[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 12:06 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:プティフランスパン ★ [2019/01/19(土) 11:50:55.00 ID:e8fjbc299.net]
2019.01.16
buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/
cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool1.jpg

信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

・たったの10度
そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。

・24時間常時暖房を稼働させている
そしてベスト1位はロシアの24度。おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。この件に関して秘境ドローンジャーナリストの工藤氏は以下のように語る。
cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool.jpg

・コメント
「もっと寒い国はあると思いますが、エアコンか、オイルヒーターか、床暖房か、それとも複数の暖房機器を併用しているかなど、どうやって部屋を暖めているかによって大きく室温に変化が出ると思います。極寒と言われている国では基本的に温水やオイルヒーターなどで温めています。それにロシアなどは暖房を止めると命にかかわりますからね」

・あなたの家は寝るときに暖房を消す?
日本でも北海道などでは24時間暖房をつけている家庭もあるが、皆さ

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:09.34 ID:e8fjbc290.net]
>>205
遊びに行ったら窓開けてって言っちゃいそう

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:11.36 ID:G3TQgYhM0.net]
>>210
安倍「なんとなくてそんな気してた…」

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:17.03 ID:EuTsQPVf0.net]
う〜んバズプラス

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:21.94 ID:oN/SbW0f0.net]
>>1
燃料費が違い過ぎるだろ,ロシア並みの燃料費なら日本も暖かくなる

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:22.07 ID:RvPj67qu0.net]
エアコンつけっぱで寝ると、喉がやられる

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:25.06 ID:5Kqmak5a0.net]
>>121
>プラスチックダンボール

ポリカーボネイドなそれ。

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:35.15 ID:v7LJ+vga0.net]
>>209
劣化って、どういう意味で言ってる?

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:35.26 ID:5EJltrhB0.net]
>>220
ついこの間っていつだよ?
20年くらい前の話だろw

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:36.64 ID:nIfqloeY0.net]
>>156
本州では冬場は良いけど夏場で地獄を見るからなぁ



242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:37.54 ID:8ksRvvuA0.net]
暖房付けっぱなしで寝ると喉やられるし肌がめっちゃ乾燥するから消すわ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:42.61 ID:NUR6u+s90.net]
>>152
わからん、知らんからって発狂カッコ悪いよ
いずれ気密性が高い家にお邪魔する事もあるだろう。その時にならんといかに気密性が低いか理解出来ないだろうね

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:46.92 ID:64ohhnu10.net]
だろうな、マジで寒いもん

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:11:51.65 ID:rFuAE3HY0.net]
北海道民だけど、いや何でもない

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:11:51.67 ID:e8fjbc290.net]
>>218
熱中症で倒れちゃいそう

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:01.43 ID:FbXDpdIm0.net]
>>220
日本って実際にはまだまだ貧しいね
だから逮捕勾留でも日本人なら暖房なしで耐えられるんだよね

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:02.07 ID:OP2wmvQk0.net]
その日本の中で最も寒いのは京都。
京都人はドケチなので極力暖房を使わない。

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:18.84 ID:i2usCUo30.net]
こんなんで寒い寒い言うてウオッカ飲んでんのか
ウオッカ飲みたいだけやん

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:19.08 ID:G3TQgYhM0.net]
ガッツリ冬仕様にすると夏耐えられないんやろ

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:27.45 ID:S28I2HM30.net]
前から言われてる
韓国朝鮮にも劣るんだっけ



252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:27.75 ID:lcn6OqkR0.net]
寝る時だけ電気毛布を使ってる
起きている時は着ぶくれしてエアコンもストーブも使わない

東北や北海道ではないからできることかもだが

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:27.89 ID:BVSOXvta0.net]
北海道は、アイスクリームとビールの売上が
冬でも下がらない。

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:32.70 ID:RVVELQYP0.net]
>>198, >>208
三井不動産に文句言ったら
「家はだいたい20-30年で建て替え寿命に作ってますから」
やてさ

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:33.54 ID:1bOWvKbu0.net]
>>136
夏もな
冷房18度で布団被って眠るのが快適

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:34.97 ID:o+kvd9qW0.net]
まあ北海道のやつが東京来ると寒い寒い言うからな

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:35.95 ID:hMtogLVk0.net]
>>220
金さえ払えば北海道の最新高気密高断熱住宅に住めるよ
建物だけで三千万以上だけどね〜

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:39.36 ID:8t53TiVd0.net]
北海道のほとんど家にはこたつがない
これ豆な

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:39.35 ID:q9P5qb4m0.net]
欧米のエコカスどもは省エネにもっと努力しろw

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/19(土) 12:12:39.61 ID:MSqA6QMz0.net]
そらロシアカス安いもん

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:46.51 ID:Ezg4XZvo0.net]
>>198
10年程度で陳腐化して建て替えたくなるように作ってるんだろうと思う
土建屋中心に経済が回っているので、良いものを長く使うという発想は
この国においては反社会的な危険思想なのさ



262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:12:48.44 ID:nIfqloeY0.net]
>>243
ストーブから離れると途端に寒くなるからちょうどいいのよ

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:49.61 ID:SYnaGLI00.net]
暖房しないと命にかかわる所はそりゃ暖房しっかりやるだろ
日本は北海道以外は適当な暖房でなんとかなるんだよ

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:52.46 ID:8fJ/ChNv0.net]
エアコンは冬は乾燥して痒くなるんだよな
灯油は高いし、坂道を上るのが辛い
暖房器具も考え物だよ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:12:52.67 ID:FbXDpdIm0.net]
>>245
それでやれるのならその方が環境に優しい

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:ピード出して [2019/01/19(土) 12:12:59.73 ID:DjjnXPyh0.net]
>>39>>77
その極寒の韓国より部屋の温度が低いのは暖房設備の差もあるだろうが日本の窓やその他家中の断熱性が劣ってる証拠じゃねーの?
日本人として言わせて貰うけど、南国と言われる地域でさえ冬の家の中の寒さはどうかしてるレベル。
事実窓の断熱性能とか、極寒の場所ならそういう地域の方が優れてるのは当然としても気温が温かい日本の方が寒いのは質が物凄く劣ってるからこそだろ。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:01.97 ID:ooNJrOKj0.net]
高温多湿だからしょうがない

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:02.82 ID:5aHRXbvf0.net]
俺の部屋が10度くらいだったな
というか和室なら暖房入れないでコタツだけって人もいるし
生活様式の違いでしかないんじゃないの

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:04.19 ID:L8jsRQdP0.net]
炬燵の中の温度も入れてね

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:07.29 ID:XC3ex1kp0.net]
そんなジャップにオンドルお勧め

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:10.14 ID:aJsGlGWw0.net]
田舎者はこの時期寒い寒いしか言わないからなw 冬は寒くて普通やろバカ田舎者w



272 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:17.05 ID:nmR1Mhqr0.net]
>>245
しかも夏は蒸し暑いときている。
そしてクーラーは使わない

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:20.99 ID:m6AaLZiQ0.net]
住宅メーカーがぼったくりしてるんだけど
広告主としての存在が大きすぎて
テレビも新聞も週刊誌ですら取り上げない

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:28.70 ID:B2lgnpxG0.net]
壁がレンガではないのでそもそも
寒い

日本は


うっすい壁のプレハブみたいな一軒家だし

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:34.53 ID:HM+/El+o0.net]
ほんとこれ
意味わからない
前に実家に帰ったら外よりも家の中の方が寒くて何の冗談かと思った
しかも当然暖房ついてるの使わないんだよ!?
冬だよ!?ストーブ付ければ満足みたいな感じでほとんど冬全部過ごすって
何の為に暖房付けてるのさ

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:41.41 ID:yWGp32Hd0.net]
エアコンつけても寒い

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:43.40 ID:e0sfCKIk0.net]
俺は窓全開で暖房も全開にしてる

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:46.46 ID:6PQMyvUZ0.net]
要するに一番環境への配慮が無いのがロシアって事だねwww

アホな記事だな

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:48.74 ID:8fJ/ChNv0.net]
日本の冬には炬燵があるから大丈夫という

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:13:53.41 ID:9stpgWan0.net]
テントいいぞ。なかに電気カーペット入れて
Tシャツで過ごせる

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:57.18 ID:zjZoGlNV0.net]
海外
セントラルヒーティング 一年中家の中全部あったか

日本
こたつ 極寒の中、箱の中だけあたたか



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:03.41 ID:nIfqloeY0.net]
>>245
京都は盆地だから対寒仕様にすると夏場で地獄を見るからなぁ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:03.90 ID:FbXDpdIm0.net]
そう言えば小学校でもなかなか暖房入れないよね
昔は手に紫色の斑点が出てた
そのくらい日本では辛抱させる

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:04.06 ID:aUS6HpO10.net]
>>236
土地代は上がっているのに、庶民が買える家の上限が止まっているので、
その分、家のコストカットがどんどん進んでいる

壁はより薄く、断熱材はより少なく、柱はより細く、窓ガラスはより薄く

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:04.42 ID:JtQz3heN0.net]
コタエ、コタツ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:07.20 ID:cyF75aYu0.net]
北海道は室内暑くて
Tシャツにパンツ

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:10.12 ID:lEvx9o1g0.net]
>>1

┐(´д`)┌ そりゃあ、天然ガスが豊富にあるからな。。。ぽかぽかだろ。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:16.96 ID:i2usCUo30.net]
日本の室温を3度上げたら塩分摂取も減って高血圧も少なくなるかもな

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:25.65 ID:wMQjDPpl0.net]
これ、世界で一番高い電気料金が原因だろうな
原発のツケを国民が払ってる感じだよ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:34.74 ID:VBI/5o+M0.net]
>>250
冬は気軽にアイス買える
買い物帰りちょっと散歩しようと思ったけど豆腐が高野豆腐になるから止めた

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:36.57 ID:p/IFbmhL0.net]
>・あなたの家は寝るときに暖房を消す?

日本で暖房つけて寝るやつといんの?
電気代無駄だし、空気も悪くなるし、そもそも布団の中は温かいし



292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:44.54 ID:Q6NL85j40.net]
>>1
工藤氏の写真が寒い

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:14:47.17 ID:FinFdhXU0.net]
>>16
20度はねーよ。15度くらい。

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:55.88 ID:Qg+2iOOM0.net]
薪ストーブ入れてるから常時30度だわ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:58.20 ID:ALnoct3CO.net]
ロシアは石油、天然ガスの産出が大盛況だから安く流通できるんだろう。うらやましい

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:00.45 ID:7JU02HWt0.net]
国力格付け(軍事力、国際関係、経済的影響力、政治的影響力、リーダー)
https://www.usnews.com/news/best-countries/power-full-list

9.0-10
アメリカ、ロシア、中国
8.0-8.9
ドイツ、イギリス
6.0-7.9
フランス、日本
4.0-5.9
イスラエル、サウジアラビア、UAE、韓国、カナダ
2.0-3.9
トルコ、イラン、インド、オーストラリア、スイス、イタリア
1.0-1.9
スウェーデン、カタール、オランダ、パキスタン、シンガポール、スペイン、エジプト、ノルウェー、デンマーク、南アフリカ、ルクセンブルク、ブラジル、オーストリア、ヨルダン、ベトナム、ウクライナ
0.5-0.9
ニュージーランド、ベラルーシ、メキシコ、カザフスタン、アイルランド、レバノン、ポルトガル、バーレーン、フィンランド、オマーン、ナイジェリア、アゼルバイジャン、インドネシア、タイ、アルゼンチン、ミャンマー、アルジェリア、ポーランド、セルビア、ギリシャ


ロシアはなんだかんだアメリカ、中国と並ぶビッグスリーだよな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:09.75 ID:URcooFCT0.net]
昔の日本だと上流階級の屋敷でも糞寒そうだもんな
そもそも作りが南方っぽいよね

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:15.57 ID:DmpYQagY0.net]
こたつ文化がわかってないおバカ理論wどこのかっぺもんだよ
アイスは冬に食うもの・・・うらやましいぞい・・・北海道冬はパンツ一丁!

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:16.13 ID:i2usCUo30.net]
彼女の電気毛布借りて寝たら全身筋肉痛で死ぬかと思ったわ

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:17.29 ID:RVVELQYP0.net]
>>226
オイルヒーターの電気代の高さにショックうけたわ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:19.86 ID:x9kf0/tm0.net]
それだけ無駄なエネルギー使ってるって指標だよ。



302 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:20.52 ID:VneYnDNu0.net]
>>261
エアコンに加湿器でいいじゃん

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:24.91 ID:T+KbtfZc0.net]
>>218
子供の頃、実家が冬場30度弱くらいだったなー
家の中ではTシャツにハーパンでアイス食ってた
そんで腹出して寝てたわ

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:25.98 ID:HTDOO3Ck0.net]
>>281
ガラスは一般的な厚さのが一番安いんだぞw

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:26.14 ID:mcNzYfZd0.net]
住宅の断熱性が悪いから夏は暑く、冬は寒い
今どきの新築で断熱性の低い住宅ってまだあるの?

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:26.87 ID:1iF1dlNg0.net]
>>17
それ北関東でも山に近いとこだろ。
平野部はそんなことない。

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:33.12 ID:caEJE3TP0.net]
だいたい移動式石油ストーブとか、灯油の排ガスで暖気取ってる土人て日本だけだしな

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:35.23 ID:P+5IeMyh0.net]
>>247
そーいや徒然草だっけ? 家の作りようは、夏をむねとすべし

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:15:41.54 ID:Ezg4XZvo0.net]
>>244
国民一人ひとりに負担と犠牲を強いて、GNPだの国際競争力だのを自慢する構造は
戦前の軍国主義時代から本質的には何も変わっちゃいないんだよな

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:41.58 ID:aUS6HpO10.net]
>>254
ハウスメーカーだと、本州に北海道仕様の家を建てようとすると拒否される

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:51.66 ID:4UMGslaE0.net]
日本は貧しくなったな

ありがとう自民党



312 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:52.69 ID:bgb/3OkX0.net]
世界が日本を見習えば、地球温暖化防止できるぞ?

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:52.86 ID:VBI/5o+M0.net]
>>272
それいいかげん認識変えないと脳卒中とかで死ぬ

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:57.84 ID:AtJsTwIR0.net]
住宅事情はずっと後進国だし
日本自体先進国から転落しかかってるし
もう住宅事情が向上することはないね

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:15:58.90 ID:9KBjbgDR0.net]
建築の設計屋だけど、断熱性能は一昔前よりかなり高くなった。
特に窓は別物。
ただ、交換しない家が殆どだから古い性能のまま。
補助金もあるのにな。

建築業界の責任にしてる奴は、ただの貧乏人。
負け犬の遠吠え。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:01.20 ID:i2usCUo30.net]
でも地球温暖化なんやしこれでええやん

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:01.37 ID:kRgoEnjg0.net]
北方領土居留民への牽制だろ
時期的に

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:02.51 ID:e8fjbc290.net]
冬はいいけど夏の蒸し暑さが我慢ならない

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:03.79 ID:QTCQGlLF0.net]
寒いけど耐えられるから耐えてしまう
そりゃ放っておいたら凍死の地域とは違うな

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:05.46 ID:1nJR3j9z0.net]
>>1
日本の住宅は戦後復興期の粗製濫造が祟った感じだな。
防火や耐震を気にするあまり、快適さが後回しになったのだろう。
大火が頻繁に起こったり、地震が多い日本では、仕方ない面もある。

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:05.76 ID:4y5imB1o0.net]
年寄りはこたつがあればそれでいいと思ってるのか暖房すぐ消しやがる
室温は15度w勘弁して



322 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:12.15 ID:FbXDpdIm0.net]
>>263
冬は北海道より九州のが明らかに寒いよ
九州は気合いで我慢しろと言う感じ

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:15.43 ID:rJWfDLUq0.net]
日本の家貧乏臭いからな

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:22.66 ID:IuDHRNwq0.net]
居ない時は、できるだけ寒くする。乾燥の方が嫌だし。何より、ゴキブリくんには、死んでもらう。

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:23.11 ID:4a5kTWI20.net]
ヒートショックで脂肪もナンバーワンかもね

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:34.46 ID:2/lC38ip0.net]
>>1
ロシアの24度とか、外から帰って来た時の温度差で逆に身体に負担がかかったりしないんか?

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:34.52 ID:NG0EkBJP0.net]
断熱性皆無の家はエアコンも中々効かない
エコの観点でも最悪

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:37.32 ID:5ULxR1SJ0.net]
だからと言って高気密高断熱に拘りすぎると窓の少ない貧乏くさい家になるから嫌だ

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:38.14 ID:65Opg7wc0.net]
みんな床暖付きFFファンヒーターストーブと
外に400L灯油タンクがあるのが普通でしょ
24時間付けっ放しにして寝る時は更に
電気毛布を布団の中に入れて使うと快適

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:46.19 ID:RVVELQYP0.net]
>>285
冬の心臓発作や脳溢血無くなるわ

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:46.70 ID:v7LJ+vga0.net]
>>263
韓国と比較してホルホルしたいなら、緯度が同じ北海道とかで比較しないとフェアじゃないだろ



332 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 12:16:49.44 ID:THRVmGIu0.net]
関東以南にストーブ使ったら負けみたいな発想の人が多いけどなんなんだろう
文化的にストーブは悪みたいな習慣があるの?

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:49.46 ID:doqpnbdK0.net]
これはワーストという表現でいいのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef