[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:21 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 773
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】近鉄、大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 実現すれば、名古屋や賢島など伊勢志摩方面から乗り換えなし



1 名前:茗荷 ★ [2019/01/19(土) 11:30:17.87 ID:spx1JhRb9.net]
近畿日本鉄道が、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪市の人工島・夢洲と、奈良方面を直通特急で結ぶ検討を始めたことが19日、分かった。夢洲は大阪府・市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致も進めており、増加が見込まれる観光客を取り込むのが狙い。新型車両の開発も検討する。

(続きはリンク先でお願いします)

2019/1/19 11:21
https://this.kiji.is/459181193936815201

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:44:49.63 ID:gOI5naN20.net]
>>547,>>549
もう既にトンネルが掘ってあって軌道を敷くだけの
地下鉄と違ってJR西日本は延伸計画そのものが
ストップしてるから

地下鉄は万博に余裕で間に合うが桜島線延伸は
絶対に不可能だ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:47:27.02 ID:GYw//iSp0.net]
>>577
そっかー、自分は夢洲より舞洲スポーツアイランドの方が行きたいから残念だ

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:48:51.47 ID:d3x8jVUh0.net]
>>560
他の都市見たら湾岸地区って再開発の可能性ありそうやけど、大阪は駄目なんすかねえ

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:51:30.30 ID:fHnEd8SJ0.net]
>>575
近鉄がフリーゲージ開発するってニュース見てないの?

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:56:07.73 ID:c8Pq3eWl0.net]
>>580
養老線と直通するんだろ?

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:58:58.81 ID:zZcKNnrT0.net]
いや、伊賀鉄道乗り入れで忍者屋敷へGoだ!

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:01:51.59 ID:2C7DMwm20.net]
賢島か
小学生の頃泊りに行った先の料理がすさまじく美味しかった思い出
また行きたいけどもうあのおじいさん亡くなられてるだろうな

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:06:40.31 ID:eIJkKk3H0.net]
>>244
基準が車両を長く使っているだけなのが
嗤える

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:12:26.34 ID:gOI5naN20.net]
>>581-582
フリーゲージトレインのような夢物語を我が物顔で
語ってる馬鹿より君たちの方が好きだわw



586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:13:50.84 ID:nIBHmnyh0.net]
京都−名古屋を直通にしてよ。乗り換えるのメンドイ(´・ω・`)

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:31:03.16 ID:LTto9AOT0.net]
>>557
自動ドアの方が何倍もノイズ出してて危ないんですよおじいさん
と教えてやれ

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 21:37:13.68 ID:UsLpriIB0.net]
>>447
線路幅は同じ。ただ、車体長もさることながら、車体幅が決定的に違うからやっぱり無理。
(近鉄けいはんな線7000系・・・2900mm、名古屋市交N1000形・・・2548mm)

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:40:46.95 ID:RS8Cd8kS0.net]
> 名古屋市交N1000形・・・2548mm

京都線特急の18000系もそれくらいの車体幅でしたね。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 21:53:29.53 ID:ROLatXRGO.net]
>>588
ちなみに近鉄標準の車体幅は2800mm。
けいはんな線7000系は架線式の近鉄自社線内を走る時はステップを外さないと駄目という。車体幅を29000mmにして極端な卵形にしたのも乗り入れ先の地下鉄車両室内幅を確保しつつ既存の近鉄線限界を考慮したらあの形になったと。

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 22:09:07.88 ID:a8PH555F0.net]
>>372
小田急は追い抜き出来ない千代田線に有料特急を直通させてるよ?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:18:00.22 ID:d0xTExK00.net]
小田急のは通勤客の着席需要だからトロトロ走ってもいいけど
外国人観光客狙いとなるとまた話は別だろう

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:23:34.56 ID:lxlvTXXT0.net]
>>416
名鉄名古屋はダメだろ
以前両親と使ったが俺がいなかったらあんなモノには乗れないって愚痴ってたぞ
それを名鉄タクシーの運ちゃんに言ったら、あの駅は名古屋のガンだって吐き捨ててたw

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:33:22.99 ID:i4o/yV8S0.net]
>>591
奈良〜夢洲まで特急を走らせるとして

現行で特急が走っている奈良〜生駒が12kmほどに対して
生駒〜夢洲が30km以上の距離があるのに追い抜き設備的なものが
新石切にしかない。

とても特急料金を取れるようなスピードでは走れないぞ。
メトロホームウェイは地下線区間より小田急区間のほうが長いから区間特急で済むけど、
大半が通過運転できないのに特急と名乗れるかと。座席指定列車で整理はできるんだろうけど。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:43:02.96 ID:ROLatXRGO.net]
>>591
御堂筋線から吹田に抜けて京都や神戸に行くならまだしも、中央線+けいはんな線ではね………。
梅田も難波も天王寺すら通らない。谷町線のほうがまだマシ。



596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:48:43.33 ID:1jmOKvjC0.net]
>>357
瓢箪山→生駒方面の登り坂が銀河鉄道みたいで好き!夜乗車したら素敵梁状態

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 22:51:10.27 ID:KdJAbvJg0.net]
今どき、わくわくさせてくれる鉄道会社はJR九州と近鉄くらいだね。

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:00:31.64 ID:c8Pq3eWl0.net]
>>590
29メートル幅の近鉄乗ってみたい。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:07:22.06 ID:Eho0/Ap70.net]
>>586
それな、直通があってもいいよな
近鉄かJRに

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:08:03.95 ID:aEjeW2cj0.net]
>>586
新幹線あるがな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:10:38.27 ID:ROLatXRGO.net]
>>598
今気づいた…。0が多かった。

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:12:32.30 ID:HuHbtjV60.net]
これで逆に名古屋への観光も捗るわな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:13:05.33 ID:RYjjdXZW0.net]
うろ知識だけど、今でも地下鉄仕様の近鉄の車輛も重要部検査はたしか五位堂へ引っ張るんじゃなかったけか
生駒か東生駒辺りで線路はつながっているんでしょ
それ以上の詳しいことは知らんけど

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:17:15.83 ID:VDkMt38q0.net]
姫路-名古屋の有料の直通特急は結局やらんのか?

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:17:23.42 ID:V//JsoqC0.net]
>>602
名古屋に観光する場所がありません



606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:26:06.01 ID:ROLatXRGO.net]
>>603
車両検査の回送があるから一応線路はつながってるよ。
ちなみに南海の線路は東京の地下鉄や福岡の地下鉄とつながってるし、北海道までつながってる。

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:29:09.86 ID:pe1PaChE0.net]
>>577
中之島線を九条に繋げたところで、誰が京都から京阪に乗ってIRに行くんだよw
営業時間と距離的にIRの宿泊施設か大阪に泊まるだろ常考

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:41:32.38 ID:cxwqFOPs0.net]
>>604
時間じゃ新幹線に勝てっこないし神戸の三宮までとしても高速バスより30分くらい速いだけで料金は2000円は高くなるから高速バスに対しても優位性が保てない
やるなら名古屋をターゲットにするんじゃなく津や四日市をターゲットにするくらいしか目的を見出だせない

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:52:17.34 ID:gOI5naN20.net]
>>593
関西急行電鉄が名古屋駅移転後の土地を譲渡して
くれるように国に掛け合ってそれで取得した地下空間
の一部を譲渡したのが今の名鉄名古屋駅だからね

だから近鉄名古屋駅とアレだけ規模の差がある

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 23:53:08.79 ID:gOI5naN20.net]
>>607
京阪に聞いてくれ
俺は知らんw

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 23:54:21.57 ID:NIzZ5/SR0.net]
>>286
大阪メトロは夢洲に1000億円レベルの駅とタワーを作ろうと検討してるらしい、IRが来たらの話だけど、どこも必死さが伝わってくるね

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 00:02:46.81 ID:TI2YDAe20.net]
>>611
大不評の御堂筋線駅改装計画とか維新は気が狂ってる

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 00:21:35.99 ID:+TjhKixx0.net]
ゆめ咲線延伸は桜島駅から地下線にするのかなぁ。
頑張ったら高架に出来そうなので 舞洲、夢洲を地上線で繋げてほしいな。
移り変わる車窓から見えるIRなんかを想像したらワクワクする。
メトロは地下駅、JRは地上駅で。
京阪は九条ー西九条 経由にするなら地下駅やね。

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 00:40:35.46 ID:mXzvh2kM0.net]
>>612

もう維新は関係ない。
メトロ大阪の計画だろ。
駅ナカ販売を考えて改装はやるだろうな。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:03:17.66 ID:+TjhKixx0.net]
>>607
祇園四条や清水五条、伏見稲荷あたりで大阪夢洲IRまで乗換え一回でGO!とかをパンフレットやネットで周知すれば外国人は乗るんじゃない。天満橋からは大阪城にも行けるし。
競馬好きの外国人なら淀にも行ける。



616 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:04:52.22 ID:+TjhKixx0.net]
>>607
祇園四条や清水五条、伏見稲荷あたりで大阪夢洲IRまで乗換え一回でGO!とかをパンフレットやネットで周知すれば外国人は乗るんじゃない。
天満橋からは大阪城にも行けるし。
競馬好きの外国人なら淀にも行ける。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:14:50.58 ID:QpRoB9aQ0.net]
>>357
瓢箪山から先は登りなんで、ここにあんまり
停めるとエネルギー代がかさむらしい。

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:18:17.86 ID:C+bgliq20.net]
準急でさえ止めるの無理だつって
代わりに隣の東花園に止まるようになったぐらいだしな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 01:31:20.18 ID:lKjfM61F0.net]
万博は決定事項だけど、IRは反発も大きい
大阪市民はIR要らないって人も多いからどう転ぶかわからん

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:40:53.40 ID:ze5iBHhS0.net]
大阪都で関西経済が更に発展する

吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

大阪府市が力を合わせれば、関西経済という大きな歯車が動き出す。
行政が何もせず今のペンペン草の夢洲なら絶対に起こらない。
夢洲と奈良が、電車で直通だよ。夢洲のIRと奈良の歴史。
京阪も夢洲と京都に向けて動き出してる。他国で真似できない潜在力だ。

大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 近鉄、万博やカジノ見据え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/124

(ツイッターで『いいね』が多い意見)
・大阪都になれば関西圏にも好影響が波及していくと思います!
・大阪だけでなく京都も奈良も関西圏が活発になる。だから大阪都構想が必要。
・新しい関西の時代になったことを感じますね!
・関西圏全体が、良くなるね素晴らしい。
・大阪が元気になれば、関西が元気になり、中国、四国、九州、沖縄が元気になります。
・関西の方なら力を合わせて良い街づくりが出来ると思います。
・関西は本当に魅力に溢れてますね
・関西圏が活性化するのは喜ばしい事。
・関西経済圏の発展は、日本の国力を上げる。
・我が町、堺市も足並みを揃えていただきたい
・JR さんにも頑張ってほしい。関西線で名古屋から夢洲、関空接続!
・和歌山もいれて関空含めた交通ルートを作ってください
・兵庫維新も立ち上がれ!
・下手な自民党よりもこういうのは上手い!>維新
・大阪自民団の悔しい顔が、目に浮かぶ。
・大阪自民、公明では絶対出来なかった事。
・公明党は本当、消えてください。
・大阪自民と公明、本当に消えてほしいわ

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:46:31.68 ID:cfH8Anc60.net]
>>620
バカっぽい。
こいつは政治家に向いてないな。
大阪の再開発って、全てこれまでの失敗の尻拭いなんだよ。
負債夢洲にしても自力ではどうにもならず、他力本願でカジノに泣き付いて、東京オリンピックやるなら大阪万博もやりたいと国に泣き付いただけ。
大阪の実態は産業空洞化。

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 01:50:07.13 ID:vW798rkS0.net]
>>470
アルコール禁止はどうなんだろ
無料のカクテルとかがあるイメージなんだけど

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:04:49.84 ID:wwZrnLQ40.net]
>>621
おもしろいなぁこういう人
大阪の活況ぶりがよく分かる人種だからもっと増えてほしい

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:17:57.05 ID:pfI7hQRD0.net]
案の定、トンキンが嫉妬して発狂しまくってんな笑 しかも名古屋をネタにwww

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 02:39:24.96 ID:y/bHJfcR0.net]
>>621
失敗した所を再利用して発展に繋げるんだからいい傾向じゃん
お前みたいに外から意見を言うのは簡単で誰にでも出来るんだよ
自分じゃ賢い事言ってると思ってるんだろ?



626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 03:03:38.06 ID:w9HkiMiB0.net]
か・・・賢島

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:05:53.64 ID:cfH8Anc60.net]
>>625
それが勘違い。
大阪が優秀なら夢洲にしても自力でなんとかしている。
なんとかならないから外資カジノに身売りで泣き付くしかなかった。
カジノにしても大阪有利というより、
夢洲が外資カジノに身売りで泣きつくしかない時点で、夢洲は外資カジノにとってカモネギなんだよね。

カジノ業者は日本にカジノを実現するまでは美味しい話を並べまくる。
カジノ誘致の段階でのみ大阪(日本)は外資カジノ業者と対等の関係で交渉してる気になれる。
むしろカジノ業者からしたら選んでもらうために話は合わせてくるし下手に出て美味しい話を沢山持ってくる。
まるで大阪が上からコントロールしてるように錯覚するほど。

しかしカジノさえ建設してしまえばカジノ業者はしめたもので、その後の大阪(日本)は言いなりになるしかない。
もはや引くに引けない状態だからね。

カジノなんていう日本には手に負えないものを作って、それを海外業者(マフィア)に丸投げするっていう構造からして最初から色々と負けてるわけ。
夢洲の救済(身売り)のために外資カジノに泣き付く大阪(日本)はカモネギでしかない。
そりゃ美味しい話を持って群がってくるよねw
美味しい話には裏があるってのは常識。特にカジノ業者なんてそういうことに長けている。

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:07:38.28 ID:JDMgnqQs0.net]
そもそも阪神間と北摂エリアで生きてきたから淀川以南で使う公共交通機関はほぼ地下鉄オンリーだった様な……
JRも神戸線・京都線は乗るけど環状線はほとんど使った事無いし。
京阪は……免許の更新の時に乗るぐらいか。近鉄は奈良・三重方面に遠出する時ぐらい。
南海?どこ走ってる路線だよ、それは?

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:09:59.44 ID:JDMgnqQs0.net]
合コンあったんだけど、南海線で通勤してる田舎者がいて笑ったw

大阪での合コンにて

女A「みんなどこに住んでるの?」
男A「京都市に住んでます^^」
女B「お寺とかいっぱいありそ〜☆今度行ってみたいな」
男B「神戸市に住んでます^^」
女C「夜景とか綺麗そ〜。今度連れて行ってね☆」
女D「C君は?」
男C「和歌山県高野町に住んでます^^」
一同「・・・」



男B「口直しにカラオケいこーぜw」
女AB「いくいく〜☆」

女B「C君もくんの?」
男A「こいつ終電だからダメだってよ。」
女D「え〜まだ8時なのに?ちょーうけるww」
一同「じゃあねC君w」

※すべて実話です^^v

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 04:10:35.47 ID:JDMgnqQs0.net]
阪神なんば線しかり
JR東西線しかり
京阪中之島線しかり
大阪を中心に兵庫から奈良京都へと
「東西横断」が今の関西のトレンド

和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前

大阪南港みたいな不便極まりない場所に大阪府庁を移転するなんて

止めるべきですよ橋下さん

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:13:14.35 ID:jn5W37tt0.net]
>>427
はあ。中身はどれも改装済みだぞ

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:14:10.41 ID:jn5W37tt0.net]
>>430
当たり前だろ、ボケが
橋げのお影でダイヤスカスカなんだよ

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:15:03.13 ID:jn5W37tt0.net]
>>435
つなぐ必要ないだろ
線路の幅も違うんだよ
池沼が

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:16:04.88 ID:jn5W37tt0.net]
>>593
名古屋自体がガンやん

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:42:22.19 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>612
兆度駅がボロすぎて危険性ましてんだよ



636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:42:55.57 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>613
そもそも鳥様は様子見

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:51:07.62 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>619
なくなんじゃねえ
そりゃユーエスジェイ二期のほうか一京倍健全やで
アイアとかエベンキパチ屋ごと放逐するべきやで

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:51:42.62 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>620
バカ便弁は経済学無知なんやな

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 04:52:48.71 ID:Cv6eTY9e0.net]
>>620
奈良なんかで経済動くと思ってんのか子のチョンこエベンキは

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:01:42.03 ID:C+bgliq20.net]
>>627
ほーん 本命の日本最大の国際会議場・展示場に触れずに
カジノカジノって連呼してる時点で馬鹿丸出しなだけやんw

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:10:31.15 ID:rLrvD10Y0.net]
特急にコンセント付けてくれへんのお

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:19:50.00 ID:1Gchadr30.net]
JR難波駅周り なんとかならんのかいな?
土地の汚染はわかるけど アソコまわりが もうちょっと機能してたら 四ッ橋周辺やらまで マシになるのに
淀川から 京阪沿いに デッキ船の 川登りをやってほしいのにぃ〜

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:25:15.18 ID:1Gchadr30.net]
他力本願で 外資のカジノに泣きついてる間は 経済復興はムリみたいだね
経済の中身スカスカなのも 国内外にバレてる有り様だし
おとなしく 消費税ゼロに戻してから 話が始まるんだよ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:29:09.01 ID:XZKyHI9z0.net]
>>482
西宮維新の会で当選した件の元県議は?

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:29:29.28 ID:XZKyHI9z0.net]
パヨチンの鳴き声が心地良い



646 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:49:09.16 ID:C+bgliq20.net]
なんで大阪でわざわざIRの隣で寿命万博やるのか理解できてないで
カジノ連呼するしか能がないパヨチンには
経済のけの字も可たる資格ねえわなw

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 05:50:28.56 ID:Wb0mwnyy0.net]
カジノとか朝鮮パチンコとかいらないから

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:59:38.94 ID:XZKyHI9z0.net]
>>647
パチンコ潰すためやろ

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:02:55.49 ID:cfH8Anc60.net]
>>640
「カジノなんて飾りや。本命は日本一の国際会議場と展示場や!」
って大阪人がよく言ってるけど、そもそもそんなもの外資カジノに頼らず自力で作れよって話なんだよね。
それが欲しいのに自力では作れないほど無力で無能な大阪っていうだけ。
負債の夢洲を身売りして外資カジノに泣き付いて丸投げすれば、日本最大の国際会議場と展示場が天から降ってくるに決まってるんや!と思考停止。
ギャンブルで全てを持ってかれるバカの思考そのもの。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:06:15.74 ID:gRBXBpab0.net]
>>606
で?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:07:20.03 ID:tYgLu9en0.net]
自動車を保護するのに外資を受け入れるしか方法が無いのよ
武田を売り渡しただけでは無理って事よ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:15:33.36 ID:8C5OCfp70.net]
カジノが大流行りでもせんかぎり
負の遺産になりそうな予感しかせんな。
大丈夫かな、これ。関西で湾岸部は鬼門すぎだからな。
まともに栄えてるとこないだろ。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:17:43.61 ID:KyYZeUPB0.net]
近鉄遅いねん。

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:19:54.92 ID:uTKO80Ze0.net]
これすげえな

夢洲(カジノ)〜奈良(せんとくん)〜賢島(エロ島)〜名古屋(パチンコ)

なんか逆境無頼カイジの舞台になりそうな背徳超特急だな

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:21:16.97 ID:gRBXBpab0.net]
>>524
お前なんかよりもはるかに有能な技術者が考えているよ



656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:24:40.06 ID:XZKyHI9z0.net]
>>649
ハイハイ良かったね
かっぺちゃん

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:39:38.75 ID:wP77PwZFO.net]
>>655
技術者ががんばっても高いコストで実用性のない車両ができるだけ。おまけに狭苦しいし激遅い。

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 06:42:38.80 ID:C+bgliq20.net]
東京がまず自身の予算でなく国税に際限なくたかる体質で たかればたかるだけ
予算引っ張ってこれたと評価されるシステムでほかのとこも基本同じだしなあ

>>649は親に泣きついておいて自力で と自慢してるようなもんだわな
外資から投資引っ張ってこれる能力もないごく潰しの分際でよくまあ吠えたもんだわw

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:33:41.72 ID:Sf3+4FZK0.net]
>>549
その後、九条からさらに西九条まで延伸する案も出てきた。

https://www.sankei.com/images/news/180219/wst1802190090-p1.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/16/20180216oog00m010036000p/9.jpg

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:44:29.36 ID:F8+UqvN50.net]
日本に観光で来た外人は移動時間短縮より乗換なしを選ぶはず
外人にはパスポート確認でお得切符を発行できるので料金面も競争力あり
車両の規格は動力だろうがサイズだろうが新型車両を作るなら全部解決できる
今ここで書いても良いけどアイデアはあるぞ

それより、もっと先の夢のある話を書いてくれよ

例えば阪急以外のメトロ+近鉄京阪で合併とかな

661 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:49:03.07 ID:gArYUPKm0.net]
リニア乗ってくるような人が
大阪名古屋を近鉄移動なんて、耐えられんだろ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 07:50:01.82 ID:vWnB6nyd0.net]
JRにしか興味ない鉄ヲタにとっては関係ない話だろうね
とにかく私鉄や地下鉄等の存在を「ないもの」にしたがる変な価値観がある

663 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:50:11.71 ID:Sf3+4FZK0.net]
>>649
国際会議場とか展示場は赤字になりやすい施設。

愛知県は350億円の税金かけて造るけど、今更6万u程度の中途半端な代物。
運営は外資に委託するけど、赤字になったら税金で補填させられる奴隷契約。
名古屋市は名古屋市で散々モメた挙句、既存施設の拡張。
二重行政邁進しまくりで潰し合い。

一方、大阪は、20万u以上のアジアでも最大規模のものを、IR事業者に競わせて税金を使わずに造る。

664 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 07:52:09.94 ID:F8+UqvN50.net]
橋下さんが考えた関西の未来は
現状の在◯が多い大阪よりも金持ち外人がロングスティする都市にすることで
在◯を駆逐するつもりだったんだろうな
生活保護受けるばかりで税金払うことのない在◯のせいで税財政痛むばかりだったし
金持ち外人は消費することしか考えてないからな税収も増えるはず

665 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:01:11.74 ID:F8+UqvN50.net]
こうなると阪急が阪神を買収したのは失敗だったな不動産には価値があっても
百貨店や路線は被りまくりだし商圏拡大にもなってない
視点が近視眼的になってしまった経営陣の失敗なのは確実
子会社化したんだから阪神電鉄だけでも切り離して売れば良いのに



666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:01:19.89 ID:vPWYEUWZ0.net]
中央線側に特急を走らすのは無理だろ(笑)
阪神なんば線側から、乗り入れる形にしないと。

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:03:10.83 ID:47yt76qg0.net]
超豪華特急「ばんぱく」を運行してくれ。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:05:58.71 ID:2RPukDZj0.net]
カジノに行くような金持ってる層は
名古屋からなら新幹線で行くと思うけどね
電車代ケチって近鉄で行くのは
パチンコ屋の開店に並んでる小汚い連中ぐらいだろ

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:06:17.28 ID:F8+UqvN50.net]
関西にハブ空港があればアジアナンバーワンになれる可能性があるんだけどなぁ
関空じゃ弱い、伊丹を活用するか白浜?
そういえば八尾にもあったな

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:06:30.23 ID:dVCfyW7Z0.net]
>>3
京阪と同じく沿線が死にかけの南海も、お維新にベッタリだぞ。阪急近鉄はまだ経営体力があるから静観だけど。

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:08:20.87 ID:C+bgliq20.net]
豪華列車は万博終了後かなあ
輸送力ガンガンほしいときにそれはちょっと邪魔になりかねん
IRだけでも需要としては十分だろうし

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:09:56.35 ID:dND+HCEGO.net]
>>654
いろいろ間違ってる

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:12:32.61 ID:F8+UqvN50.net]
名古屋から新幹線を支持する輩に問いたい
乗換えを考えてみてくれ
名古屋、新大阪、本町と3回乗換えは最低あるが
近鉄の構想が実現すれば乗換えは名古屋だけで済む
新大阪と本町の乗換えだけで最低20分はかかる、その上荷物持って移動することや
駅がそれぞれ地下にあるので初めてならかなり迷うはず
この辺りを解決することはまず無理だろう

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/20(日) 08:13:19.85 ID:dVCfyW7Z0.net]
>>669
関空と伊丹の2本立てなら良いのに、ハシシタは伊丹廃止とか言っちゃう残念な考えしか持っていないのが悔やまれる罠。

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:18:16.93 ID:ghSlS2IK0.net]
>>669
今はアジアの中心は中国南部だからちょい厳しい

トンキンみたいな僻地より目あるけど



676 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:21:44.26 ID:F8+UqvN50.net]
伊丹は廃止で良いんじゃない?神戸もあるから古いし廃港の線で構わない
あの辺りは住宅街が多いから夜間飛行が制限されてる
新空港が奈良三重県境あたりにできれば土地も広いし道路交通網がすでにあるので良いかもね
大阪目線じゃなくて関西目線で

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/20(日) 08:23:09.60 ID:zEnODSf90.net]
メトロ中央線内は各駅停車なの?
特急車両ばかり作ってないで、通勤車両つったり、線路設備改良しないとだめよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef