[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 20:17 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【住宅】日本人はなぜ「新築」大好きなのか 中古住宅「不人気」の背景★5



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2019/01/05(土) 11:24:45.78 ID:CAP_USER9.net]
中古住宅を活用するさまざまな動きが見えつつある。買い手の不安解消などを目指し、2018年春に施行された改正宅地建物取引業法では、不動産仲介業者が建物状況調査のあっせんの可否を買い手に示すことなどを義務づけた。住宅をリノベーションする取り組みも広がっている。ただ、中古住宅の活用が欧米並みに広がるには課題も多い。

■米国など9割、日本は2割前後?

国土交通省の調べでは、日本で流通している中古住宅は2013年時点で全体の14.7%。平成が始まった1989年には8.0%だったのを見れば、市場は徐々に拡大しているのは間違いない。だが、米国や英国では約9割、フランスでも約7割と欧米の主要国に比べればかなりの低水準だ。

日本の場合、戦後から高度経済成長期にかけて住宅不足が深刻化し、数を造ることが最優先された。この結果、住宅の質は低下。地価が急騰する一方で、住宅は20年も建てば価値がなくなると評価され、「買うなら新築」という「新築志向」が生まれた。このため中古住宅はほぼ見向きもされないできたといえる。

だが、中古住宅を使おうという動きはだんだん盛り上がりつつあり、「実際には2割を軽く超えているのではないか」(不動産関係者)との見方もある。その背景の一つは、中古住宅が放置され、空き家問題が深刻化していることから、政府が中古住宅活用の環境を整えようとしていることがある。宅建業法の改正などがその現れだ。

■仲介業者の言うことを「そのまま信じる」日本人

一方、人手不足をはじめとした人権費の高騰などから、新築住宅の価格は上がっている。「都心のマンションなどは、大企業のエリート社員ぐらいしか手を出せない状況」(不動産関係者)とされ、新築を買えない人たちが中古住宅に目を向けていることもある。

さらに、若い人の意識の変化も大きい。仲介業を営むある不動産関係者は「今の若い世代は『シェア』が当たり前になっており、中古も新築もこだわらなくなっている」と話す。ただ、欧米のレベルまで高まるかについては疑問の声が圧倒的だ。米国などでは徹底されている住宅診断を進んで受けようという意識は不動産業界にも消費者にも薄いとされる。「消費者の性善説は強く、仲介業者に言われたことをそのまま信じて購入する人はいまだに多い」と話す不動産関係者は少なくない。

2019年10月に予定されている消費税率引き上げに向け、政府は新築住宅の優遇策を打ち出しているように、国全体としても、いまだに新築志向を後押ししている側面が強い。「日本人は新しいものに飛びつく傾向が強く、政府の施策もあって、新築志向が消えることはないだろう」(不動産関係者)との見方も多い。

現状のままでは、中古住宅の一段の拡大への壁は高い。

2019年1月3日 17時0分 J-CASTニュース
news.livedoor.com/article/detail/15824732/

画像
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/e/1e1ea_80_16613fcf_5c0326e5.jpg

★1:2019/01/04(金) 19:19:19.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546641269/

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:22:42.93 ID:JgcmM98Z0.net]
ヒロミぐらい器用になれば安く作れる

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:22:58.62 ID:+0dP6rbV0.net]
幽霊が出る

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:23:03.60 ID:V0Go6Qj90.net]
>>284
12度は寒いだろ
うちは15度より下がらない
中古戸建だぞ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:23:29.25 ID:JiBquw6P0.net]
>>280
自然災害を理由になぜか安っぽい建物を正当化する日本人w
自然災害が多ければもっと堅牢な建物を作れよw

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:23:32.37 ID:l9bKCyXd0.net]
>>7
材料的にはメンテが楽そうなのは、ガルバニウム鋼鈑だと思うよ。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:23:40.25 ID:b0EJy6FL0.net]
>>299
ヒロミは不動産業で稼いでるプロだから
比べるのが間違い

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:23:49.85 ID:TnAd3m7X0.net]
>>299
ヒロミは窓塞いで液晶テレビスペースにしちゃうからな〜w

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:23:51.20 ID:yInEUKZYO.net]
今のクソ建築なんか50年しかもたねえからだろ

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:23:51.75 ID:MNeBYjG30.net]
>>287
それは間違い
先進国では新築に総量規制がかかってるので、新築の着工件数自体が少ない



313 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:24:04.00 ID:JLhUUXSy0.net]
リノベーションで〜
って築50年のマンションに千万からかける馬鹿って
リフォーム屋のいいカモだよな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:24:12.59 ID:6bcWaLO90.net]
今の日本人ってなぜか自分で建てないよね
ホームセンターで建材や工具もお手軽に手に入るのに
子どもに「この家パパが建てたんだよ」とか言いたくないのかね
情けない

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:24:26.21 ID:hRztsDFS0.net]
>>298
うちの方が高いで。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:24:35.33 ID:5lNJb99c0.net]
>>234
エアコン無い家が多いフランスは、去年猛暑で2000人くらい死んだ

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:24:38.31 ID:DvG06MWM0.net]
>>252
これは辛いよなあ。背伸びしすぎて無理なローンを組むとこうなる運命なんだよな
カニは自分の甲羅の大きさにあわせて穴を掘る。何倍も大きな穴を掘ると崩れて埋まってしまう

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:24:46.51 ID:MNeBYjG30.net]
>>308
リノベするのはノスタルジックな趣味だと思えばいい

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:24:56.22 ID:xVpa69uS0.net]
>>299
仕事で時間がないわw

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:01.01 ID:JLhUUXSy0.net]
>>307
何処の先進国だよww

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:22.56 ID:DRCORSnC0.net]
>>204
だよな。個人の住宅の建設で、施工の作業員のための便所なんか作らねーだろ。
どこでやれっつーんだよw

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:39.92 ID:rN4Dvi4s0.net]
建物の老朽化がなあ
買って、尚修繕費営繕費の心配がない人ならともかく

価格なんてそもそも地価が基準だろうから、新築の方が良いってなるわな



323 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:41.39 ID:qNezFc7N0.net]
うちのマンションの周り
8年の間に東西南北の隣家4軒全部取り壊して土地売り出されて
まったく別の人が家建てて住んでるわ

不動産と建築は儲かるだろうな

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:48.86 ID:MNeBYjG30.net]
>>315
調べてみろ
そもそも海外では取引の大半が中古

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:53.17 ID:V0Go6Qj90.net]
>>292
マンションは修繕積立金、管理費、駐車場代、駐輪代、一生払い続けないといけない
修繕積立金は年々上がっていく
住人が高齢化して払えなくなるケースも多い
そうなった時、マンション買った奴はどうなるか?

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:25:58.20 ID:MFdC5uRl0.net]
湿気が多いから水回りの劣化が激しい

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:26:06.21 ID:yburtoUM0.net]
>>307
あと都市計画で建築制限がかかってて
従来の工法しか認めないとか
新築禁止とかとにかく欧米は厳しい

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:26:16.21 ID:nyEooxJD0.net]
中古住宅で安すぎるのは、汲み取りだったり
プロパンガスだったりするから
そこは妥協しない方がいいよ
まぁ、それもやり替えるのもアリだけど
自治体によっては浄化槽に規制があったりする

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:26:23.74 ID:BE1xPzGr0.net]
>>309
ニートが家建てたら見直されるわな
ただし材料費がない

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:26:38.58 ID:ojeDw27z0.net]
平成元年頃に建てた家だけど、畳を上げたら外だったw
どうりで冬に暖房していても寒い分けだ・・・

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:26:46.51 ID:DCisP7oq0.net]
>>287
で、日本みたいな無味無臭の新興住宅を建ててるのか

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:26:47.88 ID:tywIrRIm0.net]
前スレの最後の方に有ったまる見えの家で検索してたらその上を行くスゲーの見付けた
one-project.biz/2014/12/10/s-house.html
https://goo.gl/maps/j6MQA8oSFAB2



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:26:54.13 ID:yInEUKZYO.net]
屋根くらいは自分で治せる人間じゃないと中古なんか割高だろ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:26:57.67 ID:JFGDahR90.net]
>>273
運というのは確実にあるね、中古物件さがしには
何年もかけてたくさんの中古戸建て物件を見たが、思うようなのがなかなか無かった
今住んでいる中古戸建ては立地条件(都心への交通、役所や病院やスーパーが近いなど)
がズバリで、上に書いたけど大工さんが自分用に建てたので堅牢で、
見てすぐに決めた
この家に出あわなかったら、今でも探しているか、またはあきらめてぺらぺらの新築建売を買ったと思う

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:27:17.62 ID:bndt6yhj0.net]
>>309
じゃあ見本としてお前が建てた家を見せて

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:21.45 ID:BE1xPzGr0.net]
災害まみれの日本で家なんて買うやつはばか
賃貸を渡り歩くのがいい

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:35.35 ID:7w5HoNY50.net]
>>6
最近は材料道具知識揃うからDIYでかなりいける
出窓ユニット買って自分で施工した

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:40.17 ID:5lNJb99c0.net]
>>264
誰にも破られたことが無い城は、破る価値が無かったというだけの可能性も高いんで
ドブス嫁貰って勝ち組になる価値観の人が増えたらいいけどね

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:47.63 ID:JLhUUXSy0.net]
>>316
今時現場に仮設トイレは当たり前だぞ
施工してる家のトイレなんて使ってるのばれたら
会社からこっぴどく怒られて
下請け業者なら使ってもらえなくなる

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:47.88 ID:DHwTyCea0.net]
>>316
オマルとか?

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:27:57.84 ID:nncmIqKc0.net]
>>315
物知らずも大概だな

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:28:23.27 ID:ftsZ/vvv0.net]
>>316
そうなの?最近うちの周りが矮小戸建の新築ラッシュだけど、工事現場に作業員用の便所あるけどなぁ



343 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:28:27.97 ID:IPzBwXmW0.net]
>>320
一軒家でも一緒だぞ
固定資産税、修繕費、法定検査、各種保険代、金が出続ける。自分のものだ!と言う満足感だけがある。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:28:34.62 ID:llGHR7j7O.net]
>>309
素人には構造計算とか建築申請通したりは無理だと思うぞ

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:28:42.06 ID:DHwTyCea0.net]
>>243
どっちが日本だ?

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:28:46.07 ID:UMuFn/LY0.net]
潔癖症だから新築にしたけど完全にミスったわ。
無駄に金かかるだけやった。

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:28:55.60 ID:JLhUUXSy0.net]
>>322
都市計画は日本も一緒だろ

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:05.80 ID:Lnn8dBBN0.net]
>>327
将来孤独死してもすぐに発見されるから便利だな

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:14.98 ID:JgcmM98Z0.net]
ある程度建築勉強しなきゃダメだよ
賃貸の人も一生で見れば数千万払うわけだからさ
同じくらい金掛かる医療のことはみんな詳しいのに

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:20.33 ID:F9B6Mf310.net]
一軒家の土地を分割して、狭い敷地にビルトインガレージで自転車どこに置くんだよ!って物件最近多いね。クソだよね。

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:38.06 ID:CXXEcdWO0.net]
>>331
まぁそう言う結論になるよね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
739名無しさん@1周年2019/01/05(土) 10:36:04.33ID:tywIrRIm0
無駄に広くて掃除が大変 → 変化する家族構成に合わせた適度な広さ
何か遭っても逃げれない → 何か遭ったら引っ越せば良い
隣人ガチャ → 何か遭ったら引っ越せば良い
騒音 → SRCだから気に成らない
津波 → 屋上に行けば良い
地震後 → 引っ越せば良い
駅から遠い → 駅近物件以外眼中に無い
固定資産税 → 無い
劣化していく → 築15年以上に興味は無い
消防団 → 無い
町内会(及び会費) → 無い

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:52.78 ID:V0Go6Qj90.net]
>>338
あほ
それを全部自分の判断で自分のさじ加減でできる
それが戸建最大のメリット

マンションは自分の判断でどうにもならない
組合が決めること
そしてそれがモメる



353 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:55.26 ID:05bpw7Ly0.net]
>>334
そら、配管が済んだら便所は使えるんだろうがヤバいだろう
個宅の建築でもちゃんと横に移動式トイレは置いているよ
1日中仕事をしているのだから便所は大事だ

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:29:55.93 ID:0mBtPoqK0.net]
>>256
建坪11坪の3階建て
風呂がガラス張りで丸見えっていうイカした中古住宅2700万で買ったんですけど
1300万で新築が建つとこってどこですか?

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:30:30.70 ID:DvG06MWM0.net]
>>276
アメリカと比較するのは無理すぎるよ。国土面積は日本の25倍もある広大な国だしね
日本は小さな国土だしその国土の7割が山で家が建てられないから更に狭くなる
人口も1億2千万人もいる

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:30:33.61 ID:DXWznXjC0.net]
>>316
持ち込みのトイレでウンコして、

最後の仕上げで家主に引き渡す前に新品の便器を取り付ければいいだけ

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:30:43.27 ID:yburtoUM0.net]
>>338
一戸建ては外回りの維持が大変だよね
交渉も個人レベルでやらないといけないし
面倒くさいのが嫌な人はマンションがいいと思う

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:30:44.05 ID:5lNJb99c0.net]
>>309
今の日本人ってなぜか自分で組み立てないよね
Amazonやヨドバシドットコムでマザボやグラボもお手軽に手に入るのに
子どもに「このPCパパが組み立てたんだよ」とか言いたくないのかね
情けない

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/05(土) 12:30:48.94 ID:SyHkWyUC0.net]
>>274
たぶんだけど千葉埼玉の駅徒歩20分以上の郊外のことだよ。
今建築費激安になって新築2000万円未満とかごろごろ販売されている。

30年前は佐倉あたりでさえ5000万円超えてたなんて今の若い人たちには信じられないだろうね。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/05(土) 12:30:51.34 ID:9oPCLQXx0.net]
今の新築の耐用年数は、100年あるよ

信じられないだろうけどね

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:30:52.43 ID:fwfdFexw0.net]
>>315
https://www.ieshil.com/columns/19/

ㅡㅡ空き家対策として、新築住宅の総量規制について提唱されていますね。

長嶋氏:ヨーロッパの多くの国では住宅の総量規制を行っています。
アメリカでも多くの州で行われています。
先日、視察に行ったアメリカのシアトルには、「成長管理計画」というものがありました。
「現在の世帯数はこれくらいあって、住宅数はこれくらいで、分布はこういうふうになっている。このデータを参考にして、今後5年〜10年の間に何件の住宅をとり壊して、新たに何件の住宅を作ろう」という、いわば都市の成長管理計画です。

こうした計画は、シアトルのように都市レベルで行っている優秀な所もありますし、海外ではOECD(経済協力開発機構)に加盟している国はほとんど行っています。
国が大雑把に網がけをして、あとは自治体レベルで決めていく、というスタイルです。

ドイツはさらに堅実で、家を建築できる区画があらかじめ決められています。
「今年はこの区画の中で2戸新築を壊すので、2戸新築を建てていいですよ」といった形です。
そのため、国民も新築住宅というものをほとんど当てにしていません。
どうしても人口が増えてしまうといった場合に、「今回は150戸増やしましょう」というやり方を採っています。

シアトルの場合もそうです。
現在、人口が急増していることから、あるエリアで山を切り開いて800ヘクタールの開発計画を立てていたのですが、市や郡の成長管理計画から見ると、大きすぎるということで、4分の1の200ヘクタールに縮小して許可が出ました。

立地や量を抑制することで、結果的に、今あるものを大事にするようになりますし、この中で回転させていこう、という機運が生まれるのです。
本来、住宅数も需給の関係で成り立っているので、当たり前といえば当たり前の話なのですが。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:31:10.05 ID:b0EJy6FL0.net]
>>342
いや日本の都市計画なんて
高度成長期終わる頃やっと始まったから
英や欧州と比べると全然一緒じゃないよ
アメリカは知らないけど



363 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:12.32 ID:H3nb/aXj0.net]
>>302

>自然災害を理由になぜか安っぽい建物を正当化する日本人w
>自然災害が多ければもっと堅牢な建物を作れよw

堅牢な建物を作るお金がある人は、中古住宅なんて最初から選択肢にないでしょ。

中古か新築かで迷う人は、お金が無い人。

そういう人は、ローコスト住宅で新築を建てなさい、と私は言っているです。

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:16.81 ID:K3EVpxm10.net]
>>7
初期費用高くてもいいならSUS一択じゃないの

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:31:17.19 ID:Wp37tBAi0.net]
木造で地震大国のニッポン、、、

とは言っても手を加えれて行けば百年でも二百年でも持つんだよなー
古民家を買って修復して住んでる人もいるけど風通しが良く(隙間だらけ)で冬は寒いし
屋根の葺き替えや床下の手入れ(白蟻駆除)は大変だろうな。

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:22.63 ID:9wMe4KLC0.net]
>>1
新築で買っても住んだら中古なのにねぇ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:31:38.69 ID:jZlLBCND0.net]
>>268
その裏で嫁が
「旦那と畳は新しい物に限る」と言ってるワケよな?


お家屋さん&畳屋さん「 ま い ど あ り 」

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:51.78 ID:CXXEcdWO0.net]
>>327
こう言うのって猥褻物陳列罪の対象だろ
外を裸で歩く変態と何が違うのか
本人は良いかもしれないが周りは迷惑すぎ

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:52.55 ID:oIIEqb790.net]
日本の気候とアメリカの気候が違いすぎるだろ
アメリカなんて草むしりしてペンキで塗れば大丈夫だが
日本はそんなわけにはいかん 木が腐ってるかもしれんし柱が痛んでる 瓦使ってるいい屋根は屋根が弱ってる

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:55.61 ID:YYrVlSQW0.net]
このスレの大半は田舎者だよな?
都内だとまともな新築戸建てなんて大企業サラリーマン共働きでも無理だわ
親が金持ちでも無い限り
というわけで駅近の分譲賃貸最高

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:31:56.58 ID:xVpa69uS0.net]
>>320
管理費を考えたら
その通りです
でも東京に住んでたら
一戸建なんて無理ですよ

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:31:59.55 ID:iwYF2JDq0.net]
>>254
あ、条件が付いてると難しいのか
庭の広い平屋建てるとしたらそうとう広い土地じゃないと無理そうだし土地探してみると普通の一軒家の広さしか無かったりするんだよね

>>295
詳しくありがとう
更地だと高いのは確かにw
盲点だったわ
いきなり無理して新築買うよりも安い家付きの土地買って住んで新築に建て替える方がお得なのね
訳ありのでも解体前提ならまぁいいのかな



373 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:32:16.07 ID:JLhUUXSy0.net]
>>357
いつ始まったとしても
今現在適用されてるなら新築には関係ないだろ

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:32:21.06 ID:DXWznXjC0.net]
100年持たなくてもいいけど

自分が死ぬまで、もしくは老人ホームに移るまでは持って欲しいわ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:32:21.48 ID:ZEKQ7jpM0.net]
新築ステマぽい書き込みが散見されるが最近ちょくちょく耳にする生産緑地問題(2022年問題)絡みかね
都市部で税優遇の期限が切れる農地が2022年前後に続出して大量の新築用地が発生する
そこに乱立される新築を売り切ろうと新築販売関連業界が頑張ってるって構図かね

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:32:24.69 ID:hHN0w4/a0.net]
>>327
櫛引町か。周りの家は80過ぎの老人だらけの地域

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:32:28.50 ID:w4ovcSWK0.net]
>>297
他人と差をつけるには、そういう根気と時間が必要なんだよな

楽して得したいと思ってる奴が多いんだろうが、そういう奴はスカを掴んで後悔するw

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:32:50.41 ID:0mBtPoqK0.net]
>>327
イカレてるな

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:32:56.99 ID:IPzBwXmW0.net]
>>315
みんなが好き勝手に立てたら家が暴落するだろ。

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:32:57.38 ID:hRztsDFS0.net]
>>364
アメリカ北西部やけど、冬は基本雨ばかりやで。
正直家的にはきついんちゃうかと思う。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:32:58.29 ID:3L7s6AWP0.net]
家を新築するついでに車も新車買うの多いよな

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:33:16.35 ID:JE89PGTx0.net]
処女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古
新築>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古
新車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中古車
新卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中途

あらゆることに共通する法則じゃよ



383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:33:26.47 ID:yburtoUM0.net]
>>342
日本も最近はマネを始めたけど、欧州の古い街並み残してるところは半端ない
まず建物が壊せない
物によっては当時のままの復元が必要
だから観光客の喜ぶ街並みが残ってる
日本で和壁の住宅なんてほとんど残ってない
町家のリノベーションでも石膏ボード

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:33:27.14 ID:b0EJy6FL0.net]
>>365
子供いる?
独身や小梨なら仕事優先で駅近賃貸でも良いけどさ

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:33:30.72 ID:fwfdFexw0.net]
>>342
日本にも都市計画はあるが市街化区域なら事実上建て放題
海外は住宅区域でも規制が厳しい場合が多い
規制が緩い日本(耐震基準除く)は世界の建築家の垂涎の的

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:33:34.10 ID:hHN0w4/a0.net]
>>376
周りの家と競い出す。見栄

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:34:06.64 ID:5lNJb99c0.net]
>>345
都会だとセキュリティの問題で自転車は外に置かない方がいい

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:34:17.53 ID:Dh74gYOM0.net]
いくら頑丈に作っても震度6クラスの地震にあったら無傷じゃ済まんからなぁ…
家が変にねじれるっていう

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:34:35.95 ID:J2uFWZdf0.net]
湿度が全然違うのに海外と比べてどうすんだよ
日本でアメリカみたいな建築したら20年くらいで駄目になるんじゃないの?

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:34:40.76 ID:+1TtKIWa0.net]
都市部の家って、江戸時代から続く安普請な粗悪建築・断熱?ナニソレ?な極寒仕様だ罠。平安時代には寝殿造なる貴族住宅もあったはずなのに。
一方の地方は、築数百年の農家や商家・蔵が未だにゴロゴロ建っているぞ。おまいらの住んでいるような郊外でも、旧家はそんな感じじゃないのか?
新興住宅地にはウサギすら住みたがらない残念な小屋しかないけど。

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:34:44.09 ID:IPzBwXmW0.net]
>>364
場所によるんだよ。気候が全然違う。まぁ自分でなんでも修理する気持ちがないとダメだわ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:35:06.93 ID:l9bKCyXd0.net]
>>110
そんな事したら検査できないよ。
ちゃんと検査しないと漏水



393 名前:が発生しても発見できず、えらい被害になるよ。 []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:14.40 ID:c3SViW/E0.net]
日本は古い家に資産価値が無いからな
20年でゴミのサイクル
ヨーロッパなんて100年経った街中の家が普通に住める

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:17.24 ID:YYrVlSQW0.net]
>>379
子供いないよ
夫婦2人だけだから住居選びも気楽なもんだ
駅近の分譲賃貸を渡り歩いてる
老後の住居用のお金は蓄えてる

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:18.74 ID:1hUrqHnw0.net]
日本の新築は20年で駄目になるから中古なんて怖くて買えないわ

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:18.79 ID:JWN28oqy0.net]
平均的日本人は目利きが下手

だから尺度は値段と時間だけになる

権威・信用は安定関係の長さ

労働はどれだけ長く働いたか

モノは値段が安くて新しいか


中身なんか関係ない

どうだ単純で操作しやすい奴隷だろう?

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:24.52 ID:oIIEqb790.net]
>>375
それでも日本よりは遥かにマシ

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:35.28 ID:JgcmM98Z0.net]
降水量が少なく晴れも多い 
住宅のためにはダ埼玉グンマーが一番いいだろうな
内陸だし台風もだいぶ弱まる
まだ震度6とか来てないんじゃなかったか

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:35.75 ID:aICja+rw0.net]
新築しても満足な家なんて作れんぞ?
何かしら不具合、不満、欠陥が出て結局何回か改築するはめに

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:35:42.76 ID:qgePwyOT0.net]
長い目で見て
中古より新築が低コストだから

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:35:47.26 ID:tM8w1drD0.net]
やっぱ日本人の思想の根底に
「穢れ」の思想があるからだろうな



403 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:36:00.29 ID:DHwTyCea0.net]
>>241
北海道日本海沿岸出身なんだが、地元は内陸と比べて新しい家が少ないんだわ
実家も築60年近いし。内陸は寒さが桁違いだから当然だけど
文化気質の違いもあるんだろうな。

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/05(土) 12:36:04.51 ID:hHN0w4/a0.net]
>>393
福島原発の放射能汚染






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef