[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 18:31 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Apple】アップルの2018年最大の戦略ミスは「iPhone SEの廃止」か



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/12/16(日) 09:54:34.42 ID:CAP_USER9.net]
iPhoneの新モデルの売上不振のニュースが連日報じられている。アップルが今年犯した最大の過ちが、iPhone SEを廃止し、ハイエンド端末に集中する決定を下したことではないだろうか。

iPhone SEは価格を抑えつつ、非常に高い評価を得たモデルだった。しかし、ティム・クックらがハイエンド端末に特化する姿勢を強めるなかで、iPhone SEは異端の存在とされた。

iPhone SEは発売から数年を経ても最新のOSに対応し、新たな顧客をiOSに取り込むうえで、最も魅力的な端末だった。しかし、そのSEは既に製造中止となっている。ネット上には、最後の在庫を販売中の業者もいるが、アップルが今エントリーモデルと位置づけているのはiPhone 7だ。

しかし、アップルはiPhone 7よりもiPhone XRが「手頃な」価格の端末であるとアピールしており、定価749ドルで販売中だ。また、手持ちのiPhone 7 Plusを下取りに出せば、300ドルを割り引いた額でXRにアップグレード可能なオプションも提供している。

だが、アップルがiPhone SEをリリースした当時、同社が目標とするのは、既存ユーザーに買い替えを求めることなどではなかった。新たな顧客をアップルのエコシステムに呼び込み、売上を高め、マーケットシェアを拡大していくのがアップルのゴールだった。

ところが、現在ではもはや、新たな消費者を呼び寄せる端末は存在せず、同社が「手頃な価格」とアピールするXRも、とても安いとは呼べない価格設定だ。

アップルにいわせればSEは旧世代のテクノロジーの産物であり、最新の顔認証ではなくTouchIDに頼っていた。また、オーディオ接続はブルートゥースではなく、ヘッドフォンジャックであり、ディスプレイのサイズも現行モデルよりもずっと小型だった。

しかし、ティム・クックには2018に、新型のiPhone SEを送り出す道もあったはずだ。新型SEをブルートゥース対応にすれば、AirPodsの売上をさらに伸ばすことも出来ただろう。

アップルが仮にiPhone SEの最新版を出していたとしたら、出荷台数を増やし、iOSのエコシステムに新たな顧客を取り込めたはずだ。新規の顧客は、今後数年にわたりアップルのサービス部門の売上を支えることになっただろう。

アップルは、その代わりSEを廃止し、iPhoneをラグジュアリーブランドとして打ち出す方策に出た。株価への悪影響を懸念し、四半期ごとの決算発表では出荷台数の公開を停止した。アップルは今、顧客のそれぞれから、可能な限り多くの金を絞りとることに専念している。

iPhone SEはかつて、アップルをスマートフォン市場のメインストリームに押し上げる役割を果たしたが、現状の高額モデルで市場シェアを拡大することは不可能だ。アップルは今再び、SEの市場への再投入を考えるべきなのではないか。

12/15(土) 12:00
Forbes JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181215-00024419-forbes-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181215-00024419-forbes-000-view.jpg

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:26:54.99 ID:ixDXbwF80.net]
SAMSUNGのようなスマホメーカーと違ってAppleはコンテンツを売ってるといえばわかるかな

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:27:17.39 ID:eon0ud5X0.net]
>>806
使う人間は進化しないがウイルスは素晴らしい速さで進化してるよ
アプデできないならネットに繋がない方がいい

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:27:37.52 ID:xqgRVWBo0.net]
>>808
SE使う人はiPad併用が結構いるんだよ
家ではPCだしさ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:28:11.74 ID:eon0ud5X0.net]
>>811
音楽に画面の大小が関係あるのか?

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:28:39.30 ID:ixDXbwF80.net]
>>810
大型画面に反対してる人はコンテンツに興味ないから電話として使えてポケットに入ればいいという人だと思ってるけど

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:29:00.93 ID:hwrtNvP+0.net]
apple失速したら次はソニーが覇権とるだろうな
今安いうちにソニー株買っとくか

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:30:05.57 ID:MTkzJWeK0.net]
4.7ベゼルレスが欲しい
次世代バッテリー待ちなのかなとは思うけれど

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:30:05.82 ID:eon0ud5X0.net]
>>815
大画面化反対じゃなくて小型機も併存させろって話だよ
おまえ何もわかってないのな

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:30:15.12 ID:C62IiVeN0.net]
>>809
最終的にはスカウターになるにしてもいきなりは無理だろう
無難に電脳めがね式からやるべき



820 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:30:29.31 ID:lrocrdoS0.net]
俺が考える最高のスマホ

SEの面積
厚さも同じ
電池は改良
防水
コードレス充電機能
指紋認証で顔認証じゃない

つうことで8の技術で電池だけ改良してSE2作ったら買う。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:31:06.17 ID:ixDXbwF80.net]
>>818
Appleの客じゃないからAndroid漁ってろ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:31:30.86 ID:+8oPb1AI0.net]
iPhoneもiPadもMacもWatchも旧モデル併売してるところを見ても経営陣の自信のなさが窺いしれる
ジョブズならこれ使えやって感じで即ギリでしたわ
選択肢の多すぎる不自由が消費者を混乱させる
スマートじゃない

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:31:57.42 ID:wCgW772O0.net]
>>787
いやいやw
片手サイズのMAXはSEサイズでしょ笑
手が大きめな俺でも片手限界サイズなのに
サイズアップ機が売れてるのは新しいからだよ

俺の周りでも片手で確実にすべて使用できるのにこだわってる人は
iPhoneだとSEにしてる奴けっこういるぞ

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:32:33.78 ID:MBMTpkSH0.net]
>>815
思うのは自由だが全然違うw 今日日コンテンツなんぞレスポンシブなんだから
画面が多少小さくても表示される情報は変わらんのよ

片手で持てない、重い、電話しにくいのが大画面の最大のデメリット
要するに使いにくいんだよ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:32:48.38 ID:YeaHqCLg0.net]
値段だ

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:32:50.54 ID:lrocrdoS0.net]
>>818
大画面はiPad Proつかう。

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:33:02.15 ID:eon0ud5X0.net]
>>821
そんなに悔しかったのか

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:34:27.16 ID:TpknCCrW0.net]
>>824
小画面で荒野行動やったり、Netflix見たりとか単なる拷問

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:34:32.85 ID:LFJMyHfE0.net]
>>756
最早androidはキャリアで買うメリット無いし
よく買い替える層は直輸入で海外から買ってる



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:34:45.47 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>813
家でPCとかって時点でAppleが求める客層じゃないんだろうな。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:34:46.04 ID:R30QYaJP0.net]
つくづくジョブズだけで保った企業だな

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:34:55.53 ID:0UM7G+Ih0.net]
>>823 去年6から8にしたけど
簡単な文章打ち込みは片手もちの親指入力でもずっと間に合ってるわ
アプリによるのかしらね 手は小さいし女ですw

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:35:50.12 ID:fQFeuu0z0.net]
>>828
それは8インチの端末でやればいいだろ
一台持ちの貧乏人は黙ってな

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:36:09.48 ID:7KDMH+kH0.net]
アップルも中華産だからナニ入れられてるか分からんのにwww

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:36:25.12 ID:fQFeuu0z0.net]
>>832
文章はね

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:36:36.33 ID:MBMTpkSH0.net]
>>828
大画面て言ってもiPadに比べれば小さい画面だし、
大画面ていう表現もなんか違うよね

大画面と言うと聞こえがいいが、正確には「中途半端」なんだよ
中途半端な大きさの画面で動画見て何か楽しいのか?って話

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:36:47.98 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>824
わざわざ少画面用に調整しないといけないんで、デザイナーからしたら手間だしかないし
文字の小ささとかも考慮外なので、この先どんどん辛くなるよ

根本的に小型を望んでる人って今はニッチ層なんだよね

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:37:49.78 ID:fQFeuu0z0.net]
>>837
コンテンツってウェブサイトだけだと思ってる馬鹿?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:38:11.97 ID:TpknCCrW0.net]
>>833
若者、女を全否定かよ
旧4.7インチサイズ(と亜種)が主流になった理由かまさにそういうとこなのに
スマホの完成形は今主流のサイズだろうね



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:39:00.45 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>838
動画だけだと思ってる馬鹿?
ゲームとかアプリとかも見てみろよ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:40:09.23 ID:Ds+8CINW0.net]
iPhone SE はiPhone 6相当だから
iPhone 7 相当のSpecのiPhone SE を出すだけで売れる

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:40:12.80 ID:TpknCCrW0.net]
>>836
発想が逆
ゲームや動画閲覧ができるキリギリの大きさが旧4.7サイズ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:42:07.78 ID:fwvQgdS30.net]
>>839
女だけどSEとiPadミニの2台持ちだけど質問ある?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:42:17.53 ID:TdzkxhWi0.net]
>>397
お前とはうまい酒が飲めそうだ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:42:18.26 ID:M+qTDO6N0.net]
>>12
渡辺謙の声で再生されたw

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:42:31.31 ID:MBMTpkSH0.net]
>>842
その発想は否定しないし、ミニマムなハードで要求を満たす器用さがSEの良いところなんだよ。
無駄がないっていうかね。M字ハゲとか無駄だらけだろ?

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:42:44.58 ID:xY+3jyWQ0.net]
>>805
これ。Appleは昔からデザイン勝負なのに今は醜悪な機種ばかり
Appleだから売れる。その先入観だけが一人歩きしてる。ノッチディスプレイはクソ
流されずエッジディスプレイ貫き通したサムスンは立派。いずれiPhoneもエッジが付くかもな

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:43:08.13 ID:4d2u2VkC0.net]
大画面がいいからiPad使ってるんだよ
iPad使ってるからスマホはSEがいいの

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:43:34.23 ID:fwvQgdS30.net]
>>219
冷却が難しくなる



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:43:59.56 ID:F123efSR0.net]
普段使いするならSEがまじ最適なんだよなぁ XRはでかすぎるわ

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:44:20.56 ID:5nLTP9Gd0.net]
iTunesの売上が相まって過去最高なんだろ?全然失敗じゃないだろw

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:44:20.69 ID:MKgtbmFW0.net]
出したら本当に売れるのかな?
試しにお値段XSと同じで売ってみてほしい

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:44:23.42 ID:8LMOuQ6X0.net]
>>808
新型iPad Pro12.9待ちでwktkだわ。
そろそろ届き始めてるみたいだしな。
家のパソコンは42インチディスプレイに接続、使用環境や状況でそれぞれ変えてますわ。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:44:59.84 ID:WmXYn+Lt0.net]
>>829
故障したとき面倒じゃない?

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:45:07.91 ID:K9g34OdQ0.net]
女はバック必須だから手帳型に移行してるが俺のようなノーバック派には生きづらい世の中
俺はタブ持ち歩くときはスマホはSEサイズがベストだけどなぁ…

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:45:52.93 ID:T+noeuZW0.net]
今年の高値から、Appleの株価は2/3まで下落してるから、
「今の方針がベストだぜ!」っていう信者の発言はいくら何でも無理筋。

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:46:15.74 ID:oYsxGOJX0.net]
SEは小さすぎてタイプミスする
8が一番程よい大きさ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:46:22.93 ID:XZgnJDmR0.net]
ノートpcの
12インチ、air、proのラインナップが不明すぎる。
自社の製品で競合してどうするよ?

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:46:38.67 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>839
女性は軽いのが良いとかよく聞くので除外して、SE売れた理由って主に値段だと思うわけですよ
iphone使ってた人がAndroid移行の理由ってたいてい格安端末利用者だもの

で、Androidでは格安かつでかい端末売れたりしてるんで若者のニーズもそっちって事ですよ



860 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:47:01.43 ID:d6syZooJ0.net]
>>855
バックではなくバッグ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:48:29.64 ID:wCgW772O0.net]
>>832
まぁたしかに8サイズが全然ダメってわけじゃないけどさ、
あなたが言うように
>簡単な文章打ち込みは片手もちの親指入力でも
「簡単な」って限定してるよね汗
つまりそれは完璧に使用できるサイズを超えたという事実をなんとなくわかってるんだよみんな・・
ただ・・新しいものが強いという市場原理があるから今は問題視されてないけど、
こだわりをもってスマホ選択してる人は一定数いて、
その人種は現在でもSEサイズにこだわってるって話さ

現に片手作業クオリティではSEが圧倒的だよ
だから、
バッサリ廃盤にするのはあまりにもアップルの利益を損なってるということになる
(アップルの判断は常に正しいという信者はそうは思わないだろうけど・・ジョブスならおそらくやってないw)

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:48:31.19 ID:TpknCCrW0.net]
>>846
ただそれは若者や女みたいなメインストリームの使い方では無いってこったな

もちろん、ゲームしないから小さくていいっていうニッチな人間を捨てるか捨てないかは別の問題だし、どっちかって言うと俺は捨てる必要もないだろって考えだが>>732
4.7とその亜種に落ち着いた理由やトレンド自体は流石に否定してもしゃーないと思う

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:49:17.13 ID:DWT6NQQD0.net]
先月LINEで買って快適使用中です。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:50:16.83 ID:+gidJk8P0.net]
Apple信者全員に200万のAppleWatchを買うことを義務づければいいだけだろ

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:51:01.75 ID:EjoJGGWb0.net]
>>862
数字大きいのはニッチって言わないぞ。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:51:50.14 ID:F3NC0NsL0.net]
これからXperia XZ4compactが天下を取りますよ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:52:01.77 ID:Ds+8CINW0.net]
Apple信者はまずApple Watch を買ってないよ

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:52:14.75 ID:nqm3jsQb0.net]
持ち歩くときは小さく
使う時は大きく
この相反するソリューションを解決したメーカーが一人勝ちになる
とりあえず折れるスマホは画面のシワで失格

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:52:53.15 ID:YfzhRj/30.net]
>>1
エコシステムは拡大し続ける努力をしないと維持すらできんのになあ。偉い人にはわからんのかな。



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:53:17.07 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>862
それ自体過去のトレンドだし、格安スマフォが広まる前だった
今はその時以上にYoutube等の動画を見る層も増えてるのでトレンドが変わったという部分も認識しないとだと思うけど

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:54:31.13 ID:8HHq3bda0.net]
所謂「ネトウヨ」的には何をどう購入して運用すれば良いんだ?

朝鮮LINEを使いたくなければ対抗馬はiPhoneのメッセージぐらいしか無いと思うんだが

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 15:54:43.59 ID:MBMTpkSH0.net]
>>868
それを解決する一つの方法が、4インチの端末にプロジェクター機能をつける事なんだよね
バッテリーの問題とか色々あるだろうけど、いざという時に特大画面で表示できたらすごく便利

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:54:55.07 ID:KxKmyAm70.net]
大は小を兼ねるが逆は無理だぞ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:55:20.52 ID:vVlnWIvP0.net]
>>13
アップルってずっとそうだろ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:56:29.37 ID:28UC4MFi0.net]
>>857
iPhoneってそれでもAndroidより間違って隣のキーってことが少ない気がする。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:57:15.21 ID:wCgW772O0.net]
>>872
いざという時の機能なんてコスパ的に無意味でしょ笑
(所詮そんなのは特殊モデルとして高価に販売するしかないw)

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:58:41.05 ID:aj1P4aX90.net]
>>719
バッテリー含み、色々ヘタってきたのでアップルストアで新古品と交換したよ

AWとiPad、それにMBP(母艦はゴミ箱だけど)を併用していると、今のラインアップはどれを選んでも重すぎる!

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:58:57.55 ID:wCgW772O0.net]
>>857
それは多少あるよね^^
でも「完全片手」というメリットがあまりに大きい

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 15:59:03.05 ID:0UM7G+Ih0.net]
>>860 簡単な文章 ていうのは
原稿用紙何枚分も打つとかなら、パソコン、キーボードのほうが当然便利だからね。
長時間親指一本で作業とかしないし。
長い文章打つなら画面の小さいSEのほうが良いとも思えん
雑貨屋で女性向きのオサレカバー、7や8用をたくさん見たけどSE用って記憶にないw
4sからiPhone3台目だけど、SEは買おうと思ったことないな 今は8でアップルペイ使ってるし
簡易デジカメも兼ねてるからそこまで小さいと見づらい。



880 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:00:07.26 ID:kEiRrgUo0.net]
ホモオーナーは、人でも物でも自分の美学にそぐわないと判断したら速効で切り捨てるからな

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:00:43.85 ID:MBMTpkSH0.net]
>>876
高価なSEがあってもいいだろ?
4インチだからエントリーモデル、っていう発想ではバリエーションが限られて行き詰まるよ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:01:09.21 ID:wCgW772O0.net]
>>719
俺もメインがSEだからそれが悩み

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:03:03.09 ID:MKgtbmFW0.net]
>>868
つApple Watch

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:03:10.93 ID:qu9eYuuF0.net]
アホだなぁ

そもそも売上が10%減ったところで、販売価格が10%遥かに超えて上がってるから全く問題ないんだよ
薄利のseが売れたところでしょうがない

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:04:12.42 ID:N1vDCzIp0.net]
常時携帯せねばならんもん、小さいことは良いことだろう。

2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-02J/8.0.0/LR

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:04:43.68 ID:sslsQt560.net]
>>676
狂犬ニート、オイコラ対策で空白入れて必死だな

携帯電話の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
携帯電話に親でも殺されたのか??

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:05:43.34 ID:wCgW772O0.net]
>>879
>雑貨屋で女性向きのオサレカバー、7や8用をたくさん見たけどSE用って記憶にないw
たぶんそういったイメージ選択とかが市場の合理性を崩してるんだと思うよ
(機能と関係ないよね笑)
俺はメインSEで8サブにしてるけど
作業性を考えたら圧倒的にSE
ただ、
SEは周りの目を気にするタイプには向かないよね
(SEの最終型でも超古いイメージがつきまとうからね、、ナルシストに嫌われるのは理解できるけど)

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:06:37.37 ID:wCgW772O0.net]
>>881
たしかにそれはあるよね^^

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:06:46.58 ID:8LMOuQ6X0.net]
>>884
逆だろう。
目先の利益で将来を潰してるんよ。



890 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:07:15.13 ID:YjuA2rpF0.net]
>>884
そしてユーザーを10%逃してたらしゃーないけどな
牛丼自体は儲け少なくても牛丼さえ売れればトッピングで儲かるんだぞ

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:07:31.28 ID:0UM7G+Ih0.net]
>>887 ぶっちゃけ廉価版ですわねw

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:08:02.73 ID:aj1P4aX90.net]
>>843
どこの(ブランドの)バッグを使ってる?

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:08:23.17 ID:wCgW772O0.net]
>>884
長期的に超打撃だぞ笑
販売価格が上がり続けるなんて妄想
行き詰ったときにSE復活ではそれこそ高コストになって薄利になるw

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:09:39.97 ID:aj1P4aX90.net]
>>843
あと、SEを裸で使っているのか、ケースを使っているのか
その辺りも重要と思うのだよね

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:10:05.09 ID:wCgW772O0.net]
>>891
まぁスマホごときで安い高いのマウントとりたい人にとっては
使いづらくても「マウント取りやすい」ってことが大事なんだろうねw

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:10:48.72 ID:wCgW772O0.net]
>>890
ほんそれやな
(新しいもの信者が多すぎやろ)

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:11:50.62 ID:wCgW772O0.net]
感情論ばばあ全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:11:54.32 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>895
iphoneがそんな感じで広まってたからなぁ
Android使いはマウント取られてたとも聞くしな(一部のごりごりカスタムするタイプは別だけど

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:12:15.62 ID:G4WWGl5a0.net]
デカいスマホ好きな奴はPC持ってない貧乏人か老眼の年寄り



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:13:30.11 ID:/148P31c0.net]
19年間Mac買ってきた俺も今ではWindowsがメインです
ジョブズが頑張って育てたmacOSをクックが放置してる間に
ライバルに追い抜かれてるわ
iPhoneもMacと同じく近視眼的な銭ゲバ経営のせいで落ちぶれていくと思うわ

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:13:52.73 ID:k/Ca1jVN0.net]
敗因は99

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:14:10.07 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>899
むしろ俺はガラケーが最高!とか言ってた層が妥協したのがSEに見えるので、
貧乏人というより、偏屈な30代以上に見えるw

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:15:03.56 ID:PIuMw+nO0.net]
携帯は片手でホイホイ取り扱い出来る手軽さと収まりの良さが欲しいわ
最近はデカすぎて地味にイラつくし煩わしい

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:15:24.98 ID:wCgW772O0.net]
>>898
どうなんだろ
iPhoneはマウント用ってより、シェア率的に仕方なく選択してる層が多いと思うよ
マウント用に選ばれてるのはむしろアップルノートPCだと思うな(Windowsよりクソ使えないのに買ってるアホが多いこと)

画面が大きくなって以降、なにも考えずにマウント層がスマホでも増幅したイメージ
(だから俺なんてSE否定されたらさりげなく8をチラ見せするし)

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:15:59.50 ID:DvYjE+r60.net]
SE相当の小ささ・軽さを備えたAndroidスマホが欲しい

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:16:30.81 ID:8buJ66qu0.net]
>>893
多分AndroidでもSEサイズが無い(作らない&需要がない)ことを見て
安心してSEを切ったんだと思う

SEユーザーはSEの後に行くところがないからね

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:17:08.05 ID:G3iodaHQ0.net]
理想型
・スマホは大画面(バックハンガー装着で片手操作もOK)
・動画はテレビ
・PCでしか出来ない作業をする人はPC
・お好みによりスマートウォッチ

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:18:26.88 ID:wCgW772O0.net]
>>906
そこまでアホな戦略をアップルがとるわけないよ笑
(アンドロイドにないならむしろ好材料だからね)
おそらくジョブズがいなくなって「目先戦略」に傾倒しただけ

俺の予想ではSEサイズ市場ってのが数年後に定着すると思っている
(これはグーグル代表もいってるよ)

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:18:58.50 ID:Ff8QGEvF0.net]
個人的にはSEがベストサイズ。
ここから上のサイズは電話として多用する自分には使いにくい。



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:19:46.71 ID:0Z3GpY+T0.net]
>>906
今はPCとか自宅で使う人いなくなって、なんでもスマフォでどうにかする時代だからね
そら大画面スマホに移行するよ、世界的にも

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:20:33.00 ID:vZBC8axH0.net]
小さな画面を好む消費者も多いのは明らか
ホモのティム・クックが消費者の多様性を理解できないのはなぜだろう

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:21:13.09 ID:UtuI9Ip20.net]
M字大画面は見てて使いづらそう
SEはコンパクトでベゼルある安心感

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:21:45.13 ID:qiJGfqWW0.net]
>>908
あほだこいつ

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:21:46.60 ID:wCgW772O0.net]
現段階では
仕事で使う合理層 < マウント老害ばばあ
という状況なんだろうね
だから切られたんだと思う
パッドがそれなりに売れてるのもその証明だと思うな
(俺の仕事感だとデスクPC、ノートPC、小型スマホが最も効率的でパッドの入る余地なんてないもの)

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:22:15.69 ID:PDCCoxze0.net]
スマホをデカくしすぎて子機が必要とか本末転倒な事を言ってるくせにSEを廃止する愚行w

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:22:45.42 ID:8buJ66qu0.net]
>>908
パソコンでもWindowsにないニッチをMacがすくい上げているわけではない。MacはニッチだがAppleはニッチ商法をしているわけではないのだから

それに将来SEサイズがメインストリームに戻るとして
今継続する必要はないだろ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:22:49.60 ID:0UM7G+Ih0.net]
>>904 最近知らないけどアンドロイドは機種変更のデータバックアップとか大変だったみたいよ
iPhoneからiPhoneなら、無料のiクラウドに重要部分を定期的にあげといたり自分のPCに好きな部分を指定してバックアップとか
音楽もCDをPCに取り込んでiPhoneにはこれを入れるとか、端末間のシェアに重点をおいていたのは大きい
写真、動画もそれなりの画質でとれて、若手映画監督がiPhoneだけで映画作ったりするご時世
その前にiPodがかなり売れて、ガラケーと(音楽管理やネット閲覧のための)iPodをドコモユーザーあたりが
わざわざ二台持ちしていた時代もあったしね。
市場シェアしか理由が思いつかないiPhoneユーザーとかもいるのね

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:23:07.66 ID:MBMTpkSH0.net]
デカいスマホ使ってる奴って、通話してるとき周りからこんな感じに見えてる自覚あるの?(笑)
https://apple-geeks.com/wp-content/uploads/2015/06/c66ede4310c128f1386c4aa7601393dc.jpg

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:23:19.75 ID:wCgW772O0.net]
>>913
マーケティング勉強して笑
(とくにランチェスター戦略)



920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:24:32.33 ID:C62IiVeN0.net]
>>918
そんなふうに見えるって目か脳に障害があるんじゃあ?

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:25:33.71 ID:wCgW772O0.net]
>>917
企業はすべてを「市場シェア軸」で考えてるし戦略もそれありきだからね笑
(老害BBAはこれだからw)

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:26:05.06 ID:9AW7SVpz0.net]
>>918
BTでハンズフリーだろ
底辺の馬鹿なの?
plusでも通話できるがw

ガラホも持ってるがそれすら別のBTイヤホン紐付けてる

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:26:08.49 ID:H8CgvqS60.net]
OLみたいに、常にカバン持ち歩きながら行動してるような人なら
手帳的な扱いで大きいスマホもいいと思うんだけどさ

俺の場合は動いてナンボの労働者だからどうしても大きいスマホは衣服の
収納に困るのよ・・・  その意味でSEはベストサイズなのよね

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:26:27.22 ID:Ci5Dbpu60.net]
>>908
もともとiphone seサイズのスマホは沢山あったけど、定着せずに消えたな

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:27:25.00 ID:9AW7SVpz0.net]
SEって小学生ケータイだよ

あと枯れたオジサンが持ってる位

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:27:42.31 ID:wCgW772O0.net]
>>924
ならどうしてiPhone使用者の10%もがSEサイズ使用を維持してるんだろうねw
(分析って大事だよw)

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:27:47.95 ID:PIuMw+nO0.net]
Xperiaのcompactはインチこそ大きくなってるけど
画面の縦横比を縦長にしてるので
横のサイズは昔と変わらないサイズで持ちやすいらしい

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:28:13.27 ID:MBMTpkSH0.net]
>>922
歩きながら独り言ブツブツ言ってると思ったらお前かww
BTハンズフリーって一瞬、ガイジがブツブツ言ってるように聞こえるよね

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:28:53.63 ID:wCgW772O0.net]
>>923
わかる!!
俺もカバン持たないで移動する時にSEって最高だと感じる



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:29:08.34 ID:7OIK8eNm0.net]
>>911
売れなかったんだろ
mini系がサッパリなiPadみたいな感じかね

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:29:11.34 ID:bt4KhZY30.net]
SE復活してほしいな、これだけ声あるならいつか復活する日が来るんだろうか

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:29:53.11 ID:NlhgSN0i0.net]
>>759
そう思う。次回にまたSE路線への揺り戻し来ないかな。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:30:17.78 ID:wCgW772O0.net]
>>927
それ上下に届かなくて
持ち帰回数が増えるから落下リスクが高いらしいよ
だからSEなんだってさ

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:30:18.54 ID:aj1P4aX90.net]
デカいのは仕方ないとして、せめて軽くしろや

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:30:43.63 ID:gqgJMnwQ0.net]
>>595
x、xz1、xz2とコンパクト出てるけど?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:30:53.19 ID:l/1E9THF0.net]
>>60
同じく俺も宅配修理を依頼した、戻ってくるまで通話用として5cを使っているが小さくて意外と良い

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:31:52.18 ID:wCgW772O0.net]
>>934
そう・・
そしてその重さゆえ、落下したときの画面割れリスクが高いという…
(俺は8の画面をまだ割ってない)

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:32:42.14 ID:9AW7SVpz0.net]
>>928
耳に板近づけて通話してる奴なんて
田舎のカッペぐらいだろ

ぶつぶつうざいBTのがいるのは否定しないがw

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:33:13.06 ID:C96mfFli0.net]
>>926
値段だが



940 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:33:19.81 ID:f/tB+zZV0.net]
iPhone5系のデザインを捨てたからじゃなくiPhone4系統のデザインを捨てたからだと思う
あの形とサイズと重さのまま、画面サイズだけできるだけ広げればそれで良い

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:33:58.75 ID:7437nS+E0.net]
いまだにSE売れてるからな
XRなんか作らずにSEの進化版作っとけば

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:34:27.18 ID:ctIFMT670.net]
新型SEをブルートゥース対応にすれば、

凄いな
びっくりだわ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:34:31.56 ID:wCgW772O0.net]
>>939
分割購入がほとんどなのにスマホの値段を気にして購入してる層なんて少ないぞ
(あくまで差額って意味ね)

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:34:47.87 ID:6pHi2gE50.net]
片手で操作するにはSEのサイズがベストで、6s〜とかでギリギリだわ
画面サイズのためだから仕方ないんだろうけど、スマートグラス?が普及するまで我慢かなぁ

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:36:35.69 ID:MBMTpkSH0.net]
>>942
俺のSEはBT未対応だったんだなw BTイヤホン問題なく使えるから対応しているものだと思ってたw

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:37:05.81 ID:kHdQHmXi0.net]
>>926
お前iphone xsの価格と性能で4インチサイズのもん出したら売れると思ってる?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:37:46.28 ID:ACyU3DlE0.net]
BTのハンズフリーは夜とか気持ち悪くてしょうがない

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:38:02.63 ID:wCgW772O0.net]
>>941
思うにね、
現段階でSEの「進化版」というほどに充実させた新商品を出すには
かなり割の悪い投資になるってのが背景にあったのだと思う

かといって、
SE層が買い替えるときに「新SE待ち」になってしまうと「機会損失」がおこるから、
【とりあえずSEは廃盤だよー】と発言しておく必要があったのでは?

これが正しければSEは数年以内に復活すると思われ
(一応マーケティング系ですお)

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:38:46.03 ID:E3KSzbf40.net]
でもSE2が12万円じゃみんな買わないんでしょ?
高額じゃないと売りたくないしそれじゃ辞めってことで



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:40:16.45 ID:BR4vaMyx0.net]
SEの廃止っていうより
SE2を出さなかったのが戦略ミスだろ
春に出るとか噂あったけど結局このザマよ

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:40:29.07 ID:PIuMw+nO0.net]
どうしてもモニターの見た目の大きさに引きずられるんだろうな
安い買い物じゃないしそこそこ長く使うし
大は小を兼ねる思考が働く

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:44:01.45 ID:nAdgiBHa0.net]
>>948
ふむふむ
2年以内とみてるがどうか

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:44:57.65 ID:tTDNgTQV0.net]
まぁSEは名機だったよ

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:46:08.30 ID:R7Yk3t1+0.net]
自分はバッテリー交換が自分で出来るようにして欲しい。安い価格帯のも欲しいけど。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:46:10.70 ID:wCgW772O0.net]
>>952
そんな感じだとおもう
2年程度で廃止撤回、もしくはSE層を狙ったスマホ開発とかの記事が出る
3年以内に発売→久しぶりのSEサイズ中身に問題あり失敗→2号機で大成功
というデフォな気が

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:47:03.04 ID:NlhgSN0i0.net]
>>948
そうかもね。Xs使いながら待ちますか。SE全部入りががいいな。カメラもLive PhotosもHD容量も妥協しないでほしいな。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:48:16.10 ID:guqyHd5c0.net]
iPhone SEは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、SE厨も人生と向き合う時なんだ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:48:21.50 ID:NlhgSN0i0.net]
スペック、値段を全て同じにしてみたら本当のニーズがわかるのに。

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:49:55.87 ID:8buJ66qu0.net]
2年3年なんてあっという間じゃん

ユーザーの嗜好が大きく変わるとか技術革新とかのパラダイムシフトが起きない限りSEサイズ復活はないよ

電池性能とか、iPad持ち歩きが当たり前になるとか



960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:53:33.56 ID:8buJ66qu0.net]
iPhone登場時に画面がデカイデカイ言われた
それがいつのまにか小さく感じられるようになりiPhone6で大型化するまで7年かかってる。

だからこういう変化がおこるには2年3年じゃ短すぎ。世間は何も変わらない

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:54:32.47 ID:PWEy7NQr0.net]
SE2とSE2Sだせよ

SE2を7くらいのスペックで6万
SE2Sをホームボタンもイヤホンジャックもありの高スペ版にして12万

たぶん同じくらい売れるよ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:54:47.14 ID:Yxw7W+Qj0.net]
>アップルにいわせればSEは旧世代のテクノロジーの産物であり、最新の顔認証ではなくTouchIDに頼っていた。
そのTouchIDを切り捨てたことこそが今の不振の原因の最たるものなのに

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:54:59.45 ID:md/OlxVf0.net]
>>1
最大の戦略ミスはSEのようなものに需要があると勘違いした事

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 16:55:13.02 ID:9ksrFQcV0.net]
ティム・クックアップルのセコい戦略

・大して進化していないのに価格を上げる。
・Macをユーザーがカスタマイズできないようにしてオプションでぼったくる。
・新モデルのうち、安い方のモデルを不必要に性能落とし高いモデルを買わせる。但し性能落とされたモデルも安くはない。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 16:56:38.55 ID:wCgW772O0.net]
>>958
ニーズがわかったところで
0VS100 にはならないわけで
それはつまりどちらの層も必要って結果が決まり切ってるのに??
(極論45VS55ならわかっても意味ないよね?笑)

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:00:10.99 ID:wCgW772O0.net]
>>959
SE層はもともと存在する層だから
なにもパラダイムシフトを待つ必要はないのだが??

シンプルに機会損失を考えての目先戦略だと考えるのが妥当だと思うよ
だから
目先的に利益、もしくはシェア率確保につながる場面が来れば躊躇なく復活させると考えるのだけど…
現状の市場速度を考慮すれば2年〜3年で十分にありえる範囲

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:00:32.32 ID:KYK+rGFh0.net]
>>1の言う名機に該当するのはSEじゃなくて5sだろ
5sは当時の最先端主力機で今でも最新iOS対応だ
SEは6sのコンパクト版的位置付けで、出た時点でフラッグシップじゃないし
売れ行きもニッチを埋めただけで主力の6sに遠く及ばない

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:01:34.64 ID:7Qy3ipte0.net]
新型SE出しても文句言ってる奴のほとんどは買わない
いつものこと

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:03:39.61 ID:52CN7ogV0.net]
4S が音楽プレイヤーとして毎日頑張ってくれてる。
コレが今どきの性能になれば、電話やネット機としても
使いたいわ!!



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:05:02.76 ID:8buJ66qu0.net]
>>966
いやだからSEの需要はないんだよ

全ての層に向け手広く商品を出す商法はサムスンがやってる。シェア1位でシェアを確保する商法だろ

そんなサムスンでも小画面モデルの需要は小さすぎなの。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:05:24.93 ID:R5955Rgn0.net]
>>968
いや多分SEからの乗り換えは多数いると思うぞ
未だにSEで粘っている人の殆どが次の小型機種を期待してのことだし

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:07:17.91 ID:ldspmEkC0.net]
>>33
アホは大きい物に憧れるからな

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:07:31.38 ID:mvLlXwn20.net]
もはやタブレットだもんな
アイホンとiPadの境目が無くなりつつある

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:07:39.80 ID:mRCH+ew/0.net]
このコンパック野郎め

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:08:23.44 ID:/gAHAbGS0.net]
>>33
目がいい人

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:08:30.63 ID:YjuA2rpF0.net]
>>968
リンゴはマイナーアップの2世代目を買うのがセオリーだから
SE2待って買い控えてたわけだが

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:09:03.80 ID:wCgW772O0.net]
>>970
需要がないって笑
iPhone市場だけでもSE層が10%近くも存在してるのに
それを無視するのが戦略って…
(ゲーム機の販売じゃないんだよ?)
スマホってのはゲーム機の販売より車の販売に近いわけでしょ。
だから『作業性をきっちり片手に収めたい』って層が消滅する可能性はかなり低いけどな…笑

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:09:16.36 ID:c1vRV+Xt0.net]
サイズは日本だけの話だろ
やっぱ価格よ
ニイキュッパXr出せ

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:10:12.94 ID:kfgTg7+B0.net]
安いiPhone導入すると同価格帯のファーウェイにボロ負けなのバレバレだからハイエンドしか勝負できない



980 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:12:06.03 ID:S0lLYROR0.net]
Xシリーズは重い
Xシリーズで軽いのはXとXSで両者ともに174g
SEは113gで7や8でもそれぞれ138gと148g

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:12:11.41 ID:8rL/XVVN0.net]
スマートフォンの大きさは、パスポートサイズが最大限。

それ以上は、使い勝手が悪くなるだけ。

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:12:24.46 ID:wCgW772O0.net]
>>971
俺もその1人だけど、
この発表によって
現在SEと8の2台持ち→XかXR1台に
にするだろうなとりあえず

でもアップルはそうしたことも踏まえて
SE廃盤宣言による利益のが大きいと判断したのが今回の動きだと思われ

たしかにSEサイズ新機種が発売されれば
俺は躊躇なく2台持ちに戻るけど

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:13:39.45 ID:/jZ3TEk50.net]
結構な割合が今もキャリアで買い替えてると思うんだがこれが曲者だよな
俺がSEを買おうとした時は店員が執拗に7など新型の方を進めてきた
何だかんだの割引で結局払いも大して変わらないから新しいのがお得ですとか言って
店にとってはSEはそんなに一生懸命売る意味がなかったんだと思う

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:14:16.87 ID:R7Yk3t1+0.net]
アップルってパソコンでも似たような感じだったような。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:15:44.66 ID:UHhrGvTG0.net]
>>978
ジョブズは初代iphoneのサイズを決める時に様々なサイズの試作品を作って試した
1番使いやすいのがあの初代iphoneのサイズだったから選ばれた

大きくすれば売れると思ってるティムクックはジョブズの思想を何もわかっていない

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:16:31.62 ID:uM4qFDbH0.net]
>>3
いい加減、前面のロゴやめろ。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:16:43.22 ID:wCgW772O0.net]
>>985
それは大きいだろうね
ジョブズなら8サイズは販売してないだろうね

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:17:12.23 ID:px3cnWxf0.net]
SEの大きさをなくしたことは選択肢をなくすことだからな。デカくて高くて高性能を誰もが欲しているとは思えないしり

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:18:39.04 ID:90qw8fIm0.net]
SEは失敗だったってことだろ



990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:19:16.52 ID:dlvploY10.net]
>>2
日本で売れなきゃAppleはそこまで成長してない

Appleの成長を支えたのはSoftBankのハゲの功績が大きいよ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:20:44.64 ID:SFXUu0di0.net]
貧民向け4インチ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:20:48.69 ID:guqyHd5c0.net]
iPhone SEさようなら!
君は小さくていつも仕事の邪魔をしていたね
でもそれももう終わり
安らかにお眠り下さい

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:20:57.80 ID:wCgW772O0.net]
>>988
かといって適正サイズがなくなっただけではandroidに乗り換えないでしょ
ってゆーアップルのマーケット戦略だろうね

それはある意味では正しい
でも俺のようにSEをメインで使い続けてる人間からすれば
長期的にみて『ブランド価値の低下』でしかない

スマホ市場の「どこまで画面のデカさが受け入れられるかゲーム」はそろそろ終わりにしていただきたいよな笑

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:21:33.58 ID:E3KSzbf40.net]
6で大きくして高額化、Xでは更にドン!
ニーズと言ってもSE2は安くしないと買わないんでしょ?
じゃあ売るのはやーめたってレベル
それだけなんだろ

995 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/12/16(日) 17:22:46.74 ID:CAP_USER9.net]
次スレ

【Apple】アップルの2018年最大の戦略ミスは「iPhone SEの廃止」か ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544948541/

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:23:19.01 ID:wCgW772O0.net]
>>994
×SEは安くしないと売れない
○SEを高い値段で売れるようにする投資はハイリスク

あくまで現状の技術ではの話ね

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:25:38.79 ID:wCgW772O0.net]
ソニーのプレステが機能機能で利益が下がっていったように
スマホも機能主義がパンクするまで続くんだろうね
(ゲーム市場を参考にするなら任天堂の戦略を見習うべきなのにねー)

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:28:52.09 ID:2TmoFa/y0.net]
ハードウェアの劇的な進化がこれから先は見込めないからな
今値上げしとかないと価格競争でジリ貧よ

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/12/16(日) 17:28:58.43 ID:guqyHd5c0.net]
SE南無阿弥陀仏うME



1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/12/16(日) 17:29:44.00 ID:mX8eognl0.net]
>>998
かつてのオーディオ業界見てるみたいだ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 35分 10秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef