[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 10:59 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 806
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます★2



1 名前:ガーディス ★ [2019/01/14(月) 10:33:35.73 ID:rzVSp13P9.net]
今週9日に公表された11月の実質賃金は前年同月比1.1%増と4カ月ぶりに増加した。

 実質賃金は、10年以上にわたって不適正な手法で調査していた毎月勤労統計調査(厚労省)で発表される数値だけに、そもそもの信頼性が揺らいでいる。とはいえ、厚労省はプラスに転じたことで「賃金は基調として緩やかに増加している」と胸を張った。

「実際は、原油価格の下落などによって、国内の物価上昇が抑えられたことで、実質賃金が上昇したのだと思います。単純に、賃金の増加とはいえないでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 日本の給与水準は世界的に見てかなり低く、11月の1・1%増ぐらいでは、世界との差はまるで埋まらない。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、世界トップの平均年収(2017年)を誇るのはルクセンブルクで6万3062ドル(約707万円=17年の年間平均レート1ドル=112円13銭<日銀調べ>で算出)。2位はスイスで698万円、3位はアイスランドの693万円だ。

 以下、米国、オランダ、デンマーク、ノルウェーと続き、日本はOECD加盟国35カ国中、18位の458万円だ(別表参照)。トップとは249万円の差がある。

「日本はGDP(国内総生産)で米国、中国(OECD未加盟)に次ぎ、世界3位です。それなのに平均年収ではトップ20に何とかランクインする程度の体たらくとは情けない。賃金水準は新興国並みです」(市場関係者)

 日本は、国債の信頼度が揺らぎ、幾度となく債務危機が叫ばれるスペイン(平均年収432万円=20位)やイタリア(同411万円=21位)と順位争いを繰り広げているのだ。

「日本は外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎます。高齢化社会の進行も、年収が上がらない要因のひとつです」(熊野英生氏)

“官製春闘”の是非はともかく、サラリーマン給与はもう少し上がっていいんじゃないか。

news.livedoor.com/lite/article_detail/15866238/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547399510/

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:15:37.45 ID:29FQ6jLh0.net]
海外からみると、日本人の給料はこの20年で半分になった感じ。
しかし日本に住んでる日本人はさして変わってないと思ってる。そこが恐ろしい。

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:16:07.51 ID:xSSPrWJc0.net]
>>371
昭和がどうとか別にして
40代までで7割の人が結婚を一回はしてるんだぜ?
結婚しない人はもちろんいるけど、それは別にしなくても良い人だろw
もしくは、経済的と言うよりも他に何か欠陥がある人だったり、LGBTだったりするわけだ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:16:22.53 ID:R8v43sKS0.net]
欧州ではラーメン一杯2000円くらい。それでも連日大盛況。欧州はラーメンに限らずランチは
最低2000円からみたいなイメージ。日本はすでに先進国から脱落してんだってことにいい加減気付こうよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:18:01.98 ID:PuxsdmJd0.net]
>>376
物価も安くなってるから
つうか女性の社会参加でワークシェアしてるんだから
男が得ていた賃金の半分が単純に女性に流れてるだけやん?

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:18:31.97 ID:QlIKUs/00.net]
>>370
民主党政権の政策や戦略は、
『決して理想論では無くて』、
現実や事実に基づく長期的な政策や戦略が多かったんだよね。

・菅さんが勧めた再生可能エネルギーの普及は、
世界的に太陽光や風力が、火力や原発などよりも安価になって来たことで証明されて来た。

・最近、安部首相が去年の10月に『訪中』したりして「親中路線」やっていたり、
『北方領土を解決』しようとしたりしているのも、
安部首相がこれまでの『対米従属』を辞めて、『対米自立』しようとしているが、

この『対米自立』を2009年の段階で先駆けてやろうとしていたのは、鳩山さんだったからな。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:18:34.43 ID:p4qLKd/q0.net]
>>362
海外行ってその職業つけないの?日本人が

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:19:18.28 ID:UmSbT9rS0.net]
>>360
正しい
残念なことに日本の競争力はだだ下がり
過去の栄光でまだ高い円をそのままにしていたら、
給料高すぎということで韓国のように仕事がなくなってしまう

ただ、その安い給料・安い円のままで満足していては本当はダメ
競争力を上げることによって給料も円の価値も回復させていかないとダメなんだが、
そこまでする力は今の日本にはないようだね

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:19:48.88 ID:p4qLKd/q0.net]
>>369
マック指数でなくて都市別200か国
マック時給指数みたいなのはないの?
円換算の時給の方がわかりやすいわ

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:20:13.73 ID:Uk8Ap4+z0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=PXWj-1A_qh0
シンガポール就職 初日の感想|日本の会社との驚くべき違いを移住者が教える


・朝礼はなし
・始業時間は選べて、多少の遅刻は許される
・コーヒーやお菓子は無料で提供
・仕事中はBGMかかってて、緊迫した感じは無く和やか
・定時帰宅は当たり前


ワープワブラック奴隷労働環境のジャップと大違いwwwww
こんな糞な環境に奴隷外人来るのかwwwww?



385 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:21:49.62 ID:PuxsdmJd0.net]
>>380
嘘こけ
政治を官僚の手から政治家にとりもどすって豪語して
国民の支持を得たはいいが
官僚に見放されろくな政治も出来なかったうえに
見苦しい内部の派閥争いで足の引っ張り合い

管の功績みたいにほざいてるのも東日本大震災が原因じゃねえかぼけ

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:23:07.15 ID:KjlEuzSy0.net]
実は貧しいのだ、と多くの国民が気付いて来たね。
極々一部の金持ちは見当違いなレス付けているけれど

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:23:21.80 ID:xSSPrWJc0.net]
>>384
シンガポールに移住ってだけで勝ち組だろw

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:23:54.78 ID:FwjVSiLt0.net]
T
勤労統計ばかりではない。GDPや消費支出などの統計についても政府内部から疑義が呈されている。

 心ある日銀職員は「こんなデタラメな数字の下ではやってゆけない」と野党議員にこぼしたそうだ。
好景気であるかのような数字を捻出しなければならない。
関係省庁は官邸の意向に怯えながら、鉛筆ナメナメしてきたのである。誰の指示かは明確になっていないが。

政府統計がすべてウソだと分かれば、投資家は株式市場から逃げ出してしまうだろう。
日銀やGPIFがいくら公的資金を投入して買い支えたところで、市場は暴落するだろう。
国債は紙屑となり、国民の老後の命綱である年金は水泡に帰す。

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:24:05.80 ID:Uk8Ap4+z0.net]
>>386
30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:24:08.16 ID:/889PzCC0.net]
>>377
未婚がこれだけ白い目で見られる日本ですら、
40代で3割が結婚してないわけだ
もちろん本当に結婚願望のない奴も少なくないが、
したくてもできない層も決して少なくないだろう
そしてその原因は金がないから

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:24:17.19 ID:NY0eAcXo0.net]
>>1
欧州は消費税とか凄い高いから給料も高いんだろ
デンマークじゃカローラ買うのに1000万以上ださないと買えないんだぜ

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:24:35.51 ID:FwjVSiLt0.net]
U
従業員500人以上の大規模事業所は全て調査しなければいけないのにもかかわらず、
厚労省が東京都内においては抽出方式を採ったため、大規模事業所の大半は除外されてしまった。
結果、失業保険、労災保険の算定の基となる賃金額は低めに出た。
いや、低めに出るようにした、といった方が正確だろう。

ところが2018年からは、抽出データに3を掛けた。厚労官僚たちは、これを「復元」と呼ぶ。
一部報道にあるような復元ソフトを用いたのではない。適当に3を掛けたのである。
野党議員の追及で明らかになった。

低めに出ていた東京都内にある500人以上の事業所の給与総額は、一気に3倍となった。
これが全国の給与水準を押し上げた。安倍首相やその周辺が誇らしげに語り、
新聞テレビが喧伝した「賃金上昇」は、こうして捏造されたのである。

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:25:52.84 ID:G9sASDio0.net]
>>1
算定基礎届けって手書きじゃない提出方法ないの?

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:26:34.36 ID:v7RuPW3T0.net]
>>386
気づくもなにも、生活が苦しくてヒーヒー言ってる奴が多いんだから、
気づかん方がおかしいだろwww



395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:26:48.16 ID:xSSPrWJc0.net]
>>390
お金というか収入はあまり関係無いらしいぞ

沖縄が1位で東京が3位
平均的な北陸でも同じくらいだってさ

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:27:20.97 ID:NfJTSlsU0.net]
>>4
そしたら世界一位だろ

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:28:08.63 ID:KjlEuzSy0.net]
>>391 社会保障が安心出来て給料高く1000万の車でも買ってぐるぐる経済回る。
好循環ですね

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:29:54.19 ID:CBkVl1YR0.net]
24歳年収320万のオイラを外資企業に斡旋してほしい

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:29:58.30 ID:PuxsdmJd0.net]
>>389
日本人 「将来は公務員になりたい!」

中国人 「一昔前の中国人みたいだ」

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:31:27.11 ID:1yLTs8jw0.net]
表の良い人面が剥がれてみれば
日本とは・・・韓国中国以下の野蛮な国家だった\(^o^)/オワタ
もう滅びた方が良いんだよ

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:31:31.32 ID:7xfJ2FQ/0.net]
低コストのモノづくり=低賃金、下請けいじめ
儲かるのは大企業の上層だけ

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:31:36.70 ID:wE87b+t00.net]
>>213
大企業勤めだが2年目じゃ400万は行かなかったな
10年目でようやく600万だ

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:33:25.02 ID:f0RFlE1M0.net]
>>365
円の自国通貨化とは?
『円高』のメリットを享受出来るようになる施策とは具体的にどのようなものか

ちなみに、実際に民主政権時には、円高のメリットを十分に享受できず、
逆に円高のデメリット(企業業績の悪化やリストラ圧力など)によって民主政権は敗れた
円高を生かす施策ができていなかったからこのようになったと思うのだが?

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:34:28.57 ID:QlIKUs/00.net]
>>385
日本をいち早く『対米自立』させようとした鳩山さんは、

このまま日本を今後も『対米従属』させたほうが、『自分たちの権益になる』
アメリカスクールに支配された外務省などの官僚たちと
その支配下にある日本のマスコミによって、

首相の座から引きずり降ろされたからね。

*当時の民主党政権は、官僚と共に、マスコミの改革も謳っていたので、
官僚とマスコミによって潰されてしまったよね。おっしゃる通り。

*しかし、その政策や戦略は、『長い目で見ると』、日本の国益に適ったり、
日本の一般国民の生活を守るものが多かったんやで。



405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:35:00.58 ID:p4qLKd/q0.net]
アメリカの期間工が時給4000円か
やってること同じで向こう行くと年収1200万ぐらいになるのか
でも米国籍のみかよ

何か他に他国でいい職業ないのかw

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:36:32.97 ID:Rn17VaIP0.net]
>>373
公務員と上級国民は
   
改ざんしても違法性問わない!!!

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:36:44.30 ID:p0DemSVQ0.net]
>>395
沖縄は特殊
文化がちょっと違うから

ちなみに今の日本では、
男の収入と既婚率は見事に比例してる

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:36:44.62 ID:XqsC83+G0.net]
物価も税制も違う国を並べて賃金比べてどうすんの?
じゃあ全世界ルクセンブルクみたいに金持ちだけに選民して全員国外に追い出せばいいよ
そうすりゃ晴れて日本は世界一だ

で、それっていい国ですかね?w

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:37:03.46 ID:xSSPrWJc0.net]
>>405
先ずは英語くらいは話せるようにならないとな

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:37:15.35 ID:PuxsdmJd0.net]
>>404
はっきりいうけど鳩は小沢の傀儡やで
小沢おろしが起きたから人形の鳩も道ずれにされただけ
まあ小沢おろし自体が民主党のアホなところなんだが

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:37:19.85 ID:rTaRNg530.net]
物価と相対的に見ると案外いいほうな気がするが
その割にはもっと円高になっても良い気がする

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:37:24.58 ID:1yLTs8jw0.net]
そのうち日本は社会保障費と、国債の利払いで
どうにもならなくなる
滅亡ざまああ

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:38:04.57 ID:p0DemSVQ0.net]
>>400
さすがに「以下」ということはない
もっとひどいよあちらさんは

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:38:55.58 ID:YVtlx2660.net]
また大本営発表か?



415 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:40:15.05 ID:1yLTs8jw0.net]
>>413
いや、以下
それだけの非人道的な迫害や人権侵害を現に俺は受けてる
ここでは詳しく内容を書けないだけ

日本の内情は韓国中国以下の野蛮なモラルの無い国だよ
断言してもいい

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:40:36.85 ID:PuxsdmJd0.net]
>>411
円安にならないと外国人が日本の株買ってくれないから・・・アベノミクスw

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:42:32.36 ID:QmTVoHp90.net]
日本が失われた30年でずっとデフレだから、
日本からみて、他の国の物価が高いようにみえるのはあたりまえ

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:43:42.14 ID:zdKrtF440.net]
最近、安倍政権お得意の数字のトリックも弾切れ感が酷いね

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:44:07.24 ID:Q7HMEsh/0.net]
>>411
民主党のせいで日本に円高アレルギーができてしまったからなあ
円は安い方がいいと思い込む奴が増えてしまった
行き過ぎが問題なだけで、行き過ぎなければ基本、自国通貨は高い方がいいんだけどね
これは労働者の賃金も同様で、基本は高い方がいいけど、高すぎると韓国のように仕事がなくなってしまう

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:44:23.75 ID:xSSPrWJc0.net]
>>407
東京は男女ともトップクラスの収入だけど既婚率もトップクラス
つまり、収入が問題ではないって事じゃないの?
東京都平均年収 612万
未婚率最低の奈良県の平均年収470万

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:44:26.10 ID:1yLTs8jw0.net]
この国は滅亡させなきゃいけない

できるやつは徹底的にサイレントストライキするべし

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:44:32.41 ID:ZgsGjh+80.net]
過去10年でアメリカのGDPは1.4倍になってるが日本のGDPはほぼ一緒
これは実質てきに日本人の収入が下がってることを意味する
世界的な通過安政策でドルも円も以前より価値が下がたのに給料据え置きの日本は異常

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:45:31.89 ID:xSSPrWJc0.net]
>>420
ごめ 東京都の未婚率だった

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:45:54.09 ID:7xfJ2FQ/0.net]
>>421
国だけ滅べばいいんだが、巡り巡って自分の首を絞めてしまうw



425 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:46:40.15 ID:1yLTs8jw0.net]
俺は断固
働いたら負け、消費したら負け、子供産んだから負けを貫く

国家を破綻させなきゃいけない

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:47:07.61 ID:3/2veF8X0.net]
母校の教授の言ったとおりになってきたな。
統計学はインチキいくらでもかませられると。
だから自身で統計学の知識、スキル学ぶきというね。中国、韓国笑える状況じゃなくなってきた。

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:47:11.26 ID:PuxsdmJd0.net]
>>419
賃金上昇して物価が後からついてくる ○
物価を上げて賃金上昇があとからついてくる ×

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:47:48.15 ID:QlIKUs/00.net]
>>410
当時野党だった民主党で、『官僚たちが一番恐れたのは』、小沢一郎さんやからね。

*だから、東京地検特捜部(などの官僚たち)が、
微罪にも問えないようなことで小沢さんの秘書や小沢さん本人を起訴をしようとし、

配下の日本のマスコミを使って(日本のマスコミも民主党、特に小沢さんを恐れていたやろね。
民主党は政権を取ったら、『マスコミも改革する。」と言っていたのでね。)、
小沢さんを政治力を削ぎ、民主党の代表から引きずり下ろし、
小沢さんが首相になることを防ぐことに成功したからな。

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:48:06.38 ID:1yLTs8jw0.net]
>>424
当然、自分も沈む覚悟
それでもやらなきゃいけない

フランス革命も、明治維新も みんな血を流す覚悟でやってる
当然のこと

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:49:29.19 ID:r01i7UvI0.net]
日本は消費者より労働者の立場を高めることが重要
お客様は神様という考えは改めないといけない

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:50:14.44 ID:RHjWdRWc0.net]
アメリカの不法移民、マックジョブですら時給1500なのに日本人ときたら・・・

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:50:42.52 ID:PuxsdmJd0.net]
>>428
小沢は自分では首相になれないの知ってたから鳩の裏方になったんだろ
ダークな小沢よりクリーン()な鳩のほうが国民の受けはいいわけだし

鳩は良くも悪くも世間知らずな純粋なお坊ちゃんすぎて政治には向かないけどな
御輿にしか使えん

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:51:12.36 ID:1yLTs8jw0.net]
どのみち、嫌だと言っても
この国は社会保障費と、国債の利払いで必ず潰れる
それで、ちょうど良かったんだよ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:54:18.39 ID:f6AvlX4k0.net]
本当に賃金が上がってるなら、扶養や年金免除に入れる範囲を上げて欲しいね

賃金が上がってるのに据え置きじゃおかしいでしょ



435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:54:42.36 ID:RHjWdRWc0.net]
東京都は一部の高所得が平均年収上げてるだけで基本全国の賃金が年収500万近くにならないと
先進国とはいえんやろ

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:54:47.52 ID:1yLTs8jw0.net]
モラルの無い国に発展などない
この国は韓国中国以下の野蛮な国家
潰れるべき

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:56:21.38 ID:1yLTs8jw0.net]
いや、確実に潰れるんだよ
因果応報、天罰だよ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:57:15.27 ID:29FQ6jLh0.net]
>>420
物価考えなさいよ。
東京で年収500じゃ結婚に二の足踏むが、鹿児島だったら余裕で踏み切れる。
鹿児島なんて中古戸建てが数百万で買える。

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:57:29.62 ID:gzWcyqx10.net]
>>399
企業も税金に群がるし
この国の精神性は自立が抜けてるんだろ

おまけにいまだに愛国ポルノに心酔して戻れない連中が多いしなテレビも外人集めて日本称賛

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:59:02.09 ID:CEl8E1Xq0.net]
>>425
勝手に死んでろ

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:59:04.95 ID:QlIKUs/00.net]
>>432
東京地検特捜部(などの官僚たち)が、
微罪にも問えないようなことで起訴しようとしなかったら、

『あのまま小沢さんが首相になっていた。』と思うで。

*まあ、小沢さんが首相になっていたら、上手く行っていたのか?、
鳩山さんのようにいち早く日本を『対米自立』させようとしたのか?
は、また別問題やけどな。

鳩山さんって小沢さんよりも『右』やと思うしな。

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 15:59:21.53 ID:IpUt4cFl0.net]
おまえら、不満ならデモするなり移民しないの?

ねえなんで?しないの?

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:00:08.35 ID:PuxsdmJd0.net]
>>439
??? 富の再分配で公務員の賃金上げます
??? 民間は独自に頑張ってね?w

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:02:21.95 ID:29FQ6jLh0.net]
>>59
いや、40で500万でも安いと思うけど…
地方の田舎ならそれで十分かもしれんが。



445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:04:07.84 ID:p4qLKd/q0.net]
>>442
どこにどうやってするの?っていう情報すらないでしょ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:05:04.02 ID:zNUMl9Cv0.net]
>日本は外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎます。高齢化社会の進行も、年収が上がらない要因のひとつです

確かに7年前ぐらいから自分で散髪してるわ。
スーパーの半額とか狙いに行ってるし。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:05:05.91 ID:nNcMndBt0.net]
非正規労働者が4割でそいつらの年収なんて100〜300万だよな

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:05:56.44 ID:ymlEXI1U0.net]
年収低いね
物価は世界でもトップクラスに高いのに

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:06:31.88 ID:ymlEXI1U0.net]
>>447
300あれば良くない?

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:06:34.69 ID:xSSPrWJc0.net]
>>438
東京都の物価が高いって?
コンビニは同じ値段だし、家賃が高いとはいえ会社補助あるよ?
物価指数で言えば住宅含めて
奈良県が96.6で東京が104.4 1.08倍
年収が470万と612万で 1.3倍

関係無いね

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:07:41.11 ID:ymlEXI1U0.net]
>>450
物価じゃなくて家が高い
買っても借りてもとにかく高い
補助だってそんなに出ないとこ多い

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:07:41.22 ID:qonzq23x0.net]
こういいうランキングを作るからSPAみたいなろくでなしが出てくるんだよ。

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:08:01.73 ID:xSSPrWJc0.net]
>>444
平均で書いてるだけだから

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:08:04.29 ID:tDN0zbp20.net]



デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽、わいせつ


ジャップの国民性
  





455 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:08:12.54 ID:R8v43sKS0.net]
日本という国は歴史的に見ると、ほとんどの
時代、アジアの中堅国というポジションだった。そのアジアの中堅国というポジションから、中国を追い越してアジアNO1の国へ、そして
世界史の主役級にまで飛躍した20世紀という
時代は、冷静に振り返ると日本にとって
たまたま時代環境にドンピシャでハマった
確変期だったのが分かると思う。
その確変期も終わり、バブル崩壊以降のグダグダの姿こそが本当の日本の実力で、失われた30年とは、アジアの中堅国という本来の日本の
ポジションに回帰している現象なのであろう。

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:10:04.26 ID:c1CakxlZ0.net]
>>455
消費税導入して法人税減税して
デフレになるほど大衆から購買力を奪うとあら不思議、奪われた30年が完成します。

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:10:18.96 ID:xSSPrWJc0.net]
>>451
だから、住宅含めた物価指数って書いてるでしょ

住宅含めなかったら東京102.5奈良県97でもっと差が縮まる

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:11:41.83 ID:XzKUiGd10.net]
デタラメな統計の上に出鱈目な政策が作られ強行され続けている

安倍ちゃんのパート奥様は月収25万

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:11:52.92 ID:1yLTs8jw0.net]
>>440
いや・・・日本国内にいるやつは全員、沈むんだよ
本当はおまえも その未来が見えてるはずだよ

公務員も、年金生活者も、全員がギリシャみたく貧しくなrんだよ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:13:56.53 ID:RHjWdRWc0.net]
年収500万だと自由に使えるお金は大体300万チョイか・・
都内だと難しいかもなぁ

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:15:12.80 ID:1yLTs8jw0.net]
税収が足りないのに
税金で給料もらってる公務員がいつまでも借金で高給もらいつづけるなんて
錬金術・・・この世にはないんですよ

日銀は錬金術師じゃない
30年以内に必ず破たんする

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:16:21.84 ID:p4qLKd/q0.net]
とりあえず外国に行きたい人は何をしたらいいんだっていう話は

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:18:17.84 ID:hmlxS9S90.net]
公務員が多すぎる
税金を使った無駄な仕事が多すぎる

そしてカネは全部上級国民へ流れる仕組み
すごい国にしてくれたね安倍は

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:18:31.03 ID:1yLTs8jw0.net]
俺は日本国と一緒にこの国で沈む



465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:19:09.75 ID:c1CakxlZ0.net]
>>461
破綻するしないとかじゃなくて、
破綻できないよな?
国会が予算を可決しないことなんて
出来ないだろ?
出来るのか?
アメリカですら最終的に可決してるし。

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:22:08.82 ID:1yLTs8jw0.net]
>>465
20〜30年後には社会保障費と、国債の利払いで予算が組めなくなる
組もうとすと膨大な国債を発行するしかなくなる
だがもうメガバンクは買ってくれない
すると全部、日銀が買うしかなくなる
するとハイパーとまでは言わないけど、極度のインフレになる
事実上の破綻になる

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:23:33.49 ID:TN/kcey10.net]
ここまで格差が広がると平均値に何の意味もない気がするんだが

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:23:51.03 ID:mkBiRTNP0.net]
>>459
日本はまさに戦艦大和だ
もうすぐ沈むだろうねw

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:24:02.33 ID:v5L1YTCT0.net]
健康診断で体重をごまかして健康ですって言ってるようなもんだからな。
GDPも本当かどうか怪しい。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:24:39.34 ID:I2/cQOQW0.net]
>>249
二位以下おーきく引き離して世界一派遣会社のあるのが日本国だからなw

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:24:44.43 ID:/hsNEbHA0.net]
竹中さんのせいで
平均に意味がなくなったのにな。

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:25:54.69 ID:FmLLCqou0.net]
>>429
そんなにカッコよくないだろ

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:26:15.24 ID:1yLTs8jw0.net]
>>468
たぶん20年後くらいに、今のギリシャみたくなってる

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:28:44.60 ID:mkBiRTNP0.net]
>>473
為政者モラルはギリシャ以下だし
更に酷いだろうね



475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/14(月) 16:29:52.16 ID:c1CakxlZ0.net]
>>466
じゃあ極度のインフレになる前に、
適度なインフレにしとくしかねーなw

早く消費税撤廃しとけよ。

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/14(月) 16:31:09.21 ID:1yLTs8jw0.net]
ギリシャは早い段階で破綻して、EU、IMFから強制的に
改革を断行させられたからまだいい

日本へはEUとかIMFが改革を強制できないから余計に性質が悪い
落ちることろまで落ちる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef