[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/10 18:19 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 529
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【!?】医師の残業上限、年2000時間も検討 救急など特例で



1 名前:ガーディス ★ [2019/01/10(木) 06:59:44.18 ID:qRpXUDZw9.net]
2019年1月10日5時1分

 2024年度から勤務医に適用される残業時間の罰則つき上限について、一部の特定の医療機関に勤める医師では年1900〜2千時間の水準とする案を厚生労働省がまとめたことがわかった。35年度末までの特例として検討する。一部の医師が続けている長時間労働を追認する形となり、異論も出そうだ。

11日に提案し、年度末までに結論を出す方針という。

 案では、複数の月で平均80時間超という脳・心臓疾患の労災認定基準の残業時間を考慮し、勤務医は年960時間を上限とする。

 この上限まで残業を減らすと診療に大きく影響する場合に特例を認め、年1900〜2千時間程度以内で検討する。この場合、月平均約160時間となり、1カ月だけで精神障害の労災認定基準に匹敵する。特例は医師不足や勤務環境の改善を進めながら段階的に引き下げることも検討する。月当たりの上限はいずれも100時間とするが、例外を認める。

 年2千時間という突出した長さ…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM193TS2M19ULBJ008.html

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:42:59.20 ID:8YTCG1KT0.net]
>>82
ちなみに私がある沖縄の病院に看護でいたころ、研修医の睡眠時間は一週間合わせて15時間くらい。寮の部屋は鍵かけれない。仕事に引っぱりだすためと、自殺防止。

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:43:02.39 ID:LW1EKAHX0.net]
>>98
白い巨塔みたいな世界だなぁ

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:44:15.63 ID:uoxKyKdy0.net]
>>1 医者が少ないなら増やせよ、アホ。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:44:16.71 ID:e611Pqqy0.net]
実際にサビ残でこれ以上をやってるのがいるって事だなこれ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:44:20.63 ID:IVLUlqUc0.net]
白い巨塔は時代を先取りしてたんだな
今年テロ朝で岡田准一主演でやるようだが

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:44:57.54 ID:F4vRBba/0.net]
開業医が楽して儲けすぎるから、
勤務医にしわ寄せがいく。
開業医は年収max1000万でも多いくらい。
馬鹿なんだからね〜。

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:44:57.71 ID:BGhchWSk0.net]
規制してるように見せて、そこまで働かせていいというお許しを出してるだけだよな、これ
アホちゃうか

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:45:42.67 ID:+jfha9hn0.net]
>>98
というか医学部も学校増やして定員も増えた。
モリカケの時に獣医は文句言われたけど、医学部は文句言われなかったろ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:46:18.62 ID:uvvrjaLJ0.net]
2000時間とか規制する意味あるの?



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:46:21.37 ID:J7aTR16Q0.net]
まあ、なんで昨年みたいなインチキ入試が医学部だけで発生するのかって現実の前には今更どんな広報も無駄よ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:47:13.54 ID:fFwUZRI20.net]
全然働き方改革じゃねえじゃん
現状を追認してるだけだろ、こんなの
ってか医師は過労死の認定が他の職業と違うってこと?
完全に差別じゃね?

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:47:41.02 ID:ZrCtx/5Q0.net]
>>108
何百人増えたんだよ?
何千にレベルで増やさないと国家試験もあることだし。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:48:22.70 ID:ZrCtx/5Q0.net]
>>109
目的は規制じゃなくて合法化だなw

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:48:30.90 ID:GCA8Adwm0.net]
>>71


今時の研修医とかって発達障害っぽいゴミみたいのばかりじゃんw

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:48:48.78 ID:Khc/eJ1b0.net]
もう質悪くても良いから医者増やすしかないか

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:49:27.31 ID:c6Pv8vYF0.net]
診察室入ったら俺より医者のが死にそうな顔してた

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:50:02.46 ID:L/qod1ph0.net]
>>112
もしかしてタダで作れると思ってる?

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:50:35.82 ID:GCA8Adwm0.net]
個人的な経験に元つく感想だと、専門医以外は殆どゴミ
ただの国費ドロボー

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:51:05.55 ID:99XDTLN60.net]
>>110
たまたま医学部で明らかになっただけじゃねーの?w
インチキするインセンティブが働くのは医学部だけではないだろう。



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:51:20.12 ID:IVLUlqUc0.net]
70歳以上は安楽死の合法化もやむなし
老人減らせば効率アップ間違いなし

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:51:29.07 ID:ZrCtx/5Q0.net]
>>117
寄付金で傭けてるところが増やせばいいんじゃないw

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:51:47.12 ID:hvkL176w0.net]
今後は男の医者が減る関係上外科や救急は人が居なくなるから残業時間を増やすしかないよな

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:52:04.32 ID:L/qod1ph0.net]
>>110
普通に超有名私立で、陸橋作ったからとかエアコンつけたからって話あるでしょ。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:52:31.96 ID:xi4Wzd8o0.net]
>>96
いまは長期入院させないよ
点数本でも見てみろ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:52:40.30 ID:UTqaG+vo0.net]
健康保険証には写真を貼れ!

医者は不正を知っていても

保険診療を行う

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:52:55.28 ID:PvpaDppW0.net]
>>10
まるで戦時中だなw

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:53:03.41 ID:uGXgD1x70.net]
俺の年間の実総労働時間が約1900時間なんだけど・・・
残業だけでそれを超えるとかやばすぎない?

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:53:16.31 ID:i+jTFwOE0.net]
https://blogs.yahoo.co.jp/inabata_001/15580820.html
😠

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:53:49.50 ID:GCA8Adwm0.net]
ゴミ医者が患者の治療を怠って温存した患者がまともな専門医他の足枷になってるだけですw



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:53:49.56 ID:Ff+ntKo40.net]
こんなに使い倒すんじゃ、使い倒せない女を医師にしたくないのは自然といえば自然だ

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:54:44.49 ID:XCs7by8M0.net]
>>1
年収1500万円以上あるから当然

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:54:54.54 ID:qnnEp0Sd0.net]
なんで医者ってあんなに働くんだろうね?お金使う暇もないのに

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:55:04.98 ID:DdoEuvPd0.net]
その上東京五輪では医者のボランティアを募ります
もう頭おかしいとしか

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:55:16.41 ID:F4vRBba/0.net]
まあ病院に残れない低能が開業するわけではあるのだがな。

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:55:58.28 ID:IKAm2b/H0.net]
ワークシェアしろよ儲かってるくせに

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:55:59.92 ID:CIPyivC30.net]
深夜に病院行ったら、若い医者の目が真っ赤だったわ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:56:01.97 ID:L/qod1ph0.net]
>>121
寄付金は儲けよりガチで経営に必要なんだと思うぞ。結構赤字って話もあるし。
だからなるべく払ってくれる人を募りたいんだろう。
中規模の病院とか結構潰れてる。箱は残って名前も変わらないからわからんかもしれんが。

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:56:16.66 ID:GCA8Adwm0.net]
>>132


足りてないのは医者じゃなくまともな医者w

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:56:52.57 ID:12DIZlK50.net]
>>82
命を預かる重要な重労働だから時間で比較するのは馬鹿のやることだよ



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:57:07.54 ID:Khc/eJ1b0.net]
女医比率も増やすんでしょ
こりゃまた残業が増えるな

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:57:13.06 ID:m/MG/qVr0.net]
>>101 一週間で15時間も寝られるなんて恵まれているね。
俺が院生の時、ひどい時は月に布団で寝れたのは5日くらいだった。
同期は数人自殺者あり。わりと日本中で平均的な普通の環境だと思うけど。

医者って楽な仕事だったんだなぁ。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:57:23.14 ID:PvpaDppW0.net]
>>132
過酷労働で既に思考停止して働くという考え以外がわかない、医者に限った話じゃないけどな
日本全体がこうなので嫌なら日本から逃げるのが一番楽だな

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:57:59.23 ID:UTqaG+vo0.net]
共産党系、左翼系の病院、診療所は

ナマポ受給者を食い物(負担金なし)

盲腸摘出で10回の手術も?

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 07:58:55.02 ID:Fz6j8AtZ0.net]
そもそも大学病院の医師なんて、ほとんど給料を貰わず診療し、休日に他の病院でバイトをして生活をしてる連中がほとんどだろ。この辺の腐った慣習も直さないとだめだろ。

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:00:00.26 ID:dbSTnvZR0.net]
アホみたいな残業やる前提で医師の需給計算して医学部の入り口で人数絞ってるんだからしょうがないじゃん
みんなそれ承知で医者になってるんだろ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:00:41.71 ID:Qcyk1Xsx0.net]
薬剤師やが、開業医が初期投資がえらい高いけど患者が定着すれば勤務時間は減るけど、日経には勤務医の時の方が長期連休多くて旅行しまくればよかったのだの

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:01:05.54 ID:DCV+wheW0.net]
>>141
ストレスが段違いだけどな
相手が最悪死ぬからね

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:01:07.69 ID:GCA8Adwm0.net]
>>144
そもそも大学病院でまともなのはセカンドオピニオンが機能する都内だけだろう

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:01:14.05 ID:Khc/eJ1b0.net]
>>132
>>142

今の医者って誠実な人に仕事集中して糞激務になる
一方で皮膚科や美容外科にいく医者は非常勤で年収1000万以上とかになる
制度がおかしい



150 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:02:53.73 ID:DCV+wheW0.net]
>>149
欧米や中韓なら時間外は見捨てられるからな

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:03:09.67 ID:m/MG/qVr0.net]
>>147 えぇ?何言ってんの?
患者の一人一人にいちいち感情移入してる医者なんていないけど?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:03:25.46 ID:P3w7SrqL0.net]
医は仁術だろう
いつから算術になったんだよ
嘆かわしい

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:03:27.16 ID:Khc/eJ1b0.net]
>>146
開業医っていっても
それは大都市だな

過疎地域で医療支えてる人なんて
365日休みなしだよ
頭がさがります

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:04:41.85 ID:J+mDWJ3O0.net]
>>2
>医者が金持ちなのは残業のやりすぎだからやで
>昼飯のカップラーメンすら食えない

残業しても不思議かもしれないが残業代出ないんだよ。

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:05:26.09 ID:gM/dBYWa0.net]
え、残業だけでこれ?
キチガイ過ぎだろこの国w

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:05:32.50 ID:cA/wQvk70.net]
>>149
だからそうならないように仕事を選ぶ女の数とかしぼったんだよ
定数がかわらなければ育休、産休とかで動ける医者がどんどん減っていく

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:05:36.05 ID:BTLwdD+tO.net]
>>1
看護師は夜勤明けあるのにな
医師はまともな休みは二週に一度くらい

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:07:12.94 ID:I71a2dpb0.net]
臨床医の数増やせばいいだけだろそりゃ医学研究とかしてる人は別だが
医者そのものは政治家の息子のコネとかでなったやつでも務まる仕事だから

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:07:55.62 ID:GCA8Adwm0.net]
>>149

ゴミ医者に限って病院内に派閥作って患者の治療の足枷になるからなw



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:07:59.13 ID:BTLwdD+tO.net]
>>144
それが嫌で大学病院に勤めないから人が足りずに
不正入学させて医局に縛るんですよ

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:08:03.70 ID:bdJ1Y6t20.net]
15分の仮眠
起こされた気がしてガバッと起きる
ここがどこで朝か夜か分からない
気が休まるなんて年に数回
病気だということくらい分かってる

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:08:17.04 ID:n9Fstuzq0.net]
2000時間残業て物理的に可能なのか?

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:08:20.39 ID:oar6yT7U0.net]
>>141
へー君も院生だったんだw
そんだけ寝れないってすごい無能だったんでしょ。わかるわかる。
私は普通にすごしてIF30以上のところにファーストで論文出したけど?
何してたの?

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:08:37.74 ID:m/MG/qVr0.net]
普通、MDで基礎に行くやつは落ちこぼれなんだけどな・・・
だって金にならないじゃない

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:08:40.91 ID:gLvTWdWC0.net]
>>5
すぐに起きなければいけない仮眠は勤務時間の対象

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/10(木) 08:08:42.93 ID:jYQGGhIA0.net]
医師数増やせば解決だろう

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:08:47.62 ID:I71a2dpb0.net]
一人当たり年収500万くらいになる代わりに人を増やすべきだよ
医師の年収が高いのは単に入り口を絞りすぎてるだけだから

もちろん医学部医学科から研究者になるような人たちのレベルは
落としてはならんだろうけど職業としての医者なら手に職をつける感覚でいいと思う

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:09:26.84 ID:qVJRNyo+0.net]
めちゃ言うなよ

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:09:33.67 ID:YKK5m9EB0.net]
スレタイゼロ多いぞ



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:09:34.31 ID:vzzbOX7p0.net]
>1カ月だけで精神障害の労災認定基準に匹敵
頭イカれた医者にかかれというのか
大丈夫?

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:09:37.37 ID:Khc/eJ1b0.net]
>>156
でも女医の比率増やすんでしょ
あほみたいだね

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:09:58.70 ID:nWN9A36A0.net]
特例で奴隷扱いを許可します!

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:10:14.39 ID:MaRtKRtw0.net]
元彼女の親父田舎の開業医だが、訪問診療、在宅医療やって1日100人診て死ぬほど忙しい辞めたいとか言ってたわ。最盛期は年収2億とか

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:10:26.17 ID:BTLwdD+tO.net]
>>156
それは建前
産科や小児科の女医は増えてる
あの騒ぎは外科だけで騒いでる(上司が嫌がらせするから)

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:10:27.41 ID:I71a2dpb0.net]
大学病院というシステムも見直すべきだよ大学病院は旧帝大だけに
設置して地方などは医科大学とか医専で臨床医だけ育てたらいいんだよ

医学部は旧帝大だけに設置して金銭的にも頭脳的にも両方が
選び抜かれたエリートだけがノーベル賞とか目指したらいい

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:11:01.02 ID:oar6yT7U0.net]
>>162
人間頑張ればできるよw

病院へのアンケート結果もあるね。本当にブラック病院のところは回答しなかったみたいだけど。
www.mynewsjapan.com/reports/1839

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:11:29.05 ID:4L+utmEe0.net]
まつりさんなら自殺するな

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:11:35.89 ID:I71a2dpb0.net]
>>33
重症化するまえに定期的に医師にかかるってのは悪いことでもないけどな

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:12:33.70 ID:4ovXz6F40.net]
人手不足なら何でも出来る
医師・土木作業員等致死量以上の残業を許す



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:12:46.22 ID:oar6yT7U0.net]
>>178
まあ自分や自分の親は病院行かせたいけど、顔知らんジジババは病院いくなって、みんな思うからね

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:13:28.08 ID:rVDkcTuB0.net]
人の命に関わる繊細な仕事だから労働時間減らそうなら分かるけど人の命がかかってるから過労無視で死ぬまで働けって論理はいただけない

野党の連中が自衛隊の災害支援に都合良く言ってたことと同じ

182 名前:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/01/10(木) 08:13:48.47 ID:KW2h2+ae0.net]
わざと落とした受験者 ドンドン合格させろwwww

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:13:54.04 ID:Khc/eJ1b0.net]
>>174
でも小児外科は男ばっかじゃん

それに平均労働時間は
圧倒的に女医のが少ないよね

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:14:09.54 ID:F6FTwuPA0.net]
>>33
メチャクチャ減っただろ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:14:16.59 ID:BTLwdD+tO.net]
>>153
都心の有床単科開業医はみんな高齢
若手はビル内のクリニックで夜にはいなくなる
街のお医者さんはどんどん減ってるよ

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:14:29.86 ID:nWN9A36A0.net]
でも過労で医療ミスしたら訴えられるじゃんw

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:14:34.71 ID:ncBwuUzT0.net]
>>151
医者は働いてる限り続くけど、貴方は今暇そうじゃん

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:14:56.40 ID:hvkL176w0.net]
>>183
これから眼科皮膚科は増えるから問題ないよ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:15:18.79 ID:F6FTwuPA0.net]
>>174
それこそ建前だな
名前だけ講座に残しておく女が増えただけ



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:15:25.16 ID:gLvTWdWC0.net]
>>153
必ずしも過疎地域=24時間休みなしではないような。

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:15:26.31 ID:nWN9A36A0.net]
>>183
あー 女医は楽な働き方を選ぶから

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:15:39.89 ID:aIRRk8Pl0.net]
>>1
残業1日6時間超?
休日関係なく?

最近外国人アジア人医師見習いが病院内を闊歩してるのがマジ怖いんですけど

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:15:53.48 ID:fZi26HdK0.net]
医者増やせよ

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:16:49.57 ID:+Uuty8Rt0.net]
まあでも同情する必要はないよ
医師会は日本牛耳ってるから
政治家の息子裏口とか献金で得た権力でなんでもできる




これはネトウヨの妄想とかじゃなくガチだからね

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:17:11.61 ID:+Qs08MxF0.net]
>>114
頭がいい集団は医者に限らず発達障害率が高いからそこはしょうがない

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:17:15.38 ID:3rZu5Hxr0.net]
>>183
天下国家の行く末を語ろうってのに劣悪な方に合わせろってどこで洗脳された?
運動部か?

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:17:41.77 ID:zPvIfyb50.net]
でも保険点数は上げません。

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:17:55.83 ID:Khc/eJ1b0.net]
給料
シワとる注射うってる医者>>>>>>>>>>>>>>>>>大学病院勤務医、研究医、救命救急医、過疎・限界地域の医師

労働時間
大学病院勤務医、研究医、救命救急医、過疎・限界地域の医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シワとる注射うってる医者

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/10(木) 08:17:56.93 ID:F6FTwuPA0.net]
>>194
医師会にそんな力はねーよw



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/10(木) 08:18:18.12 ID:nWN9A36A0.net]
医師はただ黙って現場から立ち去るのみ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef