[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 22:32 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 499
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/01/14(月) 18:39:24.81 ID:dxa9nu2U9.net]
東京・銀座に2018年9月に誕生し、早くも話題となっている高級食パン専門店「銀座に志かわ」。1月から3月にかけて、関西で3店舗オープンすると発表した。

「水にこだわる高級食パン」と銘打ち、弱酸性の硬水が食パンに使用されるなか、アルカリイオン水を使用。販売するのは1本(2斤)800円の食パン1種のみ。お酒に合うパン、きんぴらなどの和総菜が合うと提案し、ふわふわの食感、モッチリとした歯応えが特徴だ。

オープンしてから連日完売を記録しており(当初は約300本だったが、現在は約600本に増加)、女性は日々のプチ贅沢として、男性は手土産に大量購入しているという。今後は、同じ品質を維持するための生産管理システムの確立して、フランチャイズで展開予定。3年間で100店舗目指すとのこと。

その第1号店となるのが、1月15日にオープンする大阪メトロ・本町駅近くの「船場本町店」。「電車でのアクセスがよく、おしゃれなお店も周囲にあり、ポテンシャルが高いエリアだと思っています」と広報担当者。それに続いて、2月21日には京都・桂、3月には人気食パン店が周辺に多い兵庫・苦楽園と、驚異的なハイペースとなっている。「船場本町店」の営業は10時から18時まで(売り切れ次第終了)。

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2019/01/nishikawatenuguihoka.jpg
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2019/01/nishikawatenuguihoka.jpg

2019.1.14 17:00
https://www.lmaga.jp/new

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 21:51:29.53 ID:dl1nLBY10.net]
京都の人って油っこいの好きだよね。
天下一品とかたま木亭

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 21:51:41.11 ID:cgDs+avL0.net]
800円ってそんな高くないな
二斤分だろ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:50.82 ID:FUlUmPWg0.net]
大量生産できるようなパンに希少価値なんかあるのか

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:20.32 ID:kQJMMRs20.net]
東京の地名がついてるとドブ臭そう

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:00:49.63 ID:aT0hUv4k0.net]
2斤1本の型で1回で12本、焼成40分前後として
3連2台で800本焼くのに10時間くらい?

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:00:53.11 ID:DsNSGQa70.net]
2018年は関西から高級食パン専門店

(乃が美、高級食パン専門店 嵜本、高匠、点心、レブレッソ)が東京に進出

高級食パン界のトップでもある乃が美さんは111店
価格帯に合わせていただいた」と語り、店舗数は3年で約100店舗目指し

「乃が美さんは生食パン、私たちは水にこだわった食パン。

2号店は大阪・船場エリアにオープン。「食パンの聖地といわれる大阪で2号店に挑戦
2月に京都・桂、3月に兵庫・苦楽園を予定している。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:02:23.85 ID:aT0hUv4k0.net]
800じゃねえ600だから7時間くらいか

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:07:14.09 ID:pgJ8aZAP0.net]
ワロタw
パンってな割と適当に作っても
おいしく出来るんだぜ?

自分で作れば材料費は一斤で100円もしない。
アホな俺でも上手にパンを作れるのだから
間違いない。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:07:39.47 ID:k+9NVnsG0.net]
>>272
マルイが大阪に進出した時東京はメディア使えば売れるが大阪はそれが通用しないって言ってたもんな



297 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:08:17.08 ID:Y7cOdKdt0.net]
そもそも関西にパン食する文化あるのか疑問?

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:12:01.23 ID:QHmYaEiA0.net]
トンキンの銀座の高級食パンで一本800円…
そう考えるとうちの地価の安いど田舎のスーパーに入ってる一本500円+税のホテル食パンはたけえわね

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:13:36.15 ID:UTwSJ4Vu0.net]
ポールの食パンよりは安いだろ。 製造場所知ってる。

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:14:53.07 ID:DsNSGQa70.net]
セブンプレミアムの『金の食パンは残念だった

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:15:23.89 ID:Yog/hHqYO.net]
自分で食パンを作ったことがある人には魅力ゼロだな。

簡単で超絶ボロ儲けだから、ビジネスラーメン屋とかやってる人は止めて、高級?食パン屋をやったほうがいい。
簡単だからすぐ乱立しそう。

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:17:35.89 ID:SRTKOQ1H0.net]
この値段で高級というのか?

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:17:46.97 ID:mSjkUM2n0.net]
これな
買う方が長く続かないんだよねw
スーパーで

304 名前:100円ちょっとで買える手軽さの前にいずれ負けるっていう。
こんなん買うなら俺はパン屋の菓子パンの方が全然いいわ。
[]
[ここ壊れてます]

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:17:50.57 ID:iGXcIk1r0.net]
>>295
セブンの金食ってなんであんなに甘いんだろうな
湯種食パンを勘違いしてるとしか思えん

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:21:02.89 ID:xLOTQiwd0.net]
水だけこだわってるのか…



307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:24:48.12 ID:vzmkw2wr0.net]
粉物繋がりで西はパンも栄えてるのか

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:25:05.69 ID:KVAplyJg0.net]
に志かわ
乃が美

パン屋なのにこんなネーミングにイラッとくる

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:25:49.84 ID:3/L0Ly8l0.net]
山崎パンをNGにするクソ運営マジ死ね

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:26:14.34 ID:A4LVlOaJ0.net]
三鷹のパンドガーデンの食パン超えるパンはまだ出会ってない

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:28:16.60 ID:3/L0Ly8l0.net]
>>302
なんか整髪料くさいよね。やだやだ。

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:30:10.18 ID:kaHMsNj40.net]
>>86
日本人の味覚向け、ってとこじゃないか?
海外のパンは日本みたいにフニャフニャ柔らかくない
フランスパンなんかアゴの鍛錬のためかと思うようなものまである

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:31:11.79 ID:GG8/RVTo0.net]
>>305
それ加美乃素やで節子

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:31:57.62 ID:Lv9cqw9y0.net]
苦楽園か駅前かな?

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:32:34.84 ID:/IuVoNub0.net]
これ、まんまノガミのパクリかと思ったけど、よく見たら、もしかして同じ奴がやってんのか?

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:32:49.81 ID:Lv9cqw9y0.net]
パンねるでええよ



317 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:33:19.35 ID:/IuVoNub0.net]
>>308
マーガリン臭しかしないメロンパン屋がそろそろ潰れそうだから、そのあとじゃないか?

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:34:39.05 ID:uYNRMU8i0.net]
高ければ美味いのは当たり前だろ
安くて美味いの紹介してくれや

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:35:03.87 ID:0P17nVky0.net]
マーガリン使ってるのありえないわ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:35:36.52 ID:YWTnEywZ0.net]
のがみがイマイチだったので期待できない
泉北堂でいいや

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:38:22.02 ID:PFPG0eCn0.net]
>>130
京都(笑)
キムチ食っとけよ

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:38:35.85 ID:6OAq8jUR0.net]
噛み噛みもぐもぐして旨味を味わいたいんだよ
何でもかんでもふわふわとろけるにしやがって

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:39:51.34 ID:3/L0Ly8l0.net]
>>315
京都はキムチとサイボシだよなぁw

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:40:46.60 ID:rCHSyqzj0.net]
>>288
家計調査では食パンに一番金を注ぎ込んでて購入量もトップ奈良市に次ぐのは神戸市なのに聖地大阪とはこれ如何に?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:41:17.03 ID:MKZgRr/V0.net]
大阪の店が東京進出して今度は逆かよ

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:41:20.95 ID:jGXXHwiI0.net]
ゴミ漁りが日課の韓西人に受けるわけがない
ベンジョコオロギ食う連中だぞ



327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:41:47.32 ID:IC/2iqyb0.net]
>>130
個人経営の良いパン屋があちこちにあるもんな>京都
食パン1枚から売ってくれるとこもあったし

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:42:10.95 ID:itCITnoF0.net]
>>295
セブンの金食パンは不味かった
あれ完全にステマだったわ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 22:43:44.69 ID:9SZ5QlJj0.net]
>>292
高級食パンは関西が元祖、1人当たりパンの消費量1位は京都で上位は関西ばかりよ

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:44:35.24 ID:oMVbw7bg0.net]
高くはないけど、食いきれるかな???

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:45:08.44 ID:1Ti+8tpQ0.net]
>>286
田舎者はこれだから

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:45:13.30 ID:/UHevsSb0.net]
チェーン店の中なら乃が美は美味しいけどセントル ザ・ベーカリーの角

333 名前:食パンが一番好き []
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:45:56.28 ID:nEezvzK/0.net]
俺のベーカリーのトリュフパンはよく買う

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:46:06.32 ID:oMVbw7bg0.net]
関東の土人ってまだ8枚にスライスしてるんか?

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:46:54.84 ID:1Ti+8tpQ0.net]
神戸屋はまず過ぎる
あと北欧も



337 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:53:50.57 ID:SRTKOQ1H0.net]
見た目変えてちょっと高くすると飛びつく層を相手にしてるだけだろ、これ。詐欺にあいやすい年寄に多いんだよ、銀座辺り。

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 22:56:27.89 ID:Oe2BsW8s0.net]
に志かわきよし

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:00:10.54 ID:42zMq0rI0.net]
食パン専門店スタイルは元々関西だろ
銀座ブランドなんて関西で好感されるのか?

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 23:01:22.15 ID:oZhqXlB70.net]
原材料見るとバター使わずにショートニングだけとか、
イメージだけのボッタクリ角食最近多いよね。
確かにバター使っていると耳の部分がカリッとしてしまうけど材料は体によくないし、材料費考えるとボッタでしょ。
ここはきちんと バター使っているかな?

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:12:11.66 ID:cRlff63P0.net]
お持たせ用でしょ
話題性があって高級感もある
でもケーキよか安い

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 23:12:47.01 ID:oMVbw7bg0.net]
>>332
高い不味い危険

のイメージだなあ

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:16:11.19 ID:cPl8ng5H0.net]
高級食パンなんて関西じゃ当たり前
だから厳しいと思うけどなぁ
普通のサラリーマン家庭でも
毎日ノガミの食パン予約してるし

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 23:16:22.14 ID:SrXHtki90.net]
女はパンが好きやからな。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:18:41.56 ID:ldpwCUir0.net]
OSGの出資会社みたいやな
そら水アピールするわ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:20:20.63 ID:ReIDqLMy0.net]
バター風味マーガリン



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:20:26.38 ID:+aNoY5Gq0.net]
のがみ柔らかくて美味しかったよ

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 23:21:26.91 ID:Cd6fwDNt0.net]
>>333
アルカリイオン水ってのが引っかかるわ
ph高いとイースト菌の活動を阻害するからフカフカにするにはデメリットのはず
油脂たっぷりでBPほか添加物色々使ってそう

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:21:35.18 ID:Sw8zOKgn0.net]
なぜ他の地域に展開していくのに名前に銀座とか付けてるのかね
根付くつもりなしかw

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:28:49.26 ID:5aF/os9l0.net]
乃が美とどう違うの?

あっちは関西発で東京に進出してるよね?

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:32:21.97 ID:1spndL1J0.net]
トーストは安いパンのほうがうまい。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:40:36.86 ID:w0vEkAE50.net]
ハードタイプの方が好き

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:42:41.70 ID:KvB/wDOz0.net]
20年前もこういうパン流行ったよ
1200円とか1300円でデパートとかブーム末期は駅のホームでも売ってたw

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:48:12.95 ID:MzBRTV8x0.net]
高級食パンといえば山崎の「ゴールドソフト」

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:51:05.82 ID:g4fD5h940.net]
高すぎ
東京はクソ高いテナント代が含まれてるから高いのは仕方ないけど
テナント代が安い関西ではボッタクリとしか見られない

あと、関西は元々軟水だから水のアピールも通用しない

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 23:58:08.75 ID:TVMzklrT0.net]
こっち地盤の高級食パンいくらでもあるからこの値段じゃ無理と思うよ
こっちじゃコスパだから
やるならデパ地下とかでないと



357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:01:48.57 ID:nPHs9Jv80.net]
てかうまいものとか興味ないからな
へんなもの食わせないようにしてくれればいい

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:04:56.06 ID:57KwT4bK0.net]
いやこれ食ったけど別に普通。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:06:17.04 ID:CsR+1mXg0.net]
高級食パンって、あまり日持ちしないイメージがありそうな気がする

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:07:24.16 ID:57KwT4bK0.net]
>>29
酵母と発酵具合も。

361 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

362 名前:sage mailto:2019/01/15(火) 00:12:35.94 ID:ieuTNcgy0.net [ >>332
中身は詐欺ぼったくり、外はマスゴミ必死のアピールによる知名度だけのハリボテで、
そんなハリボテ詐欺ブランドに何を喜んでるのか不思議なお水の街ってイメージ。 ]
[ここ壊れてます]

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:14:43.35 ID:QHa0xQ9t0.net]
食パンって買った2日目以降
トーストしてバター塗ったり
チーズのせるから
どんなパンでもいいんじゃないの?

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 00:18:57.20 ID:r/tv3ZW80.net]
【原価 15円】やるじゃん wwww

ヤマザキなんか 原価 1.5円 wwww

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:20:38.25 ID:ZVv8Sawf0.net]
北新地の駅構内で高い食パン売ってるけどいつも売れ残ってる

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 00:21:18.21 ID:Z8drNFpJ0.net]
>>323
何かプライドのためにパン食べてるみたいw



367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:22:43.07 ID:Cms8yR800.net]
青山なら売れる
俺も金があったら買う

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 00:23:19.45 ID:mW/ntwJj0.net]
苦楽園じゃ地場のパン屋の方が
値段コスパで勝つだろう

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:33:35.37 ID:H4L1VwMt0.net]
>>358
>>292はそうなのかもなw

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:34:22.91 ID:kC5xd9oj0.net]
貧民には売れまい

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:39:25.03 ID:gcq6LmQO0.net]
高級食パンで800円ならたいして高くないし
関西の田舎の方でも、乃が美程度なら売り切れるよ。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:40:39.14 ID:LBXMhKA80.net]
>>358
関西は厚切りトーストにするから高級フワフワが口に合うんじゃないの

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:52:55.54 ID:YmvpsdA+0.net]
>>302
お前早死にするぞ

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 00:55:28.25 ID:97e1wFDxO.net]
(・∀・;)ねぎが1500円

375 名前:( ;‘e‘)チャーニィたん [2019/01/15(火) 00:57:41.83 ID:TUodXiIE0.net BE:871878988-2BP(1000)]
img.2ch.net/ico/u_pechi.gif
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<おっぱいの柔らかさを持つパンを食べたい

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 01:07:01.42 ID:LyJkkWhC0.net]
対抗して、玉出木村家が関東に出店して欲しい



377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 01:39:39.84 ID:sNuIPUwX0.net]
一斤400円と考えるとそこまで高くもないか
しかし一人暮らしだと二斤もいらないなあ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 02:35:53.78 ID:ax76MJYU0.net]
のがみと変わらない感じ?

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 02:38:26.09 ID:4IncTiao0.net]
フランスパンはもう流行らんか

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 02:41:55.87 ID:narTOblJ0.net]
山パンと味の違いがわからなかった。
安い食パンでもトーストして、ハムとスライスチーズはさめば、それで大満足。

381 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 02:43:56.80 ID:KGXnuxNG0.net]
乃が美はホームベーカリーの味

マーガリン使用で高級とか中身を知ったら笑うけど

まあ宣伝はうまいね

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 02:47:07.64 ID:gw/jOGt50.net]
大阪のパンにまけるんちゃう?

のがみですら飽きられてきてるで
箕面にあるパン屋みたいに予約で2年待ちとかいう店もあるけど

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 02:51:40.12 ID:/j7HhTPL0.net]
ヘタクソだなあ
カネだけ出して、どっか大阪の老舗っぽいパン屋の名前使って売ったほうが売れるだろうに

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 03:22:48.91 ID:LVBNKFvg0.net]
京都は桂ってかwwパン屋もろくに無いど田舎やしある程度は売れるかも
碁盤の目の中では無理やろ、毎日の朝食に800円のパンは売れへんわ
中京にフランスから来たパン屋も最近並んで無いし、まあせいだいお気張りやす

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 03:57:58.52 ID:Kx3QjIA40.net]
東京のパン屋という素性を隠して勝負した方が関西ではバイアスがかからなくて良い

386 名前:だろう。人気店として定着してからカミングアウトすればいい []
[ここ壊れてます]



387 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/15(火) 04:10:18.52 ID:V+CGd85F0.net]
乃がみは確かに旨い。
でも、俺は ラムー(菊池桃子ではない)の一斤240円の
しょくばんでいいわ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/15(火) 04:17:27.70 ID:xeWfru8B0.net]
私には超熟がある!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef