[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/24 18:31 / Filesize : 144 KB / Number-of Response : 650
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】”なんということでしょう”「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、追加工事のため費用が膨らんだのに代金が未払い訴訟で和解



1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★ mailto:sage [2019/01/23(水) 18:36:40.63 ID:pBqaMwSP9.net]
家屋改修の番組を巡る訴訟が和解  建設会社が追加費用求め


 建築士が「匠」として出演し、家屋を改修するテレビ番組
「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、追加工事のため費用が膨らんだのに
代金が未払いだとして、工事を請け負った愛知県の建設会社が番組を放送した
大阪市の朝日放送と東京都の番組制作会社などに約2900万円の損害賠償を
求めた訴訟は23日までに、名古屋地裁で和解が成立した。

 和解金額や条件は非公表。当初、約2200万円の予定で岐阜市の住宅の
改修工事を請け負ったが、追加工事を指示され、さらに約2700万円が
必要になったなどと主張していた。和解は昨年12月27日付。

 番組は2014年7月に放送された。


一般社団法人共同通信社(2019/1/23 15:33)
https://this.kiji.is/460661050246284385?c=39546741839462401

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:55:25.42 ID:GnbXaM300.net]
>>275
この棚を移動させたら間取りが変えられるとかあったな
住人も年を取るんだから可動部分増やしても手に負えなくなる

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 19:55:55.17 ID:/4cJ3dGS0.net]
曲とナレーションがいい
建物自体はさておき

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 19:56:36.87 ID:bCUWGwkn0.net]
>>280
年金が入るようになれば、そんなもんはどうでも良くなる。
邪魔なら捨てる。
要るなら買う。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:56:53.75 ID:Pf1F4a2f0.net]
>>280
足腰弱い家族がいるから段差のないバリアフリーの家をって希望していたのに、
「運動不足解消のためにあえて段差を作りました!!」ってやってた匠には
家人も苦笑い

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 19:56:58.48 ID:TgLo0TYy0.net]
>>22
日本語でおk

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 19:58:45.95 ID:dFbZOkVY0.net]
親の家を引き継げば良いやw

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 19:59:47.75 ID:2nyE5qK+0.net]
>>78
普通、土地代含まず、設計料含むでは?
土地代入れたらいくらかかったのかわからん。
3500万円が土地代なのかもしれん。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:00:19.21 ID:0PENKm4x0.net]
「ビフォーアフター」追加工事費で提訴 建設会社が朝日放送などへ2900万円損賠請求
https://www.sankei.com/west/news/160726/wst1607260073-n1.html

訴状によると、改修したのは平成26年7月に放送された岐阜市の住宅。当初の改修費は約2200万円の予定だったが、
建築士や制作会社から追加工事を指示され、さらに約2700万円増えた。制作会社と交わした覚書では、予算を超える
恐れが生じた場合、制作会社や施主と話し合うことになっていたが、協議の場は設けられず、追加費用も支払われてい
ないとしている。

建設会社社長(54)は「番組ではリフォーム予算が2500万円と表示されたが事実と異なる。視聴者をだましている」と主張。
放送倫理・番組向上機構(BPO)にも申し立てる意向を示した。

からの>>1

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:04:07.63 ID:m/WBeXIj0.net]
うちの親とかリフォームに見積もりさえ取らずにおまけ気を悪くするからと何一つ聞こうともせずに、とにかく馴染みだからと工務店に丸投げして相手の言うがままに言われた金を支払ってたな
さすがにおかしいと思ったら、親は今精神病院の隔離病棟だわ



289 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:05:47.90 ID:C8ZZPnP30.net]
ビホーアフター3大地雷

吹き抜け階段・ロフト・BBQ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:07:05.10 ID:SwSXUDwJ0.net]
>>289
ボウフラ発生装置

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:10:35.92 ID:IHRyiYjA0.net]
2200万円の予算で
なんと、4900万
お得!

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:11:37.54 ID:80BG60jq0.net]
>>161
普通のハウスメーカーに頼んだら普通の家になって番組にならない

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:11:57.78 ID:jjO6Saz20.net]
これが貧乏アフターか

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:13:03.86 ID:fFV/77Qc0.net]
まあ なんたる事でしょう!

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:13:08.17 ID:PAd3EAvq0.net]
>>286
上物だけの値段も発表されるよ

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:13:13.01 ID:xQnOWuk+0.net]
>>116
人生の三分の一を過ごす寝床でそれは嫌だな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:13:23.84 ID:BFaKZIn20.net]
今人気ある、「ポツンと一軒家!」も、「ビフォアフ」と同じ制作会社やので
気をつけたほうがいいぞ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:13:56.73 ID:zG69vuru0.net]
高い家だなー

坪100万超えか??



299 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:14:38.06 ID:vNIUiDKN0.net]
この番組の続報やったら暗くなりそう
おばあちゃんの為に作ったスロープは死んでしまって意味がないとか
離婚してしまったとか
売却したとか

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:15:40.67 ID:eEGcDZn90.net]
>>290
それ最初に言ったのオレだわ

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:17:19.57 ID:bCUWGwkn0.net]
千葉に、バラックみたいなのを自作して、住んでる青年の集団があるそうだが、
あれを、やったらええ。

「劇的!自作ハウス!」

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:18:16.98 ID:C8ZZPnP30.net]
京町家の改造で旦那がガンプラ好きで
飾る棚を作るんだけど棚の奥行きが無くて
窮屈だったな、コレクションが1/100
だったから…あと引越しの時に隙あらば
旦那のガンプラを捨てようとする嫁w

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:19:16.01 ID:vVtJYx/cO.net]
ビフォーアフターからのアフター

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:19:16.32 ID:cZ+N8/nV0.net]
>>267
大工の棟梁はぼったくりなんかしねえよ。

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:19:28.11 ID:bCUWGwkn0.net]
がんぷらは、ほんとうに邪魔やからな

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:20:09.05 ID:47521FBR0.net]
流石に倍なら新築建てれたやろw

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:20:13.99 ID:7hWlpGAr0.net]
俺自営でリフォームやってるけど1500万以上の工事は基本やらないようにしてるわ、そのボリュームになると客の要望を完全に把握して完璧に工事に反映させるのは俺には不可能、
1500万となると工期も2ヶ月以上で着工までに時間もかかる、施主と請負側もお互い勘違いや言ったつもりが、、ってのが重なる工事期間が長くなる程クレームの発端や蓄積がいつか爆発する
劇的ビフォーアフター見てうちも大規模改修したいとか言われたら、あんなもんテレビで現状は違いますってとこから話してるわw

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:20:28.80 ID:3VRVAeHB0.net]
これ、合計で新築というか
土地はあるんだから
ほんと立て直しというか

番組は中心部が多いから
少しはなれた郊外で
土地付き倍以上の面積で
新築できるくらいの値段じゃんwww



309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:21:19.06 ID:Ehb/mpDB0.net]
コンパネを加工して
ビス打ちしただけの収納棚を
化粧板も塗装もなしに付けて

なんということでしょう〜にはワロタ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:21:39.20 ID:RnaAODkD0.net]
>>112
風呂場くらい仕切れよw

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:23:48.95 ID:47521FBR0.net]
>>58
酷すぎww

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:24:27.75 ID:xQnOWuk+0.net]
>>166
渋谷駅も酷いもんだしな
何度も外国人の乗り換え案内してやった
元々建築をちゃんと勉強した人じゃないらしいね

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:24:34.15 ID:3VRVAeHB0.net]
あれって、依頼者があとで困ってるってことで
打ち切ったとか

日々の生活がガラス張りで近所に筒抜けとかwww

とくに音www

防音効果のないガラスばりだから・・・・夫婦のwwwww

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:25:24.51 ID:njhHIUKD0.net]
そりゃウソばっかりだもん。
何て事の無い資材でも「重くてつらそうに運んでください!少しヨロヨロしながら!」
なんて指示もあるし。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:25:42.82 ID:aXEt+Bc10.net]
不法アフター

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:29:53.17 ID:80BG60jq0.net]
>>201
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/list/d00103biud.html
これかな
確かにこれはいいリフォーム

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:30:06.29 ID:cZ+N8/nV0.net]
>>288
昔はそういうふうにして家をたてたんだよ。
大工さんだって口コミでしか仕事を取れないから、
いい加減な仕事やぼったくりはしなかった。
アフターのメンテナンスを、無料でやったりもした。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:31:06.73 ID:GnbXaM300.net]
ご主人が趣味に打ち込める部屋とか作られて
いまいましく思っている奥さんもいただろう



319 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:32:22.62 ID:C8ZZPnP30.net]
>>318
隔離できて喜んでんじゃないの?

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:32:47.03 ID:5r8AEYAo0.net]
>>307
ようするに建築業許可が無いうさんくさいリフォーム屋か

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:34:39.80 ID:199BEJnF0.net]
> 当初、約2200万円の予定で岐阜市の住宅の
> 改修工事を請け負ったが、追加工事を指示され、さらに約2700万円が

見てないから、デカい家とか、歴史的に価値のある家だったのかもしれんが、新築したほうがよかったんじゃないのかw

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:36:18.16 ID:xVfsNouf0.net]
アタフター

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:37:00.16 ID:BFaKZIn20.net]
「ドリームハウスは」って見るけど、
もうほとんどやってないと思う。
2年以上はやってない

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:37:23.48 ID:cZ+N8/nV0.net]
>>320
馬鹿は黙ってろよ。
おまえ、家から出たことないだろ?w

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:40:21.05 ID:dTzaVK6G0.net]
>>7
テレビ局の指示でやるんだろ。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:41:18.75 ID:iE5Xh2Hj0.net]
>当初、約2200万円の予定
>追加工事を指示され、さらに約2700万円が必要になった

追加工事の方がかかるってどんな工事だよ馬鹿w

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:42:13.68 ID:LSWdoUYo0.net]
以前俺が住んでる街の人もトラブルがあったらしいよ…
番組で改修工事してもらったら、直ぐ不具合が生じ、その業者に再工事を依頼下が、業者には知らん顔され、テレ朝に連絡したら…「その業者と交渉してくれ…」と…テレ朝側はこれ又逃げた見たいだよ…

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:43:43.17 ID:2li9YDCz0.net]
5000万の改修って・・・
観てないからなんともだけど新築のほうが良くない?



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:44:33.14 ID:Pf1F4a2f0.net]
>>327
ビフォアフは結構訴訟案件抱えてるからなあ
まともに下水が流れず逆行してきたり、テレビに映す部分だけ撮影して
ほか完成してないのに業者引き上げたり
それで番組終わったようなもん

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:45:02.91 ID:xQnOWuk+0.net]
衣食住の一番大事なところを他人に丸投げする神経がわからんわ
勉強してアイミツとって散々打合せしてもどこかしら反省するところがでるのに

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:45:21.58 ID:4Qs8l0el0.net]
しょうもないタレントにギャラ払うなら
それくらい鼻くそレベルの費用じゃねえの?

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:45:55.69 ID:xB23iB720.net]
5000万かけるなら新築建てろって書き込んでる奴は
>>175>>243見ろばかホントに

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:46:26.08 ID:HDKzbCAS0.net]
>>44
柱一本でも残してリフォームにすると現行法に合わせる必要ないとか聞いた
容積率とか道路からの角度?みたいなのとか新築だと一気に狭くしなきゃいけなくなる土地は広く住むためにリフォームがいいんでしょう

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:46:29.99 ID:BFaKZIn20.net]
このスレときおり、「新築したほうがよかったのでは」みたいな書き込みあるけど、

もともとが「リフォーム」を選択した「場所」なのやから、
「建て替え」と言ったほうが正しいのでは?
「新築」とか言い出すと、「まったくの新しい場所に建てる」というイメージだわおれは。

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:48:20.00 ID:MVvFlpNc0.net]
ゴミは庭に埋めればいい

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:48:28.03 ID:BFaKZIn20.net]
「今の法律だと、同じ場所に同じ面積で勃たないんだよ」って言うけど、
わけわからんリフォームをするよりは、狭くなっても、
「完全なる新しい建物」のほうがいいと思うけどな。

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:49:25.16 ID:WM24hQn60.net]
2700万てふつーにローコストメーカーで新築建てれるで

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:49:49.08 ID:ZDN3vGzJO.net]
>>78
livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/8/c/8c84ed3d.jpg
livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/b/7/b7bf51d8.jpg



339 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:51:58.84 ID:WM24hQn60.net]
>>333
間口狭すぎて建て替え不可能な土地もあるからなぁ
うちの近所にもそういうのがあって、隣接してる土地を所有してるものあって「買ってくれないか」と相談されたことある
もちろん断った

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:52:22.43 ID:xB23iB720.net]
>>333
実際、本当に柱一本だけ残して「新築じゃないですよ、建て替えですよ」ってやると役所に怒られるらしいけどw
ちょっとだけでも柱か土台を残して建て替えれば広くて良い場所に良い家を建てられるもんなぁ
次の売り手は付かないかもしれないけど、自分の代だけで住むなら得だよ

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:53:50.16 ID:xB23iB720.net]
>>339
昔の人の知恵で、
「隣の土地は借金しても買え」って言うけどね

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:54:03.17 ID:iE5Xh2Hj0.net]
>>338
安物メタルラックが哀愁を誘うw

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:54:33.86 ID:80BG60jq0.net]
>>273
他の人が散々言ってるけど新築せずあえてリフォームを選ぶ理由は
新築しようとすると法律の壁にぶち当たって
そこに家を建てれないor建てても不都合だらけの家になるからだよ

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:54:54.49 ID:/IzvnS110.net]
追加工事で2700万てw 家が建つわw

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:55:37.17 ID:C8ZZPnP30.net]
間口が狭すぎて工務店に断られた町屋
あったよな〜
トワイライトエクスプレス参考にして
昼はシート(ソファ)夜は寝台(ベッド)
とかやってたけど

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:56:59.23 ID:hW3Pp5J60.net]
>>343
建ぺい率とかひっかかりそうだもんな

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 20:58:20.34 ID:WM24hQn60.net]
>>341
それなんの意味もないけどねぇ
庭が広くなることを喜ぶ人はそうなんだろうけども、無意味に隣接地買って得することなんてないよ

逆で190坪あって管理大変だから建替え時に半分売ったわ
庭も広すぎず快適になった

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 20:59:23.47 ID:BFaKZIn20.net]
「間口狭い」とか、どんな戦後の密集地だよ、ってのもあるし、
どのみち旗竿地だろ



349 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:00:03.88 ID:DcTqhrQZ0.net]
つか、元からいろいろ問題を指摘されてるからな、
この番組
典型的な話として施工技能のない建築士に
建築現場に入らせてだいくのまねごとをさせる。
あと、建築士に対して出演料は払うが、
設計料は支払わない、

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:00:33.80 ID:5CBg4dj60.net]
BPO案件かな
終わったなw

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:01:57.80 ID:seMrq/D30.net]
「追加工事を指示されて、増額分を負担しない」っていうのが本当ならダメだな

TVに映してやったんだからいい宣伝になるだろ?っていう驕りがあったかねえ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:02:11.77 ID:GMDRhYIJ0.net]
たぶん完成してから駐車場がなかったことに気がついて
家全体がガーッと2mぐらいジャッキアップするように
変更したんだろう。さすが匠だよ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:03:11.32 ID:4bBOUX4O0.net]
>>78
なんで小籔って書いてあるんだろうな

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:04:33.43 ID:5r8AEYAo0.net]
>>352
何処の曳屋だよw

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:06:04.32 ID:NCgsVbO20.net]
普通なら ここを追加工事した方がいいですけどどうしましょう? 値段はこれくらいで 時間はこれくらいです
と一声聞くよな それを完成後予算大幅オーバーした払えと言われて払えるわけない
それなのに追加工事要求する 番組に問題があるのは当然

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:08:32.53 ID:DcTqhrQZ0.net]
>>343
>>346
ぶっちゃけ、
既存不適格建築物のままという方便で
事実上の新築をしたい、つう裏技なんよね?
無論行政側も手をこまねいてるわけじゃなく、
「柱一本残してれば新築じゃない」的詭弁は通らなくなってる。

もっとも、都区内では畦道しか使えないタワマンとか、
三階建木造狭小戸建とか何でもありになってるからなあ。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:11:01.65 ID:eOjDJSQS0.net]
>>106
はいはいなんて数ヵ月なのに、しかも、ハイハイしない奴もいるのに

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:11:47.80 ID:EN4DMFvn0.net]
>>215
https://i.imgur.com/Psagh94.jpg
https://i.imgur.com/sZiWKNb.jpg



359 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:12:04.90 ID:Jog2L07r0.net]
ドリームハウスのが建築経過を詳しく見せるから好きだ。ビフォーアフターは工事は二の次でやたらと感動話に持って行くから胡散臭い

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:12:16.65 ID:HAVm0T6n0.net]
>>355
むしろテレビ局相手なら取りっパグれないと踏んだ業者が調子こいたように見える

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:13:07.75 ID:eOjDJSQS0.net]
>>358
わがままじじいなの?

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:13:17.23 ID:UiIde28L0.net]
匠やった知人、2ちゃんで褒められてたけど放送後直接電話で予算〇〇万円でやってくれって
馬鹿みたいに無理な注文たくさん来て二度とやりたくないって言ってた
サプライズも必ず用意しろって局から言われるし割に合わないって

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:14:30.96 ID:faraDP190.net]
>>1 この番組の匠ってたまによけいな改築するよな そもそも毎回予算いっぱいいっぱい使うがコスパ悪そうだし 趣味の悪い匠の回はオモシロハウスになって施主がかわいそになる ボッタくりの回もある

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:15:37.41 ID:OsAF927g0.net]
>>105
これいい意味で言ってるんだよ
間違った意味で広げない方がいいぞ

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:15:58.71 ID:DcTqhrQZ0.net]
東京圏、取り分け都区内の場合、
コウゾウカイカクのおかげで、
建築物の用途規制や建ぺい率容積率高さ規制等々が
骨抜きられまくってるからなあw
規制のがれのリフォームなんかせずとも、
密集住宅建てまくりオッケーになってしまった。

まあ、そのツケは皆で払ってるんだがw

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:16:04.44 ID:C85uUeuk0.net]
結局、費用は嘘ってことでしょ

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:17:00.73 ID:R73IAwyQ0.net]
>>178
そこまでは路線バスで行きなさい

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:17:22.58 ID:OSIZXadlO.net]
>>344
追加分が2700万で合わせて4900万円って事でしょ。そもそも一級の設計士が普通はやらない物件



369 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:19:38.11 ID:DcTqhrQZ0.net]
>>368
建築士ね
一級設計士とかいないよ

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:20:32.89 ID:oGshM9nZ0.net]
デザイナーハウスは住みにくい

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:21:31.63 ID:LDmBzSzV0.net]
>>343
あと税金な

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:21:56.68 ID:DcTqhrQZ0.net]
つか、設計士とか匠とか、だれが考えつくんだろうね?
素直に建築士といえば言いのに
何か都合が悪いのかな??

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:24:31.09 ID:DcTqhrQZ0.net]
ちなみに、お医者さんと一緒で
あんましインチキやりすぎると、
逮捕されて刑務所行きますので

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:24:48.19 ID:QMeWQGt6O.net]
外国まで行ってやる馬鹿番組

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:28:07.43 ID:unWrUEkj0.net]
>>105
ファックやってる奴等は息ぴったりだな

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:29:23.11 ID:7xPReHCO0.net]
どんな豪邸だよ。リフォームだけで5000万って

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:30:49.56 ID:78RE4F3c0.net]
>>361
全員これは無いわと断言出来るレベルだったと思うが
図面が思い出せん

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:31:47.30 ID:wg8O2xA50.net]
>>211
ずっと独身だったから持ってるんじゃないかい
姪っ子との関係が怪しいよね



379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/23(水) 21:32:34.11 ID:OSIZXadlO.net]
テレビの明細がおかしいとは常に思ってた、1000万でできるわけない

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/23(水) 21:33:24.85 ID:sAWVAjif0.net]
>>374
パリのセーヌ川で船を改造して持ち家に
するって話は面白かった、また無駄知識を
ゲットしてしまった…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<144KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef