[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 12:06 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:プティフランスパン ★ [2019/01/19(土) 11:50:55.00 ID:e8fjbc299.net]
2019.01.16
buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/
cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool1.jpg

信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

・たったの10度
そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。

・24時間常時暖房を稼働させている
そしてベスト1位はロシアの24度。おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。この件に関して秘境ドローンジャーナリストの工藤氏は以下のように語る。
cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool.jpg

・コメント
「もっと寒い国はあると思いますが、エアコンか、オイルヒーターか、床暖房か、それとも複数の暖房機器を併用しているかなど、どうやって部屋を暖めているかによって大きく室温に変化が出ると思います。極寒と言われている国では基本的に温水やオイルヒーターなどで温めています。それにロシアなどは暖房を止めると命にかかわりますからね」

・あなたの家は寝るときに暖房を消す?
日本でも北海道などでは24時間暖房をつけている家庭もあるが、皆さ

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:57:21.65 ID:PWEMjdud0.net]
>>15
極寒の韓国と比べられてもねえ
ソウルと東京じゃ10℃ぐらい違うよ〜

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:24.31 ID:zuIFzjaR0.net]
節約の為エアコンは夏のみ
冬はこたつと遠赤外線ヒーター

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:27.38 ID:3BmUYpan0.net]
夏は蒸し暑く冬は寒い
四季の国

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:57:27.47 ID:NnWvXGBr0.net]
>>19
そんなこと言ってるアホいるの?
日本の木造建築は夏の通気性をベースに考えられてるのは常識なんだが

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:35.39 ID:ptot6fCS0.net]
うちも今の時期8度〜14度だぞ
暑いのはどうしようもないけど
寒いのは着込んで靴下なり電気毛布、湯たんぽあるからな〜

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:57:43.22 ID:xf6ZqU+M0.net]
日本の寒冷地(北海道や標高が高い地域)もそうだけど、寒い地域の方が屋内の室温は高いんだよ
屋外の気温がマイナス10度以下とかなると室温を15度にしようが20度にしようが光

46 名前:M費は変わらんって事ね
厳寒にならない地域は厚着とかしてりゃ過ごせるから無理して暖房入れない
[]
[ここ壊れてます]

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:49.13 ID:+c3UCaYR0.net]
つけっぱで寝たら喉がやられて風邪を引く

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:51.49 ID:mE5sW0RE0.net]
モンゴルのゲルより悪いのかよ、ウサギ小屋なら仕方ないな



49 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:57:57.30 ID:Q1FYXPOq0.net]
こいうのは一律に言えるものでもないだろ
ちなみに俺は少し寒めじゃないと眠れない

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:01.64 ID:ew1VFrqq0.net]
>>25
いや、珍しいよ
今年は暖かくて8℃9℃ぐらいだけど例年は5〜8℃が普通

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:04.77 ID:xEO+rGlr0.net]
南向きで冬は室温30℃近くなる
夏は聞かないでくれ

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:05.43 ID:EwkMyNel0.net]
そりゃヒートショックで死ぬわ

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:58:08.13 ID:fd+NECdV0.net]
二重窓って暖房捗る?

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:10.07 ID:E6XHrBYo0.net]
家は一生もんだという認識だったが
いつの間にか今の家は30年とか何とか

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:58:11.55 ID:I3wRB//g0.net]
いくら壁を断熱にしようが窓が薄いガラス一枚じゃ意味が無い(笑)

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:18.90 ID:CrIQmqXv0.net]
日本は窓がダメ
世界基準では結露するのは欠陥品なんだけど日本では結露はごく普通のこと

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:21.72 ID:C0odcuOP0.net]
24度とか暑くないか

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:25.14 ID:Mv4jH5cn0.net]
あんまりつけないな
乾燥してくるし喉痛くなる



59 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:58:26.70 ID:AGCUVzvj0.net]
日本人は常に修行してるかんね
なんじゃくもんとは、ちゃうよ
へーくしょん

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:35.92 ID:G87oZa660.net]
1に出て来るカワエエおなごはナニもんよ?

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:58:37.18 ID:DSDvan4f0.net]
人がいるだけで1℃か2℃は上がる

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:58:46.04 ID:aUS6HpO10.net]
日本も北海道ならけっこう室温は高いけど、

東北の家の室温の低さは異常

63 名前:違反スレ バズプラスは危険 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:49.08 ID:Yc7wKXVN0.net]
違反スレ

バズプラス

在日朝鮮人工作サイト

【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547866255/

==========================

以後 書き込み禁止

朝鮮総連の資金源になります

禁止

Buzz Plus News(バズプラスニュース)  ☆☆ :buzz-plus.com/
運営会社 : 表記なし
ドメイン所有組織の表記 : 不明(Whois Privacy Protection Service by onamae.com)
キャッチコピー : 世界の情報を集め、気になるニュースをお届けするウェブメディア。
配信先 : ガジェット通信・Spotlight スポットライト・Yomerumo NEWS・デイリーニュースオンライン
===============================

以後 書き込み禁止

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:58:57.98 ID:rVXqBpkY0.net]
昔世界で一番寒いのは長野と聞いた事ある
夏をむねとする家造りで吹きさらし同然だったとか

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:09.22 ID:JIi9Tthg0.net]
四季があるから
終わり

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:59:12.45 ID:e8fjbc290.net]
家の中24度固定にするくらいなら室内用の上着着る
暑苦しくて気持ち悪い

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:59:12.54 ID:n8x7r3rJ0.net]
まぁ文化の違い
日本は家屋は部分暖房という概念だからな
こたつ何かが最たるもの

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:19.92 ID:0EzssO/V0.net]
ウチのオフクロは極寒の2月に熱い風呂から寒い脱衣場に出た瞬間に脳溢血を起こして死んだ。日本の住宅はクソ高い癖に断熱も遮音もついていない詐欺商品だよ。



69 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:59:22.13 ID:E1Lm6Coi0.net]
寝るとき暖房付けたら喉やられるわ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:24.80 ID:kj8UH3aO0.net]
こたつがあるからな?室温は低いかもしれん。寝る時は暖房きってるし。

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:24.87 ID:EwkMyNel0.net]
24時間換気しろとかわけのわからん法律あるしな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:27.32 ID:w/3fFOYT0.net]
暖房代節約の為に
部屋でドカジャン着て手袋してるよ ( ・ω・)

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:59:27.55 ID:Ezg4XZvo0.net]
日本家屋にはもともと「雨風をしのぐ」だけの機能しかない
暖房も部屋全体を温めるという発想はなく、火鉢や炬燵、行火などのスポット暖房のみ
部屋の中でも着込むのが当然という認識で生活しているので、換気頻度の減る冬季は
さまざまな匂いがこもって家の中が臭いw

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 11:59:41.95 ID:aUS6HpO10.net]
欧米・・・・室温を高くする
日本・・・・室温は程々にして、あとはコタツ

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:03.07 ID:7xcKYj230.net]
そうやってエネルギーの無駄遣いするから
地球が温暖化するんやで
日本見習えや

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:03.61 ID:TnX/sHwR0.net]
家の断熱とか
暖房とか無駄じゃん

温暖な場所に住めばいいだけの話

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:04.39 ID:rNTisgzc0.net]
もはや何かと比べて日本下げしたいだけ

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:09.88 ID:g+AJrMSq0.net]
わいは部屋の窓開けっ放し
夏も冬も



79 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:21.87 ID:xf6ZqU+M0.net]
>>15
それぞれの国の地域性と言うのをかけらも頭に浮かばない脳障害のゴミクズ
さすがチョン鮮人
まあノーベル賞も取れない糞食い劣等土人だからしょうがない(笑)

80 名前:違反スレ バズプラスは危険 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:22.97 ID:Yc7wKXVN0.net]
Buzz Plus News(バズプラスニュース)  ☆☆ :buzz-plus.com/

運営会社 : 表記なし

ドメイン所有組織の表記 : 不明(Whois Privacy Protection Service by onamae.com)
キャッチコピー : 世界の情報を集め、気になるニュースをお届けするウェブメディア。
配信先 : ガジェット通信・Spotlight スポットライト・Yomerumo NEWS・デイリーニュースオンライン
===============================

以後 書き込み禁止

朝鮮総連の資金源になります

ねつ造でスレ立て禁止

=======================

以後 書き込み禁止

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:24.07 ID:MCk21MIv0.net]
エアコンはしんどくなるし、石油ストーブは面倒だしで厚着するのが一番いいな
雪国じゃこんなこと言ってられないんだろうけども

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:43.84 ID:aUS6HpO10.net]
>>67
北欧の冬は湿度が高いからな・・・これは日本とは真逆

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:43.81 ID:N9crduw60.net]
札幌市民だが窓は複層ガラスで2枚,壁には断熱パネル貼り付け,ストーブは灯油で今の室温24度

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:44.43 ID:PCWjKxGg0.net]
暖房利いてない部屋は6度とかになってるからなあ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:51.51 ID:8t53TiVd0.net]
北海道も家の中冬はあったかいよ
半袖でアイス食べるし

暖房もちゃんとしてるし、家の気密性も高いからな

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:56.14 ID:bbJoVe+p0.net]
これは俺も長年言い続けているが、日本でも暖かい地方ほど冬寒いのを我慢する
そして北国の方ほど寒がり

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:57.48 ID:bRJkjxKb0.net]
そりゃまあ、マイナス何十度とかの極寒の地域は家に居る時くらいは暖かく暮らしたいだろ
日本でも北海道って結構室温高いんだろ
0度〜10度くらいの外気温なら、部屋着で調整できるし

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:00:58.92 ID:G3TQgYhM0.net]
ずっと不思議なんやけどなんで暑いアフリカに肌の黒い黒人を置いたの?黒は熱吸収するやろ?同じ理由でなんで寒いロシアに白人置いたの?



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:59.61 ID:jzOfQOpv0.net]
>>42
おじいちゃん・・・

90 名前:違反スレ バズプラスは危険 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:02.39 ID:Yc7wKXVN0.net]
違反スレ

Buzz Plus News(バズプラスニュース)  ☆☆ :buzz-plus.com/

運営会社 : 表記なし

ドメイン所有組織の表記 : 不明(Whois Privacy Protection Service by onamae.com)
キャッチコピー : 世界の情報を集め、気になるニュースをお届けするウェブメディア。
配信先 : ガジェット通信・Spotlight スポットライト・Yomerumo NEWS・デイリーニュースオンライン
===============================

以後 書き込み禁止

朝鮮総連の資金源になります

ねつ造でスレ立て禁止

=======================

以後 書き込み禁止

プティフランスパン ★自作自演連投禁止

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:03.08 ID:ptot6fCS0.net]
室内でMA-1着てみろ
暖かいから

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:11.80 ID:gtHSKbvp0.net]
こたつがあるから部屋全体を暖める必要がない

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:30.46 ID:kkN8miCb0.net]
年間平均がこれだったら笑うけど

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:34.37 ID:kdJ7iB8v0.net]
>>63
無能w

海外にすら行ったことなさそうw

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:38.12 ID:Htrb+giS0.net]
1人になったので暖房してるのはPCのある部屋だけ
ずっと厚着で耐えてたけど、さすがに寒くて
寝る部屋は全くしてないので、ほっぺた触ると冷たい

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:38.20 ID:Daa6mM0M0.net]
文化だからしかたないよね
昔は家の中の仕切りはうすっぺらい障子1枚

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:38.46 ID:iOZ7B/rK0.net]
>>44
ちょっと違うな。暖房入れたとこですきま風入りまくりだから意味がない
気密性の高い建物ならそもそも暖房使わなくても室内温度は上がる

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:38.63 ID:n8x7r3rJ0.net]
別にこれワーストじゃないわな。
省エネという観点ではベスト1じゃないか。



99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:45.54 ID:O2nKYqhw0.net]
>>16
小笠原諸島乙

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:48.49 ID:RVVELQYP0.net]
>>54
日本は外壁がペラペラで
ガラスが一枚構造やし
床暖房ないし
電気代が異常に高い
ガソリンも異常に高い

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:50.29 ID:LyibkJ1B0.net]
室温ぐらいでビビってんじゃねーよ!

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:51.94 ID:N9crduw60.net]
雪は寒いと思う人多いが,雪が家の周りに積もると断熱材の役割をしてくれるから
けっこう暖かい

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:01:57.98 ID:ULn+LER60.net]
冬の寒さより夏の暑さの方が問題なんだよ。だから冬はコタツだけで大丈夫だけど夏はエアコン24時間稼働プラス扇風機じゃないと乗りきれんわ。

104 名前:違反スレ バズプラスは危険 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:59.16 ID:Yc7wKXVN0.net]
違反スレ

Buzz Plus News(バズプラスニュース)  ☆☆ :buzz-plus.com/

運営会社 : 表記なし

ドメイン所有組織の表記 : 不明(Whois Privacy Protection Service by onamae.com)
キャッチコピー : 世界の情報を集め、気になるニュースをお届けするウェブメディア。
配信先 : ガジェット通信・Spotlight スポットライト・Yomerumo NEWS・デイリーニュースオンライン
===============================

以後 書き込み禁止

朝鮮総連の資金源になります

ねつ造でスレ立て禁止

=======================

以後 書き込み禁止

石炭もやして大気汚染隠し中の在日工作員

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:02:02.09 ID:iSY5iNIL0.net]
夏クソ暑くて冬クソ寒い
若い頃はいいけど年取るとけっこう暮らすのにきつい国だよなぁ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:02:06.18 ID:xGjrj1430.net]
うち長野の賃貸アパートだけど現在21.5度
やたら日当たりが良く樹脂の複層ガラスだからかな

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:02:18.58 ID:VBI/5o+M0.net]
>>24
風のせいで東京のが寒く感じる

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:02:23.05 ID:nIfqloeY0.net]
>>64
北海道民の俺からしたら室内でわざわざ厚着を着る感覚がわからない



109 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:02:28.34 ID:L1ItWr4e0.net]
ハムスター死んでから、冬はエアコンつけてないな

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:02:29.24 ID:JupuNvYo0.net]
布団に入っていれば暖房は不要

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:02:59.22 ID:GyVM6xdm0.net]
家の建築コストと燃料費コストのランキングも合わせて表示してほしい

112 名前:違反スレ バズプラスは危険 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:02:59.42 ID:Yc7wKXVN0.net]
違反スレ

Buzz Plus News(バズプラスニュース)  ☆☆ :buzz-plus.com/

運営会社 : 表記なし

ドメイン所有組織の表記 : 不明(Whois Privacy Protection Service by onamae.com)
キャッチコピー : 世界の情報を集め、気になるニュースをお届けするウェブメディア。
配信先 : ガジェット通信・Spotlight スポットライト・Yomerumo NEWS・デイリーニュースオンライン
===============================

以後 書き込み禁止

朝鮮総連の資金源になります

ねつ造でスレ立て禁止

=======================

以後 書き込み禁止

石炭もやして大気汚染隠し中の在日工作員

ねつ造でのスレ立て禁止
落とし込み工作

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:12.91 ID:3aolBWS70.net]
てかロシアの家は断熱材とかがグラスウールとかふざけた仕様が当たり前だから付けっ放しにしとかないと次の朝には冷凍庫になるからな
戦後に軍事に全力シフトしてるから建築技術が驚くほど低い

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:15.17 ID:EYm8eDnu0.net]
冬は寒いものという刷り込みがすごいあるからな
これで弱った爺婆が冬に体調崩して死にまくってるから笑える

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:16.49 ID:Q5+WhPMF0.net]
資源ないしな
それにしても日本ダメって思わされる記事が多い

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:20.72 ID:RVVELQYP0.net]
東京の冬 -1度
東京の夏 38度

約40度の差
そりゃ脳血管障害になりますわな

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:21.05 ID:mzrItqmo0.net]
これ途中で死んだり体調崩して大病にかかったりしたら、公演に呼んだ学校責任取れるのかよ、、
もう気軽に呼ぶなって言いたいのかな?

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:22.62 ID:W3CbXMng0.net]
24度って暑いくらいだな



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:25.00 ID:rA6CPbAl0.net]
>>89
リラックスするために室内にいるのにブルゾンとか絶対に着たくないわw

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:34.99 ID:G3TQgYhM0.net]
>>19
おまえの国では木造アパートって日本建築って教えられるんか?

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:35.73 ID:G87oZa660.net]
北海道人も言ってるが、
東京人は室内寒くして頭イカれてるってさ
いつも室内でダウンやジャンパー着てる奴は道民が多い笑

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:42.24 ID:aUS6HpO10.net]
>>66
冷房がなかった時代の日本の家は、夏の暑さ対策ばかりしてきたからね。

今は最初から夏は冷房前提にした家造りをして欲しいのだが、
日本の建築家の多くが、未だに考え方や常識の古い人間ばかりだからなあ・・・・

「そんな設計にしたら、夏どうなるんです ? アホですか ? 」 って平気で言う
夏は冷房しますよって言っても、「夏に停電したらどうするんです ? 」 って言い返してくるしw

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:45.47 ID:jzOfQOpv0.net]
>>51
プラスチックダンボールで簡易二重窓にできるキットが売ってる。ちょっとめんどくさいかも知れんけど。
窓にプチプチ貼るとか銀シート貼るか吊るすだけでも断熱が違ってくる。
断熱カーテンとかもある。日本の家の断熱性は最低だから自衛するしかない

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:46.06 ID:l6s8JC8q0.net]
本州って断熱材入れないの?

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:03:55.54 ID:t0Mk5JiK0.net]
>>19
そんなん見たこと無い
アルミサッシの熱伝導性最強ってのは、だいぶ前から見てるけど

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:03:55.89 ID:ZiUkUHiu0.net]
暖炉で部屋全体を温めていた文化と、火鉢で人間だけを温めていた文化の違いだわ
部屋が寒くても、赤外線ストーブとかで人間を温めれば、そうそう寒さは感じないんだよね

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:19.07 ID:VBI/5o+M0.net]
>>107
動物のために空調に金使うんだよな

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:21.20 ID:obtec8AT0.net]
部屋にテント張ってる。寒すぎ



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:21.77 ID:n3/EpK/S0.net]
二重窓で変わった。複層ガラスの複層ガラス。

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:25.02 ID:MGWTx0GC0.net]
ロシア人にコタツを教えてやりたい

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:32.60 ID:zcDPWQE50.net]
>>73
日本の住宅は断熱がボロいらしいよ
それもエネルギーの無駄遣いっしょ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:36.62 ID:7qiVo9eB0.net]
コタツとか無理
水虫が暴れだす

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:46.13 ID:knMektm00.net]
日本の木造建築は高温多湿を防ぐことを優先している

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:49.45 ID:SAJlmPdS0.net]
ガチで寒い地域ほど密閉して常時暖房入れてると言う話はよくある

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:50.13 ID:165dj6/60.net]
俺は10度位が一番快適だな
食い物とか冷蔵庫入れないで食いっぱなしで大丈夫だしw
24度なんて暑すぎてゆで上がるわ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:50.89 ID:ptot6fCS0.net]
>>117
そう思うだろ?
一度着るとやめられないw

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:52.04 ID:e8fjbc290.net]
>>106
お宅今室温何度?
うち13.5度、湿度30%
これに上着がちょうどいい

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:04:53.52 ID:E1Lm6Coi0.net]
ある程度寒い部屋で布団を重て眠るのが快適なんだよ。真冬で24℃とか暑すぎて不快。



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:04:59.72 ID:ykjx7NVj0.net]
まあ今も室温12度で別に寒くないしな
炬燵から出られないが

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:05:04.82 ID:ayypmGAx0.net]
・24時間常時暖房を稼働させている
そしてベスト1位はロシアの24度。おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。

北海道も冬でも家の中ではTシャツ短パンだったりするからな。
北海道はこたつ使わないし。ロシア方式に近い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef