[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:21 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 773
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】近鉄、大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 実現すれば、名古屋や賢島など伊勢志摩方面から乗り換えなし



1 名前:茗荷 ★ [2019/01/19(土) 11:30:17.87 ID:spx1JhRb9.net]
近畿日本鉄道が、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪市の人工島・夢洲と、奈良方面を直通特急で結ぶ検討を始めたことが19日、分かった。夢洲は大阪府・市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致も進めており、増加が見込まれる観光客を取り込むのが狙い。新型車両の開発も検討する。

(続きはリンク先でお願いします)

2019/1/19 11:21
https://this.kiji.is/459181193936815201

431 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:55:13.11 ID:elbEatU20.net]
>>429
これだからバカはwwwwww

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 16:56:36.19 ID:mVHsGjiy0.net]
>>431
語彙力ゼロかよw
頭の中は電車だけかこのガイジw

433 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:56:40.14 ID:elbEatU20.net]
>>430
全く話にならない。

434 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:57:20.56 ID:elbEatU20.net]
>>432
ここは鉄道の話題だからな。

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:57:35.50 ID:7YVdlkwe0.net]
阿部野橋と大阪上本町も繋げないくせにw
それと雨でもないのに平気で遅延するならこれ以上路線伸ばすな

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:58:30.27 ID:wsqHG0s40.net]
奈良の鹿を大阪にもってこれないのか

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 16:58:35.85 ID:d7OoT18X0.net]
>>416
小牧線の批判は許さん

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:00:00.83 ID:mVHsGjiy0.net]
>>434
鉄道ガイジの精一杯の言い訳w
鉄道以前にこういう言語能力が著しく低い奴は社会に出てくんなよw

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:02:08.55 ID:cxwqFOPs0.net]
個人的にはこれよりも19m6両か21m5両のしまかぜタイプを作って山陽姫路〜伊勢志摩直通特急をショールームとして走らせればと思う



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:02:46.43 ID:qYpuY/1w0.net]
そもそも
元から中央線とけいはんな線は相互乗り入れしているんだから今更特急が奈良からやってきますってだけの話
何が問題あるんだって感じだわ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:04:10.73 ID:d7OoT18X0.net]
>>323
最悪充電して走ればいいような気もするけどな

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:04:42.20 ID:/EbsMI8c0.net]
>>434
>ここは鉄道の話題だからな。
それ言い出したら、関西人を馬鹿にしてる自らを否定する事になるでw
それは如何な物かと思うけど、別にええっちゃぁそうやなw

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:13.81 ID:OitbFLvG0.net]
現在の難波から夢洲の間をさらに延伸させ直通させる意味あるのか
自転車でも行ける距離なのに

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:41.71 ID:WBBcwAwM0.net]
>>90
丹波橋の連絡線復活させれば京都線から乗り入れできるぞ。
…京阪とルート丸かぶりだが

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:05:53.23 ID:wLBuq0vM0.net]
なんで第三軌条の話が記事内に出てないのか

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:06:32.07 ID:d7OoT18X0.net]
>>443
>>435
はい勘違いがさらに2名

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:06:47.66 ID:la/8YDws0.net]
>>15
短い車両使えば東山線に入りそうだな。線路幅違うか

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:10:00.87 ID:7YVdlkwe0.net]
勘違いしてないよ
乗り入れで長距離を走るようになったら遅延がもっとひどくなるんだよ
短い区間を乗り継ぎで運行してればいいの

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:10:22.26 ID:qYpuY/1w0.net]
>>443
何を言ってるのかさっぱりわからん

生駒駅の手前に渡り線を作って奈良線と直通運転しますってだけの記事なんですが



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:10:37.90 ID:rHpSzXQ60.net]
>>14
愛知から直通はうれしい、IRはやっぱ大阪だな。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:11:35.55 ID:vtMokypo0.net]
阪神なんば線を途中から夢洲に向けるのかな???
そうなると、近鉄難波駅はよりカオスになるぜ。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:11:51.52 ID:qYpuY/1w0.net]
>>448
距離が増える??
生駒〜学研奈良登美ヶ丘
生駒〜近鉄奈良

同じ距離ですけど

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:13:57.31 ID:7YVdlkwe0.net]
ああもういいよ言葉通じないみたいだから

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:13:58.14 ID:/67wYTas0.net]
>>234
それが狙い
高速道路も便利
淀川左岸線が完成すれば
完ぺき

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:16:22.62 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>449
なんだ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:20:08.03 ID:kQQgDk9R0.net]
>>3
はぁ?意味不明なバカアホのひとりごとか
天王寺てんしば再開発は近鉄がやるんやぞ!

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:22:31.13 ID:d7OoT18X0.net]
>>453
かん違いしてました恥ずかしいですってこと?

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:24:01.25 ID:i4o/yV8S0.net]
今でもけいはんな線の電車は検修時に奈良線・橿原線とか電動貨車に牽かれて走ってるから
最悪電気機関車で生駒-奈良を牽引すればいいんじゃない?

過密ダイヤだから絶対無理だろうけど。

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:28:27.14 ID:kQQgDk9R0.net]
丹波橋で京阪近鉄乗り入れ復活もありうる
京阪沿線は伏見稲荷や清水寺八坂神社祇園と
京都の有名観光地が目白押しだし
近鉄が乗り入れることで奈良と結ばれて
インバウンド波及効果は絶大
さらに近鉄が夢洲まで乗り入れできれば
京阪も乗り入れ可能
少々遠回りになるが九条で乗り換えなくても
京阪は夢洲まで1本で行けるし
万博開催時期に間に合う



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:31:05.71 ID:ROLatXRGO.net]
>>409
近鉄はやると言いながらやらなかったことが何度もある会社。

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:32:15.37 ID:qLOzVLmg0.net]
ナックルといいハブジジイといい、愛知県民って大阪嫌いが多いな。

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:33:58.14 ID:PuRN2vQf0.net]
>>90
大阪維新が、民間の経営に口出しすることは
ない。経営環境を整えるだけ。
だから、企業団体献金禁止。
橋下の時は、あまりの厳格化したおかげで
経済界とは一時険悪になったが
松井吉村のおかげで、経済界とも良好関係に
だからこその万博誘致成功でもあったわけ。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:34:12.41 ID:ROLatXRGO.net]
>>418
しまかぜ以上に採算とれないし需要もない。

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:36:08.48 ID:ZfV6aHSE0.net]
分岐して京阪の延伸と接続するんだろ

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:36:22.14 ID:kQQgDk9R0.net]
>>416
コイツまた名古屋のハブジジイかwww
大阪の鉄道新線ラッシュが羨ましくて嫉妬しまくりw

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:39:36.83 ID:kQQgDk9R0.net]
>>414
名鉄電車てゼザイン糞ダサいw
料金も糞高いし

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:41:09.06 ID:ROLatXRGO.net]
>>441
充電式でも解決しないよ。必要な機器配置に無理がありすぎて客室スペースが犠牲になる車両しかできない。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:42:19.75 ID:fNqPNL6m0.net]
学生の頃は少しのお金を浮かすために新幹線ではなく近鉄特急で名古屋から大阪まで行ってたなぁ
今だったら圧倒的に時短できる新幹線で行くけど
30分以上短縮されるなら使う価値はあるかなぁ

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:46:09.98 ID:kzRESIGE0.net]
こんなことが技術的に可能なら生駒トンネルを2本も通す必要はなかっただろうに



470 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:49:29.70 ID:JEETzIvh0.net]
<統合型リゾートIR法案>
入場料は6000円
24時間営業は禁止
夜間営業は禁止
毎週定休日を儲ける
カジノ内でのアルコールやタバコは禁止
入場できるのは21歳以上とする(世界標準)
クレジットカードは禁止
日本人の身分証明はマイナンバーに一本化する
施設内には銀行やATMを作らない
ギャンブル依存症を防ぐために射幸性は規制する
カジノ面積はIR全体の3%しか作れない

ま、あまり期待しない方がいい
大阪夢州だと敷地70haだからカジノ面積は2.1ha以下に制限された
かなりしょぼいものになる

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:50:06.56 ID:JEETzIvh0.net]
日本はすでに世界一のギャンブル大国なんだよ(ぶっちぎりで)
パチンコ、スロット、競馬、競輪、競艇、オート、宝くじ・・・・な?
日本人のギャンブル好きは遺伝子レベルだ・・・アイドル好きといっしょ

パチンコの年間売上 19兆4000億円
マカオにあるカジノの年間売上 2兆6800億円
ラスベガスにあるカジノの年間売上 5280億円
シンガポールにあるカジノの年間売上 4000億円

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:53:43.27 ID:0qcBBF4O0.net]
>>468
仕事で使う電車に私用で乗りたくない
大阪でも京都でも私用なら近鉄一択

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:56:36.85 ID:ZEE9qOGW0.net]
京阪と共同開発をして開発費の負担を減らせないかな?

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 17:56:43.57 ID:ve2jEGDo0.net]
やっぱり、気動車なのか?
地下鉄を爆走する気動車特急萌え。

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:59:44.65 ID:rXmrIO7z0.net]
中央線内は蓄電池で走行させるって手もあるけど、特急だからなあパワーでないだろ

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:01:31.37 ID:rXmrIO7z0.net]
近鉄は技術開発して架線・第三軌条どちらもOK(しかも複電圧対応)の特急車両を作ると言ってるのだから
5年後期待しよう

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:03:15.88 ID:8UBQC1LO0.net]
>>414
阪急梅田駅って、大きな行き止まりのターミナルが自慢だけど、今や貴重な地上の土地を陣取ってる街の障害物でしかないよね。
今の価値観だと行き止まりなのが糞不便で車両基地が街の中心にあるようなアホらしさ。
神戸、梅田、新大阪、京都まで直通するJRに対して、何かと梅田で行き止まりでスイッチバック状態。
神戸〜京都の東西移動から梅田で南北縦向きになってるのに梅田止まりで南北移動に機能しないというマヌケ。
しかも新大阪スルーで新幹線にも接続してないアホみたいな不便さ。
見栄を張ることが重視で利便性には無頓着な大阪の都市構造を象徴しているよね。
何より大阪の南北分断の象徴。

阪急だけでなく、南海にしても大阪の南北分断の象徴なんだよなw
なにわ筋線によって今の南海なんばターミナルはスルーされるんだよな。
あれだけ大規模なターミナルが盲腸線みたいな状態になるのがアホすぎるというか、もはや悲惨。
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよw
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りで頭の悪いターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
今や無駄にデカいだけの行き止まりターミナルは街の障害物でしかないという。

邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心に全方位に流動させてる名鉄とは対極的。しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこれから1つの巨大ターミナルビルとして再開発され、日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなる。
なにわ筋線やら阪急連絡線の理想を綺麗に実現してる状態。

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:04:04.18 ID:dc6XgdTp0.net]
コスモなんとか言う駅を通過させるだけの簡単なお仕事

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:04:59.23 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>469
線路の容量があるんじゃないか
複々線という事で



480 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:05:38.51 ID:kQQgDk9R0.net]
>>88
関西私鉄は国鉄民営化でJR西に押されまくって
たからな、ここへ来てインバウンド効果で
戦前のような関西私鉄黄金時代の再来やね

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:05:44.94 ID:uYyQ1I8x0.net]
>>476
すでに日立製作所がイギリスに売った

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:07:56.97 ID:DxLmLxTh0.net]
>>165
俺は元兵庫県民だが維新の支持率が低い。
関西は内部の地域対立が激しいんだ。
俺としては関西州を作って欲しいんだが。

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:11:27.69 ID:kQQgDk9R0.net]
>>477
名古屋のことなど関心無いてw
グダグタ名古屋自慢しとるようやけど
名古屋はホテル需要でも金沢に負けとるやんw
それだけ長期滞在する人が少ないてこと
それだけ名古屋魅力が無い町だってことw
訪日外国人数も都道府県別でも愛知名古屋は
10位にも入らないw 大都市のくせにwww

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:11:42.43 ID:DxLmLxTh0.net]
>>477
ナゲーけど、阪神間の電車は梅田と三宮の時間を争ってたんだから仕方ないだろ。
京都行きの乗客をJRに取られてるのはそのためだけど。

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:13:34.00 ID:3PP7h7vY0.net]
>>482
兵庫県民は地元が衰退していることに気付いてない。神戸市民も神戸はオシャレだオシャレだって、神戸がオシャレだったのは20年前までだよ。
今は衰退して中心地でもシャッター街になってたりするからね。

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:15:40.03 ID:T8MFhPae0.net]
>>402
新宿の成人式見たかい?外国人が多過ぎるし、もう東京は人口増える割にはGDPが上がらずオワコンなんだよ。

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:17:43.91 ID:kQQgDk9R0.net]
>>470
2.1haでも世界最大級のシンガポールの
マリーナベイサンズのカジノエリア(1.5ha)
よりはデカくなる見込み

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:19:06.02 ID:3PP7h7vY0.net]
>>462
なにわ筋線実現も吉村市長のお陰!

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:20:32.77 ID:3PP7h7vY0.net]
夢洲の移動はどうするんだろ?バス?



490 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:20:46.24 ID:DxLmLxTh0.net]
>>485
気づいてるよ。大阪、京都、奈良のゴールデンルートから取り残されてるからな。
でも、数多の老人どもは外人がいなくていいとかのたまうレベル

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:22:54.89 ID:3PP7h7vY0.net]
>>490
神戸市は元々外国人移住者多い都市なのに外国人観光客には理解無いんだね。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:23:14.04 ID:ROLatXRGO.net]
>>475
集電方式や電圧の問題よりも車体サイズの制約と機器スペースが問題なの。蓄電池つけても意味がない。

>>481
あれでは地下鉄に入らないから。トンネルにぶつかって終わり。

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:24:03.39 ID:AETGtScl0.net]
オールナイトパチンコ行けないから迷惑
要らない

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:25:59.58 ID:Oejxo/4m0.net]
>>1
近鉄特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:26:31.76 ID:Oejxo/4m0.net]
>>1
しまかぜ・アーバンライナー・スズメバチ等、近鉄特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:05.72 ID:3PP7h7vY0.net]
カジノ施設に競馬場作って欲しいなぁ
大阪に競馬場無いから

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:37.09 ID:/67wYTas0.net]
よくよく読むと
しょうもない新しい車輌の開発をするって話

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:40.06 ID:d3x8jVUh0.net]
大阪もバスタ新宿みたいなんほしいわあ

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:28:53.77 ID:SKt4QW6Q0.net]
>>492
蓄電池でもでんちゃでも、地下鉄サイズで作ればいいだけじゃないの?



500 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:30:35.66 ID:OrRRyNP+0.net]
>>5
関東に興味ないんで

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:30:36.96 ID:DxLmLxTh0.net]
>>491
ちゃうねん。異人館とか外人に超不人気やねん。
そらそうや自国にあるんだもん。

外人はサイバーパンクとか伝統と近代の雑多な雰囲気を欲してるんだよ。
老人のたわごとは一部負け惜しみ。

て言っても大阪も黒門市場とか8割外人やから
震災でいなくなった時は何となく心地よかった人もいたろうな。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:32:20.77 ID:rXmrIO7z0.net]
>>492
そういう問題点をクリアにできるかですね、やるんじゃないの日本の技術で

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:11.58 ID:DxLmLxTh0.net]
>>5
関東と関西は国が違うのかてくらい違うから難しいな。
豆としては近鉄は私鉄で一番路線が長い。
東武鉄道がスカイツリーに繋がった感じかな?

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:38.13 ID:d3x8jVUh0.net]
偶にしか利用しないけど、四つ橋線て空いてるなあ
工事や運行を工夫して他の私鉄と相互乗り入れできるよう改修出来んのかな

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:33:54.61 ID:OrRRyNP+0.net]
>>133
東京に続いたら衰退するだろw

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:36:17.24 ID:0vJwrgrK0.net]
近鉄はまず遅延を減らせ

507 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:38:27.96 ID:elbEatU20.net]
>>483
観光なんか知れているよ。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:38:32.68 ID:8UBQC1LO0.net]
>>498
大阪はバスターミナルの場所を失敗したみたいだね。



105 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 21:55:32.92 ID:AY48R7mD0
大阪は大阪駅の真ん前がちょうど再開発だったのに、
交通のハブとしてバスターミナルを設けずビルばっかり作った。
JRが駅舎の中に高速バス乗り場を作ったので
駅一階の出入口が使えないという馬鹿さぶり。

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:39:21.36 ID:kQQgDk9R0.net]
>>503
東京は日本国だけど関西は大和国



510 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:39:25.14 ID:elbEatU20.net]
>>480
無い、無い。

511 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:40:59.80 ID:elbEatU20.net]
>>466
オンボロの近鉄、南海、西鉄よりは
ずっとマシなんだが。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:41:40.99 ID:aNtIqmwj0.net]
>>459
京阪が延伸して直接夢洲に乗り入れるのでは

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:41:57.43 ID:BETnT4o/0.net]
それぞれの線区に対応した機関車を作って客車を引っ張れば解決じゃねぇ?

514 名前:ナックル星人 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:42:08.89 ID:elbEatU20.net]
>>465
全然羨ましくないが。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:42:50.36 ID:OrRRyNP+0.net]
>>508
北米のバスターミナルは貧民窟w

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:43:54.92 ID:OrRRyNP+0.net]
>>514
外国人観光客だけでなく味噌まで押し寄せる大阪

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:45:11.28 ID:OWUCZ+N40.net]
やっぱりやるんなら、九条で乗り入れの方が良いな。

支持者グループも多い。
全国の九条の会に一斉に働きかけるよう呼びかけよう

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:45:35.28 ID:VTI8xdoo0.net]
>>514
このスレの1割がお前の駄レス
書けば書くほど説得力はなくなるからはよ帰れ。邪魔

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:46:11.62 ID:i06l6Elh0.net]
橋下が都構想の住民投票の時に言ってた、IRで民間の投資を引き出すと。
誰も信じてなかったけど、実現し始めた。大したもんだな。



520 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:46:48.07 ID:OWUCZ+N40.net]
相変わらず難波・日本橋は外人まみれ
難波から夢洲に送客せずにどうすると。

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:47:03.15 ID:cxwqFOPs0.net]
>>496
住之江で十分やろ
競艇は競艇で面白いぞ

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:48:28.59 ID:bqbfkR6A0.net]
英国のClass313とか架線と第三軌条の両方集電対応してるね。

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:49:43.11 ID:OWUCZ+N40.net]
もうそろそろ、架線の時代は終わりにして、電池にせえへんか。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:51:24.04 ID:ROLatXRGO.net]
>>499
パンタグラフを畳んだ状態で地下鉄の高さにおさめなきゃ駄目。
空調も問題(大阪の地下鉄は超薄型冷房を開発して解決した→パンタグラフ搭載位置と重なる)。床置きにするか車体中心にするか。
屋根に空調をつけると相当天井が低い客室になるし、床置きだとただでさえトイレやデッキが付く特急車両の客室スペースがなくなる。
狭苦しい定員も確保できない欠陥特急車両になるよ。地下鉄乗り入れで車体長も短くなる。
さらに地下鉄直通のために増加する様々な機器配置が床下に全部入るかも不明。余分に増える電気関連機器も交直車両みたいな屋上設置は不可能だから床下か床上置きしかできない。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:51:55.86 ID:0zTg2DA70.net]
さらに名古屋で名鉄に乗り入れて豊橋まで
夢洲ー本町ー大和西大寺ー名古屋ー豊橋の夜行列車走らせたら需要ありそう

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:53:28.94 ID:OrRRyNP+0.net]
>>525
バスで十分

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:53:35.35 ID:/67wYTas0.net]
>>520
難波から近鉄阪神に乗って西九条で乗り換えてください。
または、タクシーで下道なら4500円、高速なら6000円もあれば行けます

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:54:01.17 ID:jQYJBNTg0.net]
地域分断厨ばかりやな
リアル社会では関西は協調とれてるわ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:54:37.11 ID:ROLatXRGO.net]
>>502
複電圧仕様や架線と第三軌条集電両方対応の技術は既に確立されてるからね。
無駄なコストをガンガンつぎ込んで、客室スペースを潰せば簡単につくれる。



530 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:54:56.96 ID:OWUCZ+N40.net]
>>525
夜行フリーゲージなら、姫路ー豊橋も良い。

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 18:55:02.14 ID:P1MZwt2Z0.net]
近鉄の軌間が異なる線があるってのが気に入らないから南大阪線辺り別会社にしてほしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef