捕鯨は現在進行形の暴挙だからな
止めた国と止めない国
どちらを止めるべきか明らかだろ

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:08.79 ID:rocbdhO1 ]
[ここ壊れてます]

845 名前:0.net mailto: カンガルーとワニは結構美味いよ。
あと熊の脂身っつーかラードみたいなの美味い。
ウミガメは駄目だな。
食ってるそばから戻しそうになる。
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:11.03 ID:iIwEjKgy0.net]
>>782
つか、ユダヤ教の話してんのか?
キリスト教は食のタブーはパウロが撤廃し
ただろ
だからキリスト信者がユダヤ教を厳しいという
理由に食を挙げてるし、あんなキリスト教が
盛んなアイスランドが昔から捕鯨をするのは
そうした縛りが無いからでしょ

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:18.44 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨理由で割当漁獲量を減らされるのは間違いないことだ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:34.06 ID:9SGG2gS/0.net]
食べて食べてないで市町村書いていったらおもしろいかも
自分は栃木でまったく食べてないです

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:34.61 ID:skxFuxEF0.net]
>>609
給食で週二回くらい出てたかな
まずかったよ



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:35.98 ID:SeEqgX3e0.net]
>>788
必要がない理由をいくつ重ねたところで食ってはならない理由にはなり得ない。
そもそも自分が食わないからって誰もが必要ないとする理由は?
お前ごときが勝手に決めんなっての。思い上がるんじゃねえ。

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:36.51 ID:OoEM/7UM0.net]
ベネゼエラで食料支配して
反米になったのに

また、同じこと企むとか

頭悪すぎ!

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:37.40 ID:Ppu7elOg0.net]
>>740
いやそれ矛盾してるでしょ
家畜も庭も開拓も全部人間が自然に手を加える行為なのに白人はそれをおもいきり良しとしてるやん

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:50.37 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>810
暴挙とする根拠が無い

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:32:55.83 ID:6B6AUzAc0.net]
>>801
親戚もそうだけど、ウチもルーツは完全に北陸だよ。でもくじら汁はあまりおいしくないね。

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:32:59.47 ID:NrMNiz2d0.net]
外国で嫌な思いをするのは実際 日本の漁船員

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:33:02.45 ID:zADNqNGS0.net]
>>809
クジラ守るために軍艦が出てくるんじゃないかと思ってるよ俺 冗談抜きで

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:33:20.23 ID:GqpQMz380.net]
他の捕鯨国に文句言わないのがなんとも、どっかの国の野党に文句言わないマスゴミみたい

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:33:48.89 ID:NrMNiz2d0.net]
外国で嫌な思いをするのは実際 日本の漁船員 だ

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:33:50.42 ID:NeO31Iox0.net]
>>734
>>722はもちろん反捕鯨派に向けた言葉だよ
反捕鯨派ってのは日本人のみならず、色んな意味での「人間がよくしてしまう悪い癖」を凝縮したような存在だと思う



860 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:33:51.78 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>791
オイオイ朝鮮人の悪口はやめたまえw

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:33:52.09 ID:NfRPHw9S0.net]
>>783
海辺だねー
あんまり意識してなかったけどやっぱり土地が関係あるのかなあ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:33:55.00 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>810
牛や豚は殺しても暴挙にならないの?何でかな?(ハナホジ)

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:33:55.36 ID:DHQt5tu90.net]
>>788
他に食べるものがあるなんてどの食材も同じだな
バカじゃねーの?

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:33:59.66 ID:FB84NLKY0.net]
鯨も他の海洋生物と同じように
資源の継続利用を考える
まともな団体を設立しよう

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:07.16 ID:n/i+49pN0.net]
>>808
だからそれフランスと北欧の文化であって、ドイツとかはヴルストに代表されるように豚屠畜する文化だからね、
西洋人が全てジビエ食ってると思ってるのは間違ってる、割と西洋ではマイナーな文化、アメリカに至っては狩猟肉を食べる文化が途絶えてる

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:16.16 ID:9SGG2gS/0.net]
>>820
くじらじるは微妙なのか・・・

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:34:28.80 ID:l35SdEaX0.net]
快楽の為だけに殺しまくる狩猟ゲームには
文句をつけない偽善者集団である。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:36.06 ID:Ppu7elOg0.net]
>>771
白人国家が日本と比べて何がどう強いんだよ言ってみろ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:36.39 ID:aED0U3pw0.net]
EU離脱で英国人は
日本にこう言ってただろう

チョン



870 名前:アレコレ指図されるには日本だって嫌だろ?とw []
[ここ壊れてます]

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:39.84 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>825
ああそういう意味ね
ゴメンゴメン

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:34:54.65 ID:aIoEnpLX0.net]
>>804
なんで欧米人が今はなんの虐殺もしてないみたいに思ってるんだ

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:00.56 ID:RbKcDspM0.net]
人種差別問題として日本側も抗議して泥仕合にするカードはあるんだけど
恥の文化でそういう卑屈な手を使わない日本ってほんと我慢強くて大人だわ・・・
そういう日本が大好きなんだけど、いい加減こういう輩相手に律儀に対応するのも疲れたな

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:35:14.25 ID:NrMNiz2d0.net]
>ID:GqpQMz380 他の捕鯨国に文句言わないのがなんとも、どっかの国の野党に文句言わないマスゴミみたい

こういうのは産ゲイ記者の論理っていうの  田舎者なだけ

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:35:18.06 ID:zEIdUg8y0.net]
>>763
証拠無し

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:20.06 ID:zADNqNGS0.net]
>>834
それマジで聞いてんの?

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:21.25 ID:S305rU0D0.net]
安倍と麻生が主犯だから、そいつらをやっつければよいのよ(´・ω・`)

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:21.57 ID:k6u6ueQM0.net]
わんわん食う民族はいいのか?

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:34.41 ID:Ppu7elOg0.net]
>>782
いやだからそれおもいっきり自然に手を加えてるやん
矛盾しすぎでしょさっきから



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:34.74 ID:SeEqgX3e0.net]
>>810
どう暴挙なのか具体的にどうぞ。
商業捕鯨再開が何か法的に問題でもあるのか?

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:37.16 ID:74TWEn6I0.net]
捕鯨が禁止されるとしたら、絶滅危機以外ならありえない
種の絶滅は人類的損失だが、それ以外に口出しされる理由ない

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:48.90 ID:6eIhLtAF0.net]
日本政府がハッキリと宣言すればいいだけ
今までは日本以外で調査捕鯨をしてきたが今後日本国内だけにするのでIWCを脱退する
世界のクジラには手を出さない
皆さんのクジラは守られることになるだろう!

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:35:49.87 ID:a0Zr1Dd60.net]
クジラが偶蹄類の共通祖先から分岐してきたのではなく、
偶蹄目の一部から 分かれてきたということが明らかになりました。

またクジラ目に最も近縁な哺乳類は、偶蹄目の中でもカバであると
いうことも証明できました。

さらに、かつての偶蹄目・クジラ目の祖先からはまずラクダの仲間が
分岐し、次にブタやイノシシ、次にウシ・キリンなどの反芻亜目、そして
カバ、クジラの順に分岐していったということが明確に示されたのです。

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:35:52.19 ID:ttsHG4jF0.net]
>>810
お前は哺乳類を食うな

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:35:54.49 ID:6B6AUzAc0.net]
>>832
いや個人差ある。慣れてると生臭いのがまったく気にならないらしい。

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:35:59.72 ID:NrMNiz2d0.net]
元号やめろ 

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:36:00.79 ID:SC8noKYl0.net]
没落国家が何 覇権国家気取って何様のつもりだよ
昔みたいな横暴が効いたのは強かったからだろうけど
没落したイギリスがアメリカやロシアみたく列強気取りかよ
喧嘩売ってるのか

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:36:06.51 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>823
結局日本人差別なんだよな
もっとそういう方面で責めるべきだと思う
善人ヅラして堂々と差別してるお前らは最低のクズだ、って

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:36:20.05 ID:SeEqgX3e0.net]
>>782
完全にキチガイだなこいつ。



890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:36:20.70 ID:eG1UtEMY0.net]
欧米から反発されてまで再開する程の価値が今更捕鯨にあんの?
レッドチームと戦う為にも欧米と歩調を合わせるべきじゃね?

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:36:35.61 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>822
ホントな。瀬取りする為に駆逐艦が来ちゃうもんな。

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:36:43.89 ID:JShhd5Tb0.net]
>>831
いやアメリカの話してるんだけど
鹿狩って食ってるよ
ベニゾン売ってるし
ハンティングが趣味って人も日本と比べ物にならないくらい
いっぱいいるんだが

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:36:48.71 ID:55WVht430.net]
つまり、ボイコットしなかった国は日本の捕鯨に賛同したってことでいいの?

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:36:59.02 ID:p9gzIoGg0.net]
「おしん」に、くじら料理を食べるシーンを入れとけばよかったな

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:37:08.72 ID:OoEM/7UM0.net]
良し!決めた!
1日と10日と20日以外は、俺はビーガンになるぞ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:37:24.37 ID:FIm9sQX/0.net]
日本人の皆さん
みんながやめようって言ってますよ

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:37:26.81 ID:DHQt5tu90.net]
>>855
欧米から反発(笑)

バカじゃね?
具体的にどんな損失が生じるのか言ってみろよ

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:37:28.85 ID:Y0fux8PV0.net]
>>810
それを毎年数百万匹犬を撲殺して食べてる朝鮮中国に言えば?

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:37:29.63 ID:n/i+49pN0.net]
>>844
家畜も一緒。家畜も元をたどると野生の動物を家畜化した流れがあるが、西洋では家畜化したものは人の好きにしていいという自分勝手な考え方をしてる、
そういう考えかたなせいで、未だに自然の動物に手をかけようとしてる日本が憎く見えるという話なのよ



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:37:30.07 ID:74TWEn6I0.net]
>>814
内陸部でクジラ食う習慣あるわけないだろ...
冷凍保存なんかつい最近の技術だ

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:37:46.22 ID:avil1Uwx0.net]
貧しい食生活をしてるからイライラしてるのねw

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:37:48.55 ID:ywQfwxAr0.net]
シーシェパードができたのも
80年代バブルの日本をバッシングするためだったんでしょ

クジラ問題は政治が絡んでるんだって
イギリスはいまEU離脱で危機に瀕してるから、国民は扇動されてるんだよ

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:37:50.80 ID:NVvEkP0x0.net]
捕鯨に反対する奴らがいるのも否定しないが、これが言わば宗教論争なんだということは
彼らにも自覚しておいて欲しい

でないと議論が成立しない

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:38:21.37 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>861
残念だったな
日本人は食い物に関する話だとそれは通じんのだ

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:38:33.95 ID:/0E0xHc60.net]
二階の圧力で国が恨まれる

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:38:36.18 ID:NrMNiz2d0.net]
今年は日本漁船のロシア拿捕増えるぞ

バカ安倍が悪い

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:38:51.42 ID:48y1fAOi0.net]
イギリスはほんと食い物まずいよな
アジア人に道を譲らないし

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:38:55.00 ID:ZflfjHg60.net]
これ中国が資金入れただろw

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:39:01.75 ID:Ppu7elOg0.net]
>>803
まぁミルクは飲んでても牛が死なないから良しとするが、結局その牛が食べているのは生きていた草であって、光合成で生きられる植物以外の生き物は他の種を犠牲にしないと生きていけないんだよな

ヴィーガンはそこ付け上がってるやつほんま多い
環境保護に一番いいのはてめーが餓死することだと教えてやりたい



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:39:08.12 ID:GqpQMz380.net]
>>839
元号やめろばっか言ってるぱよちんのレスは要らん

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:39:18.90 ID:/0E0xHc60.net]
幹事長の横暴だろ

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:39:29.31 ID:OoEM/7UM0.net]
>>861
ビーガンやろうぜ

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:14.59 ID:UXSoR2iV0.net]
オリンピックて、どうして明後日にいきたがるのかな
まるで…

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:21.77 ID:NrMNiz2d0.net]
海外から後ろ指さされるようなことはするなって言ってるの

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:23.07 ID:Ppu7elOg0.net]
>>841
はよ答えろよひねくれ野郎

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:27.34 ID:HB4GOghY0.net]
こいつらキツネ狩ったりして遊んでんだろ?
勝手なもんだわな

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:28.01 ID:LXnFlhtg0.net]
オリンピックをボイコットの方が効果あるんじゃない?

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:29.64 ID:vie23phy0.net]
デモやめるから 見返りよこせーって言ってるのかな

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:35.76 ID:6eIhLtAF0.net]
>>7
これ



920 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:38.45 ID:Fs87g+y20.net]
鯨の捕り方が悪いってよく聞くけど
瞬殺できる良いアイデアがないか募集してみたら?
捕る側だって簡単に仕留めるに越したことはないだろ?

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:40:39.27 ID:GqpQMz380.net]
>>863
象牙だけを取るために象をアフリカ人に間接的に狩らせてる中国とかな

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:42.93 ID:NLBUsgGy0.net]
>>837
してなくね?
カンガルーを食うとかそれぐらいしか思いつかない

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:40:50.85 ID:/0E0xHc60.net]
>>879
その通り

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:56.95 ID:fbB1OG55O.net]
>>806
別にこれ食べなきゃ差別になるとかそういう理屈じゃなくて
こんなの嫌だという感覚的なモラルにしか過ぎないんだから
殺す殺さないなんて殺伐とした議論で対外的に嫌がられるなら
殺るより食べない方がマシだと自分は損得勘定するだけで
どの道くじらなんて身近で売ってるの見ないし自分は食べないから
食べないのに差別とか自分にはまるで関係ないわ

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:57.56 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>855
あー アメポチ的発想だねそれは
ポチになりたいんなら日本人やめなよ
それでお前の問題解決すんじゃん

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:40:59.48 ID:9SGG2gS/0.net]
>>865
両親(60代後半)も栃木ですが子供の頃は給食でよく出たそうです 
おいしくなかったそうな・・・ゴムぞうりのようだったとか・・・個人の感想ですが

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:01.55 ID:jDFvotxE0.net]
クジラ教という新興宗教の信者たちですから話は通じません

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:24.24 ID:lCOyBcDE0.net]
>>1
捕鯨は止めないけど東京五輪中止はGJ

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:24.59 ID:NrMNiz2d0.net]
海外から後ろ指さされるようなことは

一切するなって言ってるの



930 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:28.50 ID:gDrZnsoy0.net]
>>883
いやヴィーガンが肉喰えないからイラついて日本に八つ当たりしてるだけだよ

放置放置

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:32.64 ID:Y0fux8PV0.net]
>>867
オージーの牛肉産業護る為の諜報機関みたいなものだろ
それと利害関係の一致で共産圏が乗っかってる

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:35.75 ID:SC8noKYl0.net]
横暴ってのは、内政干渉を平気な顔して正当化してくる国だと思うが
そんな事する国民度の低い途上国かと思ってたが
イギリスも民度の低い途上国になってたのか知らなかったからビックリしたよ

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:38.30 ID:/0E0xHc60.net]
ことを荒立てなくとも

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:41:58.20 ID:qPfJqXouO.net]
>>861
賄賂五輪は絶対に開催します!w

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:00.94 ID:kKiFw9fN0.net]
アラスカのクジラ漁には何も言わないの?

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:02.25 ID:FB84NLKY0.net]
捕鯨国同士で仲良く連携して
資源を継続利用しましょう

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:10.39 ID:NrMNiz2d0.net]
こういうのはブローで効いてくるんだぞ

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:17.08 ID:/0E0xHc60.net]
アメポチはいかんが
二階ポチもな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:42:20.38 ID:Ppu7elOg0.net]
>>864
いやそんなことわかってるがな
だからそんな身勝手な白人圏に合わせる必要はないだろっていってんの
捕鯨辞める理由が全くないわな



940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:42:31.25 ID:Bd9ERJZt0.net]
反捕鯨派のいう「海外」の中に捕鯨国は含まないらしい
選民思想がとてつもないなw

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:42:33.18 ID:eG1UtEMY0.net]
ほとんどの日本人がクジラなんか必要としていない
それを極一部の老人達のエゴの為に欧米から反発されるってどうなの?

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:43.18 ID:GWOoJ3gF0.net]
>>841
オメー事大主義丸出しだなwww

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:47.35 ID:NrMNiz2d0.net]
こういうのはブローで効いてくるんだぞ

で、真珠湾攻撃

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:42:58.47 ID:z5xUp0jc0.net]
リトルプサン下関から捕鯨船がなんででるの?しかも安倍晋三の選挙区

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:43:08.40 ID:74TWEn6I0.net]
>>874
殺さないだけで、ミルクの為に生涯監禁してるんだよな
人間が生きるってことは、他者の生命を糧にするしかないんだから、そこに勝手な線引きするなよってことだよな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:43:09.46 ID:GqpQMz380.net]
>>891
美味しく無いから保護して、美味しいから家畜にしてるのが欧米
いや、神か?
奴ら理論だと

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:43:09.74 ID:Ppu7elOg0.net]
>>861
みんなってどこの誰やねん
お前はクラスで一人文句を言うやつがいたら辞めるのか

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:43:11.81 ID:/0E0xHc60.net]
英米敵に回すなと
歴史が言ってる

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:43:35.62 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>906
捕鯨賛成派がマジョリティだが
平気で嘘つくのやめてから出直そっか



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:43:38.60 ID:n/i+49pN0.net]
>>906
老人の楽しみなんて奪ってしまえ!とか言ってるやつって結構やばいやつだとは思う

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:43:39.14 ID:NrMNiz2d0.net]
こういうのはブローで効いてくるんだぞ

で、真珠湾攻撃

それ理由で原爆人体実験

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:43:42.25 ID:HsIgc5bZ0.net]
>>864
欧米人は普通にハンティングしてるわ
妄想で語ってんじゃねえよドアホ

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:43:43.33 ID:OoEM/7UM0.net]
>>888
日本のEEZ内

誰も文句は言えない約束

約束を破ってるのはだーれだ?

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:43:52.88 ID:NeO31Iox0.net]
世界で20万しか集まらない賛同者
いないのと一緒じゃねーか

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:44:20.59 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>916
だからお前が日本人やめりゃ済む話じゃん
はよ日本から出てけよw

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:31.21 ID:0TD8K6eL0.net]
捕鯨を止める理由もないけど続ける理由もあまりない
これがウナギやマグロなら話は違ってくるんだが

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:39.04 ID:/0E0xHc60.net]
いま米中覇権争い中
目立つな

自民党は頭を切り替えろ

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:39.66 ID:iIwEjKgy0.net]
>>864
つか、フランスで鶏肉をブロイラー使って
んの安い食堂だけだろw

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:44.41 ID:EhEBRuoc0.net]
本当に反捕鯨は宗教なんだな



960 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:47.29 ID:FB84NLKY0.net]
安全保障は鯨基準で決まってないので

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:44:47.41 ID:NrMNiz2d0.net]
捕鯨で

また

無条件降伏

これ第三朝鮮人が悪いだろ

だから元号から廃止しろって言ってるんだ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:44:50.22 ID:6eIhLtAF0.net]
>>897
ロンドンがヤバい
たぶん問題逸らしのガスぬきに利用されてる
中華のやり口と同じ

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:44:56.00 ID:GqpQMz380.net]
>>919
コリアンじゃね?

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:44:57.63 ID:r1OfkZSU0.net]
クジラの肉を食いたいとか100人に1人もいないだろ
首相をはじめ馬鹿が足を引っ張るから大変だよな

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:07.74 ID:NeO31Iox0.net]
【ライオンなどの野生動物を趣味で射殺する「トロフィーハンティング」団体がオークション開催】
https://www.huffingtonpost.jp/2017/02/06/trophy-hunter_n_14633296.html


ラスベガスのマンダレイ・ベイ・コンベンションセンターで2月1日〜4日、アメリカの狩猟家団体
「サファリクラブ・インターナショナル」が主催するオークションイベント「アニュアル・ハンターズ・コンベンション」が行われた。
このイベントは、合法的に趣味として行う野生動物の猟をする「トロフィーハンティング」のハンターたちが狩猟権をオークションにかけるもの。

狩猟権をめぐってオークションにかけられるのは、カナダのホッキョクグマ、ナミビアゾウ、アフリカヒョウなどの動物だ。
2万5000人近いハンターがこのコンベンションに参加し、またオークションの収益は530万ドル(約6億円)以上になるとされている。

トロフィーハンティングの支持者たちは、こうして狩猟権のオークションで多額の資金が集まることが、野生動物の保全につながると主張している。
しかし動物保護団体「ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル」事務局長ジョアナ・スワベ氏によると、このイベントは「動物保全を謳った詐欺」だと批判する。

「このオークションは、サファリクラブ・インターナショナルのイベントの中でも最も重要なもので、ここでは1000頭近い動物の命が
『金を払って狩る』ためにオークションにかけられ、トロフィーハンターたちに売られるのです」と、スワベ氏は語った。

オークションにかけられる中で、狩猟権が最も高額な動物のいくつかを紹介しよう。

カナダホッキョクグマ――7万2000ドル(約800万円)
ナミビアゾウ2頭―― 3万5000ドル(約390万円)と2万5000ドル(約280万円)
アフリカヒョウ8頭 ――1万6500ドル(約185万円)〜8万1400ドル(約910万円)
グリズリー3頭 ――2万1500ドル(約240万円)〜2万5000ドル(約280万円)
アカシカ400頭まで――9万2000ドル(約1000万円)
南アフリカのワニ―― 1万3500ドル(約150万円)

「これ以外にもたくさんの野生動物の狩猟権が、コンベンションではオークションにかけられます。ターゲットにされているのはアフリカの動物だけではありません。
自衛手段のないヨーロッパの哺乳類もオークションにかけられ、トロフィーハンティングをすすめるサファリクラブ・インターナショナルに資金が集まるようになってしまっているのです」とスワベ氏は語った。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:45:08.91 ID:fbB1OG55O.net]
>>816
思い上がるもなにも身近で売ってないし食べる機会もないから食べないのに
そこまでしてあんた食べたいの?
別にこれ食べなきゃ生きていけないわけでもなしそこまで言ってまでしてこれって食べたいものなのか?

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:13.22 ID:rocbdhO10.net]
>>857
鹿は確かに美味いと思う。
俺は牛肉のほうが好みだけど
牛肉より美味いって奴けっこういる。

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:22.41 ID:z/G6uiJV0.net]
日本人は名を捨て、実を取る事、本当に下手! IWCを脱退する必要は全く無し。

民間に勝手に取らせれば良いだけの話、
年に一〜二度、型だけ取り締まれば良い。

今回の脱退は二階さんの勇み足と言うか、
官房長官が断り切れなかった。

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:45:23.23 ID:Ppu7elOg0.net]
>>889
こんな一部の国に言われてるからやめるというのはそれこそ損得勘定でみて大損だろ
その論でいくなら今後彼らが言う価値観に全て無条件に合わせていかないといけないんだから



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:45:29.58 ID:n/i+49pN0.net]
>>917
なんで捕鯨にこんな反発があるかという考え方には欧米人の自然に対する極端な考え方ってのを知ってないと理解しにくいって話だよ
その上でハンティングがあるというのは否定はしないが、それを考えても白人の自然に対する過度な保護の考え方は異常だと思う
これ否定したら話にならん

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:38.64 ID:NrMNiz2d0.net]
日本のガンは安倍や天皇 第三朝鮮人

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:45.53 ID:SC8noKYl0.net]
中国人が言ってたが日本は大抵の事には怒らずに穏便に済むが
食べ物の事になると激怒する
ギョウザに毒入れたとか 廃棄処分の肉使ったとか
日本の逆鱗は天皇と食べ物だって

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:45:50.60 ID:OoEM/7UM0.net]
>>926
第3朝鮮人って誰よw
説明しろ!説明をw

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:46:09.55 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>921
理由ならいくらでもあるよ
海洋資源管理は国がやるべき事で民間業者がやる事じゃないからね

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:46:16.40 ID:RbKcDspM0.net]
>>885
それ大事だね、うん
鯨屠るにしても最大限苦痛や恐怖与えないのは大事なことだし
ただいかんせんデカいからな・・・

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:46:24.80 ID:eG1UtEMY0.net]
>>921
それな
クジラに反発されてまで捕鯨を再開する価値がない

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:46:40.02 ID:74TWEn6I0.net]
>>891
両親世代の保存技術だとなあ
個人的感想なら、北海道だが親世代でまずいと言う人いないよ
そんな基準なんの意味もない

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:46:40.18 ID:NrMNiz2d0.net]
>日本のEEZ内

これ ロシアや韓国のEEZに重なるんだぞ

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:46:50.94 ID:aED0U3pw0.net]
とりあえず韓国と
さっさと断交しチョン追い出すように、アレコレ工作うざすぎw
主権保守では遥かに大義があるw



980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:47:18.98 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>941
>クジラに反発されてまで
ナイスジョーク

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:47:22.70 ID:Y0fux8PV0.net]
>>906
仮にこれが捕鯨じゃなくても理由付け探して叩くんだよイギリスのEU離脱の他国からの圧力さ
やり方がしょぼいけどなw

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:47:26.85 ID:5rO+1Kdx0.net]
近い将来に食糧難が予想されてるんだよな
日本にとって捕鯨は生命線だったりする

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:47:27.68 ID:NrMNiz2d0.net]
日本のEEZ内

これ ロシアや韓国のEEZに重なるんだぞ

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:47:34.75 ID:NeO31Iox0.net]
米国人による“趣味の狩猟”で大量の動物が犠牲に
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020900049/

先日、米国の狩猟家団体サファリ・クラブ・インターナショナル(SCI)が、少なくとも600頭分の狩猟権を対象にしたオークションを行った。
「アルティメート・ハンターズ・マーケット)」と称するこのオークションに対しては厳しい批判が寄せられているが、これら600頭分の狩猟権は
スポーツ狩猟産業において米国人が関与している案件のほんの一部でしかない。

動物保護団体ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル(HSI)と米国ヒューメイン・ソサイエティーが、米国魚類野生生物局が持つ輸入データを分析した結果、
動物を必要性からではなく娯楽のために殺害するスポーツ狩猟家たちは、2005?14年までの10年間に、126万頭分の「トロフィー(趣味の狩猟による獲物)」を米国に輸入していたことがわかった。
平均すると1年間に12万6000頭、1日に345頭のトロフィーが輸入された計算になる。

保護活動家や動物福祉に携わる人々、大勢の科学者らは、スポーツ狩猟は危機にある動物の個体数を圧迫しており、狩猟家らが言うほど地元経済を活性化する効果はないとしている。
また、野生動物を娯楽のために殺すのは倫理に反するという声も多い。

狩猟家たちが特に強い憧れを抱いているのが、アフリカの「ビッグファイブ」と呼ばれる動物たち――ライオン、ゾウ、サイ、スイギュウ、ヒョウだ。ビッグファイブはアフリカを象徴する存在であるだけでなく
狩りの対象としても最も危険性が高く、それが彼らを殺害する価値をさらに高めている。

2005年から2014年までの10年間で、米国人のトロフィーハンターたちは、ライオン、ゾウ、スイギュウ、ヒョウを計3万2500頭近く輸入している。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:47:35.93 ID:eG1UtEMY0.net]
>>942
僻地民乙

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:47:46.54 ID:zV8XOC650.net]
本当にクジラが可哀そうと思うのなら日本より違法に多く捕鯨してる韓国にもデモしろよクソ毛唐 

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:48:10.53 ID:74TWEn6I0.net]
>>950
つまんね

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:48:16.89 ID:Ppu7elOg0.net]
>>910
本当にそう思う
人間だけが他の生命と違うと言う驕った考えがこの世で一番嫌いだわ

人は所詮命を頂かなければ生きてはいけないのだから慎ましく感謝して命を頂くべき。

勿論劣悪な環境で育てられる家畜を減らしていくのも人間の最低限の勤めだろう

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:48:26.17 ID:4Noq2Mye0.net]
子牛や子羊を食ってんじゃねえよ、野蛮人どもが(激怒。



990 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:48:28.18 ID:rocbdhO10.net]
>>937
いや廃棄処分の肉とか中国は怒らないかもしれんが
毒は流石にみんな怒るだろw

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/02/08(金) 04:48:29.62 ID:GqpQMz380.net]
>>943
韓国って捕鯨国じゃないの?
自分達獲ってて日本に文句言わんやろ
いや言うか奴らならw

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:48:36.60 ID:hr9mJXNU0.net]
>>94
ローマ教会は親族婚を規制していた
家系の財産を守るための新宗教がそれ

産業革命のあいだ、イギリス王族の嫁が、ほぼドイツ人貴族だったとき
特許管理会社ももっていたし、いろいろ確保したはず

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:48:38.13 ID:NrMNiz2d0.net]
とにかく エロ本回し読みばっかしててまともなことしない水産庁は

即時廃止 職員は責任取って年金もなし

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:48:58.50 ID:xrl1hWfV0.net]
まあ、ヨハネ黙示録に
白い衣を血で染めよ
とあるわな

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:04.50 ID:0TD8K6eL0.net]
>>939
何言ってんだ資源管理は国が枠組みを作って民間がやるんだよ
日本はやっとらんが

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:13.80 ID:NeO31Iox0.net]
野生動物を狩る“トロフィーハンティング”の実態! キリンが解体される現代のモンド映画『サファリ』
news.livedoor.com/article/detail/14214873/


これは現代の首狩り族の物語だ。

現代の首狩り族は肌がとても白く、高性能

997 名前:ライフルを持ち歩き、シマウマやヌーといった野生動物を見つけては安全な距離から仕留めてみせる。
野生動物の死体を前にした記念写真を誇らしげに撮った後は、束の間の休暇を終えて遠い母国へと帰っていく。
ハンティングを主宰する白人オーナー宅は、野生動物たちの剥製ですでにいっぱいだ。
ドキュメンタリー映画『サファリ』は、裕福な欧米人たちの高貴な趣味である“トロフィーハンティング”の実態を明らかにしていく。

アフリカの草原に棲息するライオンやキリンなどの野生動物は狩猟が禁じられていると思いきや、それはかつて狩りを行なうことで生活の糧としていた地元住民に対してのみ。
バカンスに来た欧米人たちが数百万円もの料金(動物の希少度によって料金は変動)を支払えば、狩猟は合法的に許可される。
ヌー、ウォーターバック、シマウマたちが次々とトロフィーハンティングの餌食となる。カメラはその様子を淡々と映し出していく。

アフリカ諸国へトロフィーハンティングを目的に訪ねるハンターたちの数は年間1万8,500人。アフリカ諸国の収益は年間217億円にもなる。
そのため、どの国も積極的にハンティングの許可を出している。収益金は野生動物の保護費に回すというのが建前だが
実際は関係者たちが私服を肥やしているというのが実情らしい。

多くの欧米人は、心の中に首狩り族を飼っている。
そして年に一度か二度のバケーションの際に、心の中の首狩り族を異境の大草原で解き放ってみせる。
文明社会から解放された喜びに溢れ、首狩り族は実弾を込めた祝砲を次々と撃ち続ける。
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:34.92 ID:NrMNiz2d0.net]
>韓国って捕鯨国

関係ないだろが ばか

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:36.31 ID:OoEM/7UM0.net]
>>943
なに言ってだ?こいつ

おれは、月27日ビーガンになって
反肉食に加担する



1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:49:41.33 ID:eG1UtEMY0.net]
>>951
批判された時に〜にも言えよが1番見苦しい
大阪人が1番好む言い訳

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:49:43.40 ID:liCeclU90.net]
こんなんで折れてたら日本の外交すら成り立たなくなるってのにポチはアホだな

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:43.81 ID:HB4GOghY0.net]
クジラを適度に間引かないと魚が減る
魚を安価で食べるためにも適度な捕鯨は必要

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:49:44.53 ID:SeEqgX3e0.net]
>>931
お前の狭い世界のことなんて知らねーよカス。

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:50.64 ID:iIwEjKgy0.net]
>>935
狩猟解禁日の儀式に牧師が立会人になるのに
何を言ってんだw

1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:49:54.97 ID:EhEBRuoc0.net]
EU離脱と何か関係あるのかなあ
このデモ海外ではどう報道されてるんだろうと思ってbbcやらロイターやら見てみたけど見つけられない
大したニュースではないのか

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:50:08.15 ID:74TWEn6I0.net]
そもそも、超虐待の末の食い物フォアグラ食ってるやつらが言うなよ

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:50:18.31 ID:Y0fux8PV0.net]
>>956
国家ぐるみで売春しながら慰安婦の賠償しろとかいってる連中だからな

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:50:18.85 ID:xrl1hWfV0.net]
まあ、ヨハネ黙示録なんて読まんわな
普通

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:50:20.68 ID:Bd9ERJZt0.net]
>>960
捕鯨調査に特化した民間業者なんてそもそも需要ないし存在しないんだからこれは公共事業の範疇の話



1010 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:50:31.18 ID:aB9C2pkd0.net]
アメリカでさえ20%の関税を許したのに
イギリスは長州戦争を口実に5%にしたから明治の人は苦労したんだよ
江戸幕府が選んだフランスは日本に技術支援をしてくれたが
イギリスは植民地主義丸出しで技術は教えない儲けるだけだった
幕府をフランスに取られたから
イギリスは薩摩を使って倒幕運動をやって
政府を転覆させて田舎者の国しちゃったんだよな

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:50:41.96 ID:NrMNiz2d0.net]
ID:OoEM/7UM0<=第三朝鮮人だろ こいつ

1012 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:50:45.81 ID:FB84NLKY0.net]
鯨基準で世界が回ってると
思い込んでる宗教は無視で

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:50:51.66 ID:n/i+49pN0.net]
>>968
じゃあ西洋人は自然の動物を撮ることに反発しないから、クジラ否定してるやつは幻なんやで
あれは実はゴーストなんや

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:50:56.58 ID:OoEM/7UM0.net]
肉食!反対!

肉食する奴は、クズだ!クズ

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:51:08.70 ID:xrl1hWfV0.net]
コンビニでも行くか

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:51:12.38 ID:DHQt5tu90.net]
>>934
その通り
嫌がられる〜のバカにはわからんようだがw

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:51:45.90 ID:Ppu7elOg0.net]
>>898
その考え方は二次大戦前のチェンバレンと全く同じなんだよ
言い分はおいといてとりあえず事なかれのエセ平和主義。その時何も起きなかったからそれで良しではない

荒立てたくないという逃げで主張すべきを主張ぜず、行動しなかった場合その未来に最悪の事態が待ってる

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:51:54.01 ID:WrbhjSMB0.net]
キチガイ?

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:51:58.66 ID:be5t6bn20.net]
なんかジャップが人類共通の敵になりつつあるな



1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:52:04.64 ID:Bd9ERJZt0.net]
日本が獲ってる鯨って数が余りまくってるミンクでしょ
何の問題もないな
むしろもっと獲らないと海洋資源が鯨に食い尽くされるよ

1021 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:16.28 ID:OoEM/7UM0.net]
>>975
まず、明文による定義をしてみようよ

無能くん

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:52:22.28 ID:4Noq2Mye0.net]
>>972
あれは気違いの妄想だからね。成典に採用するかどうかについては揉めた
ようだな。どーでもいいが。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:23.87 ID:xrl1hWfV0.net]
>>978
ベジタリアンなの?
ジャッキーみたいだな
いや、マイケル・ジャクソンだったっけ?

1024 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:52:30.43 ID:eG1UtEMY0.net]
牛豚より高くて牛豚より不味いクジラに価値なんかない
極一部の老人はクジラを美化し過ぎ

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:52:32.44 ID:6B6AUzAc0.net]
韓国はIWCでは違反行為ばかりなのに、日本と違って調査捕鯨を発展拡大させるとか、商業捕鯨再開の
のろしを先頭に立って上げるとかいった挑発をしないから、なんかいつもすり抜けてうまいことやってきた。

1026 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:43.95 ID:iIwEjKgy0.net]
>>977
だから、シーシェパードなんだろうな
シー以外は興味がない
鯨しか興味がないって事だろ

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:54.78 ID:ShYZnT0X0.net]
大金出していた日本に脱退されて更に連鎖起きそうだから必死だな。
しかも日本は他の団体入ったし。
昔脱退したカナダには言わないのな。
ほっとけと。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:55.03 ID:WkU+RvVI0.net]
鯨肉なんて食う奴は土人

1029 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:52:59.88 ID:0TD8K6eL0.net]
>>973
調査捕鯨はもう撤退言うとるが
何言ってんだお前



1030 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:01.01 ID:SC8noKYl0.net]
プリンスオブウエールズ撃沈した事かるから
今度はクイーンエリザベス級空母沈めてもらいたいね

1031 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:09.66 ID:xrl1hWfV0.net]
しかし、聖書なんて、普通読まんわな

1032 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:15.39 ID:NrMNiz2d0.net]
第五西野丸は日本のEEZ内で操業してたつもりだったが

ロシア警備艇に拿捕された

理由はロシアEEZ内で違反操業

1033 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:27.91 ID:OoEM/7UM0.net]
牛の肉食う奴とか

クズだクズ

牛がかわいそうだろ

1034 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:53:30.01 ID:Ppu7elOg0.net]
>>931
論点ずれすぎ
食べたい食べたくないの話じゃないのこれ
白人文化圏の一部が勝手に主張してきてる事に対して、なんのために無条件にそれを飲む必要があるのかという問題なの

お前が鯨を食おうが食わまいがどーーーでもいいの

1035 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:53:30.28 ID:be5t6bn20.net]
>>18
鯨なんかどうでもいいジャップを叩きたいだけ

1036 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/02/08(金) 04:53:35.26 ID:n/i+49pN0.net]
>>990
いや西洋人も内心は捕鯨を応援してるんだよ

1037 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:46.81 ID:WkU+RvVI0.net]
馬鹿舌が好む鯨肉

1038 名前:名無しさん@1周年 [2019/02/08(金) 04:53:46.86 ID:pg2HOV4n0.net]
サヨクと在日がこれだけ嫌がってんだから

鯨肉は売れる

1039 名前:!id:ignore mailto:sage [2019/02/08(金) 04:54:00.31 ID:aB9C2pkd0.net]
外務省が馬鹿だから舐められてるんだよ



1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 39秒

1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef